三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:32:12
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

8801: 匿名さん 
[2019-04-08 10:20:46]
ここはもれなく消費税10%だよね?
坪単価だと8%と比較して5もあがるんだよね。。
8802: 匿名さん 
[2019-04-08 10:22:11]
>8798

売れる見込みの数だけ販売して即日完売って大々的に宣伝する。お約束だよ。
8803: 匿名さん 
[2019-04-08 10:25:46]
このご時世、埼玉や千葉でも坪300で完売なんだから、ここが300でも楽勝に売り切れるよ。
8804: 通りがかりさん 
[2019-04-08 10:51:51]
た、高いですね。
ブランズの方が良さそうですね。
8805: 入居前さん 
[2019-04-08 11:01:32]
ここが300でも楽勝とか、どんだけ楽観w
駅遠だし周りの環境最悪なのに、頭どーかしてるよ。
8806: 匿名さん 
[2019-04-08 11:03:50]
ここは仕様もいまいちっぽいし、
立地にマイナス点が多いから300超えたら即スルー。
8807: 入居前さん 
[2019-04-08 11:08:04]
臭い海の近くに浮かぶ埋立地で駅遠で、、、
まぁ、北区とか足立区とかに比べれば中央区だから、そーいうコンプレックスがある田舎者には無理してでも買うんじゃない?w
8808: 匿名さん 
[2019-04-08 11:46:10]
【坪400厨】
かく乱して掲示板を機能不全に陥れる役割、若しくは周辺物件への誘導が目的。
最近めっきり影を潜めたけど直前までやりすぎると客がいなくなるからねw

【坪300厨】
坪300を印象付けて坪280~290で売る為の撒き餌。
280前後なら十分な安値を演出できる。

結局リーク通り坪280前後なんじゃないの?
客の反応見ながら5パーぐらいの調整はあるかもだけどね。
8809: 匿名さん 
[2019-04-08 11:51:25]
>>8808 匿名さん

80m2超は280くらいだろうね
三井は狭い間取りだと単価高くなる傾向があるから、割合的に少ない60-70m2で景色が良いところは320あたりと予想
景色が望めないところはパンダとして250とかからあるかもねー
8810: 匿名さん 
[2019-04-08 12:02:07]
300からってリークに対して、直視できない貧乏人達がいるね。
250からあるかもねーwって何を根拠に。笑
8811: 匿名さん 
[2019-04-08 12:05:11]
250戸程度を坪200万台で販売すると大抽選会になってしまいますよね。パンダ部屋で数戸は200台があると思いますが、普通に考えて検討に値する部屋は300~なのでは?
8812: マンション検討中さん 
[2019-04-08 12:06:26]
坪単価も大事だけど
結局買えるかどうかはグロスの価格次第だよね
そう考えると25坪~の物件で
坪280ということは最安値7000~になるし
それはそれは売れにくい気がしちゃうけどな
8813: 匿名さん 
[2019-04-08 12:11:51]
>>8812 マンション検討中さん

むしろ、周辺のタワマンは70m2でそれくらいするから、同じ値段帯で、景観と広さをとってフラッグか、利便性をとってそれらタワマンかで良い感じに住み分けられそうだと思うけど
周辺のタワマンよりグロスがガクンと低いと市況に影響するし、そこには配慮するって販売側も公言してるからね
280は良い具合だと思うよ
8814: 匿名さん 
[2019-04-08 12:27:09]
そんな激安の訳ないでしょ。
坪単価350から400辺りが中央値だよ。
8815: 匿名さん 
[2019-04-08 12:30:06]
最安値でも300は下回らないと思う。
8816: 匿名さん 
[2019-04-08 12:32:12]
>>8812
仰る通りで25坪@280グロス7000万が基本線なんじゃない?
坪260で6500万の部屋もあるだろうし(個人的には5980万~を期待したいしインパクトも十分)、
公園+虹橋永久のDW角部屋なんかは坪400@1億で買えれば御の字かも・・・

つか今更ではあるけど >>8780 の画像だとほとんど仕上がってるよね、当たり前なんだけどさw
ここから5年も雨風に晒されると思うと・・・
新品仕上げってどこまでやるんだろ?クラック補修は当然としても外壁も塗装し直すのかね?
その規模も含めて前代未聞だし確認すべきことが多すぎる・・・
8817: 匿名さん 
[2019-04-08 12:53:08]
DMこないな~って思ってたら、昼にメールで案内が来た!
GW期間中の4月分は午前中は最初から×表示だったから、2日前くらいからDMが届いている人向けの枠だったのかな?
この1時間くらいで4月の午後枠はあっという間に埋まっちゃったけど、5月の枠はまだかろうじて空いてるみたいだよ。
8818: 匿名さん 
[2019-04-08 13:11:10]
5/2-5/5がかろうじて残ってて、新たに5/10-12の枠が公開されたね!
って一人で盛り上がってるけど、ここに書き込んでる皆さんは2日前から申し込み済みなんですよね(汗)
うちはだいぶ遅く案内が来たほうなのかな。。
8819: マンション検討中さん 
[2019-04-08 13:27:43]
メールじゃなくて、電話があるんだよ。
メールは、恐らく電話アポ終了後、最後に一斉送信。
8820: マンション検討中さん 
[2019-04-08 13:37:41]
自分はここで子育てしたいから、80m2以上の広めの部屋で、7000前半だったら購入しようと思ってるけど、坪単330超えたら撤退かな。坪350以上とか言ってる人達いるけど、そういう人達って、何の目的でここ購入しようと思ってる人達なんだろ?と不思議。自分は、都心で広めの部屋に住めそうなことに魅力を感じてますが、真面目にここで、8000以上出すひとって、背伸びしすぎの感じがします。と思う感性は、変でしょうか…?
貧乏人は下がってろって反論ありそうなんですが、一応2馬力なので、億ション買えますけど、余裕持った生活したいですし、ギリギリで生活する人達ばかりだと、ギスギスした環境になりそうなので不安もあります。ここはどういった属性の人達が購入するんでしょうか…?

8821: 匿名さん 
[2019-04-08 13:56:54]
全然変じゃないですよ。でも2馬力といっても人それぞれで、港区あたりは保育園申込者の世帯年収の平均が1600超えとかだから(←区役所で直接聞きました。)、8000で割安と感じる人は多いと思います。ただ、周辺の港区民はみんなここに興味持ってないですけど(爆)
結局、私もそうですが広めで多少割安ならばオーケーと思っている人もいるんじゃないかな。みんなそれなりに金融資産はあるだろうし、自分たちが無理じゃないって感じれば、あまり深く考えないで買っちゃうと思います。
値段が高くなれば、競合する人が減って抽選なしで買える安心感がありますし。その先上がるだの下がるだの気にせず、高い買い物ですし自分が気に入っているかどうかで選べばいいのかなと。それくらいであれば、ギスギスすることもないんじゃないでしょうか。どうでしょう。。
8822: マンション検討中さん 
[2019-04-08 14:01:07]
販売が延期されたみたいだから、ブランズと比較検討できそうです!
8823: 匿名さん 
[2019-04-08 14:19:34]
>>8820
賃貸も含めると5000戸規模の街なんだから属性もピンキリだよ、
いちいち気にする必要なし!

ちょい前の湾岸標準の世帯1000万前後の子育て世代(予定も含む)が中心になると思うけど、
親からの2000万譲渡があれば単独500万ぐらいでも何とかなるだろうし、
プレミアムに住んで馬や牛飼ってる人もいるだろうし、
場所柄で銀座で働いてるネーチャンも紛れたりするはずだよ。

タワマンあるあるだけど、
「こいつ絶対詐欺やってんだろw」っていう不自然に若くてド派手なカップルもいるはずw
そういうのは大体賃貸住人で2年もしない間に居なくなってるけどねw
安い部屋に住んで共有施設使い倒せればこんなにお得なこともない。
パーティー屋、セミナー屋、そっちの筋の人に狙われるのもある意味仕方のないこと。
8824: 買い替え検討中さん 
[2019-04-08 15:50:22]
なんだ高いのか、じゃ駅遠だしいらないや
8825: 名無しさん 
[2019-04-08 16:05:17]
販売開始が延期された理由は?
それからサンだけ販売開始がより遅くなったのはなぜ?
景気動向消費税増税?
8826: 匿名さん 
[2019-04-08 16:16:27]
そうか
消費税増税になるマンションなんですね
10%は大きいなあ
8827: 匿名さん 
[2019-04-08 16:18:36]
>>8820 マンション検討中さん
都心と書いていますが、このマンションは都心じゃありませんが。
8828: 匿名さん 
[2019-04-08 16:24:21]
>8825

増税の経過処置が適用されるのは3/31までの契約まで。延期に関係なく、すでに過ぎているからそれは関係ない。
8829: 匿名さん 
[2019-04-08 16:45:59]
土地が安いからいくらで売っても利益は出る。300弱とリークして世間の反応を確認したのは間違いない。たぶん反応が良くなかったので一転様子見になったんでしょう。
8830: 匿名さん 
[2019-04-08 17:17:57]
>>8822
ウソかと思ったら物件概要が更新されてるね。
5月だったのが7月と11月に変更になってる。
一般的に延期はネガティブだけど果たして・・・

>>8825
ネガなら集客に苦戦してることに他ならないけど、
話題性は抜群だしその線は薄そう・・・

パービレシービレだけでも結構な戸数だし、
単純に予定客を捌ききれないってことなんじゃないの?
ちょっと間延びしちゃいそうな感じもあるけどね。
8831: マンション検討中さん 
[2019-04-08 17:27:17]
ハルミフラッグの様子見は、もう少し続きそうですな
8832: 匿名さん 
[2019-04-08 17:28:25]
不動産バブル崩壊と言われてるこの時期に、坪300はちょっと高いわな
8833: マンション検討中さん 
[2019-04-08 17:46:53]
@250なら欲しいな。
あり得る価格設定。
85平米で6500万。中央区アドレス。夢が広がる。
8834: 匿名さん 
[2019-04-08 17:58:54]
>>8833 マンション検討中さん

75平米ならそれくらいの値段であるかもね
それでも中央区、今の相場なら破格
東雲や有明の板マンでも70平米の3LDKが6000万台じゃ買えなくなってるからね
オリンピックプレミアムは多少付くでしょうけど
8835: マンション検討中さん 
[2019-04-08 18:28:37]
>>8829 匿名さん

加えて、ここの価格が発表されると、少なからず他の湾岸物件にも影響でそうだよね

例えば、既存竣工済み物件も売りつつ、ここも売りたい、となると、先ずは「ハルミフラッグは高いから待っても無駄で、既存竣工物件を買った方がいいよ」とし、出きるだけ既存竣工済み物件を売ったあとで、ハルミフラッグの価格を発表し、4000戸をさばいていく、という方策進めるんでしょうかね?

しかし、買い側は様子見ムードなので、既存竣工物件とハルミフラッグのどちらを優先する方策が展開されるのでしょうか。楽しみ。
8836: 匿名さん 
[2019-04-08 18:48:09]
最低価格でも坪300以下は無いと思う。
永久眺望は500超えちゃうかもね。。
8837: マンション検討中さん 
[2019-04-08 18:50:37]
もし、パークタワー晴海が竣工前完売してたら、ここの価格もイケイケ設定だったのかもしれないけど、蓋を開けたら、まさかの竣工してもあの状況だよねぇ?

まぁ、10年前と今で決定的に違うのは、インターネットの発達に伴い、一人ひとりがタイムリーで情報収集可能になった結果、一般人もプロの目同様に不動産を見れるようになったこと。

さぁ、ここはどうなるのか。いやぁ、価格発表と、それによるここの売れ行きがほんとに楽しみですね。
8838: 匿名さん 
[2019-04-08 18:50:52]
電話からは、ある程度高くなりそうな感じ(330-)でした。シーは結局グロスが高いので、長期にわたって販売し、パークとサンはそれに並行して売っていく感じだと思いました。
8839: 通りがかりさん 
[2019-04-08 18:56:10]
高ければ売れない
安ければ売れる

ハルミフラッグまで閑古鳥が泣いちゃうと、いよいよ冷え込んじゃうでしょうから、いやぁ、どうなるでしょうか
8840: 匿名さん 
[2019-04-08 18:57:32]
最初は高めに言っておく
後でそれよりも下げる
客が喜ぶ
8841: 匿名さん 
[2019-04-08 18:59:17]
>>8838 匿名さん

こういう情報が有難いね
それでも信じられない人は直接電話してみましょう
憶測と期待だけで予想言ってる書き込みなんて無価値よ
8842: 匿名さん 
[2019-04-08 19:00:52]
高値情報を吹聴して、それよりやや低い価格と提示してお得感を演出する。情報誘導にみな騙されちゃう。
8843: 通りがかりさん 
[2019-04-08 19:01:05]
>>8841 匿名さん

残念だから、まだ価格発表されてないからね。
8844: 通りがかりさん 
[2019-04-08 19:02:32]
まずは、余っている竣工済み物件を売りたいのでしょうか。とはいっても、湾岸は思いっきりハルミフラッグ様子見ムード
8845: 匿名さん 
[2019-04-08 19:06:23]
今は腹の探り合いだよ。
ここは売れないと簡単にマスコミの餌食になる。
少なくとも販売不振と言われない程度に売れる価格はどこか。デベが探っている。

腐っても中央区なのか、ダブルインカムが主流の今、駅遠はやはり安値にしないと売れないのか。
8846: 匿名さん 
[2019-04-08 19:07:18]
ここを安く出すってのが露見したら湾岸苦戦物件にとっては致命的だからね。
8847: 通りがかりさん 
[2019-04-08 19:11:42]
>>8845 匿名さん

うん、頼みのダブルインカムはこの先長いし、リセール重視で現実的。だから、非日常演出では騙せない。駅遠をカバーするだけの価格設定が必要でしょうね。
8848: 匿名さん 
[2019-04-08 19:15:59]
ここが大量に売れ残ってゴーストタウンになったら、東京オリンピックの負のレガシーと言われるだろうからデベはいろいろ考えるだろうね。

お上から指導もあったりして。あっ、最近は忖度か。
8849: 通りがかりさん 
[2019-04-08 19:18:56]
まぁ、ここはオリンピック関係ですから、苦戦湾岸物件のことを考えて一緒に沈むより、日本全体のイメージを考えて好景気を演出するのでは?
8850: 匿名さん 
[2019-04-08 19:21:51]
入居4年前から売り始めるんだから、高くもなく安くもない絶妙なところでじっくり売り続けてほしいね
周辺住民ですが、地域全体が盛り上がるのを期待してます!
8851: マンション検討中さん 
[2019-04-08 19:26:26]
あとは、ここはオリンピック関係ないので、他の物件同様にじっくり売ってる余裕がはたして本当にあるのか、ってとこだよね
8852: 匿名さん 
[2019-04-08 19:26:55]
8000万台をボリュームゾーンにして、グロスで見ると高額だけど坪単価で見たら割安水準で販売するんでしょう。

ただ街の大規模一体開発で、ハルミフラッグ全体を自分の庭と見れるので、お金があり、2023?まで待てる人であればいい住処ですよね。私は手を出せず、もう一つのオリンピックレガシー地区のスミフ有明にしました…検討者さんはファイトです
8853: 匿名さん 
[2019-04-08 19:32:21]
友人が撮影してくれた写真の中に、晴海フラッグのモデルルームが写っていたのでアップしておきます。 左側、矢印で示した青い屋上の建物です。
友人が撮影してくれた写真の中に、晴海フラ...
8854: 匿名さん 
[2019-04-08 19:42:55]
電話来るようになってからの書き込みは300とか350とかと高めのはあるけど、いや、電話でかなり安く出てくるって250とかの書き込みが全くないんだよね。さすがに嘘はかけないから、希望的観測安値を書くのもいいけど、悲壮感出てきてるよ。
8855: 匿名さん 
[2019-04-08 19:48:14]
だんだん現実味を増してきただけかと。
今どきだと、250万って千葉でも買えないよ。
350くらいだったら安いほうだと思うよ。
8856: 匿名さん 
[2019-04-08 19:52:21]
みんなお金持ちだなぁ
8857: 匿名さん 
[2019-04-08 19:53:11]
>>8841 匿名さん
電話(バイトのネーチャン)で教えてくれる訳ねーだろ
8858: 匿名さん 
[2019-04-08 20:01:26]
モデルルームまで公共交通機関使ってどう行けばいいのでしょうか?
8859: 匿名さん 
[2019-04-08 20:11:50]
>>8858 匿名さん
バス! 電車!
8860: 匿名さん 
[2019-04-08 20:12:55]
タクシー
8861: マンション検討中さん 
[2019-04-08 20:17:43]
某マンション人気ライターの言う通り、安い部屋は200~250万くらいで出てくるんでしょうかね?販売途中で金利が上がれば、もう少し下がるかもね
8862: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 20:18:46]
>>8858 匿名さん
四ツ谷から都バスかな
8863: 匿名さん 
[2019-04-08 20:19:07]
>>8858 匿名さん
豊洲駅からららぽーと散策しながら行く感じ。
月島からの道より楽しめる
8864: 匿名さん 
[2019-04-08 20:20:15]
>>8858 匿名さん
難しい質問だねw
PT晴海住民に聞くとか?
即ネガ扱いされちゃうねw

車かタクシーがベスト(東京駅から2000円未満)、
無難にバス(複数路線あり)、
豊洲、月島駅から徒歩(15?20分)、
現地を散策したければ赤チャリレンタル、
こんなところかな?


8865: マンション検討中さん 
[2019-04-08 20:24:14]
足元のバブルだと200~250って大変安く感じるが、名古屋までいけば、駅前財閥タワーマンションの値段だからねえ。
8866: 匿名さん 
[2019-04-08 20:42:35]
DINKSやリタイヤ組に良いかもという意見を度々見るが、ここは恐らく子供だらけで年中騒がしい場所になる。静かに生活したいなら他を当たった方がいいと思う。子供のパワーはホント凄い。
8867: 匿名さん 
[2019-04-08 20:45:49]
有明スミフも3LDK、70m2、の8000万以下の部屋は、ほぼ完売してるから、フラッグ85m2、8000万なら売れるとおもいますよ。
8868: マンション検討中さん 
[2019-04-08 20:46:23]
>>8866 匿名さん

いいじゃないの新しい街なんだし。それにシニアにとっては、昔から幅効かせている人がいないというだけでも、大きなメリット。
8869: 匿名さん 
[2019-04-08 20:47:33]
郊外のバス便マンションが200~250だよ。同じなわけないw
8870: 匿名さん 
[2019-04-08 20:49:03]
仕事が終わって、事前案内会予約しようとおもったら、5月でも休日はほぼ満席。普通に人気あるじゃん。
8871: マンション検討中さん 
[2019-04-08 20:53:08]
>>8870 匿名さん

そりゃそうでしょ。皆さんここに大注目なんだし。
8872: 匿名さん 
[2019-04-08 20:54:49]
買わない人も予約してるでしょ。ブロガーとか
8873: 匿名さん 
[2019-04-08 21:00:40]
>>8868 マンション検討中さん
ゆっくりしたい休日に四方八方からドカドカバタバタ聞こえてきたら、同じことが言えるかね。
8874: 匿名さん 
[2019-04-08 21:07:32]
事前案内会って、来場者の反応を探るのが目的なので来場者を絞る。事前案内の予約がいっぱいだからと言って人気とは限らない。

それに予定価格を聞いて撤退続出ってこともあるしね。
8875: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:10:16]
>>8873 匿名さん

まぁまぁ。リラックスしていこう
8876: 匿名さん 
[2019-04-08 21:11:05]
やっぱり350万くらいが適正なんですかねぇ。
8877: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:13:16]
>>8876 匿名さん

350だと、パークタワー晴海の絶賛販売部屋と同じだからねぇ。
8878: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:15:35]
その辺のマンション見て適正って言っても
ここは戸数が戸数だから同じようには語れないでしょ
あと電話の感じから~とかいうのは全部ガセか決め付け
8879: ご近所さん 
[2019-04-08 21:19:32]
電話で価格提示するわけないでしょ。普通に事務的な手続きでしたよ。
8880: 匿名さん 
[2019-04-08 21:21:15]
戸数が一般物件と違うのはデベも織り込み済み。だから数年かけてゆっくり売っていくとハナから言ってるわけだし。売り急いで市場価格崩しますと誰か言ったのか。その反対の事は言っていた気がするが。
8881: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:24:22]
4年前の販売ってことは、今後、販売している中でアメリカみたく金利が上がる可能性もあるだろうから、後続物件の方が金利上昇に伴い価格が下がる可能性もあるのでは?、と考える人もいるだろうし

つまり、ダラダラ売ってると、このような人達が更に様子見ムードとなるかもしれないだろうから、悪循環。ゆえに一発目は価格で掴みにくるんじゃなかろうか?
8882: 匿名さん 
[2019-04-08 21:26:37]
ゆっくりってゆっても1ヶ月100戸以上コンスタントに売り続けないと引き渡しまではさばけないよ
8883: 匿名さん 
[2019-04-08 21:28:42]
>>8873 匿名さん
口煩いジジィなんかお呼びじゃねーんだから、
大人しく駅前の小規模マンション買いなさい
8884: 匿名さん 
[2019-04-08 21:28:47]
1か月100戸売れても堂々竣工販売なのか…
そう考えると4000戸ってすごい戸数だな
8885: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:29:38]
低金利のうちに、リーマン各世帯に5000万位借りてもらって、サクっとさばくんじゃね?

ダラダラ販売→金利上昇→サラリーマンのローンが厳しくなる→先行き不透明感→売れない→ダラダラ販売 以下ループ

となれば、大変でしょ?

8886: 匿名さん 
[2019-04-08 21:31:03]
いやー、どうだろう。
平米10万で土地を手に入れてるわけだし、あとでやるリフォームも税金が投入されるわけだから、デベとしてはメチャクチャ安く売っても利益出るわけでしょ?
だとしたら、高めに出してもついてこれる客にまず売って、余ったのはどんどん再販に回して、売れなきゃどんどん値段を下げて、5000戸だとしても全然売り切れるでしょ。
最初に高く契約した客があとから愚痴を言っても、そんなのカンケーねーって言えるし。
8887: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:32:23]
>>8886 匿名さん

ただ、それをやっちゃうと、様子見ムードという、最も避けたい流れになるからねぇ
8888: 匿名さん 
[2019-04-08 21:33:37]
周りの湾岸マンションが売れなくなるの覚悟でここを280で売る。周辺マンションで損失がでる。その分をフラッグで回収できれば良い。原価安いんだから280で売れば周りの湾岸マンションの損失分も回収できる。一番の被害者は周辺マンションを買ったばかりの人だろうね。
8889: 匿名さん 
[2019-04-08 21:34:53]
>>8884 匿名さん
分譲は2700戸未満でしょ

8890: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:35:34]
>>8888 匿名さん

それ、ありそう。ここは、駅遠という、大義名分もあるし。
8891: 匿名さん 
[2019-04-08 21:36:28]
皆さん自分の都合のいい方向にばかり考えてますね。笑
8892: 通りがかりさん 
[2019-04-08 21:37:02]
坪単価300以上ならきっぱり諦められるからいっそのこと400だといいな。
タワマンならともかく、団地で駅遠は本当は買いたくない
8893: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:39:22]
事前案内会って行った方が良いですか?
価格も出ないのなら、行ってもメリットないのかな?なんて思うのですが。
8894: 匿名さん 
[2019-04-08 21:40:58]
>>8892 通りがかりさん

 買いたくないなら、いくらでもいいじゃん。笑
8895: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:41:28]
>>8891 匿名さん

そりゃそうでしょ。

皆さん、買わないカード、も持ってますからね。
8896: 匿名さん 
[2019-04-08 21:41:57]
この戸数さばくなら、竣工後に数年販売してもしっかり利益出るように販売計画立てるでしょ、普通は。計画的に長期販売を決めこめば、極論言えば今大学生の人もターゲットになるわけで、適正価格で買ってくれる母数は年を追うごとに増えていく。今ある母数だけを狙ってさばこうとはしてないんじゃないかね。
8897: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:44:15]
>>8896 匿名さん

そんな単純じゃないでしょ笑

足元はスーパー低金利。ダラダラ売ってると、金利上昇するリスクあるから、後期を逃さずに売る必要があるんですよ。
8898: 匿名さん 
[2019-04-08 21:44:59]
>8893

事前案内参加者を優先して次の予約を受け付けるから、いけるのなら行った方がいいかな。

その後順次、希望住戸を聞いて調整始めるだろうしね。まあ、キャッシュ購入で抽選覚悟なら、登録期間の最終日に初めてモデルルームに行っても大丈夫だけど。
8899: 匿名さん 
[2019-04-08 21:46:38]
安くなるのは金利が上がってからでしょ、笑
8900: 匿名さん 
[2019-04-08 21:49:23]
これから不景気になると言われてるのになぜ金利が上がるw
8901: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:50:32]
>>8899 匿名さん

そう。金利が上がると、サラリーマンが借金できる金額が減るからね。
8902: 匿名さん 
[2019-04-08 21:50:44]
>>8900 匿名さん
同感。これからはマイナス金利の時代でしょ!
8903: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:50:47]
>>8900 匿名さん

え?
8904: 通りががりさん 
[2019-04-08 21:51:35]
>>8900 匿名さん

経済番組とかみないの?
8905: eマンションさん 
[2019-04-08 21:53:02]
おいおい、金利上昇リスクを認識しておかないと、あとで困るよ。。
8906: 匿名さん 
[2019-04-08 21:53:11]
金利上がったら借金返せないね。住宅ローンも国債も。
8907: 匿名さん 
[2019-04-08 21:54:25]
値段と販売計画の話題がホットだけど、全然別の事聞きたいんだが。
サンビレ前の新しい消防署(臨港消防署?)、ヘリポートあるけど、真昼間からブンブンヘリが飛ぶようなこと無いよね…?
8908: 匿名さん 
[2019-04-08 21:55:14]
残念ですけど、ここは安くないですよ。価格も資産価値的にも。
by関係者
8909: eマンションさん 
[2019-04-08 21:59:18]
解説

変動金利でギリギリ借りている人の多くは、金利が上がれば固定に変えればいいなんていいますが、固定の方が早く金利が上がるので、逃げれませんよね?

加えて、金利が上がれば、世の中全体の購買力が落ち、返済スピードよりも物件価格が落ちるので、残債割れを起こす可能性がありますよね?

だから、ダラダラ売ってる時間が永遠にあるかといえば、そうとも限らないんですね。
8910: 匿名さん 
[2019-04-08 22:02:13]
>>8909 eマンションさん
そういうミクロな目線じゃなくて、国債とかマクロの話してんじゃないの?
8911: 匿名さん 
[2019-04-08 22:03:32]
>>8909 eマンションさん
勉強したのかい?
おりこうさんだ!
8912: eマンションさん 
[2019-04-08 22:03:35]
>>8910 匿名さん

素直に教えてもらったんだから、ありがとう、でいいじゃん。
8913: 匿名さん 
[2019-04-08 22:04:38]
>>8909 eマンションさん

勉強やり直し。
20点!
8914: 匿名さん 
[2019-04-08 22:10:22]
やっぱり400万超えるって?
8915: 匿名さん 
[2019-04-08 22:12:17]
アハハ!
今の日銀が金利なんかあげられるわけないだろう。
そんなことしたら、保有資産の含み損で飛んじまうよ。
日本の金融緩和は、始めたら最後やめらんよ。
8916: 評判気になるさん 
[2019-04-08 22:16:26]
そうやって、変動金利が今後も変わらないとのセールストークで推すんですかね? でも、変動しなければ固定金利ですけどね。
8917: 匿名さん 
[2019-04-08 22:23:56]
>>8916 評判気になるさん
>>8916 評判気になるさん
晴海フラッグを契約するって事は、4年後に金利が上がってない事を祈って賭けに出るのと等しいわけだが、勝算は7?8割あると思うがどうかね?
賭けに負けて金利が暴騰したら、手付けを捨ててトンズラするしかなかろうよ。
8918: 匿名さん 
[2019-04-08 22:24:18]
と言うか金利上昇を心配するレベルの金額じゃ無いだろ。
今の時点で買うってなら相当資産に余裕ある人だけなんだから、4年後の金利動向なんて関係ないぞ。
フルローンじゃないと買えないとか、なんとか頭金1割用意しました、みたいな一次取得者が4年後を物件の為に予算枠使い切るなんてあり得ないぞ(笑)
8919: 匿名さん 
[2019-04-08 22:26:06]
キャッシュで買えば金利なんて関係ない。
8920: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:31:09]
金利上がるって言ってる人が多いですけど、住宅ローンを組む人の6割以上が変動を選んでるのをご存知ですか。
そして変動金利は短期プライムレートに連動する、つまり政策金利に連動する訳ですが、この状況で政策金利上げする政治家、官僚がいるでしょうか。

金利上げたら日本発の世界恐慌が起こりますよ。
後世まで悪名を残す愚策を選択するとは考えにくいです。
8921: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:32:25]
5000万を35年変動で借りる場合

変動金利0.5%
→5451万

変動金利1.5%
→6430万

金利が1%上がると、返済額が1000万増える。

変動金利は5年固定ルールはあるものの、毎月の返済金額に対して125%まであげてもよいルールがあると思うので、上記程度のリスクは持っておく必要があってもいいのでは?


今、いっぱいいっぱいのローンは、
怖いよね
8922: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:35:24]
案内見たけど今回ってモデルルームはなし?コンセプトムービーと模型だけ?レファレンスルームってかいてあるけどこれはモデルルームではないですよね?
8923: マンション検討中さん 
[2019-04-08 22:40:54]
間取りが120平米とか150平米ばかり。
これマジで@250とか来るかも。
ヤバイよ!瞬間蒸発。
8924: 匿名さん 
[2019-04-08 22:58:04]
>>8923 マンション検討中さん
その間取りは流石に億付近やろ。
8925: 匿名 
[2019-04-08 23:02:51]
>>8920 マンション検討中さん
金利を上げる上げないではなく、
長金が急激に上がってしまう→単プラがそれに追随する
心配されているのこのシナリオです。
8926: マンション検討中さん 
[2019-04-08 23:15:35]
>>8925 匿名さん

長期金利が上がったからと言って連動して政策金利を上げたりはしないでしょう。
今の局面で政策金利を上げるのは物価を目標通りに上げられた時くらいでしょう。
8927: 匿名さん 
[2019-04-08 23:28:14]
何も無ければ金利は上がらんと思うがね。
関東大震災や東南海地震、本州での巨大噴火、米朝戦争、中東戦争などが起きれば、
供給ショックが起きて物価が急騰、金利は一気に跳ね上がるよ。
8928: 匿名さん 
[2019-04-08 23:30:34]
さあこれから
坪300-400を相場に
どれだけのパワーカップルをカモにして制約に持ち込めるか!
ワシは冷やかし要因でMR覗きに行くが
頑張って魅了しておくれよんww
8929: 匿名さん 
[2019-04-08 23:47:54]
金利上昇の前にプチインフレじゃないの?すでに消費財まで値上がりが及んでるし。マンション価格も例外じゃないよね。
8930: 匿名さん 
[2019-04-08 23:48:04]
この間取りと配置なら、逆に、最初の1年間はどれでも9000万、その後1年間はどれでも8500万・・5年め7000万、残ったのは6500万均一、で完売する気がしてきた。
8931: 匿名さん 
[2019-04-09 00:00:13]
住宅ローンの変動金利、最近また下がりましたからね。
物価上昇率より低いw
住宅ローン控除も考慮すると、もはや借りてないと損するレベルです。
8932: 匿名さん 
[2019-04-09 00:02:02]
ただで貸してくれるどころかお金までくれる。うちは、夫婦2馬力合わせて800万円貰うつもりです!
8933: 匿名さん 
[2019-04-09 00:04:14]
>>8932 匿名さん
間違えた消費税10%の優遇で1000万円かw
8934: 匿名さん 
[2019-04-09 04:54:05]
高ければやめよ
8935: 匿名さん 
[2019-04-09 05:41:45]
追加の事前説明会も、もう平日しか残ってませんね。
聞きしにまさる大人気。

8936: 匿名さん 
[2019-04-09 06:02:31]
説明会は一般的に
用意された座席の数次第で早く埋まる
8937: 匿名さん 
[2019-04-09 07:45:58]
>>8932 匿名さん

興味本位で教えて欲しいんだけど、二人ともバリバリ働いてるならもう少し通勤利便性良いところじゃないと不便じゃない?
ハイヤー又は車通勤とか?
8938: 匿名さん 
[2019-04-09 07:59:37]
BRTのみで通勤できるので問題なし。
8939: 匿名さん 
[2019-04-09 14:17:43]
一期が一番高いという可能性もあるのか、難しいな
8940: 匿名さん 
[2019-04-09 15:13:33]
公式サイト動画公開されていますね!
8941: 匿名さん 
[2019-04-09 18:53:20]
動画かっこいいですね。

ちなみに、事前予約は殺到しすぎたため、ついに電話予約が停止になってしまったようです。
8942: 匿名さん 
[2019-04-09 19:12:08]
大体来場者数の6-12%が購入者数だから、もし1万人見に来たら大体1000戸は売れると思うね。今年で1500ぐらいは売れてしまうと思う。
8943: 匿名さん 
[2019-04-09 20:07:12]
予想通りの大人気。こりゃそれなりの価格で出してくるだろうなぁ。パンダは二桁は倍率つくだろうね。
8944: 評判気になるさん 
[2019-04-09 20:08:40]
>>8941 匿名さん
そもそも先方からの連絡待つべきなのに
勝手に自ら電話した奴が多いから
こんな事態になった

8945: 匿名さん 
[2019-04-09 20:23:45]
待ちきれない人がこんなに多いマンション、ここ数年では聞いたことないね。すぐ売れた北仲でさえもこんなのなかったよ。凄いな。
8946: マンション検討中さん 
[2019-04-09 20:29:07]
これだけ殺到していますが当日はモデルルーム見れるんですか?模型のみというオチじゃないですよね?
8947: マンション検討中さん 
[2019-04-09 20:32:18]
まさかの@250実現か!?
8948: 匿名さん 
[2019-04-09 20:36:17]
現実的には坪単価200万円くらいでしょ。こんな陸の孤島で坪単価250万円ならこの戸数はさばけない。
8949: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 20:36:48]
2戸申し込み予定。
8950: 匿名さん 
[2019-04-09 20:54:49]
300未満なら狭い部屋3戸購入予定。
8951: 匿名さん 
[2019-04-09 21:02:45]
>>8944 評判気になるさん

そうだね、それだけ大人気ってことだよね。
8952: 匿名さん 
[2019-04-09 21:03:35]
>>8948 匿名さん

現実を語るなら、現実を見ましょう。
坪200なんてパンダ部屋でもないと思います。
8953: eマンションさん 
[2019-04-09 21:12:43]
人気出てるなら高値チャレンジしちゃうよ
8954: 匿名さん 
[2019-04-09 21:24:03]
>>8953 eマンションさん
ま、それが営利企業としての本音でしょうな。
8955: 評判気になるさん 
[2019-04-09 21:35:31]
>>8949 検討板ユーザーさん
どうやって?
8956: 匿名さん 
[2019-04-09 21:54:19]
パンダ部屋なら300以下もあると思うけど無理かな?
やっぱり適正価格だと350万円くらいかな
8957: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 22:00:22]
今度の説明会で要望書を出せるのか分からないけど、最速で手続きを進めた場合、手付金っていつ頃の支払いになりますかね?
今住んでるところを売却しないと、まとまったお金が用意出来ないんですよね。
8958: 匿名さん 
[2019-04-09 22:04:30]
400超えたりしてな。
8959: 匿名さん 
[2019-04-09 22:04:54]
いまNHKで全国のバス減便の番組やってる。
BRTも最初は深夜まで走るだろうけど、いずれ減らされる運命だろうな。
8960: マンション検討中さん 
[2019-04-09 22:10:44]
現実的には@270?なんだろうけど期待しちゃうよね
8961: 匿名さん 
[2019-04-09 22:10:49]
私はカマしにいきます
癖のある物件だけに両方注目するでしょ
マンコミュのレス数みたいにw
8962: 匿名さん 
[2019-04-09 22:13:34]
>8957

普通、登録期間が1週間、抽選して翌週契約、契約と同時に手付金振り込み。最初の販売が7月下旬開始予定だから、8月上旬かな。
8963: マンション検討中さん 
[2019-04-09 22:25:11]
>>8957さん

 手付けって普通1割、7000万の物件なら700万とかだけど、正直に事情話せば、手付けはいくらでも(半分の5%でも)大丈夫ですよ。とにかく正直に事情を話すことです。あと、属性が良いことも大事ですが。
8964: 匿名さん 
[2019-04-09 22:29:55]
人気物件で手付金の減額受け入れるかな。手付金の1割も確保できないようだと、ローン審査もぎりでしょ。大手は客を選ぶ。
8965: 匿名さん 
[2019-04-09 22:44:42]
手付け満額出せない人は抽選不利ですよね。
8966: マンション検討中さん 
[2019-04-09 22:44:52]
1割でも700-1000万の原資を確保できている家庭がどれだけいるかってとこでしょうけど、どうなんでしょうね。
まあ親からの援助組は良いにしても、相当数戸ですのでハードルは低めにしてくるんじゃないでしょうか?
8967: マンション検討中さん 
[2019-04-09 22:45:31]
>>8964 匿名さん
抽選になるようなら減額は厳しいでしょう。そこまで人気でなければ5%くらいで大丈夫かも?
8968: 匿名さん 
[2019-04-09 22:51:38]
>8965

抽選細工したら違法。

見込み客でないと判断されたら次の予約をせずにはいさようならと返される。
8969: 匿名さん 
[2019-04-09 22:53:00]
減額するなら5%+1円。5%だと保全の義務がない。
8970: 匿名さん 
[2019-04-09 22:58:28]
細工くらいどこでもやってるよ
8971: マンション検討中さん 
[2019-04-09 23:00:17]
抽選の時には、手付けの話なんてまだしない段階ですよ。
交渉できるかは、属性がすべてです。デベに「逃したくない客」と思われれば、手付けなんて
いくらでも良いのです。ローン付けが怪しい客ならば、手付けはたっぷりださせるし、属性がプラチナなら、手付けなんて購入側の言いなりですよね。
 ただ、右から左に動かせる資金は、1千万ぐらいは用意して下さいね。
8972: 匿名さん 
[2019-04-09 23:03:52]
ここを断念した人を東雲野村や大和有明に誘導できるくらいの価格になるのかもね。
8973: 匿名さん 
[2019-04-09 23:06:53]
手付金5%なのは2流デベだから、フラッグはどうだろうね。
8974: 匿名さん 
[2019-04-09 23:14:20]
200万台はパンダだけと思った方がいいかな。
予想
2LDK、60m2、5490万~
3LDK、75m2、6490万~
3LDK、85m2、7190万~
8975: マンション検討中さん 
[2019-04-09 23:32:16]
>>8974 匿名さん

75㎡は、5.3K~5.8Kくらいでは?
8976: マンション掲示板さん 
[2019-04-09 23:44:08]
>>8975 マンション検討中さん
頭おかしい
8977: 評判気になるさん 
[2019-04-09 23:46:55]
>>8975 マンション検討中さん
仮にそうだとしても高倍率となるから
予算あっても買えないよ。
8978: 評判気になるさん 
[2019-04-09 23:53:33]
>>8968 匿名さん
僕、青いね。
ただ本件はJVなので
工作しづらいはず

8979: 匿名さん 
[2019-04-09 23:59:01]
まあ、相場より高めに出てくるでしょうね。
まずは400万チャレンジかな。
8980: 匿名さん 
[2019-04-10 00:15:35]
>>8979 匿名さん
すごーい
シービレは85m2=1億300万がミニマム? 686戸全て億ションってか?

煽るにしてももっと頭使おうね笑


8981: 通りがかりさん 
[2019-04-10 00:24:21]
すごいですね。
事前説明会はあと一日を残して、満席ですね。
何がすごいんでしょう、
この物件。
8982: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-10 01:19:45]
施工が長谷工レベルなら、安くても買わない。
騒音に悩まされて暮らしたくないのだ。

あと長谷工カラー団地っクも嫌。
高級感あるのかなぁ
8983: 匿名さん 
[2019-04-10 06:12:51]
事前説明会、平日も全部埋まりました。
8984: 匿名さん 
[2019-04-10 06:21:00]
凄い人気!集客数万人なんて余裕みたい。
8985: マンション検討中さん 
[2019-04-10 06:55:23]
凄い人気だね。
でもこれって、安く出ることを期待している人が行くだけで、高かったら一気に不人気物件になるんじゃないかな。
8986: 匿名さん 
[2019-04-10 07:49:33]
>>8985
そこまで極端ではないでしょう。
どちらかと言うと、今となっては希少な広い部屋を求める人たちが集まってるんだと思う。
8987: 匿名さん 
[2019-04-10 08:11:53]
広くても高い、安いが狭いは
希少でも何でもない。
8988: 匿名さん 
[2019-04-10 08:15:36]
今は、広い部屋は 高い ではなく 超高額 ですよ。
8989: マンション検討中さん 
[2019-04-10 08:24:59]
さすがにこれだけ駅遠物件で安さ以外期待されてないよ
駅までの時間考えると主要地域までの時間は郊外とさほど変わらなくなるしな
8990: 匿名さん 
[2019-04-10 08:32:54]
>>8989 マンション検討中さん
それはあなたの思い込みでは。

そもそも駅使う人は少数じゃないかな。BRTとか使う人には、駅までの時間は関係ないです。
8991: 匿名さん 
[2019-04-10 09:09:11]
誤植見つけた。おそらくPark village F棟16階相当からの眺望だと思う。かなり急いでつくったのかも
誤植見つけた。おそらくPark vill...
8992: 匿名さん 
[2019-04-10 09:15:20]
SUN VILLAGEは今回は販売しないんだね。PARKのAがいちばん眺望よさそう。たのしみ
8993: マンション検討中さん 
[2019-04-10 09:41:04]
内廊下はB棟だけでしょうか?
8994: 匿名さん 
[2019-04-10 09:46:58]
いの一番で電話貰ったはずなのに、余裕かましてたら無くなってた・・・
一般の注目度も高いんだろうけど、業者(買わないブロガー含む)も多いんだろうね、出足早過ぎw
8995: 匿名さん 
[2019-04-10 09:50:23]
家って最初は冷やかし程度でも、一度検討し始めると本気で欲しくなってしまうものだからね。坪300くらいなら抽選だろうし、漏れた人が躍起になって次に申し込むだろうから戸数は問題にならなそうだね。
8996: 匿名さん 
[2019-04-10 09:55:15]
>>8995
気を良くした売主が上に調整して一気に潮が引いていく様を見てみたい気もしないでもない。
8997: 匿名さん 
[2019-04-10 10:57:58]
SUN VILLAGE狙いでタワーも視野に入れてます。今回の事前案内会は無理に行く必要ないでしょうか。
8998: 匿名さん 
[2019-04-10 11:29:08]
都内で85m2、新築はもれなく億ションですからね。
内も億未満なら購入検討予定です!
希望は8000万台!
8999: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-10 11:31:04]
>>8998 匿名さん
え!85平米8000万なら勝どきタワー買えるけど。
9000: 匿名さん 
[2019-04-10 11:34:41]
>>8998 匿名さん
都心3区で85m2以上は中古でも億超しかなく貴重ですからね。
少し高くても購入希望の人は多いのでは?と思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる