2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
7801:
通りがかりさん
[2019-03-16 13:33:12]
|
7802:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:33:36]
|
7803:
匿名さん
[2019-03-16 13:33:56]
|
7804:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:34:21]
|
7805:
匿名さん
[2019-03-16 13:34:41]
激安デマに騙されるやつが悪い。
普通に坪単価500超えてくるよ。 |
7806:
匿名さん
[2019-03-16 13:36:18]
周辺相場考えると坪単価450万超えるかもな。
|
7807:
匿名さん
[2019-03-16 13:37:43]
「みーーーんなわかってますから」も同じ人な。
|
7808:
通りがかりさん
[2019-03-16 13:38:55]
煽る場合は、対等の議論に入り込まないとダメなのに、同じ言葉を連呼してるから、逆効果となり、なおさらハルミフラッグの注目度が増し、様子見ムードとなってしまっている。
|
7809:
匿名さん
[2019-03-16 13:40:21]
|
7810:
匿名さん
[2019-03-16 13:41:24]
一刀両断はカワイソウ。
|
|
7811:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:46:53]
|
7812:
匿名さん
[2019-03-16 13:51:31]
|
7813:
通りがかりさん
[2019-03-16 13:51:40]
しかし、このスレを見てると、他の物件の高値掴みしなくてよかったと思うわ。六本木や青山じゃなくて、冷静に湾岸だしね。待っててよかった。早くこい、フラッグ。もうすぐ定年で買います
|
7814:
匿名さん
[2019-03-16 13:52:28]
450から500が妥当な価格設定かなと。
あまり安くすると住民層が悪くなるし、このくらいが妥当かな。 |
7815:
匿名さん
[2019-03-16 13:52:59]
|
7816:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:53:42]
煽られたおかげで、なおさら様子見ムードになってきました。価格を見極めるまで、ここの発表を待ちますね。
|
7817:
匿名さん
[2019-03-16 13:54:46]
せっかく定年なら田舎に豪邸建てたほうが良さそう。
通勤からも開放されるし、選び放題の利点を使わないなんて損だよ。 ひょっとして、病院への通院とか考えるとこのあたりが有利なのかなあ? |
7818:
eマンションさん
[2019-03-16 13:55:52]
煽られなかったら、他の物件も検討しようと思ってたけど。やっぱりここの価格待ちですね。煽ってくれて、ありがとう。
|
7819:
匿名さん
[2019-03-16 13:56:48]
|
7820:
匿名さん
[2019-03-16 13:57:54]
ここは部屋によって物凄い坪単価変わるだろうから、高い安いで意見が大きく割れてるんだと思うけどね。眺望日照なしのパンダなら280もあり得るし、最上階角部屋レインボービューなら500でも十分売れる。安くなきゃ買わないって人は高倍率パンダ部屋の抽選に漏れたら買えないってだけだし、高くても買うって人は眺望良い好条件部屋を最初から狙っていけばいいだけ。
|
7821:
eマンションさん
[2019-03-16 13:58:01]
|
7822:
匿名さん
[2019-03-16 13:58:28]
>>7818 eマンションさん
待ってる間に年齢も増えていく。 チクタクチクタク、時間は待ってくれないよ。 最も良い時間をチープな賃貸で過ごす事になる。 湾岸エリアは開発の真っ最中。待てば待つほど値上がりするよ。 |
7823:
匿名さん
[2019-03-16 14:00:01]
|
7824:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:00:09]
チクタクチクタク時間が進むからこそ、時間は戻せないので、発表まで待ちますね。アドバイス。ありがとう。
|
7825:
匿名さん
[2019-03-16 14:01:58]
坪単価500万で発表され、一斉に周辺物件に群がりあっという間にマンション難民。買える部屋がなくなり千葉に買う羽目に。
ここまで未来が読めてる。 |
7826:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:03:36]
|
7827:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:03:53]
パークタワー、割と最近の6期の価格みると、280万台からあるけど、ここは建物、駅距離、お見合い、煙突などを考えると平均230でも高い気がする。
パークタワーの条件悪い部屋の方が、フラッグの条件良い部屋より良くないか? |
7828:
匿名さん
[2019-03-16 14:03:57]
未来を想像する力こそ不動産力といえる。
5年後どうなってるか、10年後はどうか? ここ迄予想できるようになれば良い。 |
7829:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:04:58]
|
7830:
匿名さん
[2019-03-16 14:06:25]
10年落ちの中古ですら350超えてる。
パークタワー晴海だと、北向き低層で350だねえ。 そこから類推すると坪単価450が妥当かなと思える。 ![]() ![]() |
7831:
匿名さん
[2019-03-16 14:07:48]
都心や湾岸は外国人富裕層の街になる。
買えない奴らは千葉や埼玉に追いやられるよ。 買うなら今のうち。 |
7832:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:08:37]
|
7833:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:09:14]
|
7834:
匿名さん
[2019-03-16 14:10:56]
分からないなら、2年後、3年後も想像しよう。
今より悪い世の中か?今より良い街か?今と比較して想像するんだ。 それが不動産力になる。 不動産は5年後、10年後の価格を織り込んでくる。それを想像できなきゃ不動産出来ないよ。 |
7835:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:11:58]
|
7836:
匿名さん
[2019-03-16 14:12:17]
想像できないやつは不動産向いてないよ。
チープな賃貸で一生をドブに捨てとけ。 |
7837:
匿名さん
[2019-03-16 14:13:43]
400万より高いと予想。割と450くらいが適正価格だと思う。
|
7838:
匿名さん
[2019-03-16 14:15:16]
例えばさ、なんで湾岸エリアはみんな値上がりしてると思う?
さて、その理由は5年後も有効?10年後は? 不動産というのは、そうやって考えたら良いんだよ。 |
7839:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:15:23]
パークタワーで北向き低層って、350の部屋はあるが、1ldkとかだろ。パークタワーは2ldk,3ldkは280,290からだよ。
400とか言ってる奴は、比べる対象をわざと間違える。数字も400,500とか大雑把。 |
7840:
匿名さん
[2019-03-16 14:17:42]
|
7841:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:18:48]
|
7842:
匿名さん
[2019-03-16 14:19:16]
まあ、パークタワー晴海の条件悪い部屋ですら350万と言うのは良い指標だと思うね。
400で出てきたら激安だと思う。 |
7843:
匿名さん
[2019-03-16 14:20:12]
株価連動マンション(笑)
大丈夫か(笑) |
7844:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:20:41]
|
7845:
匿名さん
[2019-03-16 14:21:06]
無視されて、バカにされて、ボコボコやな。
|
7846:
匿名さん
[2019-03-16 14:21:58]
|
7847:
匿名さん
[2019-03-16 14:22:44]
嘘がバレた激安デマ夫クン。
|
7848:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:23:49]
|
7849:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:23:49]
パークタワー晴海
4階 417 北 69.88㎡ 3LDK 85.29万円 5,960万円 第6期 |
7850:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:24:27]
なんだーーーーーパークタワー晴海、安いじゃん
|
7851:
匿名さん
[2019-03-16 14:25:07]
4階北(笑)
間取り見てみろよ。 |
7852:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:25:42]
じゃあ、ハルミフラッグは、安いな。
マンコミ価格表助かるわ。ありがとう。 ハルミフラッグまで待とう |
7853:
匿名さん
[2019-03-16 14:25:47]
坪単価350万で安いのなら安いんだろうな。
|
7854:
匿名さん
[2019-03-16 14:27:06]
待ってる間にどんどん安い部屋はなくなる。
で、晴海フラッグが500万で出されて、みんながパークタワー晴海に殺到、即完売。即マンション難民。 千葉に買う羽目になる。 ここまで未来は読めている。 |
7855:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:27:34]
パークタワー晴海のマンコミ価格表確認したが、坪200万台後半たくさんあるやん。。。。。
|
7856:
匿名さん
[2019-03-16 14:28:58]
北向き4階でこの価格かあ。
建築費高騰した晴海フラッグは3割アップ。 はてさて。 |
7857:
匿名さん
[2019-03-16 14:30:25]
|
7858:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:31:45]
パークタワー晴海の角部屋とか1LDKとかの高い部屋の値段言われても。
|
7859:
匿名さん
[2019-03-16 14:36:44]
BOT大活躍だねw
幾らになるかは未定だけど様々な事情を鑑みると平均で坪300を余裕で下回る可能性は高い。 とにかく5月を楽しみに待ちましょう、なかなかお目に掛かれない大規模イベントだしね。 それまでは周辺物件一切手出し無用! BOTの指摘通りに坪400なら駅近のブランズ豊洲や月島MTGが買える。 わざわざ駅遠駅無しの晴海エリアを買う必要はない、それこそボランティア、デベの養分だよw |
7860:
匿名さん
[2019-03-16 14:44:07]
まあ、周辺物件が安いのも今が最後のチャンスだからね。
良い物件から売れていくよ。 気持ちはわかるけどね。 ここが坪田単価500万円で売り出し、パークタワー晴海、有明が瞬間蒸発。 千葉に買う羽目になる。 ここまで未来は読めてるよ。 |
7861:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:45:21]
|
7862:
匿名さん
[2019-03-16 14:49:41]
|
7863:
匿名さん
[2019-03-16 14:52:11]
BRTでしょ。
圧倒的に交通利便性が向上するものです。 これで値上がり確実。 |
7864:
匿名さん
[2019-03-16 14:56:03]
BOTって事にしたいだけでは?
そういう人って信頼できないよ。 |
7865:
マンション検討中さん
[2019-03-16 15:01:14]
結局は、様子見だね。
|
7866:
匿名さん
[2019-03-16 15:11:41]
頑張って煽るしかないのは分かるが、
それにしても、ゴミ施設の隣で4000戸もの団地を売り抜けるなんて 途方もないチャレンジだよなあ。 興味本位で見に行く人はいても、現地を見たら金持ちはドン引きだろ |
7867:
匿名さん
[2019-03-16 15:19:45]
金持ち?
坪単価400万って庶民向けでは? 金持ちって坪単価1000万とかじゃないの? |
7868:
匿名さん
[2019-03-16 15:21:37]
安く買いたい気持ちはわかるけど、流石に無駄では?
周辺価格が坪単価400万なんだから、それ以上になるのは自明であるでしょうし。 デベがわざわざ激安で売る訳ないでしょ。 買えない人の為に安くするの? あり得ない。 |
7869:
匿名さん
[2019-03-16 15:24:36]
陽が当たらない眺望なし部屋なら300万くらいで買えると思うけど、そんな部屋で良いの?
俺だったら坪単価450万出しても良いから、永久眺望買うね。 |
7870:
匿名さん
[2019-03-16 15:25:25]
様子見してる間に、良い部屋はどんどん売れていく。
勝手にしてください。 チクタク、チクタク、時間は止まらないよ。 |
7871:
匿名さん
[2019-03-16 15:49:05]
自分の予算で150㎡買えると良いなと思ってます。 楽しみですね。 |
7872:
匿名さん
[2019-03-16 15:52:22]
時間を大切にというのは確かにそう思う。ここに住めるのは2023年、四年後だ。今から四年前といえば北陸新幹線が開通、マイナンバー制度開始など。今ではあることが当たり前のものだ。
四年前、あなたは何をしていただろうか?今を大切に。 |
7873:
匿名さん
[2019-03-16 15:59:05]
150平米かあ。いいねー。
我が家は庶民なので70平米あたりを狙いたい。 予算的に無理なら60くらいでも良いけどね。 |
7874:
匿名さん
[2019-03-16 16:06:39]
|
7875:
匿名さん
[2019-03-16 16:21:01]
|
7876:
匿名さん
[2019-03-16 16:21:46]
ここが坪単価500万で出てきたとき、責任取れないだろ?
あとは千葉に住むしかなくなるんだぞ。 |
7877:
匿名さん
[2019-03-16 16:25:47]
最近マンション売れないらしいね。
どんどん追い込まれてるのは売る側のようだ。 値引きしてでも早く売らないと一段と景気が悪化しちゃうよ。笑 |
7878:
匿名さん
[2019-03-16 16:27:49]
湾岸エリアに2人以上でマシな賃貸住むなら月15万は下らない。4年で更新料含め750万円。80平米あたり約31万になるんだよね。
つまりフラッグを坪280万で希望している人は、今坪310万のマンション買っても変わらない。更には金利の心配も比較して少ない。 |
7879:
マンション検討中さん
[2019-03-16 16:30:55]
俺も待とーっと。
|
7880:
匿名さん
[2019-03-16 16:38:47]
ここは何年かかけてゆっくり各参加業者が順繰りに売るんでしょ?
のんびり売れ行きを観察してからでいいのでは。 |
7881:
匿名さん
[2019-03-16 17:00:06]
待てば待つほど追い込まれるぞ。
その間もずーっとチープな賃貸で暮らすことになる。 あっという間に30代後半、40になったらローン組むのも大変だぞ。 |
7882:
匿名さん
[2019-03-16 17:17:20]
タワマン部分は400の可能性もあるかもしれませんが、
板マン部分は350でも高いくらいだと思いますよ。 85平米を基準にしていると考えれば、400が馬鹿げていることくらいわかるでしょう。 最多価格帯が1億ですよ。 売れる訳ないwwwww |
7883:
匿名さん
[2019-03-16 17:21:40]
そんな激安で売るとは思えないな。
俺はタワーは安いと思う。 唯一無二の選手村にこそ価値があるからね。 選手村が坪単価450万円、タワーは480万円と予想してる。 |
7884:
匿名さん
[2019-03-16 17:22:28]
皆が買える必要はないよ。
買えないやつはさっさと千葉や埼玉に行きなさい。 |
7885:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 17:27:18]
|
7886:
匿名さん
[2019-03-16 17:33:11]
ん?
最多平米が、85なのは合ってるよね? で、ツボ400だと、 11590マンだよ。 現地行ってみなよ、まるで昭和の団地ですよ。 最多価格帯が、1億1千590なわけあるかwwww 最多価格帯の85平米がまあ、7000マンくらいと想定して、 270から、高くて300くらいが妥当ですよ。 相当条件の良い部屋で、350が限界でないかい? |
7887:
匿名さん
[2019-03-16 17:43:34]
>>7880
同意。 4年かけてダラダラ売る方針で、どうせ入居は4年後だから、 焦って買う必要は全く無い。 他にもっと良い物件が出てくる可能性もあるし、 今の景気の行方を見ながら2,3年後に買うのがベスト。 |
7888:
匿名さん
[2019-03-16 18:01:56]
湾岸エリアなんて待てば待つほど値上がりするんだから、待てば待つほど損にしかならんよ。
|
7889:
匿名さん
[2019-03-16 18:03:26]
皆が85平米買えなくても良いのでは?
金がないなら60平米を買えば良いし、それでも買えないなら千葉に落ちれば良いかと。 なんで、みんなが買える激安価格でデベが売らなきゃならないのよ。ボランティアだと思ってるの? |
7890:
匿名さん
[2019-03-16 18:06:35]
陽当たりゼロで眺望無しの部屋なら坪単価300くらいで買えるだろうし、予算低いならそんな部屋にしたら?
まともな部屋は400万から450万くらいだろうし、角部屋で永久眺望なら500超えると思うよ。 部屋を狭くするか、陽当たりや眺望を諦めたら庶民でも安く買えると思います。 |
7891:
匿名さん
[2019-03-16 18:08:04]
4年も待ってたらローン組めなくなるよ。
|
7892:
匿名さん
[2019-03-16 18:18:21]
ローンは30代前半までに組むのがベスト。30代後半だとローンも難しくなる。借りれる年数も減る。
40代だと健康診断に引っかかってローン組めなくなる人も多い。高血圧でアウト。 |
7893:
匿名さん
[2019-03-16 18:20:09]
有りもしない可能性に掛けて4年待つなんて無能でしょ。
今有る選択肢から選ばないと永遠に何も決められないまま、年寄りになって人生台無しになるよ。 |
7894:
マンション検討中さん
[2019-03-16 18:24:32]
まぁ、2ヶ月様子見だね
|
7895:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 18:24:41]
>>7878 匿名さん
湾岸を借りる理由って分かります? 一時なら住んでみたいけど、買いたくないからだよ。 決して買えないからじゃない。 勿論、気に入れば借りてる間に近隣の新築や中古を買うのでしょう。 |
7896:
マンション検討中さん
[2019-03-16 18:25:58]
煽った結果、ハルミフラッグ価格発表まで様子見ムード。煽りの出すね
|
7897:
匿名さん
[2019-03-16 18:26:25]
↑買いたい人だけ買えばよいのでは?
湾岸エリアは日本で一番売買が活発なエリアだよ。 なぜ売買が日本一活発なのか考えてみたら?(笑) |
7898:
評判気になるさん
[2019-03-16 18:26:55]
景気も後退局面に入ったしね。いやはや、待っててよかった。
|
7899:
匿名さん
[2019-03-16 18:27:10]
|
7900:
eマンションさん
[2019-03-16 18:27:41]
こりゃ、様子見だな
|
7901:
匿名さん
[2019-03-16 18:28:00]
|
7902:
口コミ知りたいさん
[2019-03-16 18:28:49]
煽られなければ、違う気持ちになってたかも。煽られたから、様子見
|
7903:
名無しさん
[2019-03-16 18:29:34]
いずれにしても、価格発表まで、待ちですね
|
7904:
匿名さん
[2019-03-16 18:34:29]
そうそう、周りに慌てて買うようなお勧め物件もない。
いつでも買える売れ残りだからね。 デベさんもゆっくり売ってんだから、 こっちものんびり検討すればいい。 |
7905:
匿名さん
[2019-03-16 18:43:39]
最多平米が85だから、85を例にしているだけで、、、
それを理解出来る方じゃないと、会話にならない、、 ぜつぼう。 |
7906:
匿名さん
[2019-03-16 18:51:29]
そんなのに騙されて待つやついねーだろ。
勝手に待ってろ(笑) |
7907:
匿名さん
[2019-03-16 18:52:00]
待てば待つほど値上がりするエリアで待つのはリスク。
|
7908:
匿名さん
[2019-03-16 18:59:13]
関係者の話だと坪単価450くらいになるそうです。
ただ、パンダ部屋もあるそうで、こちらは300くらいで買えるとの事。取り合いでしょうね。日当たりゼロですが。 |
7909:
匿名さん
[2019-03-16 19:01:30]
待ってる間にローンが通らなくなるリスクあるから、ローン組むなら20代、遅くとも30代前半までにしたい。
|
7910:
匿名さん
[2019-03-16 19:03:11]
待てば待つほどローンが組めなくなるリスクも高まる。
それが不動産。 待てば待つほど値上がりするのが再開発エリア リスクマネージメントは不動産の基本だよ。 |
7911:
匿名さん
[2019-03-16 19:05:26]
関係者何人いんねん
11500万か?ほんとならむりだ |
7912:
匿名さん
[2019-03-16 19:05:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
7913:
匿名さん
[2019-03-16 19:06:24]
無理なら千葉へ行け。
買える奴だけが買えばよいのだよ。 |
7914:
匿名さん
[2019-03-16 19:12:35]
陽当りなし眺望なしとは言え300万ならお得感あるな。
|
7915:
名無しさん
[2019-03-16 19:12:45]
少なくとも、有明はないな。ハルミフラッグを待とう
|
7916:
名無しさん
[2019-03-16 19:16:39]
ハルミフラッグか、ブランズタワー豊洲の2強ですね。
|
7917:
匿名さん
[2019-03-16 19:17:12]
|
7918:
匿名さん
[2019-03-16 19:17:47]
待てば待つほど値上がりするのが、再開発エリア。
待てば待つほどリスク。 |
7919:
匿名さん
[2019-03-16 19:20:13]
さて、待てば待つほどハイリスクなのに、無理やり待たせようとする奴、何が目的なのかな?
みんなで考えよう。 |
7920:
名無しさん
[2019-03-16 19:29:04]
価格が発表されないと、判断できないから、待ちだね
|
7921:
名無しさん
[2019-03-16 19:32:02]
ハルミフラッグの価格発表前に、他のマンションに呼び込みたいんだろうけど、逆効果だね
|
7922:
名無しさん
[2019-03-16 19:33:05]
ここはハルミフラッグのスレだからね。そりゃ、ハルミフラッグの価格発表待つでしょ
|
7923:
匿名さん
[2019-03-16 19:36:31]
待ってる間にパークタワー晴海完売してしまうのでは?
|
7924:
評判気になるさん
[2019-03-16 19:37:29]
ハルミフラッグの価格発表を待たれるのがそんなに困るのか。すごいな、ハルミフラッグの影響力。ますます欲しい
|
7925:
匿名さん
[2019-03-16 19:37:29]
関係者に聞いた感じだと450超えそうだなあ。
|
7926:
通りがかりさん
[2019-03-16 19:40:30]
ハルミフラッグの人気すげぇ。ハルミフラッグの価格発表にビビりまくりじゃん
|
7927:
匿名さん
[2019-03-16 19:47:28]
|
7928:
匿名さん
[2019-03-16 19:49:25]
|
7929:
匿名さん
[2019-03-16 19:55:29]
オリンピックのレガシー地域は過去の大会見てもほとんど廃墟よ。団地フラッグが廃墟フラッグになるのよ。あとあなた達BRTのレーンが事故あって大渋滞になったらどうするの?勝どきまで歩くの?民族大移動フラッグになるの?晴海から勝どきまでの道のりは虚しいわよ。まともな店もないし殺伐としてる。スラムフラッグになる。気をつけなさい!!
|
7930:
匿名さん
[2019-03-16 20:00:27]
↑だれ?
|
7931:
匿名さん
[2019-03-16 20:12:48]
関係者に聞いた感じだと450超えそうだなあ。
|
7932:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 20:53:16]
|
7933:
匿名さん
[2019-03-16 20:56:45]
450万なら妥当な価格かと。
|
7934:
匿名さん
[2019-03-16 21:48:35]
|
7935:
マンション検討中さん
[2019-03-16 22:15:30]
パータワーは280ちょっとで出てる訳だから、板マンマイナス50、立地マイナス50、4年待ちマイナス10とかで190が妥当
|
7936:
匿名さん
[2019-03-16 22:25:13]
その予算だと千葉の山奥でも買えないのでは?(笑)
パークタワーの最安値ですら350万超えてるのなら、建築費が高騰してしまってる今だと坪単価450くらいが適正なのでは? |
7937:
マンション検討中さん
[2019-03-16 22:42:01]
眺望なし坪280~眺望あり坪310
|
7938:
匿名さん
[2019-03-16 22:46:37]
ハルミフラッグ高値厨は湾岸に不動産を所有していて中古を売りたい人が混ざってるね
プレミスト有明も販売前は、待てば待つほど上がる相場、有明で70㎡が6000万で買える最後のマンションと煽っていたがプレミスト惨敗でした 東雲キャナルマークスも大失速 湾岸で板マンは人気がないことが露呈した 捌くために板マン相場は下落するよ |
7939:
匿名さん
[2019-03-16 22:48:42]
|
7940:
匿名さん
[2019-03-16 23:45:34]
>>7937
数字自体は現実的だが、それは入居が近くなっての価格でしょう。 超青田で買って欲しかったら、更に引かないと売れないと思う。 転売が難しいバスしかないゴミエリア。 真面目な話、4年も先の物件を今買うのはリスクが高い。 ローン金利だって、その頃どうなってるか全く読めないよ。 |
7941:
通りがかりさん
[2019-03-17 00:37:33]
いろいろ言われてますけど、転売も賃貸も晴海と有明エリアは難しいと思いますから、そこまで高値にはならないでしょう。
いっても320万円/坪くらいじゃないですかね。 バカみたいに高いスミフ有明があるから高値を想像させるのでしょうね。 |
7942:
匿名さん
[2019-03-17 00:37:46]
450なら、もっと小さい部屋増やすって。
20坪66平米で9000マンだぞ。 億越えの家なんて、お調子者以外は手を出さないって。 って、マジで付き合っちゃダメなやつだったかな。笑 |
7943:
匿名さん
[2019-03-17 00:40:44]
商業施設、ホテル、ホール誘致の有明と、まいばすけっと誘致の晴海を比べたらダメです。
ポテンシャルが違います。 |
7944:
匿名さん
[2019-03-17 00:47:19]
330ぐらいだと思う。
|
7945:
匿名さん
[2019-03-17 00:49:59]
MR5月かと思っていたら、その次に4月から第二MRを作るんだってね。土地は今の所らしいけど、どのあたり作るか分かる方いらっしゃいますか。もしかしてPTHの建物利用するのかな?
|
7946:
通りがかりさん
[2019-03-17 00:54:08]
>>7943 匿名さん
いや、本気で有明か晴海に住むこと想像したら、明らかに晴海のほうがポテンシャル高いでしょ。 外から人を呼べるない商業施設なら単にお荷物。 ホテルもホールも住民にはあまりメリット無いでしょうし。 |
7947:
匿名さん
[2019-03-17 00:56:59]
なぞの有明アゲ野郎がここには出没するよね。
あんな辺鄙なところ買っちゃって不安で仕方ないんだろうけど。 |
7948:
匿名さん
[2019-03-17 01:35:49]
>>7725 匿名さん
周りの周辺マンション住民か業者のざれ事が多いね。 買う奴は、坪600万円以上を希望しないだろうから。 全うな意見なら、リークどおり平均坪280万円で出てくるのを待つだろう。 坪600万円以上を言う野郎は業者確定w 皆さん注意しましょう |
7949:
匿名さん
[2019-03-17 01:39:24]
>>7942 匿名さん
坪単価より、結局分譲価格だ ここが9000万円とか売れ残りする物件になるような価格設定はあり得ないよな。 結局、売れるマンションは、4000から6000万円くらいなのが当たり前。 出来るだけ安く出して来ないと、売れ残り激しくデベロッパーも負の遺産になるだけさ。 ゴーストタウン |
7950:
匿名さん
[2019-03-17 02:10:54]
なんで安くしてほしい人がこんな高圧的なんだろう?沢山作って余るくらいなら周辺相場より著しく安くしろ、それなら買ってやるって。。車離れというワードだけでディーラーで高圧的に値引き交渉してるのと同じだよね。。実際何にどれくらい金がかかってるかもわかってないのに。
|
7951:
マンション検討中さん
[2019-03-17 08:31:54]
高圧的って業者さんだからそう思うの?
ここ検討者のスレですよ。 だれも安くしてほしいって、売主に言ってる訳ではないんだが。 |
7952:
匿名さん
[2019-03-17 08:36:50]
まーた激安デマ現れてるのか。
騙されるやついる訳ねーだろ。(笑) 関係者からのリーク通りだと、坪単価400万だろ。 そもそも、デベが激安で売る訳ないでしょ。 デベはボランテイアじゃないので。 周辺物件が坪単価400超えてるんだから、それ以上になるに決まってるでしょ。 なんで買えない人のために激安で売るのよ。少しは論理的に考えようよ。 |
7953:
匿名さん
[2019-03-17 08:38:36]
有明みたいな辺鄙なところでさえ坪単価370万なのにそれより安くなると思ってるの?
おめでてーな(笑) |
7954:
匿名さん
[2019-03-17 08:51:01]
結構液状化も起きにくいみたいだね、この辺
↓13ページ 東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明報告書 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf 坪400ぐらいはいくんじゃないの |
7955:
匿名さん
[2019-03-17 08:51:45]
パークタワー晴海の北向き低層ですら坪単価350万円。平均で400万か。
これより建築費が3割上がってるし、リフォーム費用も上乗せされる。莫大な費用のかかる埋立地特有の基礎工事もタワーマンションの敷地の何倍もかかる。 なんで激安で売らなきゃならないのよ。 |
7956:
匿名さん
[2019-03-17 08:58:14]
|
7957:
匿名さん
[2019-03-17 09:08:52]
永久眺望なら坪単価500でも買う。
|
7958:
匿名さん
[2019-03-17 09:09:53]
400は超えてくるだろうけれど、交通の便が悪い分、この地域の近隣にそこそこ魅力のある複合施設とか作らないと販売大変そうだよね。そういうのって計画あるのかな
|
7959:
匿名さん
[2019-03-17 09:40:32]
|
7960:
坪単価比較中さん
[2019-03-17 09:47:55]
早く価格が発表されると良いですね。
|
7961:
匿名さん
[2019-03-17 10:10:03]
BRTの運行開始前に買うから、不安になるでしょうね。
今日のような日に現地に来て、バスを使ったり、新橋までウォーキングしてみると土地勘がつかめますよ。 まずは東京駅丸の内南口バス乗り場からバスに乗る。 都01-1 晴海ふ頭行き https://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cresultrsi&ECD=reload&LCD=&... それから現地を見て、環状2号線仮道路を歩いてて新橋までウォーキング。 環状2号線が、出来上がればトンネルになりますが、今は浜離宮の横の川沿いを通ります。 |
7962:
匿名さん
[2019-03-17 10:14:08]
|
7963:
匿名さん
[2019-03-17 10:24:51]
BRTが出来上がってからだと、値上がりしてしまうので、できる前に買えるのはラッキーだと思う
|
7964:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:30:39]
結論
ハルミフラッグが価格発表されるまで、様子見 |
7965:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:34:46]
まぁ、いまのニーズは、
そこそこで、いいからね。 人生で家がすべてではないし。 教育、娯楽、貯金、投資、 お金は色々必要 だから、そこそこでいいんだよね 売れない立地に、設備を併設して、 パッケージで高く売ろうとするなんて、 今時人気ない。 だから、ここがハマるんだね。 |
7966:
匿名さん
[2019-03-17 10:38:43]
|
7967:
匿名さん
[2019-03-17 10:39:45]
唯一無二の選手村ですから、600万でも即完売だと思いますよ。
|
7968:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:41:33]
|
7969:
匿名さん
[2019-03-17 10:42:16]
第二の佃になるかもな。
値上がり確実だろう。 |
7970:
匿名さん
[2019-03-17 10:43:40]
高いとしても坪単価550までだなあ。
これ以上ならパークタワー買うし。 |
7971:
匿名さん
[2019-03-17 10:44:43]
時間は止まらないし、時間が経つほどリスクが増える。
これくらい理解してほしいなあ。 疲れる。 |
7972:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:46:11]
|
7973:
匿名さん
[2019-03-17 10:48:55]
チクタク、チクタクが、よっぽど都合悪いんだろうなあ。(笑)
坪600万で出てきたら発狂しちゃうのかな。 待ったのに安くないとか自分勝手な事まくし立てて。(笑) 想像できちゃう。 |
7974:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:49:17]
理由
ここの価格が発表される前に。 他のマンションに誘導したいから。 そして、その方法は、 「ここは高いから待たずに他のマンションかいなよ」 という悲しいロジック そんな理由で ハルミフラッグのスレを荒らすなよ |
7975:
通りがかりさん
[2019-03-17 10:50:27]
|
7976:
匿名さん
[2019-03-17 10:50:29]
|
7977:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:51:12]
|
7978:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:51:52]
|
7979:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:52:38]
|
7980:
匿名さん
[2019-03-17 10:54:18]
|
7981:
匿名さん
[2019-03-17 10:55:27]
坪単価550万で出てきて、高い高い高過ぎるー迄がテンプレ。
騙された人はマンション難民。千葉や埼玉に落ちる。 |
7982:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:56:22]
|
7983:
匿名さん
[2019-03-17 10:57:52]
今のところ、坪単価400万くらいが適正価格だろう。
300万以下の激安価格や、600万超えのスッ高値もあり得ない。 有明ですら370万、パークタワー北向き低層ですら350万の相場なので、これより高くなることはあっても安くなることはあり得ないからな。 |
7984:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:58:11]
|
7985:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:58:37]
|
7986:
匿名さん
[2019-03-17 10:59:29]
>>7982 マンション検討中さん
勝手に待ってろ。 激安デマで他人を巻き込むのは止めろ。 時間は止まらないぞ。チクタク、チクタク。 ローンは通らなくなるし、再開発エリアはどんどん高くなる。 待てば待つほどリスクアップ。それが今の晴海だよ。 |
7987:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:01:10]
|
7988:
匿名さん
[2019-03-17 11:01:28]
>>7976 匿名さん
他人を巻き込む? 迷惑被ってるのは周辺の利害関係者だけだろw 検討者は楽しみにここを待つだけだよ。 仮に坪400なら駅近のブランズタワーやMTG買うよ。 間違っても駅遠の晴海や強烈に売れ残ってる有明は選択肢にはならないw |
7989:
評判気になるさん
[2019-03-17 11:04:19]
まあここは坪250だし、周辺とは被らないから問題ないw
|
7990:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:05:05]
ハルミフラッグの価格を楽しみに待っている人達に、価格発表を待つな、みたいなセコイことすんなよ。
|
7991:
匿名さん
[2019-03-17 11:08:32]
まーた激安デマか。(笑)
誰も騙されねーだろ。 デベはボランティアじゃねーんだから激安で売る訳ない。 周辺価格が400万超えてるんだから、そりゃ400万超えるよ。スミフが絡んでるから500万すらあり得る。 待てば待つほど値上がりするエリアだよ |
7992:
匿名さん
[2019-03-17 11:10:40]
時間は止まらないからね。
チクタク、チクタク。 待てば待つほどローンは通らなくなる。 待てば待つほど再開発エリアは値上がりする。 激安デマを流して他人を巻き込む必要ありますか? 待ちたいなら自分だけ勝手に待ちましょう。 |
7993:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:13:02]
|
7994:
eマンションさん
[2019-03-17 11:13:38]
|
7995:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:18:23]
価格発表の結果、
ハルミフラッグが安かったら ハルミフラッグ買おっかなぁ 価格発表の結果、 ハルミフラッグが高かったら、 ブランズとか買おっかなぁ いずれにしても、 有明は買わないよ |
7996:
匿名さん
[2019-03-17 11:27:32]
>>7995 マンション検討中さん
有明ですら370万なんだから買えないでしょ。 早めに千葉や埼玉に切り替えたほうが幸せなのでは? 高くも安くもならないよ。 周辺相場に合わせて400万程度で出てくる。 それは仕方の無いこと。 少なくとも激安デマに騙されるやつがいるわけ無いだろ。 |
7997:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:34:42]
|
7998:
匿名さん
[2019-03-17 11:42:30]
|
7999:
匿名さん
[2019-03-17 11:43:18]
坪単価500万で出てきて高い高い高過ぎるーまでがテンプレ。
さっさと諦めて千葉にでも行けばよいのに。 |
8000:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:44:40]
|
「坪350は千葉しかない」「最近の若手2000万」も同じ人ですね
というか同じ人しかほぼ投稿してませんね