2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
49201:
匿名さん
[2021-06-28 13:48:21]
個人的には先を見れば、既存コミュニティが強固かつ新規参入者の立場が著しく弱そうな物件なので、数年後に中古で買いたいとは思えないんだよね。そういう人多いんじゃないかなぁ。
|
49202:
匿名さん
[2021-06-28 13:48:55]
個人的には先を見れば、既存コミュニティが強固かつ新規参入者の立場が著しく弱そうな物件なので、数年後に中古で買いたいとは思えないんだよね。そういう人多いんじゃないかなぁ。
|
49203:
口コミ知りたいさん
[2021-06-28 14:00:12]
|
49204:
マンション検討中さん
[2021-06-28 14:34:55]
|
49205:
匿名さん
[2021-06-28 15:15:28]
既存コミュティ云々とか心配する前に格安マンションくらい買えば?wwwコミュティどころか一生賃貸だぞ。
購入者属性が老後ってさあ、2年前に億のマンション契約できた属性は年齢層高いに決まってんじゃんw さかしいことネットで述べるのは誰でも出来るが、家も買えない人沢山いるよね。 未だに五輪後暴落説でも信じてるんかな?不動産市況にサイクルあれど、テーパリングでもクラッシュまでいかないよ、世界中でお金配りまくったんだからwコロナ禍でお金ダブつきまくり。普通にしてたら皆さんも無茶苦茶資産増えたでしょ?使うとこないから不動産でも買うんですよ。 |
49206:
マンション検討中さん
[2021-06-28 15:28:31]
暴落が来たら安く買えるとか机上の空論ですよね。
ある程度の波があっても、震災や経済的なクラッシュ来た時に普通の人間が買い向かうことなんてまず出来ないし、準富裕層富裕層が掻っ攫って行くだけ。 |
49207:
マンション検討中さん
[2021-06-28 15:32:28]
若葉マークって何の印ですか?
|
49208:
マンション検討中さん
[2021-06-28 15:32:55]
マンション関しては、東京はもうアジアでも平均以下の平米単価かもしれない。シンガポール香港にはダブルスコア負け。ソウル、中国大都市、台北あたりにも軽く抜かれてる。バンコク、クアラルンプール、マニラあたりに時間の問題で追いつかれる(バンコクの一等地は既に平米100万円軽く超えてる)
日本は何でも安くて良いねと外国籍の友達に言われるw |
49209:
匿名さん
[2021-06-28 16:35:45]
いくらでもいいけど、揺れたらオジャン(笑)
空襲と地震で二回も焼け野原になった世界唯一の稀有なエリアで、人形町とか浅草とかピカピカで何の歴史もなく、またあえて壊れるように街全体が簡単に作られている感じがする。 だって明治大正の洋館が未だに重厚で真似もできないし、これらを知って完全に外国人は引いてる。 |
49210:
購入経験者さん
[2021-06-28 16:40:41]
晴海フラッグの隔て板って、シービレの一部を除きトールタイプではない感じなのでしょうか?勝手にトールタイプと思い込んでおりショックを受けています。。。
|
|
49211:
匿名さん
[2021-06-28 16:49:22]
>>49208
高騰しすぎて庶民が手を出せなくなって問題になっているんだっけか 香港だと高すぎて貧困層は1畳間の空間しか借りれずそこで暮らしたり 文大統領とか住宅価格沈静化政策を散々打ち出したのに、効果なくソウルの価格物件価格は3年で50%越えたし尋常じゃないよ 日本も高騰してきているけど、その国の人から見れば安くていいねともなるわ |
49212:
名無しさん
[2021-06-28 17:04:47]
|
49213:
マンション検討中さん
[2021-06-28 17:21:07]
|
49214:
マンション検討中さん
[2021-06-28 17:45:48]
|
49215:
匿名さん
[2021-06-28 17:57:12]
据え置き価格なんで買いたいけど、オリンピック終わったら人気出るかな?
|
49216:
匿名さん
[2021-06-28 18:08:11]
|
49217:
マンション検討中さん
[2021-06-28 18:10:59]
>>49206 マンション検討中さん
その通り!「オリンピック後に不動産が暴落するから、それ待って買います」なんて奴はまず買えない! 不動産が暴落するけど、景気だけ上向き、なんて事は絶対にない! 景気が上向いている時は不動産も上向きが常識。 不動産が下がるということは景気は下向き。かつ給料も下向き。そんな時にそういう暴落説を唱えている買いますか? いつ買うの?今でしょ!!www |
49218:
マンション検討中さん
[2021-06-28 18:16:39]
>>49208 マンション検討中さん
中国、バンコクが高いから日本も高くなる、は、これは間違いだよ。北京やバンコクに行けば分かるけど、日本の東京よりもずっと都会だし、実際にそこにいる奴らは東京の日本人よりずっと金持ちだから。 北京なんて、トヨタ車なんて走ってないよ。走っているのはいいとこレクサスのLSが最低ランク。ベンツ、BMWにしたってSクラスとか7シリーズばっかり。ポルシェ、マセラッティ、ベントレーとかうじゃうじゃ走ってます。 バンコクだって、超巨大な伊勢丹みたいのがいっぱいあって、どこも高級ブランド品の店だらけ。しかも現地のタイ人で潤ってます。 とっくに日本は北京やバンコクに抜かれているんだよね。バンコクは貧富の差もあるから全てじゃないけどね。 |
49219:
匿名さん
[2021-06-28 18:17:58]
私はこれまで湾岸タワマンの売買でいい気分になりましたが、
私が今ももし一次取得者で新築しか選択肢になければ、絶対晴海フラッグを買いますね。 今ここで晴海フラッグを買わない人はマンションを購入する気がないか、グローバルスタンダードを理解していないか、極度の天邪鬼なのではと思います。 |
49220:
匿名さん
[2021-06-28 18:20:37]
|
49221:
匿名さん
[2021-06-28 18:21:52]
|
49222:
匿名さん
[2021-06-28 18:26:07]
|
49223:
匿名さん
[2021-06-28 18:30:41]
ん、自分が一次取得者だったときは青田買いで大規模マンションかったよ。そのマンションは150パーセントで売れた。
|
49224:
通りがかりさん
[2021-06-28 18:43:10]
|
49225:
匿名さん
[2021-06-28 18:49:04]
|
49226:
マンション検討中さん
[2021-06-28 18:50:10]
|
49227:
通りがかりさん
[2021-06-28 18:52:07]
|
49228:
匿名さん
[2021-06-28 18:54:49]
|
49229:
マンション検討中さん
[2021-06-28 18:59:39]
>>49214 白山って文京区ですか?
|
49230:
匿名さん
[2021-06-28 18:59:55]
|
49231:
匿名さん
[2021-06-28 19:02:33]
|
49232:
購入経験者さん
[2021-06-28 19:08:06]
>>49231 匿名さん
そういうことだったんですね!トールタイプのような認識だったものの、直近の写真が違っていたので。安心しました、ありがとうございます! |
49233:
マンション検討中さん
[2021-06-28 19:09:22]
MR見た当時、サンビレは狭い間取りだけで3LDK希望の自分には買うイメージ湧かなかったんだけど、価格表見るとつくづく安いよね。
本当はシービレ最上階欲しいがグロス張るしなあ。 ちなみに↑サンビレの2LDKは狭いながら上手いこと間取り作ってあって感心しました。子供いなければ欲しいなって感じ。 |
49234:
匿名さん
[2021-06-28 20:02:39]
|
49235:
マンション検討中さん
[2021-06-28 20:32:13]
なんか4、5人で回してそうだねこのスレ
|
49236:
eマンションさん
[2021-06-28 20:56:45]
豊海の再開発タワーマンションはどうですかね?
|
49237:
匿名さん
[2021-06-28 20:57:59]
|
49238:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:09:20]
|
49239:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:12:34]
>>49236 eマンションさん
2025年に晴海フラッグのタワーが竣工。その先の2027年に豊海ツインタワーが竣工。 勝どき駅の西側区域の住民にタワーマンションの話が出ているようなので、パークタワー勝どきの北側にタワー立つかもだけど、まだ詳細が決定したわけではない。 先を見れば、計画は永遠と続いていくので、どこかで腹くくらないと、いつまでも買えなくなりますよ。 |
49240:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:36:22]
|
49241:
eマンションさん
[2021-06-28 21:46:38]
いま一次取得難しいから、実家が16号線より内側にあるなら我慢して耐え抜くのも手かも。親と嫁が揉めてもぎゅうぎゅうな同居も我慢出来るし、通勤だって都心まで頑張れば通える。
それ以外の持たざる者は、目をつぶってここか幕張か浦和かふじみ野を買うしかないんや。そのなかでは何処に勝ち目があるのか普通の脳味噌付いてれば分かるよな。ま、知らんけど。 資産も与信も大したことない人間は頭使うしかない。 |
49242:
マンション検討中さん
[2021-06-28 22:07:31]
>>49192 検討板ユーザーさん
センス抜群ですね |
49243:
eマンションさん
[2021-06-28 22:24:28]
|
49244:
マンション検討中さん
[2021-06-29 00:53:23]
>>49240 マンション検討中さん
今んとこ何にも計画は無いんじゃない?でも、スペースがあるということは、そのうち計画が出来るかもね。 そういう意味では豊海周辺は建築余地のある古い建物や倉庫が多いから、眺望が確定しなくて買いにくい。買ってから目の前にタワー立って終わるとか嫌だしね。 |
49245:
評判気になるさん
[2021-06-29 06:21:36]
|
49246:
マンション検討中さん
[2021-06-29 07:46:08]
|
49247:
匿名さん
[2021-06-29 08:09:14]
|
49248:
マンション検討中さん
[2021-06-29 08:14:22]
>>49247 匿名さん
でも、パンクが濃厚なら、さすがに地下鉄通すんじゃない?乗員が増えるのなら地下鉄の経済性も成り立つから。 とはいえ10年先の話しだけどね。通ればフラッグにも恩恵あるから首を長くして待ちましょ。 |
49249:
匿名さん
[2021-06-29 09:38:06]
豊海にはツインタワー以外建たない?というか?建てられないはずですよ。
|
49250:
マンション検討中さん
[2021-06-29 09:52:04]
歩いてみたけど駅から17分は大嘘、更に第二の武蔵小杉になるんじゃ、辛すぎるな
|
49251:
マンション検討中さん
[2021-06-29 10:09:41]
|
49252:
マンション検討中さん
[2021-06-29 10:59:49]
|
49253:
匿名さん
[2021-06-29 13:28:51]
ここ、この時代で凄く安く見えるんだけど、コスパいいかというとそうでもないんですよね。
本当に人を選ぶ物件。 ![]() ![]() |
49254:
匿名さん
[2021-06-29 13:37:56]
基本的にはタワー棟とSEA・PARKの運河側以外は狙っては駄目な物件
永住前提なら好きなところでいいけど。 ブロガーが祭りだなんだと騒いでるのもそのあたりの住戸を念頭に置いてなので、フラッグ全体どこでも買っていいと勘違いすると後々苦労する。 |
49255:
匿名さん
[2021-06-29 13:46:44]
豊海町の奥は臨港地区(漁港区)に指定されてるので、建てられないと思いますよ。
|
49256:
匿名さん
[2021-06-29 13:48:50]
>>49253 匿名さん
ここは駅徒歩1分と比べて坪150万安いので、この表から考えると凄く安く見えますね |
49257:
マンション検討中さん
[2021-06-29 14:11:16]
>>49255 匿名さん
なるほどねー、確かに今後の計画調べてもツインタワー以外に表に出ているのは月島の2棟のみ。それ以外は高輪ゲートウェイに多数。 この先10年内の晴海近郊は、PTK、晴海フラッグタワー棟、豊海ツインタワーで打ち止めっぽいから、どれにすべきかだね。 逆に言えば、今売り出し中の芝浦あたりは、この先キツイな。より駅近or駅直結がウジャウジャできるから。 |
49258:
マンション検討中さん
[2021-06-29 15:26:05]
>>49257 マンション検討中さん
駅近ならPTK 永久眺望ならフラッグタワー こちらも眺望なら豊海ツインタワー お値段高そうだけど、月島駅徒歩圏内で眺望も確保できる月島住友 勝どき駅近くの月島三井 まだまだこの辺りは楽しめそうですね |
49259:
マンション検討中さん
[2021-06-29 15:47:33]
ここは若いパワーカップルが大半を占めるだろうから
SAPIXと名門私立中学を誘致したほうが 誰かデベロッパーにアドバイスしないのかな |
49260:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:07:14]
>>49258 マンション検討中さん
僕は月島にはあまり興味がないから、やはりPTK、晴海フラッグタワー棟、豊海ツインタワーになるかな。ただ、豊海ツインタワーは、出来るのが少し先なので、やはり2択のままかな。 |
49261:
匿名さん
[2021-06-29 16:34:47]
こんな僻地にSAPIXと名門私立中学が来るわけねーだろ
|
49262:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:49:10]
|
49263:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:51:42]
|
49264:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:56:44]
ちなみに、今後の建設予定の情報が集まっているサイトを共有します。かなり先まであるので、みなさんの検討の材料に。
https://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html |
49265:
マンション検討中さん
[2021-06-29 16:57:32]
>>49262 マンション検討中さん
PTKミッドが死んだっているのは、抽選で外れてしまったということですか? |
49266:
マンション検討中さん
[2021-06-29 17:57:05]
|
49267:
マンション検討中さん
[2021-06-29 18:37:09]
|
49268:
通りがかりさん
[2021-06-29 18:53:40]
|
49269:
名無しさん
[2021-06-29 19:02:10]
パークタワー晴海に住んでる同僚はネットスーパーとオイシックス使ってるって。スーパーで無駄に買い物しちゃう自分としては、食費安くなりそうでソレはそれでアリかと思った。
逆に豊洲市場で魚ばかり買ってしまいそうな予感。 |
49270:
匿名さん
[2021-06-29 19:12:14]
|
49271:
マンション検討中さん
[2021-06-29 20:33:28]
ここ結局入居できるのは明明後年の春なの?
|
49272:
eマンションさん
[2021-06-29 20:40:07]
|
49273:
マンション比較中さん
[2021-06-29 21:31:54]
パワーカップル(笑) そんなのねーよ。
ただの借金地獄、信用力は女子高生より下、再婚は無理(笑) |
49274:
匿名さん
[2021-06-29 21:36:20]
住宅ローン返済は実際平均15年くらいという記事もあるし、ペアローンで35年返済前提では確かに怖いな。まぁ年齢にもよるが
|
49275:
匿名さん
[2021-06-29 21:58:58]
35年かけて返すんではなく、35年も借りられるのだよ。
|
49276:
マンション検討中さん
[2021-06-29 22:00:31]
3分の1くらいは現金用意して、頭金いれたいあ
|
49277:
eマンションさん
[2021-06-29 22:04:09]
|
49278:
マンション検討中さん
[2021-06-29 22:18:51]
|
49279:
マンション検討中さん
[2021-06-29 23:32:14]
>>49277 eマンションさん
まー考え方次第だよね。変動金利が0.4%前後だから、どちらかと言えば、頭金入れるお金がたくさんあるのなら、そのお金を投資に回した方が効率が良い。 投資運用成績が0.4%以上でれば、投資の方が効率的という考え方。0.4%以上の運用成績はでるだろうから、今の金利であれば投資に回した方が良い。 |
49280:
マンション検討中さん
[2021-06-29 23:35:18]
>>49277 eマンションさん
運用成績が仮に3%出るとしたら、ある意味、銀行から0.4%でお金借りて、3%のお金を作り出すことになるから、お金でお金を増やす構図の出来上がりってこと。 |
49282:
匿名さん
[2021-06-30 01:42:53]
誰かも言ってたけど、フルタイム共働きはここに住むのはあまり向かないね。
基本はシングルパワーでもう片方はゆったり働くスタイルくらいの世帯に向いてる。 生後7ヶ月から保育所入れて二人でバリバリ…と考えててここ選ぶと相当苦労しそう。 |
49283:
匿名さん
[2021-06-30 01:47:06]
保育所パンク、小学校も学童もパンクの中央区で、駅遠だと生活設計が普通に難しいんだよね。
売りの銀座への物理的近さは乳幼児が居る世帯には何のメリットにもならないし。 |
49286:
匿名さん
[2021-06-30 07:09:13]
マンション内にデベロッパーが保育園開けばいいのにな。と思ったことがありました。そういうマンションすでにあったらすみません。
居住者専用の保育園。中央区は認可、無認可ですら保育園に入るのは大変です。これから引っ越されてくるなら、新設園が開園しない限り入園は厳しいと思います。 うちも本当に大変でした。お金に余裕がないから。生活が苦しいから。という理由で働く女性ばかりではないので。 夫婦共働き家庭は、保育園探しが一番の課題だと思います。マンション購入→保育園付きなら購入しやすいかな?と… |
49287:
マンション検討中さん
[2021-06-30 07:25:04]
保育園は親の生活の都合だけど、小学校以降はダイレクトに子供の学力や教育に影響あるからね、確かに子育て世代には向いてないね
|
49291:
マンション検討中さん
[2021-06-30 10:00:17]
>>49286 匿名さん
え?これは結構あるでしょ?保育園付きで、居住者なら優先的に入園できる保育園なんて、タワーマンション にはよくあるかと。 |
49292:
通りがかりさん
[2021-06-30 10:08:52]
中央区に?
|
49293:
匿名さん
[2021-06-30 10:38:10]
いや、下に保育園付きなのに
居住者には優先権無し、って物件なら中央区にもいくつかある。 |
49294:
通りがかりさん
[2021-06-30 11:00:24]
ですよね。うちの下もそうです。
|
49295:
マンコミュファンさん
[2021-06-30 11:47:16]
>>49289 匿名さん
ママチャリは都心は普通だよ。我が家は都心低層かなり良いマンションだけど、みんな電チャリ乗るよ。ルイガノのe bikeとか子育てママはHYDEE多し。 それ以外はそんな戦後のスラム街のような街を見たことないけどw東京にそんなとこあるの? 妄想なのか?実家がそういうトコなのか? いくら安いからって一応フラッグ買える家庭群はそんなスラムにならないよ。逆に数の原理で、中にはヤバい人格の人や子供は出てくるだろうが、大規模は仕方なくない? |
49297:
マンション検討中さん
[2021-06-30 11:51:56]
>>49293 匿名さん
あ?そういう意味ね。中央区には優先権付きの保育園付きはないかもね。単純にマンションに保育園が付いているとこないの?っていう質問かと思ったので。 |
49298:
マンション検討中さん
[2021-06-30 12:49:34]
小学校からは私立か国立でしょうね
|
49299:
匿名さん
[2021-06-30 12:51:23]
都内在住者で地方暮らしに「関心がある」は58.3%。昨年6月の調査(56%)より2.3%増加した。また、新型コロナウイルス感染拡大で地方暮らしへの関心が「高まった」は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回った。中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ、「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」は81.1%、「すでにする予定」は71.5%を占めた。
https://suumo.jp/journal/2021/06/29/180882/ |
49301:
匿名さん
[2021-06-30 14:44:02]
東雲のURとか見てると、結局、団地を団地たらしめてるのは箱ではなくそこに住んでる人なんだよね。
|
49304:
マンション検討中さん
[2021-06-30 15:28:58]
コロナでMR閉鎖する前に、価格発表分を希望者とローン審査とかまで煮詰めちゃってたからしちゃってたから、今回はお値段据置なんだそうな。
さすれば、お祭りも1回だね。 ともかくMRの予約取るぞ!取れるのか? |
49309:
検討板ユーザーさん
[2021-06-30 20:25:56]
|
49310:
匿名さん
[2021-06-30 21:09:46]
>>49309 検討板ユーザーさん
小学生だとかちどき駅まで徒歩30分はかかるし、確かにそれは可哀想だ。。 |
49311:
マンション検討中さん
[2021-06-30 21:55:45]
そりゃね文京区で子育てできたらいいよね
|
49312:
匿名さん
[2021-06-30 23:23:15]
[NO.49281~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
49313:
マンション検討中さん
[2021-07-01 21:08:18]
コロナ終わってもリモートワークを継続できそうだから晴海フラッグを考え始めたんだけど当選確率3倍の権利を持ってる人達に今の安いやつを全部持っていかれないかだけが不安
|
49314:
マンション検討中さん
[2021-07-01 21:43:20]
|
49315:
マンション検討中さん
[2021-07-01 21:46:00]
|
49316:
マンション掲示板さん
[2021-07-02 00:21:01]
|
49317:
口コミ知りたいさん
[2021-07-02 00:22:56]
|
49318:
マンション検討中さん
[2021-07-02 10:18:52]
選手村として利用後に内装やり直してトイレも交換になるんですかね
|
49319:
匿名さん
[2021-07-02 10:31:18]
|
49320:
マンション検討中さん
[2021-07-02 11:56:48]
>>49316 マンション掲示板さん
値上げありますかね? ここの土地は、東京都から払い下げを受ける際に、東京都と特約を交わしています。 簡単に説明すると 「著しく利益が上がった場合は、譲渡金額について協議する」条項というのがあって、当初よりも利益が上がった場合、デペロッパーと都で利益を折半するというのがあります。 それも、「収益が確定した時点で分譲予定収入、1%を超える増収があった場合」とされていて、デペロッパーからすれば、値上げをしても半分は東京都に持っていかれる形になります。 これを考察すれば、無理に値上げをして、営業のリスクを負っても、その成果の半分は東京都に持っていかれるわけであって、わざわざそんなリスクを負ってまで値上げに踏み切るかな?というのが僕の考え。 みなさんはどう思いますか? |
49321:
匿名さん
[2021-07-02 12:05:20]
>>49320 マンション検討中さん
デベロッパーはここ以外にも販売していて安すぎれば他に影響出かねない。ここに殺到しすぎても捌ききれない。なので様子見て次回値上げが妥当だと思いますよ。別に値上げして利益が減るわけではないですし。 |
49322:
通りがかりさん
[2021-07-02 12:07:05]
新しく電車通らないかなー |
49323:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:07:08]
値上げしないと郊外近郊マンションが売れない実害がデベ側にある。
|
49324:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:15:00]
安いのかもしれないけど、自分たちに本当にあっているか見極めないと…って物件ではあるよね。誰かが安いだけでとびついて買う物件ではないと言っていたけどその通りだと思った。
|
49325:
匿名さん
[2021-07-02 12:22:18]
いったい誰が買っているんでしょうね。
マンションの一室が必要な対象者って減り続けていると思うのですが、、、 |
49326:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:24:23]
>>49316 マンション掲示板さん
もし値上げをするとしても、5%が限界じゃないかな? 眺望が優れている各ビレッジのA棟は、値段が元々高いので比較から外すとして、 仮にパークビレッジ「6F86A-aタイプ 3LDK 86.72㎡」で考えても、現状が9階で8370万円・坪単価319万円。 5%値上げで8788万円 7%値上げで8955万円 10%値上げで9207万円 板状マンション、駅遠などなど、これらの事を考えると、10%はきつくないですかね? |
49327:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:27:23]
>>49321 匿名さん
逆に、高くしすぎて、ここが売れ残った場合も、ここは件数が多いからデペロッパーのダメージはかなりありますよ? 万が一、竣工までに売れなければ、売れない期間の管理費などは全部デペロッパー持ちですから。 |
49328:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:33:06]
>>49316 マンション掲示板さん
仮に1住戸を売った時のデペロッパーの利益率が25%だとしても、8000万円の住戸で利益は2000万円。 万が一、売れ残り住戸が総売り出し住戸の10%の数の300軒発生したとして、管理費が平均30,000円/月だとしたら、月の管理費負担は900万円。 1住戸分の利益は2ヶ月ちょいで消えます。こんなリスクをデペロッパーが負うかな??? |
49329:
マンション検討中さん
[2021-07-02 12:35:33]
電車通る確率はゼロ
|
49330:
検討者
[2021-07-02 13:26:51]
>>49327 マンション検討中さん
今回デベロッパー連合なので、1社あたりに換算したらダメージは他の物件とそんな変わらないのでは? 上がってほしくないと言う希望的観測や、計算こねくり回したくなる気持ちは分かりますが、実際今後上がるかどうかは「分からない」としか。。 |
49331:
通りすがりさん
[2021-07-02 13:30:09]
|
49332:
マンション検討中さん
[2021-07-02 13:35:21]
>>49329 マンション検討中さん
確率がゼロ?(笑) |
49333:
匿名さん
[2021-07-02 13:48:23]
>>49327 マンション検討中さん
今回据え置きで十分観測できるし、既に呼び込んでる。それを踏まえて既検討者に優遇つけてる。竣工しても管理費修繕費の維持費は引渡しまで発生しないよ。 |
49334:
マンション検討中さん
[2021-07-02 13:54:05]
>>49330 検討者さん
おっしゃるとおり、単なる値上げして欲しくないっていう気持ちから適当にこねくり回した妄想的な理論です笑 でも、そーなって欲しいなと本気で思ってもいます。値上げしたら正直魅力が半減する気もして。 だって、値段が近隣のタワマンと同じ、ないしは近しいのであれば、もはやここを選択する利点と言えばなくなるし、 それなら後でできるタワー棟でいいやとなるから。 |
49335:
匿名さん
[2021-07-02 13:55:48]
|
49336:
匿名さん
[2021-07-02 14:37:03]
新築ができるたびに相場が上がり続ければ、在庫が積み上がっても相対的に安くなるので売れるわな
ここ十数年はこれが成り立ってしまっているから怖い |
49337:
匿名さん
[2021-07-02 15:27:37]
日経平均に連動しているだけ、今後の事も日経の動きによる。
|
49338:
匿名さん
[2021-07-02 16:41:39]
>>49337 匿名さん
ETFやコロナ対策費でダブついた金を回収する時が潮時かもしれんけど、同時に金利上がるし、それに不動産価格が呼応するのは少し経ってからじゃないかな。 そうなると値下がったとしてもかなり先な気がする |
49339:
通りすがりさん
[2021-07-02 21:05:41]
|
49340:
検討板ユーザーさん
[2021-07-02 23:07:59]
お祭り!!と言っても人を選ぶ物件ですね。
他の湾岸エリアの物件もそうですけど、 子持ちのエリートな若夫婦で、感度が高く、 最も大切なのは3Aに住める財力があるけど、敢えて資産性と環境に優れた湾岸に住んでいるという高いプライドを持っていること この条件が揃っていないと真の意味でここの良さがわからないのかなと |
49341:
検討中さん
[2021-07-03 04:35:52]
|
49342:
匿名さん
[2021-07-03 09:35:42]
|
49343:
匿名さん
[2021-07-03 10:07:20]
インフレになるから今買わないと買えなくなる、はバカなマンション業者のセールストーク。
そんなもんに騙されてはいけない。 コロナでのカネ余りが解消されたら、日本の不動産なんか、将来的には下がることしかないよ。 |
49344:
匿名さん
[2021-07-03 10:44:28]
|
49345:
匿名さん
[2021-07-03 10:46:45]
呑気だね。
勝どきザ タワーで坪550 パークタワー晴海の北向きで坪400で直近成約してるよ 今期の据置は昨年商談が煮詰まってたから今更値上げ出来ないだけだし、次期は既に値上げが決まってるのだよ。 駅遠がぁー団地感がぁーとか思ってる一次取得者は、ここでグチャグチャ言ってないで早く川口とか和光をおさえたほうが良いぞ。ここ最近の中古の高騰がバブル最後の波動なのかまだ第二波なのかわからないから。まあ米国住宅着工件数も強いし、後者の可能性高いでしょう。 |
49346:
マンション検討中さん
[2021-07-03 10:47:16]
日本で急激なインフレは起きないだろうが、色々なものがステルス値上げして1円当たりの価値は下がってきてるのも事実。
不動産を実利(株で言う配当や優待)のある資産運用と見るなら早めの取得がいい。ただし、資産運用なので分散投資は必須。貯金なし35年フルローン前提などは、一つの銘柄に生涯賃金を注ぎ込むようなものだ。 |
49347:
マンション検討中さん
[2021-07-03 10:51:08]
会社が虎ヒルに移転になったんで迷わず買います。
抽選漏れせずに買いたいが条件の良い部屋は厳しい? 投資家はサンビレの安い部屋に集中しそう。 シービレならグロス高いからそこまで倍率つかないかなあ? |
49348:
マンション検討中さん
[2021-07-03 11:01:07]
5B83B
5B72 5D85 5F85 シーCのワイドスパン 辺りが人気なのかな? |
49349:
匿名さん
[2021-07-03 11:01:28]
|
49350:
名無しさん
[2021-07-03 11:10:54]
貯金なくてマンション買う人もいるのかしら?
全方位の急激なインフレは無いかもですが、日用品に比べ高額商品は既にインフレしてますよね。不動産高級車高級時計。 尚且つここ暫く進行してる円安が進めば日本はますます安い国になる。海外から見たら安い割に治安が良く、なんといっても激安な医療費は魅力あり。空港や東京駅に近いトコにそこそこのマンション買っても良いなって話はよく聞きます。(ドゥトゥール見て!) ニセコが上がり過ぎて買えないから、東京と京都の不動産はなかなか魅力あると思う。 |
49351:
名無しさん
[2021-07-03 11:42:13]
|
49352:
匿名さん
[2021-07-03 12:10:29]
世界大学ランキングを見てますが、まぁ日本は下がる下がる。。。中国は学業でも格上になってますが、人口の少ない台湾、香港、韓国に大学まで抜かれまくっているのは何故なんだろう。
|
49353:
匿名さん
[2021-07-03 12:17:42]
連れ高した後、日本の株価は伸び悩んでますが、いったんグローバルに下がり始めたら日本の不動産の値下がりは他国より早いでしょうね。
|
49354:
通りがかりさん
[2021-07-03 12:23:35]
昔、リタイア後は物価の安いフィリピンに移住ってあったけど、日本がそういう対象になりそう。日本の医療制度にタダ乗りできる医療ツーリズムってすでに流行ってるし。物価安くて治安良くて暮らしやすいし。
|
49355:
匿名さん
[2021-07-03 14:56:00]
|
49356:
匿名さん
[2021-07-03 16:06:11]
|
49357:
名無しさん
[2021-07-03 16:18:31]
>>49355 匿名さん
は?え? ニセコがカス? www リッツ アマン パークハイアット とか一泊15万からw凄いですよ。ザ 投機マネーの世界。 ホテルも店もスキーガイドも全て外資で、日本にはあんまりお金落ちないけど。 |
49358:
匿名さん
[2021-07-03 16:44:55]
|
49359:
通りがかりさん
[2021-07-03 16:48:06]
|
49360:
匿名さん
[2021-07-03 19:10:08]
ニセコって何ですか? ぜんぜんわかんない。
|
49361:
匿名さん
[2021-07-04 01:04:26]
前回のバブルの時の日本は世界トップでしたからね、アメリカも下だし、ぜんぶ弱い相手で、国中が毎日クリスマスだったらしいです。まさかその後に買ったマンションが5分の1の値段になるとは思わなかったでしょう。
今回は、日本がグローバルに衰退していく過程にいますね、日本がダメなのは知ってますし、警戒している分、前回のような崩壊にはならない、かもしれませんね。 |
49362:
評判気になるさん
[2021-07-04 07:57:06]
|
49363:
周辺住民さん
[2021-07-04 08:38:29]
関係ないですが、晴海トリトン。トリトンって海の神という意味だから、晴海の「海」と重複していますね。
|
49364:
マンション検討中さん
[2021-07-04 10:53:29]
昨年までの検討者へのモデルルーム案内、始まりましたね!
2階の共用部紹介エリアが、レイアウト変わってました。モデルルーム自体は変更無さそうです。 どこにするかじっくり検討したいと思います。 |
49365:
匿名さん
[2021-07-04 10:58:30]
|
49366:
匿名さん
[2021-07-04 11:13:25]
景色なんて三日で飽きるし重要視しないので、余った部屋を値引きでサクッと頂きたいですね
|
49367:
匿名さん
[2021-07-04 13:02:15]
|
49368:
マンション検討中さん
[2021-07-04 13:36:04]
サンビレッジに欲しい間取りがあったのですが手付け10%というような話をネットで見ました。
必要な現金は手付金だけではないですよね?契約までにいくら現金を用意しておけば良いのでしょうか? |
49369:
匿名さん
[2021-07-04 15:28:00]
コロナでここ、受け入れになったんだっけ?
|
49370:
匿名さん
[2021-07-04 16:31:53]
感染者が2000人越えてきたらでしょ。
|
49371:
名無しさん
[2021-07-04 16:41:10]
|
49372:
マンション検討中さん
[2021-07-04 17:42:23]
|
49373:
名無しさん
[2021-07-04 17:46:44]
|
49374:
匿名さん
[2021-07-05 02:41:12]
手付金に比べれば誤差みたいなものですが、契約の際には印紙代も必要だと思います。
|
49375:
買い替え検討中さん
[2021-07-05 13:57:03]
ここが、広尾ガーデンヒルズのようになるのか、それとも八潮団地になるのかは、賃貸棟にかかっていると思うんですが、賃貸棟はURなの?それとも都営アパート?どんな形での賃貸になるんだろう?そこがめちゃ気になっている。
将来、蕨の団地みたいに外国人ばかり……なんてことになったらちょっとアレです。 |
49376:
職人さん
[2021-07-05 15:10:56]
ここを買う人たちは選挙にちゃんといきましたかね?投票率だけみると都民とはあまり関わりたくないと思いました。富裕層が多く、投票にも行く人たちでしょうからここを買いたいと思います。他府県者でした。
|
49377:
通りすがりさん
[2021-07-05 20:05:33]
|
49378:
匿名さん
[2021-07-05 20:06:40]
オリンピックやっちゃうんですね... 望まれてないのに.... |
49379:
マンション検討中さん
[2021-07-05 21:16:21]
|
49380:
マンション検討中さん
[2021-07-05 23:10:51]
転売ヤーが集まる部屋は
5F85の事故あった部屋より上かな? 他は既出の5B83B 5B72 5D85 とか? 実需の自分は狭めのシービレッジがほしいんだけど、 天井高い上層階とワイドスパンは倍率どのくらい行くんでしょうかね? |
49381:
匿名さん
[2021-07-05 23:15:07]
>>49380 マンション検討中さん
5Dは営業さん曰く思ったより隣の棟とタワーとの干渉が大きそうで思ったより希望入らなかったらしい。 でも安いから転売屋大集合でしょうね。 契約破棄でどんな部屋が出てくるか楽しみです。 seaの天井高い部屋は実需の割に倍率エグいことになりそう。 |
49382:
マンション検討中さん
[2021-07-06 17:46:24]
3倍の抽選権利持っている人って、実際にどれくらいくるんだろ? 今期の販売は、やはり優先権の人で埋まるんだろうか?
|
49383:
マンション検討中さん
[2021-07-06 18:04:41]
|
49384:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:00:41]
全部の部屋が抽選になる予想ですか?
|
49385:
匿名さん
[2021-07-06 21:04:37]
自分は全部の部屋が抽選になる予想しますわ。
|
49386:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:30:31]
駅無し物件のため抽選になる部屋は少なく皆さんがすんなり希望の部屋が買えるとの予想
|
49387:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:34:18]
|
49388:
匿名さん
[2021-07-06 21:36:27]
|
49389:
通りがかりさん
[2021-07-06 21:37:22]
|
49390:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:42:50]
|
49391:
評判気になるさん
[2021-07-06 21:47:03]
|
49392:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:50:57]
|
49393:
匿名さん
[2021-07-06 21:57:57]
|
49394:
マンション検討中さん
[2021-07-06 21:59:15]
|
49395:
マンション検討中さん
[2021-07-06 22:01:49]
|
49396:
マンション検討中さん
[2021-07-06 22:02:34]
|
49397:
匿名さん
[2021-07-06 22:02:49]
|
49398:
マンション検討中さん
[2021-07-06 22:04:41]
|
49399:
マンション検討中さん
[2021-07-06 22:05:06]
|
49400:
マンション検討中さん
[2021-07-06 22:06:22]
|