三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 15:59:35
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

49601: 匿名さん 
[2021-07-12 18:03:57]
一つ許すとなし崩しになって他も許さないといけなくなるから杓子定規に運用するのが一番規律を守れる。
49602: 匿名さん 
[2021-07-12 18:14:19]
ベビーカーは室内ですよ、自転車と一緒。
49603: 匿名さん 
[2021-07-12 19:36:54]
>>49593 匿名さん
賢察と思います。
全ては結果責任(ミクロでは全くその通りです)。個別企業の結果は全て経営者の責任です。
ただ、そんな経営者を容認する日本人の感性が最も問題ではないでしょうか?日本のこの体たらくの原因はそこにあるではないでしょうか?
昭和の三種の神器:終身雇用、企業内組合、年功序列・・・未だにその残渣が生きる日本・・・ビジネスの何たるかも知らない二世(家業)政治家に経済のお願いをする日本国民・・・ありえないでしょう。経済活動に政治は不要です。
私はここ(晴海フラッグ)を買う予定はありませんが、不動産購入を考えている人は部屋を選んで是非買ってほしい物件と思います。環境、利便性、眺望等々今後に希望が持てる物件かと思います。 Just do it!!!!
49604: 名無しさん 
[2021-07-12 19:40:12]
>>49355 匿名さん

ドメスなカスだねキミは
49605: 匿名さん 
[2021-07-12 20:22:18]
>>49604 名無しさん
A good comment on 49355...I totally agree with you.
49606: マンション検討中さん 
[2021-07-12 20:37:37]
三年近くも先の話しをしているせっかちさんが多いですね
49607: 匿名さん 
[2021-07-12 20:44:45]
>>49606 マンション検討中さん
ここでそれを言っちゃあ、おしめえよ
49608: 匿名さん 
[2021-07-12 20:48:06]
https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1604/mr/609.jpg
このクロス?どうやってるかわかる方いらっしゃいますか??
ぜひ知りたい。
49609: 匿名さん 
[2021-07-12 21:28:01]
うちはベビーカー2台、犬用のキャリーカート、ストライダー、三輪車をマンションの玄関に置いています。もちろん共用部ではなく、室内の占有部です。ベビーカー1台を共用部に置きたいとか甘えだと思います。工夫すればなんとでもなる。

しかし無観客オリンピックは白けますね。チケットは家族で十数枚ありましたが無駄になりました。世間の湾岸エリアに関するイメージも悪化しそうです。
49610: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-12 21:30:52]
>>49609 匿名さん
無駄じゃないだろ。払い戻し。
イメージは悪化しません。なんで悪化するの?
ネガティブなキャンペーンは嫌いです。
49611: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-12 22:22:23]
>>49595 匿名さん
アルコープは自身の避難経路では?
49612: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-12 22:25:53]
>>49590 匿名さん
オマルって部屋の外に出すものなの?
そこにびっくり
49613: 匿名さん 
[2021-07-12 22:58:39]
>>49612 検討板ユーザーさん

ホントにビックリ!
百歩譲ってベランダですね。
49614: 匿名さん 
[2021-07-12 23:01:47]
晴海フラッグの視察したけど、眺望は最高だね。虹ビューの100平米を買うわ。テレワークだし、たまのバスは気にならないし。

最高だよ。もう少し安いと最高だけど、老後もここでいいや。
49615: マンコミュファンさん 
[2021-07-13 03:59:12]
アルコープに物を置くと掃除の方がやってくれないから汚くなりますよ。自己中な親のお子さんはどんな風に育つのかしら。ベビーカーや自転車は室内へ置いてくださいね。
49616: 匿名さん 
[2021-07-13 07:09:04]
>>49615 マンコミュファンさん
自転車は駐輪場では?

49617: マンション検討中さん 
[2021-07-13 07:30:45]
共有部に私物とかありえん…
傘でさえ微妙なのにベビーカーや自転車置かれては団地になってしまう。
やはり投資用一択かな。

オリンピックチケットはプラチナパビリオンチケットなどの払戻し不可のもありますね。
記念に取っておこうとは思いますが…
49618: マンコミュファンさん 
[2021-07-13 09:40:17]
>>49616 匿名さん

折りたたみ自転車のことです。夫が置きたがるので止めたいです。
49619: 匿名さん 
[2021-07-13 12:55:48]
ここの共用施設で、一番使いでがあるというか、有り難いのって何でしょう?
49620: 匿名さん 
[2021-07-13 12:56:47]
ハザードマップを考えると、ここは対象外ですね。
49621: 匿名さん 
[2021-07-13 13:00:57]
>>49620 匿名さん

ここのハザードで対象外になるなら都下か埼玉くらいしか残ってないですね
49622: 匿名さん 
[2021-07-13 13:05:04]
>>49621 匿名さん
何をもって、残ってないのか。景色が良い、海が近い=リスクですから
49623: 匿名さん 
[2021-07-13 13:28:40]
>>49619 匿名さん
足湯やブックラウンジ含め殆ど主婦と子供で埋め尽くされると思うので、恐らくどれもキッズスペース状態でしょう。そういう意味ではその層にはありがたいかと。
スカイラウンジも数年は混雑で実質使用できないと思いますね。大概のタワマンがそうですが、ここは板マン住民まで来ますから余計に。
49624: マンション検討中さん 
[2021-07-13 14:06:59]
地震や水害のこと考えると通勤に便利な土地なんて庶民には買えないんだからどこを妥協するか考えたほうがいいぞ
49625: マンション検討中さん 
[2021-07-13 14:53:05]
ここを購入後5年ほどで売る場合、購入価格より落ちると考えてる方ってどのくらい検討車にいらっしゃいます?
49626: マンション検討中さん 
[2021-07-13 14:54:07]
あ、検討者の間違いです。↑
49627: 匿名さん 
[2021-07-13 15:04:09]
>>49625 マンション検討中さん
数年は新築在庫もあるだろうから、余程人気の部屋じゃなければ全てハケるまで購入時より高く売れることはないかと思います。
49628: 匿名さん 
[2021-07-13 15:52:39]
ここを購入後5年ほどで売る場合、購入価格より20%アップの120%で売れると考えてます。
根拠は無くてカンです
49629: 買い替え検討中さん 
[2021-07-13 16:15:47]
中古をそんな高値で買うくらいならタワー棟を待ちます。
これは実感です。
49630: 匿名さん 
[2021-07-13 16:35:34]
>>49628 匿名さん

デベはマンション市況の良いうちに売り切りたいので、販売再開後は数期に分けて早めの販売終了を目指すでしょう。最終期の価格は部屋によりますが販売済みと値上げなしの年内分と比べて15?20%アップになると予想します。その5年後のことは市況次第ですが更に20%上がるかな?



49631: マンション検討中さん 
[2021-07-13 16:40:49]
>>49628 匿名さん
良いカンしてますね!
十分控えめな手堅い数字だと思います。
1期の価格ベースで行けば、部屋によっては25%狙えると真面目に考えます。
既発表済のSUNを捌いた後、ネガの皆さんを尻目にどれくらいの価格を出してくるのか見ものですね。
49632: 匿名さん 
[2021-07-13 16:45:32]
時系列的にはタワー棟の販売後に板マンの引き渡し、その後中古として市場に出されることになります。板マンが上がればタワーも上がる、下がればどちらも下がります。

49633: マンション検討中さん 
[2021-07-13 16:48:18]
>>49629 買い替え検討中さん
タワー棟の値段次第ですかね。僕もタワー棟を狙っていますけど、板状と比べて価格は強気になると思います。

ただ、ここの場合、土地の取得価格がものすごく安かったらしいので、近隣のPTKの単価ほどはいかないと予想します。

しかし、各ビレッジのA棟の価格を見ると、レインボビューに対する値段の載せ方が尋常ではないので、タワー棟もレインボービューには価格を載せてくると思うので、各階および南西、北西と、その他の方向で価格差はかなり出そうな予感がしています。
49634: マンション検討中さん 
[2021-07-13 16:50:24]
1点だけ気になっているのは、タワー棟って内廊下になりますかね? なんとなく、こういうツインタワー形状のものは、これまで外廊下が普通なので、そこだけ気になっています。

外廊下となると、一気にテンションが下がるので、この部分だけ気になるな。
49635: 匿名さん 
[2021-07-13 16:55:55]
そもそもタワー棟ってできるのかな。
49636: 匿名さん 
[2021-07-13 17:00:01]
>>49627 匿名さん
これですね。
シービレとレインボービュー以外はこんなもんかと。
49637: 匿名さん 
[2021-07-13 17:27:42]
超過利益はデベと都で半々分けることになっています。ラフな試算をしてみると、対象戸数2500x1戸平均8000万円x値上げ10%=200億円。両者100億ずつになります。コロナ対策、オリパラで財源が枯渇している都としては何としても出来るだけ多く欲しいのでは、、。

49638: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:30:13]
>>49636 匿名さん
レインボービューどうですかね? 多少盛りすぎ感があるので、タワー棟ができたら価値が毀損して下げに転じる。というのが僕の予想。

現状はレインボーブリッジが正面で一番良く見えるということで盛っていますが、タワー棟できれば、多くの部屋から同じようにレインボーブリッジが綺麗に見れるので、そうしたら希少性が薄れて下げると思うんですよね。

逆に、シービレ含め、他のビレッジの価格は低めに抑えてあるので、逆にこれらは現状維持。もしくは、多少の向上もあるのでは? 6000万台物件とかは5%程度あげても何ら不思議じゃない。
49639: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:36:45]
タワー棟っていつ販売開始するんでしょう?タワーの価格に大きく左右されそうですよね
49640: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:37:22]
>>49637 匿名さん
取材記事の中にも、都の関係者が超過利益について触れていますね。その額は200億円で都に100億円と試算しているようなので、やはり10%の値上げは既定路線のようですね。

だとすると、今期の販売価格はすでに10%の含み益を持っているようなもので、非常に美味しい価格ということになりますね。
49641: 検討者 
[2021-07-13 17:38:19]
>>49622 匿名さん
だいぶ感覚寄りな意見ですね。。笑 ハザードマップを以って、都下か埼玉くらいしか残ってないと仰ってるのだと思いますよ。
49642: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:39:41]
>>49639 マンション検討中さん
竣工が2025年9月なので、早くても2023年ってところじゃないですかね。来年中の販売はないかと。それまでに板状のほうをかなり売り切っていないと、タワー棟に流れてしまうので。
49643: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:42:05]
ちなみに、2026年には豊海にツインタワーが竣工するので、そことの兼ね合いもあり、21年から22年中は板状を売り、23年にタワー棟、24年に豊海が販売開始されるって感じの近隣のスケジュール感じゃないですかね?
49644: 匿名さん 
[2021-07-13 17:54:03]
>>49638 マンション検討中さん
レインボービューは公園の喧騒もダイレクトですよね。。土日とか窓開けたいのに開けられないとかあるかも。下層は視線も気になる。
49645: 匿名さん 
[2021-07-13 17:59:44]
JVだし後ろに豊海も控えてるしで、タワーもそんな強気でいけるわけないかな
他の都内新築がどこも強気なのは需給が崩れてるからで、フラッグが供給再開したら今の活況は落ち着いちゃうと思うよ

49646: マンション検討中さん 
[2021-07-13 19:14:48]
検討してるのですが、年収1000万ではどの部屋もキツそうです。みなさんはどれくらい収入あるんですか?
管理費修繕積立金、そして車を持つとなると維持費で死にます…
49647: 匿名さん 
[2021-07-13 20:11:25]
>>49646 マンション検討中さん
ここで聞いても盛るから意味ないよ。
平均所得出したら1500万くらいになっちゃうよ、笑
まぁ6掛けくらいすれば真実が見えそう。
49648: 匿名さん 
[2021-07-13 20:28:25]
>>49646 マンション検討中さん
世帯年収1000万なら車持たないべきだね。
49649: 通りがかりさん 
[2021-07-13 20:54:04]
>>49646 マンション検討中さん
みんなひょっとすると死にそうなの気付きながらも飛び込んでると思うよ。まあリスキーですよね。
最悪最後は手放して、ちょっとくらい残債割れしてもいいじゃないですか。思い切って行っちゃいましょー

49650: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:22:34]
4900万台の部屋もある。
大丈夫だぁ。
49651: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:26:15]
>>49649 通りがかりさん

日本人は貧乏で買えないからもっと外国人に買ってもらい国際的な街になって欲しい
49652: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:27:37]
>>49651 マンション検討中さん

海外に比べたら東京は激安だからね
49653: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:37:38]
年収はあんまり安定してなくて900-1100万で車は無し
6000万台の部屋を買えないかなーと思ってる
49654: 匿名さん 
[2021-07-13 22:02:39]
年収は安定していて2000万円で車なし。
7000万台の部屋を買いたいなーと思ってる。
もっと高い部屋も買えるかもだがほどほどのとこがいいな。
49655: 匿名さん 
[2021-07-13 22:30:06]
3500万くらいで安定してるが、眺望の良い部屋であればどこか買っておこうかと思ってるくらい。別に値下がっても良いので飽きたら売ると思う。
49658: 匿名さん 
[2021-07-14 00:46:14]
ハルミフラッグの一部に今夜は電気がついてますね。

先ほどまでパークF棟の7-8階あたり1フロアが明るかったです。
これからどんどん入村するんでしょう。
49659: 匿名さん 
[2021-07-14 08:05:36]
朝NHKでニュースやっていたけど関係者出歩いちゃっているんですか?

49660: 匿名さん 
[2021-07-14 08:11:36]
来日するアスリートやメディアに水素社会とかの日本の技術を自慢するための選手村だから、いわばショーウインドウなんです。
ショーウインドウには都内平均の男は住めません。見栄を張るのはお金がかかるからね。
49661: 匿名さん 
[2021-07-14 08:26:12]
[No.49656~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
49662: マンション検討中さん 
[2021-07-14 09:29:39]
>49651
バカだ、上下左右の外国人の部屋でヒールや革靴のカツカツ歩く音、、みんな日本人がノイローゼになって無理だと思うよ。
49663: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-14 09:37:20]
>>49648 匿名さん

そう思います。
小さな子供がいるときは車が便利で必須だと良く言いますが、マンション買うか便利な車を諦めるかの二択で考えると自ずと答えは見えてくると思います。
49664: 匿名さん 
[2021-07-14 09:41:12]
>>49662 マンション検討中さん
外国人が買わんと日本の不動産は値上がりしないよ?
49665: 匿名さん 
[2021-07-14 12:12:49]
>>49664 匿名さん
不動産が上がっても喜ぶのは業者と転売屋だけだよ
49666: 匿名さん 
[2021-07-14 12:48:28]
>>49665 匿名さん
万が一売却せざるをえなくなったとき(大体金に困った時)に残債割れしたらどーすんの?価格が高いほど値下がりのリスクは高まるよ。不動産高騰の中でこれから買う人にも重要な要素じゃない?
49667: 匿名さん 
[2021-07-14 13:12:27]
>>49666 匿名さん
ここが上がるか下がるか分からないけれども、都内の不動産屋で知らない人はいないくらいの不動産になる事は間違いない。

49668: 匿名さん 
[2021-07-14 14:49:24]
>>49666 匿名さん
はい、なので業者、転売屋の肥やしにならずに適正価格で買えることを望みます。
49669: マンション検討中さん 
[2021-07-14 14:59:57]
残債割れを気にするのに晴海フラッグを検討するなんて面白いやつだな
広さを諦めてもっと便利なタワマン買っとけよ
49670: 匿名さん 
[2021-07-14 18:42:39]
>>49669 マンション検討中さん
残債割れするんですか?
49675: 匿名さん 
[2021-07-14 23:05:43]
オリンピックがなかったらマンションになってたのかな、ここ。
49677: 名無しさん 
[2021-07-14 23:42:19]
モデルルーム見てから団地って言えば?

まあ、買えたらラッキーだよね。
営業に聞いたけど凄い反響らしいから無理だと思うけど
これだけ沢山住むから地下鉄が来るんですよ。
品川延伸はともかく、豊住線が先に発表されたのは江東区長の溜飲下げるためだけと何故わからない?
49678: マンション検討中さん 
[2021-07-14 23:45:00]
デベ勤務の友人が買ってると聞いた
倍率凄いのかな?

次からは値上げでしょ?今回買いたい!
49680: 匿名さん 
[2021-07-15 00:04:54]
>>49677 名無しさん
地下鉄が万一できたとしても、予定ルートはトリトン側なので
ここが駅から遠い事には変わりなし。
コロナと五輪で金を使いまくってるのに、豊住線以降も地下鉄造ってる余裕があるとは思えないけど。
49682: 匿名さん 
[2021-07-15 08:25:49]
>>49680 匿名さん
駅遠といえばテレワーク、車通勤しろ、地下鉄来るがテンプレ化してるので議論するだけ無駄ですよ。
前者二つは人を選ぶし、地下鉄は仮にできたとしても朝夕のみ激混みで採算取れない舎人ライナー化すると思います。なのでおっしゃる通り余裕ないかと。
49683: マンション検討中さん 
[2021-07-15 09:16:43]
ここのタワー棟って、やっぱり外廊下かな? できれば内廊下を期待したいんだけどな。
49686: 匿名さん 
[2021-07-15 10:43:19]
ここはタワマン含め晴海フラッグとしての管理費設定だと思うし、不公平が出るので共有部は板マンと同じ仕様になると思う。よって管理費がかかり高級感のある内廊下にはできないかと。
49687: 匿名さん 
[2021-07-15 10:47:12]
[No.49671~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
49688: 匿名さん 
[2021-07-15 11:05:51]
SUN D棟が内廊下にできてるんだからタワー棟が内廊下にできない理由は無くない?
49689: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:27:49]
>>49686 匿名さん
管理費は、普通に棟ごとに単価違うよ。あくまでも共用施設分を晴海フラッブ全棟で割るってだけ。だから、棟ごとに掛かる管理費経費は、あくまでも棟ごとの精算。

タワー棟の場合、内廊下にかかる経費は、単純にタワー棟の住民で割るだけだから、他の棟には関係ないよ?
49690: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:32:10]
>>49686 匿名さん
その共用施設だけど、全棟で利用できる共用施設に限られていて、各棟の住民でしか使えない施設は、その棟ごとの精算。

タワー棟の場合、最上階にできるラウンジは全棟で共用だから、この設備分は全棟で負担。その他にタワー棟にできる共用施設は、タワー棟で負担。
49691: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:36:00]
ここの場合、各棟ごとに印象が違うから、住んでいる住民のヒエラルキーや派閥が生まれそう。

各ビレッジA棟の高級板マン派、低価格だった普通の板マン派、中間的なシービレ派、板マンとは眺望・価格も別格なタワマン派。

なんかママ間の派閥争いがすごそうだな。。。
49692: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:37:21]
駅遠団地って言ってる人は何故ここに張り付いてんの?
暇なのかな?もう飽きたよ。

逆に良いところは?
自分はシービレッジ狙いなんですが南向きの開放感と廊下や居室のゆとりと価格ですね。勤務先が汐留なので好都合。

49693: 通りがかりさん 
[2021-07-15 11:45:41]
>>49690 マンション検討中さん

タワー棟だけの場合、高層と低層で管理費は異なるのですか?高層の高速エレベーターは高価と思うけど、高層だけの負担ですか?ラウンジが全棟共用なら、そのエレベーターは全棟負担でしょうか?そうなら、高層は全棟負担で一台プラスになりますか?
49694: 検討中さん 
[2021-07-15 11:49:34]
>>49691 マンション検討中さん

どんぐりの背比べ
49695: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:54:16]
>>49693 通りがかりさん
いや、高層階と低層階で管理費は違わないですよ。普通のタワマンは。エレベーターの費用もラウンジ専用のエレベーターができるわけじゃないから、この場合、タワー棟の負担でしょうね。あくまでもラウンジに掛かる費用のみ全棟だと思います。
49696: マンション検討中さん 
[2021-07-15 11:59:35]
>>49692 マンション検討中さん
団地団地って張り付いている奴らは、たぶん近隣売れ残りマンションの営業か何かじゃない? 少しでもネガ意見を刷り込んで、自分の方に客が流れて欲しいのかと。PTKと晴海フラッグの営業開始で、ただでさえ売れ残っているのに、客離れの加速がすごそうだし。

良いところはいっぱいあると思うよ。シービレッジは確かに一番良いブロックだと思う。眺望優れていて、かつ居室も広くとってあるので、晴海フラッグらしさを一番感じれるところだと。

僕は、中央にショッピングセンターもできるので、そのすぐ前に立つタワー棟、もしくはシービレの角部屋が90平米以上が気になるかな。
49697: 匿名さん 
[2021-07-15 12:06:39]
管理費の設定が普通のマンションと比べてかなり複雑だよね。上げるのも下げるのも相当難航するだろうな。
49698: マンション検討中さん 
[2021-07-15 12:21:29]
>>49697 匿名さん
管理組合の運営が相当大変だよね
49699: 年収1000万 
[2021-07-15 13:24:51]
みなさんの意見を聞いて計算してみて5500万くらいで応募してみることにしました。
頭金1000万入れて、金利固定にすると月々13万円ほど。管理費修繕積立金をいれて16万。数年後に修繕積立金が上がっても18万。これくらいなら行けそうな気がします。
車は厳しそうですね…
49700: 匿名さん 
[2021-07-15 13:37:04]
>>49698 マンション検討中さん

こんだけの規模があれば、くそ有能な理事が出現するから大丈夫。
49701: マンション検討中さん 
[2021-07-15 13:40:04]
>>49699 年収1000万さん
金利固定なんて必要なくないですか?個人の選択の自由ですけど、僕は変動金利派です。
49702: マンション比較中さん 
[2021-07-15 13:56:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
49703: 匿名さん 
[2021-07-15 14:13:53]
>>49702 マンション比較中さん
5B83Bの中高層階だと思います。
49704: マンション検討中さん 
[2021-07-15 14:52:45]
>>49702 マンション比較中さん
やっぱり良いねー、この景色。これが毎日なんて素敵だよねー。
49705: マンション比較中さん 
[2021-07-15 15:45:22]
>>49703
ありがとうございました
49706: マンション検討中さん 
[2021-07-15 16:05:27]
>>49702 マンション比較中さん

絶対当てて住むと決めました!ありがとうございます

49707: 匿名さん 
[2021-07-15 16:25:56]
>>49702 マンション比較中さん

ありよりのありですな。
49708: マンション検討中さん 
[2021-07-15 16:27:20]
眺望を競うなよ、だったら、タワマンにしろよ。
49709: 評判気になるさん 
[2021-07-15 16:32:00]
こりゃ良い眺めだ。
この価格でこの眺望はすごいなあ。
49710: マンション検討中さん 
[2021-07-15 16:48:18]
>>49708 マンション検討中さん

眺望はいいが広い部屋が少ないからなー
49711: マンション比較中さん 
[2021-07-15 16:56:12]
>>49708
今東京タワービューのタワマンに住んでるけど、今度は海の見える部屋がいいです。
タワマンは出入りが大変なのでもういいかなぁと・・・
49712: 匿名さん 
[2021-07-15 17:01:34]
正直こちらは令和の団地としか思えなかったのですが、49702さんの眺望見ると認識変わりそうです。あの眺望なら駅遠でもありかもしれない。
49713: 匿名さん 
[2021-07-15 17:21:40]
確かに水面はいいけど、DWのタワマンならありがちな夕方の景色だと思った。写真は北向きだからいいが、真夏は西向きなんか日が沈むまでカーテン開けられない。東向きは逆に朝暑すぎてキツい。
49714: 匿名さん 
[2021-07-15 17:25:35]
>>49702 マンション比較中さん
窓から3mくらい離れての撮影って参考になりますね。
豊海倉庫なども切り取らずに写っています。

モデルルームの眺望CGではわからない。
ここは窓枠の下の部分からすでに水辺の景色!
晴海や豊海、勝どき、月島の運河べりのマンションの眺望の特徴でもありますね。
49715: マンション検討中さん 
[2021-07-15 17:32:45]
コロナ以降電車を使わないと決め駅遠でいいので凄い眺望が良くて凄い部屋が広くて凄い安い部屋を探してたらここに辿り着いた

自分にぴったりだな
49716: 匿名さん 
[2021-07-15 17:57:54]
海見るために毎月25万以上払えるのは純粋にすごい事だと思う。
49717: 匿名さん 
[2021-07-15 18:02:16]
>>49716 匿名さん
賃貸だと掛け捨てだけど。
うまくいけばタダで住めてお金もらえるかもしれんからね。
ここ15年くらいに買った人はみんなそうでしょ。
49718: 匿名さん 
[2021-07-15 18:23:45]
>>49717 匿名さん
ローンで家買うってのは株でいう空売りと同義だね。ここ15年は結果そうなっただけで、今後どう値動くかは神のみぞ知る。。
49719: 匿名さん 
[2021-07-15 18:27:05]
>>49718 匿名さん

今後どう動くかわからんは完全同意だが、ショートとローンが同義ってのはどう言うこと?
49720: 通りがかりさん 
[2021-07-15 18:39:24]
>>49719 匿名さん

確かに。信用をレバレッジにロングなら分かる。
49721: 匿名さん 
[2021-07-15 18:41:57]
>>49716 匿名さん
海見るためだけじゃないからね。
駅近だともっと必要だよ。
49722: 匿名さん 
[2021-07-15 18:52:29]
現地近く行って見てごらん、ノルウェー、ニュージーランド、チェコなどの垂れ幕がマンションにかかってカッコ良すぎる。

49723: eマンションさん 
[2021-07-15 19:01:22]
>>49722 匿名さん

遠くて行けない涙
49724: 通りがかりさん 
[2021-07-15 19:52:10]
49702が気になってキツイっすね
49725: マンション検討中さん 
[2021-07-15 19:53:48]
眺望いらないからサンの北向きでいいかなと思ってたがこれ見ちゃうと考えるな(俺には高くて買えないけど)
49726: eマンションさん 
[2021-07-15 20:48:11]
>>49718 匿名さん
15年で4件買ってウン千万のプラス。
49727: 匿名さん 
[2021-07-15 21:09:34]
港区内陸も買えるけど、比較した上で未来のあるこちらを購入したいです。
実際そういう人もかなり多いと思う。
湾岸は内陸に住めない人が住んでいるという、内陸の人たちの恥ずかしい思い上がりがここでなくなりそう!!
真面目に10年後には立場が逆転していてもおかしくないと思料
49728: 匿名さん 
[2021-07-15 21:23:47]
家買う時って不安だよね、わかります。
49729: マンション検討中さん 
[2021-07-15 21:41:32]
>>49724 通りがかりさん
画像を直貼りだったので、投稿消されてしまったので、リンクを貼ってあげますね。

この選手のTwitterの投稿を紹介した方がいました。

やはり、これみると、これまでのネガは全部吹き飛ぶほど、晴海フラッグは魅力的だと言うことがよく分かります。

https://twitter.com/milkadesilva1/status/1415138783016603652?s=21

49730: マンション検討中さん 
[2021-07-15 21:45:12]
>>49724 通りがかりさん
ちなみに、こんなのもありますよ。パークビューの景色。これもかなり破壊力ありますね。全然ネガ達が騒いでいた団地ではない。

https://twitter.com/ofuturecities/status/1414952607148384263?s=21

49731: 匿名さん 
[2021-07-15 22:11:47]
>>49729 マンション検討中さん

このサッシは開閉できないように見えますが、ガラス拭きの作業員は来てくれるんですか。潮風でガラスの外側がべたべたになると思いますが。
49732: マンション検討中さん 
[2021-07-15 22:53:12]
>>49731 匿名さん
基本的に、こうした大規模マンションは、定期的に外窓の清掃が入るはずです。
49733: マンション検討中さん 
[2021-07-15 23:49:20]
>>49731 匿名さん
バカ高い管理費(自分の住んでる棟の管理組合、ビレッジごとの管理組合、flag全体の管理組合)は何のために設定されているのかご存知ですか。

こういった清掃や管理に毎月、沢山のお金がかかるからです。
49734: マンション検討中さん 
[2021-07-16 00:24:51]
どんなにデカイ家に住んだって月に管理費3万も掛からんよ。 だまされ。 苦笑
49735: マンション検討中さん 
[2021-07-16 00:31:15]
本来、家の管理なんて、庭に犬を飼えばokなんだけどな(笑) 犬にまかすだけ。
49736: マンション検討中さん 
[2021-07-16 00:39:18]
フラッグタワーって内廊下かどうか分かりますか?
調べても分からず…
49737: 匿名さん 
[2021-07-16 00:56:31]
>>49734 マンション検討中さん
騙されなくてよかったね
がんばれ!
49738: マンション検討中さん 
[2021-07-16 01:12:56]
管理費が高いのは水素とかエネファームとかそのあたりのエコをアピールする費用でしょ
納得できなかったら買わなければいい
49739: マンション検討中さん 
[2021-07-16 05:11:07]
>>49736 マンション検討中さん
今のところまったく情報なし。
49740: 匿名さん 
[2021-07-16 05:55:00]
>>49726 eマンションさん

そない買い替えんでも、15年前に買ってれば数千万含み益だよ。
49741: 匿名さん 
[2021-07-16 06:31:35]
>>49735 マンション検討中さん

犬が掃除とかゴミ収集してくれんの?
エレベーターの点検、庭の手入れ、共有スペースの管理、コンシェルジュ等。加えてここはセキュリティがハンパないし、エネファームやら発電池まで備えてるんだから、管理費高いのは当たり前。

低層でこれだから、タワマンの方が管理費は更に高いだろうね。内廊下なら尚更。
SEAでも外廊下と内廊下は管理費1万程違うよ。
49742: 匿名さん 
[2021-07-16 07:06:37]
>>49741 匿名さん
一戸建ても10年単位だと結構、維持管理費かかるよ。建売は20年でぼろぼろだし。

49743: マンション検討中さん 
[2021-07-16 07:12:27]
韓国人選手団が晴海フラッグで反日横断幕掲げてるけどマンションのイメージがますます悪くなるからやめて欲しい
49744: マンコミュファンさん 
[2021-07-16 07:23:59]
>>49743 マンション検討中さん
彼の国の人に何を言っても無理、無駄。
49745: 匿名さん 
[2021-07-16 08:07:27]
管理費は段階的に上がるのが普通だが、世帯数が多すぎて合意を取るのが困難だから最初から高めの設定なんだと思う。まぁそれでもこの規模を綺麗なまま維持するには足りないとは思うが。ここの管理組合はとんでもなく苦労するはず。
49746: マンション検討中さん 
[2021-07-16 08:55:25]
それじゃ、規模がデメリットになってるじゃん、4,145戸だよ、1戸1000円でいくらよ。 横の晴海レジは駐車場500円だし、数千円の管理費ですよね? 
49747: 匿名さん 
[2021-07-16 09:11:14]
4000世帯の15000人が住むマンションの管理なんて、大手企業の経営者レベルの手腕が必要やん。
49748: 匿名さん 
[2021-07-16 09:18:46]
>>49746 マンション検討中さん
長谷工の自走駐車場は安いよね。晴レジはホントにリーズナブル。価格で見るなら絶対勝てない。
ここは機械式だから仕方ないよ。
地下掘って3万程度の駐車場代なら高くはないんじゃ?
49749: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:26:01]
それは、マンションを買ったと言えないw 借りてるのが現実。 よっぽど賃貸の方が所有感は強いだろうな。 

マンションがダメなのが買っても借りた以上に、賃料を支払わなければならないこと。
49750: 匿名さん 
[2021-07-16 09:34:24]
だから、マンションを買ったってのは、世間に通用しないんだよね。 多数の支払い責務のせいで、デメリットのイメージが先行してしまう。
49751: 匿名さん 
[2021-07-16 10:55:29]
君の言う「世間」って住宅ローンが組めない貧乏人の集団のこと?
49752: 匿名さん 
[2021-07-16 10:58:48]
となりのマンションが価値の高い自走式駐車場込みで管理費1万円なのに、こっちは6万というのは、ボッタということでしょうか。 しかも、やり過ぎレベルですよね。

あっちが1万なら戸数の多いこっちはむしろ5000円が妥当ですよね。。
49753: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:04:05]
ブランズタワー豊洲の、やらかしをしっかり反省して生かされていってほしい
49754: 匿名さん 
[2021-07-16 11:05:14]
49751 (笑)  お金も借りてる状態ですね。
49755: 職人さん 
[2021-07-16 11:15:29]
駐車場借りる人は毎月8万の固定費が発生(維持管理5万、駐車場3万)。維持管理費は更に上がる可能性も考慮すると、相当な世帯収入が無いとここでの生活は厳しいですね。私には無理でした。
49756: 匿名さん 
[2021-07-16 11:16:01]
豊洲は、マスコミに叩かれまくって地に落ちた。 ここなら期待できる。
49757: 匿名さん 
[2021-07-16 11:22:31]
維持管理費って基本的に30年で3倍になるけどここもそうですか?
49758: 匿名さん 
[2021-07-16 11:34:23]
おとなりは、共有施設も充実してて数千円なんですけどね。。ここは土地を安く仕入れて表面上は安く販売したように誤魔化せるので、管理費を上げても支障はないと思っているのでしょう。 デベロッパーの戦略ですね。
49759: 匿名さん 
[2021-07-16 11:39:00]
>49755
おとなりは、ローンも全部コミコミで6万ぐらいなのでは。。。
49760: 匿名さん 
[2021-07-16 12:16:58]
おとなりが、年収300マイカーなのに、ここの年収1000がカツカツ暮らしのチャリンコという、、、この暮らしの選択はキツイのでは?
49761: 匿名さん 
[2021-07-16 12:18:08]
>>49755 職人さん
白金も3ー4万くらいらしいですよ、本当に3万なんですか?

49762: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 12:35:52]
修繕費と勘違いしてないか。管理費は基本的には高くならない。駐車場問題があったりして、収入が計画に足りなくなると高くなるが。
49763: 匿名さん 
[2021-07-16 12:39:49]
晴海隣マンション駐車場相場 3.2万~4.6万
49764: 匿名さん 
[2021-07-16 13:18:26]
>>49759 匿名さん
さすがにそれはないが、15万前後のはず。
同じ広さでここは30万前後になるので、可処分所得は毎月15万くらい開きがあると思う。
49765: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 13:30:04]
つまり晴海フラッグは月収100万くらいの人が住むところなんだ、金持ちの町になりそうだね。
49766: 匿名さん 
[2021-07-16 13:51:01]
>>49765 買い替え検討中さん
手取りで70万くらいだね。
ここだと子供に2人でギリだろうね。
49767: 匿名さん 
[2021-07-16 15:41:24]
管理費と修繕積立金がわからない輩が騒いでて怖いなあ。キチガイかと思ってしまうわ。

フラッグ叩きたいだけの人って本当に可哀想。
ランニングコスト払えるお金が無いなら晴海テラスか晴海レジ住んどけよ。商業施設もBRT乗り場も高くて便利だよ。環2のアンダーパスが冠水するけどw
49768: 匿名さん 
[2021-07-16 15:51:33]
世帯月収100万って東京では全くお金持ちじゃないですよwwwフツーの中のフツーだよw
勤め人だと諸々で手取りは少ない。その収入でも二次取得なり贈与なりが無ければ都内は諦めて埼玉や千葉で買うなりせねばならぬのに、フラッグの次期なら買えるから人気あるのよ。
その後は値上げだしね。

自営って羨ましいよなあ。

49769: マンコミュファンさん 
[2021-07-16 16:17:59]
高いから、セレブリゾートマンションと言われてるのよ。
49770: 匿名さん 
[2021-07-16 16:24:39]
坪200以下の住民が99%の晴海で、、、、

君たちは、ここに住んで勝ち組になれると、本気で思っているのか?

こたえ給えー!
49771: マンション検討中さん 
[2021-07-16 16:32:29]
公開処刑ですよ。年収2000が300のアルバイターの乗る車からどろ水をかけられる。まさに、下克上。
49772: マンション検討中さん 
[2021-07-16 16:32:46]
坪200万とかいつの時代の話をしてるんですかね?

いまや亀戸が坪400なんだよ、お爺ちゃん。
もうご飯食べて寝なよ。
49773: マンション検討中さん 
[2021-07-16 16:53:11]
10年前ぐらいでは?
49774: 匿名さん 
[2021-07-16 17:11:11]
>49772

ボケちゃったかな。 最近ですよ お婆ちゃん。
49775: 匿名さん 
[2021-07-16 17:42:14]
世帯年収1000はそんなにハードル高くないよ、夫婦でまともな企業務めてれば1人500ぐらいは稼げるでしょ
ちなみにリスクはあるけどペアローンで8000ぐらいは借りられるからハルミも選択肢に入るね。
比べて一人で1000以上稼げる人はかなりの少数派だね
49776: 匿名さん 
[2021-07-16 18:14:22]
>>49775 匿名さん
ここは待機児童の可能性が高いから、これから子供を考えている場合のペアローンはリスクですね。
少なくとも1馬力800万はないと返済不可もありそうです。
49777: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:38:48]
バブル崩壊経験してる親が『不動産なんていつか下がるから待て』と言い続けてる。
適当に受け流して10年前に買って良かったよ。最近の成約見ると買値の倍で売れそう。あのまま賃貸続けてて、いま一次取得だったらと考えるだけでゾッとする。
親は八王子バス便の戸建を億超えで買ったらしい。絶対実家には戻りたくない。フラッグが不便とか臍で茶がわく不便さ。
49778: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:53:07]
どいつもこいつも人の年収とか支払い能力とか、どーでもいいんだよ。マンション検討とは全然関係ないだろ!まじ消えろ!
49779: 匿名さん 
[2021-07-16 18:58:29]
>>49777 マンション検討中さん
お気持ち察します。
実家がバブル期に買った田園都市線青葉台徒歩15分なのですが、大きな戸建が多く親は大変満足しているようで何よりなのですが、とても不便です。高齢化に伴い空き家も増えてきている。
あれほど混んでる通勤電車に長時間乗るのは自分には無理です。

勤務先が虎ノ門なのでシービレ欲しいです。


49780: 匿名さん 
[2021-07-16 19:06:24]
>>49729 マンション検討中さん
この部屋良いですね!
有難うございます。

49781: ご近所さん 
[2021-07-16 19:24:10]
販売再開はいつから?
49782: 匿名さん 
[2021-07-16 19:28:31]
支払い能力とマンション検討が関係ないとはこれ如何に
49783: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-16 19:46:46]
韓国選手団が反日プラカードをベランダに掲げているよ~
反日部屋も億近くするのかな~

あっwwベランダは共用部だから掲げないでwwwww
49784: 匿名さん 
[2021-07-16 19:54:03]
>>49783 住民板ユーザーさん
賃貸棟?
49785: マンション検討中さん 
[2021-07-16 20:33:11]
>>49782 匿名さん
関係ないだろ!そんなの営業担当と相談すること。しかも、どいつもこいも適当に批判しているだけ。

年収が1000万だろうが、800万だろうが、人それぞれ頭金だとか貯蓄だとかバラバラだろ!

それを1000万だから車持てないだの、なんだの。見ているこっちが嫌になる。
49786: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-16 21:34:51]
49787: 匿名さん 
[2021-07-16 21:38:16]
だから、バブル期に買えなかった都心周辺がいま買えるようになったわけでしょ。工場が潰れてそうなった。 次は、オフィス、テナントが無くなるのが分かるよね。 

こうやって、どんどん都心に向かって民家が立ち並んでいるのだよ。 ざんねんな状態なんだよ。 
49788: 匿名さん 
[2021-07-16 21:53:37]
そこらの市より人口が多いマンション! 理事長は市長か? いや、国王である!
49789: 匿名さん 
[2021-07-16 21:55:57]
バブル崩壊しても都心はもとに戻るけど、晴海フラッグは戻るのか?
49790: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:08:26]
>>49789 匿名さん
そんな心配しなくても、都心に最も近くて便利なベッドタウンとして、貴重な物件として羨ましがられるよ。
49791: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:09:51]
>>49786 住民板ユーザーさん
たぶん、サンビレあたりのパークビューじゃないかな?
49792: 匿名さん 
[2021-07-16 22:12:54]
>>49786 住民板ユーザーさん

賃貸棟ですよ。
49793: 匿名さん 
[2021-07-16 22:15:56]
余った部屋安く買うわ
49794: 匿名さん 
[2021-07-16 22:38:30]
>>49785 マンション検討中さん
適当にうけながしとかないと購入できたとしても苦労しますよ。
タワマンは特に職業や年収でマウントの取り合いをするような風土がありますから。
あなたのようにムキになる人はタワマンに住むのに向いてないと思います。
49795: 匿名さん 
[2021-07-16 22:42:46]
49796: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:15:28]
>>49794 匿名さん
心配ありがとう。でも、マウントの意味では、大半の人には負けない年収があるから大丈夫です。それよりか、年収低い人を下に見ている投稿の方が腹が立つ。
49797: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:16:11]
>>49793 匿名さん
そういう呑気なひとは結局どこも買えないから、さようなら。
49798: 匿名さん 
[2021-07-16 23:26:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
49799: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:04:59]
>>49798 匿名さん
そんな情報、どうでもいい。必要か?それここを検討するのに。
49800: まさお 
[2021-07-17 00:08:06]
>>49798 匿名さん

>>49798 匿名さん
そんな情報、どうでもいい。必要か?それここを検討するのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる