2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
48601:
マンション検討中さん
[2021-06-14 21:37:37]
バスは時間かかって不便だし混む時間帯はホントにストレス、電車よりもかなり早く終わるし、毎日外に出ない人じゃないと辛くなると思う
|
48602:
マンション検討中さん
[2021-06-14 21:58:09]
世帯数の半分しか駐車場無いんだよね。。この立地で駐車場抽選というのはさすがに苦行だわ。全世帯無料駐車場付きくらいにしてもらわないと、流石に家族の了解も得られない。
|
48603:
匿名
[2021-06-14 22:08:04]
|
48604:
マンション検討中さん
[2021-06-14 23:13:06]
>>48603 匿名さん
意外と抽選祭りにはならないと思う。 海沿いは確かに景色もいいから抽選の部屋もあるだろうけど、それ以外は単なるお見合いの駅遠団地。販売延期で夢から目が覚めて踏み止まる人も多く、オリンピックの負のイメージから当初ほどの魅力は消えつつある。 |
48605:
評判気になるさん
[2021-06-14 23:19:01]
|
48606:
Pepepu
[2021-06-14 23:56:37]
>>48603 匿名さん駐車場権利付きのシービレの抽選にハズレました。確率5割を外したので、それも運命だと感じて価格は2倍でしたが港区でシービレ同等の広さの物件を購入しました。それでもこのサイトが気になり、こうして書き込みもしています。不思議な魅力を持つ物件ですね。
|
48607:
評判気になるさん
[2021-06-15 05:01:57]
各階ゴミ捨て場があるとのことですが、そのゴミの収集は居住者用エレベーターで行われるのでしょうか?
資料を見る限りゴミ専用のエレベーターが見当たらず |
48608:
匿名さん
[2021-06-15 08:45:14]
団地ですから。
|
48609:
匿名さん
[2021-06-15 08:45:56]
|
48610:
匿名さん
[2021-06-15 09:03:50]
|
|
48611:
通りがかりさん
[2021-06-15 09:57:20]
|
48612:
匿名さん
[2021-06-15 10:26:59]
|
48613:
マンション検討中さん
[2021-06-15 10:55:54]
埋め立て地だから安いだけで、駅から遠いって致命的、将来多摩プラーザのように、驚くほど価値が下がるよ
|
48614:
匿名さん
[2021-06-15 12:38:02]
|
48615:
匿名さん
[2021-06-15 12:38:58]
|
48616:
評判気になるさん
[2021-06-15 17:42:05]
|
48617:
匿名さん
[2021-06-15 19:41:27]
多摩センターの間違いと思う。突っ込み待ち。、
|
48618:
マンション検討中さん
[2021-06-15 20:35:03]
急に開発されて一時的に人気、抽選になった地域は廃れるのも早いのが定説。
資産価値を少しでも考えるなら、少し高くても過去から大きく価格が上下せずに安定的に推移している地域を選んだ方が良い。目黒や田園都市線世田谷付近は数年前に一時的に下落したがすぐに盛り返して今は最高値まで上がって来ているよね。 一時的に話題になってその後も永きにわたって継続的に人気であり続けている地域ってあるのかな? |
48619:
匿名さん
[2021-06-15 20:49:24]
>>48618 マンション検討中さん
湾岸ならお台場、豊洲とか? 元々立地が良くて大規模開発なら広尾ガーデンヒルズとか? 目黒は立地良いとして、世田谷はピンキリじゃないか。 世田谷なんて人口って増加してないんじゃない? 将来を考えると生産年齢人口と子供の人口推移は重要。 |
48620:
匿名さん
[2021-06-15 20:49:39]
まさに豊洲だろ
|
48621:
匿名さん
[2021-06-15 20:50:44]
一時的に話題になってその後も永きにわたって継続的に人気であり続けている地域
武蔵小杉です |
48622:
匿名さん
[2021-06-15 21:15:18]
そもそも分譲せずに都営団地にすればよかったのにね
二束三文で売って、丸投げするとは 裁判も起こす人出るわな |
48623:
マンション検討中さん
[2021-06-15 21:50:16]
|
48624:
マンション検討中さん
[2021-06-15 21:57:11]
|
48625:
匿名さん
[2021-06-15 22:15:20]
>>48622 匿名さん
都営団地にしたらむしろランニングコストかかるだろ。盛土とかイニシャルもかかるし。 街の発展もないし、固定資産税も徴収出来ない。 土地を保有し続けられるってだけで、メリットでもない。 まさに民間に開発させるべき事案だと思うけど。 売却額の算定は難しい。そもそもこんなところ土地だけなら二束三文。開発されてはじめて価値が生まれる訳で、その開発ができるところが日本では限られてるって話。 |
48626:
匿名さん
[2021-06-15 22:24:21]
>>48622 匿名さん
二束三文の件で裁判起こしてる団体は立場がわかってないね。 山梨の富士急訴訟と類似の話で、土地が開発されてから文句言うのか、契約締結してから文句言うのかの違い。 契約締結前に金額で揉めたら、話は流れて相変わらず都の負の資産として未活用地のままだったかもしれん。 |
48627:
匿名さん
[2021-06-16 08:19:05]
|
48628:
匿名さん
[2021-06-16 09:20:41]
|
48629:
匿名さん
[2021-06-16 10:32:40]
武蔵小杉はなんと言っても川崎市民になるのが嫌です。
|
48630:
マンション検討中さん
[2021-06-16 10:37:53]
武蔵小杉は川崎市民になるのも嫌だし、昔から水災がある土地だしね
|
48631:
マンション検討中さん
[2021-06-17 08:18:01]
|
48632:
匿名さん
[2021-06-17 11:17:05]
>>48627 匿名さん
先見の明が無いですね |
48633:
匿名さん
[2021-06-17 11:39:04]
|
48634:
匿名さん
[2021-06-17 11:59:26]
|
48635:
匿名さん
[2021-06-17 12:44:15]
販売再開は10月以降でしょうか。最近営業からも電話来ないから情報が入りません。
休止中他の物件も検討してるけど、やはり晴海フラッグに戻ってきてしまいます。 ごみごみした環境が嫌い、緑多くて水辺あるところが好き、都心にある程度近く 普段の買物には困らなくて価格も予算内となるとここしかないのです。 |
48636:
マンション掲示板さん
[2021-06-17 13:05:52]
|
48637:
マンション検討中さん
[2021-06-17 15:20:59]
|
48638:
匿名さん
[2021-06-17 15:45:03]
>>48637 マンション検討中さん
そこそこの規模の商業施設できるやん。 |
48639:
匿名さん
[2021-06-17 17:38:01]
ほんとうにできるのかは分からんけどね。商業施設ができることを保証してくれるわけではないし。
|
48640:
周辺住民さん
[2021-06-17 19:19:30]
ここのタワー棟が気になっているのですが、発売時期っていつ頃でしょうかね?
