2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
7401:
匿名さん
[2019-03-11 22:33:49]
|
7402:
マンション検討中さん
[2019-03-11 22:38:38]
まぁ普通に坪280ベースに予想しておくのが普通だろうな。
|
7403:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 23:00:38]
土地代がパークタワー晴海の10分の1だからなあ笑
|
7404:
匿名さん
[2019-03-11 23:14:47]
少なくとも激安では無いでしょうね。
坪単価400くらいなら適正価格かと。 500万でも驚かない。 |
7405:
匿名さん
[2019-03-11 23:15:48]
激安デマに騙される奴いるんだろうな。
千桜のときと同じ流れ。 |
7406:
匿名さん
[2019-03-11 23:16:37]
これで坪単価400万で出てきたら高い高い高過ぎるーって連呼するんだろ。
千桜と同じ流れ。 |
7407:
匿名さん
[2019-03-11 23:25:40]
日経の記事は株価ピークで経済絶好調の時だからね。
今年に入って不動産の売れ行きは急ブレーキ。 それを踏まえて、この数、このクソ立地(なので仕入れは格安)を デベが幾らならさばき切れると予想して価格をつける。 どんな数字が出てくるか、野次馬的に楽しみ♪ |
7408:
匿名さん
[2019-03-11 23:25:44]
日経新聞の280って記事を信じなさい
信じるものは救われる |
7409:
匿名さん
[2019-03-11 23:48:06]
|
7410:
匿名さん
[2019-03-11 23:48:49]
激安デマに騙された千桜の二の舞。
|
|
7411:
匿名さん
[2019-03-11 23:50:06]
タワー棟を含めた全体が280なら、
板マンだけだと230でもおかしくないね。笑 |
7412:
匿名さん
[2019-03-11 23:50:25]
坪単価450超えてくるよ。
で、高い高い言いながら有明や豊洲に殺到。 未来が見えるようだ。 |
7413:
匿名さん
[2019-03-11 23:51:04]
|
7414:
匿名さん
[2019-03-11 23:51:56]
そもそも、有明ですら370万超えてるのに中央区がそれ以下で買えるわけないでしょ。
|
7415:
匿名さん
[2019-03-11 23:52:31]
日経新聞で280万って数字が出ているのに
それをデマ扱いして高くしたい人ってどんな立場の人? |
7416:
匿名さん
[2019-03-11 23:54:04]
みんな夢見すぎ(笑)
|
7417:
匿名さん
[2019-03-11 23:54:44]
ドトールでさえ400万なのにそれより安いわけないでしょう。
|
7418:
匿名さん
[2019-03-11 23:55:39]
|
7419:
匿名さん
[2019-03-11 23:57:07]
日経新聞で完全にデマ扱いされてたのを見て、280万って書いてあったーって騒いでるんでしょ。
三井は完全否定。つまり完全デマ。 |
7420:
匿名さん
[2019-03-11 23:57:12]
夢見る中間層は坪280を望み、
湾岸で坪300超えマンション持ってるミドルアッパー層が320超え望む構図だな ワシは後者。280で買えたら普通に羨ましい(笑) |
7421:
匿名さん
[2019-03-11 23:58:45]
関係者は平均で400万で出すって言ってたのが印象的。
そもそも激安で出す意味がないって言ってた。 誰かがデマを流してるんだよ。 |
7422:
匿名さん
[2019-03-11 23:59:58]
350以下なら瞬間蒸発でしょ。(笑)
普通に考えたら400万が適正価格。 |
7423:
匿名さん
[2019-03-12 00:01:42]
高速沿いの有明ですら370万。
それより安くなることは無いよ。 |
7424:
匿名さん
[2019-03-12 00:06:06]
夢見てんじゃねーよ(笑)
そもそも、なんで買えないやつの為に激安で売る必要あるの?少しは考えようや。 |
7425:
匿名さん
[2019-03-12 00:10:48]
普通に320-350くらいと思うけど、85平米が最多販売サイズだと売り切れなそう。総額8000万前後が数千戸出ると思うとタマヒュンですわ
|
7426:
匿名さん
[2019-03-12 00:12:01]
利害関係ほぼ無いけど
280で販売されて、ここで偉ぶってるやつが無言になるの見てみたい |
7427:
匿名さん
[2019-03-12 00:16:51]
普通に400万で出てくる可能性のほうが高いと思う。
夢見ても良いと思うよ。 でも、激安で売る動機がデベにあるとは思えないんだよな。 建築費高騰も考えると400万超えは普通に感じる。 |
7428:
匿名さん
[2019-03-12 00:26:46]
高値で騒いでる人は地方民なの?
駅もなく、強風が吹き、ゴミ施設の煙突から排ガスが出てるここが 高値で売れるわけがないのに。笑 都内の不動産は数百メートル離れたミクロな立地で価格が全然違うとか普通に有るよ。 |
7429:
匿名さん
[2019-03-12 01:10:17]
いろんな意見があり価格発表が注目されますね。
1月8日の日経プラス10に出演されていた東京カンテイの上席主任研究員の方の見方は。 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus10/smp/ 「10月31日に記者発表がありましたけれども、価格は発表されなかった。なので噂が噂を呼んでいる状況です。実は安めに出るんじゃないかと。坪280ぐらいで出るんじゃないかという話が非常に多く出ています。仮に坪280万円で出たとすると、今この周辺で売り出されている新築マンションというのが坪単価350から400ぐらいで出ています。ですから、結構周辺に影響が出る、価格を押し下げる影響が出るんではないか、そういう風に言われていますので、価格がいくらになるかものすごく注目されています。」 (質問:かと言って高めに設定して売れないと言うのはこれまたデベロッパーとしては困りますよね?) 「そうですね、元々はその東京都の土地で行う事業ですので、そんなに利益を出す事に逆に出来ないと言ったようなプロジェクト特性もあるんですが、であれば比較的単価が安い形で出した方が、お客さんの反応はいいし、短期間で分譲が終わるのではないか、ですからそっちの方に動く可能性は大いにあると思います。」 |
7430:
マンコミュファンさん
[2019-03-12 01:19:57]
そもそもここら辺の土地は、いくら都心に近いと言っても『誰も住みたがらないゴミの上だから』と、くそ安く土地として仕入れ、取り敢えず坪200弱(で十分に儲かる)で売ったらヒットし、住む人も増えたから、住んだ人のぶんだけポジが増えた。
人が増えたから商業地もできて、上手くサイクルにはまった。 デベロッパーの社員は、自分では住まないのに『良い所ですよ~』って煽れば売れて儲かった。 でも流石にそろそろ終わりじゃあないですかね? 申し訳ないけど、元々東京の人であれば晴海・豊洲・有明界隈は金をもらってでも住みたくないと思うエリアですよ。厚化粧して田舎者や中国人を騙して・・・津波対策の人柱になる人達から金までふんだくるとは、頭がおかしいんじゃなかろうか。 こんなに日本人って浅ましい国民性だったっけ。 まあ良いや、こっちは山手線内側から出る気はないし。 |
7431:
名無しさん
[2019-03-12 02:04:10]
デベロッパーの晴美フラッグの購入価格32万円円/坪
晴海地区の地価公示418万円/坪 これで坪350万円とか400万円とか出されたら東京都民は住民税不払い運動が起きてもおかしくない 収益はタワマンで取ってくださいよ |
7432:
匿名さん
[2019-03-12 06:57:16]
ゴミを捨てていたのは江戸時代も同じじゃない?まさかコストがかかるものを捨てる訳ないし。
|
7433:
マンション検討中さん
[2019-03-12 07:01:51]
ますます、ハルミフラッグの価格発表が待ち遠しいですね。様子見
|
7434:
匿名さん
[2019-03-12 07:25:35]
4000戸も有るのに偉そうに平均値の話しても意味ないだろ(笑)
眺望ないとこで300以下も有るだろうし、永久眺望なら350以上はするだろ。 永久眺望の間取りだけでも相当な個数があって平均値上げちゃうよ。 |
7435:
匿名さん
[2019-03-12 08:21:05]
そんなに安く売りますかね?
永久眺望なら坪450超えるのでは? 安くて眺望なしなろ350もあるとは思いますが、そんなの欲しい? |
7436:
匿名さん
[2019-03-12 08:55:29]
三井が記者会見で、周辺相場を崩さないように時間を掛けて売るって名言してるのが答えじゃないの?
日経新聞は不動産関係者談でしょ。 |
7437:
匿名さん
[2019-03-12 09:36:26]
>>7436
近隣でPT晴海が業者目線なら時間を掛けて売ってるね(住不は論外)、 消費者目線なら苦戦、売れ残ってると言ってもいい。 あれで坪350ちょい、立地設備仕様駅無実質築浅と考えると8掛けで坪280、この水準で長期販売がほぼ確実。 周辺(といっても江東区だけど)の新築板マンは坪300越えで全く売れてない・・・ 個人的には7掛け@245でもお釣りがくると思ってるけど、 坪260~280の間で調整するんじゃないかな? 仮に坪300越えたら超絶売れ残るだろうし、買う意味も価値もない、普通に他買ったほうがマシ。 |
7438:
匿名さん
[2019-03-12 09:47:25]
ただそれでもメジャーデベ集結の大型案件だし、
広告戦略で高値で売りつけてくる可能性は無きにしも非ず。 眺望ありの部屋を坪400~450(PT晴海南東角並)で富裕層に押し込んで、 内側北向き低層をそれこそ坪200~250で売れば庶民が殺到するだろうし、 全体でバランスを取って単価を稼いでくるかもしれないね。 |
7439:
匿名さん
[2019-03-12 11:06:18]
全国的に(もっと言えば世界的に)注目を浴びているこの物件が
販売に苦戦して何年しても完売しなかったらデベロッパーに批判が集まるだろう。 安く土地を払い下げてもらってそれでも売れないのはどうしてだって言われそう。 |
7440:
匿名さん
[2019-03-12 11:12:12]
競技する場ではない選手村跡地の再利用マンションを
世界の人たちが何で注目する? 五輪中はセキュリティ厳しくなって選手村内の情報は制限されるだろうに。 |
7441:
マンション検討中さん
[2019-03-12 11:13:52]
|
7442:
匿名さん
[2019-03-12 11:14:23]
個人的には300ぐらいに抑えてほしいな。無理かなぁ。
|
7443:
匿名さん
[2019-03-12 11:30:42]
ロンドン五倫の選手村の活用が素晴らしく
新しいコミュニティづくりの成功例となった リオ五輪の選手村の大失敗は世界中に知れ渡っている TOKYO2020は失敗できないんだよ 値付け次第では多くの都民が東京で住民税を払わずに ふるさと納税に向かうんじゃないのかな |
7444:
匿名さん
[2019-03-12 11:45:59]
|
7445:
匿名さん
[2019-03-12 11:46:08]
東京2020の選手村の跡地活用での街づくりだから
少子高齢化に対する1つの答えじゃなくちゃいけないんだよ かっこよく言えば新しい都市生活のフラッグシップ(笑) 中流のファミリーや高齢者、金持ちが共存する街になるだろうね その意味で坪単価はかなり幅が出てくるんじゃないのかな? |
7446:
評判気になるさん
[2019-03-12 12:40:55]
|
7447:
匿名さん
[2019-03-12 12:54:56]
なぜ東京2020の1年以上前に選手村再活用のマンションを売り出すのか?
先に価格を決めて販売状況の様子を見ながら内装や共有部分のグレードを後々考えていくんじゃないの 後からつくるタワマンの価格や仕様の検討材料になるし そうであれば販売価格は周囲の相場を見ながら安すぎず高すぎず多くの人が納得する価格 官民一体での開発だから様々な階層の人たちが共存する街にするのであれば 中流ファミリーでも受け入れられる価格帯がメインとなる たまたま選手村に興味を持った素人の意見だけど |
7448:
匿名さん
[2019-03-12 12:56:41]
>>7446
セカンド、コレクター、投資、節税、興味本位・・・金持ちも色々だからw ただ大金持ちじゃないとまともに都心買えなくなってるし、 今の湾岸需要は2~3000万の小金持ちが支えてる側面はあると思うよ。 |
7449:
マンション検討中さん
[2019-03-12 12:58:30]
仕様が悪い長谷工雰囲気の団地
坪250以上なら買わないよね。 |
7450:
匿名さん
[2019-03-12 13:04:52]
>>7446
確かに1970年代に産業道路から夢の島に向かって埃を立てて産廃物を満載した トラックが行き交う風景を見てきた世代としてはあの辺の埋め立て地に対する イメージは悪いけどね。 今の東京では埋立地でしかできない大規模な付加価値が高い街づくりができるかがポイント 金融資産1億円超の小金持ちでも買いたいと思えるようなタワマンじゃなくちゃね。 |
7451:
匿名さん
[2019-03-12 13:07:05]
団地フラッグと呼ぼう
|
7452:
匿名さん
[2019-03-12 13:08:37]
|
7453:
匿名さん
[2019-03-12 13:08:59]
|
7454:
マンション検討中さん
[2019-03-12 13:33:32]
>>7450
逆に1970年代を知っている方なら、晴海って住むところではなくても、プラスのイメージが無いですか? 自分は、叔父にモーターショーに連れて行ってもらって、興奮しながらスーパーカーを見た楽しい思い出がありますよ。 |
7455:
マンコミュファンさん
[2019-03-12 13:46:05]
>>7441 マンション検討中さん
わざと最後の一文を書きました。 書かないと『どうせ千葉だ、さいたまだ、都民と言いながら????区辺りの買えない輩じゃないのか』とレスする人がいるだろうと思いました。 |
7456:
匿名さん
[2019-03-12 13:50:35]
>>7453
同感(皮肉を込めて) 金持ちでも知性のない連中には住んでほしくないよね。 共同体を支えるごみ処理施設の横でも気にせず住める人に住んでもらいたいものだ。 その意味で良質な金持ちが集まってくれることを期待する。 もちろん中流ファミリーが納得できる薄利多売の価格帯がメインで金持ち用の区画は 収益性が高いもので、それでも購入しようと思わせる付加価値が高い街にしないとね。 |
7457:
匿名さん
[2019-03-12 14:08:00]
>>7454
湾岸地区の埋立地って言う意味ではどうしても夢の島を連想しちゃうけど 江東区の豊洲周辺がより夢の島に近いって言うイメージ 確かに晴美はモーターショーやいろんなイベントをやってた 1番象徴的なのがユーミンの「埠頭を渡る風」 なんというか周りには何もない人工的に作られた風が吹きさらしている埠頭っていうイメージ |
7458:
匿名さん
[2019-03-12 14:29:47]
>>7454
一時期は虹橋ビューの穴場だったよね。 免許取り立ての頃、10年落ちのファミリアでよく行ったなぁ~ 金も無かったし周りもそんな雰囲気だったしよくお世話になったもんだw 数十年の時を経て世界中の男女が再びまぐわって、しかも車が必須のエリアとなると、 物事の本質ってあんまり変化しないもんだねw |
7459:
匿名さん
[2019-03-12 15:56:27]
坪370の有明スミフが一週間で39戸も売れてしまう時代
|
7460:
匿名さん
[2019-03-12 18:02:47]
有明より安くしてくれると嬉しいなあ。
ないか。 |
7461:
匿名さん
[2019-03-12 18:03:56]
虹橋ビューは坪単価500万超え。
|
7462:
匿名さん
[2019-03-12 18:09:02]
江東区のスミフ有明とブランズ豊洲は370以上。
ここが350以下なら普通に人気になるはず |
7463:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:14:37]
|
7464:
匿名さん
[2019-03-12 18:40:08]
有明や豊洲より安い価格なんてあるのでしょうか?
あっちは江東区だし、高速沿いとか変電所近くとかですよね。。。 坪単価400は超えてくるんじゃないでしょうかね。 流石に有明より安いとは思えませんが。 |
7465:
匿名さん
[2019-03-12 18:46:58]
中央区ってだけで不便な場所に4000世帯?も住むんだろうか…
|
7466:
匿名さん
[2019-03-12 18:50:29]
|
7467:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:53:44]
マンコミ眺めてると、 まさに湾岸エリアは 「ハルミフラッグ一色」ですね。 こんだけ注目されるのも 前代未聞 価格発表が待ち遠しい |
7468:
匿名さん
[2019-03-12 20:14:11]
>>7466 匿名さん
リークって?日経の記事にはある不動産関係者の言葉としか書かれてないけど? |
7469:
匿名さん
[2019-03-12 20:19:07]
それでも、日本を代表する経済紙の日経が記事にした数字ですから。
|
7470:
名無しさん
[2019-03-12 21:14:21]
|
7471:
匿名さん
[2019-03-12 22:06:02]
それ、日経で三井は完全否定なんだよな。
つまりデマ確定。 坪単価400万切ったら良い方かと。 少なくとも有明より安くはならんよ。 |
7472:
匿名さん
[2019-03-12 22:07:11]
要するに、坪200でも高過ぎ買わねー、ってみんなで連呼して、坪400とか500とか言ってる方々を鼻であしらってれば安くなるのさ。
|
7473:
マンション検討中さん
[2019-03-12 22:18:49]
|
7474:
匿名さん
[2019-03-12 22:20:45]
>>7472 匿名さん
実際は逆だよ。今の周辺相場なら坪300なら買いたい人は唸るほどいるし、いい部屋はすぐ取られる。それに遅れまいと結局無理して買ってしまうのがオチ。 |
7475:
マンション検討中さん
[2019-03-12 22:21:52]
>>7471 匿名さん
大阪からここ買うのを検討してるわ。有明って地名はわかるが、ごめん正直興味ない。オリンピック関係で話題のハルミフラッグに興味あるわけで。周りにもここ狙っている人、多いから、東京以外からも買いにくるひと多いんちゃうかな。 |
7476:
匿名さん
[2019-03-12 22:31:17]
うちの親も高知住みなのに、ここ買うらしい。
坪400超えることは伝えておいたが買うらしいぞ。 うちの親も激安デマが流布されてるのは知ってたようだが、デマだと分かってたな。 |
7477:
マンション検討中さん
[2019-03-12 22:59:50]
もうさ明日大坂ナオミが勝ったら坪250万
負けたら坪500万でいいんじゃない |
7478:
匿名さん
[2019-03-12 23:17:50]
|
7479:
匿名さん
[2019-03-12 23:48:50]
先週辺りから、急にわざとらしい高値煽りが湧いてるね。
意外と不人気で反応が悪いから価格発表で安値感を造りたいとか、 何か意図が有るんだろう。 |
7480:
匿名さん
[2019-03-13 00:21:11]
>>7479 匿名さん
ここの発表時って上がり続けてきた日経平均が急落した時期と重なるんだよね。だから販売戸数の多さも相まって安値を予想する声が多かった。ただ株価がどう動こうが、価格発表直前の今になっても結局周辺マンション価格は大きく変わらず、安値の期待が現実味を帯びなくなってきたってことなのかもしれないね。 |
7481:
匿名さん
[2019-03-13 00:26:00]
|
7482:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:23:26]
行政とは、再販売と1名義1契約という制約がつくので周辺より若干安価でも構わない、という整理で落ち着いてます。払下げが安いから出来上がりが安いというのは、実態そうだとしても決して認められません。
|
7483:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:26:33]
ディベとしては、なかなか利益でる土地の仕入れが難しくなってるので、晴海フラッグは足元の在庫捌く餌と、中長期的な飯の種という位置づけ。
|
7484:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:31:51]
1期は若干安価で少数放出して高倍率で抽選、2期以降は値上げという方針で、その過程で抽選倍率の高さに諦めた人や2期以降で割安感を感じなくなった層に既存の在庫物件を購入してもらう戦術です。
|
7485:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:38:02]
うちは在庫や事業開発のスピードも踏まえつつ、HFは10年で7割が目安、他社も同じ感じかな。建物あるとはいえ、販売時期ごとに修繕して売る予定。タワーは先送り濃厚。
|
7486:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 07:39:18]
そもそも人手不足で高いし人集まらないし、販売長期化は不可避だわ。
|
7487:
匿名さん
[2019-03-13 08:27:36]
早く売り切る必要もないだろうし、坪単価500万でゆっくり売るのでは?
|
7488:
匿名さん
[2019-03-13 08:30:24]
そもそも有明ですら378万円超えてる相場で、有明より安くなる訳ありませんからね。
デベはボランティアじゃないですから、そもそも激安で販売したいというモチベーションは無い。 |
7489:
匿名さん
[2019-03-13 08:32:25]
坪単価同じだったら
駅チカ&大規模商業施設隣接の有明スミフの方がいいな… |
7490:
匿名さん
[2019-03-13 08:37:02]
専門家が駅距離を考えると坪単価270万円でも高いと行っています。10年くらい前の晴海の相場と同じ坪単価180万円くらいで出してきますよ。パンダ部屋はね。
|
7491:
匿名さん
[2019-03-13 08:41:39]
ボランティアとは無料奉仕。
利益を追求する企業に使うのは誤用。ボランティアをする人たちにも失礼。 |
7492:
匿名さん
[2019-03-13 08:50:18]
|
7493:
匿名さん
[2019-03-13 08:54:06]
ここは最初に掲示価格失敗すると、ずっと閑古鳥なるね。
逆に安ければ、へんぴでも買う人が少なからずいる。 他の都内のへんぴなマンションも同じですから、安ければ妥協。高ければ、買わない。 高くても買う奴は周りマンションを見ていないだけ。 |
7494:
匿名さん
[2019-03-13 08:57:25]
|
7495:
匿名さん
[2019-03-13 09:07:07]
坪300でも400でも何でもいいんだけどね、買わない(売れない)だけだからさ。
ドトール売れてないベイサイドゴーストマンション、あの三井のPT晴海でも竣工済み在庫3桁・・・ 周囲に目をやると、東雲も有明も全然売れてない。 業者目線なら在庫調整しながらゆっくり売ってるんだろうけど現実として在庫多数・・・ 逆に4000戸規模の販売不振がどういった影響を与えるのか見てみたい気もしないでもないw |
7496:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 10:03:37]
>>7495 匿名さん
怖いねえ。有明のダイワ見てると最初の値付け失敗すると取り返しがつかなくなる。 ここは販売不振のニュースが出ると格好のマスコミの餌食になるからね。 「オリンピックの負の遺産、ゴーストタウンまっしぐら」 周辺住民さんの高値希望は虚しく散るよ笑 最初は間違いなく抽選になるくらいの安値で出してくる。そうだな、平均で坪260-280くらいかな? お見合い部屋は200前半だろうね。 |
7497:
匿名さん
[2019-03-13 10:56:11]
周辺が売れてないのが事実であれば、フラッグをより安値で出してしまうと余計に売れなくなる。デベがそんなことするか?
|
7498:
匿名さん
[2019-03-13 10:58:01]
>格好のマスコミの餌食になるからね
これは本当にあるから怖い・・・(まあ広告費で押さえつける可能性も無きにしも非ずだけど) ただでさえ左系市民団体に目をつけられてるのに、さらに餌を与えることにもなる。 |
7499:
販売関係者さん
[2019-03-13 11:18:48]
はじめまして。
知っている人が居たら教えて下さい。 晴海ふ頭は昔堤外地だった様な気がするのですが、防潮堤は出来たのでしょうか? |
7500:
匿名さん
[2019-03-13 11:34:37]
>>7499
これのこと? http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf 晴海埠頭はきれいに外れてるけど、選手村と同時に護岸工事やるんじゃないの? 晴海二丁目と繋ぐ形で遊歩道として整備されるはずだよ。 世界中から人を呼ぶんだし今の時代に無策ってことはないと思うw |
7501:
匿名さん
[2019-03-13 12:36:04]
>>7495 匿名さん
そうです。 高ければ売れないでしょう。 3年で売り切るつもりなら、安いぞくらいの価格で行かなければダメな市況です。 都内新築マンションでは6000万~高騰してからは売れ残り沢山ですね。早期完売が少なくなってる。 |
7502:
匿名さん
[2019-03-13 12:43:14]
ボリュームゾーンを6000万円台以下に抑えないと実需4000戸も捌けないでしょ。
よって坪250~270程度。 |
7503:
販売関係者さん
[2019-03-13 12:46:49]
|
7504:
匿名さん
[2019-03-13 13:07:50]
>>7503
二丁目の角、元レミコン跡、現モデルルームのところもそこだけ覆ってないよね。 これも土地の用途が決まれば同じタイミングでやるんじゃないかな? 豊洲のぐるりみたいに綺麗に整備されるはずだよ。 |
7505:
匿名さん
[2019-03-13 13:11:54]
>>7499
ここは防潮堤つくらないよ。 東京湾は高い津波が来ないという想定で盛土をやって終了。 万が一、海底地すべりなどで役所の想定より高い津波が来たらアウト。 過去スレに出てたけど東京湾口の海底地すべりを警告してる学者はいるが無視。 日本の行政はいつだってそんな感じ。 外側は港湾局の管轄のままで埠頭としての機能を残すことが決まってるから、 コンクリートの護岸そのままで官庁船が停泊する予定。 中央区・東京都・港湾局などの都市計画がネット上に落ちてるから 自分で納得行くまで調べて価格と見合わせて、それでも買いか、見送りか決めましょう。 |
7506:
匿名さん
[2019-03-13 14:18:05]
330以下なら買う予定です。
|
7507:
さん
[2019-03-13 14:23:23]
いや、350だな。
|
7508:
販売関係者さん
[2019-03-13 14:48:04]
|
7509:
匿名さん
[2019-03-13 16:11:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7510:
匿名さん
[2019-03-13 16:21:53]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7511:
匿名さん
[2019-03-13 16:28:56]
70平米以上の3LDKだと、湾岸エリアは築浅中古でも6000万を切る物件殆どないからね。ここまで育てた市場を自ら壊しにかかるデベではないでしょう。フラッグ以外の湾岸の新築マンション計画は有明ブリリアと豊洲ブランズで一旦打ち止め?(東雲DHL後はDCになるらしい。)だとするとフラッグは長期販売の姿勢が濃厚だよねぇ。
|
7512:
匿名さん
[2019-03-13 16:32:57]
>>7509
永遠にできないよ。 理由は既に人が住んでて学校や医療機関もあるし余ってる土地もない。 台場や青海のモール周辺はひょっとしたらひょっとするかもだけど、 その先っちょの倉庫群はまとめるのが大変そうだし・・・ 更にその先の中央防波堤は理想的だと思うけど、埋立歴も浅いしホテル建てられんのか不明。 有明や晴海は五輪予定地として数年間留保されたけど、 カジノについては湾岸エリアが適当だろうっていう大まかな構想が独り歩きしてるだけで、 具体的に何かが決まってる訳ではないからね・・・ 官民一体で剛腕を発揮しつつ土地その他をまとめていかないと難しいと思うよ。 関東圏なら横浜が頭二つリード、東京は五輪が終わってからの追い込みに期待だね。 意見交換や法整備も始まったばかりだし、まだまだ時間掛かりそうだけどね・・・ |
7513:
匿名さん
[2019-03-13 18:08:19]
|
7514:
匿名さん
[2019-03-13 18:22:28]
>>7511
勝どき豊海月島・・・ 不況で中断ってのはあるかもだけど湾岸エリアで供給が途絶えることはないよw 可能性の話も入れればPT晴海横もマンションの可能性は十分だしね。 もちろん供給過多で暴落!再開発で暴騰!っていうつもりもないけどね。 |
7515:
匿名さん
[2019-03-13 18:37:36]
デベはボランティアじゃねーんだから、激安で売る訳ねーだろ。
そもそもなんで激安で売るのよ。 普通に400超えてくるよ 答え合わせは間もなく。お楽しみに。 |
7516:
匿名さん
[2019-03-13 18:39:03]
本当に坪単価350なんかの激安で売り出したら、抽選に殺到して買えないでしょ。
少しは論理的に考えような。 有明ですら370超えてきてんのに頭お花畑過ぎるやろ。 |
7517:
匿名さん
[2019-03-13 18:42:13]
デマに騙されて激安で出てくると思ってる奴、実在するの?
|
7518:
匿名さん
[2019-03-13 18:47:57]
値上がり確実な物件だもん。
坪500万でも普通に即完売でしょう。 |
7519:
匿名さん
[2019-03-13 18:56:24]
宝くじなみの可能性だが地下鉄が.......。
|
7520:
匿名さん
[2019-03-13 18:59:46]
三井もまだパークタワーあるし安く出したくないやろ…
住友なんて坪350超えのDT、BT、有明で1000戸くらい在庫抱えてるし、ここ安く4000戸近く出されたら死活問題になりそう |
7521:
匿名さん
[2019-03-13 19:19:47]
|
7522:
匿名さん
[2019-03-13 19:24:31]
価格発表で物凄い数のネガが発生しそうだな。まぁ湾岸名物な訳だが。
|
7523:
匿名さん
[2019-03-13 19:26:29]
ま、消費税アップで、景気は後退するから贅沢はしない人が増える。前回の消費税アップ後も同じ。
結局、安くせざるを得ない状況なってるよね。オリンピック後、消費税アップ後は全く流れが変わる |
7524:
匿名さん
[2019-03-13 20:13:36]
安値支持の書き込みに参考になる押してる人は何かの投票のつもりか?
|
7525:
匿名さん
[2019-03-13 20:28:15]
安くして欲しい気持ちは分かるけど、結果的に坪単価450万くらいで出てきて、高い高い高すぎるーの大合唱しか目に浮かばない。
|
7526:
匿名さん
[2019-03-13 20:41:11]
高くして欲しい気持ちは分かるけど、結果的に坪単価280万くらいで出てきて、安い安すぎるーお買い得-買わなきゃーの大合唱しか目に浮かばない。
|
7527:
通りがかりさん
[2019-03-13 20:48:42]
先月違うモデルルームで聞いたら280って言われたよ
広いからグロスは高くなるし、これだけ駅遠いから安いとは全く思わないや |
7528:
匿名さん
[2019-03-13 21:11:34]
85m2、坪400って1億こえまっせ。
4000戸も捌けるわけない。 |
7529:
匿名さん
[2019-03-13 21:19:45]
地下鉄、宝くじより断然確率高いやろ。
|
7530:
匿名さん
[2019-03-13 21:31:05]
地下鉄の駅は勝どきと市場前で、ここを通らない計画だから、それが変更になって、
ここの近くに駅が出来る可能性は宝くじの1等当選ぐらい夢の話で正しいと思う。 |
7531:
匿名さん
[2019-03-13 21:54:23]
|
7532:
匿名さん
[2019-03-13 21:55:14]
少なくとも有明の370より安くなる事はない。
デベはボランティアじゃねーよ |
7533:
評判気になるさん
[2019-03-13 22:24:47]
|
7534:
匿名さん
[2019-03-13 22:27:38]
今日も《デベボラおじさん》が掲示板に張り付いてますねー
毎日毎日『デベはボランティアじゃない』ってしつこく書き続けてご苦労さんです笑 明日も頑張ってくださいねー笑笑 |
7535:
匿名さん
[2019-03-13 22:31:25]
|
7536:
匿名さん
[2019-03-13 22:56:22]
<<7532
必死なのわかるけど、 ひつこいのは、嫌われるよ、 ウザすぎ |
7537:
匿名さん
[2019-03-13 22:58:29]
激安デマに騙された人たちが必死になってるのかな?
何故、有明ですら370万なのに、370万以下で買えると思ったんでしょうか? 自分に都合が良いウソだけは信じてしまうんでしょうか。 何故デベロッパーがワザワザ激安で売ってくれると思ったんでしょうか。 少しは論理的に考えたら分かるのに。 |
7538:
匿名さん
[2019-03-13 23:01:50]
数年前のドトールですら400万で売ってるのに、それ以下になる訳ねーだろ。
晴海フラッグの売り主にもスミフが入ってるの知らないのだろうか。 |
7539:
匿名さん
[2019-03-13 23:03:31]
デベがボランティアで激安価格で売ると思ってるんでしょうな。
頭お花畑。ナーンにも考えてない。 |
7540:
名無しさん
[2019-03-13 23:05:38]
|
7541:
通りがかりさん
[2019-03-13 23:06:46]
今日もまだまだ頑張ります!
デベボラ協会 |
7542:
匿名さん
[2019-03-13 23:08:04]
>>7535 匿名さん
中央区と江東区では比較にならないんだよね?都合のいい時だけ並べるのは良くない。 |
7543:
匿名さん
[2019-03-13 23:11:15]
※ボランティアの用語解説
無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはその活動。 利益を追求する企業にボランティアなんて言葉を使うのは誤用。 ボランティアをしている方たちにも失礼。 |
7544:
匿名さん
[2019-03-13 23:15:25]
有明も格安で土地入札したんですけどねぇ…
|
7545:
匿名さん
[2019-03-13 23:16:33]
何故、激安デマに騙されてしまうのだろうか。
これで相場通りに坪単価400万で出てきたら、高い高い高過ぎるーと大騒ぎして叩きたいだけというのが本音ではなかろうか。 デマに騙された奴が悪いのか? それとも激安だとデマを流す奴が悪いのか。 |
7546:
匿名さん
[2019-03-13 23:18:19]
激安で土地を仕入れた有明ですら坪単価370万超え。
なぜ有明より安く買えると思うのか? 激安デマが悪いのか? 騙されるやつが悪いのか? デベはボランティアじゃないから激安では売らないよ。 |
7547:
匿名さん
[2019-03-13 23:20:58]
売り主にスミフが入ってる時点で激安は無理。
坪単価500万の可能性もある。 |
7548:
匿名さん
[2019-03-13 23:24:31]
あーだこーだが楽しいんじゃ?誰も悪くないし、勝手に予想してるだけでたとえはずれても騙されてもないし。
なんだこの人は。 |
7549:
匿名さん
[2019-03-13 23:28:51]
|
7550:
匿名さん
[2019-03-13 23:29:09]
激安デマに騙される方が悪い。
普通は疑問に思うやろ? 何故ワザワザ激安で売るのか? 本当にボランティアで激安でマンション売ってくれる会社があるんだと思ってたりして。 |
7551:
匿名さん
[2019-03-13 23:32:03]
|
7552:
匿名さん
[2019-03-13 23:32:55]
|
7553:
匿名さん
[2019-03-13 23:38:17]
|
7554:
匿名さん
[2019-03-13 23:43:09]
|
7555:
匿名さん
[2019-03-13 23:44:12]
なんで激安デマに騙されてしまうんだろうな。
デベはボランティアじゃ無いんだから、ワザワザ激安で売る訳ないでしょ。 |
7556:
購入経験者さん
[2019-03-13 23:50:18]
そもそも「有り得ない激安価格」だって事に気が付いてない素人さんなんじゃないでしょうか。10年落ちの長谷工物件ですら300万超えてるのにな。普通に考えたら400万超えだって事くらい分かるだろうに。
|
7557:
匿名さん
[2019-03-14 00:10:08]
デベボラおじさん、
まだまだ元気だねー!笑 いいぞ! 頑張れ!笑 負けるな! あなたが諦めたらこの掲示板も終わりだ!笑笑 もっともっと盛り上げてくれーい(^O^)/ |
7558:
匿名さん
[2019-03-14 00:11:55]
アンケート来たけど、
まだ値段が分からないのに、どこを希望するかアンケートして意味有るのだろうか? 値段関係ないなら、誰だって虹橋向きの高層階を希望するよな。 ここ狙いとか、ここなら妥協できるという場所を書いてしまい、 そこの値段を上げられたら最悪だから、正直に書く人はいないでしょうに。 |
7559:
匿名さん
[2019-03-14 00:32:43]
それと、シーヴィレッジの眺望写真って詐欺だよね。
角度的にベランダに出て横向いてやっと見えるかどうかの 虹橋と豊洲大橋が両方写った有り得ないワイド写真を使ってる。 あのぐらいインチキしないと正面の豊洲市場が寂し過ぎて画にならんのか。笑 |
7560:
匿名さん
[2019-03-14 00:37:18]
>>7558 匿名さん
多分ね、そこまで頭が回らない人がフツーに希望を書いてしまうと思うよ。それがフツーなんだよ。希望を出したから買う時優遇してくれるだろうとか思っちゃったりしてさ。ここで安値を叫んだらデベが価格調整するかもって期待しているような人と同じようなもんだね。 |
7561:
評判気になるさん
[2019-03-14 00:41:29]
|
7562:
匿名さん
[2019-03-14 01:14:22]
買える人だけが買えばよいのでは?
買えない人には千葉や埼玉の物件に流せば良いだけなので。。。 みんなが買える値段にする必要なんて無いんだよ。 |
7563:
匿名さん
[2019-03-14 01:18:40]
辺鄙な郊外である有明ですら坪単価370万なのに、それより安く売る訳無いんだよね。
これが分からないと言う奴が 激安デマに騙されてる訳。 でも、騙される奴が悪い。それが不動産だよ。 |
7564:
マンション検討中さん
[2019-03-14 02:00:23]
有明より辺鄙だよ。
ここは駅まで20分、もっとのところもあるだろうし。 有明はスミフの商業隣接駅近タワマン。ここは、お見合い板マン。 ここの価値は280万ぐらいだよ。 激安じゃなくて、それが市場価値だよ。 それに四年待ちになるから、それよりも更に安くないと売れないのでは。 |
7565:
匿名さん
[2019-03-14 08:19:16]
辺鄙という言葉に違和感、利便性劣るでいい。
|
7566:
匿名さん
[2019-03-14 08:19:46]
>>7564 マンション検討中さん
ここが江戸川区や千葉ならその理屈が通っただろうね。だけど残念ながらいくら勝どき駅から遠くても、ここは自転車で銀座に行けてしまう中央区なんですよ。新橋、東京駅周辺勤務者はBRTでむしろ交通便利。 |
7567:
マンション検討中さん
[2019-03-14 08:33:50]
|
7568:
マンション掲示板さん
[2019-03-14 08:46:19]
|
7569:
匿名さん
[2019-03-14 08:46:41]
|
7570:
匿名さん
[2019-03-14 08:49:38]
晴海レジデンスは新築時は坪単価180万円だったよ。晴海フラッグは同じくらいの金額になるよ。さらに駅遠だし、坪単価150万円でも良いくらいだ。
|
7571:
匿名さん
[2019-03-14 09:14:39]
>>7570 匿名さん
晴海レジデンス竣工時の2009年は日経平均7000円でしたね。今はいくらだかわかりますか? |
7572:
匿名さん
[2019-03-14 09:16:01]
>>7563
激安を期待して何がいけないの? 激安予想がハズれたら買わなきゃいいだけじゃんw それで困るのは売主だけで消費者は他探せばいいだけだしw 何でデベの都合で高値で買わなきゃいけないの?それこそボランティアじゃんw ホントにここが坪280とか300超えるんだったら、 築15年だけど豊洲駅5分の板マン買ったほうがいい、坪250ぐらいで探せるはずだよ。 同じことは東雲や有明の新築板マンにも言える。 考えることは皆同じだから中古も枯渇気味で残ってるのは高値放置の物件ばっかだから、 気に入った中古探すのも一筋縄ではいかないけどね・・・ |
7573:
匿名さん
[2019-03-14 09:21:16]
>>7569
PT晴海と比較して、 駅無-10、設備仕様差-10、築浅-5 坪350の7.5掛け、坪265でどや!?このぐらいが適正じゃないの?w そのPT晴海ですら売れ残ってんだから良いペースで売ろうと思ったら坪250だねw |
7574:
買い替え検討中さん
[2019-03-14 09:22:01]
ここの掲示板は何故か高値を望む人が1~2人いて頑張ってる印象。
動機が知りたいよ(笑) |
7575:
匿名さん
[2019-03-14 09:24:29]
>>7573
自己レス。 ネタっぽく書いたけどリークの坪280から5パーセント調整したら坪265・・・ 十分あると思うよ、期待しましょう! いずれにしても5月までは周辺物件を掴まされることのないようねw |
7576:
匿名さん
[2019-03-14 09:29:56]
|
7577:
匿名さん
[2019-03-14 09:38:24]
デベボラさんは同一ですね
|
7578:
匿名さん
[2019-03-14 12:25:09]
スミフも絡んでるしね。
坪単価450万くらいが適正価格かな。 そもそもデベはボランティアじゃないから激安で売る訳が無いかと。 有明ですら坪単価370超えてるんだから、それ以下になることはあり得ない。スミフだしね。 |
7579:
匿名さん
[2019-03-14 12:29:29]
ちなみに恵比寿も昔は坪単価130万円で買えたから、その位が希望です。
|
7580:
匿名さん
[2019-03-14 12:31:15]
世田谷の一軒家ですら100万円で買えた時期があるから、デベは100万円で売るべき。
ボランティアならね。 |
7581:
匿名さん
[2019-03-14 12:34:38]
>>7573 匿名さん
たしかパークタワーの売れ残りは殆ど1LDKのはずだよ。あのファミリー向けのソリューションで1LDKを相当数用意したこと自体の問題だと思うね。あとパークタワーも駅遠だからマイナス要因にならないかな。逆にBRTとスーパー至近でプラスになる方が大きい気がするね。 |
7582:
匿名さん
[2019-03-14 12:34:53]
晴海レジデンスも坪単価200万だったから、同じ値段で出しなさい。
デベはボランティアでしょ? |
7583:
匿名さん
[2019-03-14 12:35:50]
坪単価450万で出てきて高い高い高過ぎるーまでがセット。
|
7584:
匿名さん
[2019-03-14 12:36:27]
ボランティアなんだから坪単価350万円以下で出しなさーい。
までがセット。 |
7585:
匿名さん
[2019-03-14 12:39:08]
そもそもなんで激安デマを信じちゃったの?
俺の爺さん、世田谷に100万で家買ったけど、売るときは3億だったぞ。 デベはボランティアだから、買った値段で売ってくれると思う? まさかね。 |
7586:
検討板ユーザーさん
[2019-03-14 12:49:53]
>>7554 匿名さん
千葉で坪280なんて駅地下タワマンとかほんの一部だから(笑) 2017年竣工のオーベルグランディオ品川勝島や2015年竣工のグランソシア辰巳の森海浜公園なんて坪180以下から出てたよ。70平米越えの3ldkが3800万円台から。 どちらも元倉庫とかで割安に土地を仕入れられたって境遇も似てるし、駅徒歩10分程度でこれなんだから、中央区とはいえ徒歩20分以上が坪300を超えるわけがない。 400とか言ってるのは他物件の業者か、発表前に周辺物件を割高で買っちゃった運の悪い住民さんかな??ww |
7587:
匿名さん
[2019-03-14 13:25:21]
あれやな。昔と今の土地の価値が変わったことを認められない人が多いようだ。インフレって言葉知ってる?物の価値を上げる政策を日本はやってるのよ
|
7588:
匿名さん
[2019-03-14 13:34:06]
>>7587 匿名さん
パークタワー晴海も当初は無謀な価格と言われていたけど、今では比較的安価と言われているくらいだからね。販売開始から竣工までの短い間で市場が変わってしまうくらいだから、2、3年前に竣工した物件の価格なんてほんと昔話に過ぎない。 |
7589:
匿名さん
[2019-03-14 13:34:37]
>どちらも元倉庫とかで割安に土地を仕入れられたって境遇も似てるし、駅徒歩10分程度でこれなんだから、中央区とはいえ徒歩20分以上が坪300を超えるわけがない
今見たところ「超えるわけがない」って言うほどでもない感じだな 平均なら超えなさそうだなー でも部屋によっては十分ありそうだなー 数が多いから安いだろうかー いやー中央区だから乗っかるだろー でも大規模団地、駅遠いのマイナスだろー いやー各種相場高くなってるからなー .etc マイナス面をカウントして思ったより安い可能性もあるし 昨今の事情を考慮して予想より高くても不思議ではない そんな感じかな。 |
7590:
匿名さん
[2019-03-14 13:38:43]
絶対高いとも言わないけど絶対安いってと言うほどでもない。
場所的にも時期的にもデベ的もそんな感じ。 |
7591:
マンコミュファンさん
[2019-03-14 13:54:13]
|
7592:
匿名さん
[2019-03-14 14:00:41]
|
7593:
匿名さん
[2019-03-14 14:01:30]
>>7581
そういうのを売れ残りっていうんだよw |
7594:
匿名さん
[2019-03-14 15:11:26]
パークタワーで1LDKが売れ残った理由は他より割高だったから。
今どきの消費者は賢いから、割高な価格を付けたら売れ残るってこと。 価格にかなり敏感。 駅なしバスで、清掃工場横、水素の実験場にされてる危険性、躯体は中古など、 マイナス要因が目白押しのこの物件は割高だと論外で、 適正な割引価格を付けないと売れ残っちゃうね。 デベもそれが分かってるから、共同入札にして格安価格で都から買ったわけさ。 なので安く売り出してもボランティアではなく、ちゃんと利益が取れる。 |
7595:
匿名さん
[2019-03-14 16:00:51]
ここの板マンは、すべて外廊下?
|
7596:
匿名さん
[2019-03-14 16:08:39]
|
7597:
匿名さん
[2019-03-14 16:09:52]
|
7598:
匿名さん
[2019-03-14 16:57:28]
>>7595
外廊下でしょう。下までスクロールすると共有廊下が出てくる。 https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/16 内廊下でレジデンス風に仕上げてくれたら坪300超でも誰も文句言わないよw |
7599:
匿名さん
[2019-03-14 17:16:08]
エレベーターは大きめのカゴが二つで、各階ゴミ置き場のゴミの回収には、住民と同じエレベーターを使うみたいです。
|
7600:
匿名さん
[2019-03-14 18:05:37]
400万くらいが高過ぎず、安すぎずと適正価格だと思う。
建築費が高騰してるのは分かるけど、450万だと高すぎる気がするんだよね。 |
デマ男(7390)自体がデマですから。