2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
50801:
マンコミュファンさん
[2021-08-10 21:22:16]
|
50802:
マンコミュファンさん
[2021-08-10 21:44:16]
|
50803:
匿名さん
[2021-08-10 22:27:59]
>>50800 匿名さん
ワンルーム、1LDKになっちゃいますね。。うちだとQOLが低過ぎます。 生涯独り身だと良いかもしれませんが。 貴殿は本当にここが対抗馬ですか? であれば、フラッグはご認識の通りオススメされないので一番町がよろしいかと思います。 |
50804:
匿名さん
[2021-08-10 22:30:21]
昨日はかなり強風で、
ららぽーとから見ると選手村方面は海水が巻き上げられてるように見えたけど、 大丈夫だったんだろうか? ららぽーとの下の歩道なんか海水が打ち上げられて水浸しだったよ。 選手達はもう帰国した後だから大丈夫だと思うけど、 ちょっと心配でした。 |
50805:
マンション検討中さん
[2021-08-10 22:47:14]
ここの購入層ってどの年代が多いんだろう。
駅無いから共働き子育て世代にとっては過酷すぎて超不便だし、 専業主婦子育て世代だとこんな隔離された狭いコミュニティに閉じ込められるのは奥さんの賛同を得られないだろう。 リタイア世代にとっては広すぎるし、そもそもこんな不便なところに不動産残されても後世が困る。DINKSにしては広すぎるし。。。 購入者の皆さんの属性を教えてください。 |
50806:
匿名さん
[2021-08-10 22:49:19]
>>50803 匿名さん
対抗馬の意味がよくわかりませんが、予算2億くらいなので、ここだとだいぶ広い部屋買えるので検討はしてますよ。 まあ人気ありそうなので、抽選になりそうなので、買えるかわかりませんけど。 なんでフラッグがオススメじゃないのですか? |
50807:
マンション検討中さん
[2021-08-10 22:57:14]
>>50800 匿名さん
対抗馬がパークコート千代田一番町ってw 虎ノ門ヒルズレジデンスでも検討した方がよいのでは? ということでここにいる意味はないですよね? それとも暇なのかな? とはいえ真面目に対抗馬は知りたい。 虹橋正面ビューの400位ならありそうだけど、さすがに運河+虹橋の300、パークビュー、西向き運河の270前後だと全く思い付かない。 |
50808:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:00:32]
のらえもんのブログに、各国代表選手がSNSにあげた選手村からの眺望画像などをまとめた記事がアップされたね。
https://wangantower.com/?p=19384 これみると、やっぱり晴海フラッグの眺望いいなー。シービレのF棟欲しいなー。でも、倍率やばいだろうなー。 |
50809:
通りがかりさん
[2021-08-10 23:04:35]
|
50810:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:06:30]
公園、海越しで都心眺望の景色なんて、ここでしか絶対に味わえない風景だよね。
|
|
50811:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:08:40]
>>50809 通りがかりさん
番長の2LDKと、ここの2億の4LDKを比較対象で考えるって、まったく意味不明な検討ですね。使い方が全然違うし、生活スタイルも違いすぎる。本気で検討しているの? |
50812:
匿名さん
[2021-08-10 23:09:50]
|
50813:
匿名さん
[2021-08-10 23:18:49]
|
50814:
匿名さん
[2021-08-10 23:21:50]
>>50810 マンション検討中さん
有明と変わらんな |
50815:
匿名さん
[2021-08-10 23:28:14]
>>50808 マンション検討中さん
これ見ると、やっぱり眺望抜けてる住戸とお見合い住戸じゃまるで別物件ですね。 オーシャンビューがどんな倍率になっても、パークビューで妥協は100%ありえない。オーシャンビューに札を入れるべき。 |
50816:
匿名さん
[2021-08-10 23:49:06]
|
50817:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:50:28]
>>50805
うちは共働きで両方とも車通勤、片方は勤務時間に融通が利く働き方だから、子供の送り迎えは可能。子供は2人で、入居年に片方は高校生になる。現居の3LDKだと手狭なので、広い4LDKが欲しい。 そりゃあ番町とか麹町とか麻布に広い4LDKが買えたら最高だけど、夫婦二人とも資産家の生まれではないし、家のために2億も3億も4億出すのは現実的じゃない。子供の教育費を考えたら、1.2~1.5億円で高天井の広々とした4LDKが買えるここは、かなり現実的な選択肢。 西の方の一軒家も考えたけれど、夫婦とも地方の生まれで地縁が無いし、老いた時の維持管理も面倒。ここなら車を手放してもタクシーとバスで良いかな、と割り切った。 |
50818:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:52:13]
|
50819:
匿名さん
[2021-08-11 00:15:10]
駐車場外してもタクシー通勤認められる会社なんて羨ましいなぁ
そういう人にはいい物件ですね |
50820:
マンション検討中さん
[2021-08-11 00:26:27]
どのビレッジでも、販売価格1.1億円を超える部屋は、駐車場1台確約ですよ。もう1台は管理規約により、同順位または下位順位で抽選になるでしょうけれど。
|
50821:
eマンションさん
[2021-08-11 00:32:59]
|
50822:
マンション検討中さん
[2021-08-11 00:51:43]
|
50823:
マンション検討中さん
[2021-08-11 00:55:07]
オーシャンビューのレインボーブリッジ最前列のパークA一択だと思っていたが
運河ビューの豊洲市場のシービレも安いしなー 迷う、、、 |
50824:
匿名さん
[2021-08-11 01:12:02]
シービレのC・D辺り穴場ですよね…
ちょっと外れにあるけどベランダ側は専用の遊歩道だけで静かそうだし、何より安い…! |
50825:
匿名さん
[2021-08-11 02:04:47]
>>50790 をただのネガだと思って叩いてる人いるけど、けっこうまともな感覚されてる方だと思う。
徒歩時間は棟によって差はあるけど、子連れだと25分では済まないよ。オリンピック前のまだ近くに行ける時期に何回か行って確認したけど、パビリオン行っただけで駅距離を甘く考えてる人は実際に見た方が良い。ティアロとかと比較されてたけど、実測も違うし体感もかなり違う。 元々郊外のバス物件や駅遠物件に住んでた人は慣れてるから別に気にならないと思うけど、都心の駅徒歩数分に住んでた人は生活スタイル変える必要あるからちゃんと考えたほうが良い。 |
50826:
マンション検討中さん
[2021-08-11 05:23:24]
|
50827:
匿名さん
[2021-08-11 07:02:57]
>>50798 匿名さん
50795です。 長いけど。 >市況トレンドと金余りの世の中から、今見送るは私的には無いので、 >対抗馬としてはどこのマンションをお考えでしょうか? 本気で質問されているのか、分かりませんが、無責任にこの物件がいいとは言えず。間違いなく儲かるのはデベロッパーと行政(固定資産税、市民税等)だと思います。所有者は購入時点でリスクも(益もあれば)引き受けます。管理会社は所有者が誰であろうと売ってしまえば、賃貸が見つからなくても、売却が上手くいかなくても管理費は入り安定収益を上げ続けられます。 何か買いたいというお気持ち、「円」に信用がおけませんし、金利は低いし、分かります。私は減らしたくないという思いが強いです。市況と言えば、不動産以外の金融資産も上がっています(ゴールドはいうまでも無く、ローリスクハイリターンというのが今時点の結果論、20年で8倍)。米国株も上がっていますが、ドル(基準通貨ではありますが)の価値も下がっているのでゴールドを基準に考えるとなんとも言えません。 2000年前後は、東京の不動産(オーストラリアなども)は買いだと思って、親しい人にも勧めましたが、今は5年後10年後の相場も上がっているのか下がっているのか分かりません。 ただ、多くの日本人は簡単に外国に住めないので、住む家は必要なものだと思いますので自分の住まいなら買うというのはあると思います。 東京都のビジョン(400頁弱)を読んで、都(お役所は他もそうでしょうが)夢物語のような未来図が資料にありましたし、これからの社会の問題も読み取れます。 築地の跡地利用も未だに決まっておらず抽象的かつ、国際会議場施設とか、いくつも作っても。 お台場にいくつも建っている公共公益施設や財団の施設も利用者は満足しているのでしょうか?天下りと都の計画開発の甘さを感じます。活気と言うより・・・ 晴海の計画には、大きな商業施設はららぽーとがあり、銀座もあるので不要だと書かれていました。活気のある島では無く、商業施設が小さめの1つの必要最低限のものがそろう街でしょうか。 こちら人様に勧める自信は無いです。不便な住宅メインのコンパクトな島。 隣の島に行ってもそこも島という、なんとも奥まっていますね。橋を渡ってまた橋を渡ってです。 私は、オリンピック開催後、この土地を安く仕入れたという報道から「じゃあ、ここはお買い得なの?」と思って(1期が終わって)調べ始めはじめたところです。 株で例えると 何年も上げ相場が続いていて、かつディフェンシブ銘柄(景気が悪くても底堅い)の一業種、例えば製薬業種で、新しい会社が低位株であるとします。しかしその経営者はあまり賢くないし、人事も上手くないとします。それで他の製薬会社より割安感がある。1~2割安い低位株を買うか、これを5年後10年後にしか売却できないとして、買いますか? ここはそんな感じもしました。 上げ相場でも上昇が続きすぎも永遠には続かないはずですし。 冷静に見れば、中央区の2つ目の一番端の小さな島の、その島の端っこの未開の空き地が晴海フラッグ。 対岸の北は冷凍倉庫、反対は市場になっています。留美フラッグは立地的にはそういう立ち位置。 HPで東京の どまんなかとありましたが、むしろ、果てに近い? 東京の中心地は皇居周辺ですよね。 千代田区の中古マンションが少し下げているそうなので、中古市場も見ていた方がいいですね。 これまで、不動産の下げはじめは千代田区から、上げはじめも千代田区からでした。 マイナス面も理解して、やはりここに住みたいと思ったら、申し込んだらいいとも思います。 長文失礼しました。 |
50828:
通りがかりさん
[2021-08-11 08:13:53]
|
50829:
マンション検討中さん
[2021-08-11 08:20:13]
|
50830:
マンション検討中さん
[2021-08-11 08:28:48]
>>50805 マンション検討中さん
教えましょう。貴方の想像とご心配事は、全くあてはまらない、生活を送っております。ここでの生活スタイルが、一番合っていると確信したから、大金はたいて購入するぞぉ~。 |
50831:
通りがかりさん
[2021-08-11 09:48:03]
大抽選になるだろうから、少しでも興味があれば、とりあえず登録入れることだろうね。抽選で当たったら儲けもんで住めば良いし。
外れたら縁がなかったと諦めがつくし、様子見てあとで買えば良かったと思うのが1番愚策。 そういうマンションは過去にいくつもあったよね。 |
50832:
マンション検討中さん
[2021-08-11 10:51:35]
営業の人達はモデルルーム再開までにワクチン2回済ませるんですかね
|
50833:
匿名さん
[2021-08-11 10:57:11]
|
50834:
匿名さん
[2021-08-11 10:58:44]
|
50835:
匿名さん
[2021-08-11 11:00:09]
|
50836:
匿名さん
[2021-08-11 11:11:04]
なんでみんな歩く一択なんだろ?不思議。
ちなみにスタッフにはワクチン打ってもらわないと困る デルタ株でワクチンが打てない子どもも感染増えてるからね 大企業のデベ11社だから職域接種でもちろん接種しているんだろうけど |
50837:
匿名さん
[2021-08-11 11:15:14]
|
50838:
匿名さん
[2021-08-11 11:32:13]
|
50839:
匿名さん
[2021-08-11 12:18:39]
ハルミマンは雨が降れども風が吹けどもチャリンコでしょ。
子供2人、前後に乗せて余裕です |
50840:
匿名さん
[2021-08-11 12:51:33]
花田虎上、リビングのエアコンだけ定期的に故障する理由に「仕方ないかなぁ」
「塩害対策用の室外機でもこうやって定期的に故障するのは 海の近くに住んでるから仕方ないかなぁ」とコメント。 テレビでもやってたけど海沿いのこの手の設備は瞬く間にサビだらけになって 故障する 自動車も瞬く間に故障するんよね |
50841:
マンション検討中さん
[2021-08-11 13:23:40]
新線の記事が日経に出ていましたね。ただ新しい駅ができるのは2030年代になりそうです……。ちょっと長い期間ですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC036QB0T00C21A8000000/?n_cid=SNS... |
50842:
マンション検討中さん
[2021-08-11 13:25:10]
|
50843:
匿名さん
[2021-08-11 13:32:56]
|
50844:
匿名さん
[2021-08-11 13:42:46]
エアコンなんて壊れたら修理すれば。物件価格8000万円越えなのに貧乏くさいよ。
エアコン壊れないエリアに買えばいいだろ。 |
50845:
匿名さん
[2021-08-11 13:46:15]
まぁ価値観は人それぞれですね
|
50846:
匿名さん
[2021-08-11 13:58:15]
「“陸の孤島”が評価一変 東京五輪選手村マンションがオリンピアンのSNS効果で価値上昇」東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ac4137ea91e86fde9870758fb0ab9d9c2e... |
50847:
匿名さん
[2021-08-11 14:01:49]
榊さんが宣伝のため自作自演??
|
50848:
マンション検討中さん
[2021-08-11 14:25:13]
|
50849:
マンション検討中
[2021-08-11 14:27:02]
>>50840 匿名さん
実家が湘南の海沿いだけど、エアコンが塩害で壊れたことなんかないぞ? 想像だけで嘘つくのやめてもらえる? 自転車は確かに錆びるけど、だからといって1年2年で錆びることなんてない。 まじネガ連中はいい加減な嘘が多すぎ! |
50850:
匿名さん
[2021-08-11 15:17:00]
花田まで出てきて笑ってしまった…
ネガ贅沢どんだけネタないねん |
50851:
マンション検討中さん
[2021-08-11 15:44:27]
HARUMI FLAGが安いだの湾岸が高いだの話してるみんなぁ、マンハッタンだと坪単価8000万円だってよw
|
50852:
匿名さん
[2021-08-11 16:30:36]
|
50853:
マンション検討中
[2021-08-11 16:58:03]
だいたい塩害でエアコンが故障するなら、湾岸地域全体がエアコン故障だらけで大問題になってるよね今ごろ。
なんでそんなアホくさい嘘をつくのかね? すでにネガの言いがかりも出尽くしたって事かな?(笑) ここの本質的な魅力には嘘で対抗するしか無いってこと。その事実は倍率が証明してくれるよ。 |
50854:
匿名さん
[2021-08-11 17:12:45]
塩害対策用のエアコンが塩害ですぐ壊れたら、効能不発揮やん。
あんま適当なこと書くとエアコンメーカーに訴えられちゃうよ。 |
50855:
匿名さん
[2021-08-11 17:15:06]
|
50856:
マンション検討中さん
[2021-08-11 17:17:14]
選手村で火災が発生したらしいですね。どこの棟ですかね……
|
50857:
匿名さん
[2021-08-11 17:19:55]
さすがに内陸と比べると錆は早いよ。それは間違いない。
逗子に住んでる先輩は、台風の時の塩害でガーデニングが枯れ、 窓がベタベタになったと言っていた。 ケルヒャーで家に水撒いて塩を落としたそうだ。 数年に1回ぐらいの頻度かもしれないけど。 選手村は吹きっさらしだから、 他の家よりはメンテナンスしていかないとダメだと思うよ。 |
50858:
匿名さん
[2021-08-11 17:20:49]
くだらない話題。
火災ではないし。 女子選手は10日、選手村を後にする予定で、荷造りをしていましたが、持参していたスーツケースのダイヤル式の鍵が開かなくなったため、ライターで焼き切ろうとしていました。その際、ライターが熱くなり、選手が手を離したところ、床に置いてあった紙袋に燃え移り、紙袋や床の一部が焼けたということです。 |
50859:
匿名さん
[2021-08-11 17:26:12]
・ぼや騒ぎが起きたのはPORT VILLAGE(アルジェリアが入居していた棟)
・そもそも駆体に戻されるので内装・建物への影響は無し 別に何の問題もないですね ネガさん残念でした |
50860:
匿名さん
[2021-08-11 19:09:41]
東京五輪の総費用が4兆円だって。
国民と都民が負担することになるらしいが、オリパラに関係する晴海と有明の住民税を重くするとかして欲しいね。 オリパラに関係ない都民を巻き込まないで欲しいよ。 |
50861:
マンション検討中さん
[2021-08-11 19:46:08]
|
50862:
マンション検討中さん
[2021-08-11 19:46:34]
|
50863:
マンション検討中さん
[2021-08-11 19:47:58]
オリンピック後、明け渡しと聞きましたが、マンションまだ部屋空いてますか?
|
50864:
匿名さん
[2021-08-11 20:05:46]
部屋はスケルトンリフォームするけどエレベーターとかはそのままかな。興奮して傷とかつけられてなければいいが。
|
50865:
匿名さん
[2021-08-11 20:07:30]
選手がツイートでエレベーターの行き先階ボタン、もう一度押すとキャンセルできるって取り上げてたね。あの機能って気づきにくい。
|
50866:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:19:50]
いい物件だけど、通勤を考えると悩んでしまうんだよな。駅のこと、通勤時の混雑って皆さん、どのように考えてますか。検討材料にしたいのですが。
|
50867:
匿名さん
[2021-08-11 20:32:48]
>>50864 匿名さん
報道されてないだけで打ち上げ後の嘔吐や外国人のことだから唾を吐いたりはしてるでしょうね。外国のエレベーターって驚くほど汚いから。 |
50868:
匿名さん
[2021-08-11 20:37:01]
選手村の待遇は特別だったことを考えるのも検討には大事だと思いますので書きます。
選手らは、決して遅刻しないように総理・都知事肝いりでストレスの無い移動を提供され(晴海、築地跡地などに多くのバスを待機)、交通規制を敷かれたところをドアドアの感覚で移動していました。ダイニングも24時間、多くの料理が敷地内にて提供されました。医者と看護師を全国から集め、それらは無料だったので、満足だったでしょう。 医療、交通、ダイニング、日常品の心配が無いように配慮されていたと思います。 このマンションに所々不要と思われる喫煙スペース、選手村の名残かと思います。そして板マン最上階のラウンジも。オリンピアンの満足と宣伝効果を狙ったもの? 勝ちどき駅は、朝は降乗者で芋洗い状態だそうで、東京駅からのバスもトリトンスクエア行きは、バスが来ても来ても乗車待ちが列をなしているのを見たことがあります。 選手には厚待遇でも、今既に、地下鉄駅、バス乗車がパンパンの状態で、更に1万以上の住人が増え、交通インフラが不足するのはなのは分かっているところ。 BRTのバス線は環2の車線が少ないうえ、豊洲市場の運送に問題が出るので専用車線は無理でしょう。 自転車、徒歩で橋2つを毎日超えるのは、雨風の日はなかなか大変でしょう。 地下鉄は計画されていませんが付いたとしても(検討中の段階)早くて2030年以降とのこと。 こちら、街として自転車や車のシェリングを準備しているのは、交通インフラがないじゃないか!に対する回答のためか。 自力で何とかしようね、そういう街ですという感じもします。 流しのタクシーは走らなさそう。 病院は街開きに間に合うのといいですが、この後、3万人くらい晴海の島の人口を増やす計画のようです^^; 晴海は、運河を作るために(遠浅だった海に大きな船を通すため)掘った海底の土の溜まったものが晴海島で、島を作るために作られたものではなかった。 晴海は中途半端なサイズで島作りを止めてしまいましたね。 埠頭としての役目も青梅の方に移管し、レインボーブリッジで高さ的に通れない船もあり埠頭としての役目も無くなったのが晴海。 11月前に築地から晴海まで歩いてみて、晴海を一周してみるのも大事かもしれません。 |
50869:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:37:18]
|
50870:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:39:52]
|
50871:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:48:58]
|
50872:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:57:43]
>>50868 匿名さん
まぁ選手村にいた選手たちの生活を鵜呑みにして「快適だ」とは言えない。様々なインフラは未整備ってことね。 晴海の土地としても使い先がなかったから安く提供できるみたいな話なのかな? まぁ最後の話は、別に安いならいいじゃんと思うけど、インフラは辛いかもなぁ。勝どきはいまも満杯らしいし。 |
50873:
ご近所さん
[2021-08-11 21:04:29]
|
50874:
通りがかりさん
[2021-08-11 21:08:51]
|
50875:
マンション検討中
[2021-08-11 21:10:01]
|
50876:
マンション検討中
[2021-08-11 21:11:53]
>>50863 マンション検討中さん
部屋空いてるどころか、かなりの部屋がまだ販売されてませんよ?(笑) |
50877:
マンション検討中
[2021-08-11 21:13:22]
|
50878:
マンション検討中さん
[2021-08-11 21:58:00]
|
50879:
匿名さん
[2021-08-11 22:58:09]
東京産まれの普通のサラリーマンは多分選手村は買わない。
日常的に車通勤出来る人はとっても良い場所だと思う。 眺望への憧れだけで買ったら生活に苦労しそうだけど、 それも夢や希望あっての不動産購入なのであれば、 人それぞれなのでいいんじゃないかと思う。 |
50880:
匿名さん
[2021-08-11 23:03:16]
オーシャンビュー: 年収高め。あまり通勤しない or 重役出勤。晴海は安いが、高倍率なので宝くじ感覚で参戦。車2台以上あるので駐車場問題が気になる。
アーバンビュー: 年収ちょっと高い共働き。フルリモートIT関連。広域で長期間検討しており、晴海は値段相応に見える。現地見てから判断。サンデードライバー。 団地ビュー: 普通のサラリーマン。毎日満員電車。雨でもチャリ。とにかく中央区に住みたい。駅遠いわりに高いので文句が多い。残債割れが心配。ペーパードライバー。 |
50881:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:10:33]
>>50877 マンション検討中さん
駐車場足ります? |
50883:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:31:32]
タワマン以上のヒエラルキー
|
50884:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:50:28]
>>50877 マンション検討中さん
駐車場は激しい抽選らしいけど大丈夫? 外れたら全て崩れるよ。この暑い中、外でバス待ちなんて地獄、熱中症になるよ。 億越えの駐車場付きなら別だけど、そもそもそんな部屋買える人はこんな所書き込まないだろうし。 |
50885:
マンション検討中さん
[2021-08-12 00:01:44]
街全体でヒエラルキーあるの辛すぎる。小学校も街で完結してるし、子ども関係で付き合わないといけないし。
ちゃんとした金持ちならいいんだけど、中途半端なのだと金あるけど、鼻持ちならない人いるから怖い。 |
50886:
匿名さん
[2021-08-12 00:03:21]
>>50743 が核心をついているので再掲しておきますね
50743 マンション検討中さん 2日前 もはやこの板、本当の購入検討者はほぼいなそうですね。 希望や幸運が訪れないため、前向きな検討者を貶めてなんとか自分の心を安定させたい人たちの妬み、嫉みの**になってる。 文面から心理が読み取れるくらい溢れ出てる。。 |
50887:
匿名さん
[2021-08-12 00:43:55]
めっちゃ買いたいんですが、掲示板が便所の落書き状態でビックリしました…。なぜ…
|
50888:
匿名さん
[2021-08-12 01:01:41]
ハルミ裁判の判決が気になる
判決次第で不動産鑑定士、都知事、デベ 総崩れの恐れも |
50889:
匿名さん
[2021-08-12 01:08:39]
|
50890:
マンション検討中さん
[2021-08-12 02:44:15]
>>50880 匿名さん
アーバンビュー? 豊海の倉庫街向きの部屋のこと? 西向きで単価安い部屋が多いけど認識間違ってるのか? 西日で夜になっても暑いし快適とは言えない。 ここで分類するなら虹橋ビューかそれ以外だけでは? うちはアーバンビューですの ってw |
50891:
マンション検討中
[2021-08-12 08:09:48]
|
50892:
マンション検討中
[2021-08-12 08:11:46]
|
50893:
匿名さん
[2021-08-12 08:14:35]
|
50894:
匿名さん
[2021-08-12 08:17:03]
>>50887 匿名さん
めっちゃ買いたい気持ちで舞い上がってて、デメリット指摘してる書き込みが全部便所の落書きに見えるだけでは? そんなおかしなことは書かれてないし、それを問題ないと考える人が買う物件だと思うよ |
50895:
マンション検討中さん
[2021-08-12 09:11:12]
|
50896:
匿名さん
[2021-08-12 09:32:02]
レインボー眺望たしかに素晴らしいけれども芝浦のアイランドやGFTあたりと比べると見劣りします。新築でレインボーとなるとあれかもですが、、そこまでレインボーに価値を感じるのは危ないような気がしてますがいかがでしょうか。
|
50897:
匿名さん
[2021-08-12 09:34:29]
|
50898:
匿名さん
[2021-08-12 09:44:50]
>>50895 マンション検討中さん
私は練馬のバス便物件で育ったので全然気にならない(むしろ山手線駅まで直接バスで行けるの凄いと思ってしまう)のですが、確かに今までずっと駅近に住んできた人とかは少し気を付けたほうがいいかもしれないですね。 BRTは1回乗ってみて乗り心地を試してみても良いかもしれません。 |
50899:
匿名さん
[2021-08-12 10:35:20]
今まで関心がなかったのに、オリンピック選手のSNS見て購入する気になった層が住人になるんですね。
うーん、永住は避けたほうが良いかもしれませんね |
50900:
マンション検討中さん
[2021-08-12 10:55:49]
>>50898 匿名さん
これだけの住人たちをバスに詰めるの大変だし、そもそも駅がかなり混雑するんだと思う。もともと人が多くて困ってた地域の駅だし。 駅に関しては、できれば平日・休日の両方の雰囲気をつかめるように努力したほうがいいよ。問題ないなら、あとはまともな意見だけ聞いて検討すればいいんじゃないかな。 |
50901:
匿名さん
[2021-08-12 11:48:54]
BRTって信号機と連動してスムーズに走れるようになるんだっけ?思想は素晴らしいよね。
ただ、同時に乗り降りする人が多いと異様に待ったりするんだよね。実際に使って検証してみたい。 |
50902:
マンション検討中さん
[2021-08-12 12:00:24]
数年前から検討してるが、とにかく次こそはスムーズに販売してくれとしか思わない。バス?そんなもんどうでもいい。転売屋問題とか手付金問題の方がなんとかしてほしいよ、デベの努力でなんとでもなるわけだし。
5千件も問合せきて、これからパビリオン開けて年内に混乱なく抽選、契約と進められるかどうか。不安。 |
50903:
マンション検討中さん
[2021-08-12 13:38:53]
>>50898 匿名さん
BRT乗りましたが乗り心地含め、普通のバスですよ。 他の人も言ってますが、乗り降りは毎回運賃精算で時間かかるし、雨晒しだし、暑いし寒い、子連れでベビーカーのままだと畳まないと乗れない。地下鉄なんかとは雲泥の差だと思うよ。スムーズな乗り降りの為、運賃は電子化とか言ってるけど老人や子供、皆が対応できるとは思えないし。 |
50904:
買い替え検討中さん
[2021-08-12 14:12:10]
海外のBRTは専用道路、改札方式で実現してるんだからそれらは必須と思うんだけどね
|
50905:
匿名さん
[2021-08-12 14:18:37]
とりあえず停留所間隔が長い以外は普通のバスと思っておけば、少なくともそれより悪くなることはなさそうですね。
正式運行でより良くなったら儲け物くらいで思っておけば精神的ダメージも少ないでしょう。 |
50906:
匿名さん
[2021-08-12 15:24:41]
>>50902 マンション検討中さん
1期は3万件以上の問い合わせで、MRに行ったのは5000組 940か930かそのくらい販売して、成約は900だったそう。 今、問い合わせ5000件なら1期より少ない。 |
50907:
匿名さん
[2021-08-12 15:41:49]
>>50893 匿名さん
豊海にタワマン建たないでしょ? 中央区が規制するんじゃ無い? 築地跡地から浜離宮、東京湾、レインボー 台場、眺望通したいからタワマン建たないと思う。 晴海も選手村の端の方は板マンにしているのはそのせいかと。 |
50908:
匿名さん
[2021-08-12 15:57:51]
マンマニさんの寸評読んでみたけど、彼らって、お金もらっている口コミインフルエンサーの役割なんでしょう。
申し込んだけど抽選外れたとか、同業者みたいな人が、駐車場の高さ以外完璧だけどそれがネックで申し込めなかったとか、嘘でしょう~と。 真に受けない方がいいなと思う。 最早、デベに招待されて販売促進の記事書いていそう。 制震マンション、鉄道無し、細々本数で専用車道のない車両だけはBRTの普通バスで、4,5マンの管理修繕で完璧なんだと。 戸建てで、屋根一杯の太陽光パネル+大きな規格の蓄電池+燃料電池の設置でようやく普通の生活ができるのに、共同の屋上に少しだけ太陽光パネルを置いて、それを十数階分に分配し、小さい蓄電池のみでは停電時、エアコンもPCもTVも付かないでしょうね。 なのにここは駐車場上の高さが低い意外は完璧だとか書かれていた。 停電時に困らず生活できるには、太陽光パネルと蓄電池でも不足(お風呂の入れない)だから燃料電池入れ始めている。 街に一つしか無いスーパー、利益率高い値付けで売るでしょう。 奥まった観光地の自動販売機のビールの値段みたいに高くなりそう。 スーパーは2つ無いといけないと思う。 |
50909:
匿名さん
[2021-08-12 16:05:21]
選手村の中ならタワーの方が良さそう(南向き)。
選手村のラウンドマークマンションはタワーになりそうだし、島の端過ぎない。 |
50910:
匿名さん
[2021-08-12 16:42:18]
HPで都心各所へのアクセスを直線距離でアピールする物件を初めて見た。
|
50911:
マンション検討中さん
[2021-08-12 16:46:50]
|
50912:
マンション検討中さん
[2021-08-12 16:51:03]
|
50913:
マンション検討中さん
[2021-08-12 17:01:48]
真剣に検討していて駅遠とかバス便なのは全く問題ないんだけど、コンロをオプションでIHに変えられないのと玄関がフルフラットで分けられてないのが気になってしまう……。そんなことかと思われるかもですが笑
|
50914:
匿名さん
[2021-08-12 17:21:20]
>>50907 匿名さん
既に建築許可が出てるツインタワーができます |
50915:
マンション検討中さん
[2021-08-12 17:24:30]
MR予約できたー!これでひとまずは申し込みができる!あとは抽選を勝ち取るのみ(笑)
|
50916:
マンション検討中さん
[2021-08-12 17:26:45]
私もMR予約できた!
嬉しい |
50917:
匿名さん
[2021-08-12 17:50:39]
MR見学会の予約、一瞬で埋まりましたね
|
50918:
eマンションさん
[2021-08-12 17:53:31]
MR先行予約枠はもう満席になりました。
|
50919:
マンション検討中さん
[2021-08-12 18:25:08]
|
50920:
マンション検討中さん
[2021-08-12 18:38:06]
|
50921:
匿名さん
[2021-08-12 18:39:51]
営業さんに聞けば教えてくれる気もしますがオリンピック始まった後の問い合わせ件数が尋常じゃないみたいですね。世に出ている数字とはとてつもない乖離があり、抽選とんでもない倍率になる予感。。
|
50922:
匿名さん
[2021-08-12 18:59:05]
|
50923:
匿名さん
[2021-08-12 19:50:43]
|
50924:
マンション検討中さん
[2021-08-12 19:51:58]
|
50925:
匿名さん
[2021-08-12 20:01:35]
|
50926:
匿名さん
[2021-08-12 20:13:47]
|
50927:
匿名さん
[2021-08-12 20:43:34]
>>50908 匿名さん
そもそもマンションコミュニティやスムログは完全中立を謳うサイトではないよ。 スポンサー料入ってる物件の座談会記事載せたり、目立つように盛り上げるのはこの手のサイトでは当たり前でしょ (もちろん、広告料ない物件とあからさまに評価変えたら信用がなくなるから、ちょっと盛る程度に留めてる) マンマニも、スムログと個人ブログでちゃんと書き分けてますよ。 |
50928:
マンション検討中さん
[2021-08-12 20:51:15]
私は電話予約組なのですがweb予約案内がきている方の条件ってなんなんですかね??モデルルーム自体は2回行っているのですが。
|
50929:
匿名さん
[2021-08-12 20:59:18]
>>50928 マンション検討中さん
新規エントリーの方はWeb予約で、優遇倍率付きの方は電話予約かな?と思います |
50930:
匿名さん
[2021-08-12 21:09:10]
優遇倍率付きなのに何の連絡もないんだが。
|
50931:
マンション検討中さん
[2021-08-12 21:34:59]
|
50932:
マンション検討中さん
[2021-08-12 21:37:55]
|
50933:
通りがかりさん
[2021-08-12 21:48:39]
>>50924 マンション検討中さん
案内来て、web受付は瞬殺でしたよ。 明日10時から電話でという案内があった人もいる。 全く連絡のなかった人もいる。 エントリー時期を見てるのか与信見てるのかわかりませんが、現状そういうことです。 次期は間違いなく値上げなので、今期は大変なこととなるでしょう。 |
50934:
通りがかりさん
[2021-08-12 21:57:38]
この時点で何の連絡もきてない人はもう今期の望みないでしょ。
|
50935:
通りがかりさん
[2021-08-12 21:58:19]
クラシッシィハウス亀有まで値上げw
75平米6800万w そりゃあフラッグに殺到するよな |
50936:
匿名さん
[2021-08-12 22:00:04]
私もたまたまスマホ触ってるタイミングで案内メール来て申込みしたら予約取れたけど、Twitterとかの騒ぎを見てるとホントに予約枠は瞬間蒸発だったみたいですね。この物件価格と維持費でこの規模で即売とかだと本当にスゴイ時代ですよね。。。
|
50937:
マンション検討中さん
[2021-08-12 22:08:55]
まだ晴海フラッグが知られてないうちにサラッと購入する予定
|
50938:
匿名さん
[2021-08-12 22:15:26]
最終期まで値上げはまずないと言ってましたよ。価格表出してないところを何を持って値上げなしと判断できるのかは?であるものの。
|
50939:
匿名さん
[2021-08-12 22:16:27]
ともかく今期買いたい!
シービレ最上階とか投資家札入れまくるんだろうな涙 |
50940:
マンション検討中さん
[2021-08-12 22:22:04]
オリンピックを見て晴海フラッグの購入をするひとが増えたから原宿みたいにスケボー通勤する人が増えそう
|
50941:
名無しさん
[2021-08-12 22:24:49]
>>50938 匿名さん
ハハハ 最終期まで値上げなし? 営業さんは坪単価値上げも言わなければ、価格維持も現状では言ってません。絶対に言わない。嘘はダメです。 私は、個人的な確たる筋からは...。まあ、買うなら今期! |
50942:
マンション検討中さん
[2021-08-12 22:27:31]
|
50943:
匿名さん
[2021-08-12 22:36:55]
>>50935 通りがかりさん
亀有で?! 何階か分からないが、 あの亀有でその値段に衝撃。 同じ値段だったら、 確かに中央区を検討するかも。。 レクサスの最低グレードにするか、 ハリアーの最高グレードにするか、 俺ならどぅちにするかなぁ、 |
50944:
名無しさん
[2021-08-12 22:39:27]
買う気満々だけど、MR再開したら『これは無いわぁ』みたいなフラッグ粗探しとイジリが再開するんだと予想。暇人かよ
でも俺は買うよ! |
50945:
匿名さん
[2021-08-12 23:05:50]
駐車場の設置率についてすごく心配ですが、入居後、もし待つ人が多ければ敷地のどこかで増設するのはありえますか?
|
50946:
マンション検討中
[2021-08-12 23:16:49]
|
50947:
匿名さん
[2021-08-12 23:20:23]
駐車場問題はあるかもだけど車不用世帯も多い気が。かくなる私も基本は自転車と雨の日だけタクシー、たまにバスなので電車はほぼ使いません
|
50948:
匿名さん
[2021-08-12 23:24:13]
|
50949:
マンション検討中さん
[2021-08-12 23:29:45]
>>50945 匿名さん
理論的には、あり得ますよ。それは、デベが段取りして主導してくれるものではなくて、住民自らが主体的に行うことです。住民側が調査して、段取りして、管理組合の総会で投票によって承認されれば、物理的には駐車場の追加開発はあります。 もちろん、工事費も全て住民持ち(管理組合から支出)になりますが。 |
50950:
マンション検討中さん
[2021-08-12 23:32:29]
|
50951:
匿名さん
[2021-08-12 23:39:11]
>>50932 マンション検討中さん
自分の知らないこと、都合の悪いことはネガにしたいようだが、あなたがデベに相手にされてないだけ。 |
50952:
名無しさん
[2021-08-13 00:02:48]
>>50950 マンション検討中さん
行動範囲が品川から東京あたりに限定されるので自転車かタクシーの方が動きやすく。駐車場苦労してウロウロする方がストレスで手放しました。 週末遠出する際はもっぱらカーシェアかレンタカー使ってます。という事で私にとっての心配はフラッグのカーシェアの台数が少なすぎる事です。 |
50953:
マンション検討中さん
[2021-08-13 00:46:15]
先行予約の案内メール来てたけど、見た頃にはすでに予約埋まってたな。ただ、電話したらいけたけど
|
50954:
マンション検討中さん
[2021-08-13 00:51:30]
駅無しのデメリットは移動が不便なだけでは無いよ。
店舗や施設などはほとんど駅前に集中していることが多く、ちょっとした買い物や子の教育関連、外食が超不便。どんどん晴海内に引き篭もる生活になる可能性が高い。タクシーなんて短距離だと後回しにされてすぐに来てくれないからね。 駅近に住んだことある人が安いからちょっとぐらい遠くてもいいやと駅無し選ぶととんでもないことになるから注意ね。 |
50955:
マンション検討中さん
[2021-08-13 01:11:48]
|
50956:
匿名さん
[2021-08-13 02:01:20]
>>50954 マンション検討中さん
ランチ時はキッチンカーが大挙して押し寄せる可能性が高い。 まあ、ここはオリンピック選手みたいに敷地内をシェア自転車で移動するのが主流になると思うよ。 無人バスが巡回してくれたらいいのにね。 |
50957:
匿名さん
[2021-08-13 06:13:31]
タクシー捕まらない説あるけど、朝の出勤時とか晴海周辺に待ちタクシーが溜まるんじゃない?
今日乗ったタクシーで運転手さんとココの話になったけど、朝乗る客が減っているなか、フラッグと丸の内や新橋ピストンしたら短時間で結構稼げるからきっと皆んなやるって言ってたよん。確かに妙に朝の渋滞にハマるエリアでやるより、ここと新橋だったら空いてるからな。復路乗せられなくても空車で晴海戻ってくれば、すぐお客見つかるし。 |
50958:
職人さん
[2021-08-13 06:14:45]
ゴミ処理場の近くでしかもマンションより高い煙突!!!
住環境としては最低ですね。 |
50959:
名無しさん
[2021-08-13 06:20:53]
朝の世田谷杉並から大丸有新橋汐留六本木虎ノ門は混みすぎて時間ばっかりかかるから、運転手さん目線だと晴海にタクシー溜まる説はありそう。
特に新橋虎ノ門とココなら通勤の7時台から9時台で何往復も出来そうだ。タクシー各社よろしく頼みます。 |
50960:
マンション検討中さん
[2021-08-13 09:50:56]
タクシー来てくれるのは助かるけど、支払いがかさみそう。
|
50961:
匿名さん
[2021-08-13 10:18:58]
>>50960 マンション検討中さん
ですよね。私貧乏性で、何故かマンションには高額突っ込めても、日々のちょっとした用事にタクシーというのは、払いたくない。 それなら、自転車でときっと思ってしまうと思います。駅前でランチするのに、タクシーとかって、皆さんは気にならないのか。 |
50962:
匿名さん
[2021-08-13 11:20:17]
三井不動産レジデンシャル・プロジェクト推進室の香月聡室長は、晴海フラッグの価格について「われわれは極端に割安だとは思っていない。いまの公共交通機関の距離などから考えて、適切だと思っている」と話す。主要な交通手段がバスであることを「買う人がどう評価するかで、割高か割安か全く違う評価になる」と述べた。
|
50963:
匿名さん
[2021-08-13 11:38:53]
>>50957 匿名さん
住民の自家用車+タクシーで交通量が増えて、さらに客待ちのタクシーで車線の一部が塞がれたらひどい渋滞になりそうだな。 |
50964:
名無しさん
[2021-08-13 11:39:15]
>>50962 匿名さん
いまの公共交通機関...。 皆様、MR予約取れました? MR行ってみたーい程度では、全く予約取れないくらいに人気ですね。 源泉徴収コピーや他のマンションでの審査持ってく人が続出かと。もうデベ側は売り切るか?ではなく殺到する希望者をどう捌くかのフェイズだろ、コレ。 |
50965:
名無しさん
[2021-08-13 11:45:51]
は?
待ちタクシーで渋滞なんかしないよ、ココ。 環2とクロスする道は広いし。月島警察あるから真ん前では待たないだろうけどさ。晴海は島全体道路ゆったり。真剣に検討してたら周囲の道路状況なんて分かりそうなモノなのにw分かりやすいイチャモンw |
50966:
検討板ユーザーさん
[2021-08-13 11:52:13]
昨日のweb登録だけで700件超だと!
電話予約は以前MRに行ったことがある方に連絡あり。 これは次期値上げだな。 |
50967:
匿名さん
[2021-08-13 11:52:51]
タクシー来ない話が理解できないかも。アプリで呼んだら遅くても10分以内にはいつも来ます。
ちなみに今は晴海より辺境の地、有明在住です。 晴海だと来てくれない理由がいまいち腹落ちしません。教えて下さい。 |
50968:
匿名さん
[2021-08-13 12:03:54]
徒歩22分って何の罰ゲームですか?
|
50969:
匿名さん
[2021-08-13 12:11:42]
|
50970:
検討板ユーザーさん
[2021-08-13 12:43:27]
傾聴の価値あるネガさんカモーン!
まあMRにさえ行けないだろうから、妄想のネガが販売までダラダラ続くのかな? 駅遠なんて検討者全員知ってますよw 来場者のTweetでも見て、新しい粗探し頑張れ! |
50971:
匿名さん
[2021-08-13 12:49:03]
|
50972:
マンション検討中さん
[2021-08-13 13:25:02]
もうこうなってしまうとこんなところでチマチマ倍下げ工作してても時間の無駄ですね
とりあえず申込みまではたどり着かなければ あとは次期以降の値上げがどんなもんかだけどPTKも徐々にって感じだったら後になればなるほど不利なのか まさかBTTのキャンセル住戸みたいにいきなり2500万値上げとかないよね?ないよね? それでも長蛇の列だったけど |
50973:
匿名さん
[2021-08-13 13:33:39]
>>50949 マンション検討中さん
ありがとうございます。理論的には可能ですが、現実は難しいかもしれませんね。 |
50974:
匿名さん
[2021-08-13 13:35:06]
>>50956 匿名さん
キッチンカーが大挙して押し寄せる可能性が高いっていうのは誘致してるとか何かしら根拠があるのですか?それとも単なる願望ですか? |
50975:
匿名さん
[2021-08-13 13:54:14]
>>50970 検討板ユーザーさん
TwitterのマンクラがこぞってMR予約→粗をtweet→と言いつつ含み益と与信あるマンクラ達が『実は買ってました』→情報戦に負けた庶民は次期値上げで再び高倍率 という流れが見えますね。 どう転んでも安い |
50976:
匿名さん
[2021-08-13 13:57:04]
|
50977:
匿名さん
[2021-08-13 13:58:47]
>>50972 マンション検討中さん
値上げ1割では済まないでしょうね。 ここの余剰利益は都に返納と都議会で決まってるから。今期の倍率が凄いことに→都民の財産が安売り許さぬのだ!勢が出てくる→お陰で気持ちよく次期から値上げ という流れでしょう。 今期据え置きなのも、販売延期直前に事前審査までしてたからという理由だし。 |
50978:
匿名さん
[2021-08-13 14:06:53]
>>50976 匿名さん
あるがなw あんなん東京の朝の道の中では混んでるって言わないwww 山手線以西から大丸有への渋滞タクシー乗ったことある? 地獄だよ。 ココは、おまけに環2は更に工事すすめるしね。 晴海通りでさえ、路肩停車徹底対策してるから昔に比べて混んでないじゃん。笑わせてくれるなよ。 どこの田舎住まいなのかなw |
50979:
マンション掲示板さん
[2021-08-13 14:38:12]
そろそろ暴落派ネガには、海浜幕張徒歩15分のベイパークなら73平米4700万なのでオススメ!暴落してもこの値段なら一生住めば文句ないでしょ。
駅近派ネガは北赤羽駅3分のヴェレーナがフラッグと同価格帯のようですよ。何線かは知らんのでご自分で調べてね。 以上でネガ解散! |
50980:
マンション検討中さん
[2021-08-13 15:18:57]
今回は転売屋ホイホイな部屋少ない印象だけどどこが高倍率になるんだろう。特にサンビレはどの部屋が人気になるかまったく読めん。
|
50981:
口コミ知りたいさん
[2021-08-13 15:20:52]
1期でレインボーヴュー角部屋購入したけどサンビレッジしか、良い間取りは残ってないよ。
|
50982:
匿名さん
[2021-08-13 15:37:50]
くそつまんねえ嘘つきだな。
シービレはどれも間取り良いっすよ。 ワイドスパンは無論良いし、ビューバス大ビューバス小もMR見れば分かるが欲しくなる。 大きな部屋は二面バルコニーとかトイレ二個とか子供多い家族にも良い。この間取りがこの値段!って感じ。 中庭向きは検討してないけど、選手のインスタ見ると上手く眺望抜けてる部屋とかありますね。シービレに比べるとお買い得。 |
50983:
名無しさん
[2021-08-13 15:44:50]
>>50982 匿名さん
シービレ間取り良いですよね。 運河向きで遮るモノないから、普通に比べて階数に対する価格上乗せが安い。なのに上層階数階は天井が高いからな。 あと、同じ間取りでもバルコニーのガラスの色や形状が階によって違うから要チェック。 天高同じなら、倍率考えると緑道公園の緑越しの運河ビューも良いと思う。 |
50984:
口コミ知りたいさん
[2021-08-13 15:55:51]
あー確かにシービレ売れ残ってるね!!
レインボーヴューにこだわらないならありですね。 うちはレインボーヴュー1択で シービレA角部屋の127㎡かパークA106㎡と迷ったけど シービレ角部屋の抽選倍率が・・・ 結局パークAの角部屋にしました。 |
50985:
名無しさん
[2021-08-13 16:23:10]
>>50984 口コミ知りたいさん
パークA106すご?い!(棒読み パービレAで今回キャンセルが2番目に多かった列ですね! 『シービレ売れ残ってる』とか悪意ありますね。 契約者ならシービレ1期に全て売り出したのではないことくらい知ってるであろうに笑 ネットで自分の購入した部屋とか不用意に言わない方が良いですよ。色んな能力持ってる人いますから。 |
50986:
検討版ユーザーさん
[2021-08-13 16:31:07]
>>50985 名無しさん
www キャンセルが2番目に多かった列ってw サンビレAとのお見合い部屋ですかね。例の部屋。 無闇にウエメセな人って放った矢がブーメランになって返ってくること想定してないんでしょうね。 シービレ売れ残ってる!ってのも爆笑でした。 |
50987:
匿名さん
[2021-08-13 16:31:42]
|
50988:
匿名さん
[2021-08-13 16:39:03]
>>50985 名無しさん
もう許してあげて笑 キャンセル数勘案して、10戸の6A106既契約者と名乗りながら別部屋貶めるとか、そんな阿呆いないでしょう。 10分の1で特定されちゃうのに笑ネットリテラシー! 新手のネガという事で看過してあげましょうよ笑 キャンセルが2番目に多かった列ってw サンビレAとのお見合い部屋ですかね。例の部屋。 無闇にウエメセな人って放った矢がブーメランになって返ってくること想定してないんでしょうね。 シービレ売れ残ってる!ってのも爆笑でした。 |
50989:
マンション検討中さん
[2021-08-13 16:59:42]
未来の住人こわい…
|
50990:
マンション検討中さん
[2021-08-13 17:16:27]
購入者はここのデメリットなんてある程度飲む覚悟あるよ。全部良いマンションなんてないんだから。むしろ、この価格で、このデメリットなんだ、くらいの感覚だよ。
まぁ一番共感するのは、交通インフラかな。やっぱり毎回通勤、出かけることを想定している層だったり、車がない人だったりは大変なんだろうなと思う。 何を許容するかだから。重箱の隅をつついてもしょうがないよ。 |
50991:
匿名さん
[2021-08-13 17:36:35]
PTHやティアクロでも駅遠に耐えられなくてPTK買って引っ越す動きがかなり出てるのに、もっと遠いここの契約者は耐えられるか
|
50992:
マンション検討中さん
[2021-08-13 17:47:31]
|
50993:
マンション検討中さん
[2021-08-13 17:54:58]
|
50994:
マンション検討中さん
[2021-08-13 17:55:21]
|
50995:
マンション比較中さん
[2021-08-13 18:00:49]
今、駅3分に住んでますが、少し手狭になったのでここを検討してます。
確かに皆さんの意見を聞いて、部屋が多少広くなっても日常生活が不便になったり、外に出るのが億劫になるのは少し考えものかなと感じ始めました。 今日みたいな雨の日は駅前まで子供の塾送り迎えとか、複数のスーパーでちょっとした買い物、思い立ったタイミングですぐに外食とか当たり前にできていることが出来なくなるのはちょっとキツイです。 ちなみに近くにショッピングモールできると言うことですが、スーパーは複数できそうでしょうか?毎日同じ食材、惣菜だと飽きてしまいそうなのですが。 毎日タクシーとかだと、さすがに家計も厳しいので。 |
50996:
マンション検討中さん
[2021-08-13 18:06:17]
サウスを最優先に検討しつつも、フラッグタワーが気になって仕方ない勢です。
フラッグタワーの広めの高層階角部屋を買って、永久レインボービューとか最高過ぎます。 ただ、駐車場問題と子供の通学をどうしようか悩めるところです。 フラッグタワーってまだ情報ほとんどないですよね?内廊下であることを祈りますが。 |
50997:
通りがかりさん
[2021-08-13 18:09:55]
|
50998:
マンション検討中さん
[2021-08-13 18:29:29]
HARUMI FLAGの中心には、延床面積約19,000㎡のスケールを持つ、スーパーマーケットをはじめとするさまざまな生活利便施設が揃う大型商業施設が開業予定。人々がつながり、暮らしに楽しさをもたらす施設です。
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/8 複数のスーパーはないかもしれないですね。ここに1つあるくらいかもしれないです。でもスーパー以外の惣菜専門店も入るんじゃないですかね。 |
50999:
検討板ユーザーさん
[2021-08-13 19:04:07]
|
51000:
マンション検討中さん
[2021-08-13 19:13:09]
|
ごめんなさい。買えません。。