2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
6221:
匿名さん
[2019-01-12 11:46:02]
ゴーン、恩赦!?平成も終わるし。
|
6222:
通りがかりさん
[2019-01-12 12:07:47]
けったくそ悪い話だなぁ~
|
6223:
匿名さん
[2019-01-12 12:09:34]
前にテレビでブリリアマーレ有明内装込みだと20億以上とかやってた気がする。
|
6224:
匿名さん
[2019-01-12 15:35:36]
|
6225:
マンション検討中さん
[2019-01-12 16:27:56]
ニョキニョキー!
![]() ![]() |
6226:
マンション検討中さん
[2019-01-12 17:28:51]
|
6227:
匿名さん
[2019-01-12 17:49:01]
|
6228:
匿名さん
[2019-01-12 19:00:35]
台場は今の出島、いい意味でね!
|
6229:
清掃工場の水銀が怖い
[2019-01-12 22:05:51]
水銀公害というと「水俣病」を連想するけど、ここ晴海の清掃工場も水銀垂れ流し的な要素があるんだよね。清掃工場の近くには小学校も建設予定みたいだけど、子供への健康被害が特に心配です。
中央清掃工場で2号焼却炉停止 排ガスの水銀濃度上昇 東京23区清掃一部事務組合は14日、中央清掃工場(中央区晴海5丁目)2号焼却炉の排ガス中の水銀濃度が自己規制値の1.3倍に上昇したため、11日から炉の運転を停止していると発表した。月内の再開を目指すという。 組合によると、水銀を含むごみが混入した可能性があるという。同工場で扱うのは可燃性のごみのみで、中央区のほか千代田、文京、台東の各区の家庭ごみの一部、23区全域の事業系一般廃棄物の一部を焼却している。ごみの収集は停止中も通常通り続ける方針。 |
6230:
マンション検討中さん
[2019-01-12 22:54:39]
|
|
6231:
清掃工場の水銀が怖い
[2019-01-12 23:21:34]
まず、清掃工場は一般的にダイオキシン対策もあり800℃以上で償却。そして水銀の沸点は、356.73 °Cだから、一旦気化して煙突から出るが、直ぐに外気で冷やされ周辺の土地に細かな液体として拡散。そして、何故水銀が排出されてしまうかというと、水銀が入ったゴミを(主に電池など)分別せずに捨ててしまう輩が一定数存在することが原因。対策として、清掃工場側も自己規制値を設けて、出来る限り水銀の拡散を防いでいるが、あくまでも自己規制地であり、水銀が入ったゴミを(主に電池など)分別せずに捨ててしまう輩が一定数存在する限り、根本的な改善には至らない。
|
6232:
マンション検討中さん
[2019-01-12 23:25:13]
|
6233:
清掃工場の水銀が怖い
[2019-01-13 00:04:53]
「垂れ流す要素」とは、「常に水銀が入ったゴミを(主に電池など)分別せずに捨ててしまう輩が一定数存在する」という現状のこと。原則的に水銀の拡散は好ましくないが、斯様な理由により、水銀の拡散0を目指すと、焼却炉の稼働を停止せざるを得なく、公共の福祉を鑑み利益衡量の見地から水銀の排出はあるが、自己規制値を設けて出来る限り水銀の拡散を防いでいるというのが現状である。
|
6234:
マンション検討中さん
[2019-01-13 00:12:51]
|
6235:
マンション検討中さん
[2019-01-13 00:15:30]
|
6236:
マンション検討中さん
[2019-01-13 00:27:18]
このIPアドレスってマンション建設会社の方ですか?水銀が拡散しないように、ごみの分別の徹底化を呼び掛ける方が建設的な意見ではないでしょうか?
|
6237:
匿名さん
[2019-01-13 07:30:59]
>>6229 清掃工場の水銀が怖いさん
こういった自己規制値は一般的に日本は 海外よりも厳しいと聞きますので規制値の1.3倍くらいなら影響はないのでしょうが、逆にきちんと運転を止めてくれていることに安心感を得ました。 |
6238:
匿名さん
[2019-01-13 07:47:34]
煙は煙突から風で内陸方面にに流れるから大丈夫じゃないかな
|
6239:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 08:12:05]
>>6230 マンション検討中さん
そもそも、貴殿は清掃工場の煙突の役割、 煙突からは高温の気体が出ているということをわかっていないのでは? 煙突から煙(多少有害な物質は含まれる)を高温で放出すると、上空の風で拡散(流され)、希釈(薄まる)される。 拡散希釈で環境基準は満たす。 |
6240:
匿名さん
[2019-01-13 08:38:02]
|
6241:
通りがかりさん
[2019-01-13 09:36:20]
。。。解きたいと思っている物質の物理特性だけどさ、そもそもその沸点、圧力がいくらの時?なんで沸点が温度の一次関数なの?そもそも理想気体方程式すら成り立たなくない?ちなみに理想気体は高校の簡単な物理。理想気体の状態方程式なんか使わないでしょ?
|
6242:
通りがかりさん
[2019-01-13 09:41:17]
国内外での考え方に基づき、プロが計算、実験、計測して、推進していると思うので、それに対して危ないという持論があるのであれば、必要最低限の基礎化学/物理/に関する知識が必要では?
|
6243:
名無しさん
[2019-01-13 09:46:58]
|
6244:
匿名さん
[2019-01-13 09:53:50]
環境基準の考え方を理解していない、おばちゃん会の呟きはほっときましょう。放射脳と同じです。
全ての物質は毒であり薬である。 |
6245:
通りがかりさん
[2019-01-13 10:35:37]
ここの掲示板って マンション販売会社、 販売側の必死な口コミばかりで ちょっと気持ち悪いですね なんでそんなに必死なんですか?
|
6246:
マンション検討中さん
[2019-01-13 10:42:52]
|
6247:
匿名さん
[2019-01-13 10:45:46]
|
6248:
eマンションさん
[2019-01-13 10:57:23]
早く販売開始されないかな。
|
6249:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 11:22:42]
気になる人はこと掲示板から去ってください。値段次第で私は前向きに検討します。
|
6250:
匿名さん
[2019-01-13 11:33:46]
5%くらいだけど湾岸地下鉄もできる可能性あるし、災害時計画停電も無かったところらしいから、買って損はないと思う。フラットな道は高齢になってから嬉しいし、治安も警察署が近くにあり、海もすぐそこだから子育て環境も良さそう。
|
6251:
匿名さん
[2019-01-13 11:47:31]
計画停電が云々言ってる人は地方の人かな?当時都心住民はそもそも気にならなった。まぁ今度同じような事が起これば都心部も容赦なく停電対象になるかもしれんし、計画停電がなかったことをメリットとするのはどうかと。
|
6252:
検討板ユーザーさん
[2019-01-13 11:51:51]
平日の都心までのアクセスだよなー。休日はきっとサイコーなんだろうけど
|
6253:
匿名さん
[2019-01-13 12:20:57]
晴海のフラッグシップなんだから黙って買いでしょ
株の格言に国策は素直に買いっていうのがあるからね |
6254:
マンション検討中さん
[2019-01-13 13:16:56]
@280で頼む!
|
6255:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 13:22:06]
タワーまで待つか板マン申し込むか迷う。
|
6256:
匿名さん
[2019-01-13 15:12:02]
フラット35も使って両方買えば?
気に入った方に住んで片方売れば良い。 |
6257:
匿名さん
[2019-01-13 15:34:38]
坪300で普通に相場以下なんだし普通に売れると思うね。それ以下にすると湾岸民のすごろくか転売の餌食になるだけ。転売はどの業界でも難儀な課題ですね。
|
6258:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 15:50:15]
今までの経験から予測すると、棟の位置、部屋の向き、階、永久眺望,コーナー住戸か等により5割以上の坪単価に差があるかと思われます。
|
6259:
匿名さん
[2019-01-13 15:55:01]
|
6260:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 16:08:15]
|
6261:
匿名さん
[2019-01-13 17:50:03]
ここだけに限ってはタワー棟の中だけで5割の差は出ないと思う。
板状が坪300万以上で下支えするから、タワーは低層でもお高めの330万以上。 だからタワー棟の高層が坪450万で出るとお買い得に思えてしまうだろう。 |
6262:
匿名さん
[2019-01-13 18:15:55]
タワーのレインボービューは軒並み1億越えでしょう。板マンパンダとタワーの条件良い部屋は坪単価で倍近く差が出ると思うよ。
|
6263:
検討板ユーザーさん
[2019-01-13 18:48:52]
来年東京オリンピックが始まると、更に盛り上がりそ~
|
6264:
匿名さん
[2019-01-13 18:52:00]
2週間で終わっちゃうよ!
|
6265:
検討板ユーザーさん
[2019-01-13 19:15:27]
2週間、
めちゃめちゃ盛り上がるでしょうねー\(^o^)/ |
6266:
マンション掲示板さん
[2019-01-13 21:10:21]
|
6267:
口コミ知りたいさん
[2019-01-13 21:11:31]
|
6268:
マンション掲示板さん
[2019-01-13 23:02:36]
|
6269:
通りがかりさん
[2019-01-13 23:28:23]
ここのアドレスで中央区を名乗るのはやめていただきたい。
|
6270:
匿名さん
[2019-01-14 00:05:22]
>>6269 通りがかりさん
まぁ、ここは豊洲はおろか有明にも住めない人が安値を期待して狙ってる所だからね。そんな人に「中央区民です!(ドヤッ)」って顔されても「は?」としか思えないよね。まぁそれは自分自身が一番理解してると思うけど。 |
6271:
匿名さん
[2019-01-14 00:08:28]
中央区なんて別にブランド価値はないので、どうでもいいです。
実際、中央区のタワマンは全て湾岸物件ですし。 |
6272:
匿名さん
[2019-01-14 00:41:35]
|
6273:
匿名さん
[2019-01-14 05:29:05]
|
6274:
匿名さん
[2019-01-14 08:03:29]
|
6275:
評判気になるさん
[2019-01-14 08:59:49]
>>6273 匿名さん
そんな事はないですよ。勝鬨橋越えると空がパーっと開けて開放的になりますよ。勝鬨、月島のゴミゴミ感全くないし。江東区の湾岸のような倉庫だらけの殺伐感もないし。中央区らしいかと言われると返す言葉はありませんがね(笑)。 |
6276:
匿名さん
[2019-01-14 09:20:34]
殺伐感は正直今はある。ただここが完成すればかなり変わると思う。
|
6277:
匿名さん
[2019-01-14 09:36:59]
|
6278:
マンション検討中さん
[2019-01-14 12:21:05]
95%は湾岸だよ。
知らないの? |
6279:
名無しさん
[2019-01-14 12:24:58]
|
6280:
マンション検討中さん
[2019-01-14 12:54:28]
それでも、本音でいえば、やっぱり中央区はいいよねー
|
6281:
匿名さん
[2019-01-14 14:23:45]
江東区にも中央区にも住みました。
中央区は子供一人にかける区の予算が高いように思います。 小学生の修学旅行代金は殆ど中央区が負担し、ヴィラ本栖(富士屋ホテルが運営サービス担当)で洋食マナー講習、成人式も江東区は区立ティアラ江東のホールでお楽しみ抽選会に対し、中央区はロイヤルパークホテルで立食パーティーです。 |
6282:
匿名さん
[2019-01-14 17:48:26]
南海トラフ、そろそろ起きそうな
ここは大丈夫かな? |
6283:
匿名さん
[2019-01-14 17:52:12]
|
6284:
匿名さん
[2019-01-14 18:01:56]
>>6283 匿名さん
南海トラフの可能性なども含めて、安くでさっさと売りたい所でしょう。 タワー棟もあるし、近隣のタワーマンション販売も控えていますので、第一期即日完売御礼の文言がぜひ欲しい。タワー棟をゆっくり売ればいいでしょう。 晴海=売れないのイメージは、周りの中古市場を冷やすので勘弁です。 |
6285:
マンション検討中さん
[2019-01-14 18:45:39]
内陸じゃなくてわざわざ湾岸に住むのなら、お得にすみたいよね。それが叶いそうなハルミフラッグ。
|
6286:
匿名さん
[2019-01-14 19:39:32]
|
6287:
匿名さん
[2019-01-14 20:43:46]
|
6288:
匿名さん
[2019-01-14 20:55:06]
まぁ300以下なら瞬間蒸発だろうな
|
6289:
評判気になるさん
[2019-01-14 21:12:44]
|
6290:
マンション掲示板さん
[2019-01-14 21:26:51]
デベからすると安くする意味全くないね。
ダラダラ三、四年かけて売ればいいんだからさ。 一期は上げてくるだろうね。 7000万くらい用意できない人は相手にもされないよ。 |
6291:
匿名さん
[2019-01-14 21:32:07]
|
6292:
通りがかりさん
[2019-01-14 21:45:49]
|
6293:
匿名さん
[2019-01-14 21:55:37]
|
6294:
匿名さん
[2019-01-14 21:58:53]
ここが安値で出ればタクシーは来ない。普段使いできない人しか住まないから。
|
6295:
匿名さん
[2019-01-14 22:03:00]
一応、マルチモビリティステーションにタクシー乗り場を予定と区の資料にあったと思います。
|
6296:
匿名さん
[2019-01-14 22:12:25]
コンシェルジュはいないんだっけ?いたらタクシー呼んでもらえばいい。
それか今どきはアプリでも呼べるよ。 |
6297:
マンション検討中さん
[2019-01-14 22:26:06]
まあ板マンなわけだから坪単価は抑えられるかもしれない。いずれにしても今年最大の話題になるだろう。
|
6298:
マンコミュファンさん
[2019-01-15 18:42:27]
|
6299:
名無しさん
[2019-01-15 20:39:10]
|
6300:
匿名さん
[2019-01-15 21:10:10]
|
6301:
匿名さん
[2019-01-15 21:25:20]
購入して、5年後に売却するとして、上がるか下がるか、
最初の値付けにデベは儲け第一主義だけに走らないでほしい。 |
6302:
匿名さん
[2019-01-16 00:19:42]
リセールの事考えてる方いますが、そもそも買い手視点でここの中古物件を手にすることを考えてみるべきです。
ここは資産価値度外視でしょう。 |
6303:
評判気になるさん
[2019-01-16 02:40:52]
|
6304:
入居予定さん
[2019-01-16 09:38:08]
年数、価格によるでしょ。10年以内、80m2、5000万台ならあっというまに売れるとおもうけど。逆に言えば新築で7000なら買いでしょ。
|
6305:
匿名さん
[2019-01-16 11:03:44]
|
6306:
匿名さん
[2019-01-16 11:26:14]
|
6307:
匿名さん
[2019-01-16 11:35:17]
7000が10年以内に5000万台?
それなら買い? 賃貸と比べてんの? 大損してるよ? |
6308:
匿名さん
[2019-01-16 11:37:19]
|
6309:
通りがかりさん
[2019-01-16 11:39:37]
塩害対策してるとはいえ 塩害は半端ないよ 塩害対策してても すぐにボロボロになって朽ちてしまう
|
6310:
匿名さん
[2019-01-16 11:40:22]
中央区の新築、80平米、分譲グレードに月17万円では住めないから、得と私は考えます。
|
6311:
匿名さん
[2019-01-16 12:15:58]
金利入れたら月20万だよ
|
6312:
入居予定さん
[2019-01-16 12:52:31]
5000万台ってことは5980で売れたら月8-9万だよね。個人的には多少市況悪くなっても5000後半は堅いと思うので、元が7000なら、金利入れても月11-12万と思ってる。
|
6313:
通りがかりさん
[2019-01-16 13:01:40]
|
6314:
匿名さん
[2019-01-16 13:05:57]
|
6315:
匿名さん
[2019-01-16 13:11:52]
はるかに得にはならないでしょ。
コストだけみたら賃貸は不利ですよ。ただその分自由なんだから、ある意味バランスは取れてる。 |
6316:
匿名さん
[2019-01-16 13:22:31]
|
6317:
入居予定さん
[2019-01-16 13:24:18]
住宅ローン減税も何らかの形で残ると思う。金利分は返ってくるというか、今は借りたら税金諸費用分ぐらい戻ってきてるよ。住宅ローン減税なくなるなら、それは過去10年にない好景気ってことだろ。そしたら買値以上で転売できるよ。
|
6318:
マンコミュファンさん
[2019-01-16 13:49:30]
持家賃貸相場、景気、税制に左右されますし、その人の価値観にもよりますので、ここで議論するのはどうかとおもいます。
|
6319:
匿名さん
[2019-01-16 13:51:34]
そもそも賃貸の場合と詳細にまで計算勝負しないと損得が明らかにならないくらい僅差な時点でリセール対象にはならない。リスクありすぎでしょw
減価前提なら住み潰すか賃貸に回すかのどちらか。 |
6320:
通りがかりさん
[2019-01-16 13:57:06]
|