三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 18:39:07
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

9601: 匿名さん 
[2019-04-22 15:10:33]
>>9597 匿名さん
過剰?
占有してるんだから過剰も何もないでしょ。

>>9598 匿名さん
何も問題ないでしょ?
占有してて料金を払ってる。
料金を払った後につかうかつかわないか
9602: 匿名さん 
[2019-04-22 15:11:20]
料金を払った後に使う気使わないかなんて使用者=住友の勝手でしょ。
9603: 匿名さん 
[2019-04-22 15:13:26]
>>9600
だから金払うのはデベだよw
いらない客に駐車場を押しつける訳じゃないw
9604: 匿名さん 
[2019-04-22 15:13:52]
駐車場の件、スミフ商法の弱点だからもみ消そうと必死だね。
9605: マンション比較中さん 
[2019-04-22 15:29:45]
9571さん
重要なのは、地理的距離よりも時間距離でしょ。
9606: 匿名さん 
[2019-04-22 18:09:40]
>>9605 マンション比較中さん
ですよね。
9607: 匿名さん 
[2019-04-22 18:17:09]
>>9605
銀座や東京駅をアピールするのは湾岸あるあるだから許してあげてw

検討者で電車を移動手段に考えてる人もいないだろうけど、
ここは電車前提だと東京駅まで1時間ぐらい掛かる気がする。

9608: 匿名さん 
[2019-04-22 18:34:42]
東京駅まで徒歩1時間やな。
9609: 匿名さん 
[2019-04-22 18:46:16]
>>9605マンション比較中さん

>>9571は、多摩ニュウータウンや八潮団地との違いを表わしただけですよ。
9610: 匿名さん 
[2019-04-22 18:53:47]
多摩ニュータウンから東京駅まで、徒歩8時間です!
9611: 匿名さん 
[2019-04-22 20:36:17]
雨の日とかに気軽に車で送って行ってもらったり、タクシーで会社に行けるのがいいですね。
9612: マンション検討中さん 
[2019-04-22 20:52:57]
板マンはプラウド越中島くらいか
9613: 匿名さん 
[2019-04-22 21:01:20]
>>9611さん
郊外の住宅地にあるような、奥さんが車で送迎してくれる家庭には、天国ですね。
勝どき陸橋を通れば、新橋駅まで6分で着きますからね。
逆にタクシーは、全くあてに出来ません。タクシー会社に電話しても断られました。
運転士不足とこの辺りはタクシー利用者が多いので、なかなかつかまらない。
先日、平日の晴天の昼間、清澄通りで、流しているタクシーの争奪戦をやってしまいました。
信号待ちをしているタクシーまで車道を走って手を振る始末。。。
9614: 匿名さん 
[2019-04-22 22:02:41]
運転士

カッコイイ言い方するね。
9615: マンション検討中さん 
[2019-04-22 22:26:14]
駐車場は3万越えだって。車必須なのにありえんな。
9616: 匿名さん 
[2019-04-22 22:40:44]
3万は普通じゃない?
安くはないけど
9617: ご近所さん 
[2019-04-22 23:21:44]
坪250万説がにわかに出てきてますね・・でも300万前後かな。それでも安いですけど。

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4644-harumi-flag-250

https://dot.asahi.com/aera/2019041800035.html?page=1
9618: 匿名さん 
[2019-04-22 23:24:36]
車必須だとゴルフとか趣味の人はいいね
駐車場代も郊外のマンション並みに管理費に含まれればいいのに
9619: 匿名さん 
[2019-04-23 07:18:27]
晴海周辺のマンション相場は数年前は坪単価200万円でしたからね。
千葉の大規模再開発のベイパークが坪単価210万円、埼玉の大規模再開発の駅近シントシティが坪単価240万円であれば、駅徒歩20分の晴海フラッグは坪単価250万円以下にしないと説明がつかない。
9620: 匿名さん 
[2019-04-23 11:27:04]
晴海埠頭始発の都バスが今でも結構本数あるから都バスに乗るよ
9621: 匿名さん 
[2019-04-23 11:43:00]
>>9619 匿名さん

安く欲しいので気持ちは分かるけど、シントシティが240なら、眺望もあって、街全体の開発とか都心の近さを考えれば250を下回ることはないんじゃないかなと思ってます
眺望がない変な間取りはそれくらいであるかもですが
巷で言われてる270くらいなら安くていいかなと思ってます、もっと安くしてくれても勿論いいですが
9622: 匿名さん 
[2019-04-23 12:08:25]
300でも十分安いよ。
9623: 匿名さん 
[2019-04-23 12:51:36]
300迄であれば世帯1000万の庶民でも買えるからね。
それ以上はフルパワー共働きとかじゃないと厳しくなるけど。
9624: 匿名さん 
[2019-04-23 13:02:23]
>>9617
どーせ無名ブロガーか暴落芸人かと思ったら、これは意外な面々・・・
マジで坪250あるかもしれん・・・
9625: 匿名さん 
[2019-04-23 13:08:11]
なるほどねRBAの牧田さんが書いた記事か
9626: 匿名さん 
[2019-04-23 13:12:11]
RBAって業界の親睦団体だから業界よりの記事が多いんだけど、あの記事は客観的だね。
9627: マンション検討中さん 
[2019-04-23 13:24:57]
ツイッターで坪300台ってつぶやいてた内部の人いた。
9628: 匿名さん 
[2019-04-23 14:27:54]
>>9619 匿名さん

あなたに説明するために安くする必要はないのでは?w
9629: 匿名さん 
[2019-04-23 14:29:03]
価格が発表されました。60平米台が5000万円だから坪単価270万円で確定です。

https://sp.fnn.jp/posts/00416621CX
9630: 匿名さん 
[2019-04-23 14:30:14]
[プライバシーを侵害する投稿ため、削除しました。管理担当]
9631: 匿名さん 
[2019-04-23 14:31:54]
>>9629 匿名さん

5000万台「から」
なので、パンダの坪単価が270ってこと?
たかい、、、
9632: 匿名さん 
[2019-04-23 14:36:33]
>>9629 匿名さん
新たな情報もないのにこれがニュースになる事自体がズブズブの関係ということですね。

9633: マンション検討中さん 
[2019-04-23 14:40:08]
>>9631 匿名さん

平均坪270を期待していたのですが、、、思ったより安くないってことなんでしょうかね。
まぁ、週末自分で確認してきます。
9634: 匿名さん 
[2019-04-23 14:40:21]
>>9624 匿名さん
土地が安過ぎなのは間違いない。都が負ける可能性もあるんじゃないの。森友とまったく同じ構図なのにメディアは追及しないのね。
9635: 匿名さん 
[2019-04-23 14:50:14]
>>9633 マンション検討中さん

現実は甘くなかったね。
まぁでも、予定価格で高く出しといて、人気ない部屋は安くするかもしれないからね。
人気のある部屋は値下げしないだろうけど、、、
9636: 匿名さん 
[2019-04-23 15:02:53]
>>9633
ですね~
買う気満々だし、坪250~260の安値を期待してるけど、
坪300超で一気に人が引く様も見てみたい気がしないでもないw

販売が始まればガチガセポジネガ入り乱れて益々カオスだろうし、
右往左往しないようにしたいですね。
9637: 匿名さん 
[2019-04-23 15:08:36]
VR体験で購入契約するって、時代は変わったなぁ。まあ、いままでもモデルルームはオプションだらけでVR見たいなものだったけど。
9638: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 15:17:45]
選手村の跡地でしょ。s●x村の跡地でしょ。
9639: 匿名さん 
[2019-04-23 16:01:14]
>>9629 匿名さん
5000万とはいってない。
5000万代、つまり5990万~??
9640: 匿名さん 
[2019-04-23 16:02:48]
高すぎ。解散。泣
9641: 匿名さん 
[2019-04-23 17:04:49]
60㎡5000万円台。 
入居開始は2023年からだって。

しかし最寄り駅まで徒歩20分。
地下鉄ではなく、バス便中心だそう、
9642: 匿名さん 
[2019-04-23 17:13:42]
安い!!
今都心部はパンダ部屋で坪400近いですよ!
9643: 匿名さん 
[2019-04-23 17:16:43]
さっきフジテレビでやってましたね。仕込みっぽい人が高くても買いたい。ってコメントしてた。。。
9644: マンション検討中さん 
[2019-04-23 17:37:29]
>>9629 匿名さん
街の規模は1万2千人想定なんですね
意外と少ないな
9645: 匿名さん 
[2019-04-23 18:05:51]
いや?…5000万台60平米、
これが現実ならちょっと考えものだなー

4000戸を売り切るスタートがこの水準でどれだけの人が買いに走るのか非常に興味深い
9646: 匿名さん 
[2019-04-23 18:17:18]
安さしか価値がないのに、本当にこの価格なら見送りだな
9647: 匿名さん 
[2019-04-23 18:18:32]
60m2、5000万台、仮に5500万とすると坪単価300位。
パンダでこれだと、平均単価300越えそうですね~。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44092260T20C19A4X12000?s=1
9648: 匿名さん 
[2019-04-23 18:23:13]
駅徒歩20分の60平米台が2LDKが5000万円台だったらモデルルームに行くのは無駄足だね。キャンセルしよう。この条件なら3980万円くらいでしょ。
雨ざらしや海風で劣化した築4年のリノベマンションをこんな金額で買う人の気が知れない。
デベは本気で売る気ないな。
9649: 匿名さん 
[2019-04-23 18:26:15]
>>9647
いやいや、1億超が最大1.1億とするなら150平米で坪240ちょい!
(1.5億台なら1.5億超と表記するはず)
まだまだ望みを捨ててはいけない・・・
9650: 匿名さん 
[2019-04-23 18:28:33]
坪300かぁ。
千葉や埼玉でも今はそのくらいするよね。
瞬殺あるね
9651: 匿名さん 
[2019-04-23 18:33:31]
>>9647
69平米5010万円でようやくパンダっぽい価格だよね(笑)
9652: 匿名さん 
[2019-04-23 18:34:19]
自分は、中央区の内陸のマンションに住んでるけど、眺望はやっぱり物足りないから、ここの1番狭い部屋をセカンドにしたいなぁ。
9653: 評判気になるさん 
[2019-04-23 18:40:53]
だれか80平米の平均的な総額教えて。
9654: 評判気になるさん 
[2019-04-23 18:47:51]
広い部屋の方が坪単価低くなるんじゃないの?2LDKで270万なら3LDK以上で少し安くなりそう。もちろん条件良い部屋は例外だけど。
9655: 匿名さん 
[2019-04-23 19:04:28]
>>9653 評判気になるさん
7800万
9656: 匿名さん 
[2019-04-23 19:06:25]
たかい…
9657: 匿名さん 
[2019-04-23 19:09:13]
田舎者と貧乏人にモデルルーム殺到されても困るので、現実的な価格でナイスです!
9658: 匿名さん 
[2019-04-23 19:11:37]
超安値期待してたけど、中央区だしまあまあ安いでしょ。
9659: マンション検討中さん 
[2019-04-23 19:15:39]
高いね
9660: 匿名さん 
[2019-04-23 19:17:26]
家に8000万もかけるの勿体ないように感じてしまう。
少し郊外で安くして他のことにお金使いたい気持ちもあるし、、、。うーん、悩む。
9661: 評判気になるさん 
[2019-04-23 19:18:11]
>>9649 匿名さん

操舵ね、俺は一番高い部屋買います!
9662: マンション検討中さん 
[2019-04-23 19:43:10]
オリンピック跡地、ハルミフラッグというブランドで破格を期待していたけど、周辺相場より若干安いだけなんだね
今月建設中の区画を見に行って興奮してたけど、これでは自分を騙せないな
駅から20分を吹き飛ばすくらいの価格を期待してただけに残念だ
9663: 匿名さん 
[2019-04-23 19:45:18]
安っぽくないですか?
安っぽくないですか?
9664: 評判気になるさん 
[2019-04-23 19:50:49]
>>9663 匿名さん
長谷工の棟?
9665: 匿名さん 
[2019-04-23 19:51:53]
天井が低い、、
9666: 匿名さん 
[2019-04-23 19:53:18]
スミフ有明買っとけばよかった。泣
9667: 匿名さん 
[2019-04-23 20:03:35]
たしかに天井低く見えるし、高い割に安っぽいね。高いってのは土地の値段知ってるから相場より安いって言われてもどうしても高く感じる
9668: 匿名さん 
[2019-04-23 20:05:24]
とんだ肩透かし物件でしたね。
駅徒歩20分の低仕様の板マンが85平米で約8000万円。しかも最寄駅は混雑、改札まで遠い、車内が狭い、三重苦の大江戸線の勝どき駅。
BRTのバスを待ったり、駅まで歩く時はきっとみじめな気持ちになるんでしょうね。
こんな築4年のリノベ団地を買うんじゃなかったと。
こんな物件買ったら家族に責められますね。恐ろしい物件ですよ。
9669: 評判気になるさん 
[2019-04-23 20:07:07]
>>9657 匿名さん

そうだね、高倍率で抽選ハズレるよりマシ!
それでも倍率つくだろうから
もう少し高くてもいいのになぁ
9670: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 20:15:02]
中央区ブランドに価値を感じてる人って服飾とか家電、車とかもブランド品好きなの?それとも住居だけ?
イマイチ中央区の良さがわからんのだけど理由教えてくれ。
9671: 匿名さん 
[2019-04-23 20:15:54]
>>9670 マンコミュファンさん
丸の内、銀座に近い。

9672: 匿名さん 
[2019-04-23 20:17:53]
7800万が高いと思う人は、もっと郊外のマンションにすべきだよ。85平米もあるんだから当たり前。
70平米足立区の北千住徒歩5分の方が価値があると思うけどね、自分は。
9673: 匿名さん 
[2019-04-23 20:18:18]
別に中央区でなくても良いけど、江東区はちょっと..という人にうってつけ。
9674: 匿名さん 
[2019-04-23 20:20:28]
中央区ブランドって言ったって、晴海って言った瞬間、相手は、あぁ。。晴海ね?ってテンションになるよ。
勝どきや月島も、埋め立て地のイメージしかない。
中央区なら、せめて日本橋アドレスじゃないと。
9675: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:20:42]
本当に最高値が1億なら東京湾ビューは瞬殺。
9676: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:24:26]
高いね、週末キャンセル 別の予定入れた。
残念!!
9677: 匿名さん 
[2019-04-23 20:25:46]
>>9674 匿名さん
たしかに、中央区だから晴海でもいいみたいな人はいないかも。
晴海は都心じゃないよ。
川向こう。

9678: 匿名さん 
[2019-04-23 20:31:41]
それは湾岸に詳しい人の反応でしょ。
東京で働いていても、湾岸の地名に疎い人はたくさんいますよ。そういう人は区の名前で判断するよね。
9679: 匿名さん 
[2019-04-23 20:36:58]
>>9678 匿名さん
いやいや、地方の人でも知ってるわ。
湾岸埋め立ては、ゴミの島だって、言わないだけでみんな思ってるよ。
例えれば、港区にある都営団地みたいな扱い。
9680: 匿名さん 
[2019-04-23 20:38:26]
まだ今回の記事じゃ値段分からんなー

まあ来週に期待ですな
9681: 匿名さん 
[2019-04-23 20:40:23]
今は、グーグルストリートビューで物件の場所から外観や周辺環境まで誰でも見れるから、アドレスだけで判断する人っていないんじゃない?
9682: 匿名さん 
[2019-04-23 20:42:23]
デベは本当に捌く気あるんかな?
例え周辺相場に忖度しても
大量の売れ残りリスクがかえって仇となり、どの道値崩れを招く。

説明会の予約状況見て強気でイケる思てんのかな。それか高値スタートのスミフ戦略??どうかと思うけどね…
9683: 匿名さん 
[2019-04-23 20:42:35]
>>9679
いやいや、どれが埋立地の地名かなんて、地方の人は知ってるわけないでしょ。豊洲はニュースで知ってても、晴海はかろうじて聞いたことあるレベル、東雲や有明は全く分からないという人が大半。

その証拠。あなた大阪の埋立地の地名いくつ言える?
9684: 匿名さん 
[2019-04-23 20:46:06]
>>9683 匿名さん
あなたは、地方の人に自慢したいの?
周りみんな都民じゃないの?
そんな見栄っ張りなあなたには、港区の都営団地をオススメします。
9685: 匿名さん 
[2019-04-23 20:50:21]
>>9684 匿名さん
誰が自慢したいとか言ったの?w

> いやいや、地方の人でも知ってるわ。
・・と>>9679が書いたから、いやいやそうじゃないでしょ、と返しただけだよ。
9686: 匿名さん 
[2019-04-23 20:53:40]
近くにイニシア中央湊っていうマンションがあって、そこも隅田川ビューだよ。
2階75平米坪400万だけど、そっちはダメなの?
9687: 匿名さん 
[2019-04-23 20:55:47]
世帯年収の6倍までのマンションにしましょう。
これから景気悪化して、家族が路頭に迷うことのないように手元には1000万は残しましょう。
9688: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:57:51]
区内で働いていれば晴海トリトンにある取引先に一度くらい行ったことある人多いのでは?
地方の人はしらないけど、都内の人の認識ではゴミの上に出来た交通不便な街って印象はあるのは間違いない
9689: 匿名さん 
[2019-04-23 21:02:47]
住所を隠したい街、晴海。
隠したってバレるし、堂々と言えない場所にお金出したくないね。
9690: 匿名さん 
[2019-04-23 21:03:30]
2LDKの最安水準が坪260ぐらいというのは報道から分かった。

となると、3LDKの最安水準はもうちょっと安く、坪250ぐらいなんじゃないかな?

坪250だと、
85m2で6400万ぐらいが最安水準。
75m2で5680万ぐらいが最安水準。

まぁ、こんなものだろうね。
9691: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-23 21:05:16]
高いねー 景気は下がり気味の中 4年後の駅なしバス物件か。。。家族路頭は出来ないな

焦らず見送れば安価 築浅 駅近物件 いくらでも出てきそう!!
9692: 匿名さん 
[2019-04-23 21:05:23]
テレ東の晴海フラッグ報道。
専門家も微妙な評価ですね。こりゃダメだ。

https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/news/post_176090
9693: 匿名さん 
[2019-04-23 21:07:28]
>>9688
>>9689
なら買わなければいいんじゃない?
9694: マンション検討中さん 
[2019-04-23 21:23:23]
>>9690 匿名さん

パークタワー晴海よりチョイ安くらいか。
まぁ妥当。
9695: 匿名さん 
[2019-04-23 21:24:02]
投資としても微妙って報道されてるね。
なら誰が買うのさ
9696: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-23 21:25:12]
パークタワー晴海買えば良かった
9697: 匿名さん 
[2019-04-23 21:25:29]
>>9694 マンション検討中さん
パークタワー晴海も徒歩12分なのによく売れてますから、ここも売れるでしょう。

9698: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 21:29:11]
>>9690 匿名さん

この値付けなら、問題なく売れると思います。高くもなく安くもなく。ちょうどいい。

ただ、眺望が良い部屋がどのぐらいになるかは気になりますね。パークタワー晴海よりちょっと安いぐらいと考えると、パークタワー晴海が南側は低層で坪単価340ぐらいからだったので、坪単価330ぐらいからの設定であれば売れるでしょうね。
9699: マンション検討中さん 
[2019-04-23 21:32:21]
そもそもタワマンと板マンでは需要が違うような
9700: 匿名さん 
[2019-04-23 21:32:23]
今年度基本給1700万になった。
インセンティブと合わせて2500?3000万はいきたいな。
そしたら、趣味部屋として1部屋買いたい。
9701: 匿名さん 
[2019-04-23 21:36:19]
オリパラで選手が住んだ後にリノベして自分のものになるのは4年後なんだね

これって新築扱いなの? 住宅ローン控除はどうなるん?
9702: 匿名さん 
[2019-04-23 21:37:46]
>9692

モデルルームの外観からの判断だけど、総戸数からすると規模小さいような。キャパ大きくとらずに最初から長期戦覚悟か。
9703: eマンションさん 
[2019-04-23 21:37:54]
85平米が5000万台は安いな…
9704: 匿名さん 
[2019-04-23 21:37:59]
>>9701 匿名さん
新築扱いです

9705: 匿名さん 
[2019-04-23 21:42:30]
三井不動産レジデンシャル
:一度に販売せず、数年かけて段階的に販売する
ま、5-6年かけて長期販売、年500戸とかだったら300でも余裕でしょ
実際はもっと売れるし。
ポジが言ってた通りだったね~
9706: 匿名さん 
[2019-04-23 21:47:10]
60平米5000万台でしょ?
60平米ぴったり5000万としても、坪単価270。
中層階300 高層階330で平均300かな
9707: 匿名さん 
[2019-04-23 21:50:22]
85平米2階7000万だね。
9708: 匿名さん 
[2019-04-23 21:51:15]
60平米のところビューなし、ってことは低層ビューなしパンダで270万~って感じですかね。確実に平均300は超えますね。
9709: 匿名さん 
[2019-04-23 21:53:00]
意外と安くてビックリした。
5000万円で買える部屋もあるのか。
9710: eマンションさん 
[2019-04-23 21:53:24]
>>9706 匿名さん

広い部屋から出してくんで、狭い部屋は最初は出さないよ
9711: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 21:53:57]
>>9703 eマンションさん

いえ、5000万円台は60m2です。
9712: 匿名さん 
[2019-04-23 21:54:06]
永久眺望も400万以下で買えたら即買いだな。
9713: マンション検討中さん 
[2019-04-23 21:54:52]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9714: マンション検討中さん 
[2019-04-23 21:55:37]
私は、パス
9715: 匿名さん 
[2019-04-23 21:55:39]
知り合いに聞いたけど、すでに1000組軽く超える見学会来場予約が取れてるみたいです。今までにないハイペースとのこと。価格は報道通りで300万前後。
9716: 通りがかりさん 
[2019-04-23 21:56:28]
たかーーーーーーーーーーーっ
9717: 匿名さん 
[2019-04-23 21:56:43]
数年に分けて販売ってのが気になるな
9718: 匿名さん 
[2019-04-23 21:57:09]
思ったよりは安い。
9719: 通りがかりさん 
[2019-04-23 21:57:14]
パス
9720: 匿名さん 
[2019-04-23 21:57:48]
モデルルーム来場者に占める契約者の割合は1割と言われている。1000組では、まだ、先は長い。
9721: 匿名さん 
[2019-04-23 21:58:02]
買えない奴をふるい落とす為に、もう少し高めの価格を付けたほうが良いと思うけどな。
9722: 通りがかりさん 
[2019-04-23 21:58:14]
駅距離にたいし、高いと捉えた


ってか、コスト安だったはずでは?
9723: マンション検討中さん 
[2019-04-23 21:58:18]
平均坪300かぁ?
入居するときには市況終わってる可能性もあるなw
9724: 匿名さん 
[2019-04-23 21:58:51]
パンダ部屋ゲットしたい。
9725: 匿名さん 
[2019-04-23 21:59:26]
>>9723 マンション検討中さん

再開発エリアは待てば待つほど高くなるから、遅いほうが有利。
9726: 匿名さん 
[2019-04-23 21:59:44]
安すぎ。
周辺相場崩れるから、せめて平均350にしてほしい
9727: 匿名さん 
[2019-04-23 22:00:00]
普通に安いと思うが。
9728: 匿名さん 
[2019-04-23 22:00:31]
パンダ部屋は取り合いだろうね
9729: 匿名さん 
[2019-04-23 22:00:46]
80年代後半に、大阪の都島区のカネボウ化粧品工場跡地
広大な土地に、三井不動産がパークシティを手掛けた。
あの当時まだ大阪では超高層マンションが少ない時代、
30数階建てを2棟、板マンか囲むように10棟位かな、
最寄り駅からは遠く20分、でも車を使えば10数分で
大阪梅田駅。
まさに、30年前の晴海フラッグ。
当時はもてはやされたが、90年代初頭には
ただの駅遠マンション群に成り果てたの覚えてます。
値段も下り坂に、駅遠マンションは資産価値
思ってたよりも下がりますよ。
晴海フラッグ、そこそこの値付けで来たら、
冷静になって考えてから、買うべきでしょう。
9730: 通りがかりさん 
[2019-04-23 22:00:49]
クロノ、ティアロの坪単価より高いじゃん 笑

私は、パスっ
9731: eマンションさん 
[2019-04-23 22:01:16]
たっかーーーーーーーーーー
9732: 匿名さん 
[2019-04-23 22:01:20]
4年掛けて売るって事だろうなあ
9733: 匿名さん 
[2019-04-23 22:01:47]
さすがに、高層階の永久眺望は400くらいにしてくるだろう。
9734: 匿名さん 
[2019-04-23 22:02:13]
>>9730 通りがかりさん

何回もパスパス言っても無駄だって(笑)

パスおじさん。(笑)
9735: 匿名さん 
[2019-04-23 22:02:17]
モデルルーム予約しよ!急いで!
9736: eマンションさん 
[2019-04-23 22:02:33]
>>9711 マンション掲示板さん

いや出さないよ
9737: eマンションさん 
[2019-04-23 22:02:40]
あーあ笑。安くできなかったんだね。まぁ、その価格に応じた未来が待っているのでしょう
9738: 匿名さん 
[2019-04-23 22:03:12]
永久眺望が400以下なら激安だな。
9739: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-23 22:03:54]
200ちょいのイメージが、うらぎられたわ
9740: 匿名さん 
[2019-04-23 22:04:12]
安いと感じる人が買い、高いと感じる人は千葉に行くしかないな。

これが棲み分けだから。
9741: 匿名さん 
[2019-04-23 22:05:23]
まあ、相場より安いのは素直に嬉しい。
抽選倍率下げ工作、そろそろ始まるかもな。
9742: 匿名さん 
[2019-04-23 22:06:07]
スミフも絡んでるし、値上げしながら売るんやろな。
9743: 匿名さん 
[2019-04-23 22:06:07]
パスの人がいて良かった。もともと330以下なら買う予定だったが、ちょうどの価格帯。割といいとこが買えると嬉しい!MR早くいきたい。5月2週目はやくこーい。
9744: 匿名さん 
[2019-04-23 22:06:52]
買える人、買えない人で明暗分かれるねー。
9745: 匿名さん 
[2019-04-23 22:07:13]
>9714さん
代わりにどこ買いますか?
9746: マンション検討中さん 
[2019-04-23 22:07:35]
たっか 笑
9747: 匿名さん 
[2019-04-23 22:08:12]
予定価格は高くいっといて
実際の販売価格は少し下げる
それを見て値下げだお得だ買わなきゃって書き込みがされる
それがよくあるケース
9748: マンション検討中さん 
[2019-04-23 22:08:22]
駅からどれだけ離れてると思ってるん
9749: 匿名さん 
[2019-04-23 22:09:02]
思ったより随分安いな。
9750: 匿名さん 
[2019-04-23 22:09:33]
値上げしながら販売するパターンかもな。
9751: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-23 22:09:46]
俺もパスでーす
9752: 匿名さん 
[2019-04-23 22:10:18]
地下鉄決まったら値上げかな。
9753: 匿名さん 
[2019-04-23 22:11:16]
駅遠板すら買えない人のルサンチマンが一気に溢れてますね。まずは自分の相場観が間違っていたと反省するほうが次のチャンスを生かせるのでは?
9754: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-23 22:11:20]
みんな息してる^_^
9755: 匿名さん 
[2019-04-23 22:12:23]
>>9751 検討板ユーザーさん

パスおじさん、また出てきた(笑)
諦めない強い心(笑) 

一人やん
9756: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 22:12:32]
土地価格や駅距離などから、理論的に安いのかなと想像してたから、いいなーと思ってた。


目が覚めた。
9757: 匿名さん 
[2019-04-23 22:12:56]
普通に安い。千葉価格。
9758: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 22:13:47]
クロノティアロより高いんじゃね?。なぜに?
9759: 匿名さん 
[2019-04-23 22:14:15]
値下げしながら販売するパターンやったら笑う
9760: マンション検討中さん 
[2019-04-23 22:17:11]
ドトール中古70平米のほうがマシだわ
9761: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 22:18:24]
ここが高いのなら、もういいや。もうちょっと便利なところにしよっかなー
9762: 匿名さん 
[2019-04-23 22:18:37]
>>9760 マンション検討中さん
パークホームズ豊洲より高いの?

9763: 通りがかりさん 
[2019-04-23 22:18:44]
坪300以上なら妥当な気がする
埼玉でさえ坪260万だった
9764: 通りがかりさん 
[2019-04-23 22:23:35]
永久ビュー 足元ツナミと 液状化。
おー、怖。

これから起きるとされる首都直下地震による東京の被害想定によれば、東京都中央区で最大2.51m、港区で最大2.47m、品川区で最大2.61mの津波が発生すると予想されています。また、川崎市は最大3.7m、横浜市は最大4.9mです。(東京湾を出て相模湾になると更に被害は大きくなり、藤沢市は最大10.7m、鎌倉市は最大14.5mと予想されています。)
9765: 匿名さん 
[2019-04-23 22:26:19]
坪300で高いとかw
埼玉行ってくださいw

9766: 評判気になるさん 
[2019-04-23 22:27:20]
>>9721 匿名さん
手付け2割にしたら結構ふるい落とせるじゃないかな
9767: 匿名さん 
[2019-04-23 22:29:30]
>>9760 マンション検討中さん
当たり前だろ!笑
9768: 匿名さん 
[2019-04-23 22:36:51]
ここを高い、買わないって言ってる人は、ではどこを買うのか、参考にしたいので教えてください。ドトールですか?
9769: 匿名さん 
[2019-04-23 22:50:49]
>>9729 匿名さん

大阪のベルパークシティのことこき下ろしてるけど、あそこ、築30年以上経っても、そこまで価格下げずに取引されてるよね。
9770: 匿名さん 
[2019-04-23 22:53:08]
さあ盛り上がって参りました!

一応結果発表は来週末ということで良いのかな?





詳しい人教えて下さい
9771: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 22:57:51]
あの、フラッグのホームページに載ってる間取りの内、
サンビレッジ以外の間取りが今回売りに出されるので合ってますかね?
9772: 匿名さん 
[2019-04-23 23:00:56]
安いのは安いんだよな。
絶妙な価格で、それでもなお安い。

激安では無いけど安い。そんな価格だとは思う。
9773: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 23:02:42]
たぶん最初が一番安いね。後から販売される部屋はもっと高くなる。
いま安い高い言ってても買う人は必ずいる。そうするとデベも今売れてますと宣伝し始める。それを聞いて迷ってる人が買い始めて、後発の部屋が少づつ値上がりして今買わないと損するかもしれないと人が殺到する。タワー棟の値段が高いほど板マンが割安に見えて売れてくだろうな。
9774: 匿名さん 
[2019-04-23 23:07:35]
9773
そんな理屈が通るならドトールやパークタワーだって
デベが今売れてますと宣伝しさえすれば人が殺到して完売してるはず
9775: マンション検討中さん 
[2019-04-23 23:20:58]
>>9765 匿名さん
同意ですw
翔んで、埼玉に!w
9776: 匿名さん 
[2019-04-23 23:21:59]
第一期は300戸しか販売しないから、価格がいくらであれ即完だと思うよ。既に来場予定3000組、10000人超。
9777: 匿名さん 
[2019-04-23 23:26:51]
思ってたより1000万くらい安い印象。
9778: 匿名さん 
[2019-04-23 23:34:03]
値上げしていく気だろうね。
9779: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 23:38:51]
この不動産バブル景気が四年後まで維持していることは考えづらいし、そういったもろもろのリスクを考慮するとやっぱりまだ高い気がする。23区の平均に比べて安い坪単価って言われても、景色が良いだけで利便性は皆無だしなぁ。静かそうだけど緊急車両でうるさくなるかもだし。建つのはマンションばかりでなんだか都心のベッドタウンってイメージ。報道によればゆっくり時間かけて売るつもりみたいだし、市況だったり街の変化を見ながら買うのがベターかなと思う。。
9780: 匿名さん 
[2019-04-23 23:50:23]
報道にもあった通り、ゆっくり売りながら、徐々に値上げしていくスミフ戦法でしょ。買うか買わないかの決断は早めの方がいいですね。第一期一次が狙い目。
9781: 匿名さん 
[2019-04-23 23:51:03]
引き渡しは4年後。将来計画は全てぼんやり。これでバカ売れしたら、デベにますます馬鹿にされる消費者。
9782: 買い替え検討中さん 
[2019-04-23 23:51:12]
予算に余裕があるならタワマン待った方がいいんじゃないかな。自分はそうするつもり。
板マンの売れ残り具合を見て安く出る可能性あるよね。板マンは意地でも値下げしない。
スミフはいつでもそうしてる。4000戸、駅遠、分譲は遠い未来なのに値段は中途半端っぽい。
2000戸は飛びつく馬鹿がいると思うが完売は4年でも無理でしょう。
そうなると後だしジャンケンのタワマンは板マンと大して変わらない値段で出ると思う。
もし高ければ近場の他の中古なり売れ残りなりで安く手に入れた方がいいと思う。
安ければ遊び半分、投資半分で買おうと思ってる自分みたいな人も結構いると思うんだけど。今一つっぽいね。
とりあえず案内会は行くけどね。
9783: 匿名さん 
[2019-04-23 23:53:38]
>>9779 マンコミュファンさん
5年前にティアロの掲示板でかかれてた内容とほぼ同じ。笑
9784: マンコミュファンさん 
[2019-04-23 23:54:55]
まず間違いなく言えるのは、引き渡しまで安くなることは絶対にないということ。必ず高くなる。市況が悪化しても安くはならない。最低でも価格維持。
4年後の引き渡しまでに価格が下がれば、先に購入した人が損することになる。仮に販売価格が数百万も下がったら、先に購入した人は手付け金を捨てても再購入してお釣りくるでしょ。そんなことはまず間違いなく起こらない。
欲しくて様子見してる人は迷ってるとどんどん高くなるよ。
9785: マンション検討中さん 
[2019-04-23 23:57:45]
価格見るからには、中途半端な印象。
これからの販売予定マンションを私的な予想価格順に並べると、
勝どき東トリプル>=豊洲ブランズ>豊海タワー>フラッグタワー>>フラッグ板マンとなることを考えると、
価格レンジが詰まってきて板マンの販売が苦戦した時に後が詰まるリスクを嫌うと思ったんだけど。

フラッグタワーとの価格差が意外とないのかもしれないね。住むまで後5年待てるならタワーもよいのかも。
9786: 匿名さん 
[2019-04-23 23:57:45]
>>9784 マンコミュファンさん
間違いなく
必ず
絶対に
こう言われたらまず疑えと妹に教わった

9787: 匿名さん 
[2019-04-23 23:58:47]
待つという判断が最も悪手なのは確か。
見送るか1期で購入するか、どちらか。
ちなみに、私はか概算価格で周辺中古に傾きました。
9788: 買い替え検討中さん 
[2019-04-24 00:00:47]
>>9784
まだ値段がはっきりしてないので分からないがこの感じだと高くは出来ないと思うよ。
買い煽りするのはなんか意図があるの?
9789: 匿名さん 
[2019-04-24 00:01:35]
>>9785 マンション検討中さん
勝どき東とか、もしかして坪500チャレンジあるのかな、このままいくと。
さすがにトリプルタワーを500で捌ける余地はないと思うんだが。
9790: 匿名さん 
[2019-04-24 00:03:45]
後から高く販売する大規模マンションは数えきれないほどありますが、後から安くなった大規模マンションはありませんので、、期待するのは自由だけどね。
9791: 買い替え検討中さん 
[2019-04-24 00:04:50]
>>9787
それは正しいと思うけど、フラッグはタワマンあるから板マン見送りの待ちはありかも。
フラッグタワマンでフラッグ板マン価格ならお買い得感出るなと。
9792: マンコミュファンさん 
[2019-04-24 00:08:26]
>>9788 買い替え検討中さん
ないよ。高くならなくても下がることはないと言いたいだけ。
だって4年の間に値下げしたら先に購入した人はどうなるの?差額返す?そんなのありえないよ。
損切りとして一括で別の販売会社に押し付けるという線も残ってはいるけどタワーも控えてることだしそんな判断はそうそうできないだろうね。
よく考えて。4年だよ。最初に買う人、最後に買う人、どうなってるか想像してみて。
9793: 匿名さん 
[2019-04-24 00:08:49]
>>9791 買い替え検討中さん
たとえ板マン売れなかったとしても、板マン価格でタワマン売るのはまずないと思うよ。
予算に制限ないならタワマン待ちでもいいけど。
9794: 匿名さん 
[2019-04-24 00:09:03]
ここは完売しないと思う。
9795: 通りがかりさん 
[2019-04-24 00:12:29]
>>9790
プラウドシテイ大田六郷ぇ…
9796: マンション検討中さん 
[2019-04-24 00:15:33]
眺望がいいから買うのかな?
アドレスが中央区だから買うのかな?
新しい街で面白そうだから買うのかな?

注目されてて賑わってるだけで今このタイミングで四年後のこのマンションを買う必要性を感じない、せめて三年後にこのマンションを選択肢に入れた方がいいのでは?

三年後は無くなってる?残念ながらまだまだ部屋余ってるよ。さらにタワー販売が見え出したら高くなることはないよ。この辺りに住んだことある人はわかるだろけど、めっちゃ不便で風もすごいよ。BRTにかけるしかないよね、電車は30年後あったらラッキーだね。

家って高いのに意外と衝動に駆られるから冷静に後悔しないようにしましょう
by冷静になれず後悔したことある人
9797: 匿名さん 
[2019-04-24 00:16:25]
安いといえば安いけど、激安では無い。
この感じ、上手いなー。
9798: 匿名さん 
[2019-04-24 00:17:47]
待てば待つほど高くなるのに、待つのはリスクでしかないでしょ。
9799: マンコミュファンさん 
[2019-04-24 00:21:07]
外廊下
躯体築四年相当
駅徒歩20分
超大規模

うーん、若干の高値チャレンジだけど、無理というほどでもない、のか?少なくとも北仲のような瞬殺値付けではなさそう。デベのスタンスは数年かけて売ってくってことなんだろな。
周辺の中古相場がこれによって影響を受けるかどうか、難しいね。
9800: 通りがかりさん 
[2019-04-24 00:23:24]
今回売り出す2LDKの部屋って95平米もあるのね
60平米の部屋じゃないんだ…

https://sp.fnn.jp/posts/00044892HDK

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる