2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
91101:
マンコミュファンさん
[2022-10-19 22:00:50]
|
91102:
マンション掲示板さん
[2022-10-19 22:30:35]
|
91103:
匿名さん
[2022-10-19 22:38:01]
都内のマンションがここまで高騰するとは思ってなかったワイにはそもそもわかるすべもないが、晴海フラッグが中古市場での値付けもどうなるのかな。
|
91104:
匿名さん
[2022-10-19 22:41:28]
ここ10年で儲かったとしたら立役者は安倍元総理と黒田日銀総裁。都内の良い立地のマンション買っとけば馬鹿でも儲かってた。これから10年?いやもう下がるしかないでしょ。今から買うのはそりゃもう大馬鹿だよ。
|
91105:
匿名さん
[2022-10-19 22:47:56]
|
91106:
マンコミュファンさん
[2022-10-19 22:48:00]
|
91107:
マンション掲示板さん
[2022-10-19 22:49:55]
隣接公園でこの景色が毎日観れるマンションが晴海フラッグです
https://twitter.com/harumi5chome/status/1582662379858296832?s=46&t=WKF... |
91108:
マンション掲示板さん
[2022-10-19 22:53:51]
円安基調で金利にビビり、含み益確定したくなって今マンション売っちゃう人は10年後に後悔しますよ。
都心マンション価格はここから魔界編に突入します。今こそ不動産をホールドすべき。 |
91109:
通りすがりさん
[2022-10-19 22:57:02]
夕日は毎日、全世界至る所で見られます。
|
91110:
91101
[2022-10-19 22:57:19]
>>91102 マンション掲示板さん
馬鹿にしてるつもりはないですよ。あと、実需層なので含み益が出てたら立派という価値観でもない。 読んでみたら分かるけど、2010年位の書き込みでもっと中古価格下がりませんかねと言ってる人とか、ここを眺望目当てで買うのは絶対やめとけと2020五輪決まる前に言い切ってる人とか、結果を知ってる立場で見ると面白かったってだけですよ。 ここも、ネガとポジが沢山色々書き込んでるけど、10年後くらいに答え合わせしたら面白いんだろーなーって話。 |
|
91111:
マンション検討中さん
[2022-10-19 22:58:28]
|
91112:
匿名さん
[2022-10-19 23:01:46]
晴海レジデンスも失敗だよな。今だに安っすいマンション量産されて、ダブついて高く売れないもん。ネガの言う通りだった。内陸にしとけば良かった。
|
91113:
匿名さん
[2022-10-19 23:06:03]
相模台団地
当時、「夢の公団住宅」と呼ばれ、その入居倍率は平均51.4倍。時には100倍を超えるケースもあったとか。当然、何度も落選する人もいて、落選回数によって、当選確率が上がるようなシステムになっていたそうです。田邊さんも15回以上落選した“特”の枠で、ようやく入居できたといいます。 →現在 ゴミ |
91114:
匿名さん
[2022-10-19 23:12:33]
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。「多摩ニュータウン」は、ピーク時には100倍をこえる倍率となり、庶民の憧れの象徴でもあった。 天皇、皇后両陛下が訪れた「ひばりが丘団地、倍率は異次元へ。推定4万5000倍。
→現在 すべてゴミ |
91115:
口コミ知りたいさん
[2022-10-19 23:13:09]
|
91116:
匿名さん
[2022-10-19 23:20:36]
安くて戸数が多いもの、後に価値が残らない
倍率は単に売り方の話であり、資産価値に直結していない。 |
91117:
匿名さん
[2022-10-19 23:22:44]
|
91118:
マンション検討中さん
[2022-10-19 23:28:59]
レインボービューじゃなくてもスカイラウンジで夜景見るから部屋どこでも良いんだよな。
|
91119:
マンション掲示板さん
[2022-10-19 23:45:39]
購入したくなければ投稿するのは時間の無駄
|
91120:
通りがかりさん
[2022-10-20 00:13:14]
値幅取りたいだけの古事記が無理矢理ポジをするから馬鹿丸出しで荒れる。
|
91121:
マンション検討中さん
[2022-10-20 00:36:09]
>>91115 口コミ知りたいさん
昭和も令和も、本質は変わらないよ。 今の若者は「自分達は違う。自分達は特別。」とか思ってるだろうけど、 どの時代の若者も同じだったんだよ。 それは団地も同じ。 同じ道を辿るんだよ。 それが人の性。世の理。 |
91122:
マンション検討中さん
[2022-10-20 00:41:01]
ランニングコストが高い。つまり、安くない。以上!
|
91123:
購入経験者さん
[2022-10-20 01:23:15]
>>91107 マンション掲示板さん
お台場には以前マイボードでよくアンカリングして宴会したけど、夏は時折臭うんだよね。 で、写真はうちの別宅(3LDK)。潮風の香りと波の音を聞きながら飲むビールが最高。 23区内の自宅から1.5H。テレワーク可、出前可、プール、温泉サウナ、海綺麗、バス停目の前、 スーパーあり、目の前の海は水着のまま出られ、夏は海上花火。オマケにボートより安いw シービレ外れても、拘りを捨てればシーサイドビューなんて掃いて捨てるほどある。 何しろ日本は中古マンションはあり余っているからね。私もここは年に10日位しか使わない。 海なんかたまに見るくらいで丁度良い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
91124:
eマンションさん
[2022-10-20 04:26:11]
新手の変な奴湧いてきたな
|
91125:
販売関係者さん
[2022-10-20 04:34:28]
150円
岸田だと解釈検討で利上げもありうるとか言いそう |
91126:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 05:12:58]
|
91127:
eマンションさん
[2022-10-20 06:25:25]
|
91128:
匿名さん
[2022-10-20 06:30:54]
マンション自体もランドスケープも都の公園もデザインされていて、建物内部は車椅子を考慮したゆとりがある。しかし、駅は遠くて現実的にはバスを使うか、チャリ生活が必須になる。
わかりきっている条件で買いたいと思う人、買いたくない人に分かれるだけのこと。 で、粘着してネガ固執してる人はナニ? 成仏してくれ。 |
91129:
マンション検討中さん
[2022-10-20 08:38:43]
>>91110 91101さん
10年後くらいには多分ネガのおじいさんがほとんど死滅してるので彼らは言い逃げで答え合わせしないまま終わっちゃいますね。 他人のマンションくさすようなことに心血注いでずっとイライラしてる中高年なんて相当早死にするでしょうから。 |
91130:
購入経験者さん
[2022-10-20 10:13:17]
折角慰めてやったのに、ほぼ予想通りの敵意剥き出しレスばかりで笑える。
断っとくが余裕のある層が爺ばかりとは限らないよ。若くてもあるところにはあるモノさ 精神的にも金銭的にも余裕のある層は、ここのスレにはほぼ皆無ということだね 皆と違い常駐する程暇人じゃ無いが、これからも気が向けば皆の気持ちを高揚する(逆なでかな) ネタを提供するのでお楽しみにね。 あと早く上京賃貸民生活から抜け出すことを祈るよ(外れた方が幸運だと思うけど) |
91131:
マンション検討中さん
[2022-10-20 10:22:41]
|
91132:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 10:26:16]
|
91133:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 10:26:35]
あちこちでマンションが発売中止してて、業者の一棟買いの噂が出てますね。もはや抽選に参加するのも難しい時代に。
https://twitter.com/sabaownscondo/status/1582645125531828225?s=46&t=8P... |
91134:
匿名さん
[2022-10-20 10:38:58]
こりゃ本当に、一次取得者冬の時代だなぁ
|
91135:
マンション検討中さん
[2022-10-20 10:48:13]
23区新築を買いたい平均年収層の最期の頼みの綱になってるからな、ここ
|
91136:
匿名さん
[2022-10-20 12:02:55]
|
91137:
匿名さん
[2022-10-20 12:39:00]
日本人は減る一方、マンションは外国人のために用意するのかね?
|
91138:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 12:41:59]
東京から1.5時間もかかる負債マンションで「海見えるしシービレ要らない」とか言われてもね(困惑)
|
91139:
マンコミュファンさん
[2022-10-20 14:12:20]
>>91138 マンション掲示板さん
野菜も魚も美味くて散歩がてらビーチ歩けて1.5時間で東京行けて、3000万円なら全然ありだな。ハルフラに住むために月15~20万円余計に稼ぐのは、怠け者の私的にはちょっと辛いしね。 |
91140:
通りがかりさん
[2022-10-20 14:21:48]
|
91141:
名無しさん
[2022-10-20 14:23:09]
|
91142:
マンコミュファンさん
[2022-10-20 14:24:15]
「あら選手村にお住みなのね、近くだからお邪魔していいかしら」
「新橋からバスに乗ってお越しください。」 「なぜかしら」 |
91143:
マンコミュファンさん
[2022-10-20 14:32:15]
超駅遠どん詰まりのつまらない立地とランニングコストが異常に高い(中央区だから当然)デメリットって考えないフリをするしかない。ここにいる人は当たらな過ぎてエレファント イン ザ ルームに慣れてしまったのだ。
住み始めて実際に金と時間に追われたら早く売り逃げしたい人の列ができるだろうね。同じ住所で魅力で劣る道路ビュー中庭ビューの低倍率部屋に気をつけろってこった。 |
91144:
eマンションさん
[2022-10-20 14:41:06]
|
91145:
匿名さん
[2022-10-20 15:40:29]
|
91146:
マンション検討中さん
[2022-10-20 16:31:50]
>>91145 匿名さん
レインボーも東京タワーもそんなに希少性ないような。東京タワービューが高いのは眺望というより都心に近いその立地が評価されてる。(ヒルズビューとかも高いから。) |
91147:
匿名さん
[2022-10-20 16:35:16]
|
91148:
匿名さん
[2022-10-20 17:24:42]
物件取得価格ランキング
1 新宿三井ビルディング 1,700億円 2 六本木ヒルズ森タワー 1,154億円 3 飯田橋グラン・ブルーム 1,135億円 4 汐留ビルディング 1,069億円 5 東京汐留ビルディング 825億円 日本トップは新宿ですね。 |
91149:
匿名さん
[2022-10-20 18:13:46]
>>91144 eマンションさん
静岡じゃね、伊豆とか熱海 年間10日しか使わないのに管理費、固定資産税払い続けて売ろうにも誰も買ってくれない 負債背負わされる遺族の悲話をよく見る 奇麗に処分してから逝ってください |
91150:
マンション検討中さん
[2022-10-20 19:35:53]
BRTは収益にならないわけだから、民間に渡すこともできず、いつ捨てられるかな。財政もカツカツだからね。都バスも大赤字。BRTがダメなら都バスがあると思ってたらなくなるよ笑。
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221020/1666191600 ![]() ![]() ![]() ![]() |
91151:
匿名さん
[2022-10-20 19:37:35]
カツカツ生活になると節約でバスには乗らなくなるだろうから、
赤字で減便される可能性あるよね。 |
91152:
通りがかりさん
[2022-10-20 19:59:05]
BRTはいっそのこと、ここのシャトルバスにしたら?そんなに使いたいなら、きちっと金払え!
|
91153:
匿名さん
[2022-10-20 20:11:30]
金満ハルフラ管理組合がBRTを引き取れば良いんじゃね
管理費は青天井なんだから幾らでも出せるし、ハルフラ住民はBRT利用無料とかにすれば皆大喜びじゃん |
91154:
マンション検討中さん
[2022-10-20 20:32:46]
しみったれて的外れなネガばっかりじゃな。
BRTは税金ぶち込んで拡充することになっとるのよ。 |
91155:
評判気になるさん
[2022-10-20 20:44:01]
|
91156:
匿名さん
[2022-10-20 20:47:43]
BRT値上げ説は本当くさいな。家族4人で月5万ぐらいか、レンタルちゃりは家族で2万、あとタクシーと電車だろ。。車3台ぐらい持てるじゃん。まいったな。
|
91157:
通りがかりさん
[2022-10-20 20:53:00]
|
91158:
匿名さん
[2022-10-20 21:05:09]
|
91159:
匿名さん
[2022-10-20 21:05:19]
|
91160:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 21:26:46]
ていうかちょっと前までは満員でバス乗車するのに行列して待つことをネガしてたよね
|
91161:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 21:27:21]
田園都市線停電 復旧の目処立たず阿鼻叫喚
自転車で帰れる晴海フラッグで良かったです https://twitter.com/trainaccident/status/1583070263909830657?s=46&t=J8... https://twitter.com/e_seigaku/status/1583051947032350720?s=46&t=J8aOt8... |
91162:
匿名さん
[2022-10-20 21:33:59]
|
91163:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 21:35:24]
|
91164:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 21:42:01]
災害も起こってないのにこの有り様・・
https://twitter.com/k_maki0007/status/1583074418724859904?s=46&t=HoPSI... |
91165:
匿名さん
[2022-10-20 21:50:46]
まだ電車のっている人いるんだ。
自分の人生なのになんで考えないんだろ。 |
91166:
匿名さん
[2022-10-20 21:54:58]
ニュース見れば分かる。
実際には今でも大変多くの人が電車で通勤している事実。 ここのギリギリ層住民にも沢山居るだろう。 |
91167:
匿名さん
[2022-10-20 21:58:54]
|
91168:
通りがかりさん
[2022-10-20 22:13:15]
|
91169:
匿名さん
[2022-10-20 22:29:42]
|
91170:
マンション検討中さん
[2022-10-20 22:41:54]
>>91155 評判気になるさん
頭が弱いし、ここの住民予定の人が憎くてしょうがないからとにかくなんでもいいから無理やり否定材料を見つけるんですよ。 結果的に馬鹿なこと言ってるだけだからまともな人間にからかわれて終わる。 頭が悪くて人生が上手くいってなくてコンプレックスが強い人に論理性なんて求めちゃだめです。 ここはお金が落ちてる物件ですが、必ずしもそれに手を出せる人間ばかりではないので。 あまり嫉妬心を煽らないようにするのが得策なので、この掲示板で暴れさせておくくらいでちょうどいいんですよ。 もう生きててもしょうがない臭い臭いマッケ組クソジジイが何言ってても気にしちゃダメですw |
91171:
マンション検討中さん
[2022-10-20 23:00:52]
|
91172:
通りがかりさん
[2022-10-20 23:16:35]
|
91173:
匿名さん
[2022-10-20 23:28:21]
****に入信してしまった人を普通の生活に戻すことの大変さを知る思いです。正義感から正しい情報を伝えてあげようとしてもネガに聞こえてしまうようです。
|
91174:
マンション検討中さん
[2022-10-20 23:30:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
91175:
マンション検討中さん
[2022-10-20 23:33:41]
移動はレンタサイクルで十分
目の前の商業施設で大体は揃うと思うし |
91176:
通りがかりさん
[2022-10-20 23:43:53]
まずは抽選当たってからですね
ネガさん頑張って下さいね |
91177:
匿名さん
[2022-10-20 23:44:57]
|
91178:
匿名さん
[2022-10-20 23:45:52]
|
91179:
マンコミュファンさん
[2022-10-20 23:48:20]
>>91171 マンション検討中さん
どん詰まりって(笑) 通り抜けが無い事の安全面や静音性が付加価値なんですけどね。(笑) |
91180:
マンション検討中さん
[2022-10-20 23:48:55]
平均倍率どのくらいになりそうですか?
|
91181:
匿名さん
[2022-10-20 23:54:12]
|
91182:
匿名さん
[2022-10-21 00:30:23]
|
91183:
通りがかりさん
[2022-10-21 00:35:39]
|
91184:
匿名さん
[2022-10-21 00:53:23]
|
91185:
匿名さん
[2022-10-21 01:06:05]
|
91186:
匿名さん
[2022-10-21 01:12:49]
俺は原付二種スクーターが最強だと思う
加速は車より早いし二人乗りでコンビニ袋5つに石油ポリタンも積める |
91187:
匿名さん
[2022-10-21 01:21:43]
米長期金利は6%を越えてくる予測で、日本の事務所型や物流系リートの暴落が始まります。外資によってマンションも売られるでしょう。
ドルを持ってるだけで6%じゃ日本の暴落し続ける不動産なんて真っ先に捨てられてしまいます。 |
91188:
匿名さん
[2022-10-21 01:23:12]
こんな感じに、いっせいに始まってます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3290.T/chart |
91189:
匿名さん
[2022-10-21 01:50:58]
|
91190:
匿名さん
[2022-10-21 01:54:13]
田園都市線止まって二子橋の人列凄かったですね
人溢れてるだけじゃなくて進まないの 車道歩く人まで ハルフラオープンしたら毎朝の新島橋があんな感じなのでしょう いまからガクブルですよ |
91191:
匿名さん
[2022-10-21 01:58:33]
|
91192:
匿名さん
[2022-10-21 03:28:09]
東京駅から車で15分、
立派な宿場町だった山谷地区は、生活保護受給率88.9%のようです……。なぜでしょうか? |
91193:
マンション掲示板さん
[2022-10-21 06:49:09]
マンマニさんのおすすめに挙げられてましたね
しかしこう並べて見るとやっぱハルフラ価格バグってますね… https://www.sumu-log.com/archives/44367/ ■予算ごとのおすすめ新築マンション ※70㎡前後を想定 【~4000万円】 パークホームズ柏たなか 【6000万円】 リリーゼ練馬 晴海フラッグ ブリリアシティ石神井公園アトラス ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス ドレッセタワー南町田グランベリーパーク ※定期借地権 ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン シントシティ ※6000万円を少しオーバー 幕張ベイパークミッドスクエアタワー エクセレント ザ タワー 【8000万円】 バウス上中里 リビオタワー羽沢横浜国大 大宮スカイ&スクエア ザ・タワー プラウドタワー川口クロス プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ ザ・パークハウス川越タワー 【1億円超】※1億円寄り ブランズ牛込柳町 パークタワー勝どき プラウド御茶ノ水 ブリリアタワー池袋ウエスト パークタワー東中野グランドエア ザ・パークハウス グラン 三番町26 |
91194:
匿名さん
[2022-10-21 07:20:09]
柏たなか? ってなんでそんな安いの?
|
91195:
匿名さん
[2022-10-21 08:33:55]
>>91186 匿名さん
市場勤務者はスクーター通勤していますので、晴海のマンションもオートバイ駐輪場は充実しています。 中央区内にもオートバイ駐輪場が公営私営で探せば色々あるはずです。 月島駅にも有料のオートバイ駐輪場があります。 |
91196:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 08:40:35]
田園都市線の混雑を見ても、いかに都心から物理的な距離が近いと有利かがわかる。
|
91197:
通りがかりさん
[2022-10-21 08:56:25]
ここのポジは駅遠を突っ込まれたら電車使わないだのリモワだので逃げるくせに、たまたま事故っただけの他路線を出して俺つえーアピールしてるのには呆れるな。
|
91198:
匿名さん
[2022-10-21 08:57:26]
|
91199:
マンション掲示板さん
[2022-10-21 09:00:52]
|
91200:
匿名さん
[2022-10-21 09:05:08]
|
運河沿いなら西向きでも日差し(照り返し?)強くて、ちょうど良いとか、南向きだと日差しが強すぎとかいう実際住んでる人のコメントは参考になった。
あと、オリンピックの2016落選→2020当選に絡んで、スポーツ・文化施設が出来そうな期待からの、選手村でタワマン立って眺望が失われるの流れなど、麻布競馬場にタワマン文学(タワマンじゃないけど)にして欲しい悲喜交々があった。
色んな予想を答えを知りながら読むのは超越者視点的で面白かった。
この掲示板も、10年後エンターテイメントとして消費されるんだろうな。