2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
5721:
匿名さん
[2018-12-26 15:50:18]
|
5722:
匿名さん
[2018-12-26 16:49:05]
|
5723:
検討板ユーザーさん
[2018-12-26 17:22:56]
自転車だと余裕みても汐留5分新橋7分銀座10分有楽町15分東京駅20分って感じですね。
自転車もありですね。近くの勝どきザ・タワーは環2開通で新橋駅徒歩20分表示らしいです。 |
5724:
検討板ユーザーさん
[2018-12-26 17:30:16]
|
5725:
匿名さん
[2018-12-26 18:17:51]
ここと同じ駅遠物件のルネ葛西が坪220、ルネ南砂が坪230なので、フラッグは立地は元よりマンショングレードやデベの差からみて坪280はかたいだろうな。ルネ葛西は既に完売目前だし、フラッグは坪280なら瞬間蒸発だろうな。
|
5726:
口コミ知りたいさん
[2018-12-27 20:22:05]
ここって一番狭くて85平米なんですかね?
|
5727:
口コミ知りたいさん
[2018-12-27 20:23:55]
あ、すみません4街区の掲示しか見てませんでした
5、6には小さめの間取りがあるんですね |
5728:
匿名さん
[2018-12-27 20:36:23]
広めの部屋が多くてそっちで取れない分、狭めの部屋は坪単価高くなると思うよ。ここは狭い部屋を買うメリットはないと思う。
|
5729:
匿名さん
[2018-12-30 22:34:34]
|
5730:
匿名さん
[2018-12-30 22:36:56]
>>5725 匿名さん
瞬間とまではいかなくても、坪280なら好調に売れていくでしょうね。つまりそれよりちょっと高めで売り出して来る可能性が高い。海側の眺望が見える部屋が多いから、平均は300いくかいかないかぐらいでしょうね。で、眺望悪い部屋は思いっきり下げてパンダにして集客。 |
|
5731:
マンション検討中さん
[2018-12-30 23:17:09]
85平米平均で坪280万だったら7300万だよ。それで好調に売れていくってマジか。このくらいの価格はパワーカップルでもアッパー層だけで各デベ(特にスミフ辺り)が取り合ってるハイクラスじゃないの?欲しい人は間違い無くいると思うけど、1万2000戸だよ?息切れ確実だろ。俺は坪280万でも強気だなと思うよ
|
5732:
匿名さん
[2018-12-30 23:30:30]
1万2千戸ってなんのはなし?
|
5733:
匿名さん
[2018-12-31 00:02:21]
|
5734:
マンション検討中さん
[2018-12-31 02:39:00]
コスパ悪くないかい?
朝のラッシュ時に地獄絵図になりそう。 |
5735:
マンション検討中さん
[2018-12-31 06:24:47]
賃貸棟は外観が出来てきましたね!
|
5736:
匿名さん
[2018-12-31 10:37:23]
|
5737:
匿名さん
[2018-12-31 11:40:11]
|
5738:
匿名さん
[2018-12-31 11:51:43]
>>5731 マンション検討中さん が12,000戸と言っているのは、「5600戸に1万2000人が住む新たな街が24年度に完成する」という新聞記事を読み間違えたのでは?
これだけの大規模プロジェクトだし、駅遠なので、価格は抑えめになると思う。高めの価格設定では、大量に売れ残ってしまうおそれあり。 ただ、ハルミフラッグをあまり安く出してしまうと、下手をするとほかの湾岸エリアのマンション相場を崩しかねないので、デベロッパーは頭が痛いだろうと思う。 |
5739:
匿名さん
[2018-12-31 12:16:59]
中央区選手村跡地という人気エリアだけど駅遠というデメリットを考えると坪350はいかないはず。
何とか300くらいで抑えて欲しいね。倍率が凄いことになりそうだけど。 |
5740:
匿名さん
[2018-12-31 13:18:35]
85平米くらいの広めの住戸が主体だと、坪300万を超えたらグロス価格が高くなり過ぎて売れ残るのではないかな。
坪280万でもグロスでは結構な価格になる。 販売戸数が多いし、駅遠なので、坪280万でも倍率はそんなに高くならないのではないかと思う。 もし、特定の住戸に人気が集中しても、ほかの同じような条件の住戸を紹介するとか、次期分譲予定分を今期の販売に回すとか、大規模プロジェクトなのでいろいろ調整の余地があり、うまく倍率がつかないように売主が工夫してくれると思う。 |
5741:
マンション検討中さん
[2018-12-31 14:30:29]
坪300万なら瞬間蒸発する上に、ドゥトゥールと三井は永遠に完売できなくなるでしょう。
|
5742:
田舎人
[2018-12-31 14:36:18]
定年退職して子供に現金として渡す分をマンションで、というのもアリなわけで、
そこにオリンピックゆかりの住居となれば全国から注目されてるはず。 東雲には東北で被災して非難生活してる人が大勢いるけど、 東海の地震が起きて被災する前に、全財産をハルミに突っ込むとか 普通にありえますよ。全国から住みやすい東京を目指してくる。 駅から遠いとか、冗談じゃない。田舎人からしたら近すぎるほどですね。 |
5743:
匿名さん
[2018-12-31 15:01:42]
>>5739,5741
周辺住民、またはデベの営業なのがバレバレですよ。または不動産素人。 坪300だと前半情弱に売れて、後半失速が簡単に予想できます。 85m2=7700万出せる層は駅遠バス物件に手を出しませんw JVで竣工前完売できずに1000戸売れ残ったら誰が責任取るの?って話。 85m2=7000万(坪270)が予想価格なのは不動産持ってたら簡単に分かる話だけどな |
5744:
匿名さん
[2018-12-31 15:46:24]
|
5745:
匿名さん
[2018-12-31 15:46:41]
プラウドシティ越中島と同じ坪単価ならこっち買う。あそこも@270から280で広さをウリにしてるけど、売れてんのかね。
|
5746:
匿名さん
[2018-12-31 15:53:17]
高齢者にとっての最先端都市になれば資産価値があがるように思います。
|
5747:
eマンションさん
[2018-12-31 17:29:21]
>>5743 匿名さん
駅遠ではあるものの、抜群の眺望ときれいな街並みはかなりの価値が認められそうです。海が見える住戸なら7700出す人は普通にいると思います。 あとは、マンションの仕様次第ですが、それも問題なさそう。 |
5748:
マンコミュファンさん
[2018-12-31 17:42:15]
私は出します。タワーの方が良いのですが、私には無理のようです。
|
5749:
マンション検討中さん
[2018-12-31 19:01:45]
7000後半出す人もいるだろうけど、そのクラス買える人多くないでしょ…駅遠でBRTも不安。パワーカップルに敬遠されそうな物件ですね
|
5750:
匿名さん
[2018-12-31 19:07:44]
|
5751:
匿名さん
[2018-12-31 19:10:20]
新築のときは、色々とデメリットに目をつむって買っちゃうけど、中古になるとね……
やっぱり駅近は大事。 |
5752:
匿名さん
[2018-12-31 19:24:29]
|
5753:
匿名さん
[2018-12-31 19:45:39]
昨年発売されたシャトルバス物件のパークタワー晴海の価格です。
三井さんは、この辺りの金額から選手村購入予算として考えている層を想定していると思います。坪単価ではなく、グロスでこの金額です。 |
5754:
eマンションさん
[2018-12-31 21:24:21]
|
5755:
匿名さん
[2018-12-31 22:29:11]
空から見る 昭和 平成 そして未来
http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20190101 |
5756:
匿名さん
[2018-12-31 22:29:51]
|
5757:
匿名さん
[2018-12-31 22:30:54]
|
5758:
匿名さん
[2018-12-31 22:43:44]
>>5757 匿名さん
例外的な事象が発生しない限り使いませんね。 念のために言っておきますが、ここでいう駅は勝どき駅のことです。BRTで乗り継ぐ新橋駅等は使いますよ。文脈から当然に理解されると思いますが。 |
5759:
名無しさん
[2018-12-31 22:57:14]
なぜか喧嘩腰の絶対勝どき使わないマンさん
|
5760:
匿名さん
[2018-12-31 22:59:55]
>>5756さん
パークタワー晴海の価格表スレをご参照ください。西側と北側の3LDK中住戸は安かったんですよ。 中央区最安物件で、20代のサラリーマンが買ってました。 東側の眺望がぱっとしない7,000万超えの物件は、売るのに苦労しているみたいですよ。 それでも月島周辺の新築マンションに比べれば安いので、ぼちぼち売れているのではないでしょうか。 |
5761:
匿名さん
[2018-12-31 23:03:51]
|
5762:
マンション検討中さん
[2019-01-01 00:56:08]
皆様新年明けましておめでとうございます!
今年はハルミフラッグの販売ですね。 皆様の希望の住戸が買えますように! |
5763:
マンション検討中さん
[2019-01-01 04:01:50]
坪280万で85平米だったら7200万ね。
間取り見る限りこれより大きい物件多いよ。日本人の給料上がってないのに7000万レベルの部屋が5000以上供給されて売り切れるのかな。 眺望いいだけで、環状二号線から外れてBRTの本数も不安が残り、商業も弱いこの場所に1万2000人も人呼べると思う? |
5764:
匿名さん
[2019-01-01 06:23:54]
保育の受け入れキャパが十分すぎるほどあれば、
夫婦ダブルインカムでローン計画しても大丈夫。 |
5765:
匿名さん
[2019-01-01 09:01:39]
>>5763
商業が弱い? 敷地内に独立した建物の商業施設ができるのに? 大規模再開発はたいていこういうものですが、弱いと評価されている例はありますか? BRTの本数が不安も根拠がよく分かりませんが、通勤の混雑が心配なのであれば、他の人も言ってるように時差通勤すれば済むことではないでしょうか。 |
5766:
マンション検討中さん
[2019-01-01 10:17:46]
ネガしたいだけの人間を相手にしない方が良いね。5000以上とか言ってる時点で勉強不足。
|
5767:
匿名さん
[2019-01-01 10:40:59]
確かに戸数くらい把握しとけよな・・・
>>5765 BRTは輸送能力を見れば当初の計画と比べてかなり低いです。 確かに使ってみないとわからない部分はあるが、所詮バスです。デベたちは既存のバスとの違いを宣伝しますが、それは営業トークであることにご注意。 商業施設はスーパーと多少の飲食店、ジム?なんかは問題ないでしょうが、問題となるのは大量に押し寄せる子供たちの塾や習い事の施設、あと小児科を筆頭に病院不足でしょう。 5~10年すれば需要に追いつくと思いますが、最初のうちはファミリー世帯には深刻な問題になると思いますよ。 |
5768:
匿名さん
[2019-01-01 11:16:18]
>>5767 匿名さん
BRTの当初の計画とやらが何を指すのか不明ですが、それを指摘するなら数字を出さないと意味ないでしょう。 当初の輸送能力と現在の輸送能力はそれぞれの数値はいくつで、不足すると見られる能力はどれぐらいと見ているんですか? |
5769:
匿名さん
[2019-01-01 11:19:46]
|
5770:
匿名さん
[2019-01-01 11:58:57]
>>5767 匿名さんの言ってる事は結構的を射てると思いますよ。BRTの輸送力については本スレでも度々数値化してピークタイムの輸送力不足を指摘している人がいますし、小児科不足は子育て世代が集中するであろうフラッグにおいては予測されうる事態です。
|
5771:
匿名さん
[2019-01-01 12:22:10]
|
5772:
匿名さん
[2019-01-01 12:28:42]
当然逆も予測されうる。
|
5773:
匿名さん
[2019-01-01 12:30:11]
BRTの当初の計画ってなんだろうね? そんなのあったかな??
|
5774:
匿名さん
[2019-01-01 14:23:38]
>>5773
一部のルートは19年には開通予定だった。 20年五輪に合わせて本格始動のはずか、 大幅に遅れて22年?23年? しかも当初は一時間6本で鉄道の代替どころか、バスにも劣る… ターミナルや信号のコントロールも全く未知数。 |
5775:
匿名さん
[2019-01-01 14:31:27]
|
5776:
匿名さん
[2019-01-01 14:33:07]
|
5777:
マンション検討中さん
[2019-01-01 16:05:35]
|
5778:
匿名さん
[2019-01-01 16:18:53]
|
5779:
匿名さん
[2019-01-01 17:32:43]
未だにBRTに期待してる人がいるのが驚き…
大幅変更大幅遅延でデベも頭抱えてるはずだよ。 分譲時には概要が固まってて且つ豊洲ルートは運行してたはずだったからね。 それが稼働ルートも本数も激減で、 引き渡し時にはほとんど使い物にならなそうなのが露呈しちゃったからねぇ… |
5780:
匿名さん
[2019-01-01 17:41:59]
>>5779 匿名さん
BRT、もちろん鉄道ほどではないにせよ、フツーに使えると思いますよ。輸送能力が鉄道より大幅に低い!という声があり、その通りだとは思いますが、逆に言えばそれで何とかなるって事です。 期待というか、現実的な解決手段だと思います。BRTは。 |
5781:
通りがかりさん
[2019-01-01 17:54:03]
湾岸住んで7年目ですがBRTは大分パワーダウンしてるよ。ガッカリと言ってもオーバーではなくて、不安視するのは当然の反応です。それを言いがかりみたいに言う人は勉強不足かポジショントークかどっちか、、ともあれ皆さん良い年になると良いですね!
|
5782:
匿名さん
[2019-01-01 18:20:09]
>>5781 通りがかりさん
住んでる人からしたら、そりゃ自分たちの住むエリアの価値向上に対する期待の大きさに比較して、小さいスタートになっちゃったんだからそう思うんだろうけど(部外者よりも余計にそう思う)、需要に対しては適切な規模でのスタートだと思うよ。 |
5783:
匿名さん
[2019-01-01 19:13:41]
|
5784:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-01 19:33:25]
BRTは計画が大幅遅延しているだけで、ルートと本数は本格稼働後は同じなんじゃないの?
|
5785:
マンション検討中さん
[2019-01-01 20:23:44]
ですよ。パワーダウンとか印象操作だろ。笑える。
自動運転はトーンが下がってるけど、利用者からしたら自動運転でも人の運転でも利便性に影響無いから関係ないですね。 |
5786:
匿名さん
[2019-01-01 21:56:56]
|
5787:
匿名さん
[2019-01-01 22:03:06]
|
5788:
名無しさん
[2019-01-01 23:55:51]
というか
BRTのそもそもの価値が無いよね?今のこの計画じゃw データで示せとか言ってる輩がいるが、定性的な話で十分通じる。 勉強してから来てねって話。 |
5789:
匿名さん
[2019-01-02 00:20:29]
>>5788 名無しさん
ほんとほんと。 中央区主導から五輪絡みで都主導になって、 緑都政のゴタゴタでグダグダになった一連の流れを見てれば分かる話。 後退延期ばかりでポジティブサプライズは1ミリもない… |
5790:
名無しさん
[2019-01-02 04:09:17]
|
5791:
名無しさん
[2019-01-02 04:21:40]
ここは坪200万くらいで中の下くらいの庶民に買ってもらうしか売り切る方法はないよ。
|
5792:
マンション検討中さん
[2019-01-02 05:01:45]
環状二号線から外れたBRTのメインストリームから外れたわけだし、周りに何もないし価格メリットがない限り買わない。
何が何でも買うと言ってる人見るともっと物件たくさん見たほうがいいと感じるよ。間取りや一体開発はいいと思うけど。生活利便性は無いよ。パワーカップル向きではない物件 |
5793:
匿名さん
[2019-01-02 06:29:40]
|
5794:
マンコミュファンさん
[2019-01-02 07:53:57]
|
5795:
名無しさん
[2019-01-02 09:17:26]
|
5796:
匿名さん
[2019-01-02 09:28:02]
|
5797:
匿名さん
[2019-01-02 09:28:47]
パワーカップルって死語でしょ?笑
|
5798:
匿名さん
[2019-01-02 09:29:07]
>仕事が忙しい夫婦ならこんな不便で何もない郊外には買わないよね。
あほか。 職場がBRTの停車場に近いならむしろ便利。 八重洲・虎ノ門の再開発でそういう通勤者がドカンと増えるから、その人々には晴海は最高だろ。 |
5799:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-02 10:00:58]
通勤はBRTが想定通りに稼働してくれれば便利だと思う。問題は、子供の中高大学への通学だと思う。それがクリアできるならいいマンションだね。
|
5800:
匿名さん
[2019-01-02 10:03:53]
都心へのアクセスとか再開発とか考えると、ここは有明みたいだね。価格もそれくらいになるんじゃないか
|
5801:
匿名さん
[2019-01-02 10:09:33]
|
5802:
匿名さん
[2019-01-02 10:23:28]
想像なんですけど
通勤時、始発じゃないバスは 既に満席で乗れないって事 ありますよね。 自分は子供の時バス通学だったのですが、満席で通過された時のガッカリ感 思い出しちゃった。 |
5803:
匿名さん
[2019-01-02 10:43:30]
電車でも、東西線や田都とか乗れないことよくありますよ。
|
5804:
名無しさん
[2019-01-02 11:13:36]
|
5805:
名無しさん
[2019-01-02 11:14:06]
>>5802 匿名さん
都バスのこといってます?始発バス停の晴海埠頭で満席には絶対ならないです。 あとここでよくBRTやバスの交通容量(定員×一時間あたりの本数)が少なくて積み残しが話題になりますが、交通需要を定量的に示さず憶測だけで使い物になら無いと言ってるだけ。 実際は交通需要もそこまででなく十分に捌けると見ているから現在の運行計画なんですけどね。 |
5806:
名無しさん
[2019-01-02 11:16:02]
虎ノ門、新橋方面で働いてる限られた人以外には不便この上ないマンションだよ。
|
5807:
匿名さん
[2019-01-02 11:24:02]
>>5806 名無しさん
一回でも乗り継いだら不便この上ないマンションになるんですか? それなら全てのマンションに当てはまりますね。たとえばりんかい線沿線のマンションは、それ以外の駅に通勤する人にとっては不便きわまりないことになる。 |
5808:
名無しさん
[2019-01-02 11:42:34]
バスを乗り継ぐくらいなら地下鉄一本の金町のほうが安いし便利。
|
5809:
匿名さん
[2019-01-02 11:48:24]
BRTの新橋バス停位置が、どの位JR駅に近づけられるかで、利便性が変わってくると思います。
|
5810:
匿名さん
[2019-01-02 11:50:32]
|
5811:
通りがかりさん
[2019-01-02 11:52:34]
>>5807 匿名さん
その通りだね。 ここを検討する人は、別にこの上なく利便性が高いマンションを求めている訳でもないんだから(それを求めるなら超都心のバカ高い予算が必要)、そこそこの利便性があればいい。直線距離含めて郊外よりはマシ。 |
5812:
匿名さん
[2019-01-02 12:03:58]
|
5813:
匿名さん
[2019-01-02 12:35:18]
H24晴海二丁目のクロノレジデンス の販売価格表です。今、クロノレジデンス やティアロレジデンスは、十分中古価格が上昇しているので、選手村がお安く出て、多少近隣相場が下がったとしてもあまり動じないと思います。
また、選手村は最多専有面積が85㎡。この表を見ても近隣マンションと比べていかに広い部屋が多いかがわかります。 |
5814:
匿名さん
[2019-01-02 12:36:48]
ルネ+長谷工物件だが、同じ駅遠のルネ葛西(東京アロハ)のパンダ部屋が約80平米5000万で坪約210万。竣工前完売の勢いで販売好評のようだ。
これにメジャーセブン+スーゼネのブランドと中央区であること、そしてBRTを加味すると坪50万は乗せても買いたいという人は多いだろう。80平米坪260万で約6240万。これがフラッグのパンダ価格に近いのでは?(無眺望、ゴミ置場上、BRT駅から最も遠いなど) もちろんマトモな部屋に住みたいなら坪300万レベルになってくると思うが。 |
5815:
匿名さん
[2019-01-02 12:43:57]
|
5816:
匿名さん
[2019-01-02 12:46:22]
|
5817:
匿名さん
[2019-01-02 12:48:25]
|
5818:
マンション検討中さん
[2019-01-02 13:03:58]
価格なら同じ次期に販売する幕張ベイパーク も検討しても良いかと。。都心へのアクセスは全く違いますが、@230程度で千葉県最高層の48階タワー、結構興味あります。教育レベルもかなり高いですし、海浜地区としては成熟し、生活利便性は良い。85平米5700万円なら千葉でも価値ありますね。
子育て環境としてはハルミフラッグも良いですね!同じ三井主導物件?なので、価格で色を付けてくるでしょう。 |
5819:
匿名さん
[2019-01-02 13:13:16]
賃貸棟にも期待しています。
こんな子育て応援施設が出来たら入居者も集まりそうですよね。柏の葉キャンパスに作るより晴海に作った方が需要ある気がします。 パークシティ柏の葉キャンパス ザ ゲートタワー ウェスト https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai... |
5820:
匿名さん
[2019-01-02 13:14:58]
|
11両編成の山手線の乗車人数と殆ど同じだね。