2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
94801:
評判気になるさん
[2022-11-23 19:16:25]
|
94802:
名無しさん
[2022-11-23 19:25:09]
|
94803:
匿名さん
[2022-11-23 19:38:57]
せっかく買った新居が、駅近でもないのに騒音で窓も開けられないんじゃたまったもんじゃないな。でも元々轟音が鳴り響いてた場所なわけで、自業自得だ。
|
94804:
eマンションさん
[2022-11-23 19:55:16]
戸建大好き太郎がTwitterで誰も絡んでくれなさすぎて動線作るために改名して名前に「アーニャ」を入れてアイコンも変えたものの、当然ながら反応は増えてないのを確認したので一応こちらでも情報共有しておきますね
|
94805:
匿名さん
[2022-11-23 19:56:39]
臨海地下鉄できるなんて、どんだけ恵まれてるんや!?
|
94806:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 19:58:34]
>>94801 評判気になるさん
騒音の数値と感覚は違いますからね。実際の感覚は改造バイクや改造トラック、スポーツカーなど特定のうるさい車両が気になるので、交通量が2倍になればうるさいと感じる台数も2倍になりますよ。 |
94807:
匿名さん
[2022-11-23 20:02:55]
あ、アマゾンプライムで君の名は。見れますね。
新宿のお話です。楽しんでくださいね。 |
94808:
名無しさん
[2022-11-23 20:07:45]
>>94796 匿名さん
そうですよね。ハルフラで眺望なかったら、何があるの?って思っちゃう。中央区で永住するなら各自のお財布事情でいいと思いますが。で、超絶眺望の部屋は全然安くないですよね?坪400くらいか。 |
94809:
マンション検討中さん
[2022-11-23 20:43:02]
まじで当たってほしいです
ここ落ちたらどこにもすめないです。20代には他の新築は買えません。お願いします。お願いします。 |
94810:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 20:43:46]
騒音はパーク前の消防署とどっこいどっこいかな。
|
|
94811:
検討板ユーザーさん
[2022-11-23 20:56:58]
|
94812:
マンション検討中さん
[2022-11-23 20:58:16]
|
94813:
名無しさん
[2022-11-23 21:03:05]
|
94814:
匿名さん
[2022-11-23 21:16:21]
シービレE申し込む人は豊洲大橋の通行人とのお見合いぶりと早朝市場に向かうトラックの騒音確認しとけよ~。
|
94815:
通りがかりさん
[2022-11-23 21:22:18]
|
94816:
マンション検討中さん
[2022-11-23 21:57:35]
ほんとにトリトンまで7分くらいで着くん?
|
94817:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 21:59:45]
|
94818:
マンション検討中さん
[2022-11-23 22:53:55]
スポーツバーって何時までなんだろ
今日のサッカーとか見れないよね… |
94819:
匿名さん
[2022-11-23 23:16:21]
俺も早く生足の女子中高生に囲まれてサッカー見たいな。
|
94820:
検討板ユーザーさん
[2022-11-23 23:29:22]
|
94821:
名無しさん
[2022-11-24 02:00:51]
入居時一括で120ヶ月分、約150万円前後が徴収される修繕積立金と毎月払う修繕積立金は何が違うのでしょうか。
|
94822:
匿名さん
[2022-11-24 06:01:45]
2040年代前半の臨海地下鉄「晴海駅」開業、おめでとうございます!! 東京駅の北東部に「新東京駅」とはトーチの辺りでしょうか。
|
94823:
eマンションさん
[2022-11-24 06:50:29]
【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ地下鉄新線、2040年代前半に開業へ
「東京駅の北東側に新駅「東京」をつくり、約1キロ・メートルごとに「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(いずれも仮称)の各駅を設ける。」 晴海と勝どきで駅が別になるんですかね https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/ |
94824:
通りがかりさん
[2022-11-24 07:11:52]
|
94825:
匿名さん
[2022-11-24 07:16:06]
|
94826:
マンション検討中さん
[2022-11-24 07:19:00]
|
94827:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 07:22:35]
|
94828:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 07:30:21]
|
94829:
マンション検討中さん
[2022-11-24 07:54:16]
中央区案(勝どき・晴海を一つの駅に)は蹴られて、都が力を入れる晴海地区は個別駅として作り、注力するということですね!
|
94830:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 07:55:12]
|
94831:
通りがかりさん
[2022-11-24 07:57:32]
|
94832:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 07:57:37]
|
94833:
eマンションさん
[2022-11-24 07:58:00]
|
94834:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 07:59:57]
|
94835:
マンション検討中さん
[2022-11-24 08:52:28]
冷静に考えれば今から20年後の話ですからね。しかもこうした計画って遅れがちだし。通勤に関しては今30代前半以下なら恩恵受けれるかなって感じですね。
|
94836:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 08:53:13]
実需は子育てが終わって住み替える20年後に爆上がり保証ゲットですね。
|
94837:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 08:54:57]
この発表はハルフラ買いたい人にはタイミング悪いかも。E棟の倍率上がっちゃうし、タワー棟の高値の口実を与えてしまう。
|
94838:
通りがかりさん
[2022-11-24 09:03:46]
2040年代www
予定は未定の絵空事より現実を見ろ! 2040年代までに東京都の財政が破綻して計画が頓挫するに一票。 コロナ対策で東京都の財政は逼迫w https://twitter.com/inves666/status/1593162582743187457?t=gqHcVBPjcQqY... ![]() ![]() ![]() ![]() |
94839:
評判気になるさん
[2022-11-24 09:15:25]
|
94840:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 09:36:14]
>>94839 評判気になるさん
2030年代になると日本の人口減も深刻になり東京都の人口減も加速するので財政は火の車。更に100年に一度の首都直下型地震が来ると工事現場も滅茶苦茶になって計画は頓挫だと思うよ。 開けた穴は防災倉庫とかゲリラ豪雨排水設備に転用。 |
94841:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 09:38:44]
|
94842:
通りがかりさん
[2022-11-24 09:42:46]
戸建て大好き太郎お得意の自作自演お疲れ様ですmm
|
94843:
マンション検討中さん
[2022-11-24 09:45:49]
新豊洲に駅はできず、いままで述べてきたことも全て外れ、本当にくやしいねぇ
|
94844:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 10:26:03]
抽選倍率が凄い事になりそうです 購入したい人にとっては厳しく成りますね汗 |
94845:
マンション検討中さん
[2022-11-24 10:30:32]
地下鉄の件、この手の話は前倒しになることないから早くても25年後くらいかな。
その頃にはすでに定年だし20年間も交通不便な環境で生活するのは無理だわ。 ちなみに此処と境遇がそっくりな八潮団地も途中でモノレールができて購入者は歓喜してたけど、結局価値は上がらずスラム化を辿ったことをお忘れなく。 |
94846:
匿名さん
[2022-11-24 11:04:36]
湾岸オリンピック→白紙
千客万来→白紙 カジノ→白紙 湾岸花火大会→白紙 湾岸地下鉄→白紙 |
94847:
匿名さん
[2022-11-24 11:10:24]
池袋行きの東武東上線の乗客が1人だったぜ、東京に用事がまったくない時代きてる。
|
94848:
評判気になるさん
[2022-11-24 11:17:44]
|
94849:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 11:20:22]
|
94850:
匿名さん
[2022-11-24 11:30:19]
30年後なんて自動車が進化しちゃってて電車なんて誰も乗ってないよ。
|
94851:
マンション検討中さん
[2022-11-24 11:43:12]
|
94852:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 11:45:04]
|
94853:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 12:10:51]
|
94854:
マンション検討中さん
[2022-11-24 12:13:08]
逆に考えると20年、25年は交通の便が悪い事が確定したと言うことだもんな。人生の大半を陸の孤島で過ごすのはちょっとどうかと思う。
雨の日とか悪天候だと引きこもり確定、いろんな可能性が遠ざかる。 |
94855:
マンション検討中さん
[2022-11-24 12:18:26]
品川の下町エリア出身だけど生まれた時にはモノレールあった
もしモノレール前というか東京五輪前に八潮買ってれば資産価値倍倍倍倍 郊外に買っちゃたら満員電車で老後資産価値どころか売れもしないボロ戸建 狂ったようにネガ投稿してる人はモノレール前から生きてるなら、 昭和東京オリンピックに歓喜してた団塊世代のクソジジィでしょ。 川越市民お疲れ様でございます。 |
94856:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 12:39:20]
百合子のコメント出ました
「臨海部、これからも発展する地域です。地域がさらに広がりを見せるということを期待しています」 https://news.yahoo.co.jp/articles/10f5f5d5fc10a17c3a1a5b8521bc676345cf... |
94857:
匿名さん
[2022-11-24 12:39:39]
|
94858:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 12:46:43]
|
94859:
通りがかりさん
[2022-11-24 12:58:50]
|
94860:
匿名さん
[2022-11-24 13:13:16]
|
94861:
eマンションさん
[2022-11-24 13:15:25]
|
94862:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 13:40:05]
トリトン辺りに新駅できるとしたら徒歩15分くらいか。それでも駅遠と言われるな。
|
94863:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 13:56:00]
>>94862 口コミ知りたいさん
どらったらさんの徒歩5分圏内予想画像を貼り付けておきますね。シービレが優勝かな? https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221124/1669256242 ![]() ![]() |
94864:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 14:02:30]
|
94865:
マンション検討中さん
[2022-11-24 14:22:21]
リアルに20年、25年と駅無しってどうやって生活するのかな?車移動といっても敷地内駐車場も半分ないんでしょ。駅前に塾とか外食とか集中してるけどそこまでバス移動なのかな。暑い日も寒い日もバス待ちはキツすぎないかね。
近くのモールとかで済ますようになったらマジで陸の孤島じゃん。 |
94866:
契約済みさん
[2022-11-24 14:23:27]
>>94863 マンション掲示板さん
月島警察署方面にも何か所か出口が設けられると仮定すると、駅出口からの距離ではフラッグのかなりの部分が徒歩5~10分以内に収まるものと考えます。 もちろんホーム迄の時間はプラス5分程度はかかるでしょうが。 |
94867:
通りがかりさん
[2022-11-24 14:27:51]
|
94868:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 14:30:05]
|
94869:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 14:32:25]
|
94870:
マンション検討中さん
[2022-11-24 14:37:03]
欲しいから一生懸命ネガしてるんだろうな。見てつもあんまり、刺さらず見苦しいだけ。本当に嫌ならスレに来ないで。埼玉で頑張って!!笑
|
94871:
匿名さん
[2022-11-24 14:39:34]
おそらく新駅ができるであろう晴海三丁目のいまオフィス作ってるバス停付近ならシービレEから約9分byグーグルマップ
|
94872:
匿名さん
[2022-11-24 14:39:59]
Googleマップだと一番遠いサンAで14分、シーEは7分ですね
![]() ![]() ![]() ![]() |
94873:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 14:41:39]
>>94869 マンコミュファンさん
こちらです。「ざっくり」計算してくれるということなので、不動産の駅距離に使われる数値(80m/m)とは異なりそうですね。 https://twitter.com/shinagawajp/status/1366724076841041928?s=21&t=nzfa... |
94874:
匿名さん
[2022-11-24 14:42:53]
駅位置によって多少変化はあれど、多くの棟が10分圏内、最悪でも15分以内にはなりそうですね
|
94875:
評判気になるさん
[2022-11-24 14:54:27]
|
94876:
通りがかりさん
[2022-11-24 15:03:18]
>>94875 評判気になるさん
徒歩10分内ならまあまあ許容範囲だけど、言うても使える駅は一駅かあ。地下は深くなるのは必至で、さらにホームまで時間は要するね。それに開業まで20年、下手したら30年はかかる大事業。それを込みでも、晴海フラッグは安いから人気なのかもしれないですね。新銀座駅(有楽町駅周辺?)に一本で行けるのは魅力。 |
94877:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 15:29:53]
|
94878:
マンション検討中さん
[2022-11-24 15:51:47]
みんな!落ち着いて!
出口とか徒歩何分とかで盛り上がってるけど完成するのは20-30年後だよ! すでに築30年、リセールできないし外出するのも億劫な老人になってるから関係ないかと。 冷静になろうね。 |
94879:
名無しさん
[2022-11-24 15:58:17]
|
94880:
マンション検討中さん
[2022-11-24 16:03:00]
技術的な検討がこれから(ノックアウトがあるかまだ誰も分からない)だし、民間じゃなくて都がやるとなると環ニやBRTみたいにグダグダになる可能性もある。
|
94881:
匿名さん
[2022-11-24 16:12:03]
>>94879 名無しさん
まあまあ、落ち着いて。 調べてみればわかりますが、当初の開通予定年通りに進んだ地下鉄建設とか稀だと思いますよ。今から20年後の計画が3年遅れたとして、築25-26年とすると、30年は、当たらずとも遠からずでしょう。 整備新幹線、リニアモーターカー、枚挙にいとまが無いけど、鉄道の開通時期というのは、蕎麦屋の出前です。 |
94882:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 16:15:23]
|
94883:
匿名さん
[2022-11-24 16:18:09]
|
94884:
匿名さん
[2022-11-24 16:19:10]
ゆりかもめの延伸の話は、完全にご破算なんですか?
|
94885:
名無しさん
[2022-11-24 16:19:15]
明日の14時から都知事の定例会見があるからそこでもう少し情報出てくるかしら。
|
94886:
名無しさん
[2022-11-24 16:28:04]
|
94887:
匿名さん
[2022-11-24 16:32:49]
まぁ徒歩20分じゃ絶対建て替えなんて無理だけど、徒歩5-10分なら建て替えの話が進みやすいかもね。
建て替えなんて30-40年後の話だからその頃には今の世代はほとんど死んでる気がするけど。 |
94888:
名無しさん
[2022-11-24 16:37:01]
何を20年以上後の実際計画通りに進むかすら怪しい計画をあーだこーだ言ってるんだか。
20年って言ったらもう学生は就職し、会社員は晩年迎える時で、もう十分超駅遠にどっぷりハマった後の話でしょ。 |
94889:
匿名さん
[2022-11-24 16:38:32]
>>94886 名無しさん
あー、入居時期が完成時期なんですね確か登記上。 |
94890:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 16:46:29]
晴海フラッグは即転良し!住み替える20年後に転売しても良し!
LV.1 選手村 →LV.2 晴海フラッグ(駅遠) →LV.3 晴海フラッグ(駅近) ポケモンみたいに進化する最強マンションあざっす! |
94891:
マンション検討中さん
[2022-11-24 16:47:57]
この動画で9分くらいから東京駅の南ルートはありえないって言われてるんだけど、その理由が高速道路の地下化やってるから。地下化は2040年までにやることになってるみたいだから、そこがネックになってんのかな。
https://youtu.be/FurfpXGg34E |
94892:
eマンションさん
[2022-11-24 16:48:54]
>>94890 検討板ユーザーさん
普通になるだけで駅近ではないだろ |
94893:
匿名さん
[2022-11-24 16:56:33]
|
94894:
eマンションさん
[2022-11-24 17:22:48]
数億ありますけど、ここは眺望が良くて広い部屋ならすごい欲しいですよ。
お金のない方にはわからないと思うんですが |
94895:
マンション検討中さん
[2022-11-24 17:30:10]
|
94896:
匿名さん
[2022-11-24 17:42:07]
|
94897:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 17:48:01]
周辺中古も価格が徐々に織り込まれ、手放す人も減りそう。ここも即転売する数は減りそうですね。
|
94898:
マンション検討中さん
[2022-11-24 17:58:16]
地下鉄新線の晴海駅はフラッグのすぐ近くになるんだろうな。
そうしないと駐車場の設置率から言っても住民の生活が成り立たない。 |
94899:
マンション検討中さん
[2022-11-24 18:00:02]
>>94882 マンション掲示板さん
その頃には築何年でしょうかね? 八潮団地のようにスラム化している可能性の方が高いかと。 これまで駅遠ニュータウンで30年後も普通に売り抜けられるマンションは事例ありませんよ。 あと20年も30年も雨風に打たれながら駅に向かうのは中々な試練ですね。 |
94900:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 18:06:19]
>>94898 マンション検討中さん
駅はすぐ近くじゃ無いようだよ。 駐車場も抽選だし近隣は月極すら無い僻地だし、 今車持ってる自称富裕層達ははどうするつもりなんだろうね 駐車場優先件ありの部屋ばかりでは無いのに。 車乗るために駅前まで30分くらい歩くのかなw |
94901:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 18:15:09]
将来は駅チカの都心のマンションですね
|
94902:
eマンションさん
[2022-11-24 18:25:46]
駅近、100m2以上、4LDK1億以下って。最強かよ
|
94903:
eマンションさん
[2022-11-24 18:38:10]
地下鉄の話もそうだけど、東京都が臨海部の開発に力を入れようとしているというのが改めて分かったのは大きい。
|
94904:
匿名さん
[2022-11-24 18:42:52]
|
94905:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 18:47:20]
都心、駅近、絶景、言う事ない?
|
94906:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 18:52:43]
ハルフラの中に駅が出来る気がする。
|
94907:
匿名さん
[2022-11-24 19:05:44]
>>94906 口コミ知りたいさん
笑。 |
94908:
匿名さん
[2022-11-24 19:07:48]
港南は駅遠のまま、晴海フラッグは駅近。
|
94909:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 19:30:35]
|
94910:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 19:36:05]
|
94911:
マンション検討中さん
[2022-11-24 19:52:46]
TBSでも新線のニュース出てますね。都知事肝入りだそうで。
|
94912:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 19:53:22]
これに気づいてない人意外に多い。
都は晴海フラッグ関連には財布の紐は緩いよ。 https://twitter.com/merci_mmm/status/1595726582270025729?s=46&t=Q0mbGK... |
94913:
eマンションさん
[2022-11-24 19:54:35]
晴海新駅ができても徒歩10分はかかるから駅近ではないですね。
|
94914:
eマンションさん
[2022-11-24 19:54:46]
|
94915:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 19:57:26]
晴海地域に何もして来なかった中央区議は、都の態度を見てどうなるかな
|
94916:
eマンションさん
[2022-11-24 19:57:42]
|
94917:
eマンションさん
[2022-11-24 19:58:38]
|
94918:
マンション検討中さん
[2022-11-24 20:07:25]
ここは人気ない!→最高倍率161倍
どんづまり!→新線確定、都知事の肝いりと新聞TVで報道。 資産価値暴落!→政治的に相場より割安なとこに新線設置で含み益爆騰確定。日経で含み益3,000万確定コラム掲載。 主張が毎度毎度ニュースからのファクトで否定されるネガの気持ちってどんな感じなんだろう。辛くない?政治家や巨大企業に逆張りしても儲からんよ笑 |
94919:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 20:18:44]
|
94920:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 20:29:24]
Twitterでも8万垢が煽ってるんで倍率凄そう。ネガは戸建大好き太郎の7垢とかなのに…
|
94921:
名無しさん
[2022-11-24 20:48:39]
湾岸民としては羽田空港アクセス線の発表が2014年。
オリンピックまでに暫定駅が一部できるかもなどという期待もあった。 JRによると完成までに10年かかるということで2024年ごろと想像してた。 さっきこの計画見たら完成予定は2029年。 計画は遅延するもんですね。 まあいいか。発展の見込みがないどん詰まりというネガは一つなくなるかな。 20年も30年も先の計画もいいけど、当初予定通りのBRT運行と都営バスはがんばってもらいたい。 |
94922:
名無しさん
[2022-11-24 20:50:45]
|
94923:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 20:52:59]
|
94924:
匿名さん
[2022-11-24 21:02:22]
|
94925:
匿名さん
[2022-11-24 21:21:23]
80%できだろうとは予想していたが、いざ確定情報が出ると安心できたわ。
晴海駅(晴海交差点)近辺が豊洲レベルに計画的に再開発されることを祈る。 |
94926:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 21:34:31]
|
94927:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 21:58:36]
>>94924 匿名さん
この新線で湾岸タワマンはかなり恩恵受ける。PTK、DT、ハルフラ、晴海3兄弟、スカベイ、CTTB。自分はPTK契約者ですが、豊洲市場周辺は土地が余ってるから、そこにタワマン建ったら、眺望も良さそうだし、転売してそっちに移る予定。10年後の値上がりが楽しみですね。 |
94928:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 21:59:56]
|
94929:
通りがかりさん
[2022-11-24 22:07:43]
>>94927 マンション掲示板さん
そんな誰でも予想できる計画、うまくいくはずないと思います。皆同じことを考えるから。 そして大概はあり得ない事態が起こって頓挫する。 大地震での液状化、地盤沈下リスク、をお忘れなく。 意外と値上がりしないと思うよ。 20年後なんてそもそも生きてるかどうかもわからんしそれまで不便を我慢し続ける方が人生損しそうで私は嫌だな。 |
94930:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 22:14:00]
これでタワーも安心して坪450確定か。
|
94931:
通りがかりさん
[2022-11-24 22:14:30]
ちなみに儲かったとしても数千万くらいだろ?
20年間を均して年間100万くらいかな。 仕事ちょっと頑張れば稼げる金額じゃね? 20年間も不便な環境でまだかまだかと待ち続けて我慢するなら、もうちょい仕事頑張りながら便利でステータスも高いところ買って過ごした方が有意義な気がするけどな。 |
94932:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 22:19:03]
|
94933:
匿名さん
[2022-11-24 22:23:32]
>>94929 通りがかりさん
首都圏直下型地震があるのは必至なので、20年~30年のスパンを考えたら、湾岸はリスクが非常に大きいと判断しています。地下鉄を造るとしても地下深くなるので、一番近い徒歩10分エリアでもプラスαを考えたほうがいいと思います。なんだかんだ言って、第二次世界大戦をくぐり抜けた地下鉄網が発達した都心(特に山手線内)には安心感があります。 |
94934:
匿名さん
[2022-11-24 22:26:57]
大江戸線の悪夢、暴落がとまらない。
「勝どき坪単価推移」 1994年[平成6年]1190万0826円/坪 1995年[平成7年] 793万3884円/坪 -33.33% 下落 1996年[平成8年] 588万4297円/坪 -25.83% 下落 大江戸線、練馬-新宿 開通 1997年[平成9年] 353万7190円/坪 -19.10% 下落 1998年[平成10年] 348万7603円/坪 -0.68% 下落 1999年[平成11年] 332万2314円/坪 -3.57% 下落 2000年[平成12年] 320万6611円/坪 -3.02% 下落 大江戸線 勝どき駅 開通 2001年[平成13年] 316万5289円/坪 -1.16% 下落 中央区の人口が2倍に 2002年[平成14年] 302万4793円/坪 -3.95% 下落 2003年[平成15年] 297万5206円/坪 -1.31% 下落 2004年[平成16年] 295万8677円/坪 -0.45% 下落 |
94935:
匿名さん
[2022-11-24 22:29:58]
>>94934 匿名さん
毎度悪意ある恣意的な切り抜きご苦労さまです 2005年[平成17年] 297万5206円/坪 +0.74% 上昇 2006年[平成18年] 312万3966円/坪 +4.88% 上昇 2007年[平成19年] 376万8595円/坪 +20.94% 上昇 2008年[平成20年] 438万0165円/坪 +16.17% 上昇 2009年[平成21年] 413万2231円/坪 -5.89% 下落 2010年[平成22年] 352万8925円/坪 -14.12% 下落 2011年[平成23年] 358万6776円/坪 +2.10% 上昇 2012年[平成24年] 353万7190円/坪 -1.35% 下落 2013年[平成25年] 353万7190円/坪 +0.00% 横這 2014年[平成26年] 380万8264円/坪 +8.20% 上昇 2015年[平成27年] 411万5702円/坪 +8.06% 上昇 2016年[平成28年] 456万1983円/坪 +10.82% 上昇 2017年[平成29年] 484万2975円/坪 +6.03% 上昇 2018年[平成30年] 505万7851円/坪 +4.14% 上昇 2019年[令和元年] 522万3140円/坪 +5.59% 上昇 2020年[令和2年] 541万0468円/坪 +3.36% 上昇 2021年[令和3年] 536万6391円/坪 -0.68% 下落 |
94936:
匿名さん
[2022-11-24 22:31:31]
30年後には誰も電車に乗ってないよ。
自動運転と空飛ぶクルマの時代になってる。 |
94937:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 22:34:56]
|
94938:
匿名さん
[2022-11-24 22:35:31]
さすがに電車はもう古い。大正時代の乗り物だぜ。。
|
94939:
匿名さん
[2022-11-24 22:38:20]
衛生面で特に電車はアウト。お金持ちなら乗らない方法を真っ先に考える案件。
|
94940:
マンション検討中さん
[2022-11-24 22:39:24]
|
94941:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 22:39:59]
2040年代までに首都直下型地震が起きて山の手や下町は大火災で甚大な被害を受ける。それに対して晴海はじめ湾岸は多少液状化しても大した被害は出ない。湾岸の時代が来る。
|
94942:
匿名さん
[2022-11-24 22:45:15]
|
94943:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 22:45:52]
|
94944:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 22:48:19]
|
94945:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 22:49:31]
|
94946:
評判気になるさん
[2022-11-24 23:06:32]
|
94947:
通りがかりさん
[2022-11-24 23:06:38]
|
94948:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 23:12:14]
|
94949:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 23:13:27]
|
94950:
名無しさん
[2022-11-24 23:29:28]
>>94945 口コミ知りたいさん
震災の時はそもそも市街化されてなかったから被害なし。大戦はたまたま焼夷弾が投下されなかったから被害なし。大体、今は令和の世の中なんだけど? |
94951:
匿名さん
[2022-11-24 23:32:35]
>>94919 マンコミュファンさん
それが目的の口先介入と同じに見えるね。 目指しますっていうのがどれほどの意味があるのか疑問に思わない層が集まってくれればいいだけだからね。 将来の税収も見込めるし、売れてくれないと都としても困るんでしょ。 固定資産税がっぽり見込めたりもするしね。 |
94955:
管理担当
[2022-11-24 23:40:24]
[No.94952~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
94956:
マンション検討中さん
[2022-11-24 23:41:21]
時代が変わる。湾岸は最も人気な地域のひとつになり庶民は手の届かない地域になる。新線ができて交通の利便性も向上しますます人気化。
世界の他都市を見ても景色の良いエリア、中心部に近い、そこそこのアクセスの良さが揃えばいずれ開発され人気地域になり価格が高騰します |
94957:
名無しさん
[2022-11-24 23:45:31]
ハルミフラッグの契約者には申し訳ないけど、地下鉄報道で浮かれすぎ。人生で一番楽しい30代~40代の時間を、こんな不便な場所で暮らしたくないのが私の感想。山手線内側または駅近はお店や公共施設や公園がたくさんあって、職場からも近いし本当に便利だよ。臨海地下鉄ができるのも20年~30年後でしょ。その頃は人口減少で東京都の財政は破綻して、鉄道の本数少なくなるのは必至。百合子知事から替わったら計画凍結だって可能性はゼロではない。かつてのニュータウンのように、子供世帯は晴海から離れるのも目に見えている。海外の投資家から見たら、地下鉄20年後開業なんて「Why?」。地震があろうがなかろうが、地下鉄が開業する頃はゴーストタウンだよ、晴海は。過去を見ても国や東京都に振り回されているのは知っているでしょ。未来への想像力を働かせて現実を刮目しなよ。実験室のモルモットのように湾岸住民の方々は試されていることを。
|
94958:
マンション検討中さん
[2022-11-24 23:47:11]
だいぶ前にこの流れ予言してた人いたな
中の人ありがとう |
94959:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 23:53:49]
まず、抽選に当たらなければ購入出来ないですね
次回は50倍位かな? |
94960:
匿名さん
[2022-11-25 00:27:10]
>>94957 名無しさん
はいはい。 キミが日本の何を背負っているのかわからんが、 ここが将来どうなった所で、キミには全く関係無いところで事実が動くだけだ。 海外の投資家から見向きもされなくても、キミは損も得もしない。 つまり、無関係の人。だから、さようなら。 |
94961:
名無しさん
[2022-11-25 00:30:06]
|
94962:
マンション検討中さん
[2022-11-25 00:44:22]
クイズ!正解は30年後!
|
94963:
評判気になるさん
[2022-11-25 02:00:03]
|
94964:
匿名さん
[2022-11-25 02:08:10]
答え合わせする事も必要ない。だって無関係だから笑
|
94965:
マンション検討中さん
[2022-11-25 02:28:02]
>>94961 名無しさん
あんた山の手の外側の賃貸だよねw何言ってるんだろこの荒らしネガは。 |
94966:
匿名さん
[2022-11-25 02:30:47]
>94956
日本は湾岸しかないんだよ。湾岸道路を走っても、できるだけ見えないようにしている。海は見たくないんだよ。湾岸が高騰するわけないだろ。ちょっと離れないとだな。海はどぎつい。 |
94967:
匿名さん
[2022-11-25 02:32:48]
島の人間だって誰も海に入らんし、みんな海を見ないように暮らしている。
|
94968:
マンコミュファンさん
[2022-11-25 02:34:27]
>>94963 評判気になるさん
八潮がかわいそう、ここは離島ですよ |
94969:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 03:29:52]
阿鼻叫喚すごいね
晴海駅はこの検討板にとっては悲報でしかない、、、 |
94970:
評判気になるさん
[2022-11-25 03:35:07]
|
94971:
マンション検討中さん
[2022-11-25 06:07:38]
|
94972:
通りがかりさん
[2022-11-25 06:13:25]
|
94973:
無関係の人さん
[2022-11-25 06:15:53]
>>94971 マンション検討中さん
ご友人たちをハルミフラッグのマンションにお誘いするのも、湾岸の景色を見せたいからだろけど、周りに何もないから退屈かもしれません。結局、「話題のハルミフラッグに住んでいる」という自分を自慢したい人の集まりでしょ。周りにお店もなく、名所もなく、そんなところで過ごすのが嫌な人は、全てではないけけれど、一定数いると思います。それ言うと「無関係の人」と言われそうですが |
94974:
匿名さん
[2022-11-25 06:26:10]
|
94975:
マンション掲示板さん
[2022-11-25 06:42:01]
|
94976:
マンション掲示板さん
[2022-11-25 06:57:54]
嫉妬で眠れなかった方々がいますね
|
94977:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 07:29:13]
20年後の臨海地下鉄。
車は全自動運転の家電になる。 1ドル180円 都心すら人口減始まる。 超高齢化社会は継続。 東急線沿線の空き家増加。 |
94978:
匿名さん
[2022-11-25 07:48:28]
>>94884 匿名さん
こういう話は出ては消え、復活して頓挫して、また変更を加えて復活し、そんなことを繰り返し、気付くと30年経っても何も出来ていないなんてざらですね。 政治に利用されるPRの道具ですね。 |
94979:
名無しさん
[2022-11-25 07:50:32]
地域発展、経済恩恵、公共投資を考えたら人口ボーナス期の地域に住むことが重要なのは常識。それって23区だと都心三区だけなんだよね。
山手内側とか言ってるけど内側も色々。オーナス地域だとこれからマジでキツいよ。 |
94980:
匿名さん
[2022-11-25 07:52:58]
|
94981:
マンション検討中さん
[2022-11-25 08:02:08]
比較的すぐに運用可能と言われているBRTですら東京都の手にかかれば検討から本格運行まで10年もかかるんだぜ!地下鉄2040年代なんてむりむり!
|
94982:
匿名さん
[2022-11-25 08:13:09]
|
94983:
匿名さん
[2022-11-25 08:14:25]
>>94981 マンション検討中さん
東京はニューヨーク、ロンドン、パリ、北京、上海、シンガポール、ソウル等と比べて空港へのアクセスに遅れをとるわけにいかないですからね。地下鉄はそんなに遅れないんじゃないでしょうか? |
94984:
マンション掲示板さん
[2022-11-25 08:47:06]
地下鉄新線「晴海駅」は20年住む実需へのクリスマスプレゼント
第一次晴海フラッグ住民はいずれにせよ巨額の富を得る |
94985:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 08:53:46]
タワーは坪450確定ですな。 |
94986:
マンコミュファンさん
[2022-11-25 09:13:19]
築が古くなると地下鉄の開通が近く成るから
価格が上がる事になる 当選した方はおめでとう御座います 抽選の方は頑張って下さい |
94987:
匿名さん
[2022-11-25 09:38:10]
価値暴落残債割れマン息してる?
|
94988:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 09:39:28]
地下鉄開通の20数年後には修繕積立金がMaxの当初3倍になってるから駐車場含めてランコスだけで月9万円掛かるようになり多数売りに出るから結局は値下げしないと売れない。
|
94989:
匿名さん
[2022-11-25 09:41:16]
|
94990:
匿名さん
[2022-11-25 09:44:38]
|
94991:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 09:53:40]
|
94992:
マンション検討中さん
[2022-11-25 09:55:19]
実需です。どこが倍率高そう、低そうですか?、
|
94993:
通りがかりさん
[2022-11-25 10:00:32]
|
94994:
eマンションさん
[2022-11-25 10:08:23]
>>94991 検討板ユーザーさん
周辺板マンはここまで高くない。 |
94995:
評判気になるさん
[2022-11-25 10:11:21]
IRがお台場になれば魅力的な路線になるね。
そうなれば地下鉄もはやまるかな。 |
94996:
匿名さん
[2022-11-25 10:32:08]
|
94997:
匿名さん
[2022-11-25 10:55:18]
2050年は、毎年どこかの区が消滅しているよ。正常でいられない。国外逃避、経済ショック・デモ・暴動など、とてつもないショックが起こってるから都内には住めてないと思う。
![]() ![]() |
94998:
通りがかりさん
[2022-11-25 10:57:43]
|
94999:
匿名さん
[2022-11-25 11:05:29]
東京は、無意味に入ってきた人が多いだけに、出ていく人も多いだろう。土着の地方優位か?
|
95000:
匿名さん
[2022-11-25 11:10:46]
経済ショック的なものが大きいと、都内はかなり危険な状態だと思う。ドヤ街など増えるでしょ。リーマンショックの時は農地を買いあさる投資家が多かった。その意味が現れると思う。
|
環ニの三倍くらいの交通量のところでもそんなに騒音変わらなかったりするので、交通量増えたところで騒音増えるのかなというのはある。