2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
49001:
通りすがりさん
[2021-06-25 20:46:13]
|
49002:
マンション検討中さん
[2021-06-25 20:58:05]
|
49003:
匿名さん
[2021-06-25 21:04:24]
>>49002 マンション検討中さん
5000万出せる時点で年収1000万前後はあるから庶民とは言えないよ。世間知らずなの? |
49004:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:08:51]
都内の中では安いってだけで別に安くはない。埼玉神奈川千葉なら3000万ぐらいで買えるんだから
|
49005:
匿名さん
[2021-06-25 21:20:56]
君たち!
個人の年収も資産も様々なんだから、自分が住んで維持していけるか否かは勝手に個々に考えたまえよ。 つうか知らねえしw いまの争点は『与信十分な人間が今回は果たして買えるのか否か?つうか、どんな技をかませば、この宝くじに勝って落ちてるお金を払えるか?』だよwww お前ら頭ついてんの? 16号の外に住んどけよ阿呆 意外に読後感想文が浮かばないスレですね。 |
49006:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:21:15]
1期でMR行った人は知ってると思うんだけど、管理費修繕費の値上がりがエグい。ちょっと広い間取りだと、20年間の合計で軽く1000万円を超える。
それも含めたこの値付けだと思うよ |
49007:
匿名さん
[2021-06-25 21:25:30]
|
49008:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:29:41]
|
49009:
匿名さん
[2021-06-25 21:37:31]
若葉マークちゃんは基本スルーでいいかと
|
49010:
匿名さん
[2021-06-25 21:39:06]
>>49008 マンション検討中さん
洒落もわからん人間って悲しいなあw 江戸っ子頑張れ!頑張れ! 生まれも育ちも東京ってフツーだし、それがナニか偉いのか? プライドだけ高い貧乏人ほど釣り針にひっかかるし家を買えないんだなw |
|
49011:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:44:30]
本当にわからないんですが、フラッグにマイナス感情しかないのにわざわざココに書き込んでる方ってナニが原動力なんですか?
老婆心?おやごころ? 逆に無茶苦茶怖いんですけど。 維持費高いからフルローンは回避せよとかなら理解できるけど、本当にキモいわ。 |
49012:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:50:17]
若葉のアンチが湧くほど注目物件ということですね。わざわざご苦労様です
|
49013:
匿名さん
[2021-06-25 21:51:25]
庶民は千葉埼玉神奈川に住め!
ってのでネガの皆さんは解散で良いのでは? 本当に1円にもならない作業、疲れ様でした。 私は欲しい部屋を決めました。事前登録の倍率優遇でも買えるかわからないけどね。懸念事項は色々あるし.逆に出尽くしてるからそれぞれが考えたら良いじゃないの? |
49014:
マンション検討中さん
[2021-06-25 21:53:01]
|
49015:
評判気になるさん
[2021-06-25 21:56:23]
高倍率不可避であり、入居までの期間が長いということもあり、ブリリアシティ西早稲田にしました。
懸命な判断だったでしょうか。 |
49016:
通りがかりさん
[2021-06-25 21:57:16]
なんか変なの湧いてるね。若葉だからわかりやすい。なんでわざわざここに来て検討者に文句言ってるんだろ?
|
49017:
通りがかりさん
[2021-06-25 21:58:07]
|
49018:
匿名さん
[2021-06-25 22:05:47]
|
49020:
口コミ知りたいさん
[2021-06-25 22:10:36]
港区(都営住宅)?
|
49021:
匿名さん
[2021-06-25 22:11:44]
|
49023:
マンション検討中さん
[2021-06-25 22:15:34]
[No.490019~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
49024:
匿名さん
[2021-06-25 22:16:47]
|
49025:
匿名さん
[2021-06-25 22:17:01]
みんな荒らしはスルーしなよ。若葉の思うツボだわ。検討してる人だけで話しましょ!
|
49026:
マンション検討中さん
[2021-06-25 22:21:37]
|
49027:
匿名さん
[2021-06-25 22:22:36]
>>49023 マンション検討中さん
それは貴方でしょう? 管理人が日本語読めるなら分かるよ。 貴方が神奈川埼玉ならここより安いとか無闇な煽りをいていたことを遡ればわかる。アンタ、切実に家買いたい一次取得層に対して本当にひどいよ。最低。 |
49028:
匿名さん
[2021-06-25 22:27:37]
>>49027 匿名さん
はい?埼玉や神奈川千葉がここより安いのは事実ですよね?ここが安いと言ってもそれはあくまで坪単価や都内の中ではの話であって管理費もあるし広さがあるから決して安いマンションではないと思いますけどね。まぁ個人の感覚なのであなたは違うのかも知れませんが検討してるマンションを安い誰でも買えるだの郊外にいけと言う方がどうかと思いますよ |
49029:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 22:30:08]
境遇の違うもの同士のポジショントークが噛み合う訳ないんよ
自分の判断を後押しして欲しいなら家族や友人とちゃんと会話した方がいい ここで主張をぶつけ合っても時間の無駄だし、ただただ見苦しい |
49030:
マンション検討中さん
[2021-06-25 22:31:20]
|
49031:
検討中
[2021-06-25 22:37:56]
>>49028 匿名さん
論旨がずうっと破綻されてますし、逆に指摘した方を攻撃し、文脈を捻じ曲げ荒らし扱いしていて本当に見苦しいです。郊外に行けばフラッグより安い物件があることは自明の理ですよ。 この手のサイトで掻き回すということは、IPアドレスで特定されて大手デベで完全に避けられるとか一切気にしないし。ある意味マンション購入とは無縁の『無敵の人』なんでしょうね。 |
49032:
マンション検討中さん
[2021-06-25 22:41:17]
>>49027 匿名さん
あなたさっきから自分が何言ってるかわかってますか?ここを安いと思えないような人間は郊外に行けととれるようなことを主張しているんですよ?価格帯も幅広いマンションですしいろんな人がいる中で失礼では?あなたがお金持ってようがそこは知りません。ただ自分が余裕だからと言ってある程度稼ぎがなければ住めないようなマンションを指して安いと思えないのはおかしいってどういうことなんでしょうか。本当に検討しているマンションのことをそんなふうに言いますか? |
49033:
マンション検討中さん
[2021-06-25 22:47:46]
|
49034:
マンション検討中さん
[2021-06-25 23:12:58]
いい大人がこんなところで喧嘩するなよー
|
49035:
名無しさん
[2021-06-26 03:36:27]
安いけど共働き世帯には無理だよここ。
まず保育園に入れられないし、いくらテレワークもあるとはいえ駅遠に暮らしながら二人フルタイムは無理がある。 坪単価安いとは言っても広いからグロスは高い。千葉や埼玉も並行検討してる層がシングルパワーになってもこのグロス払えるとは思えないよ。 共働きなら大人しく千葉や埼玉の交通便利なところに住んだ方がいい。 |
49036:
名無しさん
[2021-06-26 03:51:22]
中央区に住んで簡単に共働き出来ると思うなよ!
待機児童数 港区 164→89→0→0 中央区 324→188→197→202 江東区 322→76→51→14 |
49037:
マンション検討中さん
[2021-06-26 05:19:30]
マンション検討してます。保育園厳しそうですね。幼稚園はどうなのでしょうか。。
|
49038:
匿名さん
[2021-06-26 07:31:21]
|
49039:
マンション検討中さん
[2021-06-26 07:36:21]
教えてくださいー
ここ検討もしくは購入された方は普段の移動は何を想定されてますか? 車かBRT含むバスですか? |
49040:
匿名さん
[2021-06-26 07:44:15]
|
49041:
匿名さん
[2021-06-26 07:56:45]
|
49042:
マンション検討中さん
[2021-06-26 08:35:14]
|
49043:
匿名さん
[2021-06-26 08:36:47]
保活はまじでやばいよね。
|
49044:
マンション検討中さん
[2021-06-26 08:40:47]
|
49045:
匿名さん
[2021-06-26 08:41:05]
|
49046:
匿名さん
[2021-06-26 08:50:08]
|
49047:
マンション検討中さん
[2021-06-26 08:54:34]
>>49039 マンション検討中さん
基本的に車です。 今度、PTKが完成するときに新しい橋ができる。それができると駅までの距離はだいぶ縮まります。ただし、見た目上ね。入り口が近くなるだけだから。 何度かこの入り口を想定して歩いてみたけど、SEAなら全然気にする距離じゃなかったよ。自分の足で10分くらい。 |
49048:
マンション検討中さん
[2021-06-26 08:59:21]
>>49042 マンション検討中さん
SEAのD棟あたりなのか、PARKのA棟あたりなのかで全然違うよね。 SEAのC、D、SUNのB、C、Dなら気になる程じゃないから、徒歩想定ならこれらの棟狙い。 それ以外の棟なら自転車orバス、BRT想定でしょうね。 |
49049:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 09:02:48]
賃貸棟が最も駅近という謎
|
49050:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:05:00]
|
49051:
匿名さん
[2021-06-26 09:07:52]
距離的にはSEAの最寄駅はかちどき駅ではなく、ゆりかもめ市場前駅なのでは?
|
49052:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:14:03]
|
49053:
匿名さん
[2021-06-26 09:28:33]
|
49054:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:43:54]
|
49055:
マンション検討中さん
[2021-06-26 10:09:12]
共働きが普通と言っても、3分の1の家庭は一馬力。一馬力で買えるマンション買った方が良いよ。共働きが前提だと余裕が無くなるから。
妻にずっと働いてもらうとか、男として情けない。子供が小学校に上がるまでは専業主婦で良いくらいの余裕が欲しい。共働きで超駅遠の物件なんて現実的ではない。ここはセカンドハウス向きだね。 |
49056:
匿名さん
[2021-06-26 10:17:23]
|
49057:
周辺住民さん
[2021-06-26 10:18:20]
絶対やめたほうがいいって。売るときがっつり値段下がるよ。この立地。
共働きが当たり前なんだから、通勤考えたら、松戸や浦和で徒歩7分以内の中古マンション買った方がいいって。そっちのほうが断然売りやすいよ。 子供が大学生になって、飲み会やデートで終電で帰ってくるとき、暗い道を一人で歩いて帰らせるの?自転車でよっぱらい運転させるわけでもあるまいし。 極端な話だけどさ、お金ないです、でも住む場所は探しています。 ってときに、築50年のマンションが、浦和・松戸7分とこの立地にあったら、どっち住む? |
49058:
匿名さん
[2021-06-26 10:18:28]
|
49059:
匿名さん
[2021-06-26 10:21:32]
|
49060:
匿名さん
[2021-06-26 10:22:09]
|
49061:
匿名さん
[2021-06-26 10:24:41]
ここですら既に共働きを見下してる人いるんだね。まぁ中央区だから仕方ないっちゃ仕方ない。共働きやらペアローンなら大人しく豊洲あたりに買った方がいいよ。あっちは夫婦二人正社員で世帯年収1000万みたいな家庭が多いから
|
49062:
マンション検討中さん
[2021-06-26 10:26:57]
妻が稼ぐ能力云々の前に自分の稼ぐ能力あげようよ。富裕層でたまに働かせてる家庭なんてほぼないよ。共働きが当たり前なのは男が稼げないからそうなってるだけ
|
49063:
マンション検討中さん
[2021-06-26 10:27:41]
妻が無能というより、子供を保育園に放り込む行為が親として情けないよね。三つ子の魂百までだから。妻に専業主婦で子供を有名幼稚園に通わせるのが理想。朝から晩まで保育園とか子供が可哀想。まあ、近年、中央区で保育園に入れるのはほぼ無理だけど。ここは子育て環境としても最悪だし、やはりセカンドハウス向け。
|
49064:
マンション検討中さん
[2021-06-26 10:28:10]
みんなそんな他人の収入やら専業やら気にしてんの?自分に自信ない証拠だわ
|
49065:
口コミ知りたいさん
[2021-06-26 10:28:16]
|
49066:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 10:28:39]
うちは私が暇なメーカーで年収650、激務の妻が1600万です。
その代わり家事は全て私です。妻が全く家事ができません。タクシー前提でここ購入予定です。 |
49067:
評判気になるさん
[2021-06-26 10:31:31]
タクシー簡単にのれないよね、これ。めっちゃ行列になってそう。終電の時間帯。だからやっぱ、サクッと車で送り迎えできるひとならいいよね。
|
49068:
マンション検討中さん
[2021-06-26 10:34:17]
>>49055 マンション検討中さん
我が家は30歳前後の夫婦に子供1人の3人家族になります。私が士業で妻が医師として働いておりますが、既に給与はダブルスコアつけられて負けておりますよ笑 恥でも情けなくもなく何でもなくただただ逞しく思っています。 マンションは1馬力で買えるところを買っていますし、ゆとりはある方かと思いますが、専業主婦には興味ないみたいです。こういう家庭もあります。 ハルミフラッグはタワー棟を検討していますが、理由は永久眺望ただそれだけです。眺望確保するために駅から遠いのは仕方ないと割り切っています |
49069:
名無しさん
[2021-06-26 10:35:09]
中央区は保育園そもそも少ないし入るのは難しい。それなのに共働き前提で中央区の物件買うのは子供のこと考えてなさすぎ。
|
49070:
評判気になるさん
[2021-06-26 10:38:41]
教育は幼稚園からとか遅いよ。。私立小にいれるような地域でしょここらへん。みんな0歳児からリトミック・幼児教室は最低通わせてるよ。幼稚園はいるまでまさかおうちでママとだけ過ごさせるつもりじゃないよね?
|
49071:
匿名さん
[2021-06-26 10:42:33]
>>49055 マンション検討中さん
逆だよ。 保育園は至れり尽くせりだから、小学校に入るまではフルタイムで働ける。小学校に入ると宿題やらせたり、習い事の送迎でフルタイムがキツくなってくる。 中受するなら、親のサポート必須だからフルタイムは難しいよ。 |
49072:
匿名さん
[2021-06-26 10:48:58]
どのみち二人ともフルタイムで購入するような物件ではないわ
|
49073:
マンション検討中さん
[2021-06-26 11:00:46]
各自勝手にしてくれとしか思わないが、これで誤解した共働き層が諦めてくれたら倍率下がっておいしいな。
ま、ウチ共働きだけど。 |
49074:
匿名さん
[2021-06-26 11:08:02]
平日は業者のポジ連投、休日はリーマン同士のどんぐりの背比べ
エンタメとして見てる分には飽きないねぇw |
49075:
匿名さん
[2021-06-26 11:12:21]
>>49072 匿名さん
一言で言うと、大きなお世話。 そう思う人はやめれば良いけど、我が家は夫婦そろって丸ノ内勤務、うち半分は在宅だし出勤日は調整可能。因みに世帯年収は2000万超だから、まぁ多少の余裕はある。バスで勤務地近くまで行けるし、うちには便利な物件。 |
49076:
匿名さん
[2021-06-26 11:12:56]
>>49071 匿名さん
現在中央区在住ですが私立の学童なら宿題もやらせますし習い事も車で送迎してくれますよ。小学校にも車でお迎えで、当然家まで送ってくれます。また、共働きが良いか悪いかの議論をするつもりはありませんが、決して安くはないサービスですので単純に経済的な理由での共働きとはちょっと違うかもしれません。 |
49077:
マンション検討中さん
[2021-06-26 11:36:13]
|
49078:
マンション検討中さん
[2021-06-26 11:39:38]
そろそろ、頭のおかしな人はご遠慮してほしい。横で眺めてたけど、今の時代、共働きのパワーカップルが1番安全。
どちらか1人が倒れたって平気なんだもの、うちは一馬力だから、共働きのパワーカップルが羨ましい。 ま、そんなこと、放っておいて、みんなマンションの事話そうよ。 |
49079:
マンション検討中さん
[2021-06-26 11:41:21]
>>49056 匿名さん
うちは一馬力でも生活できるけど、私も働いてます。 でも、家は夫の給料で買えるものにします。 出産したら、どうなるかわからないですからね。 障碍がある子が生まれ場合なども考えられますから・・・ |
49080:
匿名さん
[2021-06-26 11:47:46]
女性側が働かなく確率の方が高いのが現実だから妻が働いてようが働いていなかろうが夫だけで数千万あるのが一番安全だよ。うちは共働きだけどね。今も中央区に住んでるけど共働き世帯は他の地域に比べて少なめではあるね。それでマウントとられたりしたことはないけど、内心どう思ってるかは不明
|
49081:
匿名さん
[2021-06-26 11:49:45]
ここ検討するような層が他人の家庭環境にケチつけるかね。専業主婦叩きやら共働き叩きやらネガが荒らしてるんじゃない?ガチの検討者だとしたら民度低すぎてびっくりするわ
|
49082:
匿名さん
[2021-06-26 11:50:49]
二馬力じゃないと生活維持できない人がここ買うとヤバいよ、二馬力の生活に全く向いてないマンションだよって話なんで、
一馬力でここ買えるなら好きにすればいいと思うよ。 一馬力でここ買えるぐらい収入あるなら何もここじゃなくてもとも思うけど… |
49083:
匿名さん
[2021-06-26 11:53:13]
ここは良くも悪くも目立つ分、住む前も住んだあともいわれのない誹謗中傷に晒される可能性がありそうなのがデメリットですね。
一昨年の台風被害を受けた武蔵小杉とかを見ていてもそう思います。 |
49084:
匿名さん
[2021-06-26 11:53:21]
|
49085:
匿名さん
[2021-06-26 11:56:17]
好きにしなよw
ただ、少しでも売却を想定するならレインボービューは必須。 ここに骨を埋める人以外は、販売中止前に売れ残ってたような部屋は買っちゃ駄目だよ |
49086:
評判気になるさん
[2021-06-26 12:02:19]
保育園が会社にあってそこまでのタクシー代まで補助とか、うらやましすぎる~!わたしはシングルで、年収200万。住む世界が別なんだな。
|
49087:
匿名さん
[2021-06-26 12:11:47]
>>49083 匿名さん
ヤフコメを見る限り、五輪期間中に一人でも選手村でコロナ感染者が見つかれば(ほぼ確実に発生する)ここ全体がコロナマンションと言われ続けるでしょうね。 すでにコロナマンションは全国各地に存在してますが。 |
49088:
匿名さん
[2021-06-26 12:52:49]
>>49087 匿名さん
ヤフコメキッズはルサンチマンを持った人の**だって〇らえもんさんが言ってましたよ。 |
49089:
マンコミュファンさん
[2021-06-26 13:09:28]
|
49090:
マンション検討中さん
[2021-06-26 13:30:01]
みんな人のうちの稼ぎとか、どーでも良くない?年収が高くても、低くても、この物件がそれぞれ魅力で、その人の年収にあった物件があれば、それでいいじゃん。
将来価値とか色々いう奴いるけど、みんながみんな転売するわけじゃない。永住目的のやつには、そんなのどーでも良い話し。 そして、ローンが払い続けられるかどうかも、どーでもいい話し。マンション検討板の話題から逸脱してます。 |
49091:
匿名さん
[2021-06-26 13:51:53]
逸脱してないでしょ。
駅まで歩けない距離で保育園に入れないマンションが共働き子育てに向いてるかどうかという話なんだから |
49092:
匿名さん
[2021-06-26 13:58:26]
何かとみんなが馬鹿にする昭和や平成の時代の駅遠団地や郊外ニュータウンだって、分譲時はみんな新しい街に目を輝かせて入居したんだよね。
その結果がどうだったのかは今の皆さんのそれらの街に対する評価がどうか、ですね。 |
49093:
マンション検討中さん
[2021-06-26 14:19:30]
フラッグタワーで眺望が抜ける階からは@400?って感じですかね?
|
49094:
匿名さん
[2021-06-26 14:25:39]
|
49095:
マンション検討中さん
[2021-06-26 14:29:07]
>>49093 マンション検討中さん
多分そうでしょうね。上層階は430あたりでしょうね。 |
49096:
匿名さん
[2021-06-26 14:51:52]
>>49095 マンション検討中さん
周囲の相場や主幹事が住友であることを考えるとそれぐらいいくんでしょうが、晴海でその値段出すのは勇気入りますね。 |
49097:
匿名さん
[2021-06-26 14:52:18]
>>49091 匿名さん
ネタに対してマジレス申し訳ありませんが最初から認可保育園に入れる行政ってどのぐらいあるのでしょうか。まずは認証に入れる人が多いのでは。うちも認証に入れて3歳で認可に空きが出ましたが認可は殿様商売の印象がしたので、結局ずっと認証にしました。その保育園はオプションで英会話や水泳教室に通わせることができましたし、競争の原理が働いているのでサービスが良いと思いました。本当に検討している方の書き込みとは到底思えないですね。 |
49098:
マンション検討中さん
[2021-06-26 15:12:43]
|
49099:
マンション検討中さん
[2021-06-26 15:24:40]
|
49100:
評判気になるさん
[2021-06-26 16:15:55]
>>49091 匿名さん
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kosodate/keikaku/kodomokosodatekeikak... 中央区は令和4年度に待機児童ゼロ掲げてるらしいですよ。 |
49101:
マンション検討中さん
[2021-06-26 16:59:11]
|
49102:
マンション検討中さん
[2021-06-26 17:33:21]
ここに住むのはこんな人が大半を占めそう。
どう考えても良い物件にしかならない!! 家族構成:20代後半?30代前半夫婦+子供1人?2人 世帯年収:2500万円以上 勤務先 :外資銀行、コンサル、大手企業、メガベンチャー 夫婦学歴:ふたりともMARCH以上 興味関心:子供の教育、SDGs |
49103:
通りすがりさん
[2021-06-26 17:34:12]
|
49104:
匿名さん
[2021-06-26 17:38:51]
>>49102 マンション検討中さん
こういうなんの根拠もないポジ投稿はみっともないのでやめましょう。 |
49105:
匿名さん
[2021-06-26 17:52:44]
前回のここの購入者の平均年齢が50でしたよね。(笑)
|
49106:
匿名さん
[2021-06-26 17:53:42]
リタイアした人が7割ぐらいかな?
|
49107:
匿名さん
[2021-06-26 18:01:35]
|
49108:
匿名さん
[2021-06-26 18:15:39]
ここネガってる人は倍率下げたいだけでしょ。人を選ぶ物件ではあると思うけど、ここよりコスパいい物件都内にないよ。キャピタルゲイン得たい人は買うでしょ
|
49109:
通りすがりさん
[2021-06-26 18:27:56]
|
49110:
匿名さん
[2021-06-26 18:39:42]
平均年齢50おじさんはパークタワー勝どきにも湧いてました。ほぼ同じ時間帯だから同一人物かな。相手にせず無視するのが得策です。
|
49111:
マンション検討中さん
[2021-06-26 18:50:06]
|
49112:
匿名さん
[2021-06-26 19:30:42]
|
49113:
匿名さん
[2021-06-26 19:37:10]
平均年齢は軽く50を越えてくるかと 苦笑
年齢は50代以上が約35%と湾岸エリアの他のタワマンよりも比率が高い。家族数も約30%は4人以上と多い。 うわ、戸数×4人ですか、、 かなりの騒音を覚悟ですね。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00099/032300004/ |
49114:
通りすがりさん
[2021-06-26 20:00:50]
|
49115:
匿名さん
[2021-06-26 20:11:40]
これこれ
![]() ![]() |
49116:
通りすがりさん
[2021-06-26 20:18:33]
|
49117:
匿名さん
[2021-06-26 20:43:08]
まぁ、若い人はいないね。
|
49118:
匿名さん
[2021-06-26 20:45:19]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
49119:
eマンションさん
[2021-06-26 21:20:29]
|
49120:
匿名さん
[2021-06-26 21:38:14]
|
49121:
匿名さん
[2021-06-26 22:37:59]
東京のメリットが薄れたんですかね? 買い物や勉強、仕事するにも遊ぶにも、ネットが便利になった今、物理的に人が障害物になっている。若者は、いろんな物を諦めて1ヶ所に大勢で住む意味が分からないのでは?
|
49122:
匿名さん
[2021-06-26 23:39:36]
|
49123:
マンション検討中さん
[2021-06-27 01:27:54]
|
49124:
匿名さん
[2021-06-27 01:50:41]
地方がいい、と将来もし言えるとしたら
首都直下型地震が起きた時でしょうね。 東京はお年寄りがシルバーパスでバスもBRTも無料になるから、ここは向いてます。 |
49125:
匿名さん
[2021-06-27 07:32:36]
|
49126:
匿名さん
[2021-06-27 08:32:16]
|
49127:
マンション検討中さん
[2021-06-27 08:35:49]
地方だとちょっと生活の想像がつかないから思わないけど都心まで1時間ぐらいで行ける最寄りが大きな郊外なら興味はある。うちはテレワークはないしまだ子供もいないから都心でいいかなって感じだけど都心をでたがる気持ち自体はわかるな
|
49128:
名無しさん
[2021-06-27 08:46:25]
>>49126 匿名さん
49122さんはあなたと全く逆のことをおっしゃっているのでは?と思いますが。同じものも人によって全く逆に感じるものなんですね。マーチが良いと思う人もいれば、そんなのあり得ないと思う人もいる。人生いろいろですね。 |
49129:
評判気になるさん
[2021-06-27 09:08:54]
検討中なんですが、結局価格って据え置きなんですかね??
|
49130:
マンション検討中さん
[2021-06-27 10:30:52]
|
49131:
マンション検討中さん
[2021-06-27 10:39:02]
>>49128 名無しさん
あ、マーチ卒業かつ世帯2500いく人間自体がごく僅かで現実的ではないという意味だったのかな。もしくはそのぐらいじゃここ買うのは無理とかそのぐらいある人はここを買わないというように捉えることもできますね。面白いです |
49132:
匿名
[2021-06-27 10:48:15]
|
49133:
匿名さん
[2021-06-27 10:51:33]
|
49134:
匿名さん
[2021-06-27 11:03:37]
駅遠だろうがここまで安くて広さもあって設備仕様よくて低層でも眺望いいところなんて他にはないですね。ただ倍率めっちゃ高いんだろうなぁ、、、。
|
49135:
匿名さん
[2021-06-27 11:13:50]
>>49129 評判気になるさん
販売再開して一期目は価格据え置きです。 ただし休止前に要望書提出まで商談が進んでいた人には倍率3倍の優遇処置があります。 去年営業はほとんどの部屋に要望が入っていると行っていたので、これから検討する場合は圧倒的に不利になってしまいます。 停止期間中に他に流れた部屋もあるかもだけど、販売する部屋を増やさないと不満が出るのでは。 |
49136:
匿名さん
[2021-06-27 11:18:54]
|
49137:
匿名さん
[2021-06-27 11:24:21]
3倍優遇になる人には営業から連絡来ています。来週末からモデルルームの事前案内ですから。
|
49138:
匿名さん
[2021-06-27 11:27:56]
ダブついて値崩れの要因になると言われてたここが盛況なら、湾岸マンションの含み益はまだまだ安泰ですね
|
49139:
マンション検討中さん
[2021-06-27 11:40:53]
3倍って今期の販売分ですよね?
タワー棟は無関係と思ってますが、問題ないでしょうか |
49140:
匿名さん
[2021-06-27 11:48:05]
タワー棟は無関係ですよ。
|
49141:
匿名さん
[2021-06-27 12:28:19]
|
49142:
マンション検討中さん
[2021-06-27 12:29:16]
|
49143:
マンション検討中さん
[2021-06-27 13:29:28]
|
49144:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-27 13:32:32]
東京五輪のレガシーと言うコトでしたが
そもそも、選手村はコンドームを大盤振る舞いしてやりたい放題。コロナ関係無く、選手村の夜はこれが常。入居する前にそんなコトしてた部屋に入居するのは検討に値しない。 駅からも遠いし。 現状コロナで世界の失笑を買う東京五輪の選手村に価値は無い。リセールバリューも見込めないし いいコトあるなら教えて欲しい |
49145:
匿名さん
[2021-06-27 13:34:36]
PTK含めこれだけの戸数が販売されても需要に追いついてないなんて、地方移住希望者が多いなんてなかなか思えませんね
|
49146:
マンション検討中さん
[2021-06-27 14:09:08]
ここ、値上げするの?
|
49147:
マンション検討中さん
[2021-06-27 14:16:02]
|
49148:
匿名さん
[2021-06-27 14:58:00]
|
49149:
匿名さん
[2021-06-27 15:16:43]
優遇倍率の対象者でずっとフラッグを待ってた人ってどれくらいいるんでしょう。休止期間中にも他のいいマンションは供給されていたわけでそんなにいないのかなと思いつつ、でも投資目的の人は他も買ってここも買うから関係ないよなとも思って。優遇の対象じゃない自分では抽選にほぼ当たる見込みないのですかね。
|
49150:
マンション検討中さん
[2021-06-27 15:31:14]
|
49151:
マンション検討中さん
[2021-06-27 15:40:22]
>>49147 マンション検討中さん
SUNの価格は出してるので、コロナ前と変わらない気がしますが、SEAとPARKのみ値上げするんですか? |
49152:
匿名
[2021-06-27 16:02:36]
>>49151 マンション検討中さん
2期はサンとシーの半分なんですよ。 オリパラ延期決まる前に既に価格開示している2期1次の住戸の価格は据え置きが決定しているけど、開示していない2次以後については値上げする可能性ありますね。パークの未契約分は次期なので、値上げかも? |
49153:
評判気になる
[2021-06-27 20:02:41]
|
49154:
マンション掲示板さん
[2021-06-27 20:06:29]
するし できるよ
|
49155:
評判気になる
[2021-06-27 20:10:37]
|
49156:
匿名さん
[2021-06-27 20:11:00]
値上げしたい人は誰なの?(笑)
|
49157:
匿名さん
[2021-06-27 20:13:01]
え? 人の子供の面倒は見ないですよ。。
足音とか勘弁です。 |
49158:
匿名さん
[2021-06-27 20:23:39]
都内在住者で地方暮らしに「関心がある人」は58.3%で、昨年6月より2.3%増加。
地方暮らしへの関心が「高まった」人は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回りました。 中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」人は81.1%、「する予定」の人は71.5%を占め、それぞれ約25%増加した。 20代~30代のほぼ全員が東京から撤退予定? |
49159:
匿名さん
[2021-06-27 20:25:20]
今となっては、延期になったりして、変な噂になりましたからね
|
49160:
匿名さん
[2021-06-27 20:43:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
49161:
マンション検討中さん
[2021-06-27 20:56:23]
|
49162:
匿名さん
[2021-06-27 20:59:09]
|
49163:
匿名さん
[2021-06-27 21:46:39]
値上げは簡単ですが、売残りや倍率とかすぐニュースになる物件なので、マイナス要素が出てくると思います。
|
49164:
マンション検討中さん
[2021-06-27 22:01:14]
コロナ前の価格は置いといて、ここの今の適正価格がわかる人いる?
中庭向きで坪340、レインボービューで坪500くらい? |
49165:
匿名さん
[2021-06-27 22:05:56]
|
49166:
匿名さん
[2021-06-27 22:09:17]
フラッグの大量供給で、ここ半年ぐらいの都内マンションのヒステリックな値上がりは落ち着くんじゃないかな。
|
49167:
匿名さん
[2021-06-27 22:28:25]
落ち着くといいね。願望だけならただだから。
|
49168:
マンション検討中さん
[2021-06-27 22:41:20]
やっぱり埋め立て地は、よくないよ
|
49169:
マンション検討中さん
[2021-06-27 23:54:22]
|
49170:
通りすがりさん
[2021-06-28 00:03:03]
|
49171:
マンション検討中さん
[2021-06-28 00:27:21]
勝鬨駅からFLAG入り口まで歩いてみたけど22分。ゆったり目で歩いても25分掛かった。
これ奥の方の棟だと余裕で30分以上掛かるぞ。朝のエレベーターラッシュの待ち時間も考慮に入れると優に35分。 下手したら40分。これが毎朝通勤に最寄り駅まで掛かる時間って何かの罰ゲームか。 しかも雨の日は傘さしながらこれだけの時間歩かなきゃいけん。最寄り駅に着いた時点でぐったりやんw しかも住民増えるから電車の中も超満員になるんやろ。これでパークタワーも完成したらどうなるん。 武蔵小杉みたいになるんか!? |
49172:
マンション検討中さん
[2021-06-28 00:49:37]
東京丸の内周辺のサラリーマンならバスでいいのでは?
晴海の某タワマンに住んでますけど、バス意外と便利ですよ |
49173:
名無しさん
[2021-06-28 02:50:41]
毎日バスに30分間も乗るとか罰ゲームなんだけど、それを便利とか言っちゃうから、地方民って馬鹿にされちゃうんじゃないの?
東京まで30分って船橋より交通アクセス悪いぞ |
49174:
評判気になるさん
[2021-06-28 06:13:41]
>>49173 名無しさん
そこがネックならあなたには合わない物件ということで別の物件探した方がいいですよ。49172の方のように晴海のタワマンなら基本シャトルバスもあるので、電車通勤より圧倒的に快適と思うし、色々な選択肢で動けるのが良いのでは?船橋だと電車一択でしょ。 |
49175:
匿名さん
[2021-06-28 06:26:44]
|
49176:
匿名さん
[2021-06-28 06:32:09]
|
49177:
マンション検討中さん
[2021-06-28 07:20:47]
|
49178:
マンション検討中さん
[2021-06-28 07:25:23]
>>49173 名無しさん
49172ですが、家から丸の内のオフィスまででトータルで30分もかからないくらいですよ。バスなら座れること多いですし、乗ってるのは20分くらいなので電車よりも意外と快適ですよ。 芝浦に住んでた時と通勤時間にしてほぼ変わらない感じです。何でも経験すると良いものなので是非とも |
49179:
匿名さん
[2021-06-28 08:03:30]
晴海にいた事あるが、東京駅まではやはりバスだった。というかそれ以外手段がない。
コロナ前は晴海通りがバカ混みで、新幹線乗る時は予定時間+15分は見ないと危険だったな。勤務地が丸の内なら停車場すぐだが、八重洲だと更に+10分ってとこ。 |
49180:
匿名さん
[2021-06-28 08:36:16]
|
49181:
匿名さん
[2021-06-28 08:38:03]
船から電車になったように、乗り物によって街の場所も変わる。次は自動運転のクルマになると思うよ。 駅近とか完全に街が消えるからご安心あれ。
|
49182:
匿名さん
[2021-06-28 08:43:14]
今年から国立大学がオンラインのみで卒業できるようになった。まぁ、地方ですべて揃う世の中になってきたから、東京は、仕事するにも買い物にも教育、子育てにも日本で一番不便な場所になった。
|
49183:
マンション検討中さん
[2021-06-28 08:51:08]
|
49184:
匿名さん
[2021-06-28 08:53:31]
リニア大宮→東京 45秒 おまいら(笑)
|
49185:
匿名さん
[2021-06-28 09:03:21]
自動運転なんかは、まずは道の広い晴海、有明、東雲、豊洲でグルグル回して試験してみればいいと思うんだよね。無理に都心部と繋ごうと思うから難しくなるわけで。
大江戸線、ゆりかもめ、りんかい線、有楽町線、各方面への都バスと結ぶし、ららぽやガーデンの集客にもつながる、意外と役立つきがするんだよな。 |
49186:
匿名さん
[2021-06-28 09:09:59]
完全自動運転の新車をテスラが販売するのでは?
|
49187:
マンション検討中さん
[2021-06-28 09:18:10]
自動運転っていっても、現実はバスみたいに決まった道を決った停車位置で無人で走るようなものが今から10年後ぐらいにやっとできるレベルですよ?
皆さんが期待しているような街中を自動運転車が走っていて、気軽に行きたいところに連れてってもらえるなんて、20年以上先の話ですからね。 |
49188:
匿名さん
[2021-06-28 09:21:28]
公道解禁されて、もう乗ってる動画ある。
|
49189:
匿名さん
[2021-06-28 09:31:30]
そもそも車離れがどんどん進んでるのに自動運転ができても公共交通機関が必要なことには変わらない。
|
49190:
マンション検討中さん
[2021-06-28 09:43:33]
|
49191:
マンション検討中さん
[2021-06-28 09:45:19]
|
49192:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 10:22:23]
いつまでも晴(春)が来ないから
冬海フラッグだな |
49193:
マンション検討中さん
[2021-06-28 10:26:55]
>>49191 マンション検討中さん
汐留とか丸の内で自動運転バスが走ってるよ。 |
49194:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 10:28:40]
|
49195:
匿名さん
[2021-06-28 11:12:55]
>>49178 マンション検討中さん
それは3兄弟だからじゃない?フラッグは晴海の中でもさらに奥だから30分かかるよ。 |
49196:
匿名さん
[2021-06-28 11:48:06]
|
49197:
匿名さん
[2021-06-28 11:52:53]
昔の村(ムラ)では、村の家を協働で建て、仕事をあっせんし、口減らしのためなら、子供の間引きまで認めていた。
晴海フラッグを自己の都合で買って、子供が邪魔だからと他人に面倒をかけることは禁止事項です。 |
49198:
匿名さん
[2021-06-28 12:22:51]
相変わらず盛況ですね。
ヤフコメといいココといい、与信無くて買えもしない人がdisってて笑えます。 お金落ちてるレベルに安い物件ですが、価格据置はすでに発表している分だけ。争奪戦。 虎ノ門内幸町常盤橋の再開発で、六本木ヒルズ?東京駅周り?日本橋迄の歯抜け部分が埋まる訳ですし、ここ買う勤め人が勤める大企業の大部分がそのエリアの中に収まるのでは?地下鉄や新交通含め必ず便利になるんじゃないの? フラッグ買えるチャンスがあるなら、挑まない一時取得者って...。 |
49199:
匿名さん
[2021-06-28 12:42:19]
購入者の属性が完全に老後なので、何とも言えない状況。
|
49200:
マンション検討中さん
[2021-06-28 13:37:55]
|
安いのは坪単価でグロスは23区の平均以上ですよ。
管理費含めればある程度の稼ぎがないと無理な物件です。