駅から距離があるのは知っていますけど、基本的に車移動なので、そこは問題なし。むしろ、タワー棟のすぐ裏に商業施設があるので、普段の買い物ならそれで十分。 メリットは眺望かと思い検討中。タワー棟ができれば、レイボーブリッジの眺望は永久眺望だし、東京タワー側も晴海・勝どき地域で一番の眺望となると思うので、眺望重視の私にとっては非常に貴重な物件かと。 将来の価値が不明とされていますが、キャピタルゲインを目的にしていないので、多少の値下がりならぜんぜん。むしろ販売単価が安ければ、値下がりしたところで、周辺相場との兼ね合いで減少幅も少ないだろうし、あまり売ることも考えていないので。 |
48641:
マンション検討中さん
[2021-06-17 20:38:54]
|
48642:
匿名さん
[2021-06-17 21:02:31]
コンビニは出来るでしょ。一階に商業施設が入る棟があるから。
個人的にはララテラスにホームセンター的な店が入ってほしい。 豊洲のビバホーム行くの面倒だし。 |
48643:
マンション検討中さん
[2021-06-17 21:50:30]
>>48640 周辺住民さん
駐車場は全個数の半分しかない、確実に抽選だよ。 他の物件と違って周りに月極もないから抽選外れたら最後、お気に入りの車も強制的に手放す覚悟が必要。 あと売却時、この立地で駐車場無しだと誰も買わないし確実に資産価値は下がることも忘れずに。 |
48644:
匿名さん
[2021-06-17 22:07:29]
|
48645:
匿名さん
[2021-06-17 22:10:26]
|
48646:
匿名さん
[2021-06-17 22:13:02]
|
48647:
匿名さん
[2021-06-17 22:16:38]
|
48648:
マンション検討中さん
[2021-06-17 22:48:59]
>>48647 匿名さん
出ましたね、定例の 「ここがダメなら代替えの物件示してみなよ」 コメント。 示したところでこのスレと関係ない代替え物件の否定コメントが始まり、スレ違いになっていくことが予想つかないのかな。せっかく親切心で忠告してるのに。 |
48649:
通りがかりさん
[2021-06-17 23:06:26]
結局、オリンピックはやるの?
|
48650:
匿名さん
[2021-06-17 23:21:59]
|
48651:
通りがかりさん
[2021-06-18 13:11:24]
商業施設のショボさはネガの言うとおりかな。
土地あるんだから、もっとデカイものを作っとけば人の流れも出来たかもしれないのに。 あれじゃ近隣住民しか使わないだろ。 しかもスーパーは京成(笑)だといううわさ。 |
48652:
匿名さん
[2021-06-18 14:32:12]
|
48653:
匿名さん
[2021-06-18 14:33:17]
>>48651 通りがかりさん
地元民が使うので十分じゃん。住民にとって、別に外から人を呼ぶ必要ないし。 |
48654:
匿名さん
[2021-06-18 14:36:25]
|
48655:
匿名さん
[2021-06-18 14:51:44]
ららぽーと豊洲みたいなのができて、土日は駐車場待ちで車が行列とかは嫌ですね。
近隣住民用の規模で十分っす。 |
48656:
マンション検討中さん
[2021-06-18 15:49:50]
|
48657:
周辺住民さん
[2021-06-18 19:57:55]
>>48643 マンション検討中さん
それはどこでも同じじゃない? 東京ベイだって抽選だし、実際にすでに空きはないし、近隣に月極ないし。全戸数の半数なんて今の時代、どのマンションにも共通だから、晴海フラッグのマンションの評価そのものとは関係ないし、重箱の角論だと。 売却はそもそも考えてないって言ってるじゃんw |
48658:
周辺住民さん
[2021-06-18 20:00:15]
>>48646 匿名さん
確かに、それは感じます。まわりの板状は選手村の使いまわしだし、実際に大会側からもお金が入るけど、タワーはそれとは関係ないものね。 でも、パークタワー勝どき、シティタワーズ東京ベイより高いってことはないでしょ?あるかな? |
48659:
匿名さん
[2021-06-18 20:55:02]
|
48660:
通りがかりさん
[2021-06-18 22:25:41]
|
48661:
検討板ユーザーさん
[2021-06-18 22:43:48]
|
48662:
検討板ユーザーさん
[2021-06-18 22:48:34]
|
48663:
マンション掲示板さん
[2021-06-18 23:35:34]
|
48664:
マンション検討中さん
[2021-06-19 00:39:57]
|
48665:
匿名さん
[2021-06-19 05:35:51]
|
48666:
匿名さん
[2021-06-19 05:46:24]
>>48662 検討板ユーザーさん
有明も住戸数の6割?程度しか駐車場ないらしいけど、最近車持たない人増えて駐車場余ってるらしいよ。維持費にお金かかるから、居住者以外に貸し出してるって話。 駐車場100%なんかにしたら絶対空きが出て、今度は無駄だって騒ぐんだろうね。 |
48667:
マンション検討中さん
[2021-06-19 10:24:47]
|
48668:
匿名さん
[2021-06-19 10:48:33]
>>>48652 匿名さん
イオン東雲は延床面積ではなく売場面積が17089m2 晴海フラッグ商業施設の売場面積は11000m2らしい https://harumi.land/2019/12/28/%e6%99%b4%e6%b5%b7flag%e3%81%ae%e5%95%8... 売場面積は延床面積から、階段、エレベータ、事務室、作業場、倉庫、駐車場などを除く 晴海フラッグ商業施設はスーパービバホーム豊洲の2F専門店街ぐらいのイメージかな(延床面積41765m2 売場面積22850m2の半分) |
48669:
匿名さん
[2021-06-19 10:51:02]
|
48670:
マンション検討中さん
[2021-06-19 10:55:14]
そもそも有明は駐車場足りてるんだろ。
|
48671:
匿名さん
[2021-06-19 10:59:02]
|
48672:
匿名さん
[2021-06-19 11:10:36]
>>48658 周辺住民さん
ここのタワーの、一番のライバルは 同時期になるであろう、同じツインで、同じ眺望良しで、同じ駅遠で、同じ中央区の 豊海地区第一種市街地再開発 ツインタワーマンション でしょ |
48673:
マンション検討中さん
[2021-06-19 11:11:08]
>>48667 マンション検討中さん
少なすぎっていうけど、パークタワー勝どきサウスなんか44%で50%切っているし、最近の駐車場なんて50%あれば上等でしょう。 誰も買わないって言っているけど、車乗る人は買わないだけで、車乗らない人は買いますよ。 |
48674:
マンション検討中さん
[2021-06-19 11:15:56]
|
48675:
マンション検討中さん
[2021-06-19 11:54:38]
|
48676:
匿名さん
[2021-06-19 13:38:36]
|
48677:
匿名さん
[2021-06-19 13:46:46]
|
48678:
マンション検討中さん
[2021-06-19 13:47:55]
どちらにしても駅近に越したことは無い。
バスは揺れが激しいし、ベビーカー畳まないといけないし子連れには不便。 |
48679:
匿名さん
[2021-06-19 13:50:04]
ちなみに昨今の駅近新築なんて千葉埼玉でもここより高いぞ
|
48680:
匿名さん
[2021-06-19 14:17:47]
子育ては田舎が一番
郊外のよく分からん私鉄の駅近なら、ここ以下の予算でいけんじゃね? ここはやめとけ。 |
48681:
匿名さん
[2021-06-19 14:24:34]
>>48678 マンション検討中さん
京王線の京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 特急停車駅 徒歩4分にブリリアの新築できるってよ。 駅近だから良いんじゃない? ここより安そうな感じ。 新宿まで特急で30分みたいだけど…。 こっちのが良いな、駅遠でも。 |
48682:
匿名さん
[2021-06-19 14:31:42]
>>48676 匿名さん
豊洲や台場有明行くだけなら、毎週土日タクシー乗っても自家用車維持するより遥かに安い。 遠出するなら事前に計画してカーシェアすればいいし。 最近子供の習い事送迎でもTimezで30分だけレンタカーって人も居るから、時代は変わってるんだよな。 |
48683:
匿名さん
[2021-06-19 15:07:23]
>>48681 匿名さん
あそこは、売れ行き好調で次期以降値上げが決まってしまった。 コロナで、フラッグが影響を受けただけとは反対に、郊外マンションの売れ行きも良くなっている。 なにが起こるかわからないと言うことですね だけど京王線なら調布ぐらいまでかな、新宿15分 |
48684:
匿名さん
[2021-06-19 15:15:21]
ここは地下駐車場で全体がつながっているから、雨の日でも商業施設近くまで行けるのがいいよね。
別の棟の共用施設やコンシェルジュに用がある時も便利そう。もちろんバス停に行く時も。 |
48685:
マンション検討中さん
[2021-06-19 15:47:16]
|
48686:
匿名さん
[2021-06-19 16:11:36]
|
48687:
マンション検討中さん
[2021-06-19 16:41:58]
>>48686 匿名さん
そういう心配がある人は、このマンションに向かないんじゃない?それだけの話。やめなよ買うの。 駅遠を嫌と思わない人、車移動がメインな人、BRTやバスがあるから良いと思える人、そういう人向きだと思う。 何がなんでも移動に便利な物件が良ければ、近隣に駅直結があるじゃん、それ買いなよ。 |
48688:
マンション検討中さん
[2021-06-19 18:10:09]
>>48682 匿名さん
子供の習い事とかも駅前に集中してるから、ここだと大変そうだね。雨の日なんてほんと地獄。駅近が高くて買えない人は妥協してここを選ぶんだろけど。 郊外でそこそこ栄えてる駅近の方が断然便利だろうね。 |
48689:
匿名さん
[2021-06-19 18:15:56]
郊外でそこそこ栄えてる駅近ってどこですか?
