2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
95801:
マンション検討中さん
[2022-12-01 20:32:42]
105平米の部屋住みたいんですが、一番人気の間取りだろうし平均倍率100倍くらいいっちゃいますかね。。。
|
95802:
買い替え検討中さん
[2022-12-01 20:36:51]
>>95798 名無しさん
小中学校は近くにできますよ。 高校大学は電車かバス通学になるでしょうが、バスならバス停がすぐ近くにありますし、 高校生にもなれば駅まで自転車で10分くらい余裕になりますからね。 それこそこの掲示板でお薦めされる田舎ならもっと遠いこともありますからね。 |
95803:
評判気になるさん
[2022-12-01 20:43:23]
|
95804:
買い替え検討中さん
[2022-12-01 20:45:33]
>>95803 評判気になるさん
有名私立校に入れるなら親が送り迎えする想定で買うだろうし、何も問題ないのでは? 駅から遠いという最初から分かりきっていることなのでそれを踏まえた人生設計されてると思いますよ。 |
95805:
匿名さん
[2022-12-01 20:46:16]
奥さんが女子校出の女だったりすると、娘も女子校に行かせたい、なんてことはよくある。
その場合、伝統的なお嬢様学校はたいてい山手線内。 晴海からではかなり時間と手間がかかる。 特に雨の日が最悪。 |
95806:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 20:48:15]
|
95807:
匿名さん
[2022-12-01 20:49:37]
こういう問題がいろいろあるから、駅遠は売りにくい。
死ぬまで住む覚悟がいる。 |
95808:
買い替え検討中さん
[2022-12-01 20:50:20]
>>95806 検討板ユーザーさん
だからそんな家庭ならそもそもそんな学校に入れる想定をしてないだろう。ということですよ。 |
95809:
評判気になるさん
[2022-12-01 20:53:18]
|
95810:
匿名さん
[2022-12-01 21:02:39]
複数住戸登録禁止を要望しようマンと、モデルルームを何回も予約して無駄話をしにいって登録者を減らすマンはどこに行ってしまったんだ?
|
|
95811:
評判気になるさん
[2022-12-01 21:05:49]
○○マン使う人って色んなところで迷惑かけて荒らしてる人だよね
|
95812:
eマンションさん
[2022-12-01 21:44:17]
|
95813:
評判気になるさん
[2022-12-01 22:05:46]
>>95799 匿名さん
そんなに申し込み出来るものなのですか? |
95814:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 22:18:42]
>>95813 評判気になるさん
東京駅から有明まで15分という事は、晴海まで10分ですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae49fa7ce05791bdb5cda35a9f87cc14f72... |
95815:
マンション検討中さん
[2022-12-01 22:25:27]
今期登録予定の間取りは?
2LDK 3LDK 4LDK |
95816:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 22:29:11]
|
95817:
匿名さん
[2022-12-01 22:34:46]
赤ちゃんも成人ですよ。
うちの家族の生活には全くメリットのない鉄道計画だな。 |
95818:
名無しさん
[2022-12-01 22:36:29]
|
95819:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 23:19:05]
|
95820:
マンション検討中さん
[2022-12-02 00:20:50]
パークのEかFの低層買いたいですがそんなに倍率高いですか?
|
95821:
匿名さん
[2022-12-02 00:52:41]
建物は安くて魅力的だけど、生活水準が周りと合わなさそうだなぁ
|
95822:
匿名さん
[2022-12-02 01:13:24]
ここは、バスにベビーカーは荒れると思いますが、正式に禁止になるでしょうね。あんなベビーカー2台でも乗せただけでもう誰も乗れなくなりますから。
一度恥ずかしくて許したりすると一生バスに乗れませんから、最初にベビーカーやお子さんの乗車は規制しておいた方がいいでしょう。 |
95823:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 03:38:21]
>>95795 評判気になるさん
事業計画案は「検討する」ではなくて「できる」ですよ。構想とは違いますから。日本語わからないんですか? |
95824:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 04:41:05]
ベビーカーも許さず半島に残れか。
|
95825:
マンション検討中さん
[2022-12-02 05:24:38]
契約出来たら、バスでベビーカー来たら譲るよ。大丈夫。
|
95826:
マンション検討中さん
[2022-12-02 07:18:15]
|
95827:
eマンションさん
[2022-12-02 07:33:02]
晴海フラッグはバス停のほぼ始発だからベビーカーでも乗りやすい。勝どき駅近くのバス停の方が乗りづらい。
|
95828:
マンション検討中さん
[2022-12-02 07:56:19]
円急騰&金利上昇回避で実需勝ち確あざっす!
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120100909&g=eco |
95829:
評判気になるさん
[2022-12-02 08:20:44]
|
95830:
通りがかりさん
[2022-12-02 09:03:16]
|
95831:
匿名さん
[2022-12-02 12:00:33]
>>95827 eマンションさん
>バス停のほぼ始発だからベビーカーでも乗りやすい。 晴海フラッグの街の中にも、バス停はいくつかあるわけで 本当の始発バス停でベビーカーが2台乗ったら 後は終わりでしょ。 あと昔晴海に住んでましたが、晴海には車椅子でバスに乗る人もいましたよ。 バスだけではなく、BRTにも ベビーカーや車椅子で乗る人たちがいるでしょうね。 皆さん、優しく介助してあげましょうね。 |
95832:
通りがかりさん
[2022-12-02 12:35:00]
粘着お爺ちゃん自身が介助してほしいの?
|
95833:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 12:39:55]
|
95834:
通りがかりさん
[2022-12-02 12:49:44]
|
95835:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 12:56:31]
>>95834 通りがかりさん
そうですね。その中で自分にとってネガティブな情報を出してくる人や異なる意見の人にも攻撃的にならないことも大事だと思います。 めちゃくちゃな論理でネガしている人も散見されますが、そういう人相手でも熱くならずにスルーするか淡々と指摘をするにとどめることも優しいまちづくりに大事かと思いますよ。 |
95836:
契約済みさん
[2022-12-02 13:02:11]
|
95837:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 13:03:07]
|
95838:
評判気になるさん
[2022-12-02 13:23:14]
実際にはこの地域は中国人が多いから常識はめちゃくちゃなんだろうけど。
|
95839:
匿名さん
[2022-12-02 13:25:46]
駅改札の周りで子供を引っ張り回している母親がいるが、これを擁護できるわけがない。容認もできない。電車もバスも同じ。
赤信号で渋滞している排気ガスの道路で、犬の散歩をしているようなもの。100%親が悪いわけで注意を促すことが必要。 |
95840:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 13:30:01]
>>95839 匿名さん
あんたが容認できないっていうお気持ちはどうでもいい。国交省も自治体も、「バス・電車でもベビーカーや車椅子は利用推奨」って公表してる。 個人の気持ちより、公表されてるルールが優先。そんなの当たり前。 |
95841:
匿名さん
[2022-12-02 13:33:57]
利用は控えろだろ。大人なんだからモラル優先。
|
95842:
匿名さん
[2022-12-02 13:38:12]
停留所でベビーカーを2台3台やってたら動けないぞ。
中国の人大丈夫かな。 |
95843:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 13:40:06]
国や自治体は、個人が感じる迷惑よりも、子育て世代を優先するルールを作った。
当然だが、ルールはモラルよりも優位。大人なら、自分が迷惑だと感じても、ベビーカーや子育て世代を優先するよ。 |
95844:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 13:45:23]
ルールもモラルも大事です。
ルールとモラルがぶつかったときはルールが優先されます。 だからってモラルが必要ないわけじゃないです。 子育てする人は行動を控える必要はないですが、周りに迷惑をかけないようなモラルは必要です。 危ない人間もいるので我が子を守るためにもちゃんと躾はしたほうが良いですよ。 そして大人も子供や他人に配慮するモラルが必要です。 |
95845:
eマンションさん
[2022-12-02 13:46:29]
|
95846:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 13:47:20]
モラルやルールを自分が都合良いように利用せずに、自分と社会の調和を守るために大事にしましょう。
|
95847:
坪単価比較中さん
[2022-12-02 13:49:44]
ルールだモラルだ言ってる人が守らない人に切れだすのがまた危ない。
|
95848:
匿名さん
[2022-12-02 13:50:12]
バカ親ばっかり。子育てには通勤電車もバスも出てこないんだよ。100%親が悪い。
|
95849:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 13:53:47]
>>95848 匿名さん
それぞれ事情がありますからね。サラリーマンが通勤電車に乗るのもサラリーマンの事情ですし、それに乗らなきゃいけない子連れだって事情があります。 みんなどの時間帯の電車にも乗る権利があります。 そして乗る以上は周りに迷惑をかけない配慮が必要ですね。 |
95850:
坪単価比較中さん
[2022-12-02 13:53:49]
ここ見るだけで日常的にトラブルが発生しそうですな。
|
95851:
匿名さん
[2022-12-02 13:55:37]
ここ見る限り日常的にトラブルが発生しそうですな。
|
95852:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 13:56:05]
|
95853:
匿名さん
[2022-12-02 13:56:42]
子育てを少しでもしたことがある方なら、子育て世代には思いやりを持って接してくれるはずです
ここに張り付いてるネガみたいな他人を攻撃するだけの人は晴海フラッグにはいないので、良い子育て環境が期待できると思います |
95854:
匿名さん
[2022-12-02 14:01:27]
|
95855:
マンション検討中さん
[2022-12-02 14:04:08]
自己肯定感が低い人は完璧にこだわり、変化を拒み、細部を気にし過ぎ、ルールや掟にこだわり、他人に厳しい。まずありのままの自分を愛すること。そしてありのままのあなたをそのまま受け容れてくれる伴侶、友人を見つける。そういう人間があなたの人生に登場すれば、自己肯定感はストップ高する
|
95856:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 14:11:45]
他人にバカだとか差別的な事を言いながらモラルが大事と発言してるのは現代の落語ですか?
|
95857:
匿名さん
[2022-12-02 14:11:47]
ここみたいに人が沢山いれば、いろんな人が居ますよ。
あまりよろしくない人も当然いるでしょう。 |
95858:
匿名さん
[2022-12-02 14:18:35]
モラルなんてないくらいに思ってる方がいいですな。
|
95859:
匿名さん
[2022-12-02 14:45:30]
勝手にかけた期待を裏切られたときに人はアンチ化するからねえ
|
95860:
マンション検討中さん
[2022-12-02 15:08:46]
>>95853 匿名さん
ハナからそういう期待をしている馬鹿親ほど、それを口実にして躾けられてない馬鹿ガキを放置して迷惑かけるんだよね。 ちゃんとした親は、そんな甘えた思いやりなんて期待なんかせずに、子供を嗜めてそれでも迷惑かけた時は、逆にかけられた方が仕方ないですよ!っていう声がけが出てくるんだよ。 開き直ってるんじゃないよ |
95861:
評判気になるさん
[2022-12-02 15:10:33]
「恥を知れ」のお爺ちゃん再降臨。「さようなら」はどうなった。
|
95862:
匿名さん
[2022-12-02 15:12:35]
このスレ見てると日本が少子化になる理由がよく分かる
こんな爺ばかりならそりゃ子供も増えませんわ |
95863:
通りがかりさん
[2022-12-02 15:17:43]
>>95862 匿名さん
あら、相当な勘違いしてますね。やっぱりそういう属性の人ってそういう考えなのかしら? 少子化になった理由は世間が厳しいからじゃなくて、能力レベルが低いことによる低収入層が増えただけでしょ? 甘えるんじゃないよ |
95864:
匿名さん
[2022-12-02 15:46:53]
|
95865:
評判気になるさん
[2022-12-02 15:51:23]
|
95866:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 15:56:09]
|
95867:
匿名さん
[2022-12-02 16:20:44]
>>95796 買い替え検討中さん
>>成功ってなんだろう? 高値で転売できること?将来的に周辺が栄えること? 違いますよね。その場所で本人たちが幸福な生活を送ることですよね。 なぜ他人のあなたが成功例がないと決めつけられるのですか? 資産価値、利回り、減価償却、ランニングコスト、キャピタルゲインって知ってますか? 失礼しました。知ってますねもちろん。 もし貴殿が転売で売り抜けて利ザヤを稼ぐつもりで無く、長く住むつもりであれば、じっくり勉強されることをお勧めします。 他の団地が失敗だったとの判断基準は、ある程度居住した後に売却しようにも資産価値の低下により、期待した価格で売れなくなってしまい、所有していた期間のローンの支払い、金利、固定資産税、管理費、修繕一時金、売却時の値下がり等々計算してみたら、賃貸していた方がずっと安かったことに気付く不幸です。 幸福な生活と思っていたら、大損をしていたことに突然気づかされる不幸でしょうか。 転勤、転職、離婚、子供の進学、就職、病気、両親の介護等々、ライフスタイル、家族構成の変化は、貴殿が思っているより多くの人が経験しています。 その時に売却するか、賃貸するか? 何れにしろ資産価値の担保が本当に重要です。 永住だから将来の資産価値は気にしない。というのは全くの誤りであり、永住だからこそ大切であり、幸福な生活にはつながりません。 大きな買い物ですから、倍率や噂や周りの雰囲気に惑わされず、もう少し勉強されて、その上で、将来の資産価値に自信が持て、ご自身が本当に納得されてからの購入をお勧めします。 四方に街が拡張できない孤島的立地は、団地かどうか以前に致命的欠点であること、時間の経過とともに実感するでしょう。 |
95868:
匿名さん
[2022-12-02 16:22:00]
https://twitter.com/mg2b5/status/1598519074627223552?s=21&t=CjfQUrmQ15...
95859だけど まあまあ、これでも見て落ちつこう 言いたかったのは、人は勝手に解釈するし 多様化(ダイバーシティ)の時代なんだから 相手の考えもそれぞれ ドイツ人が悔しくて、つるピカ頭ジョークを生み出してもハゲへの偏見だ!と思う人もいれば、日本が首位通過という予想外の結果に対して溜飲が下げられて案外受け入れることもできたり…等ナド 一つの意見にまとめようとすること自体が現代では不可能だよ |
95869:
匿名さん
[2022-12-02 16:32:20]
まあこの投稿にしたって帰宅がまだなのにネタバレされた!と怒る人も居て当然だからね。怒っていいよ。考えは人それぞれ
|
95870:
買い替え検討中さん
[2022-12-02 16:41:10]
>>95867 匿名さん
それが価値観の決めつけですよね?と質問したんですよ。 転勤などによりやむを得ず売る・賃貸に出すことになることもあると思いますよ。 だから資産価値など一切気にする必要はないとは思いません。 ただ、その不動産を買ってよかったかどうかは人によって違います。 同じ不動産を買ってもそれが正解であることももっと良い選択があったであろうこともあり得ます。 だからあなたの価値観だけで他人の成功失敗を決めることはできないと言っているのです。 取得費を計算するのに減価償却を加味しなければいけないので買った時より安く売っても譲渡税が発生することもあるんですよね。 事業用じゃないと減価償却を費用計上できないのに価値だけ目減りさせられるのはどうかと思いますよね。 ちなみに、多くの場合は諸々のランコスを含めても賃貸より買った方が安くつくことの方が多いですよ。 >大きな買い物ですから、倍率や噂や周りの雰囲気に惑わされず という点に関しては同意ですね。 当然あなたの価値観に惑わされないことも大事だと思います。もちろん、あなたの価値観が間違ってるわけではないので、その視点を参考にすることも大事だと思います。 >四方に街が拡張できない孤島的立地は、団地かどうか以前に致命的欠点であること 致命的欠陥というのはどうかと思いますが、街に発展性があまりなく将来再開発なども行われにくいので年数経過によりさびれやすく将来的価値が目減りしやすい点も同意ですね。 その上で私は良いマンションだと判断しています。 |
95871:
匿名さん
[2022-12-02 16:42:15]
>>95867 匿名さん
眺望の良い物件を現金で買い漁り転売益を狙う転売ヤー、投資家。 一生懸命貯金した頭金で35年ローンを組んで、眺望が無く、資産価値の無い部屋を購入する自称実需層。 完全に2極化してる感じかなあ。 転売益が見込める眺望物件に引っ張られ、倍率が上がり、自称実需層がババを引く。 その時に、既に転売ヤーは売り抜けてドロン。 くわばらくわばら。 将来の市場価格を考えたら、眺望ありと無しの平米単価差があまりにも小さすぎますね。 |
95872:
名無しさん
[2022-12-02 16:44:32]
定期
・ネガコメは、放置・削除依頼が一番。相手にして欲しいだけ ・論理がおかしかったり事実と異なる発言もネガティブな印象与えたいだけなので具体的に突っ込んでも無駄 ・契約者や希望者風にモラルの低いコメントしてる人もただの煽りで実際はそんな人住まないから放置でOK ・どうしてもコメントしたくなったら「買えなくてくやしいのぉー」でOK |
95873:
匿名さん
[2022-12-02 17:10:37]
>>95870 買い替え検討中さん
決めつけるような表現、失礼しました。 将来の資産価値につては、飽くまで予測に過ぎませんので、自分の主観的観測となってしまいました。 広大な空き地に計画される新規の団地開発は生活インフラ込みで構想されることが’一般的で、商業/医療/教育施設等、テナント誘致により街が形成されます。これは、HARUMI FLAGも例外ではありません。 あえて、団地は大半が失敗例と言わせて頂いたのは、高島平、八潮、多摩ニュータウン等々、当時飛ぶ鳥を落とす勢いで物凄い高倍率で分譲された物件が、徐々に空室化、スラム化、コミュニティ内の生活インフラのテナントが流出、日常生活に支障をきたしている事実を見逃せないからです。 団地によっては努力が実り、再生を果たしているところもありますが、生活インフラの自己完結型を目指した団地、特に孤島的立地で生活インフラが流失した場合、幸福な生活とは程遠い生活となってしまうリスクが潜在します。 内陸の駅近物件には無いリスクです。 資産価値、生活インフラ、交通手段、拡張性、塩害等々、リスクをどう測るかは各人の判断であり、買い替え検討中さんの様に、その上で価値を見出したのであればGOだと思います。 自称実需の方々の資産価値なんて関係無い的な発言が散見されたので、なぜ自分が購入を断念したか、参考になればと思い、一意見として投稿させて頂きました。 |
95874:
匿名さん
[2022-12-02 17:14:07]
普通の人は買いもしないマンションの掲示板なんか見ないし、ましてやそのマンションを貶めるようなこと書かないからな
ネガを書き込んでる時点で「買えなくて悔しいです!!」って自分から白状してるのと同じってのはいい加減気付いた方がいいかもね |
95875:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 17:18:23]
「老害」と言われるてしまう人
1:自分が正しいと思っている 会社の部下などから「老害」と言われてしまう人は、自分が正しいと思い込んでいる傾向があります。 誰がどう言おうと、自分の意見を曲げず人の話に耳を傾けようとしません。 そのような頑固な態度が、周囲からは扱いづらく、面倒な老人というイメージが植え付けられてしまうのです。 長年会社のトップだった人や、重要な役職についてきた年配者ほど、自分の生き方や仕事のやり方にプライドを持っているため、それを傷つけられると大声で怒鳴ることも。 部下に高圧的な態度をとって、自分の方針や価値観を押し付けることも珍しくありません。 2:クレーマー 「老害」だと思われてしまう人には、気に入らないことがあるとすぐ怒るクレーマーも多いです。 店員の態度が気に食わなかったり、スーパーのレジで待たされてイライラすると大声で文句を言ったり、いつまでもクレームを言い続けて離れないことも。 自分自身は、頭に血が上って感情的になっているので、周りから冷ややかな視線をおくられていることに気が付きません。 人のミスを許すことができない心の狭さも、「老害」の人に当てはまる特徴といえるでしょう。 3:話が長い、くどい 話が長い、くどいことも「老害」の人によくみられる特徴です。 若い時の武勇伝や成功した話などを、酒の席で延々と語って自慢してくることもお決まりのパターン。 話の中では「昔はいい時代だった」「最近の若者は礼儀がなってない」など、過去を美化し、部下に説教し始めることもしばしば。 同じ話を何回も繰り返す癖もあるのですが、目上の人であるため部下も「それ、前に聞きました」と指摘できないことが悩ましいところ。 一度捕まると話が長いので、職場では避けられている人も多いでしょう。 |
95876:
マンション検討中さん
[2022-12-02 17:18:52]
|
95877:
eマンションさん
[2022-12-02 17:22:56]
>>95875 口コミ知りたいさん
キミの投稿、自分の書いた1、3に適合しちゃってるけど、老害っていう自己紹介でもしてるの? そういう意味無い裏腹な投稿無駄だからやめれば? 老害って言われないように簡潔に記載したので、気に障ったらごめんね。 |
95878:
匿名さん
[2022-12-02 17:25:49]
|
95879:
匿名さん
[2022-12-02 17:27:45]
>>95878 匿名さん
管理改めかなりです。 |
95880:
匿名さん
[2022-12-02 17:32:17]
「既に、他の物件を購入済」が本当のことかどうかもこちらには分からないからね
他があるなら放っておきなさい こちらも勝手に解釈しておくよ |
95881:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 17:34:11]
>>95878 匿名さん
みんな迷惑してるのでもう二度と来ないでね。 正直参考になる情報1ミリもなかったよ。 薄っぺらくて、どこかで聞き齧ったような内容ばかり。意見が全く刺さってこない。 他人に意見を言うのに向いてないよ。 |
95882:
匿名さん
[2022-12-02 17:35:05]
暇人のネガの相手をしても意味無い
倍率がどんどん上がってる方が購入したい人には問題でしょうね |
95883:
通りがかりさん
[2022-12-02 18:00:49]
僕の考えたさいきょうのマンションでお幸せにお過ごしください。
|
95884:
名無しさん
[2022-12-02 18:12:55]
>>95882 匿名さん
ネガは好きな時に好きなことを書き込むんだろうけど、反論ポジは、四六時中スレを監視して即座に反論しなきゃいけないんだから、普通に考えて、ポジの方が暇人でしょうね。 勘違いしてない? |
95885:
匿名さん
[2022-12-02 18:16:36]
>>95884 名無しさん
それが分かるならいい加減、お手間を取らせないことね 住宅のような高額の買い物をする多数の人間が玉石混淆の上、 わずかな頼りの綱を求めてネットをドブ浚いしている この物件は人気が出すぎたんだよ そのこと自体がもう証明されてるでしょ ネガるなら具体的な根拠を持ってお願いします |
95886:
匿名さん
[2022-12-02 18:17:33]
頼みの綱
|
95887:
匿名さん
[2022-12-02 18:22:53]
|
95888:
匿名さん
[2022-12-02 18:24:28]
|
95889:
マンコミュファンさん
[2022-12-02 18:26:35]
|
95890:
匿名さん
[2022-12-02 18:29:01]
|
95891:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 18:31:10]
>>95871 匿名さん
中古になると眺望の価格差は新築より小さいですよ。 |
95892:
匿名さん
[2022-12-02 18:35:24]
|
95893:
匿名さん
[2022-12-02 19:03:24]
|
95894:
評判気になるさん
[2022-12-02 19:04:52]
|
95895:
マンコミュファンさん
[2022-12-02 19:07:05]
よくこのスレで八潮パークタウンが失敗例みたいな書き込みがありますが成功例ですよね。築40年で70平米4000万程度維持していますから。少なくとも賃貸で40年住むよりは大勝ちですよね。
|
95896:
匿名さん
[2022-12-02 19:10:26]
>>95894 評判気になるさん
>中央区内はお見合い眺望ゼロ物件ばかりですから 一般的な駅のある中央区内の傾向は参考にならないかと。 内陸の駅近物件は、眺望無しは当たり前ですが、駅、利便性があります。 |
95897:
匿名さん
[2022-12-02 19:15:46]
>>95895 マンコミュファンさん
なるほど。住みたくないけど、説得力あります。 |
95898:
通りがかりさん
[2022-12-02 19:22:19]
>>95896 匿名さん
利便性も含めて結局価格とのバランスで安ければ入居者いるってことですよ。分譲時の単価差分安くすれば、例えば眺望の良い部屋より悪い部屋が70平米で月3万安ければ入居者決まるでしょう? |
95899:
匿名さん
[2022-12-02 19:23:45]
|
95900:
通りがかりさん
[2022-12-02 19:29:34]
>>95899 匿名さん
大井競馬場駅徒歩10~15分くらいでは? |
95901:
匿名さん
[2022-12-02 19:33:34]
|
95902:
マンション検討中さん
[2022-12-02 19:48:26]
ここには立地がましな賃貸棟で1600戸も安く出されたら賃貸投資はムリ。3.4Lもあるだろうしな。
|
95903:
eマンションさん
[2022-12-02 19:52:09]
>>95901 匿名さん
まあ、物件数は多いでしょうが、それは眺望の良い部屋も同じですよ。家賃は消えていくものですから、眺望の差に月3万や5万、10万といった価値を認める人がどれだけいるのかっていうことですよね。結局、バランスしてどちらも相場ができて入居者決まります。眺望の悪い部屋だけ決まらないなんてことはないです。 |
95904:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 19:56:39]
>>95902 マンション検討中さん
そうですよね。ポートビレッジがサンパークA棟のレインボービューより眺望悪くても、駅から徒歩10分も近いなら賃貸としての評価は変わらないかポートビレッジの方が高いかもしれませんね。 |
95905:
通りがかりさん
[2022-12-02 19:59:29]
晴海駅から東京駅まで5分あざっす!!
晴海フラッグ→晴海駅(1分)→東京駅(5分) https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221201-OYT1T50178/ 東京都が2040年頃の開業を目指す「臨海地下鉄」(東京―有明・ビッグサイト)を巡り、都は30日、所要時間が約15分になるとする試算を明らかにした。 |
95906:
マンコミュファンさん
[2022-12-02 20:03:25]
|
95907:
匿名さん
[2022-12-02 20:09:22]
買えたらの話ですね
|
95908:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 20:43:56]
サラリーマンが買える都内のマンションは江戸川や都下にいっぱいあるよ
|
95909:
匿名さん
[2022-12-02 20:56:48]
|
95910:
匿名さん
[2022-12-02 21:01:09]
|
95911:
マンション検討中さん
[2022-12-02 21:06:02]
また行政区談議かよ
街の良さは区で決まるわけじゃねぇからな |
95912:
匿名さん
[2022-12-02 21:09:59]
葛西はファミリー層で住みやすい街でしたよ
当初は西葛西の方が発展していて買い替えも考えました |
95913:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 21:13:47]
>>95905 通りがかりさん
駅徒歩14分、ホームまで6分、地下鉄10分で新・東京駅、東京駅まで徒歩5分 |
95914:
評判気になるさん
[2022-12-02 21:30:51]
YouTubeで榊のチャンネルのサムネが表示されたんだが、タイトルとかサムネに出てくる煽りが、ここによく来るネガのそれとほぼ同じなんだよな…信者もしくはご本人?
|
95915:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 21:32:51]
|
95916:
マンション検討中さん
[2022-12-02 21:33:16]
もう区のこだわりの話はいいよ。個人の趣味の話なんだからチラシの裏にでも書いててください。それより次期の販売住戸の話が聞きたい。どの間取りが人気でそうとか。眺望日当たりなどなど。
|
95917:
匿名さん
[2022-12-02 21:35:19]
|
95918:
職人さん
[2022-12-02 21:46:54]
>>95911 マンション検討中さん
街の良さは区で決まらないが避けたい区や住みたい区があることを他人が否定はできまい。 |
95919:
匿名さん
[2022-12-02 21:47:12]
購入したければ人気の無い所にするしかないですね、
残念ながら、現実的にこのスレに投稿してる方の一人当選すれば良い方でしょうね |
95920:
職人さん
[2022-12-02 21:47:52]
>>95917 匿名さん
誰かは買える。その誰かに自分がなるかもしれない。だから検討する価値があると思う人だっている。 |
95921:
eマンションさん
[2022-12-02 21:48:17]
|
95922:
マンション検討中さん
[2022-12-02 21:50:57]
堂安くらいの強気がないと当たらない。
|
95923:
匿名さん
[2022-12-02 21:52:07]
|
95924:
匿名さん
[2022-12-02 21:55:34]
|
95925:
名無しさん
[2022-12-02 21:57:25]
|
95926:
マンコミュファンさん
[2022-12-02 22:06:02]
|
95927:
名無しさん
[2022-12-02 22:14:19]
|
95928:
通りがかりさん
[2022-12-02 22:18:49]
三苫の1ミリ並みの強運がないと当たらない
|
95929:
名無しさん
[2022-12-02 22:20:00]
当選者はブラボーだよブラボー!
|
95930:
匿名さん
[2022-12-02 22:23:26]
ペラボー!
|
95931:
マンション検討中さん
[2022-12-02 22:26:07]
じゃあ次期住戸の話題を。
シーのお風呂がバルコニー側にある間取りはどうなんでしょう。 湯船に浸かりながら外の景色見れるのかな? パークの角部屋は坪単価安いけど採光が厳しいのかな? |
95932:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 22:28:25]
|
95933:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 22:31:02]
江戸川区、葛西とか城東は実際に行ってみると、駅前でタバコ吸いながら競馬のラジオ聞いてる爺さんとか、ぶつぶつ何か言いながら歩いてる無職っぽい中年とか遭遇率が高いです。
湾岸ではまず見ない属性。それが治安の悪さに繋がるとは言えないけど、そういう方々を見て見ぬふりして気を遣いながら生活するのが嫌です。繰り返しますが湾岸では見ないです。 |
95934:
匿名さん
[2022-12-02 22:33:24]
賃貸棟なんて仕様全く違うし、分譲棟の共用施設も使えない。部屋も狭い部屋ばかりで
単身者かDINKSがメイン層だよ |
95935:
マンション検討中さん
[2022-12-02 22:37:12]
近くに勤務の人には良さそうですね賃貸棟。
今後オフィスビルも増えてくるでしょう。 |
95936:
匿名さん
[2022-12-02 22:54:06]
>>95934 匿名さん
安ければいいんですが、3Lの部屋で何平米なんですかね? |
95937:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 22:56:41]
|
95938:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 23:01:38]
地方自治は終わりの始まりへ
子どもの声がうるさいから公園が廃止 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art... |
95939:
匿名さん
[2022-12-02 23:11:30]
>>95938 マンション掲示板さん
中央区は引っ越してきた当初、子供が殆どおらず、というか子供を想定していない町だったので公園で花火ができました それがここ最近はボールは禁止ですね その代わりバスケットボールコートのある公園が近くに2つ思い浮かびます 話は変わりますが学習塾も選択肢が増えました |
95940:
匿名さん
[2022-12-02 23:14:25]
ドイツのサッカーもなかなか…
意見調整を投げ出すと思考停止で少数の意見やクレームを優先して 禁止ムードになり、こうなるんだと思います スポーツで心を1つにするイベントを有明に増やそうとしている試みは案外正しいのかもしれません https://news.yahoo.co.jp/articles/6be5a24ccf9b8ba78860018ae7e3ab4b6ba0... |
95941:
匿名さん
[2022-12-02 23:24:05]
モデルルームで見た感じだと、ベンチタイプの湯船に腰掛けるとちょうど頭から上が窓の高さになる感じでした。
Google Earthで上が真南になる画像作ってみましたが、ちょうど真南に別の棟があるので日照限られそうですよね。 MRで日照シミュレーションしてみた方が良さそうです。 ![]() ![]() |
95942:
匿名さん
[2022-12-02 23:32:45]
|
95943:
マンション検討中さん
[2022-12-02 23:45:56]
>>95941 匿名さん
お風呂からベイビューはいいと思うのですが、リビングの隣でしかもバルコニーで繋がってるというのは使い勝手どうなんでしょうね? パークの眺望非常に参考になります。南側は完全に埋まってますね。これちょうど目の前の棟と窓お見合いになるんでしたっけ? |
95944:
匿名さん
[2022-12-03 00:11:52]
>>95943 マンション検討中さん
ビューバスはデフォルトの扉がガラス戸なので、それが問題無い感覚の人が使うんでしょうね。 目の前のE棟の間取りはこちらだと思いますが、視線は斜めにしてずらしているものの、ちょっと気になりそうですね。 https://www.31sumai.com/mfr/X1604/plan/park/6E82.html |
95945:
マンコミュファンさん
[2022-12-03 00:20:37]
あと上の画像にもありますが、パークビレッジの地下駐車場への入口がD棟横なんですよね。低層階だと音が気になったりしますかね。
|
95946:
評判気になるさん
[2022-12-03 00:36:28]
|
95947:
マンコミュファンさん
[2022-12-03 00:43:29]
>>95944 匿名さん
ありがとうございます。結構視線気になりそうですね。 しかし前回販売の4LDKに比べてこちらの方が値段高いですよね?広さは同じでこちらは3Lなのになんで何ですかね。一応南向きだから? |
95948:
通りがかりさん
[2022-12-03 07:07:13]
|
95949:
通りがかりさん
[2022-12-03 07:11:17]
賃貸棟はどこが管理するのでしょうか。都のJKKやURだったら大人気になりますね。
|
95950:
検討板ユーザーさん
[2022-12-03 08:25:28]
|
95951:
評判気になるさん
[2022-12-03 09:28:10]
|
95952:
検討板ユーザーさん
[2022-12-03 10:21:01]
|
95953:
口コミ知りたいさん
[2022-12-03 10:42:31]
|
95954:
名無しさん
[2022-12-03 11:35:49]
|
95955:
匿名さん
[2022-12-03 11:47:19]
あまり知られていませんが江東区の図書館も利用できますね
|
95956:
口コミ知りたいさん
[2022-12-03 11:58:11]
ポートビレッジ全体が東急の管理ですよ。
|
95957:
マンション検討中さん
[2022-12-03 13:02:23]
|
95958:
eマンションさん
[2022-12-03 13:21:27]
“また予約させる気のない晴海フラッグのパビリオン見学案内が届いた。”とtweetしてた方、アンケートにはちゃんと回答したのだろうか。。。
|
95959:
名無しさん
[2022-12-03 14:13:43]
|
95960:
匿名さん
[2022-12-03 15:19:12]
|
95961:
通りがかりさん
[2022-12-03 15:31:57]
|
95962:
マンション検討中さん
[2022-12-03 16:25:42]
|
95963:
マンション検討中さん
[2022-12-03 16:27:33]
てか買えないよ
|
95964:
匿名さん
[2022-12-03 16:34:06]
>>95954 名無しさん
シニア向けっていうより老人ホームですよね。 うちの年寄りのために検討はしましたが、気に入りませんでした。 URは、基本的に勝ビュー以降は新築物件を扱いません。一部の例外を除いて。 |
95965:
匿名さん
[2022-12-03 16:36:23]
月島が700~と噂される中、ここのタワー棟はどうでしょう
500くらい? 最上階の4LDK100m2買っといてよかった。もう2度と出てこないな… |
95966:
通りがかりさん
[2022-12-03 16:53:23]
|
95967:
名無しさん
[2022-12-03 18:18:12]
人気のマンションは大抽選会ですね
申し込んでも当選確率は僅か 申し込まなければゼロ 今はマンションバブルなんですかね かえって戸建の方が割安感有りますね |
95968:
マンション検討中さん
[2022-12-03 18:30:55]
今回のパーク眺望微妙だから予算届く人はシービレ一択だろうね。
ただ、予算届かない層の争いで倍率は高くなるかもしれない。 |
95969:
マンション検討中さん
[2022-12-03 19:20:43]
|
95970:
マンコミュファンさん
[2022-12-03 19:25:53]
|
95971:
マンション掲示板さん
[2022-12-03 19:26:42]
お賃金が1/5ですから不動産価格も限界があるでしょうね。
|
95972:
eマンションさん
[2022-12-03 20:04:06]
|
95973:
検討板ユーザーさん
[2022-12-03 20:05:59]
|
95974:
通りがかりさん
[2022-12-03 20:10:39]
|
95975:
評判気になるさん
[2022-12-03 20:59:52]
>>95969 マンション検討中さん
他の先進国とは物価上昇率も賃金も経済成長もまったく違う。 日本は中進国レベルなんだから、他の先進国並みに不動産価格が上がるなんて、バカな理屈ですよ。 経済を全くわかってない中卒の思考だね。 |
95976:
匿名さん
[2022-12-03 21:05:12]
FACTFULNESS 2017です
![]() ![]() |
95977:
通りがかりさん
[2022-12-03 21:17:12]
|
95978:
口コミ知りたいさん
[2022-12-03 21:28:35]
タワー棟がいくらになるかわからないのだから最後の板マンに並ぶのは必須。
|
95979:
マンション検討中さん
[2022-12-03 21:33:50]
もう気分はタワマンでいるわ。
とりあえず今回申し込むけど、外れてもいいやって感じ。 |
95980:
マンコミュファンさん
[2022-12-03 22:58:03]
シービレE棟から撮影したと思われるインスタ。今回売りに出てる角部屋からの撮影かな?
他にも選手村タグで見ると参考になる画像が時々出てくる。 https://www.instagram.com/p/CRdzGjjt4jY https://www.instagram.com/explore/locations/173798751429943/tokyo-2020... |
95981:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 00:40:10]
やっぱりレインボーブリッジは遠いですね
|
95982:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 00:43:51]
住友不動産が湾岸相場の下落傾向を察して早期販売始めた説
https://twitter.com/xackye0ugez70ry/status/1598947676107997184?s=46&t=... |
95983:
匿名さん
[2022-12-04 03:10:29]
月島は坪700スタートで販売開始1年後には800超え目指すようだ
|
95984:
匿名さん
[2022-12-04 06:48:28]
MR再開して1週間くらいの現段階で、既に全住戸10倍以上でおしまいdeath!
|
95985:
eマンションさん
[2022-12-04 07:23:34]
いい加減タワーの価格でないかな。
|
95986:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 07:41:21]
|
95987:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 08:51:07]
億り人に、俺はなる!
|
95988:
通りがかりさん
[2022-12-04 09:00:00]
|
95989:
検討板ユーザーさん
[2022-12-04 11:21:46]
|
95990:
通りがかりさん
[2022-12-04 11:25:43]
>>95982 マンション掲示板さん
今後の市況も何も、ただでさえ駅遠いのに、その上、タワーの中層階以上から時間かけてエントランスとかなんかの罰ゲームでしょ?って、普通に考えて思っちゃうけどね。 二重苦三重苦のタワマンを早く安く売らなきゃいけないのはマーケティング上必須でしょ。 コロナなかったら、同時か先に売らなきゃいけなかった物件でしょ。 |
95991:
マンション検討中さん
[2022-12-04 11:51:52]
法人名義全部屋申し込みで楽勝
|
95992:
検討板ユーザーさん
[2022-12-04 12:03:11]
|
95993:
匿名さん
[2022-12-04 12:11:05]
ここの基準は緩いので、申し込み無制限death!
|
95994:
職人さん
[2022-12-04 12:46:46]
>>95989 検討板ユーザーさん
具体例出せずに話を逸らそうとしているのが傍目から見ててもわかるw |
95995:
マンション検討中さん
[2022-12-04 13:19:24]
|
95996:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 13:47:05]
サンビレッジはマンション全体に防塵シートかけてくれてるけど、パークビレッジはそのまま。
なんとかならんものかね。そんなに劣化しないか。 |
95997:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 14:40:55]
|
95998:
評判気になるさん
[2022-12-04 14:46:01]
|
95999:
eマンションさん
[2022-12-04 14:47:22]
|
96000:
匿名さん
[2022-12-04 14:47:52]
>>95996 口コミ知りたいさん
あれは防塵シートではなくて落下防止用ネット。工具や資材が落ちて下の人に当たらないようにかけるもの。 |