2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
60451:
名無しさん
[2021-12-02 21:55:45]
|
60452:
匿名さん
[2021-12-02 21:57:17]
一期の住戸変更会の残りが良い部屋かなりある。
いつ売るのかは知らんけど。 |
60453:
匿名さん
[2021-12-02 22:02:50]
5F85、5D85見たら次の期で買える部屋がない
|
60454:
匿名さん
[2021-12-02 22:07:08]
|
60455:
通りがかりさん
[2021-12-02 22:43:36]
5F85と条件が近い6F89のほうが間取りも良く割安な気がするんだけど好みの問題かな?
![]() ![]() |
60456:
評判気になるさん
[2021-12-02 22:49:27]
SUNの80A、80Bのような形の良い3LDKでおすすめありませんか?
|
60457:
匿名さん
[2021-12-02 23:13:03]
ヤフコメ強烈だな、転売は無理かな。
AMX000 | 1時間前 元々埋立地に建てたマンションだから、そもそも 宅地に適しません。自然災害が起きて、生活に 支障が出ても、すべて「自己責任」になります。 数年前に起きた台風で、武蔵小杉駅周辺の タワマンの住民のように行政に責任をなすり 付けるようなことだけはしないでくださいね。 マンション管理士より。 |
60458:
匿名さん
[2021-12-02 23:15:20]
6F89は凸凹すぎ、梁も洋室に影響してる。コートクロークは玄関から遠すぎ。サンビレ三菱の設計チームが優秀すぎる。三井は普通なんだけど比べると(略
|
60459:
匿名さん
[2021-12-02 23:15:47]
検討者は読んでおくべき、勉強になる。
super-combi 2 | 59分前 3,11の時私は千葉県の埋め立て地におりました。まさに地獄絵図でした。 埋め立て地だと理解していながらもあの液状化によるアスファルトから泥水が噴水のように吹き出してくる有り様は恐怖しかなかった。 サンダーバード2号のヤシの木が倒れるが如く電柱が倒れていき、マンホールはニョキニョキ出てきて、まるで道路に生えてきたような気持ち悪さ。 セブンイレブンは店ごと地中に埋まり屋根だけが見える有り様。 地震発生時より問題なのが地震後です。 地中に埋まっているライフラインが使いものにならなくなりました。エレベーターは使えず、水道も使えず、ガスも使えず。 地震後の約2ヶ月間は風呂も入れずトイレも仮設でしか出来ず、用を足した後も水が無いので手が洗えずウエットティッシュで済ます状態。 晴海もまさに埋め立て地。 脆弱な土地であるのは間違いない。 私は10年前のあの時から埋め立て地は住むところではないと思ってます。 |
60460:
マンション掲示板さん
[2021-12-02 23:17:55]
|
|
60461:
匿名さん
[2021-12-02 23:19:11]
こ、これは、
>セブンイレブンは店ごと地中に埋まり屋根だけが見える有り様。 揺れたら終わり、まさに終わるのを、ここでじっと待っているようなもの。 留まる家は内陸がいいのかな? |
60462:
匿名さん
[2021-12-02 23:20:53]
ここは沈むか? 乗船前の賭けで負けてタイタニックの切符を失ったヤツいたな。
おまいら逃げろ!! |
60463:
匿名さん
[2021-12-02 23:30:48]
70台だとどの間取りが良いでしょうか?
|
60464:
マンション検討中さん
[2021-12-02 23:39:28]
イニシャルコストは安いがランニングコストは異常に高い
みなさん、この事実を無視し始めましたよね 与信があるなら若いうちにイニシャル高くてランニング安いとこに行った方がいいのに |
60465:
匿名さん
[2021-12-02 23:44:13]
|
60466:
匿名さん
[2021-12-02 23:50:19]
|
60467:
契約者さん
[2021-12-03 00:19:02]
蓄電池と貯水が各住戸にあるので停電と水無しは避けられますよ。
ハザードマップも荒川沿いが真っ赤で埋立地は真っ白なのもみればすぐわかることです。。 強風もサンビレなら関係なし、車なら尚関係なしです。災害?敷地内に消防署ありますが。。 都内の道路復旧の速さ異常ですし心配してないです。なにせ、中央区の高所得者がインフラを支えています。こんなに安心なことあります? |
60468:
匿名さん
[2021-12-03 00:24:00]
リセール購入組は管理費余裕な外資エリサーか、リタイア組のシニア層。
抽選組は管理費払うのカツカツな単価釣られ組。前者のQOLの高さに後者は泣くだろうW |
60469:
マンション検討中さん
[2021-12-03 01:20:33]
災害時に沈んでしまうところに消防署やゴミ処理場を建設しますか?そんなことしたら二次災害が避けられないじゃないですよ。
ネガキャンする前によく考えてから発言しましょう。 ヤフコメのマンション管理士なんて、肩書きは嘘でただの田舎者の一般人ですよ。 |
60470:
匿名さん
[2021-12-03 01:22:48]
|
60471:
匿名さん
[2021-12-03 01:41:42]
まぁでも液状化を経験したら
ここは住まないでしょうね。 |
60472:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 01:46:26]
選ぶ選ばないもその方の価値観や考え方でどちらも正解なので、赤の他人がとやかく言うことではないですよね。
|
60473:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 01:52:47]
「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし
https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm 湾岸は液状化の起きにくいSAVE工法が用いられるエリアが多いので、強いですよ。 |
60474:
通りがかりさん
[2021-12-03 02:26:39]
こんな地盤ゆるゆるな土地に住んで車を地下に置くなんて正気失ってるとしか
|
60475:
匿名さん
[2021-12-03 02:32:25]
|
60476:
匿名さん
[2021-12-03 02:55:29]
ニュース出て更に注目浴びて買えなくなると。次の売り出しでタワー除くと7割くらいは売り出し完了。次入れて3回以内に当てないと買えない中々の厳しさW
投資家は無限に金持ってるから当たっても、数十部屋を毎回札入れしてくる。1倍で勝てるわけがない |
60477:
匿名さん
[2021-12-03 03:28:03]
昔は皇居が海岸線にあったんだから、日本一の地価である銀座も大手町も埋立地ですよ。湾岸だけがそうではない
|
60478:
マンション検討中さん
[2021-12-03 04:40:43]
>>60459 おそらく知ってて書いてると思うけど、液状化は千葉県が埋め立てたところで発生しただけで、東京都ではありませんでしたよ。ましてや最近開発されたここが液状化するはずがないでしょう。 それとマンション管理士の方がなにやら書いていますが、マンション管理の資格を持っている程度の方じゃないかな。一体何人の建築士がここに携わっていると思っているんでしょう。
|
60479:
マンション検討中さん
[2021-12-03 04:50:49]
あ! マンションの管理は管理業務主任者資格でした。マンション管理士ってコンサルみたいな扱いだったかな。
|
60480:
マンコミュファンさん
[2021-12-03 05:01:55]
液状化とかリスク心配して、格安物件を逃す庶民と、リスクをとる人間。リスクを取る人と知り合いになりたいから住む
|
60481:
匿名さん
[2021-12-03 07:36:19]
|
60482:
晴海検討中さん
[2021-12-03 07:58:38]
>>60459 匿名さん
3.11の時、私も(千葉県)浦安市まさに海近くに住んでました。娘もその時間ジョギング中でしたが、地獄絵図では無かったですょ。マンホールが隆起したり電信柱が倒れたのはほんの一部地域でした。セブンイレブンが埋まったのさえ良く知りませんし…私は14階建てマンションでしたが殆ど被害受けなかったです。つまり埋立地も内陸も、活断層の上はどこも危険だと言う事だと思います。まぁ確かにライフラインが元に戻るのに時間がかかったけれど、直ぐ近くは内陸なので一時避難も楽でした。晴海はもっと都心に近く(職場にも近く)日常生活には困らないし避難は簡単だと思いますょ。当時一応浦安市罹災証明は何かに役立つと思い頂いときました。 |
60483:
匿名さん
[2021-12-03 07:59:06]
リスク取れない人って、何もチャレンジしない人だから、ずっと庶民のまま生きていくんだよね。
もちろんそういう生き方を否定するつもりはないし、 そういう思考の人だからこそ向いてる仕事もたくさんあるよね。 背伸びして中央区のマンションを持たなくても、東京にはたくさんのURや公営住宅もあるし、同じようなリスク取れない人、失敗した人、同じ考え方の人が集まってるので楽しいと思う。 今回のハルフラって、そんな庶民カテゴリから出たい人のための最後のチャンスかなって気がする。 早くから情報収集していれば、みんな抽選には参加できるようだし、運が良ければ当たる仕組みになっている。お金もってる人の方が有利でも、不人気の部屋選べば当たりやすいわけだし、かなり平等だと思うよ。 ハルフラに住めば、たぶん周りに住んでる方は高所得な方ばっかりなので、戸惑うかもしれない。駐車場から外車がたくさん出てきて戸惑うかもしれない。 ただし人生成功している人たちと知り合いになるだけで、自分の人生が上向くことはよくあるから、その時にリスク取って良かったと思えるよ。付き合う人を変えるだけで、人生変わるもんだよ。 それに自分の子供の付き合うお友達も、良い家庭の子どもたちばかりに変えられるわけだし、マンションの値段に教育費が入ってると考えることもできるね。 |
60484:
匿名さん
[2021-12-03 08:23:57]
我が家は子供まだいないが、ハルフラ小は相当レベル高そうよな。SAPIXも勝どきあたりに出すんじゃない?
日能研勝どきのみに旨みを独り占めさせらんないでしょ。 昨日の倍率記事へのヤフコメ民の狂いっぷり見てると、絶対に買いだわw |
60485:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:28:21]
|
60486:
名無しさん
[2021-12-03 08:43:04]
奥さんが汐留虎ノ門勤務の共働き夫婦には最高なので、ヤフコメ民がdisほど美味しいと思うが。
電通日テレ資生堂。 汐留って世田谷からは通うの大変なんよ。 |
60487:
マンション検討中さん
[2021-12-03 08:44:05]
ヤフコメ民って共産党の爺さんの主戦場だからね。
言ってる事が20年前から変わらない。学ばない人だから。 |
60488:
名無しさん
[2021-12-03 08:44:18]
あ、リクルート勤務も便利ね。
|
60489:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:45:58]
|
60490:
名無しさん
[2021-12-03 08:46:09]
|
60491:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:46:52]
|
60492:
名無しさん
[2021-12-03 08:49:49]
|
60493:
マンション検討中さん
[2021-12-03 08:49:52]
投資家が群がってるというヤフコメが多いけど珍しく間違ってないな
|
60494:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:50:47]
|
60495:
マンコミュファンさん
[2021-12-03 08:51:27]
|
60496:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:53:07]
|
60497:
名無しさん
[2021-12-03 08:53:52]
>>60494 評判気になるさん
ソフトバンクは竹芝ですかね。 関係ないけど、ここから竹芝や日本橋に船で通勤出来ないかな?まあ、休日に遊びでもいいんだけど、水を綺麗にして船を回せば良いのに。日本橋川の再開発あるからワンチャンお願いします。 |
60498:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:54:13]
|
60499:
評判気になるさん
[2021-12-03 08:55:57]
|
60500:
匿名さん
[2021-12-03 08:56:56]
3倍優遇除いて実数で111倍ってなかなか凄いですね。
そりゃ当たらんわ笑 この報道でマンション高騰を今更知る層(尚且つお金はある層)もいるから、次期は更に人気上がるとかやめて欲しいんだけど。 |
60501:
マンコミュファンさん
[2021-12-03 08:57:25]
|
60502:
匿名さん
[2021-12-03 09:05:04]
賃貸棟の概要わからんから利回りまで換算してないけど、キャピタルゲインでも充分アレな価格設定。
まあ自分は住みたいんですけどね。 コロナで身体と心の健康の大切さ感じたので、こことぐるり公園を毎朝ランしたい。 |
60503:
匿名
[2021-12-03 09:14:33]
|
60504:
匿名さん
[2021-12-03 09:17:55]
フツーのサラリーマンは >>60483 匿名さん のようなポエムに気をつけてね。この物件のポイントは資産価値維持できるのは魅力ある高価格帯の住戸だけということ。ショボい住戸買ってるのはマンション全体のブランド力維持するための養分だから。
|
60505:
通りがかりさん
[2021-12-03 09:21:11]
|
60506:
当選者
[2021-12-03 09:50:04]
サン高層90平米台南東角、レインボーブリッジど真ん中に眺望150度ばっちり
でも固定資産税他ランニング異常だし、どうしようかなー 楽に払えるけど、コスパ悪すぎて 契約ぎりぎりまで思案中 |
60507:
当選者B
[2021-12-03 09:57:07]
そりゃ高くもなるわ
あの広大な土地全て皆の「共有」だもんね 日本初、最初で最後の超特大物件 (最初から言えよな営業さん) そう考えたら納得かな あとは決めの問題ね あの広大さ、眺望の良さは捨てがたい ジョギングしまくり生活満喫^_^ 普通にはない大きな土地付きマンション と思えば良い |
60509:
評判気になるさん
[2021-12-03 10:07:21]
|
60510:
評判気になるさん
[2021-12-03 10:08:25]
|
60511:
匿名さん
[2021-12-03 10:21:28]
区分所有を語るうえで『コスパ悪くてぇ』とか頭悪そうで嬉しい。苛つき煽り含めての釣り針乙です。
|
60512:
匿名さん
[2021-12-03 10:58:11]
晴海五丁目の土地は全て住民の所有物ってことになるの?ってことは、外部の人間は公園や商業施設の利用はダメなのかな?不法侵入になっちゃう?
|
60513:
匿名さん
[2021-12-03 11:07:22]
>>60512 匿名さん
公園も商業施設も住民以外の利用OKですが、『陸の孤島』とかいまdisってる輩には来ないで欲しい笑 ゲーテッドタウン化した方が民度保たれる。 住民以外はぐるり公園やサイタブリアからココを眺めて欲しい笑 |
60514:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 11:22:42]
|
60515:
当選者
[2021-12-03 11:26:29]
|
60516:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 11:31:31]
A棟ですが、本日契約でした
|
60517:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 11:32:50]
|
60518:
匿名さん
[2021-12-03 11:38:51]
|
60519:
匿名さん
[2021-12-03 13:01:41]
契約または検討されてるみなさんどちらからの住み替えでしょうか。わが家は江東区の深川エリアです。
|
60520:
評判気になるさん
[2021-12-03 13:06:54]
|
60521:
契約者さん
[2021-12-03 13:07:18]
>>60519 匿名さん
豊島区からです。割といい立地ですし湾岸エリアからじゃないので少し不安はありますが、リスクをとりました。 |
60522:
評判気になるさん
[2021-12-03 13:07:43]
|
60523:
憐れみ申し上げます
[2021-12-03 13:15:16]
>>60522 評判気になるさん
哀れなやつ 自分では買えないから人の揚げ足取りに奔走する 惨めな人生 人の立場に立ってアドバイスできる度量がない 小さな人間 そもそもまともな奴はこんなスレにネガしに出てくるほど暇じゃない 今ごろ仕事一生懸命して稼いでる笑笑笑 |
60524:
暇人とは一緒にしないでもらいたい
[2021-12-03 13:18:45]
実業家ほど忙しい
だから営業も調整してくれる わかったかな(笑)暇人 |
60525:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 13:20:19]
|
60526:
評判気になるさん
[2021-12-03 13:20:37]
|
60527:
評判気になるさん
[2021-12-03 13:23:08]
>>60524 暇人とは一緒にしないでもらいたいさん
別に実業家だから調整してる訳じゃないでしょ。普通に早く手付金払ってスケジュール通りにしてくれる人の方が全然手間かからないでしょ。優先しても沢山買う訳でもないし、沢山買ってもらう必要もそもそもない物件だし。 |
60528:
マンション検討中さん
[2021-12-03 13:24:05]
一期で複数申し込みして当選してるからかマンマニさん、めちゃめちゃに晴海フラッグ煽ってますね
|
60529:
評判気になるさん
[2021-12-03 14:02:19]
>>60523 憐れみ申し上げますさん
資金に余裕がないけど当たってしまった。色々コスト面を考えると大変なので悩むという人はじっくり考えてとなるけど、余裕で買えるけどコスパがという人は数字出てるんだからすぐ判断しろよと思う。 |
60530:
評判気になるさん
[2021-12-03 14:09:32]
いくら考えても数字は変わらない訳で、コスパを重視するなら無駄に思考する時間をかければかけるほど時間を無駄にしてるのでコスパは悪くなります。資金に余裕がない人は買ってからスタートなのでコスパではなく納得感が出るまで考えた方が良いとは思います。
|
60531:
いいこと言いますね^ - ^
[2021-12-03 14:29:04]
|
60532:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 14:40:51]
|
60533:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 14:57:15]
というか、そもそもサンビレで90平米台の南東角部屋で、レインボーブリッジの150度の眺望良い部屋なんて11月の抽選にはないんじゃないですか?
レインボーブリッジはサンビレの南西側方向ですよ? ![]() ![]() |
60534:
頭いいね
[2021-12-03 15:21:15]
当選したこと自慢したってなんの足しにもならない
そんなつまらん人間はいない 進むかやめるか迷っているから この掲示板の趣旨に従って皆に尋ねているのに なんでそーやって歪曲するんだろうね 可哀想な奴 ちゃんと意見を言ってあげればいいのに 実生活でも周りから信頼されてないだろうなぁ お気の毒に |
60535:
匿名さん
[2021-12-03 15:39:12]
>>60534 頭いいねさん
急な擁護!w 自慢されてるかどうかは分かりませんが、皆さんにご意見を尋ねているのではなく、あれは単なるボヤキでしたね ここでの投稿を実生活に持ち出すなんて想像と現実との区別がついてないんだろうなぁ お気の毒に |
60536:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 15:56:01]
だいぶ先の売り出しになってしまいますが、シービレッジの未販売部屋のご参考まで置いておきますね。
E棟ですが、まだ4LDKも残ってますよ! 赤線は1期、青色は2期です。 キャンセル部屋があれば再販もあり得ますね。 (もし記載に誤りがあったらすみません!) https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1604/plan_parts/4_she... ![]() ![]() |
60537:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 16:06:41]
|
60538:
マンション検討中さん
[2021-12-03 16:32:49]
民度低くてワロタ
|
60539:
名無しさん
[2021-12-03 16:34:49]
ヤフコメ民の馬鹿騒ぎ見てきたw
根拠なき叩きと呪詛に満ち満ちてて凄いねえ。 『友達が住んでいるが周りも外国人ばかり』って、まだ入居始まってないつうのwww ああいう現実に向き合わないヤバい人達って、現実世界ではなかなか関わらないから、勉強になりました。 私、次期は絶対当てます! |
60540:
匿名さん
[2021-12-03 16:49:23]
>>60536 検討板ユーザーさん
4C123の各階の倍率はどれぐらいだったかご存知ですか? |
60541:
匿名さん
[2021-12-03 16:53:45]
>>60539 名無しさん
晴海4丁目のこと言ってるんじゃない? 近所では結構外国人の人多いね、って有名ですよ。 多国籍の街なんて、 葛西とか西川口とか高島平とか八潮団地とか、 最近では珍しくなくなってきてると思う。 令和ではそんな街がこれからも増えてくるだろうし、 そんなに気にしなくていいと思うよ。 |
60542:
匿名さん
[2021-12-03 17:01:28]
自分は売却が年内無理だと税金10%かかるそうで一旦引っ込めるかもしれない。不動産はつくづくタイミングだと思います。
晴海フラッグ挑戦できる住民に勝運あやかります。 |
60543:
匿名さん
[2021-12-03 17:02:06]
>>60541 匿名さん
あのねえ、葛西、西川口、高島平、八潮と晴海を一緒にしてもらっちゃ困るよ。ここは都心3区、東京都中央区なわけで。 と、購入検討者は思ってるだろうけど、まあ絶妙に似たようなもんだな・・w |
60544:
匿名さん
[2021-12-03 17:04:40]
>>60543 匿名さん
八潮団地って品川のほうか、すまんすまん。これは勘違いしてた。 |
60545:
匿名さん
[2021-12-03 17:26:47]
晴海フラッグはメリットもあるがデメリットも多い物件。購入者は当然知ってるからあまり煽っても意味ないよ。
そんなことより新築マンション価格は上がる一方なのに買わないやつがヤバい。 2019年価格の晴海フラッグを買わずに後何年値下がりを待つんだ?って話。 家族計画とか色々あるから家は欲しい時が買い時だよ。 |
60546:
マンション検討中さん
[2021-12-03 17:27:12]
現在も晴海です!
晴海から晴海はさすがに少数派なのかな |
60547:
名無しさん
[2021-12-03 17:32:11]
>>60541 匿名さん
知らんがなw 『晴海フラッグに住む友達の周りが外国人ばかり』って書いてるヤフコメ民***というお話でしょうがw ヤフコメ民に聞いてくれよw まあ近場のドゥトゥールも外国人多いし、都心だってThe Roppongi Tokyoの住民だってそう。国籍どこでも民度が保たれれば別にワシは構わんのけどな。日本の貧民が隣人よりマシ。 ただし外国籍で1億の物件買える層と西川口や芝園団地とは一緒にするな。阿呆かと思われるぞ。 |
60548:
名無しさん
[2021-12-03 17:35:35]
私は飯田橋から。
現居手狭ゆえ貸すか売るか。 |
60549:
匿名さん
[2021-12-03 17:37:48]
桜新町より転居します。
|
60550:
検討板ユーザーさん
[2021-12-03 17:44:25]
|
アイツら、本当に逆リトマス紙だからw
正に酸っぱい葡萄www