三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 10:01:42
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

48401: マンコミュファンさん 
[2021-05-17 19:36:32]
>>48400 マンション検討中さん

ちなみに貴方はどこで買い物されてるのでしょうか?

48402: 通りがかりさん 
[2021-05-17 19:59:57]
>>48400 マンション検討中さん
大型スーパーが良ければ豊洲、有明の商業施設付近に住んだ方がよいのでは?マルエツプチでも普段使いに十分かと。ちなみにトリトンの成城石井や勝どきのミートファクトリー、新豊洲市場のマーケット、銀座など週末に利用すれば色々と仕入れられますけどね。至近距離に全て欲しければ中央区には住めないです。
48403: 匿名さん 
[2021-05-17 20:34:02]
大型ショッピングモールが近くて、でも静かで眺望がいいところ、ってのは無いんじゃないか?
48404: マンコミュファンさん 
[2021-05-17 20:41:31]
余裕がない状況で中央区に住むととても大変です
48405: マンション検討中さん 
[2021-05-17 21:05:41]
>>48393 名無しさん

警察署への連絡の結果を知りたい。
48406: マンション検討中さん 
[2021-05-17 21:27:51]
デベが日中連投してた。毎度お疲れ様。
48407: 匿名 
[2021-05-17 23:08:03]
>>48400 マンション検討中さん
3丁目のマルエツはプチでは無いですよ。
48408: 匿名さん 
[2021-05-18 00:01:30]
以前大規模スーパー3店含め10分以内10店以上のスーパーがあるとこに住んでいた。そうゆうところに住んでみれば。
因みにそこは新築マンション坪400のエリア。自分はマルエツだけで十分。敷地内マルエツのマンション住んでたけど不自由を感じたことなかったな。
48409: 匿名さん 
[2021-05-18 01:06:20]
中央区は地価が高いので、大規模スーパーの進出は難しいです。
晴海は豊洲より地価が高いんですよ。

大規模スーパーのある生活がしたければ、郊外や江東区、江戸川区を探されるといいですよ。
48410: ご近所さん 
[2021-05-18 01:33:07]
>>48400 マンション検討中さん
晴海三丁目のマルエツってドゥ・トゥール West Tower内のスーパーのことですよね。
それならプチではありませんよ。
何時も混んでるTTTよりは狭いですが。
48411: 匿名さん 
[2021-05-18 02:32:01]
マルエツだもんなー、田舎の食卓は豪華だけど、東京はほんと食材が弱い。 
48412: 匿名さん 
[2021-05-18 07:07:11]
>>48409 匿名さん
月島は駅前にそれなりの規模のスーパー多いよ。
48413: 匿名さん 
[2021-05-18 07:22:19]
皮肉にも高騰したマンション市場の希望の光になったね。
晴海フラッグが相対的安値で大量供給されれば需給は確実に改善する。
48414: 匿名さん 
[2021-05-18 08:14:42]
>>48413 匿名さん

コロナ前より、リモート需要も確実に増えてるし、何より相場があがってますからね。
賃貸で3年待つのはしんどいから、一次取得は少ないかもしれないけど。
48415: 匿名さん 
[2021-05-18 11:12:01]
>>48409 匿名さん
地価は変わらないですよ。
どん詰まり立地なのでマーケティング力あるまともな商業が来ないだけです。
48416: 匿名さん 
[2021-05-18 11:16:03]
>>48415 匿名さん
トリトンがああいう状態だから来ないのでは?

48417: 匿名さん 
[2021-05-18 12:06:09]
>>48415 匿名さん
過去豊洲で言われてきたことですね
48418: 匿名さん 
[2021-05-18 12:22:51]
>>48415 匿名さん

不便な晴海と便利な豊洲で地価同じってこと?
48419: 匿名さん 
[2021-05-18 12:30:10]
>>48418 匿名さん
湾岸だと月島>勝どき>晴海≒豊洲
はあるね。

48420: 匿名さん 
[2021-05-18 12:36:12]
>>48419 匿名さん

あれだけ発展した豊洲と何もない晴海が同じってのは、行政区の違いでしょうか?
48421: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-18 13:07:13]
年収1千万以上ないと住むにはやめた方が良いかと
本当に生活大変ですよ
48422: 匿名さん 
[2021-05-18 13:46:49]
>>48421 検討板ユーザーさん

年収1千万程度じゃ豊洲も晴海もキツいでしょう?
子供居ないか、子育て終わった家庭なら大丈夫だろうけど。。湾岸地区は中学受験する家庭が多いからね。
教育費や習い事にお金かかるし、送迎も大変!
48423: 名無しさん 
[2021-05-18 14:00:35]
>>48418 匿名さん
公示されてる地点の条件が色々違うので比較自体難しいけど、腐っても中央区だしトリトン出来てからはトリトンの周りの地価はそれなりに高かった。
豊洲とは結構な差があったのが、ここ10年で豊洲が並んできた感じかな。
尚、フラッグ周辺の地価は公示されてないから不明
48424: 匿名さん 
[2021-05-18 15:24:22]
>>48422 匿名さん

公立で進学校に行ける優秀なお子さんなら、なんの問題もないよね。
お金かかる子どもは大変だろうけど。
48425: 匿名さん 
[2021-05-18 17:45:14]
>>48424 匿名さん
ホントに。。
これは住む場所場所問わず…
公立から日比谷高校にでも行けるような子なら、年収1千万円あれば余裕でしょうね。距離的にも近いし。
48426: 匿名さん 
[2021-05-18 18:30:11]
>>48423 名無しさん
場所によるが、ブランズタワー豊洲は晴海フラッグより3割高いけど、人気が出た。
公示地価は晴海が高くて、実勢価格は豊洲の方が高いからややっこしい。

48427: 匿名さん 
[2021-05-18 19:50:24]
>>48425 匿名さん

チャリ通で駅距離も関係ないですしね。
孝行息子ですよね。狭き門ですが。
48432: 匿名さん 
[2021-05-18 20:36:29]
>>48431 匿名さん

慶應農学部卒には日比谷高校を馬鹿にするようなゲスな人が居るって知りましたわ。
大した事ないですね。
48433: 匿名さん 
[2021-05-18 20:37:20]
>>48432 匿名さん
医学部ね笑
48434: 通りがかりさん 
[2021-05-18 20:39:43]
>>48431 匿名さん

ネットの掲示板で学歴偽る医者には診てもらいたくないものだな。
48435: 匿名さん 
[2021-05-18 20:43:20]
>>48432 匿名さん
まぁまぁ
絵空事かもしれないし。
本当でも親が金積んでガリガリやっての結果だろうし。
真に優秀な公立ー東大コースに劣等感あるのかめしれないし、放っておこう。
48436: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 20:43:26]
>>48431 匿名さん
慶應医学部?そんなとこ、公務員家庭で育った私には関係ない世界だし、私もサラリーマンなので関係なし。
私立大学の医学部なんかどんなに頭のいい子でも、親が金持ちじゃないと行くことはできない、別世界ですが?
あんたは金持ち自慢したいのか?
48437: 匿名さん 
[2021-05-18 20:44:44]
>>48431 匿名さん
都内出身を東京出身と言い換えるあたりに慶應医学部の教養を感じないな。
48438: 匿名さん 
[2021-05-18 20:47:15]
>>48436 マンション掲示板さん

医者も大半はサラリーマンやで。
48439: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 20:50:18]
>>48438 匿名さん 
サラリーマンの収入では私立大医学部の学費は払えません。
国公立か防衛医大、自治医大に行かせるしかない。


48440: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 20:52:30]
>>48438 匿名さん
勤務医の収入でも無理。
親戚に大学病院の医者がいるからわかる。
48441: 匿名さん 
[2021-05-18 21:14:03]
>>48440 マンション掲示板さん

このマンション買わなければいけるで。
48442: 匿名さん 
[2021-05-18 22:07:01]
>>48439 マンション掲示板さん

頭悪いと金かかるってことか。
48443: 匿名さん 
[2021-05-18 22:14:32]
>>48442 匿名さん
頭悪くても親が金かければある程度にはなるってことだよ。金かけないとただの馬鹿。
家に金かけてる場合じゃない。
48444: 匿名さん 
[2021-05-18 22:24:42]
どこの学校が良いとか悪いとか、
学費がどうのとか、このスレッドには関係ないので話したいのなら他のスレッドでやった方が良いのではないでしょうか?
48445: 匿名さん 
[2021-05-18 22:40:02]
>>48418 匿名さん
ららぽーと豊洲のある豊洲2丁目より、トリトンのある晴海1丁目の方が路線価は高いですよ。
48446: 匿名さん 
[2021-05-18 22:49:46]
>>48445 続き
中央区は高いんですよ。
だから、晴海1丁目にあった晴海アパートが建替えで晴海ビュータワーになった時、敷地内の人工地盤下に東京都水道局施設を入れて共有とし、固定資産税の土地部分を約3割減免としてあると聞いたことがあります。
48447: 匿名さん 
[2021-05-19 01:32:37]
これはひどいな。
オリンピック延期で、三井だけが40億円儲かって、契約者は泣き寝入りで哀れだ。しかも叩かれているのは契約者ばかり。三井がやってることは法律上も相当グレーだろう。信用できん会社だな。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-sports.co.jp/sports/2690427/%...
48448: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-19 05:20:18]
>>48444 匿名さん
正解です
スレッドに関係ない事を理解できないのはかわいそう
48456: 評判気になるさん 
[2021-05-19 21:01:50]
>>48443 匿名さん
バカな子供をカネで無理やり医者にしても、ヤブ医者だから大学病院には居場所ないし、開業しても患者が来なくて潰れるだけ。
身の程知らずのことはしないことだね。

48457: 評判気になるさん 
[2021-05-19 21:06:55]
[No.48428~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
48458: 匿名さん 
[2021-05-19 23:03:17]
医学部自慢はみっともないよ
金持ち自慢したいんだろうけど
投資してると医者なんてあほらしいくらい儲かるから
48459: 匿名さん 
[2021-05-20 06:27:42]
>>48447 匿名さん
維持費にどれくらいかかるんだろうね。
固定資産税は竣工してないからないのかな?
48460: 匿名さん 
[2021-05-20 11:26:57]
何が書いてあっても自分で判断できる。
運営さん、ぼくたち子供じゃないんだから。

消さなくてだいじょうぶだよ。
48461: 匿名さん 
[2021-05-20 11:42:47]
街区を全部掘り起こして地下駐車場を作り、その上に公園を作るなんてコスト度外視の作りは今後もう出ないと思います(近所だと、ワールドシティタワーズとリバーシティ21くらい…)。
 
48462: マンション検討中さん 
[2021-05-20 14:08:18]
>>48461 匿名さん
戸数の半分しか駐車場枠ないので微妙じゃないですか?
抽選外れたら今の車手放さないといけないし、
地下じゃなくてもタワーとかにして確実に確保できる仕様の方が良かったです。
将来中古で出した際、ただでさえ駅無しで買い手見つけるのが難しいのに、
増してや駐車場空き無しなんて誰も買ってくれると思わないです。
48463: 匿名さん 
[2021-05-20 16:51:43]
テスラが完全自動運転のクルマを発表するみたいですが、映画や料理しながら家ごと移動するなんて、すごい時代になりますよ。 

電車なんてほんと今でも最下層の乗り物でセレブは乗りませんし、車の自動運転で駅近マンションは大暴落するでしょうね。
48464: 匿名さん 
[2021-05-20 18:07:01]
>>48463 匿名さん

自動運転で庶民が通勤したら、大渋滞で職場にたどり着けんよ。
鉄道に代わる手段がないのだよ。
48465: 匿名さん 
[2021-05-20 18:26:08]
>>48464 匿名さん
48463の人恥ずかしい。
48466: マンション検討中さん 
[2021-05-20 18:46:15]
>>48464 匿名さん
仰るとおり。電車の優位性は定刻と言う点。少なくとも今後当面は駅近の優位性は不変だよ。
さらにはここの場合駐車場が全世帯の半数しか無い。
自動運転の車持ちたくてもそもそも持てないよね。
>>48463 匿名さん
は何が言いたいのだろ。墓穴掘りすぎだろ。

48467: マンション検討中さん 
[2021-05-21 08:12:59]
オリンピック本当にやるのかな?対策はしっかりやると言ってるけど、
このままだと選手村が超大型クラスター発生源になるんじゃないか。
ダイヤモンドプリンセスも陰性者のみ徐々に返していたけど結局そこから広がって行ったよね。
ここでも発症者は確実に出るんだろうけどその場合、どの棟に隔離するんだろうか。
容態急変で死者が出た場合、実質事故物件扱いだよね。
政府にはその辺も明確にして欲しい。
48468: 匿名さん 
[2021-05-21 11:18:05]
来年になって感染が収まって、無理してでもやってりゃ良かった? ってなるよ。 アホじゃん。

しかし、オリンピックをやっても何かの理由で大失敗した場合、生涯に渡ってオリンピックを連想されるこのマンションは、売れない。
48469: マンション比較中さん 
[2021-05-21 12:10:13]
第1期でレインボー最前列の王様部屋を購入した人は勝ち組か!?
駐車場優先権付だし・・もういい部屋残ってないかな・・
48470: マンション検討中さん 
[2021-05-21 14:14:18]
>>48469 マンション比較中さん
パークとシーの良い部屋はあらかた押さえられてるけど、サンは完全にこれから。
48471: 匿名さん 
[2021-05-22 15:47:06]
>>48463 匿名さん
駅遠マンションを買う人の言い訳だな。
みんなが車で通勤できるほど東京の道路って余裕あったっけ?
自動運転が一般化しても恩恵があるのは田舎だけで日本の大都市の住民は全く使えないよ。
少なくとも通勤は大量に運べる鉄道しかないから、東京では駅遠は安く買い叩かれるのは変わらない。


48472: マンション検討中さん 
[2021-05-22 21:52:27]
ハルミフラッグのタワー棟の情報は特に出てない感じですかね?
内廊下かどうなのかだか知りたいです
48473: 匿名さん 
[2021-05-22 22:44:02]
ハルミフラッグのツインタワーは、豊海町のツインタワーと
眺望の良さ、駅遠、中央区、都バス始発、など共通点が多いので
競合することになるんでしょうね。
BRTや共用施設充実のこちらと、環3での将来性がある豊海町。
48477: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 20:07:50]
[No.48474~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
48478: マンション検討中さん 
[2021-05-23 20:14:08]
全デベの承認とか嘘なのかぁ…
48479: 名無しさん 
[2021-05-23 20:45:32]
>>48472 マンション検討中さん
ハルミフラッグのツインタワーは、計画がストップしております
オリンピック次第では、白紙もあり得るそうです
48480: 名無しさん 
[2021-05-23 20:49:05]
ちなみにショッピングモールも計画はストップしております

オリンピック次第で、この辺りの環境にも大きな影響が出てきますね
東京都もコロナでお金が無くなってしまったから補助金等を出す余裕も無くなってきているんでしょうね
48481: 匿名さん 
[2021-05-23 21:25:31]
>>48472 マンション検討中さん
タワーで