三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:40:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

96401: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 14:10:59]
ここはパークタワー晴海と同じく最初は駅遠と敬遠されるけど、住んでみると実は便利で共有施設も充実しており値上げ、悪くても価格維持できるパターン。
96402: マンション検討中さん 
[2022-12-12 14:18:31]
立地はパークタワーの方が上ですよね。
話題性を考慮して同等くらいの値段にはなるかも知れません。
ただ、供給過多でパークタワー共々多少値崩れするような気もします。
96403: 通りがかりさん 
[2022-12-12 14:53:30]
>>96400 マンション掲示板さん

実需が納得いく価格で出てきたら引き続き大抽選会になりますね
96404: 匿名さん 
[2022-12-12 15:06:11]
>>96399 口コミ知りたいさん
タワマンも
管理費・修繕積立金が割高になるんでしょうね。

あと、コストとして仲介手数料分が抜けています。
96405: マンション検討中さん 
[2022-12-12 16:00:09]
板橋区のマンションも坪400万するけど、ハルフラ300万はどういう事?
96406: 匿名さん 
[2022-12-12 16:23:48]
>>96401 検討板ユーザーさん
>>ここはパークタワー晴海と同じく最初は駅遠と敬遠されるけど、住んでみると実は便利で共有施設も充実しており値上げ、悪くても価格維持できるパターン。

駅が無いし、三方海で、何が便利なのか教えて欲しい。
96407: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 16:35:58]
>>96406 匿名さん

何が便利かも知らないのになんでハルフラ検討してるの?
96408: 匿名さん 
[2022-12-12 16:38:40]
>>96407 口コミ知りたいさん
ま、購入したい方は、結局みんな思い込みで、具体的には答えられないってことですね。検討者は、なぜ決めたのかに興味があるのです。
96409: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 16:40:27]
嫌がらせか僻みでしょう。あ、両方か。
96410: 匿名さん 
[2022-12-12 16:57:56]
>>96409 口コミ知りたいさん
これだけ、ネガ満載の条件だと、いくら都内での坪単価で割安感があっても、
人気物件だからという思い込みが無いと踏み切れないのはよくわかります。
妬み嫉みと返す以外に論理的な反論ができない。目的が当選になっている。

ここにいる方は、皆さん同様に検討者で、購入者では無いので、
自分が妬んだり嫉んだりする理由がありません。申し込むか否かです。

きっと、教えてもらえない凄いメリットがあるに違いない。笑。

http://trendcatch.info/?p=1739
96411: eマンションさん 
[2022-12-12 17:01:23]
>>96408 匿名さん
とりあえず抽選申し込みしたけど、あたっちゃったから買った。
で、正当化する理由探すため彷徨ってます。
96412: 匿名さん 
[2022-12-12 17:04:41]
>>96392 検討板ユーザーさん
内廊下坪300以下って江東区のスカイズとか?
震災直後まで遡らないとその単価にいかないんですけど。
96413: 匿名さん 
[2022-12-12 17:43:01]
50過ぎて引っ越しは酷だし、
人がいな過ぎて転売量は年ごとに急激に落ち込むと思うよ。
96414: 匿名さん 
[2022-12-12 17:44:52]
湾岸の欠点。生活範囲に制限があること。

目的地が必ず一番遠くにある。

海に囲まれた一方通行の湾岸エリアは、郵便局、美容院、どんな予定を組んでも、目的地が必ず一番奥にある。先へ先へ遠出することになってしまう。
96415: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 17:47:51]
>>96411 eマンションさん

迷いがあるならキャンセルをオススメしますー。
360度100点満点の物件ではないので、生活スタイル等々でハマるハマらないの差が大きいと思うので、迷うということはハマらないんだと思いますよ。
96416: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 17:51:40]
>>96402 マンション検討中さん

パークタワー晴海の場所はスーパーもないし利便性は晴海フラッグの方が上ですね。
駅を起点とした立地の観点で言っても臨海地下鉄後は晴海フラッグタワーの方が良くなると思います。
96417: 匿名さん 
[2022-12-12 17:58:16]
問題は自分の住みやすさなので、「団地」って言われても気にならないんだが、自分だけ?
あと、植樹が育ってモサモサになるともっと気にならなくなると思ってる。
96418: 匿名さん 
[2022-12-12 18:01:32]
タワー棟の最低価格は坪350万。300万以下になるわけがない。
96419: 名無しさん 
[2022-12-12 18:05:36]
晴海の生活圏は広いでしょう。勝どき都心方面、月島豊洲方面、有明方面の3方向に展開しますから。
96420: 匿名さん 
[2022-12-12 18:06:26]
大丈夫か? 大江戸線開通で坪500で買わされた練馬区民と同じになるなよw
96421: 匿名さん 
[2022-12-12 18:35:06]
>>96377 マンション検討中さん

ウザ…
96422: 名無しさん 
[2022-12-12 18:39:46]
>>96414 匿名さん
これってどういう意味ですか?
何度も何度も同じような投稿されていますが、イメージができず非常に気持ちが悪いので図解お願いします。

どこに住んでいようが目的地に行く場合、目的地は一番遠くにありますよね?
96423: 匿名さん 
[2022-12-12 18:40:23]
>>96401 検討板ユーザーさん
共有施設が-って言うけど、遠い所にある施設なんかめんどくさくて使わないよ。同じ建物内にあってもほとんど使わないし。
96424: マンション検討中さん 
[2022-12-12 18:50:04]
此処が嫌なら購入しなければ良いだけ
96425: eマンションさん 
[2022-12-12 19:39:20]
>>96422 名無しさん
な、この96414の気持ち悪さなかなかだよな。

96426: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 20:00:08]
>>96422 名無しさん

話しかけられたくて支離滅裂意味不明なポエム垂れ流してるので放置でお願いします
96427: 名無しさん 
[2022-12-12 20:12:11]
晴海フラッグの第一期の時も見学。パークタワー晴海も見学。
しかし購入決断せず。理由は駅遠。
実際は買替+与信でも予算届かず。
時が経って、自宅売却評価額が上昇。
晴海フラッグは価格据え置き。
買替チャンスでとりあえず申し込み。

結局転売ヤーも実需もたいして変わらんのじゃないの?
96428: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 21:00:00]
>>96420 匿名さん
頭カチカチだねー
96429: 匿名さん 
[2022-12-12 21:01:07]
自宅の評価額は上がってハルフラは3年半前の価格なんだから利確して、新築で3年前のポジション取りたいわな。実需だろうが結局は転売ヤーで買えないだけのポジショントークに過ぎない。
96430: 通りがかりさん 
[2022-12-12 21:14:57]
マンションマニア氏の昔のシービレ評。サッシュ高2mって低いの?同時吸排レンジフードって良いの?
https://youtu.be/OfaOcgIysmY
96431: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 21:19:24]
>>96416 検討板ユーザーさん
ハルフラ民がほかのマンションに利便性が悪いと言ってることが新鮮ですね。笑
96432: マンション検討中さん 
[2022-12-12 21:43:05]
こんなにネガがいるのに倍率全然下がらへん。 不思議だな
96433: 匿名さん 
[2022-12-12 23:18:20]
一つ疑問ですが、有明のスミフ物件が先着順で140ぐらい売っており、坪単価も350-400あたりそこまで高くないのに、なぜみんなそちらに行かないの?不思議。
96434: 通りがかりさん 
[2022-12-12 23:23:23]
>>96433 匿名さん
ファミリー層は学校や習い事の制約を嫌うから?
96435: 坪単価比較中さん 
[2022-12-12 23:28:19]
>湾岸の欠点。生活範囲に制限があること。
>目的地が必ず一番遠くにある。
>海に囲まれた一方通行の湾岸エリアは、郵便局、美容院、どんな予定を組んでも、目的地が必ず一番奥にある。先へ先へ遠出することになってしまう。

周りに何も設置できない海岸と海しかないから、そこが海じゃなかったら郵便局も美容院も同じ距離にあったね? ってことでは? 西に郵便局、東に美容院とか。 

一方通行だと郵便局、美容院と先へ先へ行かなきゃいけない、
96436: 匿名さん 
[2022-12-12 23:33:36]
どん詰まりということか。 おまいらにお似合い。
96437: 通りがかり 
[2022-12-12 23:41:33]
この掲示板、「よくないね」ボタンや
「???(何言ってるの)」ボタンがあったら、書き込みが数分の1になって読みやすくなるような気がしますね。
主旨違いすみません。
96438: 匿名さん 
[2022-12-12 23:47:15]
あ、たくさんのレスありがとうございます。もっと分かりやすい文章にしたいです。
そこが海じゃなかったらシリーズに変更します。
96439: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 23:59:36]
>>96433 匿名さん
有明は遠いです…
それなら中古の豊洲にします。
96440: 匿名さん 
[2022-12-13 00:58:44]
晴海コネクト 液状化でズタズタになるのが目に浮かぶ。 わかりやすい位置にある。
96441: 匿名さん 
[2022-12-13 02:47:26]
抽選終わるまで黙っとけy!

https://twitter.com/genki_takahashi/status/1602238689035157504
96442: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 03:02:02]
>>96435 坪単価比較中さん
一方通行だとして、だからなんなんですか?
不便かどうかは結局距離の問題ですよね?

>>96438
ネガでもなんでもいいですけど、多少なりとも共感できる有意義なこと書いてくれませんかね?
何のことか考えるのに時間を無駄にしただけで、何の参考にもなってないです
96443: 通りがかりさん 
[2022-12-13 03:44:18]
>>96441 匿名さん
花火かな?
96444: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 06:48:11]
生活圏ってよくいうけど、晴海フラッグの生活圏は晴海5丁目だけではないでしょ。中央区全域、江東区港区隣接区域あたりは十分生活圏に入る。生活圏の捉え方が狭過ぎでは?
96445: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 06:52:30]
生活圏といえばこの「地域生活圏」のことなんですけど、この「生活エリア」のことを話している人がいますね。
生活圏といえばこの「地域生活圏」のことな...
96446: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 06:58:22]
>>96434 通りがかりさん

学校、買い物、駅近、モール、温泉、なんでもあるような気がする。
ここの検討層はぜひそちらも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
96447: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 07:15:41]
>>96433 匿名さん

> 有明のスミフ物件が先着順で140ぐらい売っており、坪単価も350-400あたり
これってどこのこと?
シティタワーズ東京ベイは坪450以上はするけど…
96448: 名無しさん 
[2022-12-13 08:31:37]
>>96433 匿名さん

有明は遠いから行かないよ。 江東区だし。
96449: 匿名さん 
[2022-12-13 08:41:30]
有明で坪450以上は高いですね。
ハルフラのコスパの良さが際立ちます。
96450: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 08:50:03]
一般人が高い安い言ってるのはお門違い。
自分でマンション開発できないんだから与信の範囲内で買える物件を買う。
他と比較してハルフラと幕張が価格バグってるだけ。
96451: 匿名さん 
[2022-12-13 09:23:28]
>>96450 検討板ユーザーさん
幕張は全然安くないだろ。千葉駅遠とか古くなったら買い手つかないよ。
96452: 匿名さん 
[2022-12-13 09:33:12]
ここも古くなったらどうかなー
96453: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 09:39:32]
>>96445 口コミ知りたいさん
人口規模30万人以上では時間距離1時間までの範囲を生活圏域として捉えるようですね。
つまり晴海フラッグの場合は銀座や有楽町、虎ノ門や東京駅も生活圏です。
96454: 名無しさん 
[2022-12-13 10:02:30]
不動産は立地が全てだ。覚えとけ!
東京5区しか勝ったん。
96455: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 10:17:15]
晴海フラッグは即転良し!熟成後に転売しても良し!

2020 LV.1 選手村
2024 LV.2 晴海フラッグ(BRT Ver)
2040 LV.3 晴海フラッグ(晴海駅至近 Ver)
2045 LV.4 晴海フラッグ(晴海商業エリア化 Ver)
2050 LV.5 晴海フラッグ(ビンテージマンション Ver)

ポケモンみたいに進化する最強マンションあざっす!
96456: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 10:48:45]
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
第4期の予定価格と間取り
この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
96457: 匿名さん 
[2022-12-13 11:01:55]
>>96456 検討板ユーザーさん

3LDK 78㎡で坪単価200万??

マジか..
96458: eマンションさん 
[2022-12-13 11:04:05]
>>96456 検討板ユーザーさん

幕張ってどこですか。
96459: eマンションさん 
[2022-12-13 11:10:38]
>>96458 eマンションさん

そこに行けばどんな夢も叶うという何処かにあるユートピア
96460: 評判気になるさん 
[2022-12-13 11:27:55]
>>96454 名無しさん

そうだね。隅田川より内側ね。川向うはどうなるか分らんよ。
96461: 匿名さん 
[2022-12-13 11:29:04]
>>96459 eマンションさん

行ってみたいですね。ユートピア。んで、どこにありますか。
96462: 匿名さん 
[2022-12-13 11:29:11]
>>96446 検討板ユーザーさん
塾はありますか?

96463: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 11:30:46]
タワーであることを踏まえると幕張ベイパは安い。しかし美浜区の中古マンション75m2 3LDKで3500万円台くらいなので立地的に価格は妥当と思うな。地縁も無いのにハルフラ落ちたから行くという気にはなれない。
96464: マンション検討中さん 
[2022-12-13 12:27:47]
Twitterで晴海フラッグ移住予定な人がマリオットカードチタンだのプラチナだのとマウント仕草してる。
うち楽天カードだけど当たったら仲良くしてくれるんだろうか。
96465: 匿名さん 
[2022-12-13 12:39:53]
>>96461 匿名さん
ここと同じ首都圏です
96466: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 12:39:57]
>>96464 マンション検討中さん

ポイント乞食に金持ちおらんやろ。ちなみに俺はamazonマスターカードな。
96467: 匿名さん 
[2022-12-13 12:41:02]
転売した部屋は元値まで値下げされるまで皆んな団結して買わないようにしよう!
96468: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 12:45:03]
>>96467 匿名さん
元値まで下がったら、今度はみんなで団結して買うからまた転売価格にあがるんですね、わかります
96469: マンション検討中さん 
[2022-12-13 12:47:09]
>>96464 マンション検討中さん

楽天カードとエポスゴールドの2枚持ちです!
仲良くしましょう!
96470: 通りがかりさん 
[2022-12-13 12:56:52]
>>96468 マンコミュファンさん
元値でしか買わなきゃいいんじゃね。
96471: 匿名さん 
[2022-12-13 15:41:41]
ハルフラ落選後、検討したいどこは?

浦安・幕張
浦和・川口
江東区・江戸川区
ハルフラタワー棟に再び挑戦
96472: マンション検討中さん 
[2022-12-13 15:53:27]
江東区、江戸川区って広すぎだろ
晴海中古や江東区湾岸中古を検討する人も多いんじゃないか
96473: 匿名さん 
[2022-12-13 15:58:30]
>>96471 匿名さん
一年後には板マン数百戸が転売開始されるでしょう。
96474: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 16:00:48]
マンションを100戸販売するとしたら100人の買い手がいれば十分なのに、現在は100人どころかその何倍もの買い手がいて盛り上がっている状態。
買い手が100人になるまで価格を上げるべきなのにそれをしない三井は利益を逸失しており慈善事業をしていることになるのでは。
スミフなら、このようなミスプライスを設定したら値付けの責任者は降格ものだという噂まであるぐらい。
96475: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 16:16:42]
>>96471 匿名さん
これ、タワーの価格が出たら、もっかいアンケートやろうよw
大量に難民出たら面白い
96476: ご近所さん 
[2022-12-13 16:30:32]
>>96475 マンコミュファンさん

そうだね。
96477: 匿名さん 
[2022-12-13 16:34:59]
>>96474 口コミ知りたいさん
筆頭が三井なだけでJVでしょ。
スミフがYES出さないとこの価格にならない。
特殊案件だし持分少ないからってのはあるかもだけど。
96478: 匿名さん 
[2022-12-13 16:39:33]
>>96474 口コミ知りたいさん
JVの中古販売会社も参戦してるんじゃないかな。
96479: 匿名さん 
[2022-12-13 17:00:04]
>96474
長く相場を見ている人にはわかるけど、ここは売れてないよ。
晴海レジデンスの1000分の1しか人がいない。

ここの全戸が再販された時に気づくよ。ああ、1戸も売れてなかったんだって。
96480: 匿名さん 
[2022-12-13 17:03:58]
団塊ベビー世代を取り逃したら、もう買う層が存在しないからね。
転売ヤーは誰に売るつもりだろう?
96481: 匿名さん 
[2022-12-13 17:20:12]
パソコンのパーツ見てるんだけど、日本製の安っすいの増えてきた。まだ部品の製造から始める気配ある。時給1ドルで期間工だよ。こりゃ大変なことになりそう。
96482: 匿名さん 
[2022-12-13 17:50:56]
品川ナンバーは諦めるけど、固定電話東京03は
譲れない。千葉埼玉はイヤ
96483: マンション検討中さん 
[2022-12-13 17:58:22]
なんだかんだ都心の土地は強いまんまだね。
コロナ禍で郊外が人気出てくると思ってたんだけどまだ弱いのかな?
96484: ご近所さん 
[2022-12-13 17:59:06]
>>96482 匿名さん


俺は品川ナンバーだけど携帯しかもってない。GG?
96485: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 19:04:44]
固定電話使ってないな。
96486: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 19:56:11]
>>96479 匿名さん

10年以上相場を外し続けているサ○キ師匠降臨でしょうか?
96487: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 20:43:59]
>>96471 匿名さん
浦安市民が辺境の幕張と一緒にするなって言いそうです
96488: マンション検討中さん 
[2022-12-13 20:45:37]
晴海フラッグ当たっても固定電話なんて引かないわ
爺婆以外で使ってる人いるの?
96489: マンション検討中さん 
[2022-12-13 20:58:05]
当初たくさんいたであろう予算6000万台の実需はもう居ないんだよね?
予算上げてタワーまでハルフラガチャを回し続けてるんだろうか。
96490: 通りがかりさん 
[2022-12-13 21:10:56]
>>96489 マンション検討中さん
UFOキャッチャーも一度惜しいところまでいっちゃうと何度も課金するからね。
抽選であともう少しだった人とか、次こそ当たると信じてやるかもね。
何度もモデルルーム通ったり、間取り検討に費やした時間を回収しようと躍起になるのかな?
そうやって何年も賃貸暮らしか、、知らない間に幕張の物件も無くなり、行き場を失わい、亡霊となる予感

96491: 通りがかりさん 
[2022-12-13 21:11:04]
>>96489 マンション検討中さん
自分はまさに6,000万台実需だよ。
タワー棟の値段によっては撤退する。
96492: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 21:13:26]
住み替え組や法人組との乱戦に実需は何人生き残るのかな?
96493: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 21:25:21]
>>96491 通りがかりさん
撤退してどこにいくんですか?
幕張ベイパーク???(笑)
96494: マンション検討中さん 
[2022-12-13 21:25:37]
住み替え組みも実需では?
一次取得であれば板状落ちたら一旦は他を買った方が良いかもしれませんね。
タワー棟抽選当たったとしても3年ありますから。
96495: 評判気になるさん 
[2022-12-13 21:46:37]
>>96493 マンコミュファンさん
住み替え組だから今のところ住み続けるだけだよ!
幕張はちょっと覚悟が必要だよね。さすがに遠すぎて。

96496: 名無しさん 
[2022-12-13 21:46:53]
タワー棟は狭い部屋もあるから50平米台の低層階なら6000万円台もありそうですけど、そこまでして晴海フラッグに住む価値があるかといえば疑問ですね。
96497: 匿名さん 
[2022-12-13 21:50:40]
最新都心3区のマンション平米単価
最新都心3区のマンション平米単価
96498: 匿名さん 
[2022-12-13 21:52:58]
ベイパークが安い安いとツイッター盛り上がってるけど、近辺の幕張相場だと相応なんだよな。タワーだとなぜか都心物件と比べてくれるから、三井は笑いが止まらんやろ笑
96499: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:20:14]
私も出来れば予算6000万台なので、景観や日当たり無視でタワー低階層を狙ってます。
しかし低層階に70㎡台 3LDKがどの程度ありますかね。
50㎡台や2LDKばかりでしょうか。
96500: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:24:41]
>>96491 通りがかりさん
「どこへ引くっていうんだい!」
96501: 匿名さん 
[2022-12-13 22:28:45]
展望ない低層の75平米3LDKが1億で、本来は検討層じゃない検討者が吹き飛ばされることになると12月時点では誰も思わなかった。
96502: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 22:29:35]
>>96490 通りがかりさん
「俺は決着をつけるまで、お前を追い続ける!」
「フン、しかし、私の勝ち戦に華を添えるだけだな」
「そして! 貴様に話す舌など持たぬと言った筈だー!」
96503: 匿名さん 
[2022-12-13 22:30:56]
>>96501 匿名さん

96504: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 22:34:19]
>>96498 匿名さん
たしかに、タワーってだけで頭の悪い人たちを寄せ集められるんだから三井はマーケティングじょうずですね。
96505: 匿名さん 
[2022-12-13 22:34:56]
>>96501 匿名さん
超駅遠の70平米程度の部屋に億も払うやついる?
96506: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:36:35]
私の撤退先は湾岸か都内広域の中古ですが、2024年までには都内でもBrilliaCity石神井公園ATLASのようなエントリーしやすい訳あり新築も出るんじゃ無いかなと期待してます。
96507: 評判気になるさん 
[2022-12-13 22:36:37]
>>96499 マンション検討中さん
同じような人いてワロタ…
こりゃタワー棟も手が届く範囲なら大抽選会だな。
96508: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:37:12]
タワーの価格見てから決めれば良いでしょう
96509: 評判気になるさん 
[2022-12-13 22:44:28]
>>96506 マンション検討中さん
ブリリア石神井公園はまだ間に合うんじゃないですか?
私は大型商業施設大好きで、近くに無いので外しました。
96510: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:48:35]
まだ間に合いますが、タワーの価格が出ないことには進められないですね
96511: 匿名さん 
[2022-12-13 22:51:30]
三井物件買ってると担当も三井になるから色々教えてもらえる
96512: 匿名さん 
[2022-12-13 22:53:52]
>>96505 匿名さん
PTK75平米で1.3億が抽選で買えない市況なら、ハルフラタワーに1億でも抽選では?
96513: eマンションさん 
[2022-12-13 23:05:52]
>>96512 匿名さん

都心3区中古成約平米単価は163万、70平米で11500だね。
1億なら抽選ですね。
96514: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 23:08:28]
>>96471 匿名さん

96515: マンション検討中さん 
[2022-12-13 23:09:11]
>>96512 匿名さん
駅直結と徒歩20分をどう捉えるかですね。
1億では申し込み0の部屋も出てくると思います。
少なくとも今のような大抽選会にはならないでしょう。
96516: 匿名さん 
[2022-12-14 03:26:02]
>>96471 匿名さん

96517: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 05:14:53]
>>96505 匿名さん
田舎者はタワマンに憧れますから。
駅遠のタワマンなんか、都会育ちの人には意味不明な代物ですが、田舎者はそれでもいいんです。
96518: 評判気になるさん 
[2022-12-14 05:31:10]
75平米で1億なら坪440万。低層階の眺望が抜けない部屋なら高過ぎですし、中層階なら妥当な価格ですね。
96519: 名無しさん 
[2022-12-14 06:03:48]
>>96518 評判気になるさん

今は少し高いが、来年はどうなるか
96520: 通りがかりさん 
[2022-12-14 07:07:52]
>>96518 評判気になるさん

440万はそこまであり得ない金額でもないと思いますね低層でも。

「緑が見えますよ」とか、「梯子車が届きます」とか「忘れ物あっても階段で行く人もいます(私の住んでるタワマンの2階住みの人が言ってました)」とか、「災害時、万が一EVが使えなくても階段使えます。」とか、営業に言われたことあります。

それならタワマンじゃなくていいじゃんと思うので、高層買いましたが。フラッグタワマンは高騰してる今、坪440でも安いと思うくらいの時に売り出されそうです。
96521: マンション検討中さん 
[2022-12-14 07:20:29]
当時のタワー追加の本当の理由によるね。
板状棟の建設だけだとデベ各社の利益が少ないからタワー棟も作らせてよ、なら安めの価格。
容積率余ってるんだから板状棟の配置きつめにして土地作るから儲けさせてよ、なら高くなるだろうな。
96522: マンション検討中さん 
[2022-12-14 07:27:58]
タワマンってスケールメリットを活かさないと住めない場所に住むための手段で、それ故のブランド的価値が生まれてると理解してるから、郊外駅遠の幕張タワマンはどのタワマンともコンセプトから違うはずなんだよな。だから晴海フラッグも含めて単純比較は出来ない。
96523: マンション検討中さん 
[2022-12-14 07:49:30]
>>96520 通りがかりさん
タワー低層が440て売れるとなると、板状の転売もそれなりの価格となり2000万の宝くじというのが現実的になりますね。

私は440なら買わないけどw
96524: マンション検討中さん 
[2022-12-14 07:54:43]
タワーの引き渡しが3年後なので吉と出るか凶と出るか
96525: マンション検討中さん 
[2022-12-14 08:05:42]
>>96467 匿名さん
それな
96526: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 08:05:44]
>>96520 通りがかりさん
タワー低層が坪440万なら無抽選で買えるでしょうね。それくらい少数派ですよ。
96527: マンション検討中さん 
[2022-12-14 08:16:48]
板マン最後の抽選はいつですか?宝くじなら買おうかな。
96528: eマンションさん 
[2022-12-14 09:25:45]
>>96522 マンション検討中さん
消費者→ 希少価値土地に多くの住居が用意される。
デベ→建築条件が整えば建てる。高くても買ってくれるから。
96529: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 09:34:39]
湾岸は免震なら検討するという層や内廊下タワーなら検討するという層もいるから最安坪400以下なら大抽選でしょうね。
96530: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 09:47:32]
晴海を坪400で買った人は0なわけで、何か得をするような書き込みだけど、自分以外の全員が坪400で表参道を買ってるわけでw
96531: eマンションさん 
[2022-12-14 09:51:03]
>>96530 口コミ知りたいさん

???
???
96532: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 09:51:03]
だから、同僚や上司に買った理由をどう説明するのか、「いや、安かったから…」と言うしかないのだろうか?
96533: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 09:56:00]
>96531
今じゃなくて、過去に、例えば5年前はいないでしょ。
96534: 匿名さん 
[2022-12-14 10:00:51]
人口が半分になるんだから、子供の1世代は激動だと思う。
96535: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 10:06:00]
>>96530 口コミ知りたいさん

5年前は日経平均2万円だったぞと言われてるようなものでああそうですかとしか言いようがないんですが笑
96536: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 10:46:53]
>>96533 口コミ知りたいさん

2016年の記事
https://manmani.net/?p=2864
> E75-B2-3 74.75㎡ 北・西向き 32階 9380万円 坪単価414万円
96537: 匿名さん 
[2022-12-14 11:26:24]
縦に無限に部屋が複製できるという、タワマンは史上最悪の住居だよ。
どんどん数が増えて古くなり、坪30ぐらいになると思うよ。
96538: 匿名さん 
[2022-12-14 11:28:16]
>>96537 匿名さん
S氏?
96539: 匿名さん 
[2022-12-14 11:31:25]
相変わらずネガが一瞬で論破されてて草
96540: 匿名さん 
[2022-12-14 11:41:57]
ひろゆきはタワマンなんか買うやつはバカだといってますね。
96541: 匿名さん 
[2022-12-14 11:47:08]
高層という人の資産の上に乗っかってるのが不思議だし、人の視界にすらなく、タワマンを見上げてもどこが自分の部屋なのかも不明であり、幻想に近い。

タワマンが団地に代わって戸数を伸ばしてくると、価値観が大きく悪い方向へ行きそう。
96542: 匿名さん 
[2022-12-14 12:03:40]
そうだ。エレベーターのボタンを押した先は、港区じゃなくてもいいんだよ。香港でもいい。

エレベーターがメタバース(仮想空間)への入口だ。
96543: 匿名さん 
[2022-12-14 12:10:52]
>>96540 匿名さん

タワマンの事、なーんもわかっちゃいないコメントだったけどね。
96544: マンション検討中さん 
[2022-12-14 12:11:54]
日本のオリンピック資産を人民住居として党が買い占めてたりして。タワマンも好きっぽいから高くても買い占めてくれるかも。
96545: マンション検討中さん 
[2022-12-14 12:13:49]
ここのタワーって上下の値幅はそこまでなんじゃないかと予想してる。
板状がチラつく20階までは置いといて、それ以降は何か景色変わるの?
高すぎても良い景色にはならないよ。エレベーター乗る時間が長いだけ。
96546: マンション検討中さん 
[2022-12-14 12:26:52]

嫌なら他を買えば良い
96547: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 12:33:19]
機会の公平性が担保されてるのに不公平とはこれ如何に
https://twitter.com/luxury_condo/status/1602677960380932096?s=21&t=yOZ...
96548: 匿名さん 
[2022-12-14 12:59:09]
国際親善の象徴であるオリンピックの元選手村を使って防衛費を稼ぎ出そうとは、なかなかのアイディアだ。
96549: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 13:04:44]
>>96543 匿名さん
ひろゆきはそもそもマンションは買ってはダメで賃貸が、正解と言ってるよ。参考にならないかと
96550: 名無しさん 
[2022-12-14 13:10:14]
>>96547 マンコミュファンさん

Twitter上でリプしたら良いかと。ここに掲載してもご本人でない限り意味がありませんので。
96551: マンション検討中さん 
[2022-12-14 13:21:19]
不動産市場が横ばいでセオリー通り築年毎に価値が減っていくなら賃貸も分かるけどね。
96552: 匿名さん 
[2022-12-14 16:18:53]
だいぶ崩壊してるよな。東京のラブホやビジネスホテルも最安値だけど、ワンルーム賃貸も都心が一番安いんじゃないかな?

池袋駅徒歩5分マンションが5万円からだろ、5万円じゃ郊外はもっと駅遠アパートしか選べない。
96553: 匿名さん 
[2022-12-14 16:32:00]
オフィスはこれから0になるまで減っていくと思うから、
都心の真ん中からマンションがゴミのように広がってしまうんだろう。
96554: eマンションさん 
[2022-12-14 17:37:19]
ネガが既に日本語の程を成してない。
96555: 通りがかりさん 
[2022-12-14 18:02:28]
ワールドタワーレジデンスって、坪1100でも倍率20に行ってる様子。。さあ、タワーはどうなるか。
96556: マンション検討中さん 
[2022-12-14 19:08:19]
同じ値段で売れるならいくらでも買うよね。
96557: 匿名さん 
[2022-12-14 19:27:04]
>>96542 匿名さん

すき
96558: 匿名さん 
[2022-12-14 19:29:28]
来年春に利上げするかもって煙立ってるね
96559: 名無しさん 
[2022-12-14 19:44:17]
>>96558 匿名さん

利上げした途端日銀沈没。
なぜ利上げできないのが考えて。
96560: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 20:05:15]
>>96553 匿名さん

中華の方ですか?日本語がおかしいですよ。

96561: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 20:14:17]
>>96558 匿名さん
利上げで転売ヤーが全滅したら嬉しいな。

96562: 匿名さん 
[2022-12-14 20:15:00]
>>96553 匿名さん

言いたいことは分かる。地方の中核都市は駅前再開発といえばもはやタワマンしかない。オフィスを作っても需要がないしホテルも飽和している。
東京もオフィスはもはや供給過剰やから今までオフィスを作っていた好立地にタワマンを作ることになる。

しかし今土地の仕入れをしてゴミのようにタワマンが建つのは2030年以降やろうな。
96563: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 20:18:10]
>>96562 匿名さん

言いたいことわからない。自作自演はやめてね
96564: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 20:24:45]
>>96555 通りがかりさん
十条の板見てきた。あんまり売れてないみたい。
元々200のエリアに500だから苦戦してる?
ここはJVだから長期戦嫌がるならワンチャンあるかな?
96565: 匿名さん 
[2022-12-14 20:28:06]
利上げ、大歓迎!2021年冬に、買値のほぼ2倍になったマンション売った。これから採算取れなくなって、ぶん投げ、来るぞ笑
今度は低いとこでまた、拾ってやる!
96566: 匿名さん 
[2022-12-14 20:28:55]
96567: 匿名さん 
[2022-12-14 20:33:00]
>96562
そう、東京の破壊は内部から。バカみたいに建物乱立させて、スカスカしないようにビルとごまかした北朝鮮式マンションで穴埋めを続けて、低所得外国人が蔓延して、修繕なんてできないわけで大九龍城砦スラムになる。
96568: 通りがかりさん 
[2022-12-14 20:34:25]
>>96553 匿名さん
2年前はそういう風潮あったよね。
結局リモートワーク減ってきて朝は通勤ラッシュ。
結局は都心駅近が強い。

96569: 匿名さん 
[2022-12-14 20:35:05]
榊さんがまたYouTubeにここの動画上げてたよ。

96570: 匿名さん 
[2022-12-14 20:41:22]
渋谷駅直結、新宿駅直結タワマンとか、よく考えたら変なことで、単に街が衰退しているわけだよね。見た目はビルだからあらあら賑やかだゎなんてごまかせちゃうけど、ただ単に街の切り売りが始まり、軽犯罪だらけのスラム街になるってこと。
96571: 匿名さん 
[2022-12-14 20:43:11]
タワーは500。眺望悪いと部屋は400、上の方は600でどうだ。
96572: 匿名さん 
[2022-12-14 20:53:39]
中古のドぅトゥールですら11階で坪420万で成約してるのに、資源高の新築内廊下タワーの低層が400万で出てきたらまた大抽選なってしまうわ
96573: マンション検討中さん 
[2022-12-14 20:55:29]
さて、次も20部屋くらい申し込むか
96574: 匿名さん 
[2022-12-14 21:02:58]
>オフィスはこれから0になるまで減っていくと思うから、
>都心の真ん中からマンションがゴミのように広がってしまうんだろう。

ブードクがバカみたいに渋谷のマンション買っちゃった。とか言ってるけど、なぜOL女に売られているのか気づいていない。結局マンションだらけになってアンパン買うのに一苦労になるだけ。お似合い。
96575: 名無しさん 
[2022-12-14 21:04:04]
>>96570 匿名さん

君病んでるね。人生楽しい?
96576: マンション検討中さん 
[2022-12-14 21:07:19]
>>96569 匿名さん
ナンセンス!!!
96577: マンション検討中さん 
[2022-12-14 21:07:34]
ハルフラタワーが安い価格で公開されて、ドゥトゥールなんて全方向の眺望が失われた成金タワマンがオワコンになります。
96578: 匿名さん 
[2022-12-14 21:12:40]
ブードク女医や無職アントレ男が10個20個もマンションを集めて、投資ガチ勢とかバカみたいな状況で、なぜそうマンションがゴミのようになっているのか、考えたこともないのだろう。 

業者も転売ヤーも同じ。マンションコレクター。一人がマンションを10個20個持つ状況がもう終わってる。未来は100%スラムしかない。足し算、引き算ですぐにわかること。
96579: 匿名さん 
[2022-12-14 21:13:19]
表参道直結の立替え早くしてくれー、買う前に死んでしまうわー
96580: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 21:20:45]
ここは幕張ベイパーク以下のスラム街ってホントかな?
96581: 匿名さん 
[2022-12-14 21:30:38]
96582: マンション検討中さん 
[2022-12-14 21:35:16]
今回の抽選は激戦でしょうね、
当選するとよいですね。
96583: 匿名さん 
[2022-12-14 21:37:46]
うちの祖母は本所から嫁に来たのですが、築地から渡し船に乗って勝どきを始めて見たときに荒れ地しかないのに驚き「こんなところに嫁入りするなら、このまま隅田川に飛び込んで死のうかと思った」と話していました
96584: eマンションさん 
[2022-12-14 22:12:38]
>>96582 マンション検討中さん

2000万円アタリ宝くじ
96585: 匿名さん 
[2022-12-14 22:41:17]
無料で参加出来るマンション付き宝くじ。20~30戸の申込では今期は当たらない
96586: 販売関係者さん 
[2022-12-14 23:24:15]
>>96584 eマンションさん
売りたい人?契約者?
96587: デベにお勤めさん 
[2022-12-14 23:28:11]
タワーって内廊下確定?
96588: 匿名さん 
[2022-12-14 23:58:09]
確定だよ、担当営業が言っていた。板状とは全く違う価格帯とも言っていた。
96589: 評判気になるさん 
[2022-12-15 02:10:17]
転売に慣れている方教えてください。モデルルームではどう振る舞うのでしょう?
実需のふりするのか、そんなの気にせず「当たったら転売します!」と言うのか、ちょっと控えめに「資産運用のためです」とか言うのか
96590: マンション検討中さん 
[2022-12-15 02:17:34]
住宅ローン組んでも即転売出来ますか?
住民票は移さないとダメ?
96591: 通りがかりさん 
[2022-12-15 02:29:23]
>>96590 マンション検討中さん
出来るけどよほど上乗せしないと損する。ざっくり初期費用10%、転売手数料3%、譲渡税40%取られる。中々売れなければ値下げ、年100万のランコス損。住民票は移さないと詐欺罪になるからダメ。
96592: eマンションさん 
[2022-12-15 05:49:24]
>>96591 通りがかりさん

素人である事はわかったよ。
転売なら、ローン金利を少し高めて初期費用を抑え、
転売屋は基本宅建資格持ちで仲介手数料はかからず、
譲渡所得税もうまく処理できる。
これぐらいできないと転売をやめれば。
96593: マンション検討中さん 
[2022-12-15 07:07:16]
>>96592 eマンションさん
読解力ないこと分かったよ。素人が住宅ローンを組んで即転売したい場合って事でしょ?
96594: 匿名さん 
[2022-12-15 07:13:43]
>>96593 マンション検討中さん

これ以上は有料な領域に入るから止める。
96595: マンション検討中さん 
[2022-12-15 07:27:34]
素人でも1,000万は固いから迷わず参加でしょう。
96596: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 07:45:52]
>>96594 匿名さん
榊さん?
96597: 通りがかりさん 
[2022-12-15 07:58:50]
>>96585 匿名さん
どうせ当たらないから、みんな名義変えて20、30申し込むんですよ。
96598: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 08:00:53]
担当に「法人名義での契約が多くて」って言われました
96599: 匿名さん 
[2022-12-15 08:47:41]
実需としても2700戸同時入居は地獄なので転売ヤーによって引っ越し時期や保育園需要が分散されるのは良いことですね
96600: eマンションさん 
[2022-12-15 08:54:08]
>>96590 マンション検討中さん
控除の枠あるなら実際に住んでから売ればOK。
それを即転と言うかどうかは分からないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる