2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
50601:
匿名さん
[2021-08-03 23:42:51]
|
50602:
名無しさん
[2021-08-03 23:53:36]
|
50603:
匿名さん
[2021-08-04 00:30:32]
東京五輪最低チーム誕生!
![]() ![]() |
50604:
eマンションさん
[2021-08-04 01:25:49]
|
50605:
匿名さん
[2021-08-04 01:49:23]
古代ヤマト王権の「ワカタケル大王(雄略〈ゆうりゃく〉天皇)」の名を金の線で記した「金錯銘(きんさくめい)鉄剣」(国宝)が出土した埼玉県行田(ぎょうだ)市の前方後円墳「稲荷山古墳」で、後円部中央の地下に、未知の埋葬施設の可能性がある構造物らしきものが確認された。
東京は下級市民が作った町だ! 東京全体がスラムだ! さいたま兵 より |
50606:
名無しさん
[2021-08-04 04:57:50]
こんな安値で都民の財産を売るのがまかり通るハズがない
現代の森友問題として中止に追い込まれるでしょう ![]() ![]() |
50607:
匿名さん
[2021-08-04 08:21:47]
|
50608:
匿名さん
[2021-08-04 08:41:27]
>>50605 匿名さん
東京は実質17世紀につくられたので、新しい町ではあるけどつくったのは徳川なので下級市民ではないかな。 古代から中世にかけて、東国の中心が北関東だったのは間違いないけどね。群馬とか古墳たくさんあるし。 |
50609:
マンション検討中さん
[2021-08-04 08:41:48]
江東区と間違えられても、何の問題もありません。子供じゃないので、多方面から判断、検討して、ここを買うことに決めております。赤の他人の貴方に、ご心配頂き有り難うございます。高額の買い物なので、十分に納得しております。今後は、ご心配頂かないよう、お願い致します。
|
50610:
匿名さん
[2021-08-04 09:02:04]
|
|
50611:
匿名さん
[2021-08-04 09:18:19]
文字が刻まれた「鉄の剣」が見つかった。1500年前の首都は大宮だった?
「金錯銘鉄剣」全文 辛亥年七月記。乎獲居臣。 上祖名意富比 其児多加利足尼 其児名互已加利獲居 其児名多加次獲居 其児名多沙鬼獲居 其児名半互比 其児名加恙余 其児名乎獲居臣。世々為杖刀人首。奉事来至今。獲加多支鹵大王寺、在斯鬼宮時、吾左治天下令作此百練利刀。 辛亥の年七月に記す.私はヲワケの臣。最初の祖先はオホヒコ,その子はタカリノスクネ,その子はテヨカリワケ,その子はタサキワケ,その子はハテヒ,その子はカサヒヨ,その子がヲワケの臣。先祖代々親衛隊長として大王に仕え,いまに至っている。ワカタケル大王がシキの宮にあるとき,私は大王が天下を治めるのを助けてきた。そこで,このよく鍛えあげた刀をつくらせ,私が大王に仕えてきた由来を記しておく。 |
50612:
マンション検討中さん
[2021-08-04 09:29:33]
オーストラリア戦車団がハルミンの壁に大きな穴を開けて帰国したようです。
帰国のJAL便でもCAの静止を振り切りアルコールを浴びるように飲み、トイレ室内が使えなくなるくらい嘔吐したようです。 JALはオーストラリア五輪協会へ厳重抗議したようですが、ハルミンの事業主のミチュイはしれっと石膏ボード&クロスの部分補修でしれーっと売り抜けるつもりでしょう。 |
50613:
匿名さん
[2021-08-04 09:41:20]
仕事もしないでスポーツという娯楽に明け暮れる高給取りの低学歴の選手に、なんでうちらが活躍の場を用意し、税金を渡さなきゃいけないの?
|
50614:
職人さん
[2021-08-04 09:47:17]
>>50570 匿名さん
仕掛けてない。世界中で起きていること。ウッドショックの理由はこれ。 |
50615:
匿名さん
[2021-08-04 09:49:34]
よく古墳近くで体内がゾクってなる。スイッチが入る感じで、ああ、「大王の土地」なんだと実感する。 早くさいたまに住んでもらいたい。
|
50616:
匿名さん
[2021-08-04 10:27:00]
オーストラリアとニュージーランドの選手団、好感度の落差がはげしい
同じオセアニアなのに |
50617:
匿名さん
[2021-08-04 12:30:27]
結局東京から出て行った人ってほんのひと握りだよね?周りで誰もいない。
マスコミがさも地方へ移住したと言う名目の単なる実家のそばに戻っただけの人を特集してない?何回か同じ一家見たよ。 千葉の友人曰く、未だに小学校の体育館は冷房なし、ギリギリ教室にエアコン付いたレベルとか、コロナワクチンは全然回ってこないとか、福祉や子育て環境もしっかり調べないとね。 |
50618:
匿名さん
[2021-08-04 12:44:04]
仰るとおり。
教育・子育て等の環境を考えると郊外・地方へ行くという選択肢は簡単には取れない。 せいぜい身軽な独り身か、(本当は資金面で都内に住めないのが理由なのに)テレワークだから郊外地方に移住したと自分に言い聞かせている人でしょう。 |
50619:
匿名さん
[2021-08-04 12:58:59]
同感です。テレワークで郊外というのは安直な発想です。晴海は郊外ですがね。
|
50620:
匿名さん
[2021-08-04 13:04:46]
都内在住者で地方暮らしに「関心がある人」は58.3%で、新型コロナウイルス感染拡大で地方暮らしへの関心が「高まった」人は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回りました。
中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」人は81.1%、「すでにする予定」の人は71.5%を占め、それぞれ約25%増加、「関心があり情報を集めている」年代で一番多かったのは20代(28.8%)に次いで多かったの40代(24.3%)であることが分かりました。 |
50621:
匿名さん
[2021-08-04 13:06:37]
昔からいたんだよねえ。
「東京は人が住むところじゃない」とか言って、東京から田舎へUターンした人とか田舎から出ない人とか。 話を聞くと、それって資金面で東京に住むことができないだけじゃないのと。すっぱい葡萄とか、まあ嫉妬心って醜いよね。 |
50622:
匿名さん
[2021-08-04 13:12:36]
駅があるだけで、人が多く、資源が乏しく、ショッピング、教育、仕事、すべて不便になるわけです。手荷物でひたすら歩く毎日。。大変です。 最後に病気にかかって郊外で静養という、いま最悪な展開が繰り広げているのです。
|
50623:
匿名さん
[2021-08-04 13:25:35]
電気のクルマでスイスイ移動できるのに、何するにもまず電車ってのは、
大きな足かせになりますね。 どんだけ階段上り下りするのか、ちょっと無理かな。 |
50624:
匿名さん
[2021-08-04 13:48:03]
君たちはどうして ひん曲がってしまったんだ。
尾崎豊は奥さんのシゲミさん?を連れて、ご両親が住む4.5部屋しかない埼玉の実家に帰ってきたよ。 俺は小学生だったけど、しばらく住んでいたと思う。 二人でジョギングしたり、とても幸せそうだった。 新婚夫婦はアパート暮らしで貧困を感じているか? 生活補助が必要か? とんでもない、彼らは恐ろしいほど幸せだよ。 |
50625:
匿名さん
[2021-08-04 19:10:02]
新設の学校の制服は品女のようなオシャレな制服だったら良いな。
|
50626:
匿名さん
[2021-08-04 20:52:23]
モデルルーム再開について営業から連絡きた人いますか?
|
50627:
匿名さん
[2021-08-04 21:12:22]
車椅子の人とかに優しそうな街。
投資よりそういう人に優先販売すればいいのに。 障害者に暮らしやすい住まいは少ない。 地下鉄の乗り継ぎとか車椅子には厳しいですからね。 太陽光、蓄電池を供えるには戸建てしかないと思っていましたが こういうマンションも出てきた。いいことですね。 しかし蓄電池はかなり小さいもので、生活をまかなえる電気はためれなそう。 |
50628:
名無しさん
[2021-08-04 21:34:05]
都民の財産を安値で叩き売ろうとする背信行為は認められません
現代の森友問題として中止に追い込まれるので検討しても無駄ですよ ![]() ![]() |
50629:
匿名さん
[2021-08-05 02:34:15]
文句が出るなら 高値で売るな! だろw
|
50630:
匿名さん
[2021-08-05 06:08:34]
>>50627 匿名さん
晴海のバス停から、車椅子の方がバスに乗るのを見かけることもあります。 混んでる時に大変ですし、運転士さんが補助するので乗るのに時間が掛かります。 皆さん、車椅子の方たちには優しくして急いでいても温かく見守りましょう。 |
50631:
匿名さん
[2021-08-05 09:55:46]
スケートボード施設は残すみたいだから、近くにあるのは羨ましいな。
音が、、、とか言う人いるけど、近所に手入れされない公園がある(自分の家です)より、よっぽど羨ましい。 |
50632:
匿名さん
[2021-08-05 09:57:41]
|
50633:
匿名さん
[2021-08-05 10:01:06]
|
50634:
匿名さん
[2021-08-05 10:12:09]
オーストラリア団長が破壊行為について「壁の穴はそんなに強い力でなくても容易に開けられたと思う。段ボールベッドを壊すのも難しいことではなく、破損は軽微だ」と釈明したことを併せて紹介。一方で、選手村が大会終了後に一般市民向けのマンションとして利用されることも伝えている。
ちょっ、、、壁に簡単に穴が開いたって反省してない上にディスられてませんか? しかも床にゲロとか排泄物らしきものもあったらしいですね。 |
50635:
マンション検討中さん
[2021-08-05 10:42:27]
|
50636:
匿名さん
[2021-08-05 11:37:21]
選手のSNS投稿効果? 五輪選手村マンションに想定以上の問い合わせが殺到中
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210805-00251365 |
50637:
匿名さん
[2021-08-05 12:49:30]
オリンピックだからね、そういう風にしたいよね。 実際はいろいろ大失敗だけどね。
|
50638:
匿名さん
[2021-08-05 16:56:39]
モデルルーム再開について営業から連絡きた人いますか?
|
50639:
買い替え検討中さん
[2021-08-05 17:06:57]
ゴミ処理場のそばに住みたい人がこんなにいるなんて!!
|
50640:
匿名さん
[2021-08-05 19:03:24]
塩害だけでも老化がヤバいのに、スモッグはきついなー。
|
50641:
マンション検討中さん
[2021-08-05 19:53:09]
坪150ぐらいにすればもう少しこのマンションも人気が出るのにな
|
50642:
匿名さん
[2021-08-05 20:09:03]
60㎡ 2LDK 2700万円
85㎡ 3LDK 3900万円 105㎡ 4LDK 4800万円 こうですね!w |
50643:
匿名さん
[2021-08-05 20:12:41]
大人、子供も含めて都民一人10万以上払うんだから、オリンピックしっかり見ろよな。3人暮らしだと30万だぞw
|
50644:
口コミ知りたいさん
[2021-08-05 20:46:37]
|
50645:
職人さん
[2021-08-05 21:25:02]
都心空室率上昇中!!!オリンピックでデルタ株拡散中!!さあ、今後の都内マンション価格どうなりますかねえ?? https://www.e-miki.com/market/tokyo/index.html
|
50646:
マンション検討中さん
[2021-08-05 21:46:03]
|
50647:
検討板ユーザーさん
[2021-08-05 21:52:13]
|
50648:
匿名さん
[2021-08-05 21:56:09]
わかるよ。4800万って戸建ての値段だもんなー。ふつう。
|
50649:
マンション検討中さん
[2021-08-05 22:00:47]
この感染状況でも予定通り今月末からMR再開するんですかね?今までの緊急事態宣言時とはレベルが違いますが……
|
50650:
マンション検討中さん
[2021-08-05 22:11:37]
|
50651:
匿名さん
[2021-08-05 22:38:55]
本気なら政府に苦情と要望を出した方がいい。
今は「金融引締め」の局面だから、転売益がゼロになるようにしたり、減税優遇を無くして、タワマン税金を導入したり、何らかの手は必ず打ってくるから、ガクッとマンションは安くなる。 後は国民の声しだい。 |
50652:
検討板ユーザーさん
[2021-08-05 22:50:03]
今は「金融引締め」の局面なの?根拠は?
|
50653:
匿名さん
[2021-08-05 23:00:52]
>50652
お世話になっております。 日本語カスタマーサポートデスクです。 本日も”現在も相場の最前線で活躍する プロトレーダーの最新マーケット分析”をお届けいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クラリダ副議長の 昨日のスピーチが話題になっている。 かなり明確にタカ派的な内容だった。 どこまで織り込んで良いのかわからないが、 意外なタカ派シフトが明確ならば、 そろそろドル円は底入れだろうか。 これまで米長期金利低下を材料に下げてきたが、 準備が必要かもしれない。 金曜の雇用統計は要注目だ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
50654:
匿名さん
[2021-08-05 23:23:49]
ド素人?日本と米国の長期金利の動きは全然違うし米国金利の上昇局面でもマンション価格は上がってる。もちろんこれからどうなるかはわからないけどそんなもの想像しても仕方ない。
|
50655:
匿名さん
[2021-08-06 00:02:21]
>>50654 匿名さん
横やりですが >日本と米国の長期金利の動きは全然違う 全然違うというのは誤りですね。 >米国金利の上昇局面でもマンション価格は上がってる 金利の上昇は、不動産に限らず大きな事。 >そんなもの想像しても仕方ない。 想像しても仕方が無いというのも違う。 庶民にどうにもならないことですが、金利の上昇に備えるというのは必要ですね。 FRBは国家機関ではなく民間ですからね。株主は複数のユダヤ金融資本です。どうやって誕生したか誰が株主か調べてみると分かりますよ(アメリカの独立戦争の実体は何か)。ちなみに日銀も株式持ち合いです。 ユダヤ資本家は、金利で儲け、戦争や世界的革命(フランス、ロシア・・・)を作ってきたもにゃもにゃ。 |
50656:
匿名さん
[2021-08-06 00:13:48]
横やりさん、さすがです。本物が来ましたね。
プロとプロに挟まれた 50654 ←(笑) |
50657:
マンション検討中さん
[2021-08-06 02:30:33]
タワーの完成はいつ?
先行販売してるの? |
50658:
名無しさん
[2021-08-06 02:53:05]
都民の財産を安値で叩き売ろうとする背信行為は認められません
現代の森友問題として中止に追い込まれるので検討しても無駄ですよ ![]() ![]() |
50659:
匿名さん
[2021-08-06 11:39:53]
逆です。周辺分譲より
高値で叩き売ろうとして問題になってます。 |
50660:
匿名さん
[2021-08-06 11:51:03]
駅徒歩20分
購入者の東京オリンピック競歩は永遠に続く・・・ |
50661:
匿名さん
[2021-08-06 12:02:08]
>>50656 匿名さん
いや、50655は何も言ってないに等しいでしょ。何かいいかえそうとしたけど・・どうでもいいw |
50662:
匿名さん
[2021-08-06 12:48:17]
駅近はもう転売できなくなるでしょう。
電気自動車と自動運転の時代です。会社まで車が来てくれるし、子ども送り迎えも車がやってくれます。 どんどん駅近が時代遅れになりますね。 |
50663:
匿名さん
[2021-08-06 13:56:05]
>>50662 匿名さん
今のタクシーでもその程度なら出来ます、自動運転になっても削れるのは人件費くらい?自動運転インフラが逆に加算されるから今と対して変わらない。よって駅近有利はそれくらいでは揺るがない。 |
50664:
匿名さん
[2021-08-06 14:14:32]
洋服1枚を買うのに電車とかw
ほんと笑われますよ。 |
50665:
匿名さん
[2021-08-06 14:58:54]
東京とか虎ノ門などの主要駅までのアクセスを時間では無く距離でしかかけていないところは気になっていたので
調べたら中央区在住の方の頁を見ました。 バスだと東京駅まで25分はかかるそうです(これ 総武線だと船橋とか津田沼レベルではないかと)。 地下鉄1本の輸送人数1500/1本が、バス1日分の輸送人数と同等だそうで、バス待ちが発生する可能性があります。 車では、島?なので橋しか陸に行けないですが(太い川は、ここに限らず橋でしか繋がらないので分断)、車線も1車線が2車線になっただけで渋滞の可能性がありそうです。 晴海フラッグ内で事が済めば自転車もスムーズに移動できると思いますが、いざ中央区に入れば普通の道で普通の歩道です。 この街中だけ自転車専用道路があっても・・・ この街の商業施設や、スーパー、医療機関、銀行、公的機関等などが充実していれば良いですが、クリニックもスーパーも予定した商業地のスペースでは収まらないでしょうから、島の外に出なければなりません。 時間がたっぷりあって、地下鉄の乗り降りが不自由な方はこちら、良いと思います。 時間の見通しが立つ電車移動がいい(忙しい方)の健常者は、バス待ちなど覚悟した方が良いのかもと。 海は匂うんだそうです。 |
50666:
匿名さん
[2021-08-06 15:45:39]
|
50667:
検討中さん
[2021-08-06 16:08:55]
モデルルームいつからですか?
|
50668:
匿名さん
[2021-08-06 17:09:50]
|
50669:
匿名さん
[2021-08-06 17:12:52]
>海は匂うんだそうです。
やはり臭うんですね、、、 |
50670:
匿名さん
[2021-08-06 17:34:45]
日本人スタッフに海外選手メロメロ 選手村が「ナンパ村」になっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d139ff252310dc66eea2de476658371cd00... |
50671:
職人さん
[2021-08-06 18:48:30]
>>50670 匿名さん
こうやって濃厚接触者が増えていくんだな |
50672:
マンション検討中さん
[2021-08-06 19:30:44]
「徒歩20分以上」を再現するために、東京駅から新橋駅まで歩いてみました!
銀座まで(15分)で汗が滝のように流れ、新橋に着く頃(25分)には下着までぐっしょり。そのままオフィス入ったら部下に引かれてしまいましたw 中央区アドレスに価値を感じていますが、猛暑日は想像以上にキツイ!温暖化どうにかしてください。 |
50673:
匿名さん
[2021-08-06 19:46:06]
バス頼りということですが、銀座や東京駅までの路線は都バス。
勝鬨橋から数寄屋橋超えるまで、平日日中でも渋滞(路線バス、タクシー、商業者、トラック、乗用車)ですっごく走りにくいし、凄く時間がかかる。 お堀まで行くとスムーズで、高等裁判所前なんか、殆ど車は知っていないのに片側3車線じゃなかったっけ?首都高も近いし。 こちら駅から遠く(しかも大江戸線^^;)未活用になっていた場所を選手村に使って 壊すの勿体ないから再利用するんだろうから、もっと安くていいのに。 9割引で土地が都から払い下げられたというし。 板マンの方は、ただの耐震だけらしいし。 もっと安くできると思うけど、デベの懐とオリンピック組織委員会の懐に入ったのか? 眺めのいい部屋は1億超えるそうで、土地価格からしたら、全室ぼったくりですね。 多摩の奥の方の土地値で払い渡されたようですから・・・・ |
50674:
名無しさん
[2021-08-06 21:17:40]
|
50675:
eマンションさん
[2021-08-06 21:58:17]
|
50676:
マンション検討中さん
[2021-08-06 22:00:13]
>>50673 匿名さん
この金額で中央区アドレスに惹かれて、あとは犠牲にしてる感じ。 |
50677:
匿名さん
[2021-08-06 22:25:08]
>>50676 マンション検討中さん
ホントそうですね。 安いんだか、割安感ゼロなんだか分かりませんね。 賃貸専用棟も海の眺望がのぞめる棟があって、何かあって、分譲を賃貸として出すにもその価格に引っ張られそう。 住み始め、不便さが人のしれるとことなると、中古もいまいちかもしれない。 やはり,”島”ですね。 島の中に新品の道を付けても、所詮島の中だけ。 駅から遠い人工島(それも陸地から2個目の)。 車では、自転車、徒歩でも、橋を2階渡らねば陸地に行けません、しかも最寄りの陸地は市場だった築地^^; 島の反対側は、市場。市場は便利な場所に置きませんから、旧市場と市場の間の立ち位置。 線路や大きな川は地域の分断になりますが、中央区といっても特殊中央区といったとこでしょうか。 |
50678:
匿名さん
[2021-08-06 22:44:12]
>>50675 eマンションさん
ちなみに、電車通勤していません。 >もっと余裕ある暮らしがしたい人限定なので ? それ本当ですか? 余裕のある人はマンションなら千代田区か港区、中央区でもここでは無い場所、文京区、渋谷区等で物色すると思います。 更に余裕があれば、集合住宅は検討しないでしょう。 余裕のある家庭は、こちらの小・中学校も考えていないのではないでしょうか? ということで、ここを物色している人は余裕がある、といえないのでは無いでしょうか? 「都心までの距離に対して割安感がある」と考えている人が検討しているのではないでしょうか? 実需か投資用か不明ですが。 |
50679:
匿名さん
[2021-08-06 23:29:22]
リレーで、バトンすら渡せない悪夢の日本、同じく悪夢の旧来型産業の業績を誰が想像できたでしょうかね?
|
50680:
匿名さん
[2021-08-07 00:38:34]
>50679
旧来も新来もありません! テレビでやってましたね。年金が6万円なんですね。 みんな70歳過ぎてお婆ちゃんがアルバイトしている!! 年金が減り続けるのが全てを物語ってます。 新旧すべての産業がマイナス成長!! |
50681:
名無しさん
[2021-08-07 06:58:58]
都民の財産を安値で叩き売ろうとする背信行為は認められません
現代の森友問題として中止に追い込まれるので検討しても無駄ですよ ![]() ![]() |
50682:
匿名さん
[2021-08-07 07:11:28]
|
50683:
マンション掲示板さん
[2021-08-07 07:49:25]
眺望目的の購入なら転売投資なんだろう。
|
50684:
マンション検討中さん
[2021-08-07 09:02:09]
ここのような駅遠物件は割安でも、自分や家族の毎日のバス代やタクシー代を考えると割高になる罠がある。塵積で数百万円から数千万円になるよ。晴海は元々坪単価180万円の街だったし、価値が無い街。
|
50685:
匿名さん
[2021-08-07 10:37:07]
海外から問い合わせ殺到しているようですね
ここは間違い無く良い街になる 今後の発展が楽しみです。 |
50686:
匿名さん
[2021-08-07 11:14:39]
|
50687:
マンコミュファンさん
[2021-08-07 11:46:15]
ここは中古で売るときに、駐車場確保出来ないのが致命的ですね。リセールむずかしい
|
50688:
マンション検討中さん
[2021-08-07 12:28:06]
|
50689:
匿名さん
[2021-08-07 16:29:58]
>>50685 匿名さん
>海外から問い合わせ殺到しているようですね 本当に? >ここは間違い無く良い街になる 間違いなくって使っている時点で、言葉に信用が・・・。 駅が無く島で、発展するにも、もう空き用地が無く、マンションばかりで発展? 必要だけど近くにあって欲しくないある施設が小さい島の中にあるのに? 中央区がつくりたがっている臨海地下鉄も、やんわり(実質)却下になりましたね。 2030年過ぎから生産人口も減少になります。 オリンピック開催しなければ、費用的には都内の地下鉄計画の3つの地下鉄を増設してもおつりがきたのに。 BRT頼りで住むと困るパターンのような気がする。 多い路線でも、ピーク時で1時間6本しか無く、バスは輸送力が低い。 風の酷い日、嵐の日 BRTのバスの行列(待つと思う)、バス待ちでふきざらし。 中途半端な商業施設が一つしかない。 |
50690:
匿名さん
[2021-08-07 18:58:47]
>50688
スラム目指してるの? |
50691:
匿名さん
[2021-08-07 19:04:50]
欧米人は靴とハイヒールで暮らすから、足音でアウトだし、共有施設のあるマンションはトラブルでアウト。マンションの案内はハングルと中国語? 国際色豊かなマンションなんてこの世に一つもないぞ。ゲストハウスじゃないんだからw
|
50692:
匿名さん
[2021-08-07 19:10:09]
韓国人はキリスト教徒と創価学会が半々、タイ・マレー系は仏教、イスラム教徒など、無宗教の人間など許されるわけなく、毎日なぜ無宗教なのか、頭を傾げて責められる。 とてもじゃないが一緒に暮らすことは不可能。
|
50693:
マンション検討中さん
[2021-08-07 19:28:05]
|
50694:
匿名さん
[2021-08-07 19:47:34]
>>50693 マンション検討中さん
ここはどういう属性の人が契約するのだろう? 都心勤務のサラリーマン(小さな子供あり)が買うのか? 年収それなりにあったら、ここ選ば無いだろうし、 寝に帰る程度の自宅使用者は、ここを選ばないだろうし、 有閑リタイア組だと100平米越えはいらないだろうし。 官とデベ主導の机上の開発地って、デベは売ることしか考えないから 生活に必要なものがそろわずに住みにくそう。 |
50695:
匿名さん
[2021-08-07 19:53:18]
注意したいのは、選手が絶賛してるのは選手村であって晴海フラッグではないのだよね。
24時間利用可能な各種生活サービスや、あらゆる国の質の高い食事がタダで提供されるレストラン、街の中を数分おきに走る自動運転バス、五輪会場への送迎(大会関係車専用レーンあり) こういった選手村向けのサービスがあってこそ。 晴海フラッグは全部ないからねぇ |
50696:
匿名さん
[2021-08-07 20:03:17]
駅無なのに、駐車場が少なすぎるのが一番の地雷。
駐車場の空きのない状態になったらリセールできるわけがない |
50697:
匿名さん
[2021-08-07 20:07:02]
満員電車乗ってて、オリンピック無観客いみねーし、ガラガラの席がもったいない。ひと席10万だろ、あちゃー、ぜんぶおまいらの税金で払うんだってな><。
|
50698:
マンション検討中さん
[2021-08-07 20:20:35]
|
50699:
匿名さん
[2021-08-07 20:40:42]
|
50700:
マンション検討中さん
[2021-08-07 20:57:36]
|
50701:
マンション検討中さん
[2021-08-07 21:17:18]
>>50685 匿名さん
まーた根拠のないことを |
50702:
マンション検討中さん
[2021-08-07 21:42:18]
オリンピック関連での不安材料は、都も国もお金がなくなったことです。これから節約モードになるわけですから、地下鉄なんてもってのほかですし、バスやBRTにも期待できないでしょう。学校などパブリックスペースもどうなることやら。
|
50703:
匿名さん
[2021-08-07 22:07:07]
>>50702 マンション検討中さん
リニアもね。 あと BRTって、ただのバスだよね。 小中学校予定のスペース、小さい。 道が広いとかしながら、校庭とかプールとかどうするんだろう。 流行の塾通いはバス便か? |
50704:
マンコミュファンさん
[2021-08-08 00:11:47]
|
50705:
匿名さん
[2021-08-08 00:48:31]
>>50704 マンコミュファンさん
いいえ、ただ倍率を下げたいだけですが何か? |
50710:
匿名さん
[2021-08-08 10:31:59]
[No.50706~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
50711:
ご近所さん
[2021-08-08 11:26:48]
晴美フラッグ住民訴訟(被告、小池百合子都知事)は今月末結審
とんでもない事実が次々に出てきましたね |
50712:
匿名さん
[2021-08-08 13:55:44]
オリンピック大成功でしたね
選手村や有明地域を含めオリンピックレガシーが現実になりました。 築地市場跡地の開発も控えています。 |
50713:
匿名さん
[2021-08-08 14:34:35]
もうみんな薄々気づいてると思いますが、一期で買えた人はおめでとうございます。
さて来場予約いつ取れるやら… |
50714:
匿名さん
[2021-08-08 14:51:55]
|
50715:
匿名さん
[2021-08-08 15:15:56]
この感じだと、買って良い部屋は1期の最高70倍を越える勢いで倍率ついてとても買えない、
チキって低倍率で買える部屋なんかに手を出そうものならリセールはかなり苦労しそう しんどいですね… |
50716:
匿名さん
[2021-08-08 16:06:23]
|
50717:
匿名さん
[2021-08-08 17:16:10]
>50716
やせ我慢しても無理なものはムリだよ。 |
50718:
匿名さん
[2021-08-08 17:41:59]
普通に日本人が殺到しますよ、すでに申し込み多いようだけど…。
オリンピックで、悪く言うと“バカな人”に見つかってしまった印象です。 ここに書いてあるネガポジ関係なく買う層。 |
50719:
職人さん
[2021-08-08 17:53:15]
五輪騒ぎの裏で「HARUMI FLAG」住民訴訟に新事実
https://news.yahoo.co.jp/articles/840fc6f28c8c69442141b50db4b55f45683d... |
50720:
匿名さん
[2021-08-08 18:17:04]
|
50721:
匿名さん
[2021-08-08 18:34:54]
横の晴海レジデンス、晴海テラス、東京タワーズの土地だってタダなんだから、審査員の適正価格という判断は正しいでしょ。 晴海は坪30ぐらいの土地。
現在のように、単にバカが高値で買ってデベロッパーにお金を払っただけで、それを市場価格と言う方がおかしい。 |
50722:
職人さん
[2021-08-08 18:43:03]
これで都心部の不動産価格が暴落する?・・・
トヨタ、どこでも在宅勤務OK 距離制限を撤廃、交通費は全額 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4251584c10fb0157607bf52d93a4eb41c35... |
50723:
匿名さん
[2021-08-08 19:09:24]
|
50724:
匿名さん
[2021-08-08 19:24:05]
|
50725:
マンコミュファンさん
[2021-08-08 20:52:10]
|
50726:
マンション掲示板さん
[2021-08-08 22:16:20]
|
50727:
マンション検討中さん
[2021-08-08 22:29:07]
まだ晴海フラッグのことを知られていないうちに買っておくべきだね。
|
50728:
匿名さん
[2021-08-08 22:40:43]
1期はシニアが多目といっていた人がいた。
駅から遠いのでリタイア組の方が住みやすいのかな? こちら新技術を使っているアピールしながら、板マンでただの耐震という住人の震災の不利益は何も考慮無し。 そして、多くの共用施設をつくって(自前で店舗経営みたいなもの、テナント経営した方が賢いのに)三井は管理ビジネスで食っていくのがありあり、購入者は、もれなく管理費と固定資産税で三井さんらの僕になる。 インスタで見た若者が予約って、ただ オリンピックの選手村を見学したいからでは? 買う気、買える資金があるかないかはいざ知らず。 オリンピックにつられて買う人は、管理費払えなくなりそうな^^; (2年半も先だと、キャンセル住戸もいくつか出るでしょう) タワーは免震になりそうな気がするけど、既存の板マン 耐震しかないし 眺望を売りにしながらベランダの手すりは透明じゃないしで、なかなか塩。 |
50729:
匿名さん
[2021-08-08 22:56:39]
オリンピック大成功ですね、次はパラリンピックか。
|
50730:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:02:17]
そもそも低層板マンションで、制震も免震も要らないでしょ。柱も壁もコンクリの塊なんだから。
|
50731:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:07:21]
安かろう悪かろう
駅は遠かろう |
50732:
職人さん
[2021-08-08 23:07:53]
都内は医療崩壊寸前だぜ、どこが大成功なんだが・・・
|
50733:
名無しさん
[2021-08-08 23:11:21]
|
50734:
匿名さん
[2021-08-08 23:12:38]
オリンピック中止だったら大丈夫だったの?
|
50735:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:14:38]
>>50733 名無しさん
開会式と閉会式は酷かった |
50736:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:16:07]
オリンピアンのInstagram見ると、
安い部屋から外を観ると団地感がすごいね。 まぁ、団地なんだけどさ。 |
50737:
勝どき勤務
[2021-08-08 23:19:13]
私は死んでも住みたくないですが。
陸の孤島とバカにされてますが銀座まで直ぐ行けるなど立派な都会。バカでも何でも買ってくれるのは結構結構。 |
50738:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:30:39]
自分は死んでも住みたい。主観をみんな主張しよう!
|
50739:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:39:35]
>>50738 マンション検討中さん
死んだら住めないよ…。 |
50740:
通りがかりさん
[2021-08-09 02:03:14]
>>50728 匿名さん
それでもどうしても気になってこうして書き込みに来てしまうのが、このマンションの憎いところですね。 オリンピック日本快挙&市場価格値上がりで、一次でここ買えた人はラッキーとしか言いようがない。 |
50741:
匿名さん
[2021-08-09 05:30:25]
買っていないのに、こうなるといいのに案を書いた↓
書いていたら、無駄な共有施設のコストが上乗せされていると思うと、微妙に BRTも未知だ。 不動産価格も2025下落とか言うAI予想記事を読んでしまったし・・・ ただの耐震板マン、お金をかけるところが合わないのかなぁ(共有施設、エネファーム不要、ゲストルームを販売して価格や管理費下げたほうがいい、せめて制震にして欲しかった)。 ・50以上の共有スペースのせめて1階部分はテナントとして貸す。 その収益で管理費を下げる。 公共施設を管理費で運営しているようなものだし、使用しない人の負担が大きい。 ・水素ステーションとゴミ清掃工場 小さな島にあの2スペース勿体ない。 計画の商業施設は 階を上に増やして、クリニックや商業施設を入れて欲しい(足りなそう) ・BRTの晴海フラッグ始発を多くしてほしい(じゃないと満席で乗れないかも)。 ・できれば、臨海地下鉄の実現。 これが難しいのでBRT、BRTとデベはPRするしかないのでしょうけど。 新橋とか虎ノ門行きは、通勤しか考えてない? 銀座経由の東京駅行きも始発で考えて欲しい。 じゃないと、孤島に。 孤島と言えば 橋を2つも超えないと陸地に行けない。 昔はトリトンスクエアのことを、こんなはてに(住友だっけ?)何故建てたのかなぁって思っていた。橋を渡ることは決して無かった、中央区、果ての場所と思っていた。 別に安くないかも。 |
50742:
匿名さん
[2021-08-09 11:11:38]
|
50743:
マンション検討中さん
[2021-08-09 11:18:17]
もはやこの板、本当の購入検討者はほぼいなそうですね。
希望や幸運が訪れないため、前向きな検討者を貶めてなんとか自分の心を安定させたい人たちの妬み、嫉みの**になってる。 文面から心理が読み取れるくらい溢れ出てる。。 |
50744:
マンション検討中さん
[2021-08-09 11:29:02]
ここを陸の孤島と連発する方の、現在の住まいは、特等地域なんでしょうね?羨ましい。
どうぞ、自宅から見える皇居の緑をご堪能して、この僻地の掲示板は、お気になさらなくて結構です。 |
50745:
マンション検討中さん
[2021-08-09 11:51:06]
|
50746:
マンション掲示板さん
[2021-08-09 12:11:54]
まぁ周囲の不動産が2年で2割くらい上がってるので、ここは抽選はとんでもない倍率になりそうですね。
会社でもマンション興味ない若手がハルミフラッグに興味を持ってましたし。 |
50747:
匿名さん
[2021-08-09 14:03:28]
|
50748:
匿名さん
[2021-08-09 14:50:12]
選手村だといって見学に行っても、暇だから行く人もいるだろうし、
買う気があるか不明ですね。 板マンの管理と修繕積み立てに4,5万かかり、固定資産税が高いというのをみると なぜこれほどの管理費が生じるのかを納得できないと買えないかもしれないですね。 構造は基準通りのギリギリのもののような気もする。 PR、モデルルームに行くと買う気をそそられる人が多いでしょうけど 戻ってよく考え、電車の経路を俯瞰して見ると、鉄道は見事に晴海が飛ばされてるのが分かり、豊洲のような発展は見込めないのも分かり 躊躇でしょうか。 地下鉄は勝鬨から直角に曲がり月島に。 人口島のために作った、ゆりかもめ、りんかいすら通っていない。 それでも、中央区アドレスの為にここを買うかですね。 選手村の対岸には、冷凍倉庫が並び、そういう場所なのだと。 船の発着所、倉庫、清掃工場、市場にあてがわれる土地をデベが飾った街。 江戸川区から先の方が、こちらより東京まで早くでれそうな感じの交通アクセスの悪さです。 バスだと東京駅まで35分かかるそうで四谷は40分超え 新橋で乗り換えればもう少しマシになるかもですが、バスですし、新橋までも地下鉄のようにバンバン来ない。 |
50749:
匿名さん
[2021-08-09 14:52:11]
街全体がバリアフリーってところ、もっとアピールしてもいい気がする!
入口とか建物の一部をバリアフリーにするのは後からでも出来るけど、街全体となると無理だから、今後、街として一定の評価がされると思うなぁ。 |
50750:
匿名さん
[2021-08-09 14:53:32]
キャンセル住戸も(ここに限らず)出そう。
どうしてもここがいい人は、タワーを待った方がいいのではと思う。 三井が絡むと、共用施設を増やして管理費アップ。 新築マンが売れなくなっても管理サービスで食べて行けそう。 |
50751:
マンション検討中さん
[2021-08-09 14:55:25]
|
50752:
匿名さん
[2021-08-09 16:29:39]
>>50748 匿名さん
>船の発着所、倉庫、清掃工場、市場にあてがわれる土地をデベが飾った街。 まさにこれ。 抜け感!オーシャンビュー!って煽るけど、そもそも人が住む場所ではないから遮るものもないってわけ。 |
50753:
匿名さん
[2021-08-09 16:38:27]
ハイブリッド型の「免震&制震構造」でもないばかりか、制震構造でも無いのに
この管理費。 「パークタワー晴海」はハイブリッドだったようです。 東京の湾岸エリアなど地盤の軟弱なエリアでは、「制震構造」や「免震構造」など揺れを抑えるシステムは非常に重要になりますが、ハイスペックになればなるほど販売価格やメンテナンス費用がかかることを覚えておきましょう。 ここ数年注目されているのが、「制震構造」と「免震構造」両方の機能を備えたハイブリッド型の「免震&制震構造」です。「長周期地震動」に弱かった免震構造の弱点を補う形でつくられたシステムです。2015年、新豊洲に竣工した「スカイズタワー&ガーデン」や2019年竣工の「パークタワー晴海」に採用され、話題となりました。 |
50754:
匿名さん
[2021-08-09 18:00:52]
ネガも長文の割には中身もなく、勢いがなくなってきましたね…
今から資料請求してもモデルルームにはすぐに案内されませんよね?判断ミスったなぁ… |
50755:
マンション検討中さん
[2021-08-09 18:30:41]
|
50756:
匿名さん
[2021-08-09 20:11:34]
>>50670 匿名さん
パラでも再燃する? 「どうしても日本人としたいんだ!」“外出禁止”の五輪選手村で “出会い系アプリ”が大流行のリアル――東京五輪の光と影 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c174061095431e40b0b0a7dc8faa6d40ab4... |
50757:
マンション検討中さん
[2021-08-09 21:33:31]
東京都としてベイエリア発展の具体的なプロジェクトが発足しましたね。恩恵あるのかしら。
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kouzoukaikaku/e... |
50758:
匿名さん
[2021-08-09 22:00:08]
|
50759:
匿名さん
[2021-08-09 22:16:16]
この段階で、ここを買うのはギャンブル性がある。
BRTに全てをかけている晴海フラッグ。 街ができて社会リソースが備わっていないから、自前の一部を共有スペースとして提供する。 株で言うと、ここは割安低位株。 でもGAFAの方が上がっている。 エネファームも結構ですがあまりいらない。免震の方がよりいいね。 あの、構造もスペックも旧来の板マンで、毎月4,5万の管理費と修繕費! デベが儲かるようになっている。 |
50760:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:12:35]
|
50761:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:15:38]
|
50762:
マンション検討中
[2021-08-10 00:17:49]
>>50760 マンション検討中さん
盛らないとネガ付けられないくらい晴海フラッグの質が高いということでしょ(笑) BRT頼み?ばっかじゃない?そんなものに期待なんかしてないよ。 免震、制振? 板マンに必要ないだろ!スカイズと比べるとか頭悪過ぎ。あっちはトライスター型のタワー。こっちは板マンです。基本的な構造強度が違うっての。 最近のネガは嘘情報ばかりで腹が立つ。 |
50763:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-10 03:33:30]
風速10メートルの強風とか。
大丈夫だろうけどフラッグ耐風性、被害有無が気になる!? オリンピック選手,脱出後でラッキーだったね。 |
50764:
マンション検討中さん
[2021-08-10 07:48:11]
|
50765:
マンション検討中
[2021-08-10 08:23:40]
>>50763 住民板ユーザーさん7さん
耐風性なんて大丈夫に決まってるでしょ?強風でコンクリートの塊が折れたとか過去にありましたか? もしコンクリートの塊が風で折れるなら、まず先にタワーマンションの方が崩壊します。免震、制振あったところで、装置の強度はコンクリートより弱いんだから。 もしここのマンションが強風で被害出るなら、東京中の建物が壊滅的な被害だよ。 |
50766:
マンション検討中
[2021-08-10 08:27:27]
>>50764 マンション検討中さん
バス+α程度だと思う。日本のBRTは専用走行レーンがある訳ではないので、停留所の少ない連結バスだと思う。 とはいえ、頻繁に台数走るみたいだから、多少は使えるだろうけどね。 |
50767:
周辺住民さん
[2021-08-10 10:54:48]
やはりBRTの新橋駅での停車位置については利便性に運営側も問題があると認識しているようで、そのうち改善されるかもしれません
あとは至近の築地の再開発で何ができるかも価値には影響しそうです |
50768:
匿名さん
[2021-08-10 11:13:13]
海沿いは塩害がなあ・・・
|
50769:
匿名さん
[2021-08-10 11:19:49]
>50753
免震や制震って大きな地震の後にメンテナンスが必要になったりするけど実は自然災害は予定できないってことで長期修繕計画に盛り込まれていない。 タワマンの修繕費が割高なのは建物が高いために板マンみたいに足場を組んでってことができないから補修コストが高い。 大きな地震があったら追加徴収も覚悟しておかないと。実際に3・11のときに乾式壁が壊れて補修が必要ってのがあった。 |
50770:
匿名さん
[2021-08-10 11:26:42]
超高倍率の見込みらしいね。
登録者数がエグいらしい。 |
50771:
周辺住民さん
[2021-08-10 11:49:21]
今のところ0倍の部屋ボロボロあるけど埋まるのかな
|
50772:
匿名さん
[2021-08-10 11:56:56]
|
50773:
口コミ知りたいさん
[2021-08-10 12:20:28]
選手村の映像見て、冷やかしで見に来るだけの客が9割だよ。海見えの部屋以外、売れ残るんじゃない?
|
50774:
匿名さん
[2021-08-10 12:40:35]
|
50775:
マンション検討中さん
[2021-08-10 13:44:48]
>>50762 マンション検討中さん
質は高いけど管理費修繕積立金もばか高いんだよなー。 |
50776:
マンション検討中さん
[2021-08-10 13:55:14]
>>50775 マンション検討中さん
どこと比べていくら高いの? |
50777:
マンション検討中
[2021-08-10 14:01:13]
|
50778:
匿名さん
[2021-08-10 14:22:34]
管理費+修繕費が高いのはシービレと内廊下の棟で、それでも1平米あたり500円前後だから、タワマンよりちょっとだけ高いくらいだよ。(PT勝どきは管理費350円、BTTは管理費400円と、それぞれ修繕費無しでもけっこうな水準だけど)
普通の外廊下の板マンションは、管理費はそんなに高くない(修繕費は、戸数が少ないからどうしても割高にはなるんだけど、それはどの板マンションでも同じ) |
50779:
匿名さん
[2021-08-10 14:32:25]
というか心配するのは管理費+修繕費だけじゃなくて、駐車場を確保できるか?(月35000円~)も重要だと思うんだけど・・・さすがにこの立地で、車無しで生活する人は居ないでしょう。居たらそれはそれで凄いとは思うけど・・・
|
50780:
通り掛り
[2021-08-10 16:31:42]
確かに管理費は10年分前納とか、余計な共用施設費まで含まれて割高ですが、それで敬遠する人を篩にかけてるんだから良いんじゃないでしょうか?やはり新しい街は少し敷居が高いくらいが良い。
|
50781:
マンション検討中さん
[2021-08-10 16:54:45]
>>50779 匿名さん
ですよね。ここはなんと駐車場が世帯数の半分しかないらしいですね。 陸の孤島ですから月極駐車場も周りに無し。 激しい抽選に外れたら一生車なし生活の可能性が高い。 駅無しで駐車場空無しなんて、中古で再販もできず詰んでしまう。 ここは大きな落とし穴だと思う。 |
50782:
マンション検討中さん
[2021-08-10 17:06:15]
選手がインスタでアップしたことで注目を浴び検討を進めている人が増えていると聞くが、景色のいい部屋はほんの一部、一握り。
ほとんどはお見合い部屋か海に背を向けた部屋ということに早く気付くように。 あと、写真は上手く加工されて綺麗に見えるけど、よく見ると倉庫やクレーン、小汚い船着き場、黒く汚い東京湾の写真も多い。 見た目も団地そのもの、高級感は正直ゼロ。友人、親戚を呼んでドヤ顔したい人には最も向かないタイプのマンションだ。 |
50783:
マンション検討中さん
[2021-08-10 17:07:48]
そんなことより、病床の圧倒的不足でオリンピック終了後はここを再度隔離施設にしようとする動き、世論が出てきてるね。
都心からも離れてて周りに何も無いし戸数も相当あるし、初めからダンボールベッドも完備。 隔離施設としてこれ以上の好条件は無いと思うのだが。 菅さん、小池さんが支持率上げる最後のチャンスだと思う。 個人的には大賛成だ。 |
50784:
匿名さん
[2021-08-10 17:18:34]
引用
50743 マンション検討中さん 希望や幸運が訪れないため、前向きな検討者を貶めてなんとか自分の心を安定させたい人たちの妬み、嫉みの**になってる。 文面から心理が読み取れるくらい溢れ出てる。。 |
50785:
マンション検討中さん
[2021-08-10 18:08:29]
ネガの意見が響かない
榊のように湾岸坪150万論を信じて待ち続けるか、のらえもんやマンションマニアを信じてGOするか。 とりあえずモデルルーム行かないとはじまらない。 ネガ達には是非今時坪250万で買えるまともな都内のマンション教えて欲しい。 オール地下駐車場、電柱地中化、各階ゴミ置場、中央区、新設校、ミストサウナ、アルコーブありのまともな間取り、奥行き2mのベランダ、運河ビューまたはパークビュー、多彩な共用施設込みでおなしゃす |
50786:
通りがかりさん
[2021-08-10 18:34:49]
|
50787:
検討者
[2021-08-10 18:38:25]
|
50788:
マンション検討中さん
[2021-08-10 18:40:29]
>>50779 匿名さん
駐車場率50%なんて、今時のこの辺りのマンションにしては従分な設置率だよ。まわりのマンションはみんな30%程度。 ここと同じような駅距離のPTHとかディアロ、クロノ見てごらん。車なしで生活している人なんていっぱい居ます。 おまけに、有明のシティタワーズ東京ベイなんて、売れ残り多数なのに駐車場の残り0。スミフが値上げしすぎて、もはや幽霊マンションコースだよ。 |
50789:
マンション検討中さん
[2021-08-10 18:51:02]
>>50787 検討者さん
営業はポジティブなことしか教えてくれないですからねー 凝り固まってしまって頑固になるのは仕方ないですが、 ちょっとは耳を傾けたほうがいいですよ。 あと、ネガティブな意見出して倍率下げようとしてるってポジティブすぎるだろ。 大体は近隣で迷惑してる人か、都心住まいで郊外のここにマウントとってる人だよ。 |
50790:
マンション検討中さん
[2021-08-10 19:02:31]
>>50788 マンション検討中さん
あちらはまだ駅に近いですからね。 徒歩25分マンションで車なしの生活ってどうするんだろ、、、想像つかない。 子供の塾とかちょっとした買い物とか悪天候時はレインコート着て行くの?タクシーなんて駅前なら待たなくてもいいけどここまで呼ぶのに時間かかるし、近距離だと後回しにされるよね。バスなんて論外。 カーシェアも数台だし、休日なんて予約もできない。 一生晴海に引きこもるならいいけど。 |
50791:
匿名さん
[2021-08-10 19:18:48]
圧倒的に空いた土地がないので無理があると思うけど、永住や住みやすさの点で必要だと思うのは
・鉄道の駅(バスの輸送量と橋の車線数の少なさで、人口的に無理がある) ・総合病院 ・もう一つ、商業施設(趣の違うスーパー) ・クリニック(全科) (・人がいる銀行 子供がいる家庭には塾(ほおっておいても来そう)) といっても、細々とした空き地しか晴海には無い。 晴海4丁目の海側、2丁目のマンション群の北側、解体される晴海埠頭ターミナル跡地。 ターミナル跡地は小さいけど、スポーツエリアなどとも議論されたようだけど テニスは有明に行けばいいし、運動する人は元気なのだから外でやって欲しい。 これ以上公園はいらないと思う。 |
50792:
匿名さん
[2021-08-10 19:35:32]
続きです。
東京都の今後のビジョン(膨大なもの)というものと中央区のビジョンというものを見てみた。(もっと開発しないと住みにくいと思うので) 臨海地下鉄の構想だけど、もし実現し、駅の設置があれば晴海3,4丁目の間あたりなのでは無いかと思った。そして4丁目の臨海側はやや纏まった土地があり、幾分抜けているので晴海の立地として4丁目が良いのではないかと。 新駅構想というか臨海地下鉄構想は、晴海フラッグの人口増を口実の一つにしているので、地下鉄のためにも晴海フラッグの人口増は必要なのだろうと なんだか、ここ、島の外れだし、捨て石みたいだなぁ(未開発の所に暫く住まないと駄目)とも。 東急がオーナー?の賃貸群は、分譲にやたらと作られる共有施設の維持は不要で 管理費は負担しなくていいし(東急側が抜けたんだろうなぁ、当たり前)、 あの管理費を盛り込んだら、家賃高くて入居しにくくなるでしょう。 絶対必要なものは共用施設に無いと言う事が言える。 逆に言えば、共用施設は管理費の面からも分譲を賃貸に回すときに不利になりますね。 ここの公式サイト見にくくて、一回挫折したんだけど、色々調べてみて、デベは わざとにごちゃごちゃに作って、分かりにくくしたんだろうなと思った。 |
50793:
マンション検討中
[2021-08-10 19:50:44]
|
50794:
匿名さん
[2021-08-10 20:21:39]
|
50795:
匿名さん
[2021-08-10 20:28:43]
50792です。
>>50793 マンション検討中さん 検討者にとって、ネガの意見も参考になると思います。 一見安いと思っても、よくよく考えると微妙、様子見となる人もいるでしょう。 よくよく考えるって部分で、マイナス要素を検討に加えているわけで。 机を買うのとも違うし、車を買うのとも違うからね。 やっぱり違ったっていうときの、家族の巻き込み、労力、損失も不動産は大きい。 住めなくなったら、賃貸、売却ってなったとき、今のデベの宣伝のような事はできないから難しさもある。 駅(晴海には無い)、バス(無理がありそう)、管理費が高い、生活必需施設が圧倒的に不足、その上あいた土地が無い ってのは既に分かっていることで存在していますからね。 そういう所だから、纏まった土地が空いていて、選手村に使えたと、言えなくは無い。 地下鉄構想も検討段階で、仮に事業化が決定になったとしても、運行はとても先でしょう。(付くか付かないかも分かりません) 付いたときには、東京も高齢者が多くなっている時代だと思いも・・・。 晴海のビジョンの資料の中に ここの新設小中学校、将来的に高齢者の施設に転化できるようにという文言もあった。 買う前に、都、中央区、晴海のビジョンなるものに目を通しておいた方がよろしいと思います。 議員さんが公開している資料も参考になりました。 デベの発信だけでは偏っていると思うので。 いろんな情報をどう考えるかはそれぞれ。 |
50796:
匿名さん
[2021-08-10 20:30:41]
>>50790 マンション検討中さん
もっと、こう、 なるほど!それは盲点でした! ってデメリットとかないの? ハッキリ言ってパビリオンにも行けてない人なのか、情弱過ぎて話にならない。情報格差を感じて、お付き合いのコンサル料を頂戴したい。 それでまた、徒歩25分とか盛ってるし、、 ちなみに車を待つかどうかの判断において、徒歩15分も20分も変わらないと思うよ。 特にあなたのレインコートの話だとさ。 |
50797:
名無しさん
[2021-08-10 20:53:30]
>>50789 マンション検討中さん
近隣で迷惑してる人か、都心住まいで郊外のここにマウントとってる人ですかwネガよりもしょうもない人もいるんですね!生産性無さすぎて笑う 普通にここを検討者版として使える側で良かったです! |
50798:
匿名さん
[2021-08-10 21:07:07]
>>50795 匿名さん
対抗馬としてはどこのマンションをお考えでしょうか? よろしければお伺いさせてください。 私的には、ひとつのマンションの良し悪しを語っても、今マンションを買うか、見送るか、の判断にしかならないと思うからです。 市況トレンドと金余りの世の中から、今見送るは私的には無いので、ここ以外に良い物件があればぜひ検討したいと思っています。 |
50799:
匿名さん
[2021-08-10 21:17:19]
|
50800:
匿名さん
[2021-08-10 21:21:18]
|
あのね、ここでは意識レベルの話してるんですよ。どこそこに住んでるって言って中央区が連想されるかどうかが重要なの。
もし晴海が江東区って言われたらあなたは顔真っ赤にして住民票は中央区だぞ!っていうわけ?きもっ