2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
7601:
匿名さん
[2019-03-14 18:16:15]
スミフなら450万どころか500万もあり得るけどね
|
7602:
匿名さん
[2019-03-14 18:16:24]
|
7603:
匿名さん
[2019-03-14 18:20:48]
坪単価350万だと眺望無し陽当たり無しの悲惨部屋しか買えないのでは?
|
7604:
匿名さん
[2019-03-14 18:23:17]
|
7605:
匿名さん
[2019-03-14 18:26:08]
|
7606:
匿名さん
[2019-03-14 18:28:07]
最近の若手は新卒でも2000万くらいもらってる人も多いしね。
買える人が買うのが当然だと思う。 なぜ、皆が買える値段にする必要あるの? それ、ボランティアだよ。 |
7607:
匿名さん
[2019-03-14 18:35:10]
有明ですら370超えてるのに、なぜ中央区で坪単価400以下で買えると思ってるんだ?
|
7608:
マンション検討中さん
[2019-03-14 18:39:01]
早く、ハルミフラッグの価格が発表されないかな。
高いって意見を聞けば聞くほど、ハルミフラッグが周りから意識されている感じがビシビシ伝わってきますね やっぱり、ハルミフラッグの影響度はすごいですね ハルミフラッグの価格が発表されるまで、 湾岸マンションは、ますます様子見ですね。 |
7609:
匿名さん
[2019-03-14 18:40:52]
デベボラおじさんの時間が始まりましたねー!笑
|
7610:
マンション検討中さん
[2019-03-14 18:40:58]
|
|
7611:
匿名さん
[2019-03-14 18:44:45]
|
7612:
匿名さん
[2019-03-14 18:45:10]
|
7613:
匿名さん
[2019-03-14 18:45:42]
有明ですら370万なのに、それより安くなる訳ないだろ。
はい論破。 |
7614:
匿名さん
[2019-03-14 18:47:45]
|
7615:
匿名さん
[2019-03-14 18:58:46]
家族4人が平日に毎日BRTを使うと仮定すると年間その交通費だけで約40万円かかるよ。片道200円で計算するとね。20年住めば800万円のBRT代が発生する。
やはりここは坪単価180万円くらいが適正だよ、少し前の相場と同じくらいだし、十分ありえるね。 |
7616:
マンション検討中さん
[2019-03-14 19:00:13]
有明の一部はハルミフラッグを意識してるが、ハルミフラッグ購入希望者は有明に興味がないから、こないだからずっとのれんに腕押し
はい、論破。 |
7617:
匿名さん
[2019-03-14 19:15:45]
>>7615
計画だと、BRT本格運行後は都バスより高くするらしいよ。 片道300円往復600円となると結構大きい。 会社が出してくれる通勤費は良いとして、通学の費用負担は大きいね。 普通の人がバス物件を避けるのには、時間の不正確さだけでなく無駄な出費を避けたいから。 |
7618:
匿名さん
[2019-03-14 19:30:41]
坪370でも一週間で39戸売れてるからなぁ。ここより有明の方が上
|
7619:
マンション検討中さん
[2019-03-14 19:34:18]
|
7620:
匿名さん
[2019-03-14 19:47:50]
流石に有明が上は無いだろ。
有明スレで叫んでこい。 |
7621:
匿名さん
[2019-03-14 19:49:06]
|
7622:
匿名さん
[2019-03-14 19:49:58]
有明が370万で売れてるし、ここだと普通に420万くらいで売り出してきそう。
スミフも売り主だし。 |
7623:
マンション検討中さん
[2019-03-14 19:52:07]
いずれにしても、ハルミフラッグ欲しいわ。
|
7624:
通りがかりさん
[2019-03-14 19:53:16]
有明、全く相手にされずだな。
|
7625:
評判気になるさん
[2019-03-14 19:55:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7626:
匿名さん
[2019-03-14 20:00:48]
>有明ですら370超えてるのに、なぜ中央区で坪単価400以下で買えると思ってるんだ?
>有明ですら370超えてるのに マジかっ! |
7627:
匿名さん
[2019-03-14 20:27:31]
350万だと千葉しか買えなくない?
|
7628:
マンション検討中さん
[2019-03-14 20:29:11]
なぜかって、免震でもない、駅20分、団地仕様のお見合い物件だからだよ。280以上なら晴海レジデンスの方が全然いい。
|
7629:
マンション検討中さん
[2019-03-14 20:31:29]
350あればパークタワー晴海買えるよ。
|
7630:
匿名さん
[2019-03-14 20:35:25]
|
7631:
おじさん
[2019-03-14 20:36:33]
|
7632:
匿名さん
[2019-03-14 20:36:49]
高値煽ってる人は、反応みてニチャアしてるだけですよ。
スルーが正解。 |
7633:
匿名さん
[2019-03-14 20:38:44]
晴海レジデンスは長谷工だし、清掃工場の湯気で景色が歪むひどい環境。
10年落ちで300万以下でもいらん。 |
7634:
匿名さん
[2019-03-14 20:39:40]
激安デマ野郎は、騙して期待させてニタァしてるだけ。
スルーが正解。 |
7635:
匿名さん
[2019-03-14 21:09:33]
坪200でも400でもいいけど一つだけ声を大にして言いたいのは、
5月に詳細が見えるまでは周辺物件の手出しは無用ってこと。 ドトールもベイサイドもパークタワーも売れ残ってるし、 月島ミッドも十分間に合うし、 有明に至っては住友は半分以上残ってるし、 ダイワもほとんど売れてない、焦りは禁物w |
7636:
匿名さん
[2019-03-14 21:18:38]
高値厨が喚いてる通りに坪400なら、
わざわざ駅無中古板マン買わなくても、 免震内廊下の新築タワマンが選び放題だよw |
7637:
匿名さん
[2019-03-14 21:31:32]
|
7638:
匿名さん
[2019-03-14 21:40:18]
ドトールでも400万だし、普通に400万なら適正価格では?
|
7639:
匿名さん
[2019-03-14 21:51:21]
普通に3年も待たれへん。いくら資産価値上がろうが、家族との新しい住居で暮らす時間のほうが大事。ハルミフラッグの恩恵受けたいなら、今出てる晴海のマンション買えばいいし。資産増やしたいなら株でもやればいい。不動産はそうじゃない。
ライフサイクル的にハルミフラッグのタイミングが合ってる人は共感できるしいいねと思えるけど |
7640:
匿名さん
[2019-03-14 21:55:35]
まあ、デベの立場から言うと、高く買ってくれる人に売りますね。
買えない人には安い物件紹介しとけばよいし。 |
7641:
匿名さん
[2019-03-14 22:00:40]
まあ、確実に値上がりする物件だろうし、坪単価500万超えても欲しい人は多いだろうね。
|
7642:
マンション検討中さん
[2019-03-14 22:24:43]
ドトールが400だと280だって話だよね。
400で完売じゃないしね。千葉とか有明出して騙してくるけど、千葉にしろ、有明にしろ高い物には理由がある。ここは立地がよいところでも、晴海レジデンスレベル。 |
7643:
匿名さん
[2019-03-14 22:25:35]
|
7644:
マンション検討中さん
[2019-03-14 22:42:39]
ここが人気なのは供給量が多いから、一期は安く出るかも知れないと思う人が多いから。
一期で260ぐらいで買えなかったり、高かったりしたら、ゴーストタウンになるよ。 |
7645:
通りがかりさん
[2019-03-14 22:55:02]
欲しい
|
7646:
匿名さん
[2019-03-14 23:31:27]
激安デマ厨が湧いてきたな。
|
7647:
匿名さん
[2019-03-14 23:33:04]
激安デマに騙される方が悪いと思う。
周辺相場すら調べてないんだろう。 唯一無二の選手村。 坪単価500万でも即完売。 買える人だけが得する物件だよ。 |
7648:
匿名さん
[2019-03-14 23:54:42]
パークタワー晴海は北向き低層階ですら坪単価360万円‥
有明の高速脇ですら坪単価370万円。 ドトールですら400万円… 少しは周辺相場を調べようよ。 ここ、建築費が一番高騰してるときの物件だよ。 普通に考えたら450超える。 |
7649:
匿名さん
[2019-03-15 00:30:03]
マンションは立地が全てだよ。
駅近であらずば、人気はあらず! |
7650:
匿名さん
[2019-03-15 00:40:47]
そうだね。電車を使う前提の交通利便性だと埼玉や千葉の物件と変わらない。坪単価180万円くらいが適正。10年前の晴海の相場はその程度だったし。
|
7651:
評判気になるさん
[2019-03-15 00:41:49]
単価で荒れているようなので正解をお教えします。
ここは全戸坪100万から1,000万の間に収まります! 正解が分かったところで、 もっと有意義な話しをしましょう! 現地の工事が進んでるね ほっとプラザはるみのリニューアル後どうなるかな? Tokyo2020まで500日切ったね 三丁目角の計画が出たね 三丁目⇔トリトンの横断歩道はまだかな? 二丁目都有地の工事始まったね … |
7652:
匿名さん
[2019-03-15 01:04:29]
>>7648 匿名さん
パークタワー晴海の北向き3LDKは6,000万円切ってましたよ。パンダというより、普通に坪290位でした。 それに対して東側7,000万円を超える物件が売れない売れない。。。 パークタワー晴海の北向き低層は、 |
7653:
匿名さん
[2019-03-15 01:14:53]
地方の人にとってはここが都心に住む最後の希望なんですよ。正にラストリゾート。価格発表まで可哀想なので自由に言わせて、夢を見させてあげましょうね。。
|
7654:
匿名さん
[2019-03-15 01:21:12]
|
7655:
名無しさん
[2019-03-15 01:23:39]
皆さんに質問です。
今週火曜日に晴海フラッグのインフォメーションセンターからアンケートのメールが来ました。 アンケートに答えると優先的に事前案内会の案内が来るとのことです。 このメールは正式なものでしょうか? 皆さんは答えましたでしょうか? |
7656:
匿名さん
[2019-03-15 01:31:55]
|
7657:
匿名さん
[2019-03-15 01:33:27]
|
7658:
匿名さん
[2019-03-15 01:38:45]
|
7659:
匿名さん
[2019-03-15 01:42:59]
>>7653 匿名さん
オリンピック後のマンションの暴落前に慌てて、3年前から販売開始するくらいデベも焦ってる。 かなり安ければ買えばいいし、周りのマンションと同等並なら買わなければいいし。損する。 価格発表まで夢を見てね |
7660:
匿名さん
[2019-03-15 02:04:18]
価格発表と同時にネガ大量が発生するのを見に来るのが楽しみなスレですな。信じられないかもしれませんが、3LDK買うなら6000万以上かかるのが当たり前という感覚の世帯は東京なら普通なことですからねぇ。。
|
7661:
検討板ユーザーさん
[2019-03-15 04:49:32]
>>7660 匿名さん
https://www.sutekicookan.com/オーベルグランディオ品川勝島 https://www.sutekicookan.com/ブランズシティ品川勝島 https://www.sutekicookan.com/グランソシア辰巳の森海浜公園#.E4.BE.A1.E6.A0.BC.E3.83.BB.E3.82.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BB.E8.B2.A9.E5.A3.B2.E6.99.82.E7.8A.B6.E6.B3.81 都内それも城南地区や豊洲の隣でも6000万はおろか4000万円台前半でだってここ数年に出てたわけだし、当たり前の感覚ではないよね。 徒歩20分以上に400払うなら他買うわ湧いてるの? |
7662:
匿名さん
[2019-03-15 08:39:56]
23区内の3LDKなら、3000万円台や4000万円台で買える時代が長く続いていたけどね。この感覚が普通だと思う。
低金利のせいで住宅ローンが昔の1.5倍くらい借りれるようになり、高額マンションに手を出す層が増えただけ。 夫婦で借金抱えるペアローンで買う無謀な層も増えている。いずれまた元に戻るよ。ここは坪単価180万円以下にしないとね。 |
7663:
マンション検討中さん
[2019-03-15 08:40:26]
今の情報で言ってくれ。時間は巻き戻らないから。
|
7664:
匿名さん
[2019-03-15 09:04:47]
結局、分譲価格は4800~5900万円が妥当だね。
わざわざ駅遠いマンションを高く買う奴はいない。 |
7665:
匿名さん
[2019-03-15 09:27:14]
ここは広い間取りが特徴だからね。
25坪(82.5平米)が中心とすると、6500万(坪260)~7500万(坪300)ぐらいじゃないの? リークとドンピシャでしょ? 個人的にはもう一声で5980万(坪240)~6980万(坪280)ってのを期待したいけどね。 もちろん眺望のある上層角なんかはキリよく1億(坪400)ぐらいにはなるだろうし、 70平米4980万~(坪235万)みたいな目玉部屋もあると思うよ。 |
7666:
匿名さん
[2019-03-15 12:05:41]
普通に1億超えるのでは?
ワザワザ買えないやつ向けにボランティアで激安提供する訳無い。 |
7667:
匿名さん
[2019-03-15 12:08:10]
買えない奴は狭い部屋買わせれば良いのでは?
基本は、買えるやつに買ってもらえば良いので。 |
7668:
匿名さん
[2019-03-15 12:27:08]
坪350とか400ならここよりよい立地いくらでもあるのに、それでもここ買うと言ってる人になぜ買いたいと思ってるか聞いてみたい。
|
7669:
匿名さん
[2019-03-15 12:57:12]
|
7670:
さん
[2019-03-15 13:58:20]
買いたいです。400は無理だけど、350なら払える。理由は通勤に便利(神谷町まで歩き入れて30min)、新築大規模再開発で300前半の物件って見たことないから。どこかありますか?
|
7671:
匿名さん
[2019-03-15 14:00:26]
山は高い方が次の谷が深くなるからね。
オリンピック後の下落待ちとしては、 ぜひ高値で売り出して過剰在庫を更に増やして欲しいわ。 日銀のマイナス金利終了で逆回転が始まるのが楽しみすぎる。 |
7672:
匿名さん
[2019-03-15 14:36:14]
ここは長期販売するって明言されてるんだから、それ前提の価格設定になるってことでしょ。過剰在庫になることなんて最初からわかってる事だしデベからしたら余計なお世話だと思うよ。
|
7673:
名無しさん
[2019-03-15 14:44:06]
|
7674:
匿名さん
[2019-03-15 15:56:02]
賃金が伸び悩む中でマンション価格は安倍就任以前から40%以上の上昇と既に山は高い。
景気が悪化すれば、マンション価格も下落。 景気が順調に推移しても、日銀出口でマンション価格は下落。 この先、マンション市況は詰んでるよ。 |
7675:
匿名さん
[2019-03-15 17:49:22]
ここ本当に買う人は都内地方問わず一般のある程度のお金持ちだと思う。これまでの湾岸層ではない人が多く入ってる。400はムリにしても360-70程度でも3年で完売は余裕だろう。
|
7676:
匿名さん
[2019-03-15 17:58:05]
ていうか、300以上はするんじゃないかな、なんて書き込みすると、いやそんなにはしない、ここは安く出る、こんなところにそんな高値つけても誰も買わない、みたいなネガが返ってくるんだけど、こっちとしては300オーバーでも買う気だし、もし270とか安く出てくればそれはそれでラッキーなんで、なんの問題もないんだけど、絶対高値を否定するネガは何がしたいの?
|
7677:
匿名さん
[2019-03-15 18:23:31]
>>7676
高値否定っていうか周辺相場やその売れ行き、立地差、仕様差、全体の戸数を考えれば、 坪300(平均)オーバーがどんだけ無理筋かは猿でも分かる話。 その上でデベが幾らで売ろうがそれはデベの勝手だけどね。 5年どころか10年ぐらい売り続ければインフレも進んで相対的に安くなる可能性もある。 |
7678:
匿名さん
[2019-03-15 18:31:09]
周辺相場っていうけど、都心3区とか、広げて7区とかしてみたとこで、平均300以下の物件なんていまあるの?知らない様なデべのあまりにもシャビーなのは除いてほしいけど。
|
7679:
匿名さん
[2019-03-15 18:33:20]
>>7676
7000万までは出せるけど気に入った部屋が6000万前半なら嬉しいな! でも抽選で買えなくなるのも嫌だし・・・ってのが健全な検討者だろ、 安値を期待して何が悪い? 逆に根拠に乏しい高値厨は100パーセント周辺業者か利害関係者だよw |
7680:
匿名さん
[2019-03-15 18:36:19]
都心7区で新築探してます・・・。2021-22ぐらいに引っ越したい。ここ以外で坪300以下の可能性ってありますか?
|
7681:
匿名さん
[2019-03-15 19:14:23]
|
7682:
匿名さん
[2019-03-15 19:21:03]
安価を望むばかりに、欲しくて仕方ない物件なのに自ら欠点ばかり並べてるという矛盾。
|
7683:
職人さん
[2019-03-15 19:28:32]
周辺住民の方々と思われる煽りが凄いですね、
自分が高値掴みしたと思いたくないのは気持ち分かりますが。 |
7684:
匿名さん
[2019-03-15 19:35:27]
まーた激安デマ野郎が出てきてんのか。
あきらめろ。どうせ坪単価400万超えだって。 |
7685:
マンション検討中さん
[2019-03-15 20:25:16]
欲しくてたまらない人なんて少数ではないか。
市場価格より安く出たら買う欠点多い物件なんだよ。 安く出るかもしれないのは、供給数が多い、竣工まで時間がある、ある意味中古だから。 280が市場価格だと思うから、一期は260だよ。 市場価格の一期は平均260以上なら旨み無いから買わないよ。 |
7686:
マンション検討中さん
[2019-03-15 20:38:48]
安く出されて(300万以下)抽選が高倍率になってしまうのが困る。同じ間取りでも、条件によって相当坪単価に差が出そうですね。5月が楽しみです。
|
7687:
匿名さん
[2019-03-15 21:49:13]
|
7688:
匿名さん
[2019-03-15 21:54:23]
|
7689:
匿名さん
[2019-03-15 21:56:29]
買える人だけが買えば良いのでは?
みんなが買える価格にする必要なんて無いよ。 |
7690:
匿名さん
[2019-03-15 21:58:02]
晴海って葛西とか新小岩とか平井とかのイメージ。素朴でいいですよね
|
7691:
匿名さん
[2019-03-15 21:58:03]
銀座まで3キロ圏内で何言ってるんだか。(笑)
そもそも陸の孤島の意味分かってねんじゃねーの?(笑) |
7692:
匿名さん
[2019-03-15 21:59:15]
|
7693:
匿名さん
[2019-03-15 22:00:34]
坪単価500万オーバーで高い高い高すぎるーって絶叫する激安デマ野郎を想像できた。
これが未来だ。 |
7694:
匿名さん
[2019-03-15 22:02:26]
街のイメージだけなら晴海や豊洲、勝どきあたりが近い。
有明ですら370万オーバーの事実を認めたくないのだろうけど、それが事実なんだから、認めて楽になれよ(笑) |
7695:
匿名さん
[2019-03-15 22:03:37]
少なくとも400万以下になることはないだろうなあ。
|
7696:
匿名さん
[2019-03-15 22:05:59]
晴海って湾岸地域の中で1番格下のイメージ。
豊洲、東雲、有明より全然格下街のレベルが圧倒的に低い。ハルミフラッグ出来れば多少マシになるけど。晴海を歩けばわかる。だから坪300以下でもおかしくないと思う。葛西とか新小岩とかと考えれば同じだよ |
7697:
名無し
[2019-03-15 22:09:43]
ベイサイドタワー晴海のように売れないでほっとく?。
需要と供給の釣り合いで考えれば高く出せば売れ残るだけ。 |
7698:
匿名さん
[2019-03-15 22:10:13]
坪400かあ。平均85m2だから平均で1億オーバーだね。
日本でかつてない富裕層の団地が誕生するね!楽しみ? |
7699:
ご近所さん
[2019-03-15 22:17:34]
ゆりかもめ延伸希望
![]() ![]() |
7700:
マンコミュファンさん
[2019-03-15 22:27:56]
>>7680 匿名さん
ここ以外にはないけど、ここは300の価値がない。 死ぬまで住むなら止めないが、残された人達は悲惨だと思うよ。 安くは売れるだろうけど、この周辺だけ、ばんばか、ばんばか、安売り合戦になると思う。 |
7701:
匿名さん
[2019-03-15 22:31:49]
買えない人は千葉で良いんじゃない?
普通に坪単価400万とか450万で出てくると思うし。 デベがわざわざ買えない人の為に安くするわけないよ |
7702:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:57:43]
ハルミフラッグ楽しみ
|
7703:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:58:21]
400とかって叫んでる人って検討者?
そんな訳ないよね。 |
7704:
マンション検討中さん
[2019-03-15 23:01:13]
デベが買えない人の為に安くするんじゃなくて、価値がないものに価格がつかないだけ。
400とか450は勝どき、月島の駅近レベル。 |
7705:
匿名さん
[2019-03-15 23:02:20]
買えない人は千葉で良いんじゃない?
普通に坪単価400万とか450万で出てくると思うし。 デベがわざわざ買えない人の為に安くするわけないよ |
7706:
匿名さん
[2019-03-15 23:04:39]
>>7703 マンション検討中さん
私は検討者ですけど、400万っていうのは現実的な妥当な感じもしますね。 逆に激安連呼さんは検討者なんでしょうか? あり得ない激安価格のはずもないし、あり得ないほどの激安価格だとしたら現金客が全部持っていき庶民には手に入りませんよね。 |
7707:
匿名さん
[2019-03-15 23:06:08]
|
7708:
匿名さん
[2019-03-15 23:09:34]
>>7703
中身を議論されたくないから、スレを流して妨害してるネット対策業者のバイトだよ ちゃんと検討したら、 駅なし、バス、ゴミ施設、強風、中古リフォーム、などなど マイナスの話題があまりにも多くて不人気になっちゃうでしょ |
7709:
匿名さん
[2019-03-15 23:21:12]
今だと7000万のローンなんて年収700万もあれば通るでしょ。東京のこれから子育て世帯ならそんな人ごまんといるし、BRTが有効活用できる新橋、八重洲、丸の内勤めの人なんかなおさら。坪300なら全く問題なく売れると思うがね。
|
7710:
マンコミュファンさん
[2019-03-15 23:44:24]
>>7706 匿名さん
現金客って・・・お金に色はないので、現金購入だろうが、銀行借入だろうが、何も変わらないけど? 貴方のロジックで、坪400で全住戸を買ってくれる人が居るなら、デベロッパーは喜んで売るでしょうね。 |
7711:
匿名さん
[2019-03-15 23:46:14]
普通に400万でも即完売するのでは?
有明ですら坪単価370超えてるのに、デベが激安で売るわけ無いでしょ。 ボランティアじゃないんだから。ワザワザ激安販売してもらえると思ってるの? |
7712:
匿名さん
[2019-03-15 23:46:51]
ここは、他より安売りしなければ、全部完売は厳しいにゃ。
デベもマンション不況を恐れて解ってるからね。 早く売り始める。安くね。 |
7713:
匿名さん
[2019-03-15 23:47:34]
BRTで、丸の内って有効活用できたっけ?
|
7714:
匿名さん
[2019-03-15 23:47:44]
スミフも絡んでるし、坪500万超えのスッ高値の可能性もある。
|
7715:
匿名さん
[2019-03-15 23:48:29]
|
7716:
匿名さん
[2019-03-15 23:48:37]
|
7717:
匿名さん
[2019-03-15 23:50:31]
ここを敢えて高くなるとか思って奴はライバル業者だろう。
そもそも高くなる訳ない |
7718:
匿名さん
[2019-03-15 23:50:45]
そもそも激安デマに騙される奴がそんなに多いとは思えないけどな。
想定どおり400万で出てきたとしても、高い高い騒ぐんだろうか? |
7719:
匿名さん
[2019-03-15 23:53:01]
高値販売したら、魅力薄れるだろう。
売れ残りして、ゴーストタウンなるような場所だよね。 |
7720:
匿名さん
[2019-03-15 23:57:40]
坪280万までが、妥当かもよ
それで何とか4000戸を完売できるような交通網のマンションだよ。 |
7721:
匿名さん
[2019-03-16 00:19:40]
そもそも激安デマに騙される奴がそんなに多いとは思えないけどな。
想定どおり400万で出てきたとしても、高い高い騒ぐんだろうか? |
7722:
匿名さん
[2019-03-16 00:21:25]
うーん、相場を考えると坪単価400万以下は難しいかもねえ。
一番建築費が高騰してる時期でコストかかってるし、わざわざ安値で売るとは思えない。 周辺相場も400万超えだしね。 |
7723:
匿名さん
[2019-03-16 00:25:07]
関係者の話だと、眺望の良い部屋は坪単価500万超えらしいし、平均だと450超えるんじゃない?
|
7724:
匿名さん
[2019-03-16 00:26:48]
坪単価600超えるって話もあるしね。
|
7725:
匿名さん
[2019-03-16 00:31:00]
わざわざ激安で売るデベ、存在すると思う?
俺だったら買えるやつに坪単価600万で売る。 買えないやつは千葉や埼玉送りで良いよ。 |
7726:
匿名さん
[2019-03-16 00:40:45]
激安デマ、信じてる奴が必死に書き込んでるだけでしょ。
|
7727:
匿名さん
[2019-03-16 00:44:45]
280とか言ってるやつは埼玉とか千葉でよくない?
|
7728:
マンション検討中さん
[2019-03-16 01:12:23]
パークタワー晴海やパークハウス豊洲レジと同じ流れ。これが始まると掲示板は機能しなくなり、価格発表まで荒らし同士の煽りあいが続くだけのスレになる。
|
7729:
匿名さん
[2019-03-16 02:53:26]
売る側は冷静に検討されると困るんだよ。
掲示板を機能不全にしておいて、モデルルームで客を洗脳したい。笑 |
7730:
匿名さん
[2019-03-16 04:56:41]
大丈夫か?(笑)
|
7731:
匿名さん
[2019-03-16 07:45:48]
「デベボラ」「激安デマ」「有明でも370万」は同一のおじさんでしょ。
|
7732:
マンション検討中さん
[2019-03-16 08:01:55]
やっぱり、日本語力、文章力って大事だね
同じ言い方を繰り返してると、説得力ない ボランティアでない ボランティアではない 需給バランスという考えが抜けている つまり、買う人いなければ売れない お客様がいないと営利集団は成立しません |
7733:
eマンションさん
[2019-03-16 08:55:11]
結論
逆説的に言えば、 売れないとビジネスが成り立たないので、 ハルミフラッグは、 今の時代に、売れる値段で出してくる 今の時代に売れる値段とはいくらか 晴海のマンションの竣工売りしているような 販売状況みれば一目瞭然でしょう |
7734:
eマンションさん
[2019-03-16 09:00:26]
第一期で、どこかのマンションのように
閑古鳥が鳴く価格設定をやると 後が大変 だってここは、重要マンションだから 他の湾岸マンションとは違うんです 4000戸のノルマ |
7735:
匿名さん
[2019-03-16 09:05:33]
500日を切ったオリンピックパラリンピックの選手居住区というのに、値段だけでは悲しすぎる。ここから多くのゴールドメダリスト等が生まれる訳でそう言うポジ情報が欲しい。
|
7736:
eマンションさん
[2019-03-16 09:16:36]
|
7737:
匿名さん
[2019-03-16 09:34:55]
>>7727
坪400とか言ってる奴は超絶売れ残ってるベイサイドとかドトールとかパークタワー晴海買ってやれよw 売れ残ってるっつってもここより駅近だし免震内廊下の財閥系タワマンだぞ、格が違うw でもまあ坪300未満は鉄板、恐らく坪260~280で調整してくるはずだから、 詳細が明らかになる5月までは周辺マンション絶対買っちゃダメ!中古も同様。 |
7738:
匿名さん
[2019-03-16 10:05:31]
>>7728-7729
4000戸規模の失敗は許されない大型案件だからね。 もうすでに戦いは始まってんだよw 昨秋の日経のリーク然りだし、ネット掲示板対策部隊も抜かりなく発注済みだろうね、 流れを見れば丸分かり。 坪200だの坪400だの何のこっちゃ分からない初心者さんは、 面倒でもスレを最初から読み返してみればいいと思う。 手垢のついてない初期のレスのほうが本音やマンヲタの冷静な見解を拾いやすい。 |
7739:
マンション検討中さん
[2019-03-16 10:32:04]
今の市況で無理して買ってない層がターゲットだとすれば、価格が高ければこのマンションにおいても無理して買わないだけだから、つまり売れのこるだけでは?
無理して背伸びローンを組む層は、 もう残ってないでしょ? 残ってるのは、成熟かつ冷静な層だけでしょ |
7740:
名無しさん
[2019-03-16 10:47:08]
東京2020のレガシーは絶対に失敗できない
東京都としても日本国としてももちろんデベロッパーとしても そしてここのまちづくりは中流ファミリーやミドルアッパーから高所得者高齢者が共存する世界 その意味で販売価格にメリハリをつけると思う 中流ファミリー層に向けては相場よりも低い坪単価にして販売価格は 周辺のタワマンと同じか若干下回る価格にすると思う 周辺のタワマンが坪300であれば坪250程度 ここの書き込みは坪いくらって話ばかりでつまらない |
7741:
マンション検討中さん
[2019-03-16 10:50:23]
現行のマンションを見送ってる人達に売るんだから、今までとターゲットが違う
無理して借金する層ではなく、堅実に見極める力を持った層。高いと思えば、そーゆーひとたちは、買わないでしょうね。 ただでさえ、今の市況ゆえに、分譲マンションを売って、賃貸に移ってる層もいるからねぇ。見送られるだけでしょ |
7742:
通りがかりさん
[2019-03-16 10:56:55]
|
7743:
匿名さん
[2019-03-16 11:03:33]
栄光の新記録や感動の名場面が生まれるのは、選手村ではない。
ここは単に宿泊するだけの場所。 |
7744:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:08:03]
最近晴海フラッグの会員登録をしたけどアンケートがメールで送られてきて
頭金はいくらっていう質問があってその回答欄の上限が1500万円以上の設定しか 選べずにちょっとびっくりした もし購入するのであれば現金一括と思ってるから |
7745:
買い替え検討中さん
[2019-03-16 11:13:54]
23区でいっぺんに2000戸以上分譲した例は無いんでしょ、相当安く出ないと4000戸は無理でしょ。
近隣住民の人かな?デべボラの人、高値煽りでも無理だよ、残念ながら。 |
7746:
匿名さん
[2019-03-16 11:20:28]
>>7745 買い替え検討中さん
いっぺんにじゃないよ。23年春まで4年かけて売るんだから。そこそこ大規模マンションでも2年程度だと考えると、2倍は時間かけてじっくり売るんだから、飛ぶように売れる必要もない タワーがまだ計画出てないけど似たようなもんでしょう ワケ有りパンダもあると思うけどあんまり全体の割安放出を期待しても無駄だよ、残念ながら |
7747:
名無しさん
[2019-03-16 11:21:53]
PTHが徒歩12分で@350なんだから、徒歩20分のここが@300行くわけないでしょ。
内向きお見合い部屋で@250くらいかもね。 ここが@300だとしたら、PTHかDT買ったほうがマシ |
7748:
匿名さん
[2019-03-16 11:24:07]
>>7743
河村直美が監督する東京2020の記録映画には おそらく選手の素顔が垣間見える場面として必ず選手村の シーンが登場するよ 選手村の部屋でくつろいでいるシーンとか選手村で食事しているシーンとか 開会式から閉会式までの全てが東京2020ってこと |
7749:
匿名さん
[2019-03-16 11:29:30]
まあ、450なのか350なのか、はたまは500なのか判明するでしょ。
デベはボランティアじゃないし高値目指すなら500くらいだろうねえ。 |
7750:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:30:24]
まぁ、パークタワー晴海が、竣工前完売してたらね。。流れは変わったんだろうけど。
竣工してるのに、3桁残ってるみたいだから、つまりそういうことでしょ。 |
7751:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:31:01]
|
7752:
匿名さん
[2019-03-16 11:31:35]
BRTで交通も便利になったら値上がりするしね。
坪単価500万で売り出しても不思議ではない。 |
7753:
匿名さん
[2019-03-16 11:33:23]
|
7754:
匿名さん
[2019-03-16 11:34:52]
そもそも激安でデベが売る訳ないでしょ。
デマに騙されて激安で売られる事期待しても裏切られるだけだよ。 坪単価500万くらいだと思っておけば坪単価400万で出てきても激安に思えるしお得だよ。 |
7755:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:35:27]
|
7756:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:36:15]
|
7757:
匿名さん
[2019-03-16 11:37:06]
でも、眺望なし日当たりなしの部屋くらいは坪単価300万円前半でほしいよね。
永久眺望なら500万出しても良い。 |
7758:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:37:57]
|
7759:
匿名さん
[2019-03-16 11:38:27]
|
7760:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:39:07]
|
7761:
匿名さん
[2019-03-16 11:39:30]
パークタワー晴海は北向き低層でさえ坪単価350万円。
つまり、まともな部屋なら400万超えちゃうわけ。 格好のベンチマークだな(笑) |
7762:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:40:16]
|
7763:
匿名さん
[2019-03-16 11:40:27]
建築費高騰してるし、パークタワーより3割は高くなるでしょ。
|
7764:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:41:01]
|
7765:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:41:38]
|
7766:
匿名さん
[2019-03-16 11:42:24]
>>7762 マンション検討中さん
パークタワー晴海って低層階北向きでも350万なんだ? だったら、本物件の低層北向きも350万になる可能性はある訳だね。激安とではあるけど、うーん。 とすると、まともな部屋は450超えてきちゃうかな? 建築費も高騰してるしねえ。 |
7767:
匿名さん
[2019-03-16 11:43:43]
有明ですら370超えてきたと言うことは、本物件も建築費高騰の煽りを受ける訳かあ。
と言うことは、パークタワー晴海から3割アップくらいかな?同じ中央区だし。 |
7768:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:44:29]
|
7769:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:45:45]
|
7770:
匿名さん
[2019-03-16 11:46:04]
ここの場合、リフォームも必要になるし、建築費高騰の煽りをもろに被っちゃうからねえ。
周辺環境の整備費用もかかる。 広大な公園を整備する費用もかかるんだよな。。。 坪単価500超えてしまうかもなあ |
7771:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:46:38]
|
7772:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:47:36]
|
7773:
匿名さん
[2019-03-16 11:48:29]
一戸建てだと土地の価格に左右されるけどマンションだと土地価格なんて、猫の額ほどの影響しかないからなあ。
広大な敷地整備も必要だし、埋立地だから建築費が莫大になる。 パークタワーの何倍の敷地を整備しなければいけないのだろうか。埋立地だから莫大な費用の建築費がかかるのに。 坪単価550でも安いかもしれん |
7774:
匿名さん
[2019-03-16 11:49:44]
パークタワー晴海の北向き低層が坪単価350とすると、それから3割くらい高くなると考える。
だいたい予想できますな。 |
7775:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:50:04]
|
7776:
匿名さん
[2019-03-16 11:51:21]
PT晴海も6000万台の3LDKは速攻で売り切れてるよ
ここもそれくらいの3LDKとか、メインとなりそうな7000万台(最近のサラリーマンのローンの壁)の4LDKならニーズは高いだろうから苦戦しなさそう |
7777:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:51:59]
|
7778:
匿名さん
[2019-03-16 11:53:02]
土地が広ければ広いほど、埋立地の莫大な建築費用が掛かるわけ。ここは不利なんだよな。
あと、リフォームも高い。一戸毎にリフォームしなければいけない。つまり2倍以上の手間がかかる。当然建築費用も2倍。 坪単価400なら激安。普通に考えても450から500万くらいが妥当。 |
7779:
匿名さん
[2019-03-16 11:54:26]
|
7780:
匿名さん
[2019-03-16 11:54:27]
80平米の部屋ならまともな日当たりと眺望が得られる部屋は8000万から。お見合い、低層、ゴミ置場やエントランスの真上など条件の悪い部屋は7000万前半くらいからかね。虹橋ビュー角部屋なんかは@400や500も十分あり得る。これが現実だと思うよ。
|
7781:
匿名さん
[2019-03-16 11:55:16]
|
7782:
匿名さん
[2019-03-16 11:57:07]
ここは埋立地特有の莫大な建築費用とリフォーム費用がネックになる。
当然デベはボランティアじゃないので、価格に転嫁してくるだろうね。 坪単価500万は妥当だと思う。 |
7783:
マンション検討中さん
[2019-03-16 11:57:59]
じゃあ、
ここの価格発表まで、様子見だね 笑 |
7784:
匿名さん
[2019-03-16 12:01:10]
|
7785:
匿名さん
[2019-03-16 12:02:41]
中古も値上がりしてるし、待てば待つほど不利な状況。
|
7786:
名無しさん
[2019-03-16 12:11:31]
あのさ晴海フラッグからのアンケートのメールの内容で
頭金はいくらって質問の答えの選択肢が1500万円以上?が 上限なんだから普通に考えて頭金が購入価格の20%とすると 1500万/0、2 = 7500万円が標準的な物件でしょう 7500万円/85m2 × 3、3= 290万円/坪 日経の記事が270から280って書いてあるからまぁその辺なんじゃないの |
7787:
匿名さん
[2019-03-16 12:14:31]
千桜以来かな?
価格発表がこれだけ注目される案件は。 |
7788:
マンション検討中さん
[2019-03-16 12:17:16]
|
7789:
匿名さん
[2019-03-16 12:30:13]
>>7786
アンケートなんかきてないんだけどいつ頃? 差し支えなければURLちょーだい。 頭金1500万とか眉唾臭いんだけどw 1割だと1.5億だし、2割にしたら大ブーイングでしょ・・・ 引き渡しも大分先だし先行き不透明で相場急落&キャンセル続出リスクを考慮すると、 売主としては2割欲しいだろうけど、その分大抽選会になるぐらいの価格設定じゃないと集客できないw |
7790:
匿名さん
[2019-03-16 12:31:16]
|
7791:
匿名さん
[2019-03-16 12:34:55]
頭金今は1割で1500/0.1=1.5億(上階角35坪として430)なんじゃないの?
|
7792:
マンション検討中さん
[2019-03-16 12:38:29]
いやぁ、まじでハルミフラッグ楽しみだわ。久しぶりの大注目物件。
|
7793:
名無しさん
[2019-03-16 12:40:14]
|
7794:
匿名さん
[2019-03-16 12:42:35]
千桜と同じなんだろうか。
期待させるだけさせといて、高かったよなあ。 スミフ価格なら550万もあり得るかも。 400くらいだったら妥当。 |
7795:
匿名さん
[2019-03-16 12:51:58]
>>7792
ほんとほんと、検討者は大いに期待して楽しみに待ってればいい。 梯子外されて予想より高かったらその時はその時。 とにかく5月までは新築中古に関わらず周辺物件は絶対買っちゃダメ! BOTさんが言うようにここが坪400なら幾らでも他に選択肢があるし、余り放題選び放題w それこそ豊洲駅近免震内廊下タワマンのブランズ豊洲や、月島駅2分の月島MIDでもいい。 |
7796:
名無しさん
[2019-03-16 12:53:11]
|
7797:
匿名さん
[2019-03-16 13:26:05]
まあ、収入なんて人それぞれだからね。
最近の若手は年収2000万も珍しくないし。 買える人だけが買えばよいのでは? 格差社会だよね。 |
7798:
匿名さん
[2019-03-16 13:26:56]
400万でも500万でも良いけど、激安デマで騙すのは良くないと思うな。
|
7799:
匿名さん
[2019-03-16 13:29:48]
騙される方が悪いという意見もあるだろうけど、どうかな?
そもそもデベが激安で売ってあげたいと思うとは思えないんだよね。 周辺相場が高騰してる昨今、坪単価400万なら普通だしコストアップを考えると500超えもあり得る。とくにスミフが絡んでるから、可能性は高い。 |
7800:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:32:09]
|