三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:40:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

97451: 匿名さん 
[2022-12-25 18:50:07]
>>97445 検討板ユーザーさん

アマニモマケズ、カゼニモマケズ、フユニモナツノアツサニモマケズ
タイフウニモ ツナミニモ タカシオニモマケズ
ソンナヒトニナルノハ ジブンハゴメンデス 
97452: マンション検討中さん 
[2022-12-25 18:59:57]
マック食べるくらいの層でも買えるよここは。
97453: 評判気になるさん 
[2022-12-25 19:08:02]
>>97449 匿名さん
そんな土俵だったらこんな高倍率にならねーよ
世帯年収1000万程度の庶民が群がる物件なんだから
97454: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 19:37:02]
>>97453 評判気になるさん

さすがに1000万じゃ買えんだろ

97455: 匿名さん 
[2022-12-25 19:59:10]
リーマンショック直前も建築資材が高騰したんだよな。 ほんと哀れ。 
一気に下に行きそう。
リーマンショック直前も建築資材が高騰した...
97456: 匿名さん 
[2022-12-25 20:04:01]
これはインフレ天国アメリカの例だけど、それでも結局、1800年から2000年まで文明を築く時期に不動産は1ミリも上がっていない。

家に価値があった試がない。マネーゲームで上げるしかないが、その遊びの部分は必ず戻される。おそらく、人口の数以上に建てちゃっているんだろうな。
97457: 匿名さん 
[2022-12-25 20:09:15]
戸建てだと建物価値は零になるけどな
建てるのと同じだけ更地に戻すのにお金がかかるから
最初から0円のようなもの
途中まで価値があるのがロジック的にはおかしい話
97458: 評判気になるさん 
[2022-12-25 20:23:08]
世帯年収2000万だけど、この物件に関して言えば6000万代の部屋じゃないと怖くて買えないと思ってる
20代で伸びしろが沢山あるならまだしも
自分は30代だし

管理費や修繕積立金、固定資産税、駐車場代の負担の重さを考えたら、
この物件で9000万とかの部屋を狙えるのは、資産家か
サラリーマン家庭ならよほどのリスクテイカーじゃないと無理なのではと
チキンな私には無理でした
97459: 匿名さん 
[2022-12-25 20:30:36]
まあ、今の不動産状況の現状を見るとチキる気持ちもわからなくはない
97460: eマンションさん 
[2022-12-25 20:45:57]
子持ちだとマクドナルドのハッピーセットが最強ですよ。家の近くにあれば便利です。あって困ることはありません。
97461: マンション検討中さん 
[2022-12-25 20:47:48]
世帯年収は子供次第でどうなるか分からないし危うい。
さすがに2,000万あれば片方だけでも余裕だと思うけど。
世帯年収1,000万はリスキーかな。
97462: eマンションさん 
[2022-12-25 20:51:23]
>>97460 eマンションさん
分かる。週1でマック。
パディントン全部集まったよ。
97463: eマンションさん 
[2022-12-25 21:00:56]
>>97461 マンション検討中さん
世帯年収1000万で9000万の部屋をフルローンで買うとしたら、計算できないバカなんだなと思う。
そんなバカがダンナなら早く離婚したほうがいい。

97464: 匿名さん 
[2022-12-25 21:28:35]
ローンは世帯年収の5倍以内にしとけよ。まあこれはこれまでの話で、金利上昇が確定路線な今となってはもっと渋ってもいい。
97465: マンション検討中さん 
[2022-12-25 21:44:28]
>>97464 匿名さん
まあ3倍以内なら何とでもなる
2倍なら余裕
4倍だと維持管理含めると結構厳しい
97466: マンション検討中さん 
[2022-12-25 22:06:26]
そのルールは低年収向けだぞ
97467: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 22:18:29]
クルマ使う前提だと、固定資産税など含めた維持費で月10万は下らない
年収4倍でも怖いね
97468: 通りがかりさん 
[2022-12-25 22:20:32]
>>97466 マンション検討中さん
1000
1500
2000
の場合は?
97469: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 22:41:58]
今どき、拾ってきたねこ動画をylutubeに上げれば年収3億だぞ。年収なんてなんのマウントにもならんよ。
97470: マンション検討中さん 
[2022-12-25 22:44:35]
>>97456 匿名さん


ソース希望んぬ。
俄かに信じがたい説なもんで。笑


97471: マンション検討中さん 
[2022-12-25 23:06:48]
>>97455 匿名さん
日本のケースだと、人件費の高騰も大きくて、それだけに当てはまらないよ。それに世界全体でインフレしてるのに、日本の物価がまだまだで、値段が世界に引っ張られてたりするし。
97472: 匿名さん 
[2022-12-25 23:11:58]
私財400億円で京都賞設立した稲盛和夫京セラ創設者は機会ある度に吉野家の牛丼食べた
本当の金持ちは忙しくて食事を楽しむ暇などない
金持ちはファーストフードが大好きで、低金利で借金しまくって投資で稼ぐ
97473: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:15:36]
ここを荒らしてる、買わない側も焦ってるんだろうな。不動産価格が下がってくれなきゃ、賃貸を払い続けないといけないし。この掲示板に興味をもって、のぞくということは、どっかのタイミングで購入希望なんだろう。でも、歳を取り続けてる。いずれローン組めなくなるしな。

ただ新築が下がるまでに時間がかかるから、ここをのぞくより中古マンションを探したほうがいいよ。
97474: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:17:24]
>>97472 匿名さん

現代人はねこ動画で年収3億
97475: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 23:21:17]
>>97472 匿名さん
仕事が楽しい人たちは栄養を流し込むような食事するよな。ただ彼らは能力があって投資し続けるのであって、低金利じゃなくても借金するよ。

ちょっとした金利の上下で動揺するような底辺とは違う。
97476: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:22:38]
日本の中立金利は1%だから、急上昇はしないと思うけどね。景気もよくないし。
97477: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 23:27:50]
>>97476 通りがかりさん


このまま不景気続いて国力削がれていったらどうなると思います?? 国債価値が下がって金利が暴騰するんですよ。


97478: eマンションさん 
[2022-12-25 23:31:56]
>>97477 マンション掲示板さん
正直、それに至るならもっと前に起きてそう。それに、その環境は不動産というより、日本の市場環境が終わってるから、諦めるわ。日本円もだめじゃないの? 出ていく準備してるの?
97479: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:35:33]
この程度で動揺するなら不動産ローンは向いてないよ。まぁ高すぎて都内を買えないような人たちは、希望の光を見出してるんだろうけど。

まあまこれからは東京全体の不動産でも、選ばれる場所、選ばれない場所が出てくるけど、駅近・駅遠より、コロナ禍で商業施設などがあって買い物をしやすいか、部屋が広いかが大事になると思うよ。
97480: 名無しさん 
[2022-12-25 23:35:57]
>>97478 eマンションさん

そう。実際この10年は富の偏在と海外金融資本へ流出が進んだだけで、実際は好景気だったんです。

だから金利は上げるべきだし、上げても何ら問題ない訳なんですね。

97481: 名無しさん 
[2022-12-25 23:38:02]


なので早晩金利は上がります。

Q.E.D 証明終了



97482: 匿名さん 
[2022-12-25 23:41:51]
>>97473 通りがかりさん

ここは価格も手頃だし、将来的に駅も出来、とりあえず購入してみるのも良いでしょう
97483: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:46:44]
>>97481 名無しさん
頭が良くて、自信と種銭あるなら、こんなつまらない掲示板を覗かずに、金融市場で稼げ。

Q.E.D.(Dの後ろにも、「.」がいるよ)
97484: 評判気になるさん 
[2022-12-25 23:49:02]
>>97480 名無しさん
何が「そう」なんだよ。まったく会話になってねぇぞ。都合がいいところだけを切り取るな。
97485: 通りがかりさん 
[2022-12-25 23:50:38]
掲示板みてて思ったのは、この価格帯であれば購入してほしくない層にリーチしないんだな、ということかな。治安が守られそう。
97486: 匿名さん 
[2022-12-25 23:51:43]
>>97482 匿名さん
乗客減少で東京メトロ木場駅の拡張工事は中止になったよ
臨海地下鉄なんかまだ工事も始まってない
予算不足で計画立ち消えだよ
97487: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 23:52:54]
>>97481 名無しさん

なんも証明してないのにドヤってめちゃ笑える
97488: 評判気になるさん 
[2022-12-25 23:53:44]
>>97486 匿名さん
駅については分かんないよなー。20年後だし。まぁ、代替する手段があればいいよ、個人的に。
97489: 匿名さん 
[2022-12-26 04:03:33]
シービレ全戸申込む。金利ごときで狼狽える庶民たち
97490: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 08:53:21]
>>97489 匿名さん

環2ビューの部屋も?
97491: eマンションさん 
[2022-12-26 09:56:40]
>>97453 評判気になるさん
500×2で1000だろーが
お前は算数もできないのか
97492: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 10:02:57]
>>97491 eマンションさん
は?日本語わからない人は絡まないでくれ
97493: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 10:07:38]
>>97435 匿名さん

97494: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 10:49:59]
>>97444 匿名さん
トンネル内には交差点が無いのに何処の出口が混んでるのですか?
97495: 匿名さん 
[2022-12-26 11:23:59]
>>97494 マンション掲示板さん
トンネル開通て交通量増えて晴海の信号キャパ超えたから
設計ミス
ハルフラ入居でも出社時に居住者が自家用車で出ていく余裕なし
地下鉄以前に立体交差化しないとだめだな、環二
97496: マンコミュファンさん 
[2022-12-26 13:34:45]
信号制御は今後改善されるでしょう
97497: 匿名さん 
[2022-12-26 14:19:37]
>>97491 eマンションさん
2馬力で1,000万で喜んでる?買えるのと生活できるのと別だよ。
97498: 匿名さん 
[2022-12-26 14:42:03]
入居者から聞いたよ。スカイズって入居直前に

汚染土壌を元の場所に埋め戻したんだって。
97499: マンション検討中さん 
[2022-12-26 14:56:21]
古い戸建てエリアは無法地帯
もしこの街に700台のカメラが付いていれば起こらなかった事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221225/k10013934431000.html
97500: 通りがかりさん 
[2022-12-26 15:05:58]
>>97499 マンション検討中さん
埼玉の事件、晴海フラッグに関係あるかな
きんもー☆
97501: 匿名さん 
[2022-12-26 15:16:34]
マンマニの2022年PVランキング第2位おめでとうございます。

https://manmani.net/?p=47374
97502: 匿名さん 
[2022-12-26 16:06:49]
>>97496 マンコミュファンさん

>信号制御は今後改善されるでしょう

BRTの進行方向強制青信号プラス交差方向長い赤信号で、更に複雑化するのに?
97503: 匿名さん 
[2022-12-26 16:08:07]
>>97499 マンション検討中さん
郊外地方の治安悪化が進んでるから(真の)都心の人気はますます上がる
ハルフラの監視カメラは管理業者の飯のたね
97504: マンション検討中さん 
[2022-12-26 17:10:08]
>97499

あほ。20000人密集暮らしだろ、犯罪率を上昇させた上で監視カメラを増やしたところで、犯罪は軽減しない。郊外の公園で寝ているのと同レベルの安全性。

他人が多すぎる。晴海フラッグのマンション内が著しく危険な状態。
97505: マンション検討中さん 
[2022-12-26 17:13:13]
侵入強盗の発生場所で最も多かったのが「中高層(4階建以上)住宅」をはじめとした「住宅」での発生で、全体の40.4パーセントを占めています。

強制性交等の発生場所で最も多かったのが「中高層(4階建以上)住宅」をはじめとした「住宅」での発生で、全体の52.5パーセントを占めています。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ha...
97506: 匿名さん 
[2022-12-26 17:20:26]
土地の所有者は、そこで穴を掘ってもキャンプをしても許される。しかし他人が近づくと逮捕される。米国で敷地をまたいだ日本人学生が射殺されてしまった。近づけない土地があるなんて、よく考えたら恐ろしいこと。 

土地は強烈な武器でした。戸建てを女性にお勧めします。
97507: デベにお勤めさん 
[2022-12-26 17:32:22]
>>97506 匿名さん
ゲーテッドコミュニティ
97508: デベにお勤めさん 
[2022-12-26 17:35:34]
Inside A Luxury Gated Community
https://www.youtube.com/watch?v=8xU5QqggylI

ゲート(入口)を警察に警備して貰う
ラグジュアリー層用コミュニティは米国で広がっているんだが…
97509: 匿名さん 
[2022-12-26 17:41:19]
マンションは外で子供と話すだけで他人のジャッジが入る。いいか悪いか。

駐輪するだけで、エレベーターに乗る、ゴミを出す、廊下を歩く、階段を使う、すべての行動に人の意見が入ってくる。恐ろしく窮屈な暮らし、犯罪が上昇する。
97510: 匿名さん 
[2022-12-26 17:50:19]
>97508
戸建ての人に招かれて、土地に入ってごらん。君はぶるぶる震えて、汗かいて悪い事をしているような悪い気分になり、家主に意味もなく膝をついて許しを請うだろうよ。 戸建てには勝てない。
97511: 匿名さん 
[2022-12-26 18:27:18]
>>97502 匿名さん
変だなと思う信号制御については、アイデアを出す窓口が警察のサイトにあったと思う。

BRTの信号制御も多少はあるけど、あんまり期待しない方がいいよ。
田舎の誰も通らない道ならともかく、勝どき6丁目交差点の歩車分離式信号なんて、とにかく長いけどあれを短くするなんてとってもムリ。
97512: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 19:01:33]
>>97470 マンション検討中さん

97455の説明文読んでみ。多分97455と97456は英語読めないんだろう。
97513: マンション検討中さん 
[2022-12-26 19:10:30]
世帯年収1,000万のペアローンだと住み替えしたいってなった時に出来なくない?
十数年間は晴海と心中する感じ?
97514: 匿名さん 
[2022-12-26 19:31:35]
>>97508 デベにお勤めさん
警察じゃなくてコミュニティで雇う警備員だろ
タワマンで雇ってるシニアワーカーと同じ
日本だと武器持てないから武力:0
97515: 匿名さん 
[2022-12-26 19:47:38]
>>97514 匿名さん
https://wangantower.com/?p=16307

>晴海フラッグは街区まるごと防犯カメラがついていて、その数はなんと750以上。この数がどれだけすごいかといえば、日本版ゲーテッドタウンだと言われたセコムが分譲主の「グローリオ蘆花公園」の防犯カメラ台数は120台でした。間違いなく防犯面でも日本一お金がかかっています。
97516: 匿名さん 
[2022-12-26 19:53:11]
>>97515 匿名さん
管理費あざっ~す
97517: 匿名さん 
[2022-12-26 19:56:33]
>>97515 匿名さん

防犯カメラって、耐用年数が決まっていて、その年限を超えると壊れてなくても総交換になるんですね。機種により5~10年だそうです。
750台もあれば、その期限毎に数千万円が飛んで行く事になります。
多けりゃいいってもんでもありません。
97518: 匿名さん 
[2022-12-26 20:19:20]
>>97517 匿名さん
それ被害者が出た後に梯子上ってカメラ内SDカード取り出すタイプだろ
リアルタイムに映像確認出来るクラウド録画タイプだと一台月2000円x750台で毎月1500万円!
管理会社美味しすぎるな
賃貸棟の議決権使って管理費青天井だし
デべと自治体の天下り団体の草刈り場だぜ
97519: 匿名さん 
[2022-12-26 21:03:38]
客には幕張ベイパークと浦安をめちゃくちゃ煽って押し込んでるけど、自分は新築PTKにオプション4000万かけてマンション3戸持ちのマンションブロガー。これがThe不動産屋のダブルスタンダード
97520: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 21:06:26]
>>97513 マンション検討中さん
フラット35なら既存のローン無視出来るから住替え可能でしょう
97521: 匿名さん 
[2022-12-26 21:27:18]
>>97519 匿名さん
何言ってんの
97522: 匿名さん 
[2022-12-26 21:31:11]
犯罪の後に監視カメラ調べたって意味がない。
97523: 匿名さん 
[2022-12-26 21:36:13]
豊洲だと警察が監視カメラ見せてくれって来るらしいよ。
特殊詐欺とか多いみたい。たまに公安とか。
でも晴海フラッグはドンツキだし若い人が多いから、
そういう怖そうな内容は無さそう。
97524: 匿名さん 
[2022-12-26 21:52:44]
>>97523 匿名さん
ハルフラの監視カメラはデべの天下りジョブ用だよ
デべが議決権持ってるからやりたい放題
97525: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:05:36]
ハルフラは入り口に月島警察署があり三方が海で囲まれ、750台のカメラで監視された東京版ゲーテッドコミュニティ
97526: 匿名さん 
[2022-12-26 22:07:59]
監視カメラって自治体から補助金出ないの?
うちの町会は区から出て設置台数増やしたぞ?
97527: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:09:00]
ちなみにタワマンなら200台越え珍しく無いようですね。はるぶーの板マンは500戸で75台。
晴海フラッグは約5000戸で750台なので比率は同じです。
https://twitter.com/haruboo0/status/1593171690686939137?s=20&t=ZuSMOcb...
97528: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 22:19:14]
つまり自らが住む街に監視カメラも満足に無いような、望まない人物を含む部外者が、富裕層が集まって住むハルフラのカメラ数についてやれ管理コストだと批判している構図か。
97529: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:23:47]
>>97522 匿名さん
750台のカメラで常駐のアルソックが監視してる。
97530: 匿名さん 
[2022-12-26 22:27:43]
抽選当たってからですね
今回も大抽選会になりますよ
97531: 匿名さん 
[2022-12-26 22:30:08]
もうみんな要望書出した?
97532: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:36:32]
出しました。
どの間取りが人気なのか気になります。
97533: 匿名さん 
[2022-12-26 22:37:07]
エレベーターの中で鼻ほじると、管理員に笑われるので気をつけよう
97534: 匿名さん 
[2022-12-26 22:45:28]
フィリピンのスラム街に行ったときある。
みんな顔を知ってるから犯罪なんて起きないらしい。

おまらいは、集団なのに匿名でやり過ごそうと考えている。
目が合っただけで「こっち見るんじゃねーよ、コロスゾ」

監視するほど、威嚇し合って犯罪が増える構図になっているんだよ。
97535: 匿名さん 
[2022-12-26 22:49:41]
https://iotnews.jp/retail/210136/
目が合っても殴るなよ
97536: 匿名さん 
[2022-12-26 22:52:53]
抽選会が近くと変な心配ばっかする。 落選しても太陽は昇る。 健康に食べて、他のマンション調べに行きな。 
97537: 匿名さん 
[2022-12-26 23:04:58]
>>97536 匿名さん
確かに。抽選待ちなのにセキュリティカメラ話はナゼ?
97538: 匿名さん 
[2022-12-26 23:09:10]
https://vt.tiktok.com/ZS8jmJBsC/

テレ朝ニュース
97539: 匿名さん 
[2022-12-26 23:21:53]
>>97536 匿名さん
引きこもり親父は要注意
近くにいたら通報すべき
97540: マンション検討中さん 
[2022-12-26 23:44:58]
>>97539 匿名さん

何で通報すればよいんですか?

引きこもり親父発見したのですぐ確保しに来てください

これじゃ私が捕まります
97541: 匿名さん 
[2022-12-27 00:53:10]
次の抽選は特別に当たりたい
97542: マンション検討中さん 
[2022-12-27 07:24:40]
タワー棟の情報解禁まであと2週間!
97543: 名無しさん 
[2022-12-27 09:20:08]
>>97502 匿名さん
勝どき陸橋交差点の信号制御はもう改善されましたよ。晴海交差点はどうか知りませんが。
97544: 匿名さん 
[2022-12-27 11:28:48]
>>97543 名無しさん
まだ渋滞酷いよ
97545: eマンションさん 
[2022-12-27 12:04:01]
>>97542 マンション検討中さん

俺は今期当ててやるから大丈夫。タワー要らない
97546: 匿名さん 
[2022-12-27 13:50:29]
>>97545 eマンションさん
また外れてもタワーいらないの?
97547: 通りがかりさん 
[2022-12-27 16:00:30]
割安感ないからいらない。
97548: 匿名さん 
[2022-12-27 18:45:18]
子供が有名幼稚舎に受かったので文京区残留でサンビレA棟が賃貸行き。
金持ちのためキャンセルはしない模様

https://twitter.com/UmySzsiHmnw8ME3
97549: マンコミュファンさん 
[2022-12-27 18:49:22]
>>97548 匿名さん

金持ちの親から離れられないクソ小僧?
97550: 匿名さん 
[2022-12-27 19:29:31]
>>97548 匿名さん
ローン破産組みが激安で大放出するから楽しみに待っててね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる