三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:40:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

95601: 匿名さん 
[2022-11-29 20:28:25]
就職先によっては国公立じゃないと評価されませんよ。
95602: マンション検討中さん 
[2022-11-29 20:29:08]
せっかく中学校がこんな近く出来るのに、5割以上が私立受験?
駅遠の登下校かわいそうですね。
95603: マンション検討中さん 
[2022-11-29 20:31:42]
渋幕こども園
臨海地下鉄
倍率191倍
都心3区
レインボーブリッジ
晴海埠頭公園
COP27
95604: 名無しさん 
[2022-11-29 20:31:58]
>>95597 匿名さん
埼玉が最下位?
https://rank1-media.com/I0003886/&page=2
このページによると2022年は20位らしいけど。
95605: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 21:19:09]
>>95602 マンション検討中さん
雨の日はずぶ濡れになり、冬は吹きさらしの北風でものすごく寒い登校になるね。

95606: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 21:30:41]
当選してから考えたほうが良いんじゃない?
95607: 匿名さん 
[2022-11-29 21:42:11]
臨海地下鉄の計画が全て上手くいったとして20年後。今年生まれた子供でも、高校までは超ハードモード通学を強いられる。ちゃんとした家ほど選択肢からは外れるよね
95608: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 21:47:59]
>>95601 匿名さん
そんな就職先は今後落ち目
95609: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 21:57:13]
戸建大好き太郎は静まり返ったな。
95610: 職人さん 
[2022-11-29 22:29:52]
今期の平均倍率は??

30倍
40倍
50倍
60倍
95611: 通りがかりさん 
[2022-11-29 22:37:01]
>>95609 さん

>>95609 マンコミュファンさん
Twitterでも自作自演してるの指摘されたのが恥ずかしい過ぎて名前出さなくなったけど、維持費高い、ローンやめとけ、経済先行き不安系ネガは戸建て大好き太郎だと思う。
95612: 匿名さん 
[2022-11-29 23:10:30]
子供教育に月20万ぐらいはザラで、小学海外留学など、埼玉の教育は「異次元」と言っていました。なのに日本最下位の学力は不本意です。 うちの姉より
95613: eマンションさん 
[2022-11-29 23:16:23]
ここの何がいいの?教えてください。

↓引用
海浜幕張から豊洲や晴海フラッグあたりまで車で約25分。物件価格にして約3千万円~の差。加えて、毎月の管理費、修繕積立金、駐車場代(晴海フラッグは機械式?そして充足率も低い)はかなり割高。
こちらは自走式駐車場で、近隣の道路は都心部と変わらず片側2車線以上。普段車で移動する人はこちらを選ばない理由が無いくらいの好条件。
勤め人でも、コロナ禍を経て通勤は週1回程度。駅からの距離は健康維持にちょうど良いくらい。

陸の孤島、晴海フラッグ最寄の勝どき駅は、徒歩1分の地に三井不動産がタワマン(2700戸?)を分譲していることもあり、駅はキャパ超過。武蔵小杉のようになりそうです。
バス、電車、タクシーに乗れない状況で、勤め人はどう通勤するのか、他人事ながら気になります。高校生、大学生もそんな状況で通学は嫌でしょう。私なら晴海フラッグは避けます。
(一言で表現するなら、高いお金を払って不便で窮屈な環境に暮らして何が楽しいのやら。)
95614: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 23:20:13]
>>95613 eマンションさん

史上最強!
検討するのを辞める。
95615: 通りがかりさん 
[2022-11-29 23:21:41]
>>95613 eマンションさん

幕張で負動産抱えたい人はどうぞそちらへ。誰も止めない。
95616: 匿名さん 
[2022-11-29 23:21:44]
埼玉の今の世代は、実家を相続して住宅ローンがない家庭がとても多いのでしょう。だから海外へ出やすい。

コロナの初期のニュースでノルウェーとか海外で足止め食らった人が全員埼玉だったのも頷けます。
95617: 匿名さん 
[2022-11-29 23:27:16]
>>95613 eマンションさん

検討中止が良いでしょう
95618: マンション検討中さん 
[2022-11-29 23:31:44]
駐車場の条件や駅の混雑なんて郊外の方が良いに決まってるじゃん。郊外にGO
95619: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 23:34:26]
>>95613 eマンションさん
晴海落ちは幕張しかない!とか、幕張の人らがしょっちゅうここに対して挑発的な書き込みをしてくんのはなんなの?
95620: マンション検討中さん 
[2022-11-29 23:50:47]
郊外の方が資産性高いなら幕張でもいいんだけどな。でもそうじゃないんだよね、悲しいことに
95621: 匿名さん 
[2022-11-29 23:57:34]
>>95613 eマンションさん

そのまま返す
そのまま返す
95622: 匿名さん 
[2022-11-30 00:05:13]
>>95602 マンション検討中さん

田舎の公立中高で育ち一流大学に入り、当初は「私立受験?金と時間の無駄や。公立に行けばええ。」と思っていた勝ち組お上りさんたち。

しかし、東京の公立中学は私立行けない残りカスの集まり
公立中は内申点というクソ制度が未だにある
ハズレクラスに当たると学級崩壊の可能性

そんな世間の風評に流されて結局塾と私立に1000万以上払わされることになる。

なんでこんな将来使いもしないアホみたいに難解な算数の勉強を小学生のうちからやらなあかんねん…と思いながら仕方なく出来の悪い我が子の膨大な宿題の相手をするハメになる。

所得層が一定以上の晴海西中は都内屈指の公立中になる、そんな儚い夢はアッサリと砕け散ったのだった。
95623: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 00:17:58]
>>95621 匿名さん
違うよ
95624: 匿名さん 
[2022-11-30 00:35:22]
小学・中学で交通費はありえん。子供3人、とんでもないことになる。ありえん。
95625: 匿名さん 
[2022-11-30 00:55:00]
>>95607 匿名さん

うちはちゃんとした家庭だから戸建ですよ 駐車場3台自転車3台只で置けるし今子供達が既に通っている私立からも近いし駅近だし。
ここはあくまでも投資専用 それも気分次第 ドボンするかしないか慎重に見極めている
いずれにせよ、まず住まないから安心してw
95626: 名無しさん 
[2022-11-30 00:57:19]
>>95625 匿名さん
海浜幕張は投資観点でどうでしょうか!?
95627: 匿名さん 
[2022-11-30 01:10:43]
ローン以外のコストとして管理・修繕費・駐車場で8万?。
私立学校学費・塾を各人数分、固定資産税・光熱費・社会保険料(介護・健康・生命・自動車)ガソリン代・トランクルームに子供の交通費と給食費(私立は殆ど給食無し)
金利もいずれ上がるしママサン会合(見栄張り品評会)の被服費用と交際費
想像するだに恐ろしい
95628: 匿名さん 
[2022-11-30 01:57:38]
>>95626 名無しさん
ダメでしょ。
95629: 匿名さん 
[2022-11-30 03:16:40]
実需1戸申込みでも晴海フラッグ当たってるのにお前らときたら
https://www.youtube.com/watch?v=LTUdAyGYs4A
95630: 評判気になるさん 
[2022-11-30 03:24:34]
>>95629 匿名さん
随分前の動画なのでマンマニが今更取り上げた理由が分からない
住むまでの物語をYoutuberに公開されるのは住民にとっては迷惑
この先、マンションや共用施設の公開は資産価値にも影響するので許可を取ってやってほしい
95631: 匿名さん 
[2022-11-30 06:07:38]
子供を中学から私立に入れたきゃ、年収1000万は最低必要。
小学校から私立なんて金持ちがやること。
高校や大学で海外留学なんか論外。
普通のサラリーマンが金持ちの真似事したら、老後は生活保護か、80代まで働くしかなくなる。
俺は65歳すぎて働く気はまったくないから、そんなバカなまねはしない。
95632: 匿名さん 
[2022-11-30 06:51:16]
>>95629 匿名さん
入居数年後に売りに出そうとしても値下げしても売れないしランコス高くなるしと言うところまでやってほしい。
95633: マンション検討中さん 
[2022-11-30 07:15:58]
>>95632 匿名さん

現在の相場で30年間ランコス払えるよ。
買えないのが課題。
95634: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 07:29:20]
>>95633 マンション検討中さん
払えるの人はいいが、ローンをギリ組んだがのちにランコス払えなくて売ろうとしても売れなく破綻する人も多数出ると思われる。
95635: マンション検討中さん 
[2022-11-30 07:30:18]
>>95634 検討板ユーザーさん

そんな人いないのでご安心ください
95636: 名無しさん 
[2022-11-30 07:31:33]
>>95635 マンション検討中さん
初めは皆そう思っているが、実際には出てくる。
95637: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 07:37:51]
>>95636 名無しさん

では実際にあった具体的なケースを教えてください
95638: 名無しさん 
[2022-11-30 07:38:41]
何かあったら売ればいいと思っていても中々売れなくローン滞納したら破産と言うこと。
95639: マンション比較中さん 
[2022-11-30 07:44:02]
>>95621
中央区アドレスと美浜区アドレスを比べてもね~。
美浜区、where?
95640: 匿名さん 
[2022-11-30 07:51:45]
>>95625 匿名さん
田園都市だっさ
これからはデジタル田園都市構想サッ
95641: マンション検討中さん 
[2022-11-30 08:06:27]
アンチの根拠なき反論(感想)

・売りたい時に売れなくて破産するぞ!
・地下鉄は計画倒れになるぞ!
・BRTは走らないぞ!
95642: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 08:08:50]
煽るならこういう記事でどうぞ。タワー棟の倍率少しは下がるかな?
https://twitter.com/nikkei_legal/status/1597719399699742720?s=46&t=y8O...
95643: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 08:12:40]
>>95641 マンション検討中さん
なんで勝手に下記を加える?言ってないけど。

・地下鉄は計画倒れになるぞ!
・BRTは走らないぞ!
95644: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 08:56:15]
固定資産税年60万は現実になるかも
https://twitter.com/great_satan/status/1597731404577910784?s=46&t=-EyH...
95645: 評判気になるさん 
[2022-11-30 09:05:42]
>>95622 匿名さん
お前東京の人間じゃないだろ
区立都立でも優秀な学校ある
麻布中学とか戸山高校とか知らんの?
95646: 評判気になるさん 
[2022-11-30 09:06:15]
なんなら東大なんて国立じゃねえかw
95647: 匿名さん 
[2022-11-30 10:33:50]
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。「多摩ニュータウン」は、ピーク時には100倍をこえる倍率となり、庶民の憧れの象徴でもあった。

相模台団地は、当時「夢の公団住宅」と呼ばれ、その入居倍率は平均51.4倍。時には100倍を超えるケースもあったとか。当然、何度も落選する人もいて、落選回数によって、当選確率が上がるようなシステムになっていたそうです。田邊さんも15回以上落選した“特”の枠でようやく入居できたといいます。
95648: 匿名さん 
[2022-11-30 10:39:58]
狭い土地に多量の戸数、しかも縦に無限に増やせる。 
タワマンの将来は恐ろしく安くなってそうだな。
95649: eマンションさん 
[2022-11-30 10:53:53]
>>95648 匿名さん
1人一部屋しか買えない決まりでもあった?
95650: 匿名さん 
[2022-11-30 11:00:37]
共用施設なんて1回も使わないだろうな。 広い庭がほしい。
95651: 通りがかりさん 
[2022-11-30 11:13:42]
アンチの阿鼻叫喚が心地良い
銀座まで自転車で行ける距離で
地下鉄まで通るなんて嫉妬されても仕方がないね
95652: 匿名さん 
[2022-11-30 11:32:32]
>>95645 評判気になるさん

麻布中学って、いつから公立になったの?
95653: eマンションさん 
[2022-11-30 11:34:22]
周辺の再開発も注力される事が明確になったし、自分はアンチの人たちに申し訳なくなってきてるよ
95654: 管理担当 
[2022-11-30 11:42:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
95655: 通りがかりさん 
[2022-11-30 11:47:23]
いつの時代も乗り遅れて買えない人が、自分の懐事情で経済の先行きとかネガしていて哀れだなあ。これから一生買えないのだろう。
95656: 匿名さん 
[2022-11-30 12:00:48]
>>95645 評判気になるさん

おたくも東京じゃないんじゃ?
ネガるつもりはないけど、知ったかぶりするのも恥ずかしいよ。

95657: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 12:07:55]
>>95656 匿名さん
おたくもって言っちゃってるよ。
95658: 匿名さん 
[2022-11-30 12:18:50]
OTAKU「呼んだ?」
95659: 匿名さん 
[2022-11-30 12:27:52]
>>95657 検討板ユーザーさん

なにを?
さっき初めて書き込んだけど。
95660: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 12:42:57]
アンチの根拠なき反論(感想)一覧

・売りたい時に売れなくなって破産するぞ!
・地下鉄は計画倒れになるぞ!
・BRTは走らないぞ!
95661: 匿名さん 
[2022-11-30 12:48:14]
永住だん!
半住半投?
95662: 匿名さん 
[2022-11-30 12:49:00]
>>95660 マンション掲示板さん
草不可避
95663: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 16:34:29]
ハルフラ落ちたら、もうここでいいんじゃ無いかと思う。

東京駅20分、70㎡ 3LDK 5900万円~
JR平井駅10分、東京都江戸川区

シティハウス平井
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai/
95664: 匿名さん 
[2022-11-30 17:11:51]
>>95663 マンション掲示板さん

まぁ悪くない価格だな。落ちたら考えよう。ありがとう
95665: 匿名さん 
[2022-11-30 17:15:10]
>>95663 マンション掲示板さん

平井かぁ。。。
95666: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 17:46:18]
修繕積立金が5,980円は安くていいな。修繕積立基金もハルフラの半額くらいか。場所が全く惹かれないのが残念。
95667: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 18:08:09]
>>95663 マンション掲示板さん

平井は晴海と街並みも何となく似てるからいいかもな

95668: 匿名さん 
[2022-11-30 18:25:32]
ここしか買えないような層は平井くらいにしとくのが幸せだぞ。まあ洪水起きたら終了だけどな。
95669: 匿名さん 
[2022-11-30 18:31:51]
江戸川区?無理!
95670: マンション検討中さん 
[2022-11-30 18:35:14]
江戸区でさえ新築タワマン買えない層がメインでしょ、ここ
変なプライドは持たない方がいいぞ
95671: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 18:56:00]
>>95666 マンコミュファンさん

修繕積立金安すぎて怖い
それこそ将来ランコス爆上がりで手放そうにも売れないパターンじゃん
95672: マンション検討中さん 
[2022-11-30 19:00:48]
小中近いし良いですね。
抽選落ちてタワーが予算外だったら検討します。
95673: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 19:17:33]
>>95672 マンション検討中さん

私も同じく。 今期板マン落ちて、タワーが420万以上だったら江戸川狙うしか
95674: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 19:41:37]
最多価格帯は6500万円ですしターゲットは同じですよね
95675: 匿名さん 
[2022-11-30 19:46:38]
PTK500超えてる状況ではタワー平均420~450かな
95676: 匿名さん 
[2022-11-30 20:03:10]
平井駅徒歩10分なら江東区の中古の方がいいんじゃない
95677: 匿名さん 
[2022-11-30 20:22:57]
>>95671 検討板ユーザーさん
修繕費は良心的だと思うよ。あんなの青天井でデべ関連会社で受注して言い値でボロ儲けだからな。
95678: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 21:03:16]
>>95676 匿名さん

平井なら中央区の中古がいい。あるかな?
95679: 評判気になるさん 
[2022-11-30 21:26:51]
晴海フラッグのタグつけてレクサス自慢するツイートマジで勘弁して欲しいな。承認欲求の塊か。
95680: 匿名さん 
[2022-11-30 21:31:20]
>>95679 評判気になるさん
SNSは自己防衛
嫌なら見るな
95681: 評判気になるさん 
[2022-11-30 21:32:47]
>>95676 匿名さん
俺は住所が江東区になるのは嫌だな。
なんかドブ臭いイメージ。

95682: マンション検討中さん 
[2022-11-30 21:38:00]
ハルフラってだけでアドレス自慢自体は出来ないから気にすんなよ
95683: マンション検討中さん 
[2022-11-30 21:41:56]
アドレスのブランド化は結局そこに住んでいる人達の属性に左右されるからな
ハルフラは中央区だけど住民層は幕張レベルなんだから他を馬鹿にできるアドレスにはならんわな
95684: 匿名さん 
[2022-11-30 21:53:10]
>>95681 評判気になるさん

うん、年収ランキング20位の江戸川区で、
平均年収を下げないようにしてあげなさい。
95685: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 21:57:44]
>>95610 職人さん

95686: 匿名さん 
[2022-11-30 22:00:30]
いわゆる中央区民は晴海を中央区だと思ってないぞ。そこんとこわかってないと恥ずかしい思いをすることになる。
95687: 匿名さん 
[2022-11-30 22:05:19]
>>95686 匿名さん
現実認識できてる?晴海は中央区です
95688: 匿名さん 
[2022-11-30 22:05:55]
>>95686 匿名さん
そういう昔ながらの爺婆は20年後は居ないんだし、人口的に晴海や勝どきが中央区を率いることになるよ
95689: 坪単価比較中さん 
[2022-11-30 22:12:38]
そもそもHPの「東京の新・どまんなか」という表現は色々と注意書きがあり胡散臭いな。しかも言ってること意味わかんね。東京の新・どまんなかって、新がつくと端になるのか。
※1.掲載のどまんなかという表記は、都心エリアと湾岸エリアの中間点に位置することを表現したものです。地理的なものを表現したものではありません。
95690: 匿名さん 
[2022-11-30 22:18:59]
>>95686 匿名さん

今、あなたが、ここで恥ずかしいよ笑
95691: 匿名さん 
[2022-11-30 22:22:42]
>>95689 坪単価比較中さん
新交通ゆりかもめ
95692: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:39:11]
東京にまだ空き地があった!
そう!それが晴海!
95693: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:40:40]
>>95689 坪単価比較中さん
地下鉄出来て築地も開発されたらマジでど真ん中になるよ
95695: 匿名さん 
[2022-11-30 22:44:34]
海に囲まれたどん詰まりだろ。
95696: 匿名さん 
[2022-11-30 22:47:46]
>>95695 匿名さん
病院船に乗る資格なし!
陸にお住まいの方はご自分でヘリをご用意くださいねw
95697: 評判気になるさん 
[2022-11-30 22:51:10]
>>95686 匿名さん
山手線外の賃貸に中央区のネガ言う資格なし。
95698: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 23:07:00]
次の東京オリンピックの選手村はどこになるんだろ?

今度こそ1期1次で申し込む予定
95699: eマンションさん 
[2022-11-30 23:08:26]
>>95680 匿名さん
本人降臨
95700: 名無しさん 
[2022-11-30 23:10:17]
>>95698 マンション掲示板さん

新海面処分場
95701: 評判気になるさん 
[2022-11-30 23:30:50]
>>95678 マンコミュファンさん
ない
95702: 匿名さん 
[2022-11-30 23:34:52]
エレベーターで住民と被るのが嫌なのに、、、

共用施設は1回も使わないだろうな。会社でこりごり。

広い庭がほしい。
95703: 匿名さん 
[2022-11-30 23:40:59]
>>95702 匿名さん

対人恐怖症か?
95704: eマンションさん 
[2022-11-30 23:54:49]
>>95702 匿名さん
温泉付き一戸建てをお買い求めになり新幹線通勤どうぞ

95705: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 23:59:03]
>>95698 マンション掲示板さん
今選手村を作るなら有明北以外ないですね。将来は知りません。
95706: マンション検討中さん 
[2022-12-01 00:15:51]
東京オリンピックはもうない。東京五輪・パラ2021の赤字は約2.3兆円。
95707: 匿名さん 
[2022-12-01 00:19:01]
>>95706 マンション検討中さん
コロナだったからね
95708: マンション検討中さん 
[2022-12-01 00:19:51]
全て落選したら豊洲、有明、東雲中古が妥当かなと思いますが、どれも築15年とかなので、子育て終わって売ろうとすると築30年になるババ抜き。
95709: 匿名さん 
[2022-12-01 00:28:05]
>>95708 マンション検討中さん
付加価値(太陽光パネル)を付けて売ろう
95710: 匿名さん 
[2022-12-01 01:16:50]
>>95708 マンション検討中さん

その頃は有明なら地下鉄開通直前になるから、資産維持できるかもよ。
都内の中古で30年なんてざらにあるし。

https://www.sumu-log.com/archives/15274/?utm_source=adwords&utm_medium...
95711: 匿名さん 
[2022-12-01 01:25:33]
リノベ・古民家DIY 何でもござれの時代だしなー
95712: 匿名さん 
[2022-12-01 04:34:23]
コミケ会場とご隣居したいサブカル系を狙え
ジョージ(吉祥寺)に縋るな
95713: 匿名さん 
[2022-12-01 05:22:09]
平井の新築のほうがはるかに良いだろ
95714: 匿名さん 
[2022-12-01 06:09:58]
>>95713  昔から0メートル地帯のところね。
95715: 匿名さん 
[2022-12-01 06:41:28]
https://www.youtube.com/watch?v=Ju0i2DU5sFo&feature=emb_logo

高島屋デパートや松屋銀座が3Dプリンターハウスを初売りすることを考えれば平井だからって何も驚かないんだが…
95716: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 07:03:29]
>>95647 匿名さん
それで、相模台団地を買えなかった人が得をしたのか?
そこんとこ書けよ。

95717: eマンションさん 
[2022-12-01 07:29:07]
>>95700 名無しさん
ゴミ捨て場は汚染されてるから人は住めないよ
95718: 匿名さん 
[2022-12-01 07:49:11]
>>95717 eマンションさん
特定の個人や事業者に対してインターネット上に誹謗中傷の書き込みをすることは民法上の不法行為に当たります。
次に、サイト管理者等に発信者情報開示請求を行います。
投稿者の身元が判明したら、損害賠償請求を行います。風評被害によって売上減などの影響を受けている場合は、投稿者に対して損害賠償請求をすることができます。
95719: 匿名さん 
[2022-12-01 07:56:56]
>>95711 匿名さん
リノベは質の悪い悪質なDIYが増えてますから近い将来問題になると思いますね。
95720: 匿名さん 
[2022-12-01 07:57:38]
>>95717 eマンションさん
ネット自警団をご存知ですか?
95721: 匿名さん 
[2022-12-01 08:17:45]
>>95713 匿名さん

ハルフラ落ちたら考えてみる
95722: マンション検討中さん 
[2022-12-01 08:19:56]
中央区に拘りある人いるみたいですけど何故なのか。それこそ長い間銀座に住んでるけど、中央区の良さなんて感じたこともないし気にしたこともない。ましてや自慢できるものでも何でもない。公立学校のレベルは違うかもしれないが。区のネームバリューなんかより、通勤通学の利便性やマンション自体の質で選んだ方がいいかと。同じ東京でそこまで変わらないよ。
95723: eマンションさん 
[2022-12-01 08:22:16]
>>95721 匿名さん
ハルフラ落ちてからでは平井も買えなくなるのでは?
95724: 匿名さん 
[2022-12-01 08:22:51]
>>95712 匿名さん
レイヤーからバイヤーへ!
95725: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 08:26:26]
>>95722 マンション検討中さん

じゃあ他に引っ越せよ笑笑
95726: 評判気になるさん 
[2022-12-01 08:33:34]
>>95723 eマンションさん

なら、しょうがない。 ハルフラしか勝ったん。
最後の最後までチャレンジ!
95727: 匿名さん 
[2022-12-01 08:37:20]
>>95726 評判気になるさん
ハルフラ沼ハマ!
当選して共に推し活しよーじぇ
95728: 匿名さん 
[2022-12-01 08:52:19]
>>95726 評判気になるさん
次期倍率50倍。当選確率2%=ハズレ確率98%
95729: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 09:34:52]
>>95719 匿名さん

当然、大手使うでしょ。

95730: 匿名さん 
[2022-12-01 10:06:50]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e48c69afd5fefeee9b1ddccb51a565914439...
日銀黒田総裁交代で金利上昇、住宅ローン破産増加、マンション価格暴落は既定路線のようです。
95731: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 10:20:46]
>>95722 マンション検討中さん
ほんとそれ
百歩譲ってこだわるのは個人の自由だけど、他区馬鹿にする人は何も分かってない
港区に住むだけなら誰でもできる
95732: 名無しさん 
[2022-12-01 10:25:03]
>>95730 匿名さん

週刊誌の妄想記事を貼り付けても何の参考にもなりません
95733: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 10:45:05]
>>95731 口コミ知りたいさん
マウント取りたいけど他にドヤりネタがないのでしょ
95734: 匿名さん 
[2022-12-01 10:47:29]
円高だな、またWコンフォート天カセエアコン仕様分譲坪90の量産開始か?
95735: 評判気になるさん 
[2022-12-01 10:52:25]
>>95730 匿名さん
森永だいたい外れてるからねw
95736: マンション比較中さん 
[2022-12-01 10:53:57]
>>95731 口コミ知りたいさん
区やエリアによって街や住民の色が異なるから特定の区にこだわるのは仕方ないと思う
住むだけなら誰でもできるけど、ファミリーで港区に住むとなるとそれなりの収入が必要になる
それなりの収入がある人はそれなりに学や倫理観があることが多い

他区をわざわざ馬鹿にする必要はないが、
「なんで港区にこだわるの?江戸川区や足立区でもっと安いマンションもあるよ」と言われた時に、その区を選ばないネガティブな理由が語られるのは仕方ないと思う
まあ当然、晴フラや晴海地域だって他の地域からネガティブに語られることだってあるだろうしな
清掃工場がある埋立地だとかね
95737: マンション比較中さん 
[2022-12-01 10:56:42]
>>95722 マンション検討中さん
肩書きやネームバリューに価値を置く人間もいるというだけ
その価値観を理解できなくてもそういう人間も割と多くいることは理解した方が良い
95738: 匿名さん 
[2022-12-01 10:59:36]
行政サービスでどんなメリットがあるのか語らずに中央区中央区言ってもね。
港区は何かとサービス良いと思うんだけど、中央区ってジジババにばら撒いてるだけであまり良い政策やってないよね
95739: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:05:32]
>>95738 匿名さん
港区新築でここまで安いマンションはなく、中央区でここまで安いからこだわってるのでは?
95736で述べたように、行政サービスを求めているわけではなく住民の質や街の綺麗さを求めてる人が多いと思われる
95740: 匿名さん 
[2022-12-01 11:15:32]
>>95722 マンション検討中さん
ブランド物のバッグみたいなもんかな。質だけでいったらもっと良くて安いのもあるだろうが、そのネームにお金払ってる。そういう人は結構いるわけで。
95741: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 11:22:35]
>>95739 マンション比較中さん

そこに私とは少し価値観というか認識にズレがあるのかもしれません。行政サービスではなく住民の質や街の綺麗さを求めるなら、区単位ではなくてもっと細かなエリアで見ないといけないのではと思います。中央区なら隅から隅まで住民の質も良くて街も綺麗で、足立区、江戸川区なら隅から隅まで住民の質も悪く街も汚いというのはもはや偏見に近いなと、、、
95742: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:24:47]
>>95740 匿名さん
そういう面も大きいでしょうね
なんだかんだでブランドやネームバリュー・肩書きを重んじる人は多いわけで
95743: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:30:32]
>>95741 検討板ユーザーさん
実際に細かく調べるのは難しいし、労力もかかるからね
イメージで判断してしまうのはおかしなことではないと思う
それにそういうエリアがあったとしてそこで晴フラ並(街区が整備されている、共用施設が揃っている、安い)の新築マンションがあるわけでもないだろうし

それに晴フラは完全に新しい街なので住民が今回購入する人たちばかりになるわけで、
そうなると年齢や収入などもある程度近い人たちになりやすい
少なくとも晴フラを買えない(借りれない)ような人はいないわけで、そこに対する安心感などもあると思う

むしろなんで中央区にこだわる人を否定したいのかが私には理解できない
95744: 匿名さん 
[2022-12-01 11:34:31]
住民の質や街の綺麗さを求めるなら田舎へどうぞ。
95745: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:36:59]
>>95744 匿名さん
田舎って住民の質良いか?街も綺麗とは言えないところの方が多いと思う
田園風景とかを求めてるわけではないだろうし
ある程度都心に近いことも晴海フラッグの魅力だろう
95746: 匿名さん 
[2022-12-01 11:42:35]
ハルフラは8割が転売目的ですよ。
95747: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:43:44]
>>95746 匿名さん
まあ転売目的の方も多いだろうね
でも今話しているのは住みたいという方の話だよ
95748: 匿名さん 
[2022-12-01 11:44:22]
外国人の大きな声、子供の奇声、夫婦ゲンカ、大量の飛び降り、強風のうなり声、軽犯罪の多さ、否応にも付けつけられる現実。赤の他人が多いのが最大のリスク。
95749: 匿名さん 
[2022-12-01 11:45:36]
>>95747 マンション比較中さん
本気で永住したいと思う人いるの?
95750: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:49:18]
>>95748 匿名さん
それはどのマンションでも同じだからな
(”大量の”飛び降りや軽犯罪の多さはあなたが悪く思いたいだけの決めつけだけど)
それを懸念する人はそもそもマンションを検討してないだろう
95751: マンション比較中さん 
[2022-12-01 11:50:47]
>>95749 匿名さん
それは知らないよ
少なくとも私は永住する気で検討してたよ
外れたからもう他のマンション買ったけど

でも当然永住目的の人もいると思うよ
95752: 匿名さん 
[2022-12-01 12:05:38]
>95745

接客業のロボットみたいな店員と同じで、大規模マンションを好む人間は、他人に対して全く興味がないということ。ホスピタリティを持っていない。

他人に無関心だから共有施設に居られる。この無関心の集まり=これがマナーがあり住民の質が良いように写ってしまうマジック。 

だから災害になった時など助け合いなどなく一気に犠牲が増える。
95753: 匿名さん 
[2022-12-01 12:06:37]
とりまの生活環境と予算内なら可くらいしか考えてないのでは?
95754: マンション比較中さん 
[2022-12-01 12:16:18]
>>95752 匿名さん
まあそれを好む人もいるだろうし、
他人に関心のある人もいるから共用施設を好む人もいるよ
いずれにせよ、田舎じゃなくて東京都中央区で都心に近いこのエリアでこのマンションだから良いって人は多くいるってことよ
あなたの嗜好とは異なる人間が多数いることを知っておいた方が生きやすいと思うよ
95755: マンション比較中さん 
[2022-12-01 12:17:11]
>>95753 匿名さん
それしか考えてないなら中央区にこだわらないでしょ
生活環境が良くてここより安い家なんか探せばあるんだから
95756: マンション検討中さん 
[2022-12-01 12:33:29]
>>95755 マンション比較中さん
だから買える予算で売ることも意識してここなんだろ
仮住まい的な
95757: マンション比較中さん 
[2022-12-01 12:38:29]
>>95756 マンション検討中さん
そういう人間もいるだろうけどここで永住して生活することを考えてる人間もいるだろうよ
賃貸で住む人なんかはここに住むことだけを考えて選ぶわけだしな
みんながリセールで儲けることを目的にしているわけじゃないだろう
95758: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 12:42:57]
自分は最高倍率300倍いきそうなところに申し込み当選して永住する予定ですけど。
95759: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 12:47:32]
>>95757 マンション比較中さん
さすがに永住目的は先の短い爺さんだけ。若い世帯は共用部分と新環境に釣られる。いつまで住むかは成り行きまかせだが、おそらく教育費とランコス高なって来たら考え出す。一番困るのが40過ぎの購入者、ローンは通るが退職した後の収入どうなる。
95760: マンション比較中さん 
[2022-12-01 13:04:57]
>>95759 マンコミュファンさん
人それぞれなのでそんな決めつけられるものじゃないよ
みんなが同じ考えじゃないことに気づいた方が良い
普通は繰上げ返済して二十数年で完済する人が多いとは思うけど、
そういうことを考えずに借りて後で困る人もいるだろうね。
でもそれはこのマンションに限った話でもないしね
95761: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 13:05:11]
>>95759 マンコミュファンさん

「いずれは売るかもしれないけど、今のところは永住予定」というファミリー層が大半ですよ
95762: 周辺住民さん 
[2022-12-01 13:06:42]
ここってタワマンなんですか?
95763: マンション比較中さん 
[2022-12-01 13:12:17]
>>95762 周辺住民さん
タワマンもあるし板マンもある
タワマンはまだ販売開始してない
95764: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 13:24:46]
>>95761 口コミ知りたいさん
そう言ってますよ。しかし常にマンション内で売りが数百件もある状況で売りたい時に想定する価格で売れるか不確実なところです。
95765: 買い替え検討中さん 
[2022-12-01 13:32:00]
>>95764 マンション掲示板さん
96759と95761では相手に伝わる意味合いが変わりますよ。
96759は老人以外は永住する気はないと読み取れ、
95761は永住目的だがもちろん売ったり引っ越す可能性もあると読み取れます。
また、常にマンション内で数百件も売り情報が出ているというのは勝手な妄想ですよね。
もちろん、引き渡し後は多くの売り情報が出ている状態になることは予測できますが
95766: 通りがかりさん 
[2022-12-01 13:54:33]
>>95765 買い替え検討中さん
そういうのも含めて。数年前の相場感で安いって話だったし(ランコスは高いようだが)転売8割なんてとこないし未知数。次期が実質最後。

95767: 買い替え検討中さん 
[2022-12-01 13:59:06]
>>95766 通りがかりさん
何が言いたいのかよくわからないです。
転売8割という数字が何に基づいた数字なのかよくわかりませんし。
未知数なのは同感ですが。。。
95768: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 14:05:36]
>>95767 買い替え検討中さん
専門家が営業からそう聞いたようですな。
95769: 評判気になるさん 
[2022-12-01 14:09:22]
>>95751 マンション比較中さん
良かったね。外れて。
永住なら1ヶ月も経たないうちに、駅遠が煩わしくなって嫌気がさしてるところだったと思うよ。
だって毎日仕事だけじゃなくオフの日だって駅に行くのに面倒な時間割かなきゃいけないほどストレスなものはない。
95770: 買い替え検討中さん 
[2022-12-01 14:21:59]
>>95768 マンコミュファンさん
専門家って誰ですか?ブロガーでしょうか。
AさんがBさんから聞いたらしいよ。というのが根拠ですか。
95771: マンション検討中さん 
[2022-12-01 14:35:28]
嫉妬して書き込んでる方には何を返信しても無駄です。
嫉妬につける薬はありません。
95772: マンション比較中さん 
[2022-12-01 14:41:37]
>>95769 評判気になるさん
いや、残念よ
心残りがあるからまだこの掲示板を覗いてるわけだしw
駅から遠いことを飲み込んだ上で住みたいと思ってたからね
休日はこの街区や共用施設内だけでも充分過ごせるから良いなと思ったんだよなぁ
まあ買ったマンションも気に入ってるから良いんだけどさ
95773: 匿名さん 
[2022-12-01 15:25:04]
ここは住宅環境も住民の質も絶対によくないですよw 
シントシティの方が実需100%なので数段格上でしょう。
95774: マンション検討中さん 
[2022-12-01 15:39:13]
晴海フラッグもシントシティのように良い街になりそうですね。
95775: eマンションさん 
[2022-12-01 15:48:45]
>>95774 マンション検討中さん

え?


95776: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 16:28:12]
>>95773 匿名さん
シントシティもいよいよ最終期だから、あと30戸くらい?条件いい部屋からどんどん決まっていくから、切り替えるなら早めがいいかもね。
95777: マンション検討中さん 
[2022-12-01 16:53:24]
>>95773 匿名さん
住環境の良し悪しは人によって感じ方が違うからね
他人が決められるものじゃないよ
住民の質は未知数だけどね
95778: 匿名さん 
[2022-12-01 17:19:31]
悪いことは言わない。
団地ではなく、駅近の都心5区、中古を買いましょう。

駅無団地の成功例を知りません。
95779: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 17:31:10]
>>95778 匿名さん

将来は都心3区の東京駅まで4駅7分?の団地。
しかも中規模商業施設付随。
新設小中校あり。
2度と出てこない広々とした綺麗な間取りたち。

令和の団地は素晴らしい。
95780: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 17:50:31]
団地型マンションは複数の低層住宅に囲まれた中庭もあり最も贅沢な作りです。広い土地が必要なため中々出来ませんが。最新の設備で出来た団地は満足度高いでしょう。
95781: 評判気になるさん 
[2022-12-01 18:05:39]
>>95779 マンコミュファンさん
将来っていつの話だよ。それができる頃は死んでますし。

95782: 匿名さん 
[2022-12-01 18:41:52]
>>95779 マンコミュファンさん

東京駅みたいなマイナー駅まで近くても意味はない

95783: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 18:42:29]
>>95779 マンコミュファンさん

毎日が団地内で完結しているリタイヤ高齢者には夢のような街かもね。周りには友達がいっぱいいて、まるでシニア介護施設のように。
でもアクティブ世代だとどうなのかな。
話は違うけど、賃貸需要は目も当てられないかもね。
賃貸なのに誰が大枚叩いて、駅まで時間も労力も余裕を持った時間をとって家を出る生活をしようと思うかですね。
同じ賃料なら、駅近に集中するでしょうね。
95784: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 18:43:18]

築地市場跡の事業者募集が始まりましたが、臨海地下鉄の事も記載されていて、改めて単独ではなく都市開発の一環となる取り組みというのが伺えますね
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.h...,%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%A6%82%E8%A6%81&text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%8B%E6%A5%AD,%E7%AD%89%E3%82%92%E5%85%AC%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
95785: マンション検討中さん 
[2022-12-01 18:44:51]
まずここで粘着してるお爺ちゃんは2024年まで頑張って生きなきゃね。
95786: マンション検討中さん 
[2022-12-01 18:46:07]
>>95770 買い替え検討中さん

デタ! 根拠ネガ 笑
95787: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 18:52:15]
>>95785 マンション検討中さん

粘着してるお爺ちゃんはここに住みたくないんじゃ?
だから、2024なんて先のことは待ってないと思いまつ。
95788: 名無しさん 
[2022-12-01 18:57:35]
全ては倍率が言う。簡単な経済論理だ。
住んで良いか悪いかはまだ誰も分からない。
ただ倍率を見てある程度判断がつく。
95789: 匿名さん 
[2022-12-01 18:59:33]
ポジさんのわざ。

お爺さんに差し替えて人格攻撃、論点ずらしていっちょ上がり。
95790: 名無しさん 
[2022-12-01 19:03:05]
>>95789 匿名さん

論破されるとそれしか言わなくなるね笑
95791: 匿名さん 
[2022-12-01 19:39:37]
臨海地下鉄なんかできるわけないと思いますが、万が一できても、ここから新駅までは遠いですよね?
駅遠マンションは永久ってわけだ。
95792: 通りがかりさん 
[2022-12-01 19:55:55]
>>95791 匿名さん

アンタと関係ある?
95793: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 19:56:14]
>>95791 匿名さん
面白い。できるというニュースがあったのに、臨海地下鉄なんかできるわけないと思うんだ。ひねくれてるね。
95794: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 19:59:41]
>>95793 口コミ知りたいさん
なんでも信じないひと、または、全て逆に解釈する?
これまでは榊さんと逆に行動すると儲かることできてたね。
んっ、もしかして1億以上貯金できてる?
95795: 評判気になるさん 
[2022-12-01 20:12:20]
>>95793 口コミ知りたいさん
できるじゃなくて検討する、としか東京都は言ってませんが。
何でも都合よく解釈するのは埋立地の人の悪い習性です。
95796: 買い替え検討中さん 
[2022-12-01 20:24:39]
>>95778 匿名さん
成功ってなんだろう?
高値で転売できること?将来的に周辺が栄えること?
違いますよね。その場所で本人たちが幸福な生活を送ることですよね。
なぜ他人のあなたが成功例がないと決めつけられるのですか?
95797: 買い替え検討中さん 
[2022-12-01 20:27:26]
>>95786 マンション検討中さん
根拠ネガってなんですか?
Aさん(他人)がBさんから聞いた話を根拠にしてるんですか?という質問をしただけですよ。
私からしたら「AさんがBさんから聞いたという話をCさんがしている」という状態です。そんな話を真に受けると思いますか?
95798: 名無しさん 
[2022-12-01 20:27:32]
>>95796 買い替え検討中さん
金儲けしたいなんてバカな欲望を持つやつには成功できない場所。
ただ住むだけなら問題ないかもな。
子供が学校に電車通学するのは大変だが。
95799: 匿名さん 
[2022-12-01 20:31:03]
今期は80~90戸申し込む。2戸当てる
95800: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 20:31:22]
>>95798 名無しさん

学校はすぐ近くにあるんですが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる