2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
97151:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 23:14:41]
次回倍率が見ものだな。高値マンションからハルフラに変更組も合流により倍率さらに倍。
|
97152:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 23:15:44]
|
97153:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 23:16:07]
|
97154:
通りがかりさん
[2022-12-21 23:23:23]
|
97155:
eマンションさん
[2022-12-21 23:29:47]
抽選倍率は下がらないでしょうね 暇人ネガさんもっと頑張って |
97156:
マンション検討中さん
[2022-12-21 23:34:41]
|
97157:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 23:34:52]
抽選倍率は下がらないだろうけど、その後キャンセル住戸がかなり出そう。
|
97158:
通りがかりさん
[2022-12-21 23:35:12]
いや、お金がなくて、プライドしかない人間の悲鳴は心地よいよ。みてて楽しいです。すぐに金利が上がるわけでもない、上がってもそれなりの現金がないと金利上昇に耐えられない、結局持ち家を買いたいのに原資を賃貸で溶かしていく。
わざわざハルフラを見にくる中途半端な人間なのに、荒らすことしかできないなんて、ぷっ、おもしろ。 |
97159:
名無しさん
[2022-12-21 23:36:09]
|
97160:
匿名さん
[2022-12-21 23:52:56]
金利だけじゃ無いし、0.5は単なる見せ球。もっと本格的にやるときゃやる。
それ以外に ・円安に伴う資材費、人件費アップによる仕様手抜き ・管理費、修繕積立金の高騰(段階的確信犯的値上げ) ・タワーマンションの相続税評価額の引上げ ・市場環境変化に伴う海外勢の移住&購入中止(安くても日本移住じゃ稼げない) ・湾岸タワマン大量供給に伴う中古物件の一斉大量放出 ・アメリカからの行政指導による金利上昇 ・都内人口は20年以内に100万人減、以降は更に加速 ・高齢化に伴うサ高住と特養施設の大量供給 ・知事交代に伴う赤字都営地下鉄の延伸中止 そんな上京でも悪徳業者の「金利がこれから上がるし、海外投資が復活するから今が最後のチャンス」とばかり地方出身の賃パンジーを騙すんだよ。 大手デベの株が軒並み暴落しているのは、不動産市場に株式市場が愛想を尽かした証拠なんだけど、情弱な購入予備軍にはそれが見えていないw |
|
97161:
匿名さん
[2022-12-22 00:04:28]
>>97160 匿名さん
頭の悪さがにじみ出てて草 円安による手抜きって、もうほぼ出来てるのに、どこの手を抜くんだよ。管理費と修繕費が高騰するケースであれば、物価の高騰が前提だから、マンション価格も基本的に上がってる。その後、妄想をつらつら書いて、情弱とは。やるときゃ、やるって、ソフトランディングは目指すだろ。 それに金利が上昇基調なら、不動産会社への投資を渋るのは正常な反応だ。愛想尽かしたわけじゃないよ。これから見通しを見ながらポジションを決めていくんだ。 買うわけでもないのに、わざわざ無駄な文章を書きに来るんじゃないよ。 |
97162:
匿名さん
[2022-12-22 00:07:01]
○け犬~、○け犬が通りまーす
|
97163:
匿名さん
[2022-12-22 00:09:14]
>>97158 通りがかりさん
ちゃうで、投資マネーが逆流するから相対的に安かっただけのここが、相対的に安くもなくなる。ここ数年起こってることの真逆のことが起きる。 相場は実体経済よりもオーバーシュートするものだから、ここ数年の相場は賃料比でも上がりすぎていたからオーバーシュート分は戻す、その後日銀総裁交代による政策変更でこれまでのマイナス金利政策は転換されるとどうなるだろうか、 変動という名の低金利固定だったここ10年の前提が崩れ、過去最高の年収倍率の住宅ローンが崩れ始める。一次取得層は確実に買い控えするし、住み替え層も含み益を利確して賃貸に移るかもね。これまでの 相場上昇するから借りるより買った方が得の逆で、 相場が下落するから買うより買って待つ方が得になる 低金利だからフルローンで借りれるだけ借りて控除駆使して残債減らす方が得の逆で、 金利上昇するから現金比率高めて早期返済が得になる |
97164:
匿名さん
[2022-12-22 00:10:15]
REITが暴落してる時点で答えは出てるような気がする
|
97165:
通りがかりさん
[2022-12-22 00:16:23]
駅遠の再評価は食らうだろうけど、それでも現在の価格まで落ちてくるようにも思えないわ。実需ならいいんじゃないかな。
|
97166:
匿名さん
[2022-12-22 00:20:00]
|
97167:
通りがかりさん
[2022-12-22 00:24:37]
|
97168:
通りがかりさん
[2022-12-22 00:35:59]
都内がバブルなのもよくわかるんだけど、個人的に築古がダメージを大きく受ける気がする。あと不動産投資をしていたワンルームとか。
下がる可能性は否定しないけど、足元が崩れる弱いところがまず整理されると思うな。 駅遠も弱いは弱いかもしれないけど、調整を受ける物件が他にある気がする。 |
97169:
マンション検討中さん
[2022-12-22 00:59:20]
|
97170:
マンション検討中さん
[2022-12-22 01:25:33]
色んな要素が絡み合うから絶対は無いんだよ。
出来ることは本業頑張って収入アップ図るくらい。 |
97171:
eマンションさん
[2022-12-22 01:29:50]
|
97172:
匿名さん
[2022-12-22 01:44:03]
>>97169 マンション検討中さん
ちょっとした金利の変動で、さまざまな指数が動揺してるから。しかもコスト・プッシュ・インフレは、円安によるものも大きいから。 逆にあなたは何を持って、これが通常の成長だと考えてるの? その根拠は? |
97173:
名無しさん
[2022-12-22 01:44:54]
|
97174:
通りがかりさん
[2022-12-22 01:45:59]
バブルじゃなくても、金利が上がれば価格も影響を受けるもんよ。
|
97175:
匿名さん
[2022-12-22 01:53:36]
買い煽りのマンクラに洗脳されたやつらには何を言っても無駄。
安いぞー抽選100倍だぞ、ほら買え買え。金利とか関係ないよー、 バブルでもないぞーこれが東京の実力、世界的に見てまだ安い(キリッ |
97176:
匿名さん
[2022-12-22 02:04:46]
ここで何書こうが倍率は50倍だけどな草
|
97177:
通りがかりさん
[2022-12-22 02:09:24]
>>97176 匿名さん
金利が上がったこれからがどうなるかだね。それみないと何もわからんわ。 |
97178:
通りがかりさん
[2022-12-22 06:31:26]
>>97141 マンション掲示板さん
45万もなかなかぼられてると思います。まあ好きにしたらいいけど、早めに動くことをお勧めするよ。 |
97179:
名無しさん
[2022-12-22 07:37:22]
今回の利上げ、明らかにネガニュース、転売屋はぜひ下げていただきたいです。
少しでも倍率を下げ、実需に購入するチャンスをくださいませ。 |
97180:
マンション検討中さん
[2022-12-22 07:39:58]
|
97181:
匿名さん
[2022-12-22 08:09:36]
|
97182:
マンション検討中さん
[2022-12-22 08:10:46]
これから変動金利で組むひとも24年の引渡時には優遇幅下がって高い金利でローン組まないといけない可能性あるか
|
97183:
マンション検討中さん
[2022-12-22 08:23:29]
変動金利の優遇幅自体は日銀の政策金利の利上げがなければ、変わらないと思われる。
ただフラット35でしか組めない属性の人もいるとすると購買力は下がってやはり、市況には悪いような。本当に転売益でるかどうかのリスクも考えたほうがいいような。 |
97184:
名無しさん
[2022-12-22 08:30:55]
|
97185:
eマンションさん
[2022-12-22 08:38:23]
|
97186:
マンコミュファンさん
[2022-12-22 08:43:54]
ここでも香ばしい人がまた大量に書いてますねw価格は下がらないし、金利も僅かで影響ないのにアホですな
|
97187:
匿名さん
[2022-12-22 08:48:56]
住宅ローンのことすら知らないであろうネガばかりでまともなネガが皆無だし、この調子だと来期も50倍かな
|
97188:
匿名さん
[2022-12-22 09:19:51]
相場はずっと先を見て動く。目先で支払額が変わらなくても長期的には上がってくるのが明らかなわけで、不動産投資には当然逆風。これが利幅取りたい転売屋の売りに繋がり価格は良くて横ばい、そのうち下がってくるだろう。この期に及んでまだ儲けられると思ってるヤツがいればセンス無さすぎる。
|
97189:
匿名さん
[2022-12-22 09:44:05]
安い安いって言ってた人の根拠は
・高倍率抽選(実態は業者がx倍率もって複数申し込み) ・マンションブロガーの執拗な煽り ・都内の相場より(徒歩20分の相場ではない。大量供給後の相場は見ない知らない)安い! 今後危ないのではと言ってる人の根拠は ・日銀の政策変更で金利は上昇傾向 ・金利と不動産価格は逆相関 ・現時点では今後申し込みする固定のみ影響だが、変動への波及の可能性が高まった ・駅遠は資産性維持が期待できない(不動産価格下落時に駅近への大移動が始まる) ・駅遠なのに駐車場付帯率が低い うーん、でも転売筋が意地でも抽選倍率は維持しそうだから、実需勢は申し込むだろうね。。 |
97190:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 09:47:52]
|
97191:
検討板ユーザーさん
[2022-12-22 09:51:06]
|
97192:
匿名さん
[2022-12-22 09:56:59]
安い安いって言ってた人の根拠
・デベ10社による大規模再開発 ・充実した共用施設 ・コストカットされていない設備仕様 ・アウトフレームで良好な間取り ・広い中庭 ・地下駐車場 ・商業施設隣接 ・ランドマークの見える海上公園 ・小中学校隣接 ・安全で広い歩道 ・BRTターミナル隣接 ・新橋までBRT10分、車で3分 ・将来的に地下鉄建設も予定 |
97193:
匿名さん
[2022-12-22 10:02:04]
|
97194:
匿名さん
[2022-12-22 10:09:16]
幾らポジトークしたところで、殆どがおまえら転売筋ばかりだというのが今や常識だ。
熱も冷めた人が多いし、今じゃ話題にすらならんぞ 晴海という場所がダサすぎるし、女性にも全く人気なし。集団上京組は知らんがw 地下鉄なんて今ですら赤字なのに何十年経っても開通なんて無理だろ 都市博の二の舞になるのがオチだ 次期知事は間違いなく否決するだろう 万一開通したところでおまえら皆リタイヤしているかこの世にはいない。 あ、どうせ住まないからそんなことはどうでもいいかw 今は逆回転し始めているし、元々とても住めた環境じゃない 湾岸なんてオワコンだよ ま、値段は相応に落ち着くだろう 世の中そんなに甘くない それよりおまえら真面目に働けよ |
97195:
匿名さん
[2022-12-22 10:17:45]
他スレを引用するよ 参考まで
以下引用 大手デベの不動産株、ほぼ年初来安値なんだけど。 どうやって利確するのかな? 笑。 ちなみにこの10年大手デベの売上高トップ4の株価は日経平均にボロ負け。 10年前とほぼ同じ株価のまま上がらず。手出し無用だと思う。 8801 三井不動産 8802 三菱地所 8830 住友不動産 3289 東急不動産 https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/chart?frm=mnthly&trm=10y&am... つまり不動産市場も相場もマンション志向もこの先オワコンということだ |
97197:
名無しさん
[2022-12-22 10:25:31]
|