2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
8284:
検討中
[2019-03-21 08:09:17]
[No.8280~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8285:
マンション検討中さん
[2019-03-21 08:15:24]
>>8279 匿名さん
周辺価格と同じ価格ではなく、きちんと駅遠や交通利便性で補正かけないといけません。 そうすると、この辺りの最近の新築ではパークタワー晴海がありますが、あそこが平均坪330とかだったと思うので、たぶん平均は坪270-300ぐらいになるのではないでしょうか。パンダ部屋は230-240ぐらいからあるかもしれません。 |
8286:
匿名さん
[2019-03-21 09:35:09]
400から450くらいでしょ。
すでに有明ですら400万超え。 晴海は再開発が進むから待てば待つほど値上がりする状況。 この状況で有明より安く出てくるわけが無い。 少しは頭使えば分かるのにな。 |
8287:
匿名さん
[2019-03-21 09:36:59]
パンダ部屋は300で買えるかもしれんが、流石に300以下は無理。赤字で売るほどデベはバカでもないでしょうし、ボランティアじゃ無いからね。
|
8288:
匿名さん
[2019-03-21 09:43:25]
駅遠、板マンでしかも都心から離れたプラウドシティ東雲ですら、平均坪単価320-330くらい。しかも一番安い部屋でかろうじて300切るくらいだったから、野村もここの価格分かってて設定しているはずだし、これより安くなるのは信じがたいけど300切る価格で出てくるかな
|
8289:
通りがかりさん
[2019-03-21 09:49:12]
ここは安いでしょ。相場もピークアウトしてるし。
高い高いって言ってるのはどういう立場の人なんだろ。 |
8290:
匿名さん
[2019-03-21 09:50:49]
安いとは思えけど400超えは確実でしょう
300万以下みたいな激安は100%ありえないだけで。 |
8291:
匿名さん
[2019-03-21 09:53:06]
すっ高値も、激安もあり得ない。
周辺相場に合わせて坪単価400が適正価格と考えている |
8292:
匿名さん
[2019-03-21 10:03:41]
平均坪単価400くらいは、今の相場なら違和感ないと思う。
300万以下を言ってるのは、それ以上あがるとサラリーマンが買えないという価格ありきの主張してるだけ |
8293:
マンション検討中さん
[2019-03-21 10:08:57]
400越えを連呼している人は、実は300とかで微妙な価格なんだけど、値ごろ感を印象付けたい関係者かな?
それとも諦めさせてライバルを減らしたい購入希望者かなー? |
|
8294:
匿名さん
[2019-03-21 10:24:17]
というか、周辺価格と比べて激安で売ることはあり得ないと言う事かなと。
つまり、400万円くらいが適正価格と考えたら良い。 それより安ければ激安だし、それより高ければ高い。 そういう指標なんじゃないかなと。 |
8295:
匿名さん
[2019-03-21 10:27:02]
坪単価400ならサラリーマンでも買える価格では?
買えなきゃ、狭い部屋にすれば良いかと。 |
8296:
評判気になるさん
[2019-03-21 10:36:29]
相変わらず価格の話しか出ないですね
一部(1人?)400だ、500だ、600だと叫び続けている痛々しい人もいますが… ハルミフラッグから東正面に当たる豊洲の千客万来施設の情報がアップデートされましたね↓ http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190321/1553106995 |
8297:
匿名さん
[2019-03-21 10:44:01]
ここ、1階だと水害のリスクありますか?
1階に住戸はないのかな?庭付きだと1階でもいいな。そもそも庭がないかな。 |
8298:
匿名さん
[2019-03-21 10:54:29]
>>8296
千客万来はコンセプトが明快でこれはこれで良いと思う。 |
8299:
匿名さん
[2019-03-21 10:55:19]
マンションで庭はなかなか難しいのでは?
バーベキューとかやりたいような気もするけど、マンションだと禁止かな? |
8300:
管理担当
[2019-03-21 12:03:30]
いつもご利用ありがとうございます。管理人です。
当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、 実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。 直接、物件についての情報ではなく、エリアや地域相場、価格予想の話題のみ先行するレスなどにより、 実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの阻害となるケースもございます。 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
8301:
匿名さん
[2019-03-21 12:21:54]
結構削除されましたね。
アクセス禁止された人は若葉マークで戻ってくるのでしょうか |
8302:
匿名さん
[2019-03-21 12:24:05]
実際に400万以下で出てくるとは思えないけどね。
|
8303:
マンション検討中さん
[2019-03-21 12:38:34]
>>8302 匿名さん
交通不便さを考えると300万くらいが良いとこだと思うんですけど、 この場所に400、500の価値を見出す人はどの辺が良いと思っているんですかね? 海が近いところですか? 都心に距離的には近いけど、所要時間は長いし、、、 |
8304:
匿名さん
[2019-03-21 12:43:05]
うーん、最近の相場ですと300万では、千葉の幕張まで行かないと買えないと思いますが。
このあたりの相場だと400万は妥当な価格だと思われます。 ここが気に入る方は、街が出来上がっててキレイで、海の景色が好きな方が合うのではないでしょうか。 それが興味ない方なら、パンダ部屋を買えば300万で買えるとおもいます。 |
8305:
匿名さん
[2019-03-21 12:44:13]
|
8306:
匿名さん
[2019-03-21 12:44:53]
中央区ブランドは良いよね。
20歳まで医療費無料だし。 |
8307:
マンション検討中さん
[2019-03-21 12:49:45]
>>8305 匿名さん
バスで15分ですよね 専用路線もないのにバスっていうとイメージ悪いからBRTって言ってる戦略に騙されちゃダメです。 冷静に判断するためには 路線バス(快速)で15分と考えましょう。 |
8308:
マンション検討中さん
[2019-03-21 12:54:31]
バスで15分か。
マンションの価値を考えるとき 電車で30分とバスで15分が同じくらいのイメージですかね? それとも電車で45分とバスで15分? 東京から千葉が電車で40分、東京から大宮が30分くらいなのでココは大宮や千葉くらいの相場だと納得できるのですが如何でしょう? |
8309:
匿名さん
[2019-03-21 13:03:42]
|
8310:
匿名さん
[2019-03-21 13:04:28]
中央区というのは良いよねえ。
|
8311:
匿名さん
[2019-03-21 13:05:14]
必死にバスだって事にしたいんでしょうけど、結局はBRTですからねえ。
|
8312:
匿名さん
[2019-03-21 13:05:48]
地下鉄が通るみたいだし、その決定を待つのも良いと思う。
近いうちに決まりそうだし。 |
8313:
匿名さん
[2019-03-21 13:13:29]
BRTの他にもバスも通りますよ。
バスで良い人はバスに乗ればよいのでは? BRTなら東京駅まで15分ですから、私はBRTを使いますけど。 |
8314:
匿名さん
[2019-03-21 13:19:34]
千葉や大宮で我慢できるなら、そっちにしたら?安いし。
こっちはBRTで東京駅まで10分ちょい。俺はこっちが良いよ。 |
8315:
匿名さん
[2019-03-21 13:28:53]
>>8314
多分それ新橋駅だと思うけど... 東京駅までの延伸はまだ検討中でしょ バス故の輸送力の少なさは気になるよね 定員は単車バスが78名で、連節バスは129名という話だけれど 地下鉄なら1000人単位、輸送力は10分の1かそれ以下 時間帯によっては乗れない人が相当出そうだけど |
8316:
マンション検討中さん
[2019-03-21 13:32:50]
BRTって結局連結路線バスじゃん
専用路線あって定時運行性が電車並みに保証されるならいいんだけどそうはならなかったよね 今は人少ないから良いけど、本格的に人が住みだしたら不透明感強い |
8317:
マンション検討中さん
[2019-03-21 13:35:29]
正確には専用道路のあるBRTは良いけど、ない場合のBRTは路線バスに毛が生えた感じだな
そう考えて冷静に判断しても買いたいと思う人が買わないと大変な事になりそう 良い悪いじゃなくて冷静な判断が必要 |
8318:
匿名さん
[2019-03-21 13:45:28]
東京駅まで10分で行けるのは魅力的。
5分ごとにくるから、そんなに定時運行性にこだわる必要ないと思うぞ。 |
8319:
匿名さん
[2019-03-21 13:46:31]
バスですら乗れない事は稀ですからねえ。
|
8320:
匿名さん
[2019-03-21 13:47:06]
やっぱり地下鉄必要なんだね。
そろそろ決まりそうかな |
8321:
匿名さん
[2019-03-21 13:56:34]
東京駅まで10分、新橋まで5分だっけ?
今まで1時間かけて通勤してたのが夢のようだよ。 |
8322:
マンション検討中さん
[2019-03-21 14:01:37]
>>8318 匿名さん
10分は新橋までね 東京駅は検討中だったと思うよ 本数多い路線だとダイヤが乱れる分には良いけど、渋滞や事故で例えば普段15分かかる路線が20分になったり30分になったりするのが嫌だってのがバス瓶嫌われる理由だと思うよ 実際はちゃんと動く日が多くても嫌われる事多いよね |
8323:
マンション検討中さん
[2019-03-21 14:05:23]
BRTって表定速度20km/h程度なんでしょう?
それならレンタサイクルでも良いんじゃない? |
8324:
匿名さん
[2019-03-21 14:14:34]
これだけ都心だと、チャリ通勤もできるのか。
やっぱり中央区って凄いな。 |
8325:
匿名さん
[2019-03-21 14:15:20]
坪単価400万なら都心に庶民がマンション買えますね。
|
8326:
匿名さん
[2019-03-21 14:22:06]
10分は凄いよな。
通勤が10分かあ。夢のようだ。 |
8327:
マンション検討中さん
[2019-03-21 14:22:45]
>>8324 匿名さん
行き先に駐輪場ないのと事故のリスクをクリアすれば可能だな 公共交通機関が不便な事に目をつぶれば良いトコだと思うよ 引退した高齢者とか自宅で仕事してる人が自分たちで住む分にはオススメ 毎日きっちり通勤してる人とか資産性を気にする人はしっかり考えた方がいいと思う |
8328:
マンション検討中さん
[2019-03-21 14:23:56]
マンションの自分の部屋からバス停まで10分かかる部屋も多そう
|
8329:
匿名さん
[2019-03-21 14:43:06]
|
8330:
匿名さん
[2019-03-21 15:00:21]
東京駅まで15分は胸熱。
|
8331:
マンション比較中さん
[2019-03-21 15:10:06]
>>8322
最近は、電車だって、事故とかでよく遅延してるよね。 |
8332:
マンション比較中さん
[2019-03-21 15:14:37]
新橋駅まで10分として、その先東京駅まであと5分で行けるかな?
KK線使えば行けそうだけど。 |
8333:
匿名さん
[2019-03-21 15:18:13]
|
8334:
匿名さん
[2019-03-21 15:28:44]
地理的に近いっていうのはそれだけで大きな力だもんな。
最悪歩いて帰れる安心感がある。 |
8335:
匿名さん
[2019-03-21 16:54:46]
価格予想が続いたので少し話題を変えませんか。晴海フラッグにできる商業施設はどんなテナントが入りますかね。楽しみですね。
|
8336:
匿名さん
[2019-03-21 17:11:05]
大手チェーン店ばかりになりそうで期待薄。
個人がやってる飲食店やショップが並ぶエリアが有ったら面白いけど、 どうせそういうのは無いでしょ。 |
8337:
マンション検討中さん
[2019-03-21 18:09:11]
>>8331 マンション比較中さん
BRTがそのよく止まる電車並みの遅延率だと良いね 電車の遅延は許されやすいのに バスの遅延だと「バスは遅延するもんだからそれを見越して行動しろ」ってなる事があるのは悲しいね |
8338:
匿名さん
[2019-03-21 18:18:17]
|
8339:
匿名さん
[2019-03-21 18:19:34]
もう、そんなに交通の信頼性が大事な時代でもないのでは?
BRTくらいで、新橋に10分ってメリットだけあれば十分な気がする。 |
8340:
匿名さん
[2019-03-21 18:20:20]
東京駅までも10分で行けるって、相当なメリットだよ
|
8341:
匿名さん
[2019-03-21 18:21:32]
銀座で飲んだあとも徒歩で帰れる。
|
8342:
匿名さん
[2019-03-21 18:23:16]
臨海地下鉄もそろそろ決まるだろうし。
値上り凄そう |
8343:
匿名さん
[2019-03-21 18:25:39]
電車はよく止まるけど、バスは止まらないからね。
電車は車両以外にも故障する箇所が多くて、しかも故障したら止まっちゃう。 バスは道路が塞がってれば迂回出来るし、燃料で走るから電気が止まっても大丈夫。 |
8344:
匿名さん
[2019-03-21 18:26:19]
人身事故で線路が塞がったら、もうしばらくは動けないのが電車。
|
8345:
匿名さん
[2019-03-21 18:31:10]
臨海地下鉄がホントに出来るなら、駅ができないここじゃなくて、
駅ができる有明を買うわ。 でも、開通までどうせ20年ぐらい待たされる。 |
8346:
匿名さん
[2019-03-21 19:28:46]
|
8347:
匿名さん
[2019-03-21 19:47:31]
まだ出来ると決まった訳ではないでしょう。
|
8348:
匿名さん
[2019-03-21 19:51:39]
ほぼ決まりですから。
あとは発表時期だけ。 |
8349:
匿名さん
[2019-03-21 20:12:29]
地震で津波や液状化が心配です。建物が浸かってしまったら鉄筋が錆びて耐震強度が落ちて住めなくなったりエレベーターも交換になります。液状化で地盤改良も必要になります。
そうなれば修繕積立金が5~10倍にはなりそうです。 |
8350:
匿名さん
[2019-03-21 20:16:05]
>>8349 匿名さん
隕石が落ちてくるのも心配だよな。 あと、動物園のライオンが逃げ出してくるかもしれないし。 ***のベンツが突っ込んでくるかもしれない。 いろいろ心配多いよね。 で、どれくらいの確率なの? |
8351:
匿名さん
[2019-03-21 20:33:05]
|
8352:
匿名さん
[2019-03-21 20:50:06]
この物件に地下鉄は何の恩恵ももたらさないよ。
地下鉄は銀座行き。 駅が遠すぎて、都バスに乗れば銀座まで先に着いてしまう。笑 |
8353:
匿名さん
[2019-03-21 21:10:55]
>>8350 匿名さん
30年以内にM7クラスが発生する確率が70% 地下鉄とどちらが先かな http://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/jishin.html ![]() ![]() |
8354:
匿名さん
[2019-03-21 22:33:16]
|
8355:
マンション検討中さん
[2019-03-21 22:42:06]
近隣の価格破壊という隕石は落ちるというよりはここが落とすことになるけどね、確実に。
|
8356:
評判気になるさん
[2019-03-21 22:44:05]
西新宿のビッグプロジェクトは、晴海フラッグと同時期位に
完成するんでしょうか。 |
8357:
匿名さん
[2019-03-21 22:48:27]
消費税込みで、250前後でしょう。
|
8358:
匿名さん
[2019-03-21 22:52:51]
4年後の東京の地価は間違いなく、下がってますよ。
東京大阪以外は、悲惨でしょう。 地方の方もそれを加味吟味して、どうか高み掴みしないように 願います。 |
8359:
匿名さん
[2019-03-21 23:49:43]
再開発エリアだし、まだまだ上がるでしょ。
てか、伸びしろいっぱい。なーんにもないからね。 今回450万で買っても数年後には600万で売れるだろうし、結構高めに設定してくるだろうね。 |
8360:
マンション検討中さん
[2019-03-22 00:13:08]
|
8361:
匿名さん
[2019-03-22 00:15:29]
激安で売るわけ無いでしょ。
デベはボランティアじゃないんだから。 例えばあなたが安く土地買えた場合、数年かけて開発した時、相場より安く売る?高く売る?それとも相場通りで売る? 有明でさえ坪単価400万なのに、それより安くなると思いますか?ありえないでしょう |
8362:
匿名さん
[2019-03-22 00:16:06]
中央区良いよね。
補助も多いし。 |
8363:
マンション検討中さん
[2019-03-22 00:23:01]
デベボラまたでたよ
|
8364:
匿名
[2019-03-22 00:26:44]
|
8365:
匿名さん
[2019-03-22 00:29:01]
|
8366:
マンション比較中さん
[2019-03-22 00:36:46]
現状でも、空いていれば東京駅まで車で約12分。
環状2号線のトンネルも開通すれば、BRT東京駅まで15分も可能かな? 新橋は10分切れそう。 ![]() ![]() |
8367:
匿名さん
[2019-03-22 01:01:43]
マンションなんて欲しい人ばかりだから、売る方が値段を自由につけられる状態だよ。
このあたりは400万。 開発が約束されてるようなエリアだから、450万くらいになるかもね。 間違っても一番安い部屋でさえ300万以下はありえない。 デベはボランティアじゃないよ。 |
8368:
匿名さん
[2019-03-22 01:02:33]
てか、東京駅まで本当に近いんだね。
|
8369:
匿名さん
[2019-03-22 01:47:19]
中央区なのに遠いだろ。
清澄白河や門仲の方が近いという。 |
8370:
マンション比較中さん
[2019-03-22 02:58:50]
東西線って激混みだからなぁ。
|
8371:
匿名さん
[2019-03-22 06:02:44]
清澄白河や門前仲町には、大規模を建てられるスペースがそもそもない。ハザードマップも気になります。
|
8372:
匿名さん
[2019-03-22 06:54:09]
新宿は遠いのだろうか?
|
8373:
マンション検討中さん
[2019-03-22 08:34:27]
駅遠でもこの値段ならいいか、と思える坪280万くらいで出してきますよ。えぇえぇ。
|
8374:
匿名さん
[2019-03-22 09:15:45]
デベは、土地を安価で売った都の意向を無視できない。両者には信頼関係があり、デベは勝手なことはできない。
|
8375:
マンション検討中さん
[2019-03-22 09:16:48]
現状、メルマガ届く日にかなりの差が設けられてるみたいだけど、やっぱモデルルームの案内もその順番なのかな。
|
8376:
匿名さん
[2019-03-22 10:17:11]
>>8319
バスしかない土地に住んだことないでしょ 普通は他の交通手段に分散するから時間の読みづらいバスはどうしても選択肢になりにくいだけだと思う。 専用レーンがあると言われていたBRTには期待してたけど、専用レーンや信号制御なしはちょっと... |
8377:
匿名さん
[2019-03-22 10:49:20]
400とか500で設定してくれるのは売り手の勝手で良いが、結局買い手付かずに苦しむのは売り手。湾岸のとある販売中の板マンは今悲惨なことになっている。
買い手は買うかどうか選べるが売り手は売らなければならない。付帯状況を理解した上で値段設定されたいが行方は如何に… |
8378:
匿名さん
[2019-03-22 12:22:09]
激安期待しても無駄だよ。
ワザワザ激安で売るわけ無いでしょ。 デベはボランティアじゃないんだから。 相場と同じくらいだと、今の晴海は坪400万円。 これよりは高く出てくる。 有明でも400万超えなのに、それより安く出してくると思う? ありえないでしょ。 |
8379:
匿名さん
[2019-03-22 12:27:06]
周辺相場が400超えてるから、それより高く出すかどうかが問われてるんだよね。
それなのに300万とか激安はありえないし、600万もありえない。 400万を中心に考えないと、極端すぎて意味が分からん(笑) |
8380:
匿名さん
[2019-03-22 12:34:32]
東京駅まで10分で行けるのはすごいな。
中央区だし、文句なし。 |
8381:
匿名さん
[2019-03-22 12:41:33]
雨の日はなかなかタクシー捕まらないだろうな。
|
8382:
匿名さん
[2019-03-22 12:43:07]
|
8383:
匿名さん
[2019-03-22 12:43:45]
今ってアプリですぐにタクシー呼べるじゃん。
10年前から来たの? |