三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:32:12
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

5321: 匿名さん 
[2018-12-11 07:18:54]
勝どきって豊洲民からしたら
何も無くてつまらない
です。
遊びにあえて行く魅力も無し
5322: マンコミュファンさん 
[2018-12-11 07:25:36]
>>5321 匿名さん

5323: マンション検討中さん 
[2018-12-11 07:26:59]
5319さん
感じかたの違いだけど月島、勝どきはふらっと築地、銀座、有楽町、新橋に行けるとも言えますね。
5324: 匿名さん 
[2018-12-11 07:48:17]
トリトンの飲食店、どこがダメなのか分かりません。
店の数も多いし、和食、中華、イタ飯、ラーメン、カレー、焼肉、カフェ全部揃っています。
何より土日は空いていて使いやすいです。
5325: マンコミュファンさん 
[2018-12-11 08:37:12]
>>5321 匿名さん

>>5321 匿名さん
豊洲ー江東区 勝どき、月島ー中央区
豊洲ー足立ナンバー 勝どき、月島ー品川ナンバー
5326: 名無しさん 
[2018-12-11 08:58:09]
>>5325 マンコミュファンさん

大して変わらないけど一応
https://www.city.koto.lg.jp/101010/kurashi/kotsu/numberplate/design_ke...
5327: マンコミュファンさん 
[2018-12-11 09:18:24]
>>5326 名無しさん
自己満足?
5328: 匿名さん 
[2018-12-11 09:28:54]
定期的に出る湾岸内での対立を煽る荒らし。

毎回1人2人釣れるから楽しいんだろうなぁ

ここの販売が始まるともっと見る機会増えるだろうけど
5329: 匿名さん 
[2018-12-11 10:41:29]
たしかにここ、品川ナンバー・・

でも、「江東区晴海」とNHKのニュースで堂々と言われていた事があったね(笑)
5330: マンション比較中さん 
[2018-12-11 11:20:20]
晴海から有明って、自転車で軽く行ける距離でしょうか。
地図みても距離感がわからなくて。
新宿東口から新宿御苑くらい?
5331: 匿名さん 
[2018-12-11 11:27:45]
>>5330
徒歩微妙、散歩がてらなら大丈夫、チャリ余裕、タクなら1000円未満。
詳細はグーグルで!
5332: 姫  
[2018-12-11 11:35:47]
>>5330 マンション比較中さん
そのくらい。
5333: 姫  
[2018-12-11 11:43:24]
よく新宿~新宿御苑を歩いていたが距離は同じでも
運河の上の橋を歩くのは緊張感が違う。

ただ高所でこわいというだけでなく
運河に寄っても車道に寄っても危険があり
厄介なのは自転車だ。

自転車をよけるには自分の後方も確認して後ろからも自転車が来ないか気を付けなければならない。
自転車は橋の下り坂で結構なスピードを出す。
5334: 評判気になるさん 
[2018-12-11 17:09:48]
>>5329 匿名さん
いろんな意味で限りなく江東区に近い中央区
5335: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-11 18:30:47]
江東ナンバーって笑える
豊洲ナンバー欲しい
5336: マンコミュファンさん 
[2018-12-11 18:50:25]
>>5335 検討板ユーザーさん

昔を知る人間にとっては、豊洲は、造船所(石川島播磨)のあった工場地帯で、決していいイメージはありません。いまでも。しかし、広尾や恵比寿がそうであったように、これから変わるといいですね。
5337: eマンションさん 
[2018-12-11 18:56:19]
>>5336 マンコミュファンさん

もう変わってるよ。ご老体以外は。
5338: 姫  
[2018-12-11 19:10:16]
車のナンバーなら、東京ベイかな。
高輪ゲートウェイみたいに漢字とカタカナがいいんじゃん?

東京ベイなら、一帯全部いける。
あえて品川ナンバーと差を付けたい層かな。
5339: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-11 21:18:31]
>>5319 匿名さん
月島だけど毎週ららぽ行きますよ。そんな遠くはないかと
5340: 匿名さん 
[2018-12-11 22:04:02]
月島は銀座や豊洲、六本木など利便性いいですね。
5341: 通りがかりさん 
[2018-12-11 22:08:05]
江東ナンバーって。余計ダサいな。
でも正直中央区は足立ナンバーでもいいと思うよ。中央区ってどうしても下町臭、場末感を感じてしまう。
台東区とあまり変わらないような。
このマンションは買う候補に入ってるけど、自分は住みたくない。
5342: 匿名さん 
[2018-12-11 22:09:57]
>>5341 通りがかりさん

いやあ足立ナンバーよりは、千兆倍マシでしょ。どう考えてもそれが理由で創設したとしか思えないし。
5343: マンション検討中さん 
[2018-12-11 22:16:16]
豊洲はどうあがいても江東区で、都心から近くて便利だけど、今までは割安感があって良かっただけで、申し訳ないけど街の格として大したことないと思う。そして地価も上がってきて割安感なくなくなった。イメージ変わったと言ってるのは豊洲に住んでる人が思ってるだけでしょ。

そして晴海が限りなく江東区に近い中央区というのは同意。

車のナンバーなんて品川でいい。足立はありえない。江東ナンバーなんてもっとありえない(世田谷ナンバーとかもダサいと思う。)
高輪ゲートウェイ、撤回してほしい。
話の筋ずれてすみません。
5344: 通りがかりさん 
[2018-12-11 22:24:24]
>>5342 匿名さん
違うよ。元々足立ナンバーなのに、わざわざご当地ナンバーにして、しかもそれが江東区っていうのがね。
考えが痛いんだよ。
江東区のくせにしゃしゃり出ている勘違い感が恥ずかしいよ。
5345: 匿名さん 
[2018-12-11 22:26:02]
車のナンバーや住所など、実需なのに見栄だけで住むとこ選ぶなんて家が欲しいのかブランド物が欲しいのかわかりませんね。
5346: 匿名さん 
[2018-12-11 22:29:01]
>>5344 通りがかりさん

江東ナンバーと足立ナンバーどちらも選べるなら足立ナンバーを選ぶんだね了解
5347: 通りがかりさん 
[2018-12-11 22:35:06]
>>5346 匿名さん
当たり前だろ。お前田舎もんだな?
だいたい、足立ナンバーにしておけば、足立ナンバーの地域の何区に住んでるなんて分からない訳で。
元々代々住んでる上野桜木とか谷中あたりの有名な寺、神社系とか元お屋敷とかの大金持ちという場合も考えられるでしょう。
それが江東ナンバーになった途端、貧乏でセンスも悪いです、という事以外に逃げ場がないのよ。
そしてそこに気づいていないのが痛いんだよ。
5348: 匿名さん 
[2018-12-11 22:39:24]
足立ナンバー管轄
台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
5349: マンション検討中さん 
[2018-12-11 22:40:39]
あの中尾彬は台東区住んでて、そのまま普通に足立ナンバー乗ってるよね。
車のナンバーに何故そこまで拘るのかわからん。
5350: 匿名さん 
[2018-12-11 22:41:44]
>>5347 通りがかりさん

>だいたい、足立ナンバーにしておけば、足立ナンバーの地域の何区に住んでるなんて分からない訳で。
>元々代々住んでる上野桜木とか谷中あたりの有名な寺、神社系とか元お屋敷とかの大金持ちという場合も考えられるでしょう。

その考えのほうが痛いと感じるのは自分だけか
5351: 匿名さん 
[2018-12-11 22:42:42]
>>5349 マンション検討中さん

拘るっつーか決まっちゃったから
5352: 匿名さん 
[2018-12-11 22:45:53]
>>5349 マンション検討中さん

拘ったのはそもそも>>5325
5353: 姫  
[2018-12-11 22:55:42]
>>5341 通りがかりさん

そうか?
会社の上司には中央区と言うとセレブと反応される(笑)
同僚なんか、何者ですか?家賃いくらですか?と。買ったんだが。
5354: マンコミュファンさん 
[2018-12-11 23:21:03]
>>5343 マンション検討中さん

5343さんと同感です。豊洲は、石川島の造船所の跡地、晴海はモーターショウ等展示会場のイメージ。中央区の外れとはいえ、中央区の行政サービスは同等に受けられます。品川ナンバーは、全国で通用しますが、足立ナンバーを付けて走ると、例え、どんな高級車でも、地方へ行くとチョッピリ恥ずかしい。これは、私の独断と偏見です。
5355: 匿名さん 
[2018-12-11 23:37:36]
なんか地方の人が品川ナンバーに憧れるだけのスレになってんなぁ。昔、湘南ナンバーに憧れた高校生と中身は何にも変わってないのな、笑
5356: 匿名さん 
[2018-12-11 23:42:30]
ここの100㎡以上の広い間取り・地下駐車場・眺望を見ると良いなーとは思うものの、なんだか民度の低そうな人と一緒のエリアに住むのを考えると、ここに億出すモチベーションは難しい。立ち上がってきた外観もダサい、天井も低い、仕様も低そうだ。
逆に、なんで150㎡とかの間取りを作ったんだろうかね。
5357: マンション検討中さん 
[2018-12-11 23:48:54]
天井は板マンにしちゃ最高レベルで高いだろ。あとは梁などの出っ張りがどの程度かだな。
5358: 匿名さん 
[2018-12-11 23:53:05]
>>5356 匿名さん
人口増やさない為でしょ。戸数増やして5000戸以上になったらそれこそカオスよここ。
5359: マンション検討中さん 
[2018-12-12 00:03:54]
晴海はいつも強風だけど、本当に住みたい人いるんだな
買う前に一度体感してみるといいよ、ものすごいよ
5360: 名無しさん 
[2018-12-12 03:00:34]
>>5335 検討板ユーザーさん
豊洲にいいイメージ持ってるのは勘違いしてる住民だけ。
一般の都民にはただの城東埋立地だよ。
マンションがいっぱいある郊外。
5361: 匿名さん 
[2018-12-12 07:19:37]
>>5360 名無しさん
豊洲に来たことないんだね。
哀れなり
5362: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 07:50:51]
>>5361 匿名さん
豊洲は、いまは無名でも、これからは豊洲市場として、築地のように、豊洲の名称が世界に広がっていくといいですね。外国の人にとっては、江東区も、中央区もありませんから。晴海は、東京オリンピック選手村跡地として世界中に周知されることでしょう
晴海は、東京オリンピックの選手村跡地のレガシーとして世界中に周知されることでしょう。
5363: 匿名さん 
[2018-12-12 08:00:54]
>>5359 マンション検討中さん
強風の日はありますが、いつもなんてことがあるわけありません。今日も無風です。
強風の日は、晴海だけでなく、お台場を筆頭に湾岸地域はどこも強風です。
5364: 匿名さん 
[2018-12-12 08:17:29]
>>5363 匿名さん
まぁ、髪の毛セットしても無駄になる事は結構ある。
5365: 匿名さん 
[2018-12-12 08:55:58]
こんだけのマンモス団地なのに交通がバスのみって
将来はゴースト化想定してんのかな
5366: 匿名さん 
[2018-12-12 09:22:39]
強風とか髪型とかどっかで見たぞ。。

次は塩害と予想。。

5367: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 09:38:25]
塩害は気になりませんが、ビル風は覚悟しておいた方がよさそうです。高層の建物が密集してる場所ではどこでもそうでしょうけど。

5368: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 09:45:37]
定期的に湧く湾岸ディスり。

湾岸のマンションで儲けてる人が妬ましいんだねえ笑

だから今度こそは自分も晴海フラッグで儲けてやる、って思ってるからここを覗きに来るんだろ?

情弱のチミがここの適正価格を見抜けるかな??

5369: マンション検討中さん 
[2018-12-12 10:28:40]
5365さん
BRTとバス便プラス大江戸線の勝どき駅があるのでゴーストタウンにはならないと思います。
ところでバス便で気になるのは朝の通勤ではなくて夜の便です。夜は便数が少なく終バスも早いので苦労しそうです。
比較として都04東京駅発、豊海水産埠頭行きです。この便はKTTやTTT他近隣のマンションは5000?6000戸になります。都04は夜9時台で5本なのでまあまあとして10時台は2本、それも最終バスは22時10分発ですのであまり頼りになりません。また夜9時?10時はぎゅうぎゅう詰めと聞きました。恒常的に運転手不足の都バス同様BRTも新橋発の終バスは10時台前半と予測できます。
5370: 匿名さん 
[2018-12-12 10:44:52]
>>5369 マンション検討中さん
公式サイトに新橋発24時台も検討って書いてあるけど?
5371: マンション検討中さん 
[2018-12-12 11:02:00]
5370さん
それはかなり期待できますね。
しかし東京駅、有楽町、銀座4丁目、勝どき駅を通る都バスは期待薄すでしょう。
5372: 匿名さん 
[2018-12-12 11:23:16]
>>5369
勝どき駅っていうけど徒歩20分だし、
尋常じゃない混み具合だし駅としてカウントしないほうが無難だよ。
チャリ通勤車通勤なら都心至近で快適この上ないけど、
そうじゃなければ相応の覚悟は必要。
バスもピーク時は一便で乗れるかどうか・・・
5373: 匿名さん 
[2018-12-12 11:23:51]
>>5371 マンション検討中さん
都バスは今まで通りだろうね。
大江戸線だって12時台で終わりなんだし、BRTが12時台走れば同じ事でしょ。BRTは鉄道の代わりなんだから。
5374: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 12:06:04]
公共交通に頼らないで、自前のシャトルバスを導入したら良いかと思うんだけども。
by シャトルバス導入タワマン住民
5375: 匿名さん 
[2018-12-12 12:12:27]
>>5374
新橋、日本橋、月島、東京駅、銀座へのピストンぐらいはあってもいい、
つーか無いとヤバい。
BRTやバスの増便等、対応が進めば段階的に減らせばいいんだしね。
5376: 匿名さん 
[2018-12-12 12:31:34]
>>5375 匿名さん

シャトルバスは用意されるかどうかってまだ決まってないのかな?
自前で用意するとなると、初期コストがかなり嵩むよねぇ、、、
5377: マンション検討中さん 
[2018-12-12 12:34:39]
自前のシャトルバスがあればベストですが販売元がそれを売りにしてない限り今さら無理ですね。
DEUX TOURSやザパークハウス晴海タワーズ(クロノレジデンス)は最初からシャトルバスを大々的に売りにして販売を開始しました。
販売元はシャトルバスも十分検討して結局、それを入れないで販売を開始したのですから不可能でしょうね。
今からシャトルバスということになると買いたい人には大きなメリットですが根本的な販売戦略の見直しとなり、そして大きな経費負担増になります。
5378: 匿名さん 
[2018-12-12 13:11:51]
私は早朝に出て夕方には帰る生活スタイルなので、バスの混雑や深夜便の心配はしてません。シャトルバスもとくに必要なし。
ここに合うかどうかは、それぞれの生活リズムによりますね。
5379: マンション比較中さん 
[2018-12-12 13:17:30]
シティタワーズ東京ベイみたく、大々的なショッピングセンターは敷地内に予定とか
あるのでしょうか。
5380: 匿名さん 
[2018-12-12 13:25:33]
>>5377
言われてみれば確かにその通りだね。
BRTの頓挫も想定外だったとは思うけど、
何であんな立地でシャトルの設定がないんだろう?
5381: 匿名さん 
[2018-12-12 13:42:47]
>>5380 匿名さん
棟ごとに用意となれば負担が大きすぎるし、区画ごとであれば運用費の管理が面倒すぎるからね。タワマンの下だけで発着したら板マンの人は文句言うでしょ?タワマンの管理費あげてウチ下げろ、とかさ。
5382: マンション検討中さん 
[2018-12-12 13:51:27]
品川からそこそこ遠いスミフ販売のワールドシティタワーズ(総戸数約2000)も募集開始のときに品川駅までのシャトルバスをうたっていましたね。
5383: 匿名さん 
[2018-12-12 13:54:13]
>>5381
なるほどw
主幹事は三井だけど棟毎に管理会社も異なるし、
デベそれぞれのカラーや制約はあるっぽいね。

共有施設開放を売りにしてる部分もあるけど、
細かいところはしっかり確認したほうがよさそうだね。
呉越同舟で手を取り合って全体を盛り上げて欲しいけど、
船頭多くして船山に登るってこともあるからね。
5384: マンション検討中さん 
[2018-12-12 19:27:57]
賃貸が1000戸供給されてるから、投資目的で買うのは厳しいと感じてるんですが皆さん投資で買ったりしますか?
5385: 評判気になるさん 
[2018-12-12 19:32:32]
>>5384 マンション検討中さん

駅遠物件は安くても投資には不向きですよ
5386: マンション検討中さん 
[2018-12-12 22:14:35]
混雑煽りは基本的にスルーでいいな。
バスは深夜びんの便の追加に期待ですかね。
5387: 匿名さん 
[2018-12-13 08:22:13]
>もし販売価格が坪単価250万~280万円程度という業界関係者の予想の範囲内でなされれば、これはかなりお得な物件といえる。
>都の担当者は、それでも売れ行きに一抹の不安を隠しきれない。交通の便が悪いからだ。

当たれば宝くじ並み!? 「晴海五丁目」選手村跡の「価値」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181213-00188378-diamond-bus_...
5388: 匿名さん 
[2018-12-13 10:27:35]
>>5387 匿名さん
何で都の関係者が売れ行きに不安を持つんだろ。他のマンションと同じ民間事業なんだから関係ないじゃん。
5389: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 10:29:50]
我々不動産を趣味にするものからしたら、この物件のポイントは晴海選手村の交通不便性を知らない人間に対してデベが如何に上手く売りつけるか、にあることを知っている。

晴海を知る人間は坪○○○を超えるとここへの買い替えをためらうだろう。
BRTが今の所完全なる失敗作になりそうなのが痛い。
交通不便性のみならず、少なくとも最初の数年間は小児科筆頭に病院不足、塾等の教育施設の不足に悩まされる事も目に見えている。

それでも一定数の郊外居住者にはやはり魅力的な物件に映るだろう。

ここは4500件という物件数が未知なだけに価格予想をするだけでも面白い。
5390: 匿名さん 
[2018-12-13 11:14:48]
>>5389
だね、趣味は大袈裟だけど多少でも興味があればワクワクが止まらないはず。
どっちに転んでも壮大なネタというか後世に語り継がれるのは間違いない。
伸るか反るかはやっぱり価格次第だけどね。
目安としてはタワマン南西角中層虹橋永久眺望で80平米1億@坪400ぐらいなら、
恐らく買うと思う。
5391: 匿名さん 
[2018-12-13 11:37:57]
こういう場所こそ、分譲マンションなんかにせずに、介護・老人ホームの一大拠点(隔離離れ島)にすべきだと思うけどねぇぇ。
5392: 匿名さん 
[2018-12-13 12:21:26]
>>5391 匿名さん
ホントにそれ。今は楽しみだなんだ言われてるが、将来は五輪の負の遺産とか言われてそうで怖い。
5393: 匿名さん 
[2018-12-13 12:22:17]
>>5391 匿名さん
賃貸住宅街区に、シニアレジデンスとケアレジデンスが入りますよ。
分譲住宅居住者が高齢になった時、自宅への見守りサービスや、シニアレジデンスのレストラン利用、シニアレジデンス優先入居権、分譲住宅入居者の親のシニアレジデンス優先入居権など、実際にそういう権利を付けたマンションの販売例もあります。
併設のサ高住のサービスも受けられるNTT都市開発「ウェリス津田沼」←駅遠物件にも関わらず即日完売しました。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1620-2014-11-04-08-04-06
5394: 匿名さん 
[2018-12-13 16:25:38]
晴海に限った話ではないが、政府間パネルによると、2030年には地球の平均気温が産業革命以前に較べ、1.5度上昇するらしい。不動産買って最低でも30年住む事を考えると水害リスクは低くないという事は意識しておいた方が良さそうだ。
5395: eマンションさん 
[2018-12-13 16:47:42]
何度も話題に出てると思うけど間取りがほんとに素晴らしいね。73平米の部屋ですら感心する。いまどき柱の食い込みなしでリビング13畳とれる物件なんて皆無だよね。たぶん買わないと思うけど他の物件と比較すると羨ましい。
5396: 匿名さん 
[2018-12-13 18:41:13]
>>5395 eマンションさん
普通は戸数増やそうとして無理やりな間取りが多いけど、ここはあまり戸数増やすと大変なので土地を贅沢に使ってる感じはあるね。
5397: マンション検討中さん 
[2018-12-13 21:58:22]
戸数を増やそうとしたいわけではなく、坪単価あげたいけど、広いとグロスが嵩むから面積絞って結果的に戸数が増えてるだけ。

あとは柱の食い込みも戸数と言うよりは単純にコストの問題。
5398: 匿名さん 
[2018-12-14 00:46:46]
都心三区を馬鹿にしないで!東日本大震災のときも、計画停電なし!江東区は停電したが、中央区はない!

そこがレベルのちがい
5399: 匿名さん 
[2018-12-14 02:53:55]
なんだかんだ、人気出ると思う。
5400: 匿名さん 
[2018-12-14 06:19:59]
https://diamond.jp/articles/-/188378?page=3
1000万安いと書かれると殺到するよな
5401: eマンションさん 
[2018-12-14 07:14:15]
>>5400 匿名さん
宝くじかよ!
5402: eマンションさん 
[2018-12-14 07:15:48]
>>5398 匿名さん
中央区は計画停電なかったね。
5403: マンション検討中さん 
[2018-12-14 09:14:32]
>5398
何のレベル?
しょーもな
5404: 匿名さん 
[2018-12-14 11:03:35]
>>5398 匿名さん

豊洲も計画停電なかったですよ
5405: 通りがかりさん 
[2018-12-14 12:08:23]
>>5398 匿名さん

都心じゃないけど、武蔵野市も計画停電なしでしたよ!
5406: 匿名さん 
[2018-12-14 13:56:23]
物件が欲しくなると屁理屈のように肯定したがる人が多いが、本当に自分にとって住居として便利か、適切なのかを改めて考えた方がいい。おもちゃを欲しがる子供と同じ気持ちになっていないだろうか。買ってからすぐに飽きてしまってもおもちゃなら可愛いが住居なら取り返しがつかない。
5407: 匿名さん 
[2018-12-14 17:05:26]
いやいや、客観的に考えて数十年に一度のお宝物件候補ですよここは。
5408: マンコミュファンさん 
[2018-12-14 17:26:41]
>>5407 匿名さん

広尾GH以来だと思います。
5409: 姫  
[2018-12-14 18:34:44]
そろそろ皇居の土地を民間に明け渡すべきじゃない?
ここより断然お宝でしょ。
もったいない、贅沢極まりない。
5410: 匿名さん 
[2018-12-15 01:46:40]
買ってから飽きたとしても、ここをおもちゃと思う人が多ければ、おもちゃを転売できる。

他の物件よりも圧倒的に潜在的転買い要員は多いと思う。なので非常に取り返しやすい、流動性高いと思う。
5411: 姫  
[2018-12-15 05:19:27]
そうなったら負の遺産でしかない。
5412: 匿名さん 
[2018-12-15 07:58:29]
>>5410 匿名さん
転売考えてる人がこぞって買えば、常に1割程の物件が売りに出るはず。約400戸、中規模タワマン並みの数だ。果たして流動性が高いと言えるのかな。
5413: 匿名さん 
[2018-12-15 08:13:04]
流動性を気にする人は不動産なんか買っちゃダメでしょう。
5414: 匿名さん 
[2018-12-15 09:31:55]
ドゥトゥールってマンションが選手村の正面にあるけど、売り出し中の物件が常に60件以上とかあって、全然成約してないよ。
まああそこは住友の間違った値付けで買った時点で売れないことは明確だったんだけど。
フラッグはどうなるかね
5415: 匿名さん 
[2018-12-15 09:54:35]
ここの板マンの値付けでは、2丁目のタワマン、ティアロレジデンス 15階以下の価格表が参考にされるんじゃないかと思っているんですが。
駅遠でも何とか売れましたから。もちろん選手村レインボービューのお部屋は別価格でしょうけど。
平均坪単価@285 となっていますが、 15階以下は これより低くなります。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559818/
5416: 匿名さん 
[2018-12-15 10:30:50]
>>5415 匿名さん

クロノ分譲当時と今とでは、相場が違い過ぎて参考になりません。
参考にするなら、今の中古価格でしょう。
5417: 通りがかりさん 
[2018-12-15 10:34:07]
>>5415 匿名さん

建物のグレード、駅までの距離、販売時期などが違うから参考にならないと思います。
5418: 姫  
[2018-12-15 12:28:54]
しかし、施工は彼ら(笑)
5419: 匿名さん 
[2018-12-15 15:04:09]
確かに江東ナンバーは変更してほしい。
普通に、湾岸ナンバーでいいと思うけど。
5420: マンション検討中さん 
[2018-12-15 15:21:59]
ここは中央区で品川ナンバーです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる