三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:32:12
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

8601: 匿名さん 
[2019-03-30 10:00:18]
>>8600
それでいいと思うよ。
営業は要望書(仮申し込み書)出させたがるけど、
すっ飛ばして本申し込みだけで何ら問題ないしこっち側にメリットもデメリットもない。
あ、要望書出せばほぼ確実に希望部屋出してくれるってのはあるし、
好意的に見れば30階が希望だったけど、ほぼ同条件の25~28階なら抽選なしでいけますよ!
みたいな調整、振り分けはし易いだろうね。

談合が可能であれば要望書なんか一切出さないほうがいいのよ、その分安くなるからw
まあ安くなり過ぎると一部の部屋の注文が殺到して買えなくなるリスクもあるけどね。
ただ人気車なんかだとほっといても事前予約が殺到するし、
気に入った部屋があって腹が決まってんだったら余計な駆け引きせずに、
言われるがままに要望書を出して一期で買ったほうがいい。
上でメリットないって書いたけどこっちの本気が伝わればやっぱり相手の心象は違ってくる。
8602: 匿名さん 
[2019-03-30 10:10:22]
ちなみに倍率がつくのがほぼ確実な人気物件は直前の横槍が凄く多いw
こればっかりは営業もどうしようもない。
直前まで1倍だったのに最終5倍とか、2倍だったから遠慮したのに2倍のままだったとか、
まあよくある話。
素人が策に溺れすぎるのも考えものw
8603: 名無しさん 
[2019-03-30 10:29:44]
>>8599 住民板ユーザーさん1さん

イケてるけど、10年後だよ。ここ購入後に考えたらいいんじゃない?
8604: 匿名さん 
[2019-03-30 11:21:22]
要望書って単なる購入希望アンケート。売る側は要望書を出してくれたからと言ってその部屋を確保してくれないし(というかそれをやったら違法)、要望書が集まった部屋から販売すると最後に売りにくい部屋が残るから、参考にして販売住戸を決めるだけ。

逆に申し込む側としては、要望書を出した部屋に登録する義務はないから最終日に倍率をみて部屋を変えるって戦略もあり。
8605: 匿名さん 
[2019-03-30 11:27:02]
>8601

それ勘違い。確かに三井は客を選ぶけど、基準は熱意ではなく、買えるか買えないか。仮審査は通ったけどギリで本審査でひっくり返るかもしれない人よりも、確実に本審査が通る人を選ぶ。
8606: 匿名さん 
[2019-03-30 11:55:18]
どこのデベだったかは言えないが
要望書出さずに登録した物件で以前、営業さんから落下傘ゲリラとあからさまに言われたことがあった。
8607: 匿名さん 
[2019-03-30 11:58:13]
>8606

ルールを知らない営業がいる会社みたいだから名前さらしてあげちゃったら。それこそ有用な情報。
8608: 匿名さん 
[2019-03-30 12:53:02]
みんな詳しいね。
一般的に、要望書っていうのは一か所しか出せないものなの?
なぜ、第一候補、第二候補、第三候補とかやらないの?

最終価格が変わるみたいだし、これだけ戸数があると、
候補が数か所あって価格次第という人が普通だと思うのだが。
8609: 匿名さん 
[2019-03-30 12:56:46]
第三希望まで書かせることもあるけど、全戸に倍率が付くようだと第二希望以下って意味はない。

というか倍率が付く程度に販売戸数調整して販売するんだけどね。売れ残ったら不振物件ってレッテルがついちゃう。
8610: 匿名さん 
[2019-03-30 17:52:05]
>>8599 住民板ユーザーさん1さん
晴海入居開始の5年後に竣工ですね。
晴海とは交通利便性が全く異なるからなぁ、高くなるんでしょう、きっと。
まずは晴海ですね。
8611: 匿名さん 
[2019-03-30 21:58:38]
圧巻の希望ですな
圧巻の希望ですな
8612: マンコミュファンさん 
[2019-03-31 08:32:29]
>>8611 匿名さん

これで津波対策は万全ですね!
8613: 評判気になるさん 
[2019-03-31 14:48:59]
>>8612 マンコミュファンさん
なぜ?
8614: マンション比較中さん 
[2019-03-31 15:49:09]
晴海フラッグが、堤防の役目?
8615: 匿名さん 
[2019-03-31 16:26:25]
東京湾だと津波はあまり脅威ではないと思いますけど。
8616: 匿名さん 
[2019-03-31 16:57:47]
坪単価400から450万だろうな
8617: マンコミュファンさん 
[2019-03-31 17:37:52]
>>8615 匿名さん

あまり脅威でないだけで、来た時は内陸部の方々が困りますからね。
保険です。保険。
だから湾岸エリアは安かったのですよ。
ただデベロッパーも期待してなかったあのゴミ埋立て地が人気を博してボロ儲けエリアとなった。
ただそれだけ。
8618: 匿名さん 
[2019-03-31 19:14:10]
今後建つタワー棟への直撃を板マンがブロックする感じだね。
庶民が盾となって富裕層を守る。
多少無理してもタワー棟を買いたいなあ。
8619: 匿名さん 
[2019-03-31 19:41:15]
津波きたら23区全滅でしょうね(笑)
8620: 匿名さん 
[2019-03-31 20:57:02]
ここは様々な価格帯の物件が出ると思うので、平均坪単価予想は意味ないと思いますよ。
ただ地域の中で高い物件と安い物件とで住民間で対立が起こるようになるのではないかとちょっと懸念してしまいます。
8621: 匿名 
[2019-03-31 21:13:59]
タワーも板も魅力的ですが子育て世代が一定数、同じ幼稚園・小学校・中学校が同じになりママ友ネットワークが気になります。

受験するにしてもご近所付き合いはありそうですし、干渉されたくない人間には向いてないでしょうか。
8622: 匿名さん 
[2019-03-31 21:16:55]
子供のいない世帯には関係ないでしょう
8623: 匿名さん 
[2019-03-31 22:27:39]
安い部屋には興味無し。
永久眺望の角部屋なら600万でも買う。
8624: 買い替え検討中さん 
[2019-04-01 14:54:36]
>>8623
そんなつもりなら支払いは現金一括だろうし、こんな掲示板で騒がなくても買えるんでは?
なので、どうしても高値誘導したい書き込みに見えますよ。
8625: マンコミュファンさん 
[2019-04-01 16:25:40]
ロープウェイが出来るかもと記事を読みましたがどうなるのでしょうか。
8626: 匿名さん 
[2019-04-01 21:09:55]
ロープウェイって何年も前に江東区だかの区長が発案してましたよね?
地上100mでとか。
30階位のタワマン高層階が覗かれるんじゃないかと板で話題になりました。
8627: 匿名さん 
[2019-04-01 21:27:48]
湾岸地下鉄…あっ、すみません。
8628: 匿名さん 
[2019-04-01 21:40:19]
坪170?230万が適正価格。これ以上は永住覚悟だね。
8629: 匿名さん 
[2019-04-01 21:49:21]
>>8628 匿名さん
パークタワー晴海、プラウド東雲、大和有明、シティタワー東京ベイあたりは大規模打撃ですね。中でも同じ晴海エリアのパークタワー晴海が一番やばそうですが、三井も次の勝鬨再開発が本命だから、見限った感じでしょうか?
8630: 匿名さん 
[2019-04-01 21:52:31]
>>8628 匿名さん

エイプリルフールお疲れ様です
8631: 評判気になるさん 
[2019-04-01 22:28:50]
>>8623 匿名さん

その前に抽選当たらないよ
8632: 匿名さん 
[2019-04-01 23:01:09]
地下鉄はむずかしいのでモノレール通りそうですね。
8633: マンション掲示板さん 
[2019-04-01 23:20:12]
>>8632 匿名さん
新橋まで通して、山手線みたいにグルグルさせたらおもしろいですね。
8634: マンション検討中さん 
[2019-04-01 23:36:41]
昨日、別物件でスミフの営業と話しましたけど、1期はオーシャンビューなど、条件良い3?4LDK物件から放出。全デベ合計で300戸程度、坪単価は300?350、グロス8000?15000。2期以降は1期の売れ行き次第だが、お見合い物件は坪単価280くらいから予定されているとのこと。まぁ、営業の話ですし話半分程度に聞きましたけど、参考までに共有しときます。
8635: 匿名さん 
[2019-04-01 23:40:58]
別物件の営業さん、の言うことはあまり当てにならないのが経験則
8636: マンション検討中さん 
[2019-04-01 23:41:14]
追記、長期販売で今後死去が悪化する可能性め否定できず、後から販売した物件を1期より安価で供給する必要が生じた際、条件が悪いから安価とのエクスキューズを用意するため、条件の良い物件から供給するとのことでした。
8637: マンション検討中さん 
[2019-04-01 23:43:37]
先程も書きましたけど、私自身話半分で聞いてますが、それなりに説得力ある説明かなと思いましたので。どの道もうすぐ分かることですし、首を長くして待ちましょう。
8638: 匿名さん 
[2019-04-02 01:09:21]
第一期で3分の1ぐらい売ってくると思った。
もし300戸しか売らないなら、パスで良いや。
タワー棟も気になるし、市況が悪化してからで十分に間に合う。
8639: 匿名さん 
[2019-04-02 01:12:49]
全デベ合計で300戸程度、坪単価は300-350、グロス8000-15000

これでも全然売れるだろうなあ。もう少し高価になると思ったけど板マンだからこんなもんか
8640: 名無しさん 
[2019-04-02 01:13:20]
ここのタワーも安く出ますかね?そうならタワー待ちたい気もします
8641: マンション検討中さん 
[2019-04-02 06:39:19]
リークされてるお見合い部屋単価だと相場から乖離し過ぎですからね。当面はグロス価格で合わせてきて、広さの晴海フラッグvs駅近物件って構図にしたいようです。
8642: マンション検討中さん 
[2019-04-02 07:00:12]
晴海フラッグの単価は、三井の営業も上にあったスミフと同じような話してましたよ。10年の長期販売が既定路線で、再販売制約とか、デベの自由度が低いため、国策で参加は避けられないが、正直乗り気ではないとのこと。
ちなみに、三井の勝どき東タワーは駅直結(正確には新設する出口直結)で坪単価450前後、晴海タワーはブランズ豊洲と同じレンジで坪単価390-600とかなり幅広い。ただし、平均単価でみるとブランズ豊洲より晴海タワーのが安いはず、とのことでした。
8643: マンション検討中さん 
[2019-04-02 07:09:04]
東急の営業は、スミフとか三井より高い価格言ってましたが、1期300戸くらいってのは同じでした。
8644: 匿名さん 
[2019-04-02 07:59:57]
>>8642 マンション検討中さん
デベの営業はこれから価格が高くなると煽り、今売ってる物件を買わせようとするに、決まってますから
8645: 匿名さん 
[2019-04-02 08:40:09]
まあ自分が信じたいものを信じればいいと思います。その方が当たった時もはずれた時も納得できるでしょうし。
8646: 匿名さん 
[2019-04-02 13:06:50]
もし激安の短期決戦にせず長期販売するなら、買うとしても入居が近づいてからだなあ。
市況や金利変化などが怖いし、ブランズなど他も見たいし、今買う理由が無い。
8647: 評判気になるさん 
[2019-04-02 13:12:25]
>>8646 匿名さん
そゆひとは、なかなか買えない傾向にあるので気に入ったらだんDaneしないとダラダラ時間だけ過ぎるので気を付けてください!(周りにもやっぱりいます)
8648: 匿名さん 
[2019-04-02 14:27:40]
>>8647
心配ありがとう!
4年も待つなら、さすがに次の不況がどこかで来ると思うので、
私はそのタイミングで、資産価値的にお買い得な所に決めるよ。

ここは駅遠だから安くなければ微妙。
もし予想以上に安くて大人気だったら抽選に参加する。
8649: 匿名 
[2019-04-02 15:08:47]
>>8648
全くの同感。
8650: 匿名さん 
[2019-04-02 15:23:20]
そもそも初めてマンション買う人で、今のタイミングでここを買おうなんて人はいないでしょ(笑)
引き渡しが4年も先なんだから既に自宅を所有しているか複数所有者じゃないと無理ですよ。
安けりゃ買っといて、自分が住むかは引き渡し時期になってから考える人が多そう。
8651: 匿名さん 
[2019-04-02 15:50:31]
確か勝どきのTTTが第1期分譲から3年待ちで、とても長かったなあ。
プチバブルとプチバブル崩壊とが、待っている間にあった。
8652: 匿名さん 
[2019-04-02 19:11:02]
TTTは激安物件だったでしょ、最速で完売。
あの時はデベも低姿勢で良い時代だった。
8653: 匿名さん 
[2019-04-02 20:29:15]
パークタワー晴海なんか、途中で販売延期になってしまったから、入居まで5年くらい待っている人もいますよ。
8654: 匿名さん 
[2019-04-02 20:38:33]
>>8653 匿名さん
その間に市況激変して高値づかみですか。かわいそう。
8655: 匿名さん 
[2019-04-02 21:53:56]
>>8653 匿名さん

あそこは販売前に延期になったから、5年も待ってないよ。
8656: 匿名さん 
[2019-04-02 22:02:00]
>>8655 匿名さん

ここだって、販売開始前ですよ。
2014年8月にパークタワー晴海の検討スレが立っています。2013年には三井不動産が購入しているのが、近隣に知られました。
待ってるひとは待ってる。
だから、ここの4年もそれを思えば大した事ではありません。

8657: 匿名さん 
[2019-04-03 13:36:55]
8642マンション検討中さん

どうでもいい話ですけど、正確に言えば三井の勝どき東は、A2棟のみ地下通路を通り、地下にロビーが有り直接エレベーターで自分が住む階に行けますよ。
A1棟とB棟は新設される出入口直結。
8658: 匿名さん 
[2019-04-03 13:53:44]
駅直結は良いね!
どうせ待つなら、勝どき東まで待つことも視野に入れようかな。
8659: 匿名さん 
[2019-04-03 14:38:19]
>>8656 匿名さん

ここは2015年に検討スレが立っていますから、もっと長いですよ。
8660: 匿名さん 
[2019-04-03 18:51:52]
地下鉄決まりましたね
8661: 匿名さん 
[2019-04-03 19:00:05]
地下鉄のおかげで周りから安いと叩かれることはなくなった!
8662: 匿名さん 
[2019-04-03 19:00:22]
地下鉄優先路線で確定なら300以下の線は無くなったってことだろうな。350-
8663: 匿名さん 
[2019-04-03 19:17:14]
もともと300以下は無いでしょ(笑)
400は超えるんじゃないでしょうか。
8664: 匿名さん 
[2019-04-03 19:21:58]
10年後から20年後は不便だよ。その頃には何歳?どんだけデベ儲けるねん
8665: 匿名さん 
[2019-04-03 19:22:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8666: 匿名さん 
[2019-04-03 19:30:27]
正式発表そろそろかな?
8667: 通りがかりさん 
[2019-04-03 20:07:06]
地下鉄の駅ってここにできるの?
トリトンらへん?
8668: 通りがかりさん 
[2019-04-03 20:20:46]
ぶっちゃけ、坪180万なら、前向きに検討できるな。それ以上は無理
8669: 評判気になるさん 
[2019-04-03 20:25:39]
いや、坪220万当たりが、検討ラインかな。それ以上だと、手が出ない
8670: ユーザーさん 
[2019-04-03 20:36:18]
>>8667 通りがかりさん
うん、できたところでここは一番近くても徒歩10分以上じゃない?
8671: 匿名さん 
[2019-04-03 20:42:47]
ここは結局BRTが1番実用性高いと思う。新橋出ればどこへでも行けるでしょ
8672: 匿名さん 
[2019-04-03 21:33:44]
いや、東京駅に行く都営バスのほうが1番実用性高いと思う。
8673: 匿名さん 
[2019-04-03 21:35:45]
>>8667
予定では勝どきと晴海にまたがって、片側が乗り換え、片側がトリトンだね。
中央広場から徒歩15分以上の駅遠は変わらず。
駅のホームに歩くより、都バスの方が銀座まで早いから新地下鉄の恩恵なし。
8674: 匿名さん 
[2019-04-03 21:48:10]
乗り換えっていってもあそこでは、勝どき東の長い地下通路出口よりも
更に長い地下通路になりそう。
8675: マンション住民さん 
[2019-04-03 21:59:44]
晴海三丁目に出来ると予想してます。警察署あたりかな。その辺に出口ができればそんなに悪くはないかと
8676: 匿名さん 
[2019-04-03 22:19:01]
地下道作れば出口はいくらでも出来るよな
需要が多けりゃいくらでも伸ばせる
駅距離なんてどうにでもなる
8677: 匿名さん 
[2019-04-03 22:43:29]
住民にとって大切なのは書類上の駅距離ではなく、
玄関からホームまで降りて実際に電車に乗るまでの時間と、それでどこへ行けるか。
そういう意味で新地下鉄は実用性が無く、バスに完敗。
8678: 匿名さん 
[2019-04-03 22:55:40]
地下鉄決まったし、坪単価450超えてくるかもね。
買えない人は千葉に行くしかなくなる。
結構ピンチかもね。
8679: 匿名さん 
[2019-04-03 23:25:09]
地下鉄、決まってはいない
目指すだけ
ここの営業さんがMRでなんと言うかは見もの
8680: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 00:33:52]
長谷工の造りでツボ250だな。
安くても毎日足音に悩まされて殺人が起きる。

キャー
8681: 匿名さん 
[2019-04-04 11:11:25]
地下鉄決まりましたね!
8682: 匿名さん 
[2019-04-04 11:19:21]
電動キックボードが公道で合法になればバス便でもどこでもいいや。夢みすぎか…
8683: 匿名さん 
[2019-04-04 11:26:56]
電動シェアサイクルで十分便利ですよ。
8684: 匿名さん 
[2019-04-04 11:34:17]
ここはBRTがメインの交通手段となるでしょうね。
8685: 匿名さん 
[2019-04-04 12:55:44]
地下鉄も出る決まったし、これからは地下鉄メインかもね。
値上がりするし良かったやん
8686: 匿名さん 
[2019-04-04 13:22:12]
デベにはよい売り文句ができたよな。BRTの時と同じパターン。
8687: 匿名さん 
[2019-04-04 14:07:43]
地下鉄のことを考えたら、いよいよ勝どき東を待つ方が良いね。
8688: 匿名さん 
[2019-04-04 15:38:15]
勝どき東は、周りをタワマンに囲まれすぎ。
勝どき東自体がトリプルタワマンだが、
ここが板マンの団地ならあのエリアはタワマンの団地状態。
8689: マンション検討中さん 
[2019-04-04 15:40:15]
電車、本当にできるんですかね?
できるなら是非買いたいな。
8690: 匿名さん 
[2019-04-04 15:46:09]
ここのMRで営業さんに地下鉄の事を聞いても
宅建法のシバリで答えられないのかな。
8691: 匿名さん 
[2019-04-04 15:54:13]
宅建業法で縛りがあるのは重要事項説明だけじゃないの。

それに判断に重要な事項は口頭の説明ではなく書面で確認が鉄則だけど。
8692: 匿名さん 
[2019-04-04 15:59:07]
>>8689
地下鉄は計画から完成まで時間掛かるから、
順調に行って20年後ぐらいに銀座まで開通するんじゃないかな。

ただし距離的に駅が実用的なのは賃貸棟ぐらいだと思う。
敷地が広すぎて虹橋が見える棟だと駅を使うのは絶望的な距離。
8693: 匿名さん 
[2019-04-04 16:09:17]
道が十分広いから、駅までシェアサイクル使えばよい。
8694: 匿名さん 
[2019-04-04 16:45:13]
シェアサイクルの台数に限りが有るから、早起き争奪戦になるのかな。
8695: 匿名さん 
[2019-04-04 16:50:42]
ここははじめから設計できるんだから、需要に見合う台数のポートを設置できるでしょう。
8696: 匿名さん 
[2019-04-04 16:55:11]
>8695

駐車場だけど、結構デベは見積もりを見誤って足りないってケースあるよ。抽選で外れてどうしようって書き込み結構見かける。

モデルルームで利用希望のアンケートがあったらその結果を契約前に確認して判断かな。
8697: 匿名さん 
[2019-04-04 17:18:53]
ここは駐車場付帯率高そうやな
8698: 匿名さん 
[2019-04-04 17:20:10]
シェアサイクルの需給って難しそう。
季節が良ければ使いたい人が多いけど、夏や冬だと需要が減るし。
平均で設置して需要が高い時期は争奪戦って感じかな。
そして、サイクル族が流れ込む雨の日のバスは行列。
駅遠の宿命として覚悟だね。
8699: 匿名さん 
[2019-04-04 17:36:43]
>>8698
駅遠某マンションで赤チャリが山積みで放置されてんのを見て、
やっぱ駅遠って色々難しいんだな、と思った次第。
ちなみに先行国中国では競争激化とモラルの問題で早々に下火らしい。
今もドコモが社会実験的にやってるみたいだけどいつまで続くのか、
採算含めて庶民の足として定着するのかは未知数だろうね。
8700: 匿名さん 
[2019-04-04 17:51:29]
湾岸地下鉄決まりましたね!
8701: 匿名さん 
[2019-04-04 17:56:20]
>>8700 匿名さん
既に何度かでてるよ
8702: 匿名さん 
[2019-04-04 18:16:31]
読売の飛ばしじゃないの?
読み返せば読み返すほど特段何にも決まってないんだよねぇ・・・
もちろん確実に一歩前進したと言われればその通りなんだけどね。
都政も湾岸には借りがあるし選手村販売に向けてのキャンペーンの一環とか?
8703: 匿名さん 
[2019-04-04 18:20:39]
朝日と日経の朝刊にも出てたよ。
以前から噂はあったけど、それが決定したという事だよ。

築地の地下も地下鉄用に空けてあるし、新豊洲の清水建設には地下鉄入り口が書かれてますから、知ってる人は前から知ってる情報。
8704: 匿名さん 
[2019-04-04 18:32:01]
こんなタイミングで出てくるなんて、ここを売り切るためのリップサービスだと思うわ
8705: 匿名さん 
[2019-04-04 18:34:15]
違うよ。
築地再開発の流れ。
東京都は絶対に築地再開発を失敗できないのよ。

必要があってどうやっても地下鉄が必要なの。
8706: 匿名さん 
[2019-04-04 19:25:20]
>>8698 匿名さん
>>8699 匿名さん

ここは今から設計できるんだから簡単。予想される需要より広めにポートを作っておけばいいだけ。あとは実際の需要に合わせて自転車の数を調整すればいい。
他所は知らないが、湾岸ではすでに十分定着してるよ。
8707: 評判気になるさん 
[2019-04-04 19:59:45]
>>8706 匿名さん
広めって何台分?その為の敷地がもったいないな。
そもそもマンション側はともかく駅側の置き場が足りないでしょう。
8708: 匿名さん 
[2019-04-04 19:59:48]
地下鉄決まったしね
8709: 匿名さん 
[2019-04-04 20:30:11]
あっ、そうだ!地下鉄決まったんだ!
8710: マンション検討中さん 
[2019-04-04 20:56:41]
地下鉄正式に決まったの?
ソースは?
8711: 匿名さん 
[2019-04-04 21:00:47]
>>8707 評判気になるさん
それくらいのスペースの余裕はあるよ。
新駅も今から作るんだから、ポートのスペースは確保てきるでしょう。

8712: 匿名さん 
[2019-04-04 21:10:50]
無理でしょ。
近隣のマンションから集まってくる自転車は毎朝何百台になるか千を超えるか。
駅前にポートをそんなに用意できはずがない。
8713: 匿名さん 
[2019-04-04 21:14:40]
>>8712 匿名さん
それだけ正確に数が読めてるんなら何とかなるよ。笑
別に駅の直近に全部作らなくてもいいからね。1?2分の距離でも十分役に立つ。今でもそうしてる駅もあるし。
8714: 匿名さん 
[2019-04-04 21:32:48]
田舎の駅ならともかく、都会の駅でそんなスペース作るのは採算に合わないから無理。
営利企業だよ。
8715: 匿名さん 
[2019-04-04 21:33:50]
>>8714 匿名さん
サイクルポート見たことある?
別に駅に併設じゃないよ?
8716: 匿名さん 
[2019-04-04 21:37:05]
なんか無理無理言ってる人がいるが、実際バリバリ使われてるサービスなのに、頭から無理って否定することはないだろう。
それだけ需要がある証拠だし、足りなければ追加すればいいだけの話。
8717: マンション検討中さん 
[2019-04-04 22:39:10]
今度出来るかもしれない地下鉄の駅ってここから徒歩圏なの?
徒歩10分以内に出来るなら便利になりそう!

今は最寄りで17分で悲惨だもんね
8718: 匿名さん 
[2019-04-04 23:17:40]
>>8717
片側が勝どきの乗り換えで、反対側は晴海側だから大江戸線より3分ぐらい近くなるよ。
走って10分以内だから便利になるね。棒
8719: マンション検討中さん 
[2019-04-05 08:11:42]
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190403/1554279016

新駅、できます!
便利になります。
8720: 住民板ユーザー 
[2019-04-05 08:22:44]
>>8719 マンション検討中さん

図から読み取ると、勝どき晴海駅はドゥトゥール前の運河の下当たりにできるということ?
8721: 匿名さん 
[2019-04-05 08:26:32]
駅名は勝どき晴海は有り得ないよね
8722: 評判気になるさん 
[2019-04-05 08:49:10]
駅めは晴海フラッグじゃない?
8723: 匿名さん 
[2019-04-05 08:52:07]
ほかのマンションも検討してたけど、とりあえずそっちはここの価格発表あるまで保留。体力なくなるころに地下鉄できそうだ。
8724: 匿名さん 
[2019-04-05 09:00:43]
晴海フラッグのモデルルーム販売直前に前からあった中央区地下鉄構想がマスコミで取り上げられるところは、何か恣意的な感じがする。
8725: 匿名さん 
[2019-04-05 09:05:49]
>>8724
もう始まってるからね。
何だかんだ言っても4000戸規模なんかデベでも未知数だし失敗は許されない。
バランス取る為にはカウンターでS先生に頑張って貰うしかないw
8726: 匿名さん 
[2019-04-05 09:20:50]
地下鉄でデベに値段上げる材料あげちゃったね。デベが流してるのかもしれないけど
8727: 匿名さん 
[2019-04-05 09:29:21]
東京都がデベの後方支援として情報流したと考えたら納得がいく。記者会見すれば信用するけど、多分東京都は知らぬ存ぜぬの態度をとるだろうな。
8728: マンション検討中さん 
[2019-04-05 09:54:13]
ここ居住用で考えてるんだったら、10年も20年も先の地下鉄計画が、なんの意味あるのかと…
20年後だったら、子供も巣立ってますよ。
8729: 匿名さん 
[2019-04-05 09:58:57]
売却する頃には地下鉄できて高く売れるかもしれませんね。

という販売員の声が聞こえてきそう。
8730: 匿名さん 
[2019-04-05 10:15:00]
>>8729 匿名さん
まあ、間違ってはないよな。
8731: 匿名さん 
[2019-04-05 10:23:46]
うん。ニュースには晴海フラッグの映像もでるから宣伝にもなる。この使わない手は無いよな。
でも事業者すら決まって無いし、事業者になるつもりもさらさら無いんだぜ。都は。
8732: 匿名さん 
[2019-04-05 10:42:16]
あとは都知事選対策だろうな。湾岸民は豊洲市場移転問題で環2、BRT開業の遅れで反小池多そうだし、都知事選で臨海地下鉄ぶち上げて票獲得に動くはず
8733: 匿名さん 
[2019-04-05 11:48:41]
>>8730 匿名さん
新駅は決定したみたいですか?
8734: 通りがかりさん 
[2019-04-05 12:14:31]
新駅は徒歩何分ですか?
8735: 匿名さん 
[2019-04-05 12:29:56]
まぁ今夜のWBS見てみなよ。
確信するよ。
8736: 匿名さん 
[2019-04-05 12:35:52]
誤報だったね。
ざんねん!
8737: 匿名さん 
[2019-04-05 12:35:55]
>>8735
三井不ってメインスポンサーじゃなかったっけ?
8738: 匿名さん 
[2019-04-05 12:36:34]
>>8735 匿名さん
その判断としては
東京都の担当者が自らこの計画の言及しているかだな。
8739: 匿名さん 
[2019-04-05 12:38:12]
>>8734
敷地が広いから棟によってバラバラ。
道のりで13-18分、プラス信号待ちとホームまでの階段って所かと。
もし駅の出口を引っ張って地下が伸びれば、名目上は1,2分縮まる可能性も。
8740: 匿名さん 
[2019-04-05 12:53:15]
>>8738
http://news.livedoor.com/article/detail/16266788/
>報道は承知しておりますが、そうした『都が方針を固めた』という事実はありません

何も決まってないんだから職員としてはこれ以上のことは言及できないっしょ・・・
トップが旗降って有識者会議開いて議会通して初めて始動できるレベルの話。
だからできないではなくて、何となく風向きや空気を読むしかないよね。

五輪終わって一段落したら都知事選だからね。
そこで小池氏が築地再開発に絡めて臨海地下鉄を公約としてぶちまける未来までは見える。
地元以外で湾岸浮動票を取り込めるのはデカい、これまでの言動で湾岸にはアンチも多いしw
ただ騙されてはいけない、そもそも彼女に決断する能力はないし、
地下鉄への言及は湾岸民以外の都民から総スカンのリスクもある。
8741: 匿名さん 
[2019-04-05 13:01:38]
有楽町線の豊洲住吉は作る作ると言い続けて何十年も経ってるね。
メトロは絶対負担しない姿勢だから、税金投入で作るしか無いけど、
そう簡単にはいかない。
8742: 匿名さん 
[2019-04-05 13:04:51]
>>8734 通りがかりさん
3分以内ならウレピー
8743: 匿名さん 
[2019-04-05 14:17:16]
8744: 匿名さん 
[2019-04-05 15:02:14]
湾岸高値誘導情報戦略決定。
8745: 匿名さん 
[2019-04-05 15:19:28]
あれ?
もう正式発表出ちゃったの?
8746: 匿名さん 
[2019-04-05 18:43:35]
>>8745 匿名さん
正式発表はされてないよ
8747: 匿名さん 
[2019-04-05 18:57:33]
早く正式発表してくれー
8748: 匿名さん 
[2019-04-05 19:25:08]
でも、フラッグの発売と合わせて発表してきそうだよね。
営業トークにも使えるし。
8749: 匿名さん 
[2019-04-05 20:37:05]
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190405/1554451307

地下鉄否定されてるよ?
地下鉄ネタで不動産を高く釣り上げようとするのはデベの常套手段だねー
8750: マンション検討中さん 
[2019-04-05 21:16:19]
新駅が出来ても遠そうなのですが。。。
8751: 匿名さん 
[2019-04-05 21:39:58]
>>8749
順番的に、何十年も待たせてる有楽町線延伸が先なのは妥当だね。
新地下鉄はそっちが片付いてからで、20-30年後と思っておく方が良さそうだ。
8752: マンション検討中さん 
[2019-04-05 21:53:05]
環2沿いって可能性もあるでしょ。
今のルートは中央区が勝手に言ってるだけだし。
8753: 匿名さん 
[2019-04-05 22:40:21]
都知事が湾岸地下鉄を否定している時点で可能性ゼロ。都知事は湾岸エリアは東京のお荷物としか思っていないよ。
BRTで適当にお茶を濁して、あとは湾岸エリアは放置したまま。こんなエリアの交通利便性を高める価値なんて無いよ。
8754: 匿名さん 
[2019-04-05 22:43:08]
>>8752
その可能性は限りなくゼロでしょう。
BRTと被るという理由で選ばないとしてるし。
メトロがやらないと言ってる以上、中央区の意向を無視して事業が進むはずがない。

万が一、環2になるとしたら、一旦現在の地下鉄構想が挫折して、
50年後に新たに復活した場合だね。笑
8755: マンション検討中さん 
[2019-04-06 01:45:51]
むしろBRTと被るって理由だからあるんだよ。
掘れないとかじゃない。
8756: ご近所さん 
[2019-04-06 08:10:10]
なんか煽られて高く出てきそうですね。
8757: 匿名さん 
[2019-04-06 09:47:34]
断言してもいいけど行政主導の間は絶対先に進まない、お茶濁されて終わり。
冷静に考えてみて?世田谷や八王子に住んでる人が臨海地下鉄なんか興味あると思う?
大切な税金使って強行したらそれこそ政治生命断たれる可能性大だし、
よっぽど肝の座った首長じゃないと無理だよ。
鉄道事業者がやらせてくれ!っつって熱意や札束で行政や周辺を動かすぐらいじゃないとね・・・
8758: 匿名さん 
[2019-04-06 10:18:44]
コミケ線
8759: 通りがかりさん 
[2019-04-06 10:18:45]
>>8739 匿名さん
ありがとうございます。
遠いですね…普段使いできない。
8760: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 12:30:21]
>>8750 マンション検討中さん
徒歩3分
8761: マンション検討中さん 
[2019-04-06 13:38:21]
豊洲も20年前の頃、駅を降りた時、ビックリする位殺風景な町でした。工場跡の空地もかなりあって、ここには住めないと思ったものです。10年、20年先は、なかなか想像が出来ないかも?
8762: 匿名さん 
[2019-04-06 13:48:32]
出来る人と出来ない人がいるのは確か。

8763: 匿名さん 
[2019-04-06 14:08:15]
>都知事が湾岸地下鉄を否定している時点で可能性ゼロ
たまにはニュース見るか読むかしろよ
8764: 匿名さん 
[2019-04-06 14:45:26]
>>8761
豊洲は不動産事業者をして「奇跡の街」と言われるぐらいだからね。
逆に高島平や多摩ニューが数十年後にあんなになっちゃってると予想できた人も少ないのでは?

絶対的に必要なのは代謝だよね、○○の街(丸の内や日本橋)と呼ばれるエリアはやっぱり強い。
ここは代謝という意味では分譲して終わりだし少し弱い感じはするけど、
賃貸棟や商業に天下の三井が携わり続けてくれたら多少は安心だし、
虎の門-築地跡-新市場-有明展示場を結ぶ環二エリアは化ける可能性大。
ネックは交通空白のみ。
8765: 匿名さん 
[2019-04-06 15:09:39]
今日、seaとparkの事前説明会のお知らせきたけど、ここはどこがいいんだろうな。。難しいですね。
皆さんすでに意中の部屋決まられてるのかな!?
8766: 匿名さん 
[2019-04-06 15:59:55]
>>8765
パービレ、サンビレの公園+虹橋方向が最強だろうね。
差がなくシービレのシー側。
全く眺望が期待できない部屋だと、商業や環二に近いほうが人気になるかも。
タワマン並に幅広いレンジになりそう。
8767: 匿名さん 
[2019-04-06 16:57:39]
>>8765
どの部屋が良いか、スルーするかは価格次第だよ。
富裕層じゃないもん。
8768: 買い替え検討中さん 
[2019-04-06 17:45:36]
久しぶりに限定サイトを見たら、間取りが大量に追加されていたんですね。玄関入ってすぐにドアをつけるパターンって、どういう用途を想定してるのでしょう?
8769: 匿名さん 
[2019-04-06 18:29:34]
>>8765 匿名さん
いつあるの?
8770: 匿名さん 
[2019-04-06 19:39:20]
>>8765 匿名さん

一部の人に来てるのかな?自分には来てないです。アクセスが多い人とかかな?
8771: 評判気になるさん 
[2019-04-06 20:03:23]
>>8770 匿名さん
正式にはまだですか
間もなくと思うので
もう少し待ちましょう!


8772: マンション検討中さん 
[2019-04-06 20:06:15]
4/27に予約しました!
8773: 匿名さん 
[2019-04-06 20:24:43]
ゴールデンウィーク中は行けないからその次の週末に行けたらいいなぁ
8774: 評判気になるさん 
[2019-04-06 21:00:52]
>>8772 マンション検討中さん

>>8770 匿名さん
何時?



8775: 通りがかりさん 
[2019-04-06 23:14:19]
>>8774 評判気になるさん
Brilliaではないですよね?
8776: 匿名さん 
[2019-04-07 01:05:16]
>>8775 通りがかりさん
ブリリアは週頭、フラッグは昨日電話きた。
併せてDM送るって言ってた。

こういうこと書くと、
まだきてない!みたいな悲壮感漂うレスがあるけど、
順番でちゃんとくると思うよ。
こちとら初日に登録してるからね。

8777: 評判気になるさん 
[2019-04-07 01:22:40]
>>8776 匿名さん

そうですね。順次来るから安心してください。



8778: 匿名さん 
[2019-04-07 15:42:32]
電話来たけど、なんか高そうな感じですね・・・。400とか冗談だと思ってたけど、300後半とかありそうな・・・。
8779: マンション検討中さん 
[2019-04-07 16:01:13]
電話して予約できた!事前案内会で値段も教えてくれるらしい。
8780: 匿名さん 
[2019-04-07 16:12:34]
SUN VILLAGEのA棟です。
海を眺めながらビールを飲んだら、さぞかし旨いことでしょう。

SUN VILLAGEのA棟です。海を眺...
8781: マンション検討中さん 
[2019-04-07 16:22:47]
内覧会案内キター!
8782: 匿名さん 
[2019-04-07 16:45:11]
まずはシーとパークみたいですね。サンは年末かな。
8783: 匿名さん 
[2019-04-07 17:02:51]
いや、話した感じ300近くのところも出てくると思いますよ
8784: 匿名さん 
[2019-04-07 17:16:20]
条件悪くて安いのが300ギリギリ割れるか割れないか、広いのは300前半、狭いのは300後半、RB付きとかは400超えてくるみたいな感じですかね~。
8785: 匿名さん 
[2019-04-07 17:33:04]
>>8784 匿名さん

他物件で野村一筋おばちゃん営業から聞いたときは280~といってたのになぁ。
8786: マンション検討中さん 
[2019-04-07 18:17:24]
ここって本当に駅徒歩25分なの?
新駅ができて、解消するとか予定あるのでしょうか?
坪単価が安いとは言え、なぜここまで話題になるのかよくわからないのですが。。。
8787: 匿名さん 
[2019-04-07 19:00:54]
駐車場は月額いくらくらいでしょうか?高かったら買いません。。
8788: 匿名さん 
[2019-04-07 20:19:07]
その価格じゃ相当厳しい販売になるね。昨今の駅遠物件の不人気を見ると。
SEA villageに限って見れば全戸85m2越え。つまり300前半で設定するとミニマム8500万?という価格設定になる。

駅遠物件で共働き世帯需要が限られる中、それだけの高価格帯を単身で出せる人間は限られてくる。

前半は知名度で勢いよく売れても後半にかけて息切れするのが目に見えてる。
8789: マンション検討中さん 
[2019-04-07 20:57:10]
8500万からとか流石に有り得ないわな
8790: 匿名さん 
[2019-04-07 21:06:54]
厳しい販売になっても仕方ないと考えているか、8500-でも5-6年あれば売り切れると考えているかの複合要因なんでしょうね。
8791: 匿名さん 
[2019-04-07 21:12:19]
シーは普通の2LDKもあるから、6500ぐらいからあるのかなと、、、望みをつないで、と。
ボリューム帯は80m2台、 8000-8500なのかな。
8792: 匿名さん 
[2019-04-07 21:13:21]
近くの勝どきに、売り切れないで長期好評販売中のタワマンだってあるんだが
8793: 評判気になるさん 
[2019-04-08 09:43:45]
>>8792 匿名さん
勝どきに売り切れないタワマンなんてあったっけ?どこ?

8794: 匿名さん 
[2019-04-08 09:56:09]
電話きました。パンダで坪300~とのこと。
結局、貧乏人の夢は散る価格帯でした。
8795: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 10:03:07]
>>8794 匿名さん

安い

8796: 匿名さん 
[2019-04-08 10:07:08]
高っ
8797: 匿名さん 
[2019-04-08 10:07:43]
>>8794
オペレーターのねーちゃんが具体的なことに言及する訳ないだろw
それともお抱え営業直通の超お得意様かな?

電話あって、その時に価格も案内できるって話だったからもうほとんど仕上がってんだろうけどね。
顔色や集客見ながら焦らされると思ったけど案外動きが早い。
あと3週間、楽しみに待ちましょう!
8798: 匿名さん 
[2019-04-08 10:17:00]
坪300~でも初販は250戸程度しかださないから売り切れちゃうんだろうな。
8799: 匿名さん 
[2019-04-08 10:19:34]
大規模物件だと、事前案内会やってその時に予定価格を来場者に伝えて反応を探る。それ以前にリークすることはないよ。

ここの掲示板、事前に高値吹聴するケースが多い。高いって印象与えとけば、実際の価格を提示したときにお買い得感与えられるからね。

フェイクニュースはそれをすることによって得をする人が流す。
8800: 匿名さん 
[2019-04-08 10:20:15]
事前案内会の時に予定価格を来場者に伝えて反応を探る。それ以前にリークすることはないよ。

ここの掲示板、事前に高値吹聴するケースが多い。高いって印象与えとけば、実際の価格を提示したときにお買い得感与えられるからね。

フェイクニュースはそれをすることによって得をする人が流す。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる