2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
96201:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 21:27:27]
|
96202:
匿名さん
[2022-12-07 23:50:37]
なんか、パソコンのパーツ見てたら異変に気付いた。
日本製の安っすいパーツ増えてる。評価も悪い。。SUNイーストや東芝エルイーとか変な日本メーカーがズラリと。異常に安く、安いのにまったく相手にされていない。 こりゃ、また世界の工場の役割を日本が担い、湾岸一帯に工場が建ち並ぶぞ。ここは、そのための宿舎なのかな。 |
96203:
eマンションさん
[2022-12-08 00:22:42]
|
96204:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 01:08:40]
|
96205:
マンション検討中さん
[2022-12-08 03:29:52]
>>96201 マンション掲示板さん
>晴海西小の分校化は晴海フラッグにとっては悪いニュースかもしれませんね。 はい、そうですね。もともとはタワー棟・賃貸棟を含めて、晴海西の新しくて大きな校舎で小・中を一貫で通学できるのがプラス材料でした。 2030年以降は、小学1~3年生は、晴海通りを越えてはるばる通学させなければいけません。小さくて大変な時期に! |
96206:
通りがかりさん
[2022-12-08 06:31:55]
>>96200 通りがかりさん
田舎の小学生みたい |
96207:
匿名さん
[2022-12-08 06:34:53]
|
96211:
名無しさん
[2022-12-08 08:59:27]
|
96212:
名無しさん
[2022-12-08 09:12:46]
|
96213:
匿名さん
[2022-12-08 09:39:00]
まだ売れてないよ。とりあえず仮想通貨の業者は全滅したわ。
ここも同じだよ、買い取った業者がさらに安値で販売開始するよ。 |
|
96214:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 09:43:57]
|
96215:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 10:07:33]
|
96216:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 12:39:01]
|
96217:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 14:07:16]
|
96218:
通りがかりさん
[2022-12-08 14:25:55]
>>96217 検討板ユーザーさん
こんな直感的なツールの使い方がよく分からないか、何か保証された情報が得られると思ってるならむしろ使わない方がいいと思います。参考情報を集めて自己責任で判断したい人向けです。 |
96219:
マンション検討中さん
[2022-12-08 14:29:51]
サンビレのアーバンビューは日当たり3時間も無くて寒いでしょうね。
![]() ![]() |
96220:
名無しさん
[2022-12-08 14:47:15]
|
96221:
評判気になるさん
[2022-12-08 16:22:10]
|
96222:
匿名さん
[2022-12-08 18:29:12]
本日お昼の勝どき駅地下駐輪場。
まだまだ空きがございます。 フラッグ入居が始まっても余裕ですね。 ![]() ![]() |
96223:
匿名さん
[2022-12-08 19:07:04]
家族1台の貴重な自転車を、こんな場所に置いておけません。
|
96224:
匿名さん
[2022-12-08 19:21:57]
|
96225:
評判気になるさん
[2022-12-08 19:44:40]
>>96212 さん
大変失礼致しました。 えー、最近は社内外において急激に出社勤務の形態が増えています。 半年後にはびっくりするほどリモートワークが消えているのではないでしょうか。 実需の人も投資後賃貸を考えてる方もよくよく考えた方がよろしいかと思います。 都内有数の駅遠物件です。 20年後の新駅のこと言ってるのは頭おかしいです。 売却時には「新築時は、お安かったんでしょう~」と守銭奴を見るような目で蔑まされながら買主や売主側仲介(自分の味方)と交渉することになります。 いずれにせよこういった物件には何百何千の落選した怨念がつきまといますので他の物件を検討した方がいいと思います。 |
96226:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 20:26:45]
買いたいのに買えなかったマンション第一位
晴海フラッグ |
96227:
eマンションさん
[2022-12-08 20:42:26]
|
96228:
匿名さん
[2022-12-08 21:04:08]
眺望終わってて住民層も悪いドゥトゥールよりマシかな
|
96229:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 21:07:52]
|
96230:
マンション掲示板さん
[2022-12-08 21:08:46]
>>96225 に触発されて
ビューバス部屋をご検討中の皆さん、今一度考え直してみてはいかがでしょうか? シービレッジE棟は、豊洲大橋と近く、特に低層階については豊洲大橋の歩行者と目線が合うところもあります。本当に安心して使えそうでしょうか? また、外に限らず、家庭内の環境としても、ベランダから丸見えの構造に加え、標準でガラス戸となっている為、家族の入浴中は洗面エリアが使い辛い一方で、入口が二箇所存在している為、非常に事故が起こりやすい作りとなっています。 特に娘さんが居るご家庭では、難しい年頃になった時に、本当に嫌がられない間取りか、他の間取りの方が無難では無いか、再考された方が良いと思います。 |
96231:
匿名さん
[2022-12-08 21:12:36]
家庭の狭いビューバスって、すぐ湯気でガラスが曇って外が見えないんじゃない?
|
96232:
通りがかりさん
[2022-12-08 21:17:47]
>>96225 評判気になるさん
「売却時には「新築時は、お安かったんでしょう~」と守銭奴を見るような目で蔑まされながら買主や売主側仲介(自分の味方)と交渉することになります。」 って投資として成功しててネガになってなくない? |
96233:
名無しさん
[2022-12-08 21:32:34]
|
96234:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 21:34:36]
|
96235:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 21:49:32]
ネガが支離滅裂になってるな、、
|
96236:
評判気になるさん
[2022-12-08 21:53:06]
>>96234 マンコミュファンさん
思いつきました。 ハルフラはデベ土地取得時の経緯から土地建物の比率が著しく建物に偏ってます。大体1:9。これが根拠で固定資産税が高いと言われてます。実際周辺タワマンより割高になるのではないかと思います。 また売却時の減価償却比率が高い為、せっかくの3000万特別控除があっても、驚くほどその枠を消費させられる可能性があります。 最近防衛費増大に関連して増税が言われてますが、小金持ち潰しの為近い将来、3000万控除枠が減ったり、最悪廃止させられることもあるのではないでしょうか。 住宅ローン減税も減りましたよね。 つまり数年後、買った値段と同じ価格で売れても他の物件と比べて税金をいっぱい払う可能性があり手取りが減ります。 買った価格より高く売れてもやっぱり他の物件よりいっぱい税金がかかります。 言ってることがわからないような一次取得の方や金融リテラシーが高くない方はこの物件は避けた方がいいと思います。 ポジの方は不動産市場の値下がりがあってもここは周りほど下がらないのではと言いますが、そんなことありません。 ポジは戸建ては買ってもすぐに評価損になると言いますが板マンだって一緒です。タワマンよりも値下がり率は高いでしょう。 値下がりしないなんて妄想は地下鉄20年後と同じレベルです。 |
96237:
eマンションさん
[2022-12-08 21:58:26]
>>96230 マンション掲示板さん
ハルフラの発表当時からマンションブロガーがビューバス推ししてましたが私も理解できません。ここはファミリー層向けですよね。思春期の子供がバルコニーに家族とはいえ人の目があるのは嫌だと思います。 |
96238:
評判気になるさん
[2022-12-08 22:23:56]
|
96239:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 22:31:43]
購入出来るなら購入したいけど、
この倍率じゃ難しい 地下鉄の発表は抽選後にしてほしかったです |
96240:
マンション掲示板さん
[2022-12-08 23:16:44]
>>96236 評判気になるさん
「また売却時の減価償却比率が高い為、せっかくの3000万特別控除があっても、驚くほどその枠を消費させられる可能性があります。」 って減価償却で節税対策捗るなら人によってはポジになっちゃうよ。 |
96241:
通りがかりさん
[2022-12-08 23:19:27]
|
96242:
匿名さん
[2022-12-08 23:27:17]
MR取れていない新規客の募集もしないといけない。40倍で済むとは思えない。
最高300倍、平均50倍超えてシティタワー品川超えの伝説なるでしょう |
96244:
管理担当
[2022-12-09 00:00:11]
[No.96188~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
96245:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 00:13:25]
|
96246:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 07:28:41]
>>96242 匿名さん
今回は同じような部屋が多く分散されるため最高倍率は期待できないと思います。 |
96247:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 07:35:32]
https://news.yahoo.co.jp/articles/20772a68ede9bfdbbc93015f60d8ad945515...
東京都の「臨海地下鉄」反対論にもの申す |
96248:
評判気になるさん
[2022-12-09 08:37:06]
|
96249:
匿名さん
[2022-12-09 09:34:11]
>>96247 口コミ知りたいさん
2040年にこの世にいない老人たちが「人口減ってるから新線は不要」などと好き勝手にコメントしていますね。 |
96250:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 09:44:46]
シービレッジE棟の正面が千客万来施設ということをあまり意識されない方が多いですね。
温泉や食事処の客全員の視線が正面に位置するE棟に注がれる設計ですので、昼夜カーテンは開けられない状況です。 https://youtu.be/yF8tnrvfZoo |
96251:
契約済みさん
[2022-12-09 10:45:09]
>>96250 マンション掲示板さん
豊洲大橋の長さは550m。運河を隔ててE棟と千客万来施設の距離は少なくとも600m程度はあるものと推測します。 一方、視力2.0の人が人間の顔を識別できるのは50m程度が限界といわれています。千客万来施設からの視線を気にする必要がないのは明確です。 |
96252:
マンション検討中さん
[2022-12-09 11:26:49]
ましで湾岸エリアは早く買ったもん勝ち
|
96253:
eマンションさん
[2022-12-09 12:18:23]
>>96251 契約済みさん
月食も撮れるスマホ用望遠レンズが格安で普及し、100倍望遠のGALAXYが市販されている時代です。 E棟は千客万来高層のレストランや、豊洲大橋から誤ってお部屋が撮影されてSNSに投稿されるリスクがあると思いますね。 |
96254:
マンション検討中さん
[2022-12-09 13:05:38]
|
96255:
契約済みさん
[2022-12-09 13:12:39]
>>96253 eマンションさん
豊洲大橋からでしたら、現在でも試してみることはできますので、不安な方はお試し頂くと良いと思います。ただ望遠レンズの場合、室内に焦点を合わせようとしても、窓ガラスがあるため、室内の人や物を見ることは困難かと思います。 |
96256:
マンション検討中さん
[2022-12-09 13:13:25]
あたおかのネガばっかりやな。
|
96257:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 13:33:49]
|
96258:
契約済みさん
[2022-12-09 13:53:40]
>>96257 検討板ユーザーさん
千客万来施設からの視線を気にするのは物理的に考えて杞憂に過ぎません。 望遠レンズで室内を覗くことが全く不可能とは申しませんが、どの程度困難なのかは試して頂ければわかります。 |
96259:
マンション検討中さん
[2022-12-09 14:32:29]
600m先から覗かれる!なんて妄想が過ぎますね
そんなんなら600m圏内に他の建物がないマンションでも購入したらいいと思います |
96260:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 15:04:24]
千客万来から望遠鏡でマンションを覗かれることを懸念するよりも、マンションから望遠鏡で千客万来の浴場を覗かれる方を懸念すべきでは
|
96261:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 15:31:54]
豊洲大橋からの視線や撮影については誰も否定していないので、やはり皆さん気にされているのですね。
|
96262:
匿名さん
[2022-12-09 15:46:24]
晴海フラッグ引き渡し2023年3月下旬から1月に前倒し決定!
新設校への入学手続きも問題なく需要爆増 |
96263:
マンション検討中さん
[2022-12-09 15:51:51]
|
96264:
通りがかりさん
[2022-12-09 15:54:22]
豊洲大橋からは6階辺りまで結構見えてしまうから7階か8階より上で激戦に申し込むか、カーテン生活だと諦めて申し込むかの選択が悩ましいね。
|
96265:
マンション検討中さん
[2022-12-09 16:30:27]
見られても良いから住みたいです。
低層階倍率低くなるなら大歓迎です。 |
96266:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 16:30:53]
タワーの価格はいつ出るんでしょうね。
ブロガーさんたちは知ってるみたいですが。 |
96267:
匿名さん
[2022-12-09 16:35:58]
|
96268:
評判気になるさん
[2022-12-09 16:44:46]
|
96269:
eマンションさん
[2022-12-09 16:59:04]
GoogleマップとiOSのマップのストリートビューで見た感じだと5階くらいまで目線が合いそう。でもそれもあってか、ベランダの手すりの仕様が、透過しないタイプになってますね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
96270:
匿名さん
[2022-12-09 17:22:04]
|
96271:
名無しさん
[2022-12-09 17:25:18]
|
96272:
eマンションさん
[2022-12-09 17:31:23]
|
96273:
匿名さん
[2022-12-09 17:36:36]
|
96274:
評判気になるさん
[2022-12-09 17:37:07]
|
96275:
匿名さん
[2022-12-09 17:59:32]
のらえもんが「タワーは板状とほとんど変わらない」とブロガー対談で大風呂敷広げていた。答え合わせが楽しみdeath!!爆笑
|
96276:
匿名さん
[2022-12-09 18:01:33]
>>96269 eマンションさん
角部屋100平米の10階以上は手すりも透明系になっていて、10~14階は200倍超えだろうなぁ |
96277:
評判気になるさん
[2022-12-09 18:05:26]
|
96278:
マンション検討中さん
[2022-12-09 18:57:36]
>>96275 匿名さん
タワー棟が坪350くらいなら今回外れた方が嬉しいまである。 |
96279:
匿名さん
[2022-12-09 19:01:47]
PTK650なのにワンブロック違うだけで坪350なら、また平均30倍とかなってしまうで
|
96280:
マンション検討中さん
[2022-12-09 19:10:09]
タワー棟当たったら2年間だけ分譲賃貸住もうかな。
業者さんよろしくお願いしまっす。 |
96281:
匿名さん
[2022-12-09 19:13:28]
湾岸埋立地って関東のゴミが集まる場所だろ。すごいよな。
|
96282:
マンション検討中さん
[2022-12-09 19:18:35]
|
96283:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 19:47:07]
|
96284:
匿名さん
[2022-12-09 20:21:25]
|
96285:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 20:31:43]
>>96277 評判気になるさん
もう無理だって。 入居も前倒しで2024年1月下旬開始ってことで 2019年第一期申し込んだ人と比べると資金寝かせる時間も圧倒的に短いよ。 誰かちゃんと理論立ったネガを求む。 |
96286:
eマンションさん
[2022-12-09 20:34:47]
|
96287:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 21:40:48]
>>96286 eマンションさん
もう、ここは転売ヤーしかいないよね。 転売ヤーは相当覚悟しとけ。今年は結局マーケットが落ちる事はなかった。 金利云々じゃなく、2023年後半は雲行きが怪しくなり、2024年の引き渡しタイミングでは超絶不況が到来してるぞ。 法人所有売却でも建物割合を不当に小さくして消費税を圧縮する動きは税務署から片っ端からお尋ねくらうからな。原則は建物9割だ。 不動産投資やりたいなら勝どきや有明の中古を買って2023年中に売り抜けろ。 ハルフラはやめておけ。 |
96288:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 21:57:25]
>>96287 口コミ知りたいさん
その超絶不況は何かがキッカケで起きるんですか? |
96289:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 21:59:52]
マンションの販売価格なんて、べつにインサイダー情報には当たらないよ
|
96290:
匿名さん
[2022-12-09 22:21:50]
|
96291:
名無しさん
[2022-12-09 22:23:34]
|
96292:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 22:25:44]
|
96293:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 22:42:12]
このマンションの購入者は学生さん中心ですか?
|
96294:
匿名さん
[2022-12-09 23:04:28]
20年後、超高齢化だろ?
こんなハチの巣マンションの穴1つずつに老人が入ってると思うとゾッとするよな。 |
96295:
匿名さん
[2022-12-09 23:08:36]
幕張のほうがまだマシだな。
|
96296:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 23:17:30]
|
96297:
匿名さん
[2022-12-10 00:02:38]
>>96289 マンション掲示板さん
重要事実の基準に当たらないとしてもそんなの漏れたらガバナンスが効いてないっていうレッテルが貼られるんだよね。それが上場企業にとってどれだけダメージのある事か新入社員レベルの君には分からんのだろね。 |
96298:
匿名さん
[2022-12-10 02:58:27]
たぬかな選手は、10人しかいないメンバー配信で人の悪口を言ってたら、翌日いきなり所属会社から「とうてい容認できるものではない。」と言われて解雇されてしまった。以後、どこへいっても弾かれて再就職はできない様子。
「たぬかな選手の配信中における不適切な発言と姿勢は、当社として決して容認できるものではなく、契約解除という判断に至りました。 当社は、いかなる差別的・侮辱的な行為や言動・SNS等での発言も許されるものではないと認識しており、すべての人にとっての多様性を大切にしております。」 |
96299:
eマンションさん
[2022-12-10 06:32:19]
私はまだまだ今回も30部屋くらい申し込みます。
|
96300:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 07:24:14]
|
96301:
評判気になるさん
[2022-12-10 10:21:43]
|
96302:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 10:43:06]
|
96303:
マンション検討中さん
[2022-12-10 11:30:25]
当選確率は55%
|
96304:
通りがかりさん
[2022-12-10 11:36:47]
引き渡しが前倒しになって大量購入予定の個人投資家は資金繰りが楽になるので今回はいつも以上に倍率上がるよ。
|
96305:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 11:42:02]
晴海フラッグと年末ジャンボを楽しみにしています。
当たりますように。 |
96306:
通りがかりさん
[2022-12-10 11:42:23]
腐っても中央区なんよなぁ
|
96307:
契約者さん5
[2022-12-10 11:43:24]
シービレE棟本来なら平均倍率20倍ぐらいだったはずだが晴海埠頭公園で+10倍、臨海地下鉄で+10倍!前倒して+10倍で50倍の予想。
|
96308:
名無しさん
[2022-12-10 11:46:12]
|
96309:
匿名さん
[2022-12-10 12:24:05]
|
96310:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 13:18:11]
|
96311:
評判気になるさん
[2022-12-10 13:25:37]
|
96312:
匿名さん
[2022-12-10 13:45:40]
|
96313:
eマンションさん
[2022-12-10 14:02:37]
【悲報】LIXIL製品全体が数%~20%以上値上がり。業者、大家、入居者、誰かの負担が増える事に。
|
96314:
マンション検討中さん
[2022-12-10 14:24:51]
沖さんは投資目的の購入が多すぎてゴーストタウン化する恐れもあるって言ってるね
まぁそれは流石にないと思うけど転売ヤーが爆死するのは期待しちゃう |
96315:
匿名さん
[2022-12-10 14:28:23]
転売ヤーは人間的に最低な忌み嫌われる人種ですからね。
|
96316:
匿名さん
[2022-12-10 15:00:48]
幕末 天誅組が世直しで成敗した200人は、すべて物価高騰で利ザヤを稼いでいた転売ヤーだった。斬首した首を掲示板に晒して江戸町民は絶賛した。
物を買いあさって高値で売るのは極悪人のすることで、重犯罪である。 |
96317:
マンション検討中さん
[2022-12-10 15:28:23]
2024年に不動産全体が暴落して買い手つかず。
分譲賃貸で乗り切ろうとするも賃貸棟の影響で借り手つかず。 重い維持費を支払い続ける転売ヤー。 |
96318:
名無しさん
[2022-12-10 15:32:09]
|
96319:
マンション検討中さん
[2022-12-10 15:56:50]
転売する人は資金も豊富に有るから
一人でかなりの数購入してますね まだまだ続くと思いますよ 抽選頑張ってマンション難民にならないで下さい |
96320:
匿名さん
[2022-12-10 18:08:50]
投資家で当てられる人(資産が数十億円で数十戸申込み)なんて市況が悪くなってもふーんって感じで何も気にしないだろ。俺たちみたいな鼻くそ与信組の住宅ローンの心配したほうがいいだろうな。
|
96321:
匿名さん
[2022-12-10 18:11:51]
永住目的です(キリッ)みたいな書き込みはすぐにスルーされて結局盛り上がるのはここ買うことで儲かるかどうかの話題。そういう層が大半ってことなんだよね、ここ。
|
96322:
マンション検討中さん
[2022-12-10 18:35:59]
自分も値段据え置きで相対的に安くなったから飛びついただけだからな。
+1000万で転売されてるものを買う人いるの?って感じだけど。 |
96323:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 19:01:14]
|
96324:
匿名さん
[2022-12-10 19:09:23]
アメリカの利上げは5.5%前後でピークアウトが織り込まれて金利も為替も下がっている。日本だけ利上げせずに乗り越えれたんだから、日本の金利を上げる可能性は低い
|
96325:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 19:12:02]
|
96326:
名無しさん
[2022-12-10 19:41:48]
>>96322 マンション検討中さん
坪330でシービレが無抽選になるんなら俺は払うよ |
96327:
名無しさん
[2022-12-10 20:54:54]
次の申込締め切り・抽選はいつですか?
|
96328:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 20:55:13]
|
96329:
マンション検討中さん
[2022-12-10 21:04:18]
1期に無抽選部屋があったのが答えだと思うけどな。
冷静な判断出来なくなってる人が多そうで怖い。 |
96330:
eマンションさん
[2022-12-10 21:10:06]
|
96331:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 21:18:10]
|
96332:
匿名さん
[2022-12-10 21:22:23]
自分だけは買えると思っている希望に溢れたマタニティー新参
https://twitter.com/shunat_1123/status/1599954640204103680?s=20&t=QiLe... |
96333:
マンション検討中さん
[2022-12-10 21:24:38]
地下鉄の話が中止になって、バスが大混雑と言うニュースでも出れば投げ売り合戦になりますね
逆のケースだと大暴騰 |
96334:
匿名さん
[2022-12-10 21:38:16]
|
96335:
eマンションさん
[2022-12-10 21:39:39]
|
96336:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 21:41:39]
ほしい。買いたい。営業に口きいてもらう。
|
96337:
匿名さん
[2022-12-10 21:42:14]
|
96338:
匿名さん
[2022-12-10 21:46:36]
|
96339:
マンション比較中さん
[2022-12-10 21:54:40]
タワーは個人手付金10%。法人手付金30%。
にならないかな。 |
96340:
名無しさん
[2022-12-10 21:55:22]
|
96341:
坪単価比較中さん
[2022-12-10 22:00:30]
>>96340 名無しさん
ありえそうなライン |
96342:
評判気になるさん
[2022-12-10 22:29:04]
|
96343:
eマンションさん
[2022-12-10 22:33:31]
>>96340 名無しさん
転売ヤーの売却希望価格 |
96344:
名無しさん
[2022-12-10 22:36:11]
|
96345:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 22:50:36]
|
96346:
匿名さん
[2022-12-10 22:56:54]
シービレBCかサンビレDの内廊下4LDKは2倍確定やろ
|
96347:
名無しさん
[2022-12-10 23:06:41]
>>96345 口コミ知りたいさん
実需ならおめでとう。 |
96348:
評判気になるさん
[2022-12-10 23:15:28]
|
96349:
マンション検討中さん
[2022-12-10 23:48:22]
スーパーは東武ストア?
|
96350:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 00:49:42]
|
96351:
匿名さん
[2022-12-11 01:06:36]
手すりガラスは自己マンなのでリセールに影響しない
|
96352:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 01:14:42]
|
96353:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 04:51:24]
今期当選者は一年後の引き渡しかよ
普通の新築マンションじゃん 倍率更に増えそ |
96354:
匿名さん
[2022-12-11 05:38:02]
晴海大橋の入り口あたりにハルフラタワーのマンションギャラリーがほぼ出来上がりつつありますね。
Twitter上ではハルフラタワーの販売価格をベイサイドタワーよりも高めに設定するために、ベイサイドタワーの販売を中止したと言われてますね。となるとハルフラタワーは坪500万円普通に超えてきそうですし、ベイサイドタワーも販売再開の際にはさらに値上げしてくるでしょうね。 |
96355:
eマンションさん
[2022-12-11 06:52:40]
スミフならやりかねない気はする。
|
96356:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 07:31:10]
|
96357:
マンション検討中さん
[2022-12-11 07:34:33]
スミフにどのくらいの決定権があるんだろうか。
|
96358:
マンション検討中さん
[2022-12-11 08:13:21]
タワーの中層が坪500だとすると低層は450と仮定。
板状は坪400でも売れるとなれば転売ヤーの利益2000万どころではないな。 |
96359:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 08:45:11]
|
96360:
名無しさん
[2022-12-11 13:44:04]
|
96361:
匿名さん
[2022-12-11 15:03:22]
蓋を開けたら転売ヤーしかいないのバレちゃって、いったい誰に売るつもりだろうか。
|
96362:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 15:48:57]
|
96363:
マンション検討中さん
[2022-12-11 16:05:53]
そんな毎日外見るの?
タワー棟のラウンジから何回か見たら十分だわ。 低層階は安くしてくれ。眺望はどうでも良いけど採光は少し気にする。 |
96364:
マンション検討中さん
[2022-12-11 16:16:15]
どうせ抽選倍率高いから当たらないんだから考えてもしょうがない
|
96365:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 17:16:43]
>>96363 マンション検討中さん
そらタワマンのダイレクトウィンドウとかだったら自然に毎日外の夜景に目がいくよ 都心ビューは湾岸エリアの特権でもあるし だからこそ眺望望めない低層階はお求めやすくはなるはず |
96366:
匿名さん
[2022-12-11 17:27:10]
眺望抜けてれば別に海じゃなくても夜景見れればいいんだけどね。
|
96367:
匿名さん
[2022-12-11 18:15:57]
ハルフラの坪単価270万円の部屋が当たりましたが、
広いので出来上がりが7000万超えました。 安い安いと言われてるけど中央区で安いだけであって、埼玉住みの私からしたら高くてセレブな街ですよ。よろしくお願いします。 |
96368:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 18:42:11]
|
96369:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 19:00:55]
Twitter見てたら、未だに晴海埠頭と晴海客船ターミナルの区別が付かない人がいる。
将来廃止が決まっているのは客船ターミナル。埠頭機能は今のところ廃止予定なし。 |
96370:
マンション検討中さん
[2022-12-11 19:40:07]
晴海埠頭は100年先まで残りますよ。水深も場所も条件がすごく良い埠頭ですから。
|
96371:
通りがかり
[2022-12-11 22:14:05]
>>96369 口コミ知りたいさん
>Twitter見てたら、未だに晴海埠頭と晴海客船ターミナルの区別が付かない人がいる。 >将来廃止が決まっているのは客船ターミナル。埠頭機能は今のところ廃止予定なし。 それ私かも。ありがとうございます! ということは船着き場はこのまま残らということですね。 公園にならないのは残念ですが、いろんな船が来るのを見られるのはいいですね。 今日は水産庁の最新鋭取締船 鳳翔丸と海洋調査船 白鳳丸、航海練習船 大島丸が寄港していました ![]() ![]() |
96372:
通りがかり
[2022-12-11 22:24:46]
・東京BRTのルートは2022年12月時点では晴海→虎ノ門のみ
・間の停留所は勝どき、新橋の2か所のみ ・晴海から新橋まで16分、虎ノ門まで29分 ・虎ノ門に8時前、8時半、9時半に到着する便が混む ・今後、豊洲やお台場に行くルート(2023年?)、晴海フラッグに行くルート(2024年?)もできる ・さらに東京駅方面や、東京ビッグサイト・東京国際クルーズターミナルへの延長も検討 ・車両は連接車両と燃料電池バスの2種類。内装は近未来チック https://mansion.tokyo.jp/brt-harumi |
96373:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 22:34:03]
|
96374:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 23:05:39]
埠頭と客船ターミナルの違いくらい高等教育を受けているならわかりますよ。わからないのは無知ですね。
|
96375:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 23:06:52]
|
96376:
マンション検討中さん
[2022-12-11 23:24:32]
タワー棟の価格平均坪500ってマジ!?今日営業担当が言ってた価格と全然違うんだけどどうなんだろ。しかしもしその価格だとファミリー向けは低層でも1億超えてくる感じだけど、この戸数売り捌けるかな?
|
96377:
マンション検討中さん
[2022-12-11 23:26:46]
|
96378:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 23:28:04]
>>96376 マンション検討中さん
坪500というのは低層ではなくて平均の話では? |
96379:
匿名さん
[2022-12-11 23:39:24]
>>96376 マンション検討中さん
ちなみに営業さんはいくらと言ってたの? |
96380:
匿名さん
[2022-12-12 05:43:58]
タワー棟
低層坪400、中層500、高層600、プレミアムフロア坪800~900 平均は坪550くらい |
96381:
匿名さん
[2022-12-12 05:46:44]
スミフがベイサイドタワーを引っこめたということは、ハルフラタワーを今のベイサイド価格より高く売り出すということ。
再販時にはハルフラタワーより高くして、利益の最大化がスミフ流 |
96382:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 06:16:18]
>>96376 マンション検討中さん
ここは転売ヤーが多いからタワー棟が高くなると思わせて自分が買った部屋に利益をガッポリ上乗せして売りつけたいんですよ。 転売ヤーの情報はウソばっかりですから、相手にしてはいけませんね。 |
96383:
匿名さん
[2022-12-12 06:18:36]
みんなが買わなきゃ、転売ヤーは損してでも安売りするしかなくなります。
みなさん、転売ヤーからは買わないようにしましょう。 |
96384:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 06:46:48]
転売できる2024年までにはタワー棟は売り出されているから、今タワー棟の価格を想定しているのを転売屋の仕業と言うのは無理がある。
|
96385:
マンション検討中さん
[2022-12-12 07:49:41]
まあ願望だよね。
答えは2月頃かな? |
96386:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 09:41:22]
|
96387:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 09:46:17]
パークのすみふタワーとサンの地所タワーで、極端に値付けが違うなんて事ありますかね?
|
96388:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 10:07:30]
>>96387 口コミ知りたいさん
若干サンの方が採光が不利なので少し安くなりそうですが、スミフと地所だからという訳ではないでしょうね。 |
96389:
マンション検討中さん
[2022-12-12 10:08:16]
たくさん申し込みます。ありがたやありがたや。
|
96390:
マンション検討中さん
[2022-12-12 10:09:46]
転売規制も戸数制限もないようなもんだから、実質転売容認してるよね。
|
96391:
評判気になるさん
[2022-12-12 11:14:57]
ハルフラタワーって下の方の階でも坪単価300万は下回らないでよい?
|
96392:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 12:16:08]
日当たりが無く景観が板状棟とお見合いな低層部屋は坪300前後あるでしょ。
そういう住環境の悪い部屋の価格が300でも全く嬉しく無いし話題にもならないと思う。 |
96393:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 12:29:37]
|
96394:
マンション検討中さん
[2022-12-12 12:34:41]
日当り・眺望を気にしない人もいるからね。
そんな考えの人がここに住むかは分からないけど。 |
96395:
eマンションさん
[2022-12-12 12:37:59]
板状の抽選に外れ続けてタワーに一縷の望みをかけたい人が一定数いるようだけど‥。
2017年1月着工の板状と2022年1月着工のタワーでは材料価格が全く異なるので、たとえ低層で板状と似た条件の部屋でも坪300万以下はあり得ないと思いますよ。 |
96396:
マンション検討中さん
[2022-12-12 12:47:32]
どうだろうか。
板状は一度選手村として使って改築してるのでその分の費用。 タワー棟のスペックが板状と比べて高いか低いか分からない。 タワーなので条件によって値幅が広い。 なので坪300万以下の部屋がある可能性もあると思います。 |
96397:
通りがかりさん
[2022-12-12 12:49:25]
転売批判が興味深いね。ポジショントークに過ぎないのわかってるのかな。
|
96398:
マンション検討中さん
[2022-12-12 12:57:03]
ポジショントークなのかな?
PS4の抽選があったとして、転売目的の参加者は批判されるでしょ。 |
96399:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 13:23:48]
7500万円程度の物件価格で、管理費・修繕積立金で年額50万円で固定資産税は30万円くらい? それで購入時諸経費300~500万円かかり、転売益が望めるとしても同時期に一斉に市場に溢れたら値下げすることにならないか。値下げしないにしても、売却益と税金考えてそんなに旨味あるのかしら。
住むとしても駅まで20分かかって地下鉄も20年後の話でしかない。本当に実需で住みたい人や法人じゃないとそこまで良い投資先ではないと思うのだか。 それでも転売が気に入らないなら販売価格を上げてもらうのが一番だけどそれは嫌なんでしょ。結局は利益を受けたいというポジションの取り合いでしかないのではないか。 |
96400:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 13:37:25]
タワーは坪単価400から600が実需も転売ヤーも販売業者も納得がいく価格帯かもですね。
|
晴海東小ができるというのが既定路線だったので、晴海西小の分校化は晴海フラッグにとっては悪いニュースかもしれませんね。