三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:40:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

95001: 匿名さん 
[2022-11-25 11:13:48]
外国人が買ったマンションは、ちょっとしたショックで全部売りに出てくるよ。これまでと違う。
95002: eマンションさん 
[2022-11-25 11:45:24]
>>94957 名無しさん

笑 分かりました分かりました。
でしたら晴海フラッグ買わなければいいじゃないですか。

95003: 匿名さん 
[2022-11-25 11:47:31]
>>94997 匿名さん
と言っても東京中心で関東のインフラが作られているから変えられない。電気、ガス、水道、下水、道路、鉄道などがそう。

95004: 匿名さん 
[2022-11-25 12:17:59]
ネガが湧いてくるなあ。

みんな飼いたいんだな~。俺も当てるぞ今回は!
95005: 匿名さん 
[2022-11-25 12:25:34]
>>94981 マンション検討中さん

コロナで3年ロスしたな。
95006: 匿名さん 
[2022-11-25 12:29:14]
>>94999 匿名さん

お前も無意味にここにいるから、早く出て行けば?笑
95007: 名無しさん 
[2022-11-25 12:32:54]
>>94997 匿名さん
2100年とかアホか!
95008: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 12:35:41]
>>95004 匿名さん
ネガは一人だね。他も荒らしてるね。アクセス禁止にできないのかなあ
95009: 評判気になるさん 
[2022-11-25 12:47:19]
契約者です。
今日もネガのコメントをオカズに昼飯食べてます。ネガありがとう!飯ウマです!
あとは投資用にタワー買うか。
95010: 評判気になるさん 
[2022-11-25 12:49:01]
>>95008 検討板ユーザーさん

本質的に、内容云々というよりかまってちゃんなので、放置&削除依頼がベストだと思います
95011: マンション検討中さん 
[2022-11-25 13:16:49]
ネガさん!ネガさん!
ちょっとだけ聞いて!

あれが嫌い!これが嫌い!あれがダメ!これがダメ!って嫌いな事の話ばかりしてるネガさん!
貴重な時間を嫌いな事の為に使っちゃもったいないよ!
あれ好き!これも好き!あれが最高!これが最高!!って話したり生きていった方が絶対楽しいよ!
好きな事の話してる人の方が魅力的だし、絶対ハッピー!
不平不満たらたらしてるパパの事、子供もパートナーもどう感じるかな?

嫌いより好きでいこうよ!ね!!



ただ川越とか幕張とか郊外はマジでやめとこうぜww
95012: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 13:21:52]
>>95011 マンション検討中さん
ネガはやめろと説くヤツが川越や幕張やめろとネガするループ。
95013: 匿名さん 
[2022-11-25 14:04:55]
>>95011 マンション検討中さん

地ぐらい、住環境。
中央区アドレスに心酔する地方出身の方にはわからないので、
永遠に噛み合う事はないでしょう。
95014: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 14:13:06]
>>94973 無関係の人さん
何も知らない嫁が車窓から此処を見て、こんなところに団地がいっぱいあるって言ってたわ。
知らない人がホームパーティとかで此処に招待されたら、正直何でわざわざ駅もない辺鄙な団地まで行かないといけないのかって思うだろうね。
95015: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 14:26:10]
晴海駅の報道、仮に自分が購入者から悲報でしかないな。だって逆に考えれば20年、30年は確実に駅ができないことが確定したってことだよ。
一番外出とか行動ができる30代、40代の間に雨風に打たれて駅まで30分かけて歩がされ、外出が億劫になり引き篭り、引退近くなってようやく駅ができても今更要らんってなるよね。
あと私学、塾に行く子供も駅まで雨に打たれてバス待ちとか可哀想過ぎる。本来その間も勉強の時間に当てられるのにね。
95016: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 14:31:34]
>>95013 匿名さん

東京は地方出身者の集まり。中央区湾岸の地価上昇は止まらずかつてのベッドタウン世田谷区の地価は下落を続ける。言い換えると変化に乗れない老害は負け続ける。
95017: 匿名さん 
[2022-11-25 14:46:51]
>>95014 マンコミュファンさん

>何も知らない嫁

本当に、何も知らないんだね。
教えてあげて。
「見た目は同じでも、俺たちが住んでる団地とは違うんだよ」と笑
95018: 評判気になるさん 
[2022-11-25 14:54:44]
都知事の定例会見。駅位置は読売の報道通り。開業時期については質問があったものの明確な回答なし。
https://youtu.be/7SGJkrAkGEQ
都知事の定例会見。駅位置は読売の報道通り...
95019: 匿名さん 
[2022-11-25 15:52:29]
>>95016 マンション掲示板さん

その通りです。
当時世田谷区のベッドタウンに移住した方の属性が大切なのです。
当時、地ぐらいの高いエリアに元々住んでいた人は、新興住宅地に引っ越す必要も無く、世田谷の畑地の跡地に新居を構えた方は、地方出身者が多かったのです。

直線距離や中央区アドレスに惑わされ、利便性が低く、地ぐらいの低い、相対的には新築として割安感のある埋立地の駅無しの開発地に東京の価値観がわからない方が移り住む。同じですね。

将来は、旧新興住宅地 世田谷でしたっけ?のように、晴海団地の地価、物件価格が低下していく。
歴史は繰り返すです。

少し狭くても、中古の後悔しない東京の物件をお薦めします。
95020: 匿名さん 
[2022-11-25 15:58:23]
>>95017 匿名さん

やだなぁ、その見た目
95021: 匿名さん 
[2022-11-25 16:10:47]
ニューヨークの5番街からの直線距離半径での平米単価を基準に、物件価格の優劣を決める感じですか? ニューヨークの地元育ちの方は、全く違う選び方をするでしょう。

周辺環境、住民の属性、街の機能、歴史、拡張性、ちゃんと自分で勉強しましょう。
その上での決断で有れば、しょうがありません。

駅までの徒歩20-25分の時間、地下鉄での所要時間を合わせると、
熱海駅前マンションから東京駅まで40分と、あんまり変わらないのも事実です。
95022: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 16:14:37]
>>95015 マンコミュファンさん
ネガってなんで誇張するんだろうねぇ。
2040年前半だから、少なくとも駅なし期間が確定したと言うなら今後20年だよね。
それともあなたが生きてるのは2010年ですか?リーマンショック後で大変ですねw
95023: 匿名さん 
[2022-11-25 16:18:22]
ネガとお節介な老婆心 区別が難しい。
95024: 契約済みさん 
[2022-11-25 16:25:55]
>>95015 マンコミュファンさん
購入者にとっては、これまで事業化されるかすら疑問であった訳ですから、先延ばしになったという感覚はないのでは。自分はBRTや都バスの利用を考えています。マーケットは先読みするので、将来売却される場合には価格面で間違いなくプラスの要素だと考えます。
95025: eマンションさん 
[2022-11-25 16:34:28]
投資大好き太郎の得意技、自作自演の自己レス自分に「参考になる」。お疲れ様です。
95026: 匿名さん 
[2022-11-25 16:55:34]
実需だから関係無い信者の皆様へ。

資産の流動性、将来の資産価値、賃貸時の利回り、管理費/税金等のランニングコスト、長期所有するつもりで有れば、投資目的よりよっぽど重要なファクターです。

ブロガーやデベの見解を鵜呑みにせず、冷静になって、有識者や知見のある方のアドバイスを得ることをおすすめします。
高度成長期のスクラッチからの新規団地開発で、現在でも資産価値を保っている例は、粗皆無です。一方都心5区の好立地のマンションは老朽化後も一定の価値を保っています。
大きな買い物ですから。
眺望の有無の価格差は、年を追うごとに予想を上回るペースで拡大します。
つまり、老朽化した駅遠マンション、眺望以外価値が見出されなくなります。
95027: 匿名さん 
[2022-11-25 17:10:16]
検討者でないネガの皆様へ。


ここは検討スレなのでお帰り下さい。
叩きたいだけならヤフコメへどうぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90e4223938ecb16e8f2a86e6d28a4a543bdd...
95028: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 17:12:46]
>>95015 マンコミュファンさん
現役のときには電車が欲しい。リタイアしたらバスが欲しい。
年老いてバスが欲しくなるタイミングで、地下鉄のせいでバスが減るのは厳しいよな。
95029: 匿名さん 
[2022-11-25 17:18:23]
>94997
子供が大人になる20年30年で、人が3000万人以上減るって大変な騒ぎだと思う。関東と東北の全人口が消滅する勢いだよ。田舎はそのままだけど、東京は絶対にヤバいことになってる。
95030: 匿名さん 
[2022-11-25 17:21:56]
>>95027 匿名さん
いや それだけ多くの関心を集めている証拠ですよね。

結果、購入を決めた人、購入を断念した人、
お互いのJustificationを聴くのは、悪く無いと思います。
95031: 匿名さん 
[2022-11-25 17:25:00]
>>95023 匿名さん
マラソンにしても目標タイムより実際は遅れてしまうものです。ネガというより現実思考です。
95032: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 17:28:04]
>>95029 匿名さん
え、どういうこと?
田舎から先に消滅するのは分かってるんだよね?
95033: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 17:28:45]
暇人の投稿多くなって来ましたね
面倒くさいから読まないけど、長い
95034: 匿名さん 
[2022-11-25 17:42:57]
>95032
人口減少の影響をもっとも受けるのが東京だよ。東北の地震、アメリカの証券会社の破綻など、経済的ショックの症状は、東京に出るんだよ。

田舎の人口が半分になっても変わらんけど、東京の人口が10%でも減るだけで大混乱になるよ。
95035: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 17:43:47]
>>95017 匿名さん
見た目ってかなり大事だと思うよ。
申し訳ないが団地ビューは残念でしかない。
95036: 通りがかりさん 
[2022-11-25 17:44:31]
>>95028 口コミ知りたいさん

それは貴方の生活スタイルならではじゃ無いの??
95037: 匿名さん 
[2022-11-25 17:45:25]
>>95030 匿名さん
あまりにも相手にしてもらいたくて自己弁護し出した。正直意味が分からない発言は迷惑です。ヤフコメかチラ裏にどうぞ。
95038: 通りがかりさん 
[2022-11-25 17:45:51]
都の計画
晴海駅
HARUMI FLAGとの近接性
これでもう充分だよね。ネガさん残念。
95039: 匿名さん 
[2022-11-25 17:48:22]
逆に交通は発達するから、むしろ、行きづらい島のヴィラとか人気が出そう。
95040: 匿名さん 
[2022-11-25 17:52:43]
20年30年後はかなりキツい、イーロンマスクの日本消滅ツイートも記憶に新しい、そういう要素が円安なんだろうな。今年、海外比にて日本の不動産は半額になった。来年も半額かもしれない。
95041: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 17:54:44]
珍説を御開陳したい方はTwitterにでもどうぞ。
最低1000ファボ貰えた珍説のみこちらに書き込んで下さいね。
分かりましたか、投資大好き太郎さん。
95042: 評判気になるさん 
[2022-11-25 17:58:02]
力入れてやってくれそうな期待感ある
「沿線開発と連携した駅づくりや、つくばエクスプレス及びりんかい線との相互直通運転が必須」
https://twitter.com/chuoinfom/status/1596059784503250946
95043: 通りがかりさん 
[2022-11-25 18:06:35]
>>95042 評判気になるさん
つくばエクスプレスなんかと繋がっても意味ないよ。
95044: 匿名さん 
[2022-11-25 18:13:39]
>>95042 評判気になるさん
つくばエクスプレスは要らないから5年で工事終わらせてくれ
95045: eマンションさん 
[2022-11-25 18:25:27]
>>95044 匿名さん

秋葉原まで延伸がなくなったからTEXなしで20年見込み。
95046: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 18:39:01]
事業計画だと2040年までに開業目指す取り組みと位置付けられてんだよなぁ
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...
95047: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 18:40:54]
>>95046 口コミ知りたいさん

公共事業の目指すだからな。
95048: 匿名さん 
[2022-11-25 18:43:05]
>>95034 匿名さん

あなた大丈夫ですか? 変化とは絶対数ではありませんよ。変化とは変化の割合です。今でも自立できていない田舎の人口が半分になったら大変です。何しろ今でも少ない財源が半分になるのですから。東京の人口が10%減るときにはは既に日本自体が大変なので日本と言う枠で考えること自体ナンセンスです。ちゃんと自分のアタマで考える癖をつけましょう。
95049: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 18:47:24]
価格へのプラスの影響あざっす
価格へのプラスの影響あざっす
95050: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 18:52:33]
>>95038 通りがかりさん
民間企業の分譲マンションの固有名詞が東京都の計画に載るだけで、通常は有り得ないことですよね。
95051: 匿名さん 
[2022-11-25 19:00:54]
>95048
私は経済学部でした。これから20年で東京の人口が10%減らない理由はなんですか? 
95052: マンション検討中さん 
[2022-11-25 19:01:49]
次期の倍率が怖いです。当たるかなー?
95053: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 19:04:17]
私は景観が良いから購入しただけです
将来は交通の便が良くなるんで良かった
それだけの話ですね、
ただこれから抽選の方は大変でしょうね
皆様の幸運を祈ってます?
95054: 匿名さん 
[2022-11-25 19:07:57]
東京都などは政府の「地方創生」戦略が出生率の低いまま進んだ場合、2050年に都内人口が約1千万人に落ち込むとの推計をまとめた。20~39歳の若年女性は40年までに半減し、15~64歳の現役世代も半減する見込み。東京圏への人口転入を減らし、地方への転出を増やすと東京全体が「消滅可能性都市」になるとした。人口減シナリオの抑制には都の少子化対策が一段と重要になる。
95055: 匿名さん 
[2022-11-25 19:08:34]
「ネガの数=マンションの人気」だからな
ネガが投稿すればするほどハルフラが盛り上がっていくね
95056: 匿名さん 
[2022-11-25 19:13:31]
晴海レジデンスの1000分の1しかないよ。戸数10倍なのに。

移住が始まったら分かるよ。フタを開けたら空っぽだと思うぞ。
95057: 匿名さん 
[2022-11-25 19:14:17]
レスの数が1000分の1ね。
95058: 匿名さん 
[2022-11-25 19:26:16]
参考になる10件以上でフィルタしたらネガ投稿が消滅してワロタ
ノイジーマイノリティとはまさにこのことなんだな
95059: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 19:45:53]
戸建て大好き太郎氏は、投稿後すぐに自分で「参考になる!」押すのと、自分で自分の意味不明なネガにレスするからすぐ分かるね。Twitterでも作りたてホヤホヤの戸建て大好き太郎氏の投稿全部にいいねしてるアカウントと会話してるし一人遊びがお上手なんですね。
戸建て大好き太郎氏は、投稿後すぐに自分で...
95060: 匿名さん 
[2022-11-25 19:51:51]
下に見える東洋経済オンラインのネガが強烈ですね。日本売りで間違いないでしょう。
95061: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 20:07:48]
いやあ本当に東京都の担当者に拍手したい。
中央区案はほぼ勝どきに新駅作る糞案だったんだから。
マジで晴海地区のこと全く何も考えてないからね中央区は。
今後も都に意見を伝えていった方がいい。中央区は糞。
https://twitter.com/wanganchuo/status/1595746012387512320?s=46&t=OtBjN...
95062: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 20:13:37]
東京都の 東京都による 晴海フラッグのための晴海駅!
あざっす!
東京都の 東京都による 晴海フラッグのた...
95063: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 20:32:30]
>>95062 マンション掲示板さん
20年もよく待てるよね。
最多購入層の40代なんてその頃60代だぞ。
生きてるかどうかわからんぞ。
ちょっと頑張って駅近買った方が豊かな生活できると思うぞ。団地と勘違いされる見た目、駅遠で隔離生活。
95064: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 20:38:21]
今40代が買って20年後、60代で売ったら新駅開通間近で更に爆益なの凄い。
もう誰にも晴海フラッグを買わない理由が無い。
95065: eマンションさん 
[2022-11-25 20:51:38]
>>95064 マンション掲示板さん

60代で引退して子どもたちも大学生で学費もあるのにローン返済プラスランコス10数万円はキツイ。それで老後資金最低2000万円貯められるのか?
95066: 匿名さん 
[2022-11-25 20:52:35]
お洒落して銀座も良いし
ぶらっと築地でうまい鮨食べても良いし
楽しみが広がりますね
95067: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 20:58:37]
最初の報道だと2040年前半って話だったけど、百合子の会見だと2040年「まで」って言ってるね
あと18年なら大規模修繕入る前に開業しちゃうじゃん
95068: 匿名さん 
[2022-11-25 21:01:09]
>>95051 匿名さん
経済学だか何だか知りませんが東京の人口が10%減るかどうかが論点ではありませんよ。変化の度合いは割合で決まる。絶対値ではないと言うことですよ。うーん・・・日本の経済学は算数ではなくなんとなくの「感想」学なのでしょうか???
しっかり自分のアタマで考える癖をつけないと今後大変なことになりますよ。しっかりしてください。
95069: 匿名さん 
[2022-11-25 21:18:42]
2040年開業なら築16年で普通に築浅と呼べるレベルですね
95070: マンション検討中さん 
[2022-11-25 21:18:47]
>>95065 eマンションさん
もう2000万円は貯まってるよ。
95071: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 21:20:43]
>>95070 マンション検討中さん
あなたは合格です。
95072: 名無しさん 
[2022-11-25 21:25:06]
>>95067 マンコミュファンさん

本日の報道では2040までと書いてあるところが多いですね。事業計画も2040までとあるので、そっちが正しそうですね。
期待値上がるなー。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221125/amp/k10013903531000.html
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022112500775&g=eco
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-25/RLW1ZQT0G1KW01
95073: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 21:30:45]
>>95067 マンコミュファンさん
大丈夫ですよ。そのうち2050までに変更になるから。
95074: eマンションさん 
[2022-11-25 21:44:49]
>>95072 名無しさん

なわけない。地下鉄工事は遅れるのが常套。
95075: eマンションさん 
[2022-11-25 21:55:37]
くやしいのぅ、くやしいのぅ。
ポジ発言に必死でネガレス付けてんのが顔真っ赤過ぎて気分が良いわ。
95076: 匿名さん 
[2022-11-25 21:57:12]
>>95073 マンコミュファンさん
30年後だと無関心になるから無理だと分かった上でとりあえず2040までと言っているのかも知れない。
95077: マンション検討中さん 
[2022-11-25 21:58:09]
遅れても良いからちゃんとやりきってほしいね。
今まで抽選落ちて嘆いてたけどシービレE棟が当たれば逆転勝ちですわ。
どの間取りが人気なんだろう。
95078: 匿名さん 
[2022-11-25 22:00:00]
>>95077 マンション検討中さん
当たる確率は?
95079: 匿名さん 
[2022-11-25 22:04:25]
>>95078 匿名さん
1/50=2%
=98%ハズレ
95080: マンション検討中さん 
[2022-11-25 22:05:38]
>>95077 マンション検討中さん

カイジみたいな気もするけど
当選すると良いですね
95081: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 22:16:28]
>>95075 eマンションさん
それあんた他のスレであんたが言われてたよね?wどーなってるのこのネガ爺さん。あんたはどこも買えないんだよ。
95082: マンション検討中さん 
[2022-11-25 22:32:33]
すでに1戸当選しました。もう一つ買おうかな。
95083: まさるさん 
[2022-11-25 22:58:32]
金のなる木ですな
95084: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:19:08]
95085: 匿名さん 
[2022-11-25 23:20:57]
リニアも最初は迅速に開業させると言っていた。
川崎市なんか地下鉄計画が路線図まで決まりながら白紙撤回された経緯がある。
(今は別ルートで策定中 但しこれも先の話)

まあ仮にゴーサインがでたとして、いざ着工したら次々に難題が現れ工事原価も想定外に膨張
そのころには湾岸タワマンブームもとっくに終焉を迎え
収支計画も大幅に下方修正
やっと開通にこぎつけた暁には、今ここにいる連中の大半は多分この世・・ 
いや、これ以上はやめとこう
95086: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:22:04]
晴海フラッグ全棟が徒歩10分圏内になる可能性あざっす!
https://twitter.com/chuoinfom/status/1596134614049099777?s=46&t=OtBjNd...
晴海フラッグ全棟が徒歩10分圏内になる可...
95087: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:25:05]
95088: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:32:06]
2014年に公表されたのが、南海トラフが70%の確率で30年以内に起こるという予測で、その後に首都直下も同様でしたね。あと16年で終わるかもなと思いながら
95089: 匿名さん 
[2022-11-25 23:33:25]
計画の完成する2040ー50年頃には、埋立地なんか選ばなくても普通に都心(山手線駅直結や都心ビジネス街)のオフィスがほぼ消滅してタワマンばかりになっていそうな気がする

95090: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:33:36]
95091: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:39:05]
小池都知事による全力えこひいきあざっす!
世界から投資の受け皿あざっす!
小池都知事による全力えこひいきあざっす!...
95092: マンション検討中さん 
[2022-11-25 23:43:13]
「2040年までに」とあるから2037年ごろには完成してるよ
95093: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 23:44:59]
晴海フラッグの晴海埠頭地区なんか真っ先に水没して忘れ去られそうw

地球の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能になる 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」
https://sputniknews.jp/20221121/2070-13890279.html
95094: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 23:45:09]
>>95091 マンション掲示板さん
有明の再開発かな。
95095: eマンションさん 
[2022-11-26 00:06:38]
晴海フラッグのある湾岸エリアと会見で言ってたよ
95096: 通りがかりさん 
[2022-11-26 00:34:06]
>>95095 eマンションさん
東京都にとって晴海フラッグは宝物だよ

95097: eマンションさん 
[2022-11-26 00:55:18]
【臨海部の位置付け】

『未来の東京』戦路(令和3年3月)において、臨海部では、区部中心部との近接性、国内外の玄関口、東京2020大会のレガシーの集積等の強みを生かし、世界から人と投資を呼び込み、東京と日本の持続的成長を牽引する未来創造地域が形成されるという将来像を示している。

【都心部・臨海地域地下鉄の必要性】

●東京ベイeSGまちづくり戦格2022(令和4年3月)において、本路線は区部中心部と開発が進む臨海地域とをつなぐ基幹的な交通基盤、言わば背骨としての役割が期待されている。

●大いなるポテンシャルを有するベイエリアの鉄道網を充実させ、東京を持続可能な都市にし、日本の成長を確かなものとしていく上で重要な路線として2040年までの実現を目指す取組みに位置付けられている。
95098: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 01:33:51]
>>95093 マンコミュファンさん
お爺ちゃん、スプートニクはロシアのフェイクニュースサイトですよ。そんなサイトの主張を引用してくるなんて情弱にもほどがありますよ。
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20220501_12.html
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujisiro/20180621-00086295
95099: 匿名さん 
[2022-11-26 03:07:09]
BRTがスカスカの赤字だと無理でしょうね。
95100: 匿名さん 
[2022-11-26 03:13:41]
川越から直通で渋谷、池袋、新宿、台場、有楽町、横浜、大宮、所沢などなど、全部一本で乗り換えなしだよ。 お勧め。
95101: 匿名さん 
[2022-11-26 03:31:33]
「金融商品取引法」の違反が散発されていますね。

消費者を誤認させるような買い煽りは禁止行為です。絶対上がる、絶対という表現もいかなる人物・免許を保持していようと禁止されています。

消費者保護の目的で処罰の対象になりますよ。
95102: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 05:44:59]
>>95014 マンコミュファンさん

田舎者の嫁だから仕方ない。
95103: マンコミュファン 
[2022-11-26 05:52:05]
>>95026 匿名さん

つまりあなたは何も分かってない。
95104: 職人さん 
[2022-11-26 06:09:09]
>>95101 匿名さん
スレ内検索で「絶対」でヒットした直近レスは、絶対下がるとか絶対やめとけというネガが大半
95105: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 06:16:29]
>>95104 職人さん
「あざっす」で検索すると、消費者を誤認させるような買い煽り発言がヒットするな。
95106: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 06:17:46]
>>95100 匿名さん
全く無関係な話しなんで他でして下さい。

95107: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 08:19:27]
>>95105 口コミ知りたいさん

あざっすって絶対って意味なんですか??
95108: マンション検討中さん 
[2022-11-26 08:25:37]
>>95104 職人さん
しかも一人ネガ。他のスレでも同じことしてる。確認できているだけで6つ。ほんと他にやることないのかね。
95109: 匿名さん 
[2022-11-26 08:35:00]
ちなみに「物件購入の意志を妨げようとする悪意ある投稿」は利用規約違反で削除対象ですので、ネガはどんどん削除依頼していきましょう
95110: eマンションさん 
[2022-11-26 08:35:16]
95111: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 08:37:35]
近傍性を重視するなら中央清掃工場を移転して駅を作る可能性もありますね。
95112: 匿名さん 
[2022-11-26 08:44:53]
晴海フラッグ大勝利じゃね
マンション買ってなかったらまごう事なく抽選参加してるわ
臨海地下鉄決まる前の当時の値段でしょ?
倍率凄そうだねw
95113: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-26 08:47:56]
>>95050 口コミ知りたいさん

晴海駅は晴海フラッグがあるからという事なので地下鉄入口は晴海フラッグの近くに必ずできるのでQOLが爆上がりしますよ。
95114: 通りがかりさん 
[2022-11-26 09:01:45]
なんで東京都の計画が出たのにまだ駅位置を云々言ってるの?それとも出入り口の話してるの?
95115: 通りがかりさん 
[2022-11-26 09:12:31]
>>95114 通りがかりさん

30年後の妄想の話だよ。
95116: 買い替え検討中さん 
[2022-11-26 09:14:22]
晴海駅決定で、駅遠・どん詰まりで発展性なし、のネガがまったく通用しなくなり、次回の倍率はどこまでいくのだろうかという状況。もはや実需はあきらめて、すでに在庫が大幅に減った周辺中古を考えたほうが良いではないのかと考え始めた。臨海地下鉄の話がでたので、勝どき晴海のマンションは売り渋りに入るリスクを考えている。
95117: 匿名さん 
[2022-11-26 09:17:39]
>>95115 通りがかりさん

30年後ではなく18年後ね
お間違えなく
95118: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 09:29:56]
>>95117 匿名さん
その頃にはもう子どもが巣立ってる人もいそうですね。
95119: 名無しさん 
[2022-11-26 09:51:31]
>>95117 匿名さん

入居後16年
95120: 匿名さん 
[2022-11-26 10:15:18]
>>95114 通りがかりさん

出入り口が重要なんだよ。駅徒歩表記に関係するから。勝鬨と晴海駅も使う予定は全く無いが資産価値に影響するからね
95121: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 10:24:31]
本当に最高の物件だな。10年から15年住んだら開業時期も見えてるから資産価値に反映されているのは確実。買い値以上で売却できるだろうし老後への資産形成も捗る。
95122: 評判気になるさん 
[2022-11-26 10:32:34]
2040年まで新地下鉄ネタで盛り上げれてここは楽しいね。
95123: eマンションさん 
[2022-11-26 10:38:06]
>>95122 評判気になるさん

そして開業した頃にはジジババしかいないゴーストタウン
95124: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 10:40:51]
>>94466 口コミ知りたいさん
あぁ、全てが懐かしい過去の事。
95125: 評判気になるさん 
[2022-11-26 10:41:00]
晴海フラッグを2040年時点で築16年ていう人いるけど、このマンションってオリパラ開催前の2019年にほぼ完成していなかったっけ?
2021年には選手が住んでいたし。
でも住み始めた時点から築何年って計算するの?
普通のマンションと違って選手村転用のマンションって、その辺はどうなんでしょう?
これから建つタワーは築16年でいいと思うけど。
95126: 職人さん 
[2022-11-26 10:44:25]
月島一・二・三・豊海は児童数1000前後だぞ
小学校のキャパ不足によって法律再改正からのタワマン規制したほど
三十代の働き手になって帰って来るよ
95127: 名無しさん 
[2022-11-26 10:44:41]
地下鉄って事は運営会社はメトロか都営ですかね。早く上場民営化してスピード感ある開発をお願いしたい。
同時にJRにも都保有のりんかい線を取得してアクセス線の早期開業してほしい。
95128: 通りがかりさん 
[2022-11-26 10:48:05]
>>95123 eマンションさん
五輪選手村は今後半永久的に世界中からウォッチされネタにされる。ゴーストタウンになったのはリオとアテネ、高級住宅地になったのはロンドン、北京、ソウル。バルセロナなんかは高級ホテルだ。
晴海フラッグはどちらのグループに入ると思う?
95129: マンション検討中さん 
[2022-11-26 10:49:41]
臨海地下鉄、晴海駅か。デベは知ってたよね。タワー棟販売前の新線発表だし、何よりタワー棟より賃貸棟の方が駅最寄りになるし。ずーっと前から知っていた。
95130: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 10:51:06]
>>95127 名無しさん
3セクでしょ。
りんかい線なんかと同じ。


95131: 職人さん 
[2022-11-26 10:53:36]
晴海西は30学級の見込み
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kosodate/gakkokyouiku/haruminishi-kai...

1クラス35人までと決められているのでやはり1000人
95132: マンション検討中さん 
[2022-11-26 10:55:54]
新築地駅って築地市場跡地って事でしょ。まさか路線は環二沿に走らせてカチドキザタワーあたりに勝どき駅、ハルフラ賃貸棟直結で晴海駅とかワンチャンない??
シービレE棟ほしい
95133: 匿名さん 
[2022-11-26 10:58:35]
>>95128 通りがかりさん

もちろんゴースト一択!!
95134: 評判気になるさん 
[2022-11-26 10:58:58]
>>95132 マンション検討中さん
欲張りすぎ

95135: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:00:21]
戸建大好き太郎って、全然戸建推しじゃないじゃん。
センスのない中古マンションを薦めてるのはなぜ?
単に晴海フラッグを否定したいだけのオッサンか。
95136: 匿名さん 
[2022-11-26 11:00:35]
>>95083 まさるさん
いやどっちかってーと花形だよ
PPM分析なら
95137: 職人さん 
[2022-11-26 11:00:58]
1000人が20年間教育されて生み出されていく地域でゴースト化は不可能じゃないかな
ゴースト地域とは各学年1クラスもあるか怪しいところでしょう
95138: 職人さん 
[2022-11-26 11:02:07]
そんな小学校が4つも5つもあるぞ
豊洲の児童数の話をすると収拾つかなくなるくらいだ
95139: 匿名さん 
[2022-11-26 11:03:32]
ネオマイルドヤンキーの登場か…笑
95140: 職人さん 
[2022-11-26 11:07:18]
豊洲や清澄白河はインターナショナルスクールも多い
晴海のアオバジャパンや勝どきのジャック幼児教育研究所は私立小学校お受験用
これからの街なんですよね
95141: 匿名さん 
[2022-11-26 11:09:03]
なんか煽ってるみたいで申し訳ないんだけど
もし抽選に臨める状態にあるならば
全力で参加した方が良いと思う笑
95142: 通りがかりさん 
[2022-11-26 11:13:20]
>>95133 さん

倍率下げたくてネガコメ書き込んでるなら何も言わんが本気なら考え方変えないと金増えないぞ。
95143: 匿名さん 
[2022-11-26 11:18:08]
アウディの新車にハンドルないぞ。

30年後は誰も電車に乗ってないよ。
95144: 匿名さん 
[2022-11-26 11:20:02]
日本経済は半分ぐらいに縮小されてるから、電車は廃線の心配しかない。
95145: 匿名さん 
[2022-11-26 11:21:37]
BRTが赤字だと一発アウトだろう。
95146: 匿名さん 
[2022-11-26 11:23:22]
豊洲のインターの送迎バスが朝、晴海通りを運行している
広尾へもお迎えが出ていると聞いた

第二号線が通ると運行も変わるんかな
95147: eマンションさん 
[2022-11-26 11:24:32]
>>95144 匿名さん

廃線になるのは地方の末端路線ばかり
東京は逆にどんどん発展していきます
95148: 匿名さん 
[2022-11-26 11:24:53]
>95140
これからの街とかいらねーだろ。いつまでやってんだよ。資材もなく、プレハブみたいなカフェを公園に作るのが精一杯。ジオラマみたいな模型で街はできねーんだよ。
95149: 匿名さん 
[2022-11-26 11:27:58]
さすがに、電車はもう古い。200円払って500メートルしか進まん。 駅まで移動が大変すぎる。 
95150: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 11:28:30]
リニューアル後の晴海ふ頭公園は行きましたか?
むしろ既存の施設も残していて好感を持ちましたが…
95151: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 11:37:50]
おい、「勝利の美酒」に酔うのはまだ早いとか言ってたのにもうベロベロやん

晴海フラッグは割安感が更に高まり「宝くじ化」する
https://agora-web.jp/archives/221125001641.html
95152: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 11:37:59]
別のマンションの板で、ネガは月島豊洲辺りの人説出てたけどそうなんかな。
95153: 匿名さん 
[2022-11-26 11:39:38]
晴海ふ頭公園行ったよ。遊具とか殆ど何もないし難民キャンプみたいで景色もショボかった。
有栖川公園みたいな池や森もなければ、起伏も無い。砧公園みたいに小川も広くもなく植栽も貧相。
地震がくれば崩れそうだしそこに津波が来たら全部さらわれるから避難場所にもならない。
ただ夜とかヤンキーのたまり場になr可能性はある。
95154: 名無しさん 
[2022-11-26 11:39:47]
>>95150 口コミ知りたいさん
まじ?リニューアル前でアップデート止まってるわ
行ってくる
95155: 匿名さん 
[2022-11-26 11:40:27]
>>95152 マンコミュファンさん

複数いますよ 晴海大好きな身内にもね
95156: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:44:13]
>>95152 マンコミュファンさん
有明のネガは豊洲の構図と一緒だなw
どこも隣町の発展は嫌なのかもね
ただここの場合は抽選倍率が高いので、買いたい人同士の蹴落としあいな気もする
株も高く売りつけたい奴は良い事言って安く買いたい奴は悪く言うんだよ
だから結局は自分で決めるしかねえぞ
95157: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 11:48:16]
>>95153
無駄なお金をかけずお台場の石垣を再利用
私は残す意欲に好感を持ちました
95158: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 11:48:47]
>>95149 匿名さん
じゃあ電車ないところに住めば宜しいかと
95159: eマンションさん 
[2022-11-26 11:56:08]
利用規約(抜粋)
https://m.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

投稿削除基準

以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除またはスレッドを閉鎖させていただく場合がございます。また削除の詳しい理由は、原則公開いたしません。

・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
95160: 匿名さん 
[2022-11-26 11:57:46]
完売したらスレッドは閉鎖だよ。不安になって転売する人が増えそうだけど。
95161: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:57:54]
地下鉄出来たら価値上がるっていうコメあるけど、
20年も我慢した挙句に恩恵受ける事なく売り払うのか?
その頃の築年数とか考えたら仮に儲かっても数千万、
均して年間約100万、ちょっと頑張れば稼げる金額だしその間便利なところに住んで
生活豊かにした方が絶対良いと思うんだけど
20年でできるかも分からんし、小池さん退任したら振り出しに戻るかも分からん
あまり期待しすぎるのも良くないと思うよ
95162: 匿名さん 
[2022-11-26 12:00:48]
単純な疑問ですが実需だけですか?
95163: 匿名さん 
[2022-11-26 12:02:20]
>便利なところに住
みながら投資のために晴海フラッグ申し込む層もいるかと考えていました。
95164: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 12:02:22]
一期一次の申し込みの時に待ち合わせロビーで、お金持ってそうな老夫婦がスーツ姿の御付きの人を連れてるのに出会したんだけど、「とにかく資産を残せるように、資産性の高い物件が欲しいの」と御付きの人に言ってた。あのタイミングで資産性を考えて晴海フラッグってチョイスはどうやってできたんだろうなと時々思い出す。
95165: 匿名さん 
[2022-11-26 12:05:48]
1年40%も円安になってて20年30年後は、、、とても無理でしょう。まったく異なる問題に直面しているよ。
95166: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 12:07:31]
今後20年は、都から企業から世界から、晴海に金がじゃぶじゃぶ集まるのが確定
週末は勝利の美酒で酔いましょう
95167: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 12:17:02]
東京や羽田からの客は臨海地下鉄で湾岸エリアに集まるんですね
高齢化進んでる上に戸建てエリアは火災リスク怖い月島は微妙な地域になるな
95168: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:17:52]
>>95164 マンション掲示板さん
そんな富裕層は来ないよ
会場はファミリーカーばかりだったけど
あと資産性維持が確定したような言い方してるけど分からんからね
95169: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:18:49]
投資しながら住むのがマンションでしょ?
子供が巣立ったら売却するから地下鉄予定通りに進むなら丁度良い。
95170: ご近所さん 
[2022-11-26 12:20:47]
豊洲に住みながら勝どきの分譲を賃貸契約募集していた老夫婦ならいたな
95171: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 12:22:31]
>>95168 マンション検討中さん
負け惜しみ乙!将来にわたって資産価値上質は確定!大金の宝くじが当たった気分だ、気持ちいい!勝ち組に相応しい!
95172: ご近所さん 
[2022-11-26 12:23:05]
差額を生活費に充当してるんだろう
初期に購入しておけばローン返却済み
もしくは老夫婦なら最初から一括かもしれん
95173: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:24:39]
>>95163 匿名さん
投資購入層もいると思うけど月額高いしかなりの戸数が同時に出るし
賃貸棟もあるしで果たして常に借り手が付いてくれるか疑問
あと素人が儲かるとか言い出している時点で本当の投資家は次を探してて
すでに手を引いてる
95174: 契約者 
[2022-11-26 12:25:20]
>>95166 マンコミュファンさん
同志よ。億り人確定!美酒と美女に酔いしれよう
95175: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:26:37]
地下鉄の選手村口は出来るだろうね。
今のルールだと改札じゃなくて出入口までだから、水素ステーションに出来れば表記上は徒歩3分になる。

今後は改正されて改札までの時間になる気がするけどな。今年も改正あったし。
95176: ご近所さん 
[2022-11-26 12:28:37]
賃貸は個人契約に限らず法人契約も多い地域かと
いわゆる借り上げ社宅制度
95177: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:28:49]
>>95171 マンコミュファンさん
投資で常に損してる人が言うセリフ
ここも危ないということが良くわかった
そもそも素人が得するとか言い出した時点で暴落の準備は始まってるんだよ
95178: ご近所さん 
[2022-11-26 12:30:35]
95179: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 12:32:09]
当初は家族で複数戸買った人もいるみたいだね。
今は一戸ですら買えない。
95180: 匿名さん 
[2022-11-26 12:34:15]
あとは湾岸、いや東京唯一の処女地である新木場の再開発が進めば完成だ!資産価値テンバガー!
95181: 名無しさん 
[2022-11-26 12:37:37]
申し込みもせず、ただ何となく安くて欲しいなあ、と思いながらも、都心の別の新築マンションを購入したけど、このスレを一通り見て、買おうとしなくて本当に良かったと確信した。

20年以上先の話に一喜一憂して大騒ぎをし、
高額なランニングコストからは目を背け、
意地でも損をしたくないギラついた目をした人たちと、
あんな孤島で暮らすハメにならなくて良かった、と。
95182: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:39:39]
>>95181 名無しさん
他のマンションしか買えなかったんですね。わかります、負け惜しみ乙です。
95183: 評判気になるさん 
[2022-11-26 12:41:24]
三田ガーデンヒルズは買えましたか?
95184: 評判気になるさん 
[2022-11-26 12:41:58]
白金 THE SKYですか?
アマンレジデンスだったりして。
95185: 匿名さん 
[2022-11-26 12:48:44]
>>95173 マンション検討中さん


素人でも分かる事が君は分からんのやな。
投資目線だととんでもなく有利な物件である事も知らないんだろうな。
95186: 匿名さん 
[2022-11-26 12:52:07]
>>95181 名無しさん

一理あるけど、都心のマンション購入した人は、はなからここを検討なんかしないっしょ。
都心マンション購入妄想おめでとう。
95187: 匿名さん 
[2022-11-26 13:03:49]
抽選当たって以降、ここの僻みコメント読むの最高な気分です。もっとお願いします。笑
95188: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 13:04:19]
>>95186 匿名さん

一理あるって認めてて草
95189: 通りがかりさん 
[2022-11-26 13:05:00]
>>95187 匿名さん
どこ当たったんですか?広さは?
95190: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 13:06:09]
小池都知事、晴海フラッグに最後のアイテム「徒歩3分」を授けていただきありがとうございます。
晴海フラッグは伝説になります。
95191: 名無しさん 
[2022-11-26 13:09:07]
今日はキャバでシャンパン開けます。地下鉄に感謝
95192: eマンションさん 
[2022-11-26 13:12:17]
>>95165 匿名さん
152円手前の令和のド天井で日銀が円買い介入決めたの知らんの?
今139円だし日銀クソ儲けてるからね
御愁傷様ですね
これから円高方面に向かうよ
95193: 匿名さん 
[2022-11-26 13:12:32]
>>95188 マンション掲示板さん

>20年以上先の話に一喜一憂して大騒ぎをし、

一理はここだけね。
95194: マンション掲示板さん 
[2022-11-26 13:14:19]
すみません、実需購入者ですが、20年後に地下鉄が走る。だから何なんでしょうか…そのときにはリタイアしてますし、はっきり言って今すぐ走らないのであれば全く利益を享受できないんですが…。
それこそリセールバリューに目が眩んで血眼になってるようにしか感じず怖いんですが。
95195: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 13:18:27]
>>95194 マンション掲示板さん
はい。
たしかにリセールバリューに目が眩んで血眼になってますが、それが何か?

95196: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 13:19:07]
これ20年間は投資先として金が集まるということだからね。
もともと駅遠を受け入れた住民にとっては、駅に近くなるいということでは無く将来性のある土地として東京都が確約したことが大きい。
95197: eマンションさん 
[2022-11-26 13:20:17]
>>95194 マンション掲示板さん
ネガとポジの言葉遊びですよ。
ただ地下鉄計画があるのは、通常年数経過すればマンションも価値低下していくところが経過すればするほど地下鉄開通まで期間が近くなるので資産維持のクッション効果としてはいいと思いますけど。
95198: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 13:21:39]
どのライフステージでいつ売っても高値で売れる可能性が高い。
眺望ない部屋でも高値で売れる可能性まである。もう誰にとっても買わない理由が無い。
95199: 匿名さん 
[2022-11-26 13:23:26]
>>95194 マンション掲示板さん
じゃあ見なければ宜しいかと
95200: マンション検討中さん 
[2022-11-26 13:24:07]
>>95190 マンコミュファンさん
豊洲市場へのイチャモンからの環二開通延期、それに付随するBRT運行計画の遅延、オリンピック選手村の隔離施設発言等への免罪符かな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる