三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 15:59:35
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

92201: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 19:08:37]
>>92194 検討板ユーザーさん
ただの暇人、構ってちゃんなので、混乱させて掻き回して相手にして欲しいだけだと思います
ただの暇人、構ってちゃんなので、混乱させ...
92202: 匿名さん 
[2022-10-29 19:10:17]
>>92198 検討板ユーザーさん
建築原価べらぼうに上がってるから値上げしてもデベの利益は上がらないと思うが
92203: eマンションさん  
[2022-10-29 19:28:52]
図の2021年から前年同月比8.1%上昇ということなのでべらぼうってほどではない。土地をタダ同然で取得しているので、3~4割くらい上がって他所のマンションとやっと同等。
図の2021年から前年同月比8.1%上昇...
92204: 名無しさん 
[2022-10-29 19:30:10]
>>92202 匿名さん

4LDK165倍はどのタイプ?

92205: eマンションさん  
[2022-10-29 19:31:57]
>>92204 名無しさん

業者の自作自演でレス先間違ってるがな。
92206: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 19:34:02]
>>92198 検討板ユーザーさん
半分入ってくるならあえて安いままならする必要なくない?
92207: eマンションさん  
[2022-10-29 19:36:44]
ハルコネで食事済ます気満々で遥々歩いてきたのに、食料がティラミスしかなかった人大変でしたね。またチャリ漕いで家帰ったのかしら。
92208: 匿名さん 
[2022-10-29 19:53:21]
>>92164 新富町五代目さん

コレが社会人の文章だからなと子供に見せたら笑ってました。
92209: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 20:23:37]
>>92195 匿名さん

最高倍率300倍になりそう

92210: マンション検討中さん 
[2022-10-29 20:48:23]
今期も平均8倍くらいじゃないのかな?
毎回締め切り間際に「倍率すごいぃ~宝くじぃ~」というツイートが散見されて、すわ平均20倍いくか??とか焦るんだけど、蓋を開けてみると大した事ない(10倍以下)というこれまでの流れっぽい
92211: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 20:49:16]
>>92208 匿名さん

祖父母や親戚がろくでもない人間だから、
ろくな教育を受けられなかったんでしょ。
新富町ってあんな寂れた感じだから卑屈になっちゃうのかもね。
可哀想な街なんだよ。。
92212: 匿名さん 
[2022-10-29 20:58:55]
抽選会はどんな方式なの? パソコンで自動に番号が決まるの? 不正の可能性は?
92213: 匿名さん 
[2022-10-29 21:15:43]
新富町五代目を擁護するわけではないけど、街としては新富町のほうが明らかに格上だよね。
92214: 匿名さん 
[2022-10-29 21:17:41]
また爆弾が降ってくる所に住んで、 死ぬよ。
92215: eマンションさん 
[2022-10-29 21:33:54]
>>92212 匿名さん
営業に聞くか過去レス見てね
92216: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 21:48:25]
>>92202 匿名さん
純粋なんだな。
今は建築原価の値上がり以上に値上げしてるからデベはどこもウハウハボーナスタイムだよ。
原価から忠実に値付けしてるのなんて今や三菱くらい。あとのデベは、売れる時に売れるだけ高値で売っとけモードで原価なんて関係ない。
92217: マンション検討中さん 
[2022-10-29 21:51:28]
>>92198 検討板ユーザーさん
タワー棟は建設費高騰して販売価格高いだけで利益は変わらないので譲渡金は変更しませんbyデベ11社
92218: 名無しさん 
[2022-10-29 21:54:31]
>>92216 口コミ知りたいさん
建築原価なんてブラックボックスだから誰もわかりません。いくらでもいじれますから。
92219: マンション検討中さん 
[2022-10-29 22:21:36]
その昔、新富町は吉原と並ぶ巨大な遊郭があったので、マンション一室でやってる風俗店も多いようですね。
晴海は駅前に付き物のパチンコ屋や飲み屋、風俗と無縁でクリーンなのでファミリーには魅力的ですね。
92220: eマンションさん 
[2022-10-29 22:26:22]
>>92219 マンション検討中さん

最近勝どき駅におっパブできた夢みた。

勝どきもキャパクラや風俗店が早くできてくれないかなー。

帰りに寄ってフラッグに帰るのが最高です。

92221: 名無しさん 
[2022-10-29 22:30:10]
>>92206 マンション掲示板さん
私もそれ思いました。
もし値上げしたら利益の50%が都、50%がデベに入ってくると書いてある。
値上げしないならむしろデベは得るべき収益を放棄してるわけで、そんな馬鹿なことあるかなと。
板状棟は価格が決まってしまってたから値上げできなかっただけな気がします。
92222: 匿名さん 
[2022-10-29 22:30:28]
タワー棟っていつ販売するの?
92223: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 22:37:45]
>>92195 匿名さん
情報ありがとうございます!!!
最低8倍はやばいですね。
1つ前の期から倍率の上昇がやばくなりましたがここまでではなかった。
2つ前の期は3LDKでも2倍とかあったのに。
92224: 名無しさん 
[2022-10-29 22:46:02]
>>92221 名無しさん
得られる利益を放棄したら上場企業だから株主訴訟リスクある。
92225: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 22:58:25]
>>92220 eマンションさん

新橋にしとけ
92226: 名無しさん 
[2022-10-29 23:00:11]
>>92213 匿名さん

新富町っていうのは駅名ね
92227: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 23:21:52]
ハルミフラッグ 平均・最高倍率まとめ

1、2019年4~8月Sea・Park
→平均2.57倍、最高71倍
2、2019年9~11月Sea・Park
→倍率は公式公表なしも平均2.0倍程度と想定
3、2020年1~3月Sun・Sea
→五輪延期に伴い販売延期
3、2021年8~11月Sun・Sea
→平均8.7倍、最高111倍
4、2022年1~4月Sun・Park
→平均6.6倍、最高69倍
5、2022年5~7月Sun・Sea
→平均13.8倍、最高96倍
6、2022年9月~11月Sun・Park
→平均20~30倍?最高160~200倍?

外れた人が次期販売に流れてるのと、抽選のたびに話題になって新規参入者が増えるから倍率は上昇傾向。あとはSeaしか買わないって人が一定数いて、4回目の倍率が凹んだのはSeaの販売がなかったから。
今回はSea販売ないけどもう後がなくなってくるから諦めてParkとSunに流れてる人もいるでしょうね。
92228: 匿名さん 
[2022-10-29 23:27:35]
>>92198 検討板ユーザーさん
この都市整備局の公開情報だと、
土地価格は、街区5-6>5-5>>>5-4なのか。。

シービレが1番安いのは意外だったけどコンセプト勝ちで人気なのかな。
92229: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 23:28:13]
>>92224 名無しさん
ですよね。下手したらデベの役員が善管注意義務違反で株主から訴えられるリスクがある。
株式会社である以上は普通に考えたら相場通り値上げするはず。ステークホルダーが納得できるような合理的な理由があれば別かもしれないけども。
92230: 匿名さん 
[2022-10-29 23:36:12]
160倍超えはD棟908の4LDK、同列のもう一部屋も100倍超え。2部屋ともコロナ前に販売されてた特例キャンセル住戸。
92231: 匿名さん 
[2022-10-29 23:45:49]
賃貸も格安なら抽選?
92232: マンション検討中さん 
[2022-10-29 23:55:13]
シービレ落選組はパークEに群がってくると推測
92233: 匿名さん 
[2022-10-29 23:55:34]
環境がワシに合うか分からないからそれが格安なら買うより賃貸のほうがいいと思ってる。これは他のマンションにない盲点じゃな。
92234: 匿名さん 
[2022-10-29 23:58:27]
>>92233 匿名さん
環境合わなかったら3年ぐらい住んで売るかな。自分だったら。
92235: 匿名さん 
[2022-10-30 00:03:58]
タワーに望みをかけてる坪300万層が一気に吹き飛ばされて、板状の販売方法は無効だと叫び出す未来が見える
92236: マンション検討中さん 
[2022-10-30 00:42:05]
>>92227 マンション掲示板さん
それぞれの販売数っていくつくらいでしたっけ?
倍率よりも合計入札数見たほうが傾向わかるかもしれませんね。
92237: 通りがかりさん 
[2022-10-30 00:45:45]
>>92229 マンション掲示板さん

じゃあ、販売再開以降、市況的には値上がりしてるのに値上げしなかった合理的な理由ってなんなの?
92238: マンション検討中さん 
[2022-10-30 01:05:47]
もう出来上がってるマンションで材料費の高騰は影響受けてないから値上げの説明にならない。
後から開示した部屋だけ値上げしたらキャンセル部屋に殺到する。
釣り上げだーと騒がれてイメージが悪くなる。
この辺を回避しての今じゃ無いかな?

となるとタワーは普通に高いだろうね。
それでも駅遠だから坪単価400万くらいじゃないかな。
92239: マンション検討中さん 
[2022-10-30 01:12:30]
>>92238 マンション検討中さん
坪400はない。完全に注意義務違反で株主に訴えられる。自治体もステーキホルダーとして都民に対して説明がつかないでしょう。
92240: マンション検討中さん 
[2022-10-30 03:29:34]
板状で建設費高騰が理由にならないんだったら、タワー棟で建設費高騰でいくらでも高くできるわけじゃないだろーよ。
一生ステーキ抱えてろ。
92241: 匿名さん 
[2022-10-30 04:24:08]
相模台団地

当時、「夢の公団住宅」と呼ばれ、その入居倍率は平均51.4倍。時には100倍を超えるケースもあったとか。当然、何度も落選する人もいて、落選回数によって、当選確率が上がるようなシステムになっていたそうです。田邊さんも15回以上落選した“特”の枠で、ようやく入居できたといいます。

→現在 ゴミ
92242: 匿名さん 
[2022-10-30 04:24:56]
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。「多摩ニュータウン」は、ピーク時には100倍をこえる倍率となり、庶民の憧れの象徴でもあった。 天皇、皇后両陛下が訪れた「ひばりが丘団地、倍率は異次元へ。推定4万5000倍。

→現在 すべてゴミ
92243: 匿名さん 
[2022-10-30 05:25:57]
ゴミって言いたいのわかる。
買いたくても買えない人もいるから。

足かけ5年かけてずっと非当選だと甚大な機会損失だよね。
92244: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-30 06:48:49]
価格聞いてると業者の論理破綻した高値煽りが馬鹿みたい。
92245: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-30 07:47:06]
業者の必死な高値煽り見てればわかるけど、淡々とタワー棟の転売禁止条項を要望していこうねって結論だな。高倍率は時間の無駄。
92246: 評判気になるさん 
[2022-10-30 08:10:52]
>>92236 マンション検討中さん
販売戸数と登録組数を追記しました。

ハルミフラッグ平均・最高倍率まとめ
①2019年4~8月Sea・Park
→平均2.57倍、最高71倍
→販売600戸、登録1543組

②2019年9~11月Sea・Park
→倍率は公式公表なしも平均2.0倍程度と想定
→販売340戸、登録公表なし(①と合わせ2220組とだけ公表、1543組から差引で677組?)

③2020年1~3月
→五輪延期で販売延期

③2021年8~11月Sun・Sea
→平均8.7倍、最高111倍
→販売631戸、登録5546組

④2022年1~4月Sun・Park
→平均6.6倍、最高69倍
→販売557戸、登録3685組

⑤2022年5~7月Sun・Sea
→平均13.8倍、最高96倍
→販売408戸、登録5669組

⑥2022年9月~11月Sun・Park
→平均20~30倍?最高160~200倍?
92247: マンション検討中さん 
[2022-10-30 08:11:48]
私はタワー棟に住みます。
92248: 匿名さん 
[2022-10-30 08:15:21]
駅から遠いから安くで買える。
安いから倍率が高い。

とてもシンプル。買いたい人は何度もトライ。
92249: eマンションさん 
[2022-10-30 08:26:20]
>>92246 評判気になるさん

④2022年1~4月Sun・Park
→平均6.6倍、最高69倍
→販売557戸、登録3685組

ここ倍率下がって買い時だった
92250: 評判気になるさん 
[2022-10-30 08:32:31]
>>92249 eマンションさん
Seaが無かっただけ。前期も倍率上げたのはSeaだよ。
92251: 評判気になるさん 
[2022-10-30 08:33:29]
>>92249 eマンションさん

②が買い時でしょ。シービレB棟が無抽選だった

92252: 評判気になるさん 
[2022-10-30 08:37:38]
>>92251 評判気になるさん

榊氏がオリンピック後に暴落すると言っていたので人気なかったよね

92253: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 09:00:16]
>>92250 評判気になるさん

いや、前期の⑤のSunも④の時よりは全然高倍率でしたよ。
自分は④の時に2倍、それで抽選外れたから⑤で広さ妥協したのに7倍でした。
92254: マンション検討中さん 
[2022-10-30 09:08:25]
>>92249 eマンションさん
③は優遇倍率3倍組がいたので、五輪後参戦組は④の時に現実的な倍率の部屋を選択した人が賢明でしたよね。明らか狙い目だった。

まだ今後もチャンスあるからと高倍率にチャレンジした人は⑤で倍率が跳ねて低倍率狙いができなくなった。
92255: 評判気になるさん 
[2022-10-30 09:08:52]
>>92250 評判気になるさん
シービレッジ以外は倍率大した事ないの?
92256: 新富町五代目 
[2022-10-30 09:13:14]
はい、みんなおはよう。
日曜日だってのに相変わらずだな、
今朝はね、日比谷公園までウオーキングしてさ
近所のカフェでモーニングしたところ。
え? ああそう、銀座あたりはさ
徒歩圏内なんだよ。

ところでさ、「東京ゴミ戦争」って言葉知ってるかい?
美濃部都知事が名付け親だ。
1960~1970年にかけ
どうにもならない東京のゴミ問題、
江東区は賢明だったな、
夢の島には公園と野球場しかないだろ?
中央区はどうだい?
本質的には同じ生ゴミと糞尿埋立地の上に
住宅を作っちまった、これは致命的ミスだ。
挙句の果てに中央清掃工場だって?
毎日毎日行き来するゴミ収集車の悪臭と
あの長い煙突見ながら暮らすのかい?
悪いこと言わないから
埋立地はよせ。
92257: 匿名さん 
[2022-10-30 09:16:25]
最終的には20倍超えそうだな。。おわた
年明けの販売で板状完売、春にタワー平均坪450~500万とでて幕張か埼玉に都落ち
92258: 評判気になるさん 
[2022-10-30 09:18:03]
>>92251 評判気になるさん

②の時はまだ不動産が今みたいに高騰してなかったですから…。
92259: 匿名さん 
[2022-10-30 09:26:21]
駅から遠いから安い。不動産の安いは必ず理由がある。安いかどうかは買う人によるが「お買い得物件」ではない。ここを勘違いすると痛い目にあう。
92260: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 09:26:53]
>>92246 評判気になるさん
4が凹んだのはシーもないのと間取りが前期よりショボすぎたのもある。前期はサンビレ初売りで5F85や5D85などの神間取りが大量に供給された。

5はキャンセル住戸中心だが良い間取りがまた出てきた。また、シー内廊下棟のBCの100平米超えの供給がある程度ボリュームあった。

登録増え続ける背景の1番は、値上がりし続けるマンションしかないのに値上げしなかったから。それに尽きる
92261: 匿名さん 
[2022-10-30 09:29:30]
>>92246 評判気になるさん

コロナ後の市況の異常な加熱っぷりがよく分かる纏めありがとうございます。
本当に高くなりました。高くなった分品質や性能が上がればいいのですがむしろ下がってます。
今は本当に買ってはいけない時期。1次取得の人は本当に可哀想。
92262: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 09:33:56]
>>92252 評判気になるさん
榊にそんな影響力ないよ
当時の市場の相場との乖離が小さかっただけ
同時期の他の物件の方が価値が上がっているのもあるし、本当の買い時はさらに数年前だし、何年も前のこと言ってても詮無いことだね
92263: マンション検討中さん 
[2022-10-30 09:34:46]
>>92251 評判気になるさん
まじ?すげー
92264: 匿名さん 
[2022-10-30 09:43:42]
>>92259 匿名さん
価値は駅距離だけじゃないよ
92265: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 09:47:44]
>>92251 評判気になるさん
4B96とか4B100も?今なら超高倍率ですね
92266: マンション検討中さん 
[2022-10-30 09:52:05]
>>92265 マンション掲示板さん

4B100は8000万円台で高めの値付けだからそこまで倍率は上がらんだろ。
92267: 新富町五代目 
[2022-10-30 09:59:49]
まあまあ、そんなに邪推したり深読みしたり、
毎日毎日飽きずによくやるねえ、感心するよ。
悪いこと言わんから、不動産なんかに手を出さないことだ。
どうせ地方出身者同士で所帯を持った田舎者だろう。
不動産の価値を担保する第一条件はね
最寄り駅までの距離、これしかないんだよ。
ハルミなんちゃらはどうだい?
大江戸線の勝どき一択?BRTなんて本気で考えてる?
おいおい、冗談はやめてくれ、そもそも歩道が渋滞するよ。
トリトンなんちゃらだって
住友商事が移転しちまってから悲惨なもんだ、
テナントがガラガラで一向に埋まらない理由は?
聡明な君たちなら解るだろ、え?そう、「不便」なんだよ。
早く田舎に帰って、親の跡でも継いでやれよ。
92268: 評判気になるさん 
[2022-10-30 10:06:25]
購入申込みもできない人がネガ頑張ってますね、
安いと言ってもそこそこ高いからね笑
92269: マンション検討中さん 
[2022-10-30 10:08:58]
>>92246 評判気になるさん

ありがとうございます。こう見ても④はたしかに狙い目でしたね! 
Seaがなかったり、SUNとPARKについても間取りが微妙だったせいで見送った人が多かったんでしょうかね。
でも、板状の販売もあと二回しかない中で、もう贅沢言ってられないってことで今回は見送る人も少ないのかな?
どれか一つでもあたったら本当にラッキーですね!
92270: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 10:15:07]
>>92269 マンション検討中さん
公園がオープンした今であればパークA、Fのレインボービューの部屋は大人気になっていたでしょうね
92271: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 10:25:05]
>>92232 マンション検討中さん

パークEは間取りが田の字じゃなかったら申し込みした。
ハルフラのゆとりある広さで高仕様を活かすのは、ワイドスパンに限るよなぁ
92272: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 10:47:13]
現在6D86が170倍、6B86の18階が100倍越えたみたいよ!
92273: 匿名さん 
[2022-10-30 10:56:00]
>92241
これおまいらじゃねーの?w
92274: 匿名さん 
[2022-10-30 11:00:20]
>>92273 匿名さん

ここ都心に近いからまったく当てはまらないと思う。
92275: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 11:07:11]
>>92272 マンコミュファンさん
6B86って6F89と比べると割高に感じちゃう
92276: 匿名さん 
[2022-10-30 11:09:45]
東京メトロ有楽町線 辰巳駅を降りた先には、団地、団地のオンパレードで、辰巳の面積の半分近くが「辰巳団地」なのである。

https://helloaini.com/notes/8332
92277: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 12:08:29]
PARKってなんで2階より3階、4階が安いの??
眺望?電線あるとか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
92278: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 12:12:32]
>>92272 マンコミュファンさん

先営業マンから聞いた。 やばいね
92279: 通りがかりさん 
[2022-10-30 12:14:46]
>>92277 検討板ユーザーさん

1階上がると+20~30万円
92280: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 12:18:35]
>>92277 検討板ユーザーさん
パークだけではないと思いますが、1階が住居じゃないと下を気にせず生活できるかららしいですよ
92281: マンション検討中さん 
[2022-10-30 12:24:17]
>>92280 マンコミュファンさん
どうせ眺望変わらないならお子さんいる家庭とかだと2階のほうがいいですよね。
あと、4階くらいまではカーテン開けるとどうしても外から見えちゃうので、そこはそんなに変わらないですし・・・
92282: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 12:29:59]
92277です。
皆様、ご親切にありがとうございます。確かに子が小さいなら2階の方が住みやすいかもしれませんね(実家が2階だったが階段で楽だった)
ある程度大きくなったら高層階住みたくなると思いますが。
勉強なりました。
92283: 匿名さん 
[2022-10-30 12:30:57]
駅遠でどん詰まりの埋立という特殊な立地なのだからまずは1637戸もある賃貸でトライアルしてみて無理だったら引っ越し、住みたいと思ってから多数出ると思われる中古を買えばいい。とにかく転売ヤー物件および固定資産税も含めたランコスが高いのでローンで買った人が数年後に売ろうとするケースも多数出ると思われるので、数年後には値下がりしている可能性もある。また賃貸が安ければ利回りも取れないから高く売れない。
92284: マンション検討中さん 
[2022-10-30 12:54:31]
転売部屋が安く出てくるなんて期待しない方がよい。
92285: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 12:55:13]
盛大なブーメラン。
「マンションを評価する際には「資産価値」に徹しています。好きとか嫌いとか言い始めると、それはもう個人的な価値観の世界。資産価値は市場が明解な数字で示しますから、客観的。」
といいつつ資産価値について客観的に誤った判断をずっと繰り返してきましたし、ロジックの正しさ無視してどのスタンスに立ちたいかという個人的な価値観で言説してきた結果ですよね。説得力ゼロ。
https://twitter.com/zuccho_re/status/1586535563473350656?s=46&t=L4hdXU...
92286: 匿名さん 
[2022-10-30 13:04:13]
>>92284 マンション検討中さん
中古多数の中ですぐに売りたい人は値下げしないと売れない。そういう人が多く出てくると相場されてくるから高ければ売れないし持ってるだけでランコス年100万掛かるから早く売りたいなら値下げするしかない。賃貸が通常では考えられない1637戸もあるのでこの影響もデカい。
92287: eマンションさん 
[2022-10-30 13:15:10]
>>92285 マンコミュファンさん

だって榊だもん。
正直こんなこと書いて恥ずかしくないんかな?
92288: マンション検討中さん 
[2022-10-30 13:15:58]
今回の登録にあたり、複数住戸申し込みする方が大半なんでしょうか?(2戸以上当選した場合キャンセルする前提で)

わたしは1住戸のみ登録しましたが、当たる気がしないので、今後の参考にさせていただきたいです。
92289: 匿名さん 
[2022-10-30 13:16:30]
賃貸の家賃でどうやって決まるのですか?
92290: 匿名さん 
[2022-10-30 13:30:47]
デべ達で決めるんじゃない。これも払下げ料金となれば新築に住めるし賃貸が最強。ちなみに売るにしても仲介手数料3%や譲渡税が短期だと40%取られる。
92291: マンション検討中さん 
[2022-10-30 13:46:19]
購入検討版で賃貸推しの意味がわからん。
新富町?代目が無視され続けて書き込む意味もわからん。
92292: 職人さん 
[2022-10-30 14:50:17]
賃貸が安かったら? どうなるの?
92293: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 15:17:19]
推測は事実を基に建てるしかないんだけど、願望を基に推測する人いるよね。オリンピック後にマンション価格が下がる!とか、ここは中古で暴落!とかね、気持ちは分かるが。その結果マンションは買えず、今度は幕張に張り付き、それがタワマン文学のネタになり、麻布競馬場が港区のタワマンを買う。
92294: 管理担当 
[2022-10-30 15:18:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
92295: 通りがかりさん 
[2022-10-30 15:24:47]
>>92292 職人さん

デベ直の賃貸は定借で家賃も安くはならない。また賃貸は1ldkや2ldk中心のため分譲賃貸とは競合しにくいとは営業の言。
92296: 匿名さん 
[2022-10-30 15:45:05]
事実をもとに、終わったらただ落ちるだけです。

「勝どき坪単価推移」
1994年[平成6年]1190万0826円/坪
1995年[平成7年] 793万3884円/坪 -33.33% 下落
1996年[平成8年] 588万4297円/坪 -25.83% 下落 大江戸線、練馬-新宿 開通
1997年[平成9年] 353万7190円/坪 -19.10% 下落
1998年[平成10年] 348万7603円/坪 -0.68% 下落
1999年[平成11年] 332万2314円/坪 -3.57% 下落
2000年[平成12年] 320万6611円/坪 -3.02% 下落 大江戸線 勝どき駅 開通
2001年[平成13年] 316万5289円/坪 -1.16% 下落 中央区の人口が2倍に
2002年[平成14年] 302万4793円/坪 -3.95% 下落
2003年[平成15年] 297万5206円/坪 -1.31% 下落
2004年[平成16年] 295万8677円/坪 -0.45% 下落
92297: マンション検討中さん 
[2022-10-30 16:11:31]
>92285
ハルフラを痛烈に批判されている「榊さん」はどういう人なのでしょうか?
92298: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 16:36:57]
>>92290 匿名さん

さすがに即転売する予定なのに個人名義で買う人は少ないのではないでしょうか。
私もそうですが知り合いにレインズ載せて貰うだけで、
売却活動無しなら手数料はタダみたいなモノですよ。
引きの強い物件なら勝手に客付業者が売ってくれます。
92299: マンション検討中さん 
[2022-10-30 16:40:27]
賃貸棟は分譲棟の共用部使えないし、仕様も格段に落ちて部屋も狭いから検討層が違う
92300: マンション検討中 
[2022-10-30 16:44:22]
>>92297 マンション検討中さん
2013年7月、オリンピック後のスカイズ中古が坪150万円に暴落すると予言された偉人です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる