2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
61951:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 14:04:13]
竣工前の転売が可能かどうかわかる方いらっしゃいますか?
|
61952:
匿名さん
[2021-12-14 14:05:16]
海のせいで人がはけない 海が壁になって吹き溜まりになっている。ここでの暮らしは単調で選択肢がなく、みな同じ行動を取らざるを得ない。どこへ向かっても壁に当たってしまう。近くの公園、キャンプ場を見ると、四方を壁に塞がれた湾岸住民が完全に行き場を失っていることが分かる。
ここは、どこへ行くにも遠い場所。 |
61953:
マンション検討中さん
[2021-12-14 14:08:28]
|
61954:
マンション検討中さん
[2021-12-14 14:17:06]
|
61955:
匿名さん
[2021-12-14 14:18:54]
日本は湾岸しかないのだが、人はあまり住んでいない。
海は縁起が悪いもので、島の人は海に入ったり、海を見に行くことはないのだ。 |
61956:
評判気になるさん
[2021-12-14 14:26:20]
|
61957:
転売希望者へ
[2021-12-14 14:29:31]
>>61951 マンション掲示板さん
本件の場合、限りなく不可能です。 売買契約の主体が揃いません。 竣工前 物件所有者 不動産屋 あなた 所有権なし 今の所有者=晴海フラッグ売主 が認めればできます。 民法、宅建業法には、『他人物売買』という概念があります。 その要件が整うか否かです。 ご自身でお調べください。 下記一例 https://www.foresight.jp/takken/column/buying-and-selling-persons/ |
61958:
八潮
[2021-12-14 14:35:13]
|
61959:
晴海
[2021-12-14 14:37:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
61960:
マンション検討中さん
[2021-12-14 14:42:15]
ネガしてごちゃごちゃ言ってる人って不思議。
そんな悪い物件なら買わなきゃいいだけだし、わざわざこの物件悪いですよーって教えてあげるなんてお人好しってこと? 教えてあげずに騙されてる人が大勢いるほうが得じゃない? そんなお人好しなわけないんだから ①そもそも東京に縁のない部外者 ②格安にも関わらず買う資金が無くて悔しい人 ③抽選に外れた ④同業他社 こんな感じ? 全部無視でいいね、欲しい人だけ買えばいい。 |
|
61961:
匿名さん
[2021-12-14 14:59:00]
晴海五丁目は、かつて東京で大きな花火大会やってた場所。
花火を打ち上げられるということは、 人が近付かない場所ってこと。 そりゃ徒歩20分はかかるわな。 |
61962:
マンション検討中さん
[2021-12-14 15:05:42]
東京湾大華火祭懐かしいな?
かつて、なんて言われちゃうくらい時間経ってたっけ。 隅田川の花火大会も同じくらいの規模だと思うけど、打ち上げ場所は川だけど結構住宅街のど真ん中でぶち上げてるよね。 人が近づかない場所じゃないですよー |
61963:
匿名さん
[2021-12-14 15:09:35]
|
61964:
マンション検討中さん
[2021-12-14 15:15:43]
>>61949 マンション検討中さん
ほとんどの人がそんなことは知っている。そして晴海三兄弟以外は徒歩10分圏内だということもな。 |
61965:
名無しさん
[2021-12-14 15:18:48]
|
61966:
匿名さん
[2021-12-14 15:19:11]
>>61950 マンション検討中さん
みんな品川に用がないからじゃない? 時代は日本橋~常盤橋~大手町~八重洲~有楽町~日比谷内幸町~新橋虎ノ門ですよ。 まずこの皇居東側へのアクセスがいいことが今後「マスト」の条件です。 次にその中で居住環境が良いエリアが選ばれます。それは人それぞれの価値観、家庭環境があるから一概ではないよね。 そんなに八潮団地と比べたいですか? |
61967:
匿名さん
[2021-12-14 15:29:18]
台風きたら沈む土地、地震きたらいち早く浸水する地域。
お腹の中にいる時から決めてました、こんな糞物件はぜったいに買いません。 |
61968:
契約者さん7
[2021-12-14 15:37:59]
|
61969:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 15:53:59]
最寄り駅から30分?
そんな記事みたけど。 3LDKが4000万なら買いだけど、それ以外は出せないな。 躯体は築5年。海風で修繕も早まると予想する |
61970:
坪単価比較中さん
[2021-12-14 16:00:19]
保守的に見て、八潮団地が築40年で坪170万円くらいです。
晴海フラッグ75平米を6,200万円で購入して40年住んだ後、坪単価170万円で売却すると、実質、12万円/月くらいで住める計算になります。 素人がさっと計算した限りなので誤差あると思いますが、実需なら十分ではないでしょうか? ちなみに八潮団地に賃貸で住むより安いと思いますよ |
61971:
契約者さん7
[2021-12-14 16:04:46]
|
61972:
契約者さん7
[2021-12-14 16:08:13]
>>61970 坪単価比較中さん
30年経過してるのでローン終わってるので3,800万超で売れて3,000万控除あるのでほぼ税金支払いなしで手元に残る。 住んでた間のランニングコスト差し引いたらほぼタダだよ。 |
61973:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 16:15:13]
誰がこんなところに4000万以上だしてるの?
チャイナマネーかな?そりゃこまっチャイナ。 既にポジション持ってる私からすると信じられないな。 倍率ついてんだよね? あたま冷やした方がいんじゃない?知らんけど |
61974:
匿名さん
[2021-12-14 16:16:34]
|
61975:
坪単価比較中さん
[2021-12-14 16:19:41]
>>61972
勉強になりました。ありがとうございます。 でも抽選倍率を上げてしまい、自分の首を締めてしまいました。 皆さん、晴海地区は塩害がひどく梅干しを作ると塩分が50%にまで上昇してしまうそうです。申し込みは絶対にやめましょう。 |
61976:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 16:28:23]
でも、個人的には世間はカネ余りだから、値段釣り上げてガンガン買わせて欲しい。
ポジション持ってる側からすれば、価格上昇は願ってもないことだよ。 景気も良くなるし。ガンガン買ってよ。 金つかってよ。 |
61977:
名無しさん
[2021-12-14 17:01:57]
晴海は誰もが認める中央区最低アドレスです。住んでも勝どきや港区への劣等感で悔しい思いをするだけ。通勤でバスにのってヘビーな渋滞に焦るたび後悔することになります。
私はこんなクソ物件絶対に買いません。 |
61978:
契約者さん7
[2021-12-14 17:07:25]
|
61979:
匿名さん
[2021-12-14 17:08:41]
|
61980:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 17:09:03]
引き渡しまで2年以上かかる。空室の間部屋は痛む。こんなクソ物件私は絶対に買いません!
|
61981:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 17:11:05]
|
61982:
匿名さん
[2021-12-14 17:15:33]
>>61977 名無しさん
現時点では確かに最低アドレスかもね。 きっと、かつて貧民街だった豊洲東雲有明みたいに、 晴海もいつか下剋上すると希望をもって購入する人もいるのかも。 釣りする人にはとても楽しい街だと思うよ。 元々ハゼ釣りのメッカなので、夏はハゼの天ぷら食べられるよ。 今は豊洲ぐるり公園が釣り人に人気だけど、 将来的には晴海フラッグと2大釣りメッカになってるかもね。 |
61983:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 17:32:02]
100倍の倍率とかってガセではなく、マジなんでしょ?
びっくりするよね。センス無いなーって思うけどね。ここ買うなら、ヨコハマセントラルタワー買うよ。横浜駅直結だよ。 駅徒歩30分って。。。 |
61984:
匿名さん
[2021-12-14 17:35:17]
誰が住むのよこんなとこ(笑)
|
61985:
匿名さん
[2021-12-14 17:43:29]
|
61986:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 17:51:00]
>>61985 匿名さん
その中から選ぶ必要性ないよ。 そんなだからセンスないんだよ。 今買えるベストな選択しないと。 神奈川ナンバー1マンションを幸運にも買えるタイミングなんだから。 少し狭くなるがニーエルにして、1億円くらいで買えるよ。 徒歩30でカネを捨てるか、Number1選ぶか。 センスうんぬんより少し考えれば分かるよ。 |
61987:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 17:55:43]
|
61988:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 18:00:19]
|
61989:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 18:03:26]
>>61988 口コミ知りたいさん
誰も興味ないのでそちらの掲示板で話をしてと言ってるだけなんですけど。。 そりゃ価格無視なら虎ノ門ヒルズが欲しいしよね。買えない話をここでしても意味ないし誰も興味ないんだって。 |
61990:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:05:05]
一億円のマンション買える人はハルフラなんて買う人ほぼいないでしょ。
お金あるなら別のとこ買ってる。 わざわざこんな場所選ばないって。 神奈川No. 1だか知らないけど、そんなことも分からないの? 埼玉や神奈川、千葉が嫌だけど東京の新築マンションに住みたい買えるか買えないかギリギリの人たちがボリューム層でしょ。 お金あるのにここ買おうとしてたら全力で止めます。 |
61991:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 18:08:52]
|
61992:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 18:10:02]
1番人気の100倍超えは1億超えだよね。ちゃんとどこにニーズがあるのか確認してからコメントした方が良いよ
|
61993:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 18:15:38]
>>61986 口コミ知りたいさん
狭い家が嫌な人がここにきてるんだからニーズと合ってないよ。物件を探す掲示板じゃないんだからどうでもいい話は辞めてくれ。 人それぞれニーズも条件も違う、その中で自分で判断してここにきてるのだから前提条件違う話は本当に無意味 |
61994:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:16:49]
>>61966 匿名さん
もう少し正確に都市価値を分析することですね。 東京駅と比肩される品川駅は日本の国際的なターミナルとなり、高輪ゲートウェイ開発によりさらにその地位は絶対的なものになります。 問題は八潮が品川にバスで行けるからといって、そんなに価値のある団地なのかということ 八潮を引き合いに出すのがおかしいと思う。 |
61995:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:17:05]
ヨコハマセントラルタワーって検索してもヒットしない
|
61996:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:22:11]
100倍越えの部屋って4LDKじゃないの?
2LDKが同じ広さなら比較してもいいと思うけど、広さはどうなの? |
61997:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:28:05]
そんなだからセンスないんだよ。
今買えるベストな選択しないと。 ↓ そもそも買えないから。神奈川Number1は選ばれし者しか買えないから。 ? |
61998:
契約者3さん
[2021-12-14 18:34:44]
私も神奈川Number1がいいので、こんなクソ物件は死んでも購入しません!!祖母の遺言でした!
|
61999:
匿名さん
[2021-12-14 18:42:57]
>61967
>台風きたら沈む土地、地震きたらいち早く浸水する地域。 >お腹の中にいる時から決めてました、こんな糞物件はぜったいに買いません。 揺れたら終わりです。 ただ揺れるのを待つだけの暮らし。。 そんな無駄な時間があったら埼玉に住むことをお勧めします。 |
62000:
匿名さん
[2021-12-14 18:43:56]
強固地盤の上に枕を置いて、はじめて人は眠りにつけるのです。
|
62001:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:50:32]
勝どきよりは品川駅の方が絶対的な駅力ありますよね
品川駅に比べたら勝どきは郊外だと思います 全力で再開発が進んでおりもはや山手線の顔になる勢いです https://best-tokyo.com/office/article/redevelopment_shinagawa その品川駅にバスで20分で移動できる八潮団地は、竣工から35年後の今坪150万円です。 何故だと思いますか? |
62002:
匿名さん
[2021-12-14 18:51:22]
埼玉で1500年前の文字が刻まれた「鉄の剣」が見つかった。
「金錯銘鉄剣」全文 辛亥年七月記。乎獲居臣。 上祖名意富比 其児多加利足尼 其児名互已加利獲居 其児名多加次獲居 其児名多沙鬼獲居 其児名半互比 其児名加恙余 其児名乎獲居臣。世々為杖刀人首。奉事来至今。獲加多支鹵大王寺、在斯鬼宮時、吾左治天下令作此百練利刀。 辛亥の年七月に記す.私はヲワケの臣。最初の祖先はオホヒコ,その子はタカリノスクネ,その子はテヨカリワケ,その子はタサキワケ,その子はハテヒ,その子はカサヒヨ,その子がヲワケの臣。 先祖代々親衛隊長として大王に仕え,いまに至っている。ワカタケル大王がシキの宮にあるとき,私は大王が天下を治めるのを助けてきた。そこで,このよく鍛えあげた刀をつくらせ,私が大王に仕えてきた由来を記しておく。 |
62003:
住民さん1
[2021-12-14 18:53:37]
マグロ漁船よりましだろ。
|
62004:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:53:53]
なんでこんなに八潮団地推し推し民が湧くのか、、
八潮団地を扱ってる業者さん? ここで頑張ってもハルフラ希望の方で八潮団地に鞍替えする方っていないと思いますよ |
62005:
マンション検討中さん
[2021-12-14 18:56:17]
また、変なのが沸いてきた…
埼玉さんも八潮さんも何周すれば気が済むんですか? もう、こんな変な人たちが住むかもしれないハルミフラッグなんでクソ過ぎて絶対買いません!! |
62006:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 18:56:28]
|
62007:
購入するよ
[2021-12-14 18:57:13]
>>61990 マンション検討中さん
1億の倍ここに充てられますのでここを複数買いますが、それが何か?(笑) ◆大規模でどんな街になるか興味深い ◆何よりもサンビレ、レインボーブリッジ真っ正面の眺望を楽しみたい ◆この界隈の解放感を楽しみたい あくまでも私の感想です 私の感想である以上、とやかく言わないこと 皆、自分の考えで動いています 他人の家への内政干渉はやめようよ いい加減 |
62008:
買い替え検討中さん
[2021-12-14 18:57:53]
埼玉の古代史の前で 風俗しか歴史のない東京は太刀打ちできないね。
|
62009:
散歩中ー
[2021-12-14 19:00:22]
|
62010:
猫
[2021-12-14 19:02:26]
|
62011:
ボス
[2021-12-14 19:08:34]
最近成績悪いから
おかしいなと思って見に来たら こんなちっぽけな掲示板で 勝ったの負けたのって 情けなーい きっと仕事できないだろうなー 小さな自尊心がさぞ揺れ動いているのでしょう笑 ここの掲示板の趣旨わかってるかな?? 建設的な意見交換の場ですよ 来る日も来る日も まあ進歩なくて不毛だってこと |
62012:
匿名さん
[2021-12-14 19:08:58]
リクシル値上げで他メーカーも追従で、更に住宅価格が上がってしまう!
晴海フラッグは団地で湾岸で液状化起こったら資産激落ち!! こんなくそ物件は絶対に買わないからな ![]() ![]() |
62013:
マンション検討中さん
[2021-12-14 19:09:19]
ここはどのくらい値下げ交渉出来るかわかりますか?
|
62014:
匿名さん
[2021-12-14 19:13:53]
3割引までいけますね。ただ駅から遠すぎなので絶対に買わないほうが良いです。
私はこんなクソ物件は絶対に買いません。 |
62015:
マンション検討中さん
[2021-12-14 19:16:15]
|
62016:
マンション検討中さん
[2021-12-14 19:18:49]
ネガすればするほど、人気に拍車がかかってる気がする。
バブル期以降、多くのマンション見てきたけど、ここまで人気がでてるマンションは少ない。 最近でいえば横浜の北仲や品川のマンションの時と同じような現象になってるね。 買えるお金があっても人気沸騰で買えないマンションは、これから先、見ることあるかなと感じる。 |
62017:
購入経験者さん
[2021-12-14 19:20:11]
>>61875 匿名さん
文春の記事貼っていただいたモノをみましたが、不思議な内容の記事ですね。シービレの例を出し、坪いくらの費用というのではなく金額で載せています。広い部屋なんだからかかるの当たり前です。ここの管理料+修繕積立金は他と比較しても同等か少し高い程度です。税金はまだ決まっていませんし。 さらに他物件の例を出し、香港筋のペーパー会社が破綻とか書いています。確かに中国の不動産会社が苦境に立っているのは周知の事実です。中国の不動産はもう値上がりは期待できないでしょう。ですが、お金を持っている方が無尽蔵にいる国ですから、その方たちが日本を買っていることに触れていません。今もどんどん都心部は彼らに買われています。でも記事のように何も調べずに買っている方などもういませんよ。いったいいつ頃の話しかと言いたいですね。 少なからず国内の投資家さんも参戦しているでしょう。みんな価値が上がるだろうと思うから買っています。実需の方には申し訳ありませんが、どう考えても安価すぎると思います。 おそらく次回も盛り上がるのはさけられないと思いますがどうでしょう。 |
62018:
匿名さん
[2021-12-14 19:22:14]
買っちゃった人はそう言うしかないよね。
|
62019:
芝公園
[2021-12-14 19:23:29]
>>61982 匿名さん
昭和34年に東京タワーが?完成した港区芝公園 建てる前はおこもやん(乞食のこと)ので**だったのご存知? かつての日本電波塔、今の東京タワー(東京タワーの運営企業)の役員に良く聞いたものです 六本木ヒルズだってアークヒルズだって木造の小さな家の** それを30年以上かけて森ビルが整えて、再開発した その辺の人々が散々けなしているところを、意思ある人が開拓して街を良くしていったというオハナシ! ここまで書くと必ず突っ込む輩がいるので言っておくと 港区のこれらの土地と晴海とを比べているのではなくて 言いたいのは 前は今想像できないくらいの街だったところが 大きく変わって来たのが東京ってこと それにトライして来た先人がいるということ 皆さんの住んでいるところだって、多かれ少なかれそういう要素はあるでしょう? 汚い言葉を吐くたびに幸福レベルは下がっていくのでお気をつけ遊ばせ 良い人生を歩もうね |
62020:
芝公園
[2021-12-14 19:25:17]
|
62021:
週刊誌
[2021-12-14 19:29:33]
>>62017 購入経験者さん
週刊誌は、書きっぱなし、言いっぱなし 当たっても外れても関係ない その週の号が売れたら良い センセーショナルなタイトルつけて(YouTubeでもよくある)中身読んだら中身なし、って記事もよくある あちこちからネタ拾いしてきてつぎはぎする だって毎週紙面埋めるの大変だもの だから それを魔に受けちゃダメ 時間の無駄 私はここ数年以上、買ったことも立ち読みしたこともないよ |
62022:
匿名さん
[2021-12-14 19:34:29]
岸壁は崩れ、幾多の車が海にのみ込まれていた。神戸の中心部と人工島のポートアイランドを結ぶ神戸大橋は、大きな段差が生じていた。三宮側から歩いて渡ると、島を出る人々の波が前方から押し寄せてきた。島は液状化し、孤立した。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/20years/machinofu/cat196/ 阪神淡路大震災では、M7.3レベルの地震で埋立地の神戸ポートアイランドと六甲アイランドが半年間『海の孤島』になった。島内は最大3mの沈没、穴だらけの状態に。電気は比較的早く復旧したが、ガスと水道が復旧したのは三ヶ月後だった。 |
62023:
匿名さん
[2021-12-14 19:36:27]
「高層ビルは、3・11を経験して免震技術の核となるゴムにダメージが残り“体力”が落ちている。そこへ震度7がくればどうなるかはまったく未知数」(真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)
高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案 南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した 。 |
62024:
匿名さん
[2021-12-14 19:37:33]
「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』
「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店) |
62025:
切ないね
[2021-12-14 19:37:58]
まー本当に本当に情けない
日本は国力もどんどん落ちているのに 生産年齢ど真ん中の20から40代と思しき人々が こんなところでいがみあって 何という低レベル そんなに人が得して自分が得しなかったら悔しいかなあ また頑張ればいいじゃん 億の宝くじ当たった人のこと、そんなに僻む? マンションだと何故こうなっちゃうのかなー 本当に悲しいよ 建設的な話が聞きたくてここを覗くのに 来るたびに情けなくなって帰っていきます |
62026:
匿名さん
[2021-12-14 19:38:00]
広範囲に地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が沈没し、その影響で東北にある埋立地はすべて跡形もなく海に流れてしまった。これら液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km東京23区分におよぶ。
将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。 |
62027:
匿名さん
[2021-12-14 19:38:41]
●護岸が9メートル動く?
▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、護岸が崩れる。 国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけてこれを調査し、「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、「影響が大きすぎる」との理由による経済産業省などの圧力で、公表が差し止められた。 |
62028:
検討板ユーザーさん
[2021-12-14 19:39:10]
>>61950 マンション検討中さん
まじで参考になるな。はるみフラッグなんか怖くて絶対に買えないよ。みんなも思いとどまった方がいいですよ。親切なアドバイスを聞いた方が絶対にいい。こんないい人いないよ。 |
62029:
匿名さん
[2021-12-14 19:45:50]
地震が来た場合、岸壁のマンションは倒壊するのではないのか?
不動産業者、社員の生活費のためとは言え、やっていはいけないことがある。 |
62030:
匿名さん
[2021-12-14 20:06:24]
地震きたら晴海だけ重いから沈むよ。間違っても買わないほうが良い。
|
62031:
匿名さん
[2021-12-14 20:14:41]
晴海が沈むことは絶対にないけど、湾岸地域は東京湾直下で地震があれば被害を受けるんじゃないか。でも、そんなことを気にしたらどこにも住めないとも思う。
|
62032:
通りがかりさん
[2021-12-14 20:19:33]
八潮団地竣工当時10倍以上の倍率だったそうです。
当時の検証資料を見ると、YPT(八潮パークタウン)の購入動機は「安い」「抽選に当たった」「都心に近い」など経済事情が大半を占めたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
62033:
根拠
[2021-12-14 20:20:25]
|
62034:
マンション検討中さん
[2021-12-14 20:23:56]
ネガすればネガするほど、人気に拍車がかかってる。
バブル期以降、多くのマンション見てきたけど、ここまで人気がでてるマンションは初めてじゃないかな。 最近でいえば横浜の北仲マンションや品川マンションの時と同じ。 お金があっても人気沸騰で買えないマンションこれから先、出ないかもね。 |
62035:
匿名さん
[2021-12-14 20:24:20]
晴海フラッグが覚悟しなきゃいけないのは、修繕積立金だろ。塩害はない、といってるけど、それはコーティングなどの対策のおかげなんだから。
|
62036:
マンション検討中さん
[2021-12-14 20:30:57]
八潮団地も東京オリンピックの選手村だったよね。
覚えてないけど |
62037:
匿名さん
[2021-12-14 20:31:06]
|
62038:
匿名さん
[2021-12-14 20:53:58]
八潮がどうこう言ってる人いるけど、品川区の築40年くらいですよね。
坪150ならいい方じゃないの? ちなみに今レインズで見ると、都心3区で坪150万以下のマンションはたったの1件で築50年の単身用間取りだけですよ。 ここが築40年でそこまで下がるのかな? |
62039:
匿名さん
[2021-12-14 20:58:46]
|
62040:
匿名さん
[2021-12-14 21:02:57]
|
62041:
通りがかりさん
[2021-12-14 21:04:22]
同僚や友人に「どこに住んでるの?」と聞かれて、第一声でハルミフラッグとは言わず、「中央区!」と答えるような人が買うんでしょ。
|
62042:
マンション好き
[2021-12-14 21:05:41]
|
62043:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 21:06:44]
|
62044:
マンション掲示板さん
[2021-12-14 21:07:33]
|
62045:
匿名さん
[2021-12-14 21:08:37]
普通に物件名言っても場所わかんねーだろ
むしろ晴海って言っても通じない人が多いわ |
62046:
匿名さん
[2021-12-14 21:09:03]
|
62047:
マンション好き
[2021-12-14 21:09:12]
|
62048:
匿名さん
[2021-12-14 21:10:01]
いや、いま坪150の八潮団地もリーマンショックで坪50ぐらいになってるだろ。新築天井カセットの東雲Wコンフォートが坪90で出てくるわけだから。 ショック、地震がすべてだよ。
今の価格なんて明日から関係ないと思ったほうがいい。 |
62049:
匿名さん
[2021-12-14 21:16:41]
|
62050:
湾岸好きさん
[2021-12-14 21:18:50]
|