聖蹟桜ヶ丘ですか? マンション購入優先度1番が子供の習い事なら、確かにここではなくても良いですね。 |
48690:
匿名さん
[2021-06-19 18:28:48]
|
48691:
マンション検討中さん
[2021-06-19 18:47:30]
>>48690 匿名さん
大宮や船橋駅近であれば都心へのトータル移動時間も変わらないし、飲食、学習塾、スーパー、服飾等店舗も多く便利でしょうね。ブランド的にも晴海アドレスとも同等のイメージだし、比較対象としては良いと思います。 |
48692:
匿名さん
[2021-06-19 18:55:36]
大宮だと駅近で新築マンション無かったです。中古をお勧めしている?
|
48693:
周辺住民さん
[2021-06-19 19:19:10]
>>48688 マンション検討中さん
駅近が高くて買えない人がここ買うわけではないでしょ。Sun villageのA棟とか高いし。9000万台だって結構ある。駅近買えるけど、それに勝る眺望とかがあるから買うんでしょ。 雨の日は車で送り迎えしてあげればよし。そもそも郊外物件に全然興味ないし、郊外物件の方がよいなら、そっちの板に書き込めば? |
48694:
マンション検討中さん
[2021-06-19 19:33:29]
久しぶりにきたけど、とにかく郊外に追いやって倍率下げようと必死なんだな~としかw
|
48695:
匿名さん
[2021-06-19 22:05:41]
|
48696:
匿名さん
[2021-06-20 00:49:30]
|
48697:
マンション検討中さん
[2021-06-20 02:08:49]
>>48695 匿名さん
眺望はごくわずかの海沿いだけだよね。 それ以外のほとんどは海に背を向けているかお見合い部屋。 どちらにしても、ここは安い安いと報道されて、都心の高い物件が変えない人が群がっているイメージが強い。実際はそんなことはないかもしれないが、一度ついたイメージを払拭するのは難しいと思う。 |
48698:
匿名さん
[2021-06-20 07:19:06]
>>48697 マンション検討中さん
それ言い出したら都心に比べれば湾岸なんて埋立地で安いってイメージが根付いてるよ。 都心は坪500?900が当たり前だからね。 湾岸内に限って言えば、パタドキのようなタワマンで眺望よい部屋の予算があるなら、ここなら永久眺望部屋でプラス一部屋増える物件が買える。 つまりここは広くて眺望重視物件なのですよ。 駅近がよければ一部屋減る。そーゆーことです。 予算は固定した上で物件の比較議論しなきゃ。 あなたの前提ではブレブレで議論出来ないよ。 あなたが言いたいのが前者の話ならその通りだけど、誰もそんなところのイメージ払拭したいと思ってないと思うけど。 |
48699:
匿名さん
[2021-06-20 07:49:35]
>>48686 匿名さん
習い事の送迎なんて小学低学年までの話。 永久に続く訳じゃないんだから、レンタカーが無理ならタクれば良いし、それも無理ならバスかBRTで迎えに行けば? ま、それも嫌なら駐車場付き部屋を買うか、駅近で狭い部屋か郊外しかないでしょ。 予算広さ眺望立地、全てを叶えてくれる物件なんてあるわけないじゃん。何を重要視するかだけだよ。 ここの短所は駅遠と管理費の高さ。それが嫌ならやめれば良いだけ。 |
48700:
匿名さん
[2021-06-20 07:52:20]
|
48701:
マンション検討中さん
[2021-06-20 09:39:01]
>>48691 マンション検討中さん
いやいやいや、流石にそれは嘘だわw 大宮駅や船橋駅スタートで都心の職場に向かったら、晴海フラッグからよりも20分以上時間かかる。 家から駅までの時間を足すとプラス10分、それに痴漢の多い埼京線や総武線に毎日立って乗ることを考えたら、比較対象にするの無理やろ。 倍率下げ狙いネガの俺でも、はいそうですねとは言えんよ。 |
48702:
購入経験者さん
[2021-06-20 10:30:44]
ここはまだ販売再開していないですよね?他物件の住友不動産の営業さんが「販売していますよ」と言っていましたが勘違いだったのかな...
|
48703:
匿名さん
[2021-06-20 17:45:16]
こんな駅遠の僻地を買うより、JR板橋駅前の再開発タワーを待ったほうがいいよ。
|
48704:
マンション検討中さん
[2021-06-20 18:26:58]
|
48705:
匿名さん
[2021-06-20 18:40:14]
|
48706:
匿名さん
[2021-06-20 20:04:59]
|
48707:
匿名さん
[2021-06-20 20:16:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
48708:
匿名さん
[2021-06-20 20:16:22]
亀戸とか良いですよ
|
48709:
匿名さん
[2021-06-20 21:29:08]
子供の習い事ほどムダなものはない。
だいたいが母親の自己満足。 |
48710:
マンション検討中さん
[2021-06-21 00:37:22]
|
48711:
マンション検討中さん
[2021-06-21 00:47:52]
>>48701 マンション検討中さん
そうかな?ちゃんと計算した? 船橋、大宮から仮に東京駅で約30分。 ここからバスかBRT→電車乗り継ぎで東京駅まで約30分は掛かるから同等だろ。 仮に品川、渋谷、池袋だと確実に大宮、船橋の方からの方が早い。ここの立地の悪さを甘く見過ぎ。 |
48712:
マンション掲示板さん
[2021-06-21 00:55:27]
|
48713:
マンション検討中さん
[2021-06-21 01:13:02]
今日の報道への公開で中庭等も公開されてましたね。
https://twitter.com/Tokyo2020jp/status/1406537306039668740?s=19 海見えなくても中庭いいじゃん。 これで3LDK坪240万円台からあるってさすがに安すぎない? 他の候補あげられても全く響かないな |
48714:
マンション検討中さん
[2021-06-21 01:45:56]
>>48711 マンション検討中さん
ん?逆説的にHARUMI FLAG有利のコメントを引き出そうとしてる? 俺、真面目だから付き合うけど、大宮から東京は上野東京ラインで35分だぞ。新幹線なら24分だが、約30分ってことはそれが前提か? それに選手村から新橋駅はBRTで10分な。新橋駅から東京駅は上野東京ラインで3分だ。品川駅は5分。山手線ならもっと時間かかるが。 ところで48712さんも言ってるが、大宮から徒歩0分のおすすめ物件って、中古の駅長室? ちなみに聞いたからこっちも提示しないといけないよな。品川インターシティに勤めるなら、徒歩10分のシティタワー品川の中古の方がHARUMI FLAGより安いし断然オススメだ。 |
48715:
マンション検討中さん
[2021-06-21 01:49:12]
|
48716:
匿名さん
[2021-06-21 04:37:52]
|
48717:
匿名さん
[2021-06-21 05:16:21]
|
48718:
匿名さん
[2021-06-21 05:47:20]
>>48711 マンション検討中さん
笑える。 大宮や船橋は駅自体が大きいから、駅の中も歩くし、東京駅も外に出るまで歩くよ。 東京なら、晴海埠頭から丸ノ内まで都営バスで20分程度。新橋ならBRTでせいぜい15分だよ。 徒歩を入れても断然こっちが近いでしょ。 |
48719:
匿名さん
[2021-06-21 05:58:15]
|
48720:
マンション検討中さん
[2021-06-21 14:41:38]
>>48714 マンション検討中さん
乗り継ぎめんどくさいよねー バスとか時間通り来ないでしょ? 遅れる事前提に早めに乗らないといけないし、結局、大宮船橋と同レベルかと。ブランド的にも晴海って聞いたら埋立地の真ん中に住んでるイメージしか無い。江東区か千葉と同等くらいかな。 最後に、あなたの理論だとバス停に住むの? 部屋からバス停まで結構歩くよ。人に指摘するなら最低限、ご自身の計算にはちゃんと入れましょうね。 |
48721:
マンション検討中さん
[2021-06-21 15:02:59]
確かにせっかく買うなら、埋立地では無く地盤がしっかりしている所に越した事はないよね。
ただ、うちはそんなに裕福ではないし都内は流石に高くて買えないから此処しか選択肢が無い。 ここの検討者は大体皆さんそんな感じかと。 |
48722:
マンション検討中さん
[2021-06-21 16:12:58]
>>48720 マンション検討中さん
48714だ。 わかった、わかった。大宮船橋推しなのは良いと思うよ。 マンコミはだから有益だと思う。他の人の意見を聞くのは参考になる、マジで。 大宮船橋の魅力もわかるし、熱心な意見を聞いてHARUMI FLAGにすることに決めた。大事だよね住まいのダイバーシティ。 建設的な議論、グッジョブだ(^_^) ありがとう! |
48723:
周辺住民さん
[2021-06-21 17:02:01]
>>48722 マンション検討中さん
私も、いろいろな意見を聞いて、同じくHARUMI FLAGにすることに決めました。 熱心に大宮や千葉、埼玉といろいろ出てますが、どれも全然HARUMI FLAGの魅力に届いていない。 まず、値段が同じだと仮定して、 「あなたどこ住んでいるの?」→「大宮」「埼玉」「千葉」と答えるのと、「晴海」と答えるの、どちらが自分にとって気持ち良いかを考えました。 「駅から遠い」という議論には、 大宮、埼玉、千葉と比較して、休日に横浜方面や千葉木更津方面、都心など、いろいろな方面に「晴海」と「千葉埼玉大宮」のどれが動きやすいかで答えをだしました。 「資産性」については、 これは、そもそも論だけど、「大宮」「千葉」「埼玉」どの区域をとっても、資産性が高い場所なんてありえないでしょ?www 可能性の意味では、23区最安値で売り出すHARUMI FLAGの方があると思い答えをだしました。 冷静に考えてば、どんなにネガティブに言い訳つけても、良いものは良い、売れるものは売れる。これが世の常だと思いました。 |
48724:
周辺住民さん
[2021-06-21 17:12:00]
建設的なネタ振りをしたいと思います。
検討中の皆さんは「Sun」「Park」「Sea」どこのエリアが一番候補ですか? 私は今のところ、Park C棟 上層階なんて良さそうだな?って考えています。A棟、F棟が14階までなんで、それより上の階であればレインボーブリッジも見えそうだな?と。 あとC棟であればショッピングセンターにも近いので、普段の買い物も便利かなっと。 それでいて、坪単価300万前後は超お買い得。競争必至なんで、あとは運任せですけどねw |
48725:
匿名さん
[2021-06-21 17:50:14]
>>48724 周辺住民さん
広い部屋が欲しいので、Aは予算的に諦め、PARKのF高層階も考えましたが、遮る物のない広いバルコニーと仕様でSEAに傾いてます。 バルコニーでプチリゾート気分を味わいたいなーと夢膨らみます。 |
48726:
匿名さん
[2021-06-21 17:56:48]
|
48727:
評判気になるさん
[2021-06-21 19:39:12]
>>48720 マンション検討中さん
無意味な議論はやめましょう。埋立地が嫌ならここは選択肢にならないし、それほど気にしないならあとは晴海周辺を快適と感じるかです。自分は銀座、新橋、丸の内、築地とバス、タクシー、自転車でも行けるし、周辺の再開発の恩恵を受けられる環境は魅力です。直近では新豊洲のメブクス、千客万来の開発は楽しみですねー。 ちなみにバスをかなりディスってますが晴海通りはバス数分おきに来るので言うほど不便じゃないですよ(ハルミフラッグの住民がどれだけ使うかは不明ですが) |
48728:
マンション検討中さん
[2021-06-21 20:00:28]
|
48729:
マンション検討中さん
[2021-06-21 22:11:12]
|
48730:
マンション検討中さん
[2021-06-21 22:16:54]
>>48726 匿名さん
確かに住めるなら内陸に越したことはないですよね。。私もお金があれば地盤のいいところに住みたいですよ。 でも私の勤めている業界では、コロナ不況に直面して今は激安のここくらいしか買えない。 一応都内だから世間体も整うかなと。抽選が当たる神社、どこかいいところありますかね? |
48731:
匿名さん
[2021-06-21 22:24:52]
ちなみに皆さんどこ住んでるの?自分は内陸住んでるけど。
内陸の自宅は売却予定。 |
48732:
マンション検討中さん
[2021-06-21 22:30:53]
>>48713 マンション検討中さん
うーん、、、やっぱり何度見ても、贔屓目に見ようとしてもUR団地にしか見えない。 もうちょっと外見が高級感有れば検討したいのだけど、 選手村後の改築で外見は改築しないのかな?この見た目だと流石に友人とか恥ずかしくて呼べない。 |
48733:
匿名さん
[2021-06-21 23:38:12]
|
48734:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:42:05]
>>48732 マンション検討中さん
同じくです。最初見に行った時びっくりしました。。 今時どうしてあんな団地っぽいデザインにあえてしたんでしょう。。。眺望が素晴らしいマンションなのに本当勿体ない。 うちも外観だけがどうしても受け入れられずの状況です。。 |
48735:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:43:39]
|
48736:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:47:32]
>>48732 マンション検討中さん
それは言えますよね?。確かに外見的には団地的な雰囲気が漂っているのは事実。眺望は素晴らしいし、コンセプトも良いと思うんですよね。だから尚更、デザインはもう少し頑張って欲しかった。でも、植栽が育ってきたら、多少はコンセプトにある森感が出てきて雰囲気は変わるかも。 デザインという意味で、タワー棟は気になるんですよね?。タワー棟なら団地感はなくなるので。やっぱりタワー棟待とうかな?? |
48737:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:51:15]
|
48738:
口コミ知りたいさん
[2021-06-22 00:00:54]
|
48739:
匿名さん
[2021-06-22 00:12:33]
|
48740:
マンション検討中さん
[2021-06-22 00:12:43]
|
48741:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 04:09:51]
|
48742:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 05:06:21]
|
48743:
マンション検討中さん
[2021-06-22 06:09:48]
|
48744:
マンコミュファンさん
[2021-06-22 07:16:54]
>>48743 マンション検討中さん
今の圧倒的な不利な状況でも1000戸以上売れているのは驚き。オリンピック後はどうなるやら。個人的にはどんどん売れるような気がする。腐っても東京都中央区、広い、に惹かれる人間は間違いなく3000人以上はいるだろう。 |
48745:
マンション検討中さん
[2021-06-22 07:54:44]
タワー棟の情報ってどこかにでていますか?
眺望は期待できそうなので、仕様を知りたく。 |
48746:
マンション検討中さん
[2021-06-22 08:16:16]
|
48747:
マンション検討中さん
[2021-06-22 08:20:37]
>>48745 マンション検討中さん
あんまりないんですけど、ここにチラッと。 https://www.mec-r.com/news/2020/2020_0109.pdf 地上50階のツインタワー。当初の計画では通常棟の1年後に入居開始ということしか。 前に近隣のマンション営業に聞いた話では、一つは住友、もう一つは三井と聞きました。 |
48748:
マンション検討中さん
[2021-06-22 08:35:30]
>>48744 マンコミュファンさん
足立区、荒川区に買って 「23区内にマンション買いました!」 ってドヤってる同僚が居るけど同じレベルだね。 皆も言ってるが、都内で生まれ育った者からすると、今も昔も晴海と言えばゴミ処理場、空き缶な油の浮いた黒い海。 |
48749:
匿名さん
[2021-06-22 09:51:35]
>>48748 マンション検討中さん
お台場も昔はそうだったよね。 今は気持ちの良い場所になってる。 昔話ばかりしてるとお爺ちゃんって言われるよ。時代が変われば感性も変わる。 それについていけない年寄りが昔話ばかりして、今の若者は、、俺の時代は、、と言い続けてウザがられるのが世の常だよ。 |
48750:
匿名さん
[2021-06-22 09:57:59]
|
48751:
匿名さん
[2021-06-22 10:13:46]
動画みたけどやっぱ外廊下あかんな。雨風入って団地感がすごい。
|
48752:
マンション検討中さん
[2021-06-22 10:22:09]
|
48753:
匿名さん
[2021-06-22 10:29:18]
中央区生まれの中央区育ち
進学先はもちろん中央大学 |
48754:
マンション検討中さん
[2021-06-22 12:04:46]
>>48713 マンション検討中さん
低層大規模で団地っぽくないマンションって例えばどこですかね? 坪300万以下だと高望みかと思うのですが むしろこの単価でこのできなら相当頑張ってると思います・・・ 私は下手にデザイン打ち出されるより飽きがこなくていいかなと思ってますよ 前に広尾ガーデンヒルズの竣工時写真アップされてる方がいましたけど植栽がみすぼらしくてここより団地感強かったんだなと 植栽の豊かさの重要性がよくわかります よかったら調べてみてはいかがでしょう? |
48755:
マンション検討中さん
[2021-06-22 12:11:33]
48754 マンション検討中です。
引用先間違えてしまいました。 失礼しました。 >>48732 マンション検討中さん 低層大規模で団地っぽくないマンションって例えばどこですかね? 坪300万以下だと高望みかと思うのですが むしろこの単価でこのできなら相当頑張ってると思います・・・ 私は下手にデザイン打ち出されるより飽きがこなくていいかなと思ってますよ 前に広尾ガーデンヒルズの竣工時写真アップされてる方がいましたけど植栽がみすぼらしくてここより団地感強かったんだなと 植栽の豊かさの重要性がよくわかります よかったら調べてみてはいかがでしょう? |
48756:
マンション検討中さん
[2021-06-22 12:50:43]
|
48757:
マンション検討中さん
[2021-06-22 13:14:10]
|
48758:
マンション検討中さん
[2021-06-22 13:16:30]
|
48759:
マンション検討中さん
[2021-06-22 13:20:28]
>>48751 匿名さん
内廊下の棟にすればいいじゃん |
48760:
マンション検討中さん
[2021-06-22 13:24:29]
|
48761:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:03:45]
団地っぽくない低層マンションなんて、話題になってる城南地域にいくらでもあるでしょ。自分でググりなよ。。
ただ城南は高すぎて、坪300しか買えない人には無縁だろうけど。 あと、ここが団地っぽいのは安かろう悪かろうだから仕方ないよ。裕福な人は都心とかタワーとかにすれば良い。坪300の代わりに何処まで妥協できるかだよね。 |
48762:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:12:32]
>>48761 マンション検討中さん
坪単価で語らずグロスで語ったら? 坪300しか買えない人、って表現。 別に60平米くらいなら買えるんだけど、となっちゃうからさ。 ここの検討者の半分近くは予算1億近くで、その予算の中で何を重視するかなんだから。 |
48763:
匿名さん
[2021-06-22 15:31:41]
流石に港南より安いんだ
同じバス便物件だが |
48764:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:38:42]
|
48765:
匿名さん
[2021-06-22 15:43:02]
価格据置で再販なので少しがっかりしているSEA契約者です。
相変らずココは炎上してますねw確かに外観は団地ぽいし駅は遠いのですが、モデルルームで広さと眺望体感したら欲しくなりました。待たされてますけどw 現在都心3区の低層住まいですが、二人で68平米なので狭い!転居したら賃貸出す予定。 担当営業曰く、既に価格を出している分は据置で以前コンタクトしている方から販売するが、その先は価格も...という感じでしたよ。タワーはかなり高くなりそう。何かと叩かれやすい物件ですが、良い街になると良いですね! |
48766:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:43:35]
>>48755 マンション検討中さん
確かに言えますよね、この予算内では本当に良く出来ていると思います。いま団地のように見えてしまうのは、やはり植栽が育つ事でだいぶ雰囲気は変わると思います。 緑と海に囲まれた地域なんて23区内にはなかなか無いので、将来的には貴重な物件と評価できると思います。 |
48767:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:49:31]
>>48765 匿名さん
やっぱり広さは魅力的ですよねー。正直、住んでしまえば、駅から15分?20分なんて気にならないんですよ。 僕は実家が駅から徒歩20分でした。小さい頃からそうだったので、昔はそれが当たり前で、別に苦に感じたことは一回も無かったんですよね。 将来的には地下鉄通るかもしれないし、将来への期待感は大きいと思う。 |
48768:
マンション検討中さん
[2021-06-22 15:54:45]
|
48769:
匿名さん
[2021-06-22 16:07:23]
>>48767 マンション検討中さん
駅距離は人によりますよね。私は本当は駅近派なんですが、車通勤の主人が職場までの渋滞を嫌うので。以前世田谷に住んでいた時は渋滞で朝帯の職場までの時間が読めなくて転居しました。環2の本開通に期待です。 あとptkが出来ると陸の孤島感も薄らぎそうな気がしますね。 |
48770:
匿名さん
[2021-06-22 16:10:20]
|
48771:
匿名さん
[2021-06-22 16:18:54]
他にも名前を出されている方がいらっしゃいますが、ここは令和の広尾ガーデンヒルズですよね。
ゴミゴミした内陸ではなく、大自然に囲まれた都心湾岸に住むのが、新しい時代の富裕層のスターダードと言えるでしょう。 新築のタイミングしか買うチャンスはないですね!! |
48772:
マンション検討中さん
[2021-06-22 16:23:29]
>>48770 匿名さん
それみんな心にあることですよね(笑) |
48773:
マンション検討中さん
[2021-06-22 16:25:08]
|
48774:
マンション検討中さん
[2021-06-22 16:28:33]
>>48771 匿名さん
令和の広尾ガーデンヒルズは言い得て妙ですね(笑) お金だけ持っている輩のような富裕層は、これからも内陸を選ぶような気がしますが、 心も豊かな富裕層は、これからは都心湾岸を選ぶんでしょうね |
48775:
匿名さん
[2021-06-22 16:47:49]
|
48776:
匿名さん
[2021-06-22 16:48:28]
それはいくらなんでもガーデンヒルズが怒りそうですw
外観は団地っぽく、駅は間違いなく遠い。他に気になったのは床材やドアなどは決して高いものではないと思います。住友系の室内の安い建材と変わらない感じ。(ドゥトゥールも室内は質素)。ただここ暫くの高騰で、狭いリビングインや全てがコストカットされた物件が増えたので、それらに比べると贅沢に感じます。 廊下の幅やキッチン、天井高やバルコニーがとても気に入りました。まあ、海辺だし高級ないけどのんびり広々で良いかなって感じでした。 |
48777:
マンション検討中さん
[2021-06-22 17:29:40]
|
48778:
マンション検討中さん
[2021-06-22 17:34:08]
タワー棟がホント楽しみだ
そこまで広くなくていいから、高層階70平米角部屋ダイレクトウィンドウ永久眺望を8000万でお願いします あと、内廊下でお願いします |
48779:
マンション検討中さん
[2021-06-22 17:40:04]
皆さんのタワー棟の価格予想を教えてください!
根拠なんていらない妄想でも持論でもなんでも構いません |
48780:
マンション好き
[2021-06-22 17:40:09]
|
48781:
匿名さん
[2021-06-22 18:12:18]
>>48779 マンション検討中さん
昨今の相場上昇の雰囲気からすると、PTKと同じくらいまで上がりそうな予感がしています |
48782:
匿名さん
[2021-06-22 18:38:34]
>>48772 マンション検討中さん
私は低層が良いけどなー。 タワーは絶対に低層より部屋が狭くなるだろうし、坪単価も上がりそうですよね、タワマンは今住んでいて、広さがほしいのとエレベーター待ちに辟易してるので、次は低層に決めてます。 |
48783:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:01:37]
>>48778 マンション検討中さん
そのお値段だと競争率がやばいことになりますね(^^;;; 僕の予想は、やはり70平米台で9300万ー9500万前後といったところが妥当かと。ただ、それでも周りのタワーよりか眺望有利なので、人気になること必至かと。 |
48784:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:05:39]
>>48782 匿名さん
やはり、タワー在住の方の意見はそうなりますか(^^;; 広さはやはり厳しいのが多いですよね。経済的なこと考えると70平米台が中心になるので、同じ値段で80平米台や90平米台が狙えるFLAGは魅力ですよね。FLAGなら100平米台もいけるし。。。 |
48785:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:22:13]
ネットを徘徊していたら、こんな記事を見つけました。
https://trafficnews.jp/post/104055/2 「都心・臨海地下鉄新線構想」について、有識者による委員会が2021年7月頃に答申案をまとめる。 ぜひ実現してほしいですね?。そうしたら駅遠といわれていたHARUMI FLAGも、いきなり駅近の仲間入り。そしたら資産性が爆上がり。ただ、7月に答申案がまとまって、実行に傾いたら、9月からの販売価格に影響しそうで怖い。。。 |
48786:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:51:06]
>>48785 マンション検討中さん
残念ながらもし仮に地下鉄が来ることになっても晴海にできる駅はトリトンスクエアの近くなので、HARUMI FLAGからだと15分以上かかります。駅近とはとても言えませんよ。 |
48787:
マンション検討中さん
[2021-06-22 21:05:20]
|
48788:
検討板ユーザーさん
[2021-06-22 21:11:15]
個人的には別荘を自宅にしても良いと思える歳になったら良いかもと思ってる。
街全体がバリアフリーだったり、子育て世代よりリタイア直前世代の方が向いてると思うんだよね。 |
48789:
マンション検討中さん
[2021-06-22 21:15:58]
>>48787 マンション検討中さん
トリトン付近まで、SEAから徒歩10分。実際にはいろいろな所に入り口ができるから、事実上、一番近い出入り口は、たぶん徒歩7~8分にできるでしょ。 https://news.mynavi.jp/photo/article/railwaynews-168/images/001l.JPG ま、そんなこと言っても、完成するのには早くても10年はかかるから、利用できるようになるまで辛抱は続くけどね(^^;; |
48790:
匿名さん
[2021-06-22 21:19:46]
晴海フラッグは激安なんで永久眺望を確保する。湾岸には眺望最優先が一定数集まってくる。儲かるよん。
投資家にはヌレテニアワ。 |
48791:
匿名さん
[2021-06-22 21:20:20]
|
48792:
匿名さん
[2021-06-22 21:25:40]
>>48784 マンション検討中さん
そうそう。 90平米以上は、最近のタワマンにはなかなかないんですよ。タワマンでなくて良いから広くて解放感が欲しいので、フラッグの低層狙いで行きます! 今の70平米のタワマンと同価格で90から100平米買えるなんて夢のよう。 |
48793:
マンション検討中さん
[2021-06-22 21:41:37]
>>48788 検討板ユーザーさん
バリアフリーは子育て世帯にもよいとおもいますよ。 ベビーカー、抱っこ紐、妊婦さん、いずれも段差は敵です! 街の道が、車道、自転車道、歩道に分かれてるのもグッドです。 |
48794:
マンション好き
[2021-06-22 22:54:14]
|
48795:
検討板ユーザー
[2021-06-22 23:04:10]
|
48796:
匿名さん
[2021-06-22 23:33:36]
令和の広尾ガーデンヒルズってなんだよ
向こうが昭和の晴海フラッグだろ |
48797:
マンション検討中さん
[2021-06-22 23:57:52]
>>48789 マンション検討中さん
完成まで10年なんかでは済まないよ。 色んな壁、問題にぶち当たって仮に出来ることが決まっても結局は20年後くらいかな。 その頃には爺さん婆さんでそもそも外には出ないだろうね。 あと、あくまで支線だから対して資産価値は変わらないよ。 八潮団地の近くにモノレールが出来て駅無しから駅徒歩10分圏内になったけど、逆に過疎化が加速してるよね。 |
48798:
マンション検討中さん
[2021-06-23 00:07:15]
>>48767 マンション検討中さん
子供の頃や若い時は駅遠でも何とかなる。 子育てや仕事が忙しくなると少しの時間が貴重になり、 お金で時間を買う様になっていくのだよ。 仮に共働きでこんな所選んだら、小さな子供自転車で預けて 戻ってきてバス乗って出勤なんて大変だよ。バスにはベビーカーも乗せられないし移動も一苦労。 悪天候の日なんて預けるのもびしょ濡れでバス待ちでも濡れて地獄。子供いなくてずっと在宅なら別だけど。 |
48799:
検討板ユーザー
[2021-06-23 00:22:55]
>>48797 マンション検討中さん
将来の資産価値なんて、どこでもわかんないよん。 10年後20年後に駅近が全てなの?その頃も地下鉄で通勤するのかなあ?20年前に今の世界があなたに見えてた? あなたが2億出せるなら3A買えば良いじゃない? 6千?1億半ばまで予算だからココを検討するんですよ。三河島のタワマンや千葉埼玉の駅近か、もっと都心寄りの60平米3LDKかココかって選択肢の中で、どれに未来の資産価値があるのかあなたにはわかるの?www 駅信奉者には八潮団地は住み潰せばお得かもね。 私は現都心在住だけど、鉄道以外交通手段で直ぐに銀座新橋虎ノ門東京駅に出れて広いココが欲しいw好みは人それぞれ |
48800:
検討板ユーザー
[2021-06-23 00:26:36]
|