三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:40:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

51201: 匿名さん 
[2021-08-15 19:21:21]
まるでオリンピックが無かったかのような空気あるね、こりゃ苦戦すると思うよ。  
51202: eマンションさん 
[2021-08-15 19:21:29]
>>51199 マンション検討中さん

中卒には経済談義難しいよなー
51203: 匿名さん 
[2021-08-15 19:32:10]
>>51199 マンション検討中さん

おれもこいつらきついなって思ってたら、中卒認定されたわ笑
引き続き高卒レベルの経済談議をお楽しみ下さい
51204: マンション検討中さん 
[2021-08-15 19:40:46]
>>51203 匿名さん

頑張って論破して倍率下げてくれー
51205: マンション検討中さん 
[2021-08-15 20:01:27]
>>51198 匿名さん

あっちは世界から人がくるからね。日本はもう拠点がシンガポールなどに移ってるから、比較対象にならんのでは?
51206: 匿名さん 
[2021-08-15 20:02:46]
衰退していくなら郊外がお得なのでは? 独り占めだよねー。
51207: 匿名さん 
[2021-08-15 20:07:26]
こちら、リタイア、障害者の方も検討しているのではないかと思いますが

高齢化社会になって介護が必要になったり、障害認定された時に、行政からサービスの認定はされたとしても、ヘルパーさんが不足しているとサービスを使えないのが実情です。役所は何もしてくれません(認定が仕事だと言うだけです)。
人手不足は年々厳しくなっています。

ヘルパーさんは、楽な生活に親しみがある人はなかなか続かないお仕事だと思います。
都心部にはヘルパーさんのなり手が多くはなさそう・・。

病院は都心は多いですが、介護はまた別で。

マンマニさんが、郊外とこちらを比較してこちらが得だという誘導をしているように感じましたが、いろんな人が自然に増えていった地域は、住みやすさもあると思います。都心の臨海部は属性が少々偏っているかもしれません?

市、区でヘルパーさんの見つかりやすさも全然違っていたり、使えるサービスも違っていたりします。
ちなみに、病院は急性期しか面倒を見ません。
51208: 匿名さん 
[2021-08-15 20:08:16]
日本の全企業を売って現金にしても、米国アップル一社も買えません!(笑)
日本の不動産は、高すぎます。
51209: 匿名さん 
[2021-08-15 20:17:09]
東京は、基本一人暮らしの想定ですからね。ここだって私の郊外に例えると、スーパー8、コンビニ10必要ですよ。1つもありませんけどね。
51210: 匿名さん 
[2021-08-15 20:35:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
51211: マンション検討中さん 
[2021-08-15 20:36:24]
若葉
連投お疲れ様
バイト頑張ろう
51212: 匿名さん 
[2021-08-15 21:13:55]
>>51208 匿名さん
バブル期は山手線内の土地の値段で、アメリカ全土が買えたのよ。それに比べれば日本の不動産は安いよ。まぁ衰退したのもあるが。
51213: 匿名さん 
[2021-08-15 21:23:23]
どんなレベルの会話であろうとも、個人的にはみなさんの意見聞きたい。

レベル低い感じの議論に、躍起になって突っかかる会話を見てると辛いけど、それもどんな人が検討してるか含めて参考になる。

ご近所さんになるかもしれない人達ってことなので。
51214: 匿名さん 
[2021-08-15 21:27:19]
>>51213 匿名さん
湾岸はどこも一緒だと思って間違いないです
51215: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:27:22]
>>51209 匿名さん

さすがにファミリー層でしょ。一人暮らしでここ選ぶの? もっと身軽に動ける場所にしない?

でもコンビニってできないのかな。確かにちょっとあると便利なんだよなぁ。
51216: ご近所さん 
[2021-08-15 21:33:27]
>>51198 匿名さん
香港に住んだ事があるが、香港のどこにボロくて家賃100万超えがあるのか教えてほしい笑
51217: 匿名さん 
[2021-08-15 21:35:07]
>>51215 マンション検討中さん

各棟1階に商業がはいるので、1~2個はできると思いますよ。
まぁここには10個ないと生活できない!とか言ってる人がいますがw
51218: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:38:45]
>>51217 匿名さん

それは嬉しいです。正直、新しい街で、何があるのか分からないので助かります。
51219: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 21:47:35]
何が入るのかなんて誰もわからんよ
コンビニが入るかどうかも願望でしかない
51220: eマンションさん 
[2021-08-15 22:00:41]
>>51219 口コミ知りたいさん
ん?コンビニは入るってモデルルームで説明を聞いたような。。
51221: 匿名さん 
[2021-08-15 22:09:19]
>>51188 匿名さん

日本の会社は、賃金より株主還元とおっしゃってますが、どこの会社ですか?
51222: 匿名さん 
[2021-08-15 22:13:44]
1990年?
港南は港南口まで背丈ギリのながーい通路くぐって、テニスしに行ってた。テニスコートと食肉工場の街だった。
晴海は展示場と変なホテル。豊洲とか認識したこともなかった。麻布十番は温泉と韓国料理の町。
シロカネザスカイのあたりは古川のドブくささ溢れる暗い所。

バブルで都心6区とか無茶苦茶高くて、高度成長期に買った人以外の持ち家購入は郊外しか考えられなかった時代で、都心に近いとはいえ、↑のエリアは人が住みたいとか検討する場所じゃなかったのは確か。でも、いろんなことを経て、昔の感覚とか関係ないんだよ、今や。

↑のかつての検討外エリアどころか、曳舟とか南千住みたいな東京生まれからはええええ?マジ?って場所でも、坪300近くまで行ってるってことは、晴海がこの値段では安いとしか言えないと思う。

駅遠が嫌な人は絶対受け入れられない物件だけど、マンマニさんまとめの同価格帯の場所の物件よりも、アップサイドの可能性はたかいよね。


51223: 匿名さん 
[2021-08-15 22:15:46]
>>51219 >>51220
SUNとPARKの1Fに商業施設は導入予定なんだけれど、具体的にコンビニになるのかカフェになるのかミニスーパーになるのかは契約者アンケートも参考にして決まる予定。24時間営業のコンビニが同じ建物に入るのを嫌がる居住者もいるらしい。
51224: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:19:59]
>>51223 匿名さん

そんな人もいるんだ。
下にコンビニあったら、めちゃくちゃ便利なのにね。
51225: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:20:13]
>>51223 匿名さん

なるほどなぁ。参考になります。ありがとう!
51226: 匿名さん 
[2021-08-15 22:22:02]
>>51222 匿名さん

ちなみに麻布十番と古川辺りはナシだっただけで、周りのアップタウンはどこも今以上に高かったよ。
同エリアでもアップタウンダウンタウンってのが明確だったから。昔は地歴うるさい人も多かったし、下町は物理的に水害とか気にしてたのかな。学生だったから雰囲気しかわかんないけど。

でも共働きも増えて、地盤水害に弱い低地にタワマンと駅作ったら坂の上より値上がり幅が高いんだから、これはそういう流行なんだよ。
で、今はコロナで絶対駅近から広々って流れなんでしょう?
フラッグはこの値段で絶対アリでしょ。
51227: eマンションさん 
[2021-08-15 22:33:34]
>>51223 匿名さん

そうなんですか?参考になりました。コンビニが入ると勝手に思ってましたがそうゆうことなんですね。
51228: 匿名さん 
[2021-08-15 22:36:07]
>>51221 匿名さん
一部上場してる会社はほとんどそうだよ。
むしろ積極的に賃上げしてる会社あれば教えてくれ。
51229: 匿名さん 
[2021-08-15 22:42:08]
日本電産。
羨ましい会社ですね。
51230: 通りがかりさん 
[2021-08-15 22:47:41]
>>51229 匿名さん
そう思うなら転職すれば。

51231: 匿名さん 
[2021-08-15 22:48:38]
海外でフラッグと似たような事例ご存知な方います?都心至近だが駅から激遠の団地開発の価格推移例。ありそうだけどバカだから調べ方がわからない、、

51232: 匿名さん 
[2021-08-15 22:52:01]
>>51231 匿名さん

海外は車社会&東京ほど鉄道利便性が良くないことから駅距離による価格差は基本ないと思います。
なのであまりあっても参考にならないかと…
51233: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:54:36]
なぜ海外?日本ならニュータウンの事例が山ほどあるかと。光が丘など参考になりそう。
ハルフラは一気に開発してしまう点が問題視されてますね。最近は柏の葉みたいに段階的に開発するのが定石。
51234: 匿名さん 
[2021-08-15 22:57:42]
皆さんとても電車が好きなんですね。
コロナになってから、私は2回しか乗ってない。新幹線乗るためにだけ。
都心に住んでたら車、タクシー、バスで事足りる。

ここは都心とは言えないが、今後移動方法も変わるのでは?まあ、考え方は色々ありますね。
51235: 匿名さん 
[2021-08-15 22:58:49]
>>51233 マンション検討中さん

一気に開発というか、余白がないだけだよ。
周囲が海だから。
51236: 匿名さん 
[2021-08-15 22:59:14]
>>51230 通りがかりさん

積極的に賃上げしてる会社あれば教えてくれとのことだから教えてあげただけだが。
51237: 匿名さん 
[2021-08-15 23:04:09]
>>51234 匿名さん
我が家も似たような感じです。コロナ前から似たような感じです。

そもそも東京の電車に乗るとか混んでるし辛すぎてありえない。と個人的には思います。
51238: 名無しさん 
[2021-08-15 23:06:32]
>>51237 匿名さん

うちもそうです。
自動運転タクシーとか自動運転バスとか、そう遠くない時期に出てくると思うし。法整備とか確実性とか課題はあるけど2025くらいに解禁になってもおかしくないですよね。

51239: 匿名さん 
[2021-08-15 23:14:56]
うちは都心、駅徒歩3分ですが電車はほぼ乗りません。たまに遠足気分で電車乗りたくなる事もありますが稀です。

電車は快適空間とはかけ離れた、可能な限り生活から排除したい手段でしかない。
51240: 匿名さん 
[2021-08-15 23:17:52]
>>51228 匿名さん

業績の悪い旧来型産業は、配当を減配してますよ。
51241: 匿名さん 
[2021-08-15 23:27:40]
>>51233 マンション検討中さん
光が丘は都心じゃないと思います。東京で都心至近の駅遠なんて思い当たらず。大阪とかでも良いのですが見当たりません。
51242: 匿名さん 
[2021-08-15 23:33:55]
>>51241 匿名さん
前から何度も出てるけど八潮団地
51243: マンション検討中さん 
[2021-08-15 23:34:18]
>>51233 マンション検討中さん

何か差が発生するんですか?
51244: 匿名さん 
[2021-08-15 23:40:41]
八潮団地も辰巳団地も分譲時はそれはそれは凄い人気で、抽選倍率が凄かったそうですよ
51245: マンション検討中さん 
[2021-08-15 23:46:28]
団地懸念としては、一気に似た年代が入るから、一気に老いていくんだよね。賃貸があるから、なるべく住民の流動性をもたせようという意志はあるだろうけど、さすがに住宅そのものが多いから、高齢化は止まらないだろうな。

いつかは引っ越しすることも想定しといた方がいいんじゃない。きっとリセールもできるから大丈夫だろうけど。
51246: 匿名さん 
[2021-08-15 23:49:52]
八潮は都心じゃなく田舎だと思いますが辰巳は都心至近ニュータウンだとギリ言えなくないかもですね。

値上がりしてるし晴海も同じような期待できるのだろうか。辰巳は駅遠ではない気もするけども。
51247: マンション検討中さん 
[2021-08-16 01:08:00]
やっぱりハルミフラッグの行き着くところは、八潮団地、光が丘団地、辰巳団地なのだろうね。

マンション高騰のご時世に際立って安いしかも一応中央区アドレスで選手村のネームバリューは人気殺到も頷ける。

私は港区タワーマンション住み(ローン完済済み)で現住宅を賃貸に回す投資目線で買い増しを検討してるんだけど、いまいち気分が盛り上がらないんだよね。

10年住んで売却しようと思うんだけど、QOLは下がりそう。。

一次購入者にはまたとないチャンスだと思うけど、共働きでこれから子育てしようとする世帯は保育環境で相当な苦労と覚悟が必要だろうね。

いずれにせよマンションウォッチャーとして目が離せない物件です。
51248: 匿名さん 
[2021-08-16 01:24:23]
>>51244 匿名さん

八潮団地とにてますね。

似たような運命になりかねませんね。
晴海は商業施設も中規模のと、清掃場。仮に駅ができても降りる人いない。
素晴らしい美術館の一つでも来てくれれば違うけど、小さな島に清掃場がある近隣に庭園のスペースも無いし、建たないだろうな

ここ投資で買売って言ってる人いるけど
東急の賃貸4棟、管理費こんな高くないまま貸すだろうに、管理費と修繕で5万とか
東急の賃貸に対抗できないでしょ。

勝ちどきも晴海も高くないタワー分譲でて、ミッドはお買い得だとか
競合の方が立地がいいし(売却)、自分で長く使う家かと。

51249: 匿名さん 
[2021-08-16 01:28:15]
>>51244 匿名さん

八潮団地の画像見ていたら、そっくり・・・・
51250: 匿名さん 
[2021-08-16 01:32:47]
八潮団地、辰巳団地、晴海団地とも 決して所得の高い人をターゲットにしていない立地ですね。
人が使った後の、団地のような耐震板マンションを富裕層は買わないわな。

貧乏人はバスで充分だろ、選手村を新築で作って壊すのはもったいない休めに払い下げてってとこか。
その割に、高いと思うけど。
51251: マンション検討中さん 
[2021-08-16 01:38:59]
賃貸でここに住む意味って悩むよね。公立で、学校の教育レベルがすこぶる高いとかなら選択するのかもしれないけど、追加コストがかかるのにわざわざ選ぶのだろうか。
51252: 匿名さん 
[2021-08-16 02:08:00]
>>51251 マンション検討中さん
 
賃貸、東急らしいけど、管理妥当な金額だと思う。
団地群の不要なてんこ盛りな管理施設の維持不要みたい。
三井って、てんこ盛り傾向あると思う(そっちで儲けるため)。

子供中心ならここじゃない気がする・・・・
また、「時は金なり」的な人にも向かない気がする。

51253: マンション検討中さん 
[2021-08-16 02:47:58]
>>51240 匿名さん
もう「旧来型産業」の話しはいいよ。
51254: マンション検討中さん 
[2021-08-16 03:01:16]
ここの板も快適な住環境を求める層と買えなくて妬んでる層に二極化してるなw
倍率下げたい層に頑張ってほしいがw
51255: 匿名さん 
[2021-08-16 05:03:25]
>>51248 匿名さん

フラッグタワーを待ちましょう。
このままいくと坪単価400超えそうですが。
51256: 匿名さん 
[2021-08-16 06:04:12]
辰巳団地は駅直結かな、格上だから無理として、八潮団地の方はどうなの? 安かったら八潮団地の方がここよりお買い得だよね。
51257: 匿名さん 
[2021-08-16 06:10:14]
品川区の八潮団地は築40年か! 同じことやってんのかよ進歩ないなー。笑 

何が東京はもう買えなくなるだよ 笑 
いまだにこれだよ。 駅直結マンションも増えてくるし 笑
51258: 匿名さん 
[2021-08-16 06:20:58]
みんな電車に乗らなくなってきている。駅前の小さな100均に何十万人がたかるような、そんな貧相な暮らしにサヨウナラですよ。
51259: 匿名さん 
[2021-08-16 07:38:10]
>>51215 マンション検討中さん

コンビニはPARKとSUNにそれぞれ一つずつはできるって聞いてますよ。
51260: 匿名さん 
[2021-08-16 07:44:06]
セブンとローソンがいいな
51261: 匿名さん 
[2021-08-16 07:59:01]
地下鉄の計画が進みそうですね。
早くて10年後かな。

有明のオリゾンマーレ新築で買った知り合いいますが、当時はゆりかもめもまだなく、スーパーもなく、激安だったそう。
今や目の前に有明ガーデン出来て、築16年ですが、価格上がり続けてます。
今後地下鉄ができれば確実に上がりますね。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC036QB0T00C21A8000000/?n_cid=SNS...
51262: 周辺住民さん 
[2021-08-16 07:59:42]
おっ、バズってるね(笑)5年後には売れなくなってバズるな。みんな冷静さを失って五輪買いか、外貨?ご臨終。。。
51263: マンション検討中さん 
[2021-08-16 08:13:38]
>>51262 周辺住民さん

若葉今日も朝からご苦労さん
もう検討やめなよw
51264: 匿名さん 
[2021-08-16 08:15:31]
>>51261 匿名さん
マーレは経済誌の記事になって管理費修繕積立金の件で褒められていましたね!

51265: 評判気になるさん 
[2021-08-16 08:21:25]
>>51251 マンション検討中さん
賃貸棟に住む人って共有施設使えるんですかね?
51266: 匿名さん 
[2021-08-16 08:22:48]
真夜中にわざわざ憎いフラッグの板に来て、辰巳だ八潮だと書き込んでるのって暇なのかな。
興味ないなら寝とけばいいのに、ご苦労様ですw


次期は値上げだろうから、今期で当てたいなあ。
MRでシービレが無茶苦茶良かったけど、コロナで閉鎖されちゃったからなあ。優遇倍率とはいえ天井高い部屋は難しいか?シービレはサッシ高だけが残念だった。空間の横への広がりは素晴らしいし天井も低い感じはしないんだけど、開口部広いサッシがもう少し上下にゆとりあると最高だから、天井3.15が駄目でも2.7を狙いたい
51267: 匿名さん 
[2021-08-16 08:23:01]
>>51261 匿名さん

豊住より早く通ることはないから、早くて20年後だよ。
51268: 通り掛り 
[2021-08-16 08:47:02]
検討中の方はご苦労様です。

既に2期の申込み自体、難しい状況です。次の2次に向けた検討をされては如何でしょうか。
51269: 匿名さん 
[2021-08-16 08:54:37]
徒歩20分で足腰鍛える気がない奴は来るな!!!!!
いつまでたっても引き渡しのしないデベに調停もやるんや!!
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおお
51270: 匿名さん 
[2021-08-16 08:57:16]
>>51269 匿名さん
1日20分くらい歩いた方が健康的だよね。
51271: 匿名さん 
[2021-08-16 09:27:53]
ずっと株価が暴落してて、年始から30%ぐらい下がってる。ダマしも効かなくなってくると予想する。 
51272: 匿名さん 
[2021-08-16 09:32:59]
>>51271 匿名さん

日経平均は年始から10%くらいしか下がってないから、株には手を出さない方が良いね。
51273: マンション検討中さん 
[2021-08-16 09:33:18]
賃貸棟は1LDKメインだった気が。
コロナ前の検討時、賃貸棟との棲み分け気になって営業に聞いた。そういう意味では差別化はできてる。
部屋数なども確か教えてくれたから、気になる人はMR連絡してみたら。
51274: ご近所さん 
[2021-08-16 10:53:06]
パークってもう完売したの?
51275: 匿名さん 
[2021-08-16 11:12:57]
辰巳団地は建て替えしていて、
駅前の空いた場所は開発しますよ。
商業施設もできるそうです。
51276: マンション検討中さん 
[2021-08-16 11:47:38]
4人家族で8千万円くらいの部屋を検討してます。固定資産+管理費+修繕費+駐車場で月いくらくらいかかりますかね?詳しい方いたら教えてください。それと、これくらいの部屋を買う方の世帯年収も気になります。
51277: 評判気になるさん 
[2021-08-16 12:07:33]
>>51274 ご近所さん
まだですよ。同時に2街区しか販売しないので今回はSUN1期とSEA2期です。前回がPARK1期とSEA1期だったので次回は恐らくPARK2期、SUN2期じゃないですかね??
51278: 匿名さん 
[2021-08-16 12:19:46]
条件によりますがランニングコストを月額換算すると、固定資産税2, 管理費2, 修繕積立1, 駐車場3 くらいですかね。
以前見積したとき管理費2.5、修繕積立1.2くらいで高いなと感じました。将来どれくらい上がるのやら。
51279: 匿名さん 
[2021-08-16 12:47:37]
>>51271 匿名さん

もう8年も前の事になりますが、その当時は海外投資家も日本株を物凄く買ってました。
しかし、口だけで中身がないと呆れた海外投資家は、日本株を売り続けて、日本株から逃げています。
株を買うならアメリカのナスダックが良いです。
51280: 匿名さん 
[2021-08-16 12:57:04]
>>51278 匿名さん

ゲストルーム、パーティルームの利用料上げるのと足湯とか季節無視の施設を時期で止めたりしたら、余裕でプラス収支で終わるでしょ。
そしたら、修積に回して値上げ幅の適正化を測りましょ。
51281: 匿名さん 
[2021-08-16 13:31:15]
管理費修繕費高いなあとみていたら修繕積立基金もぶっ飛んでますね。棟、街、全体それぞれで徴収されるとは。マンションというか街を住民で運営する感じですね。
51282: マンション検討中さん 
[2021-08-16 13:35:01]
>>51276 マンション検討中さん
部屋によるとおもいますが10万/月は見てた方がいいと思います。
サラリーマン共働きの30前半の夫婦+子供が1人で世帯年収は2,500(1,800+700)くらいです。
2人目ができたら産休に入るので、あまり無茶な買い物はしないつもりです
51283: 匿名さん 
[2021-08-16 13:43:06]
>>51282 マンション検討中さん
徒歩20分でどうやって通勤するつもりなんだ・・・?
51284: 匿名さん 
[2021-08-16 13:45:33]
管理費はゼロにならないの? 

自分達でできるでしょ?
51285: 匿名さん 
[2021-08-16 13:50:33]
>>51284 匿名さん

マンション住んだことない人?
51286: 匿名さん 
[2021-08-16 13:51:23]
>>51282 マンション検討中さん

もうちょっと都心買えば?
51287: 匿名さん 
[2021-08-16 13:53:34]
世帯年収2500万でここ選ばんやろ
どういう思考回路だよ
それより若干世帯年収高いワイの上司夫婦は新宿にマンション買ってたやで
51288: 匿名さん 
[2021-08-16 13:59:46]
えっ?
1馬力で3000万チョイだけど買いますよん。
飯田橋と春日の物件は賃貸出してるし、今のマンションは売るか検討中。
何故フラッグ?
投資妙味があるからですよ。
51289: マンション検討中さん 
[2021-08-16 14:01:16]
>>51283 匿名さん
幸い両方の職場が都バスですぐなので地下鉄というよりはバスが主体になりそうです。
PTKのミッドの抽選落ちて、次のサウスでも抽選落ちたらフラッグタワーにしようと思ってます
51290: 匿名さん 
[2021-08-16 14:02:06]
「世帯年収2500はこんな所見てないだろ」が正解。
そのくらいの年収でも買う人はいるだろうが、ここにはいない。
51291: マンション検討中さん 
[2021-08-16 14:03:32]
>>51286 匿名さん
もっと都心も検討したんですが、少し広めの部屋となると手が出ない価格になってしまうので、ここにたどり着きました。
今も晴海には住んでるので土地勘はあるのですが、駅までただ遠いなーって感じてます
51292: マンション検討中さん 
[2021-08-16 14:07:29]
>>51290 匿名さん
そうなんですか?グロスでみると億越えの部屋もそれなりにあるから、同じような属性の人がいるかと思ってました。(確かに周りの人で検討してる人は見かけないですが)
51293: 匿名さん 
[2021-08-16 14:10:58]
残念ながら少数です。(良かったですね)
私がその世帯年収なら資産性と子供の教育の観点から、都心3区か城南一等地を検討します。
51294: マンション比較中さん 
[2021-08-16 14:22:37]
うちは教育にはお金を掛けたい派なのでできれば文京区辺りに購入したいのですが、そこまで裕福ではないので、新築だと残念ながらここくらいしか買えません。
どうしても駅前に学習塾や学校があるので、毎日駅までは行くことになるかと思いますが、子供の足で徒歩30分以上はかかるのが気にかかってます。毎日バスだと交通費もバカにならないので、、、やはり駅無し物件は教育の障壁になるのでしょうか。フラッグ内に塾ができるとしても、ここは庶民的な方が多いと思うので教育水準は期待できないと思っています。
51295: 匿名さん 
[2021-08-16 14:24:23]
このトボけ具合。夫の高い年収を自分の実績のように考えてそう。
51296: 匿名さん 
[2021-08-16 15:20:39]
モンペの匂いしかしない。
庶民的な人が多くて教育水準が期待できないなら辞めれば?
51297: 匿名さん 
[2021-08-16 15:26:14]
>>51294 マンション比較中さん

自転車で行かせれば?
道路広いんだし。怖ければ歩道を徐行させればいい。
51298: 匿名さん 
[2021-08-16 15:35:13]
年収2500万に夢見過ぎてない?
都心では50代になればザラだし、うちは3000だけど税金で手残りなんて本当に少ないのよ。30代前半からそのくらいあれば全然違うんだろうけど。我が家は都心の狭めマンションだし、いま手元の金融資産と退職までのシュミレーションしたら、収入はあるから年齢がいっててもローン組める。で、ココ買って現居と親の戸建をどうにかする算段。まあ、何かあっても手元で返せるけど、ローン組めるのはリミットあるからね。そういう風にセカンドハウス的に抽選参加する人多いと思います。

自営で年収低く抑えて経費で暮らす友人の方が暮らしぶりは余程リッチですよ。その手の人はもっと不動産も高価格帯の車や時計も買ってるよね。

雑誌でFPが勧めるような資金計画してたら、一生お金に追い回されるだけだと思う。

51299: 匿名さん 
[2021-08-16 15:41:28]
臨海地下鉄に賭けるというのが正しいギャンブル。駅遠から一気に駅近へ。資産価値2倍も夢じゃない。20年スパンのギャンブルだが。
51300: マンション比較中さん 
[2021-08-16 15:43:47]
>>51234 匿名さん
現在、駅近3分に住んでいます。
徒歩数分の範囲に、
スーパーが5店舗
コンビニはセブン、ファミマ、ローソン全て有
塾関係、音楽教室、学童等20教室ほど有
ドラッグストア 5店舗有
病院も内科、小児科、耳鼻科、皮膚科、歯医者、救急病院も徒歩圏内、
家電量販2店舗あり
外食も食べログ検索で400店舗程あり
子供も小さいので駅近でかなり助かっているのですが、ここに引っ越したらやはり不便ですかね?
少し手狭になってきたので、広くて安い物件で検討を始めてるのですが。
51301: 匿名さん 
[2021-08-16 15:45:31]
>>51284 匿名さん

管理組合は名前だけで、管理会社にお金が集められいいようにされているのが殆どじゃ無いでしょうか?
管理会社が中間手数料で大もうけする仕組みになっている。

議事録から委託から全て管理会社がして、組合も放置なので、いいようになっています。
管理会社は管理費を下げるなどと自分の首を絞める方にはは持って行きません。
管理費も修繕費も下がらないと思います。

管理会社を自分たちで選んで換えることをする管理組合が多ければこのようにはらないと思いますが、
合意形成も難しくしてありますし、所有者になったら=管理費の奴隷ですよ。

所有件を移転しない限り、管理費、修繕費、固定資産税から逃れられません。

マンションてそういう代物で、管理収入を見込んでデベはビジネスをしていると思います。
51302: 匿名さん 
[2021-08-16 15:48:07]
>>51300 マンション比較中さん
不便ですので他を検討しましょう
51303: 匿名さん 
[2021-08-16 15:48:20]
「マンション価格高騰で熱狂する不動産市場、五輪後の「売り時」が終わる瞬間」
テーパリングを見越しながらの記事がかかれているようで、本日発売かな?

「臨海マンション」についても書かれているようです。

『週刊ダイヤモンド』8月21日号の第1特集は「五輪後の不動産・マンション 売りどき・買いどき」、第2特集は「不動産投資の今と裏」です。新築マンション価格の高騰が続いています。五輪後の不動産・マンションは「売りどき」なのか、「買いどき」なのか。コロナ禍や米国の量的緩和縮小の行方も絡んで、不動産市場の明暗が分かれています。巨弾特集で、売り時、買い時、投資時に迫りました。

51304: 匿名さん 
[2021-08-16 15:48:59]
>>51298 匿名さん
誰も2500万に夢見たレスしていないぞ
突然自分語り始めてどうした?スレ間違ってんぞ
足腰鍛えられるか否かの議論をしているんだが
51305: 匿名さん 
[2021-08-16 15:50:58]
>>51299 匿名さん

普通に株式投資した方が費用対効果高いぞ
51306: 匿名さん 
[2021-08-16 15:55:13]
>>51301 匿名さん

落ち着いて!
マンション買ったことある?
妄想で意識混濁してるの?大丈夫?

51307: デベにお勤めさん 
[2021-08-16 15:56:34]
>>51305 匿名さん
住みながらの投資がいいのは住居費が抑えられるのと、住宅ローンでレバレッジがかけられること。臨界地下鉄に賭けるのもありじゃないかと思うが。
51308: 匿名さん 
[2021-08-16 15:58:34]
>>51307 デベにお勤めさん

そのために20年(未確定)不便な生活するつもりか?
まぁそれでいいって奴はいいんじゃねえかな
51309: 匿名さん 
[2021-08-16 16:03:28]
ここが不便に見えるほど便利な場所に今住んでいる人は検討やめといた方がいいと思いますよ
郊外育ちからしたら利便性抜群の立地が地元と変わらない価格で売ってるという感覚なので
51310: 名無しさん 
[2021-08-16 16:03:40]
皆さんがグチャグチャ迷ってる間に売れちゃうので、問題ないですよ!投資家規制しないようなので数戸まとめて買っていくだけのこと。落ちてるお金を拾う作業。

いま快適な持ち家ある人はどうでも良いんじゃない?
51311: 匿名さん 
[2021-08-16 16:04:11]
20年も待ちません。5年で住み替え予定。
51312: 匿名さん 
[2021-08-16 16:04:24]
お金があって、知識がある人はここは買わないと思う。

51313: 匿名さん 
[2021-08-16 16:06:22]
>>51312 匿名さん

なんで?
51314: 匿名さん 
[2021-08-16 16:06:33]
>>51310 名無しさん
ホント!
貧乏人と阿呆ほど決断も行動も遅いってなんなの?
まず、MR見に行って札入れてから悩めよって思いますね。


51315: 匿名さん 
[2021-08-16 16:08:52]
>>51312 匿名さん

それはあなたの想像。
お金と知識持ってから言おうね。

恥ずかしすぎるw


51316: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-16 16:10:10]
モデルルーム予約できないんですが、Twitterでキャンセル枠のこと見たので頑張ってみます
51317: 匿名さん 
[2021-08-16 16:13:20]
東京駅までバスで35分だそうで、勝ちどきの人も銀座までの通勤にドアドアで30分だとか。
とすると、こちら津田沼あたりと変らないので、千葉とか埼玉とか、それらの県境の都内の人が、住んでいる地域と似たような価格で買えるねって事で人気なのかな?

車が無いと不便なのに、駐車場が郊外のように準備されていないとか
管理費と修繕積み立て費の高さに躊躇はあるだろうな。

郊外のできあがった街の方が暮らしやすいと思うけど。
51318: 匿名さん 
[2021-08-16 16:25:14]
>>51313 匿名さん

お金があれば、何でも買えるのでありだと思うけど
お金があって、いいところに住める人で、少し考えがあるひとなら、清掃工場が傍にある、島には住まないでしょう。もっといえば、中央区にも住まないと思う。都心だけど住宅地としての良質さは無いと思う。中央区全低地だし。

オリンピックとパラリンピックの間の6ヶ月だけ、晴海の清掃工場運転停止決定。
つまり工場の排ガスが体に良くないと言う証。
公式サイトで確認できます。

お金があって、賢かったら埋め立ての陸から切り離された どうなるか読めないところを自分の居住地に選ぶと思いますか?
山手線内の千代田区、港区、文京区を選ぶと思います。

川、運河、鉄道で切り離されると、連続性が失われる。
51319: 匿名さん 
[2021-08-16 16:31:08]
>>51318 匿名さん

補足ですが

お金があることがいいといっているのでは無いです。

立派な人は富の分配をしますから、お金持ちは大抵、立派じゃないというのが私の多いですし・・。

私もお金持ちではありません。

検討中ですが、どういう属性の人が買うのかなと思って私見で書いただけです。



51320: 匿名さん 
[2021-08-16 16:32:18]
うちも世帯年収2500ちょいです。ただし贅沢してないですが生活はカツカツで苦しいです。

都心だと晴海フラッグ以外は検討対象入りません。
51321: 匿名さん 
[2021-08-16 16:35:30]
>>51320 匿名さん
家を買う前に、まずは家計の見直しをおすすめします。
51322: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-16 16:39:57]
野党が選手村を感染者施設にって提案してるみたいだよね
選手村ってここのこと?
51323: 匿名さん 
[2021-08-16 16:41:15]
>>51299 匿名さん
今出てる中央区のルート案だと徒歩20分が15分になるかもしれないけど駅遠は駅遠。
51324: 匿名さん 
[2021-08-16 16:42:21]
>>51321 匿名さん
車も持ってないですし、服にもあまり拘りません。子供の養育費で最低6千万は用意しないと不安ですし、外食も避け、自炊で頑張っています。
51325: 匿名さん 
[2021-08-16 16:43:07]
>>51322 口コミ知りたいさん
アホが!軽症者は自宅療養で十分だろ!!
51326: 匿名さん 
[2021-08-16 16:43:30]
>>51319 匿名さん

ユニクロのヤナイさんとかお金あれは渋谷区に住みますね。当たり前ですに。
51327: 匿名さん 
[2021-08-16 16:44:04]
>>51323 匿名さん
あ、そうなんですね。5分くらいに見えたのですが。
51328: 匿名さん 
[2021-08-16 16:52:39]
>>51325 匿名さん

緊急事態宣言延長ですし、日本にそんな余裕ないですよ?
51329: 匿名さん 
[2021-08-16 16:54:03]
ご意見伺いたいのですが大地震はもう目の前確実ですよね。建物資産は地震後じゃないと怖くないでしょうか。

倒壊はないにしても、大打撃で補修など建物資産ゼロまたは減少になるリスクは普通にあるわけで。
51330: 評判気になるさん 
[2021-08-16 17:17:08]
>>51056 匿名さん
晴海ふ頭のPATRIOTミサイルの設置!!
どこ情報??
51331: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-16 17:28:42]
お金も知性もない人のお金持ち論が面白過ぎてwww

柳井さんや孫さんの話してどうすんの?
我が家は片働きで3200万だけど実家太くないから、都心に持ち家1戸しか無いし税引後は大して豊かじゃない。セカンドハウスにするか住むかはさておき、お得感の高いシービレ上層階とサンビレFの抽選参加しますよ!

自分の尺度が全てと思って大きな主語で『金持ちは○○だ』と語ってるの本当に恥ずかしいよ。
51332: 匿名さん 
[2021-08-16 17:28:51]
パトリオットミサイルは有事の時にさくっと設置されるでしょうけど、一時的ですよ。

自衛隊の友人に聞いたところ、発車されると周囲マンションの窓ガラスが吹き飛ぶと言われましたが、、
51333: 名無しさん 
[2021-08-16 17:35:07]
>>51318 匿名さん

貧乏人が想像するお金持ちは買わないスレはここですか?

超富裕層はさておき、純金融資産が2億くらいじゃ千代田区とか買えないんですよwいや、買うだけなら買えるけど、それこそカツカツですよ。
都心に持ち家あって二次取得以降の方はココ狙ってる人多いですよ。

51334: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 17:38:43]
下手な埼玉よりも安い坪単価に目が眩んでる貧乏人が投資目的と偽って高年収自慢とか恥ずかしいからやめましょう。
どう見てもここは世帯年収1000万円レベルの庶民のための駅遠物件です。
世帯年収2500超えてるならBTTにするでしょう。
51335: マンション検討中さん 
[2021-08-16 17:38:48]
住宅ローン減税?

これで益々一次取得者は大変になるね。
五輪後暴落論信じた人達が可哀想。
51336: 匿名さん 
[2021-08-16 17:39:12]
いいじゃない、お金ある人の為にいつでもこういったマンションが用意されている。全財産没収ですよ、お金の回収箱、

一億二億の資産なんて水もので、結局、買えない人と同じ暮らしをしているわけ。。
51337: マンション検討中さん 
[2021-08-16 17:40:21]
住んだら不便でウンタラカンタラ、、っての多いけど、視野狭すぎ。
投資目線含めて見たら素直にお得なのに。
貧すれば鈍するって、こういうことかな。
51338: 匿名さん 
[2021-08-16 17:42:53]
ここでくだまいてる人はモデルルームの予約取れてない人かな?
51339: 匿名さん 
[2021-08-16 17:43:18]
投資家なら調べないとね、ここや周りのマンションの土地の仕入値がなぜゼロ円なのか。
51340: ご近所さん 
[2021-08-16 17:46:30]
完全投資目的でここ買っちゃう人は流石に投資のセンス無いのでやめた方がいいですよ
51341: 名無しさん 
[2021-08-16 17:47:09]
SEAの天井高いとことサンビレFの虹橋向きは鉄板。

庭向きの坪単価最安みたいな部屋も倍率凄そう。

既契約者の住戸変更会は、より広くより高層階への移動希望が大半だったらしい。


51342: マンコミュファンさん 
[2021-08-16 17:47:31]
>>51339 匿名さん
いい加減にしなさい。あなたの為の掲示板ではありません。恥ずかしくないのか?
51343: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 17:50:15]
>>51337 マンション検討中さん
投資目線ならこんな駅遠ファミリータイプの板マンより、駅近タワマンの方が良いわけで。
貧すれば鈍するというのは、まさに激安坪単価に目が眩んでお買い得と思い込んでる方々かと。
不便さが我慢できればお得に感じる、ただそれだけです。
51344: 匿名さん 
[2021-08-16 17:55:16]
>>51334 住民板ユーザーさん1さん
BBTが嫌な理由。
買った途端に資産価値下がりそうたから。
51345: 匿名さん 
[2021-08-16 17:58:06]
>>51340 ご近所さん

あなたはどんな投資してるんですか?
51346: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 18:07:23]
>>51344 匿名さん
買った途端に不便なこちらとどっちが良いかですね。
一切通勤ないなら良いですが。
51347: 匿名さん 
[2021-08-16 18:15:00]
投資の基本は価値有るものを割安で買うことだと思います。都心駅近物件が価値有るのは
真実ですが、現在の価格が妥当なのか慎重に考えるべきです。
晴海フラッグは2年前の価格で販売されるので、現在の相場から見ると割安だから鉄板でしょう。
自分は3倍優遇持っているので部屋選びに迷っています。思いきって人気部屋に突っ込むか
確実に押さえるか。
51348: 匿名さん 
[2021-08-16 18:17:30]
>>51347 匿名さん
ちがうよ。駅近のBTTを投資の専門家はかいます。
エビデンスは出せませんが。
51349: 匿名さん 
[2021-08-16 18:21:42]
>>51348 匿名さん
BTTは修繕費の設定が前半激安だから、10年で売るには利回り良いよ。
永住目的の人には厳しい設定だね。平準化できれば永住の人にもメリットあるけど。
51350: マンション検討中さん 
[2021-08-16 18:22:06]
>>51343 住民板ユーザーさん1さん
タワマンと板マン、どっちかしか買えないわけじゃ無いのだから、比較にそもそも意味がない。
PTKも晴海フラッグもお得だよねって話。
こっちがいい!こっちはダメ!っていう極端な発想が視野狭すぎ。
51351: 匿名さん 
[2021-08-16 18:24:02]
閉じた島なので、どういう人が住むか考えていたものですが(私は金持ちじゃない)

選手村の記憶が薄れ、中古になったときに、賃貸に出すとき思うように行くだろうか?

私は、最初から賃貸に出すために新築を買うなどはもったいなくてできないたちで、100%投資目的という考えはありません。

これまで、鉄道が、勝ちどきや月島から、直角に曲がって晴海をよけて先に進んだ形を見れば、そして清掃工場があることを思えば、東京、中央区からみても晴海は、富裕層からしたら近くにおきたくない建物を置いておく立ち位置の島だったのかなと思いました。

麻生さんとか皇族が住んでいるあたりが、色々無難なんでしょうね。
彼らの親族は決してここを買おうと思わないでしょう。
でも高い。高いから棲み分けができるともいえ。

ここが人気なのは、中央区にもかかわらず安くみえるという(実際、安くもないのかな?)とこなのかと。

三菱、三井、森ビル、鉄道会社はそれぞれ丸の内、日本橋、港区、沿線付近などに不動産を持っていますが、一等地はマンション用地にして売るなどしませんめ。
そして、財閥系や鉄道系は、用地を取得してマンションとして販売しても「管理」を残して(管理を所有するというか)、収益を得続ける。
旧財閥ってやはり凄いなと感じます。

51352: 匿名さん 
[2021-08-16 18:28:41]
>>51351 匿名さん
勘違いされてるようですが、
ここのターゲットは都内平均の男ですよ。
51353: 匿名さん 
[2021-08-16 18:34:45]
>>51352 匿名さん
都内平均の男が中央区に住めるなんて夢のようなマンション
51354: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-16 18:53:02]
>>51325 匿名さん
ここのことなの?
野党が言ってるだけで、自分に言われても困るんだけど。
70000人だって言うから、本当に足りないんだと思うけどね。
51355: 匿名さん 
[2021-08-16 19:07:45]
>>51354 口コミ知りたいさん
あ、ごめんなさい。もちろん野党に言いました。現在入院している軽症者をすべて自宅に返せば全然病床空くんだけどね。それは置いておいてハルミフラッグを臨時病棟に使われたらまた入居が伸びちゃうのでふざけるなですよ!
51356: 匿名さん 
[2021-08-16 19:09:52]
>>51355 匿名さん

ホテルで良くね?
五輪目当てで作りまくって余りまくってるわけだし。
51357: 匿名さん 
[2021-08-16 19:10:29]
https://www.youtube.com/watch?v=y-KBkxVNdbc

総戸数8100戸 人口2万人の六甲アイランドの現在の様子をご覧ください
フル規格鉄道の最寄り駅がないとこんな景色になるのです。
51358: 匿名さん 
[2021-08-16 19:28:02]
>>51353 匿名さん
ここに住んで中央区だと威張るのは奥多摩や小笠原諸島で東京に住んでると威張ってるのと同じ。
51359: マンション検討中さん 
[2021-08-16 19:31:32]
>>51357 匿名さん

東京だからここまで人が消えることはないと信じたいけどなぁ。割と衝撃映像。

ただここの賃貸が東急なのが引っかかる。分譲マンションは売ったらおしまいだけど、賃貸は面倒見続けないといけないから、不動産会社の本気度がみえるんだけど、東急か。

何かしらの理由で人口が減ったとき、三井などが商業施設を支える気あるのか知りたいな。

一度、衰退を許すと取り返しつかないんだなと映像で感じた。
51360: 匿名さん 
[2021-08-16 19:33:25]
六甲アイランドに限らず売り出し直後は繁栄しまくっても数十年で消滅していった板マン団地地区なんて腐るほどあるやろ
51361: 匿名さん 
[2021-08-16 19:49:39]
>>51351 匿名さん
一点補足すると、管理会社は気に入らなければ後で変えれるよ。
51362: 匿名さん 
[2021-08-16 20:24:45]
駅から遠くてリセールまともなマンションはこの日本には存在しません
このマンションが初めての例になるのです。皆さん頑張ってください
私は遠慮させて頂きますのでw
51363: 匿名さん 
[2021-08-16 20:27:39]
>>51362 匿名さん

都心3区で駅遠って前例あったっけ?
51364: 匿名さん 
[2021-08-16 20:42:21]
>>51356 匿名さん

自分の事を考えて生きるのではなく、人のために生きていくべきだと思います。
51365: 匿名さん 
[2021-08-16 20:46:15]
>>51364 匿名さん

んで、あなたは人のためになんかしたの?
51366: 匿名さん 
[2021-08-16 20:46:52]
街中のホテルだと脱走する奴もいるしな
それに比べここなら最寄り駅まで徒歩20分だから安心してコロナ患者受け入れられるんだぜ
逃げ出す心配も無ぇんだこれが
オリンピック精神的にもちゃんと受け入れしよう!
51367: 匿名さん 
[2021-08-16 20:49:42]
>>51366 匿名さん

昨日からパラリンピックの選手が滞在してるよ。
ニュース見てないの?
51368: 匿名さん 
[2021-08-16 21:18:15]
>>51364 匿名さん
ありがとうございます。
いま家がないのですが泊めていただけますでしょうか?

都内であれば最寄駅まで伺います。荷物多いので最寄りまで車で迎えに来ていただけると助かります。
51369: マンション比較中さん 
[2021-08-16 21:38:52]
https://youtu.be/c_ZWfDK0g_Q
陸の上より埋め立て地もよい
51370: 匿名さん 
[2021-08-16 21:57:20]
>>51361 匿名さん

熱心な管理組合のトップが付けばです。
合意形成ってむずかしいから、熱心な人が理事長じゃ無いと無理だと。

管理サービスは理事長には凄く気を使っているようです。住人には塩対応ですが(今、三井です。売るときの営業マンは素晴らしい接客でしたが、管理サービスになると三井さんにも結構酷い人格の方いますね)

余談ですが
横浜のマンション建て替えさせたのは、すっごい熱量の粘り強い理事長だったからでしょうね。
日経新聞巻き込んでメディアにでたから成功したけど、第三者委員会も三井の支援者で上手くいかなかった。

51371: 匿名さん 
[2021-08-16 22:13:37]
>>51363 匿名さん

無いですね。

晴海は、人が住む島という位置に置かれていなかったのだろうと思います。
選手村を作らねば、そうだ 清掃工場を止めてそこを活用しよう
不便だけど、大型ハイヤーとしてたくさんのバスで送迎すれば問題なし。

でもその後に居住する日本人(国民)には塩対応でいいや。晴海フラッグ住民には
・清掃工場はフル稼働させます。
・BRTは、シュミレーションでは2分に1本走らせないとキャパオーバーてなるのを知りながら、できないので1時間に6本しか走らせないよ。
・バスは並ぶし混雑するから、元気で乗れないのを待つのが嫌な人は自転車に脱落していってね。バス停の横に自転車置き場も用意するからねどんどん乗車諦めて

こんな感じだと思います。

商業地も足りませんね。

スーパー(2ついるでしょ)、食品、日曜生活雑貨品(電池、電球、タオル、食器・・・)日曜の衣類(下着、靴下)、医療機関、薬局、写真屋、クリーニング、
修理屋、自転車屋、銀行のATM、美容院・・・

あんな小さいスペースにどう納めるんだろうか。

必要に応じてあの面積を確保しましたじゃ無く、あの面積が作れたからこの範囲で作って、商業地ってしておけばいいよねって感じですね。そこに入ってくれるテナントを探そうと。

清掃工場の敷地も商業地にあてがいたいくらい小さい。
51372: 匿名さん 
[2021-08-16 22:23:55]
>>51371 匿名さん
日用品とか雑貨は宅配便使えば、問題ないよね、、
銀行ATMって、頻繁に現金使う機会ないよね。
急ぎならタクシー使えば良いし。
散髪屋とかいらないでしょw
51373: 匿名さん 
[2021-08-16 22:24:17]
>>51365 匿名さん

私があなたの立場だったら、コロナ感染者の療養所として提供すると思います。
51374: 匿名さん 
[2021-08-16 22:30:55]
>>51372 匿名さん
それじゃあもう埼玉住んでも同じやんけwwwwwwwww
51375: 匿名さん 
[2021-08-16 22:34:25]
>>51373 匿名さん

つまり、あなたはなにもしてないね。

ちなみにマンション買ったことある?
引渡前は部屋入れないし、自由にする権利ないのよ。
まぁここ買ってないけど。
51376: 匿名さん 
[2021-08-16 22:35:03]
>>51374 匿名さん

通勤時間違くね?
51377: 匿名さん 
[2021-08-16 23:03:23]
>>51371 匿名さん

頭悪い人って異なるワード並べて水増ししようとするよね笑
スーパーのあとに食品ってなんだ?食品が売ってないスーパーって何パー?
しゃ、写真屋!??!??
51378: 匿名さん 
[2021-08-16 23:16:52]
頭悪い人って頭いい悪いで判断するよね。
頭いいってどうゆうこと?
頭悪いってどうゆう基準?
51379: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:18:13]
>>51377 匿名さん
でかいイオンとかヨーカドーがある地方にお住まいで、なんでもそこで買ってるんでしょうね笑 写真屋と修理屋、電球で吹きました。
51380: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:23:06]
リセールは難しくなるかも。2年後の住宅ローンを考えると、ちょっと私はパスにします。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081400323&g=eco
51381: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:27:47]
まぁ純粋に住みたいではなく、共働きでリターンを得ようみたいな考えの人たちに金を渡してるんじゃ、何してるか分からないし、見直しは悪くないかもね。
51382: 匿名さん 
[2021-08-16 23:33:37]
>>51378 匿名さん

電池!電球!タオル!食器!の書き込み主さん?
確かにウケ狙いで書き込みしてたのなら、頭良いかも。

51383: 匿名さん 
[2021-08-16 23:37:45]
>>51374 匿名さん
チャリで銀座とか築地、台場とか行けないじゃん。
51384: 匿名さん 
[2021-08-16 23:40:38]
引用

50743 マンション検討中さん
希望や幸運が訪れないため、前向きな検討者を貶めてなんとか自分の心を安定させたい人たちの妬み、嫉みの**になってる。

文面から心理が読み取れるくらい溢れ出てる。。
51385: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:41:25]
>>51380 マンション検討中さん

まぁこの程度なら影響軽微では? 別に払えるでしょ。住宅ローン減税なんてアテにしてないのでは?
51386: 匿名さん 
[2021-08-16 23:43:35]
>>51380 マンション検討中さん

日本の政府ってこの国を発展させるつもりマジでゼロだよな
そりゃ30年間全く成長しないわけだ
もう終わりだよこの国
51387: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:46:32]
>>51384 匿名さん
なるほどね笑

買うつもりが無い人が、なぜ検討している人をイラつかせてまで自分の主観的主張で論破しようとしているのか、そのモチベーションがどこからきているのか不思議でしたが納得しました。
51388: 匿名さん 
[2021-08-16 23:47:21]
>>51375 匿名さん

人のために何をしたかは、評価する人が判断することです。
51389: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:50:35]
>>51380 マンション検討中さん

割とまともな意見が沈んでる。ちょっと他の意見も聞いてみたい。うちも共働き返済を考えてたから困る。
51390: 匿名さん 
[2021-08-16 23:53:31]
8000万円の物件で10パー分だぞ
これが影響軽微とかさすがにこの物件に魅力感じるだけある奴やな
51391: 匿名さん 
[2021-08-16 23:54:56]
>>51389 マンション検討中さん

逆になんで住宅ローン控除がずっと続くと思ってたんですか?
利ザヤ問題は昔からありましたよ。

51392: 匿名さん 
[2021-08-16 23:55:17]
わり
逆ザヤ分だから5パー分くらいか
51393: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:55:36]
>>51385 マンション検討中さん

さすがにこれはない。軽微じゃないわ。
51394: 匿名さん 
[2021-08-16 23:56:55]
>>51390 匿名さん

制度理解してなくね?
8000万の物件では800万は戻ってこんぞ
51395: 匿名さん 
[2021-08-17 00:15:32]
>>51394 匿名さん
2人でローン組めよ
51396: 匿名さん 
[2021-08-17 00:28:02]
>>51395 匿名さん

うん。お前の住宅ローンって残債が減らないタイプ?笑
51397: 匿名さん 
[2021-08-17 00:34:41]
富裕層は買わないって事は無いと思う
都心3区住みだけど、選手がYouTubeで紹介してるのを見てたら欲しくなったよ。
都心だと中々密が避けられないし、
かと言って余り離れた所は現実的ではない。
ここなら自転車で銀座にも行けるし、
夜景を見ながら散歩してのんびり暮らしたい。
51398: 匿名さん 
[2021-08-17 00:47:41]
>>51397 匿名さん

富裕層の方は鎌倉とか軽井沢とか買われているようですが、
都心3区に住んでいて、晴海だと非日常から離れていない気がします。
晴海に住んでも密だと思います。

富裕層を自宅の不動産をいれずに最低数億以上ある方と仮定して
51399: 匿名さん 
[2021-08-17 00:49:25]
>>51397 匿名さん

目的からすると
密を今すぐ避けたいだろうに、入居が随分先のここ検討します?
51400: 匿名さん 
[2021-08-17 01:22:00]
>>51376 匿名さん
浦和→東京 26分
フラッグ→東京 30分(道が混むと遅れる)

あれ?埼玉より遠くね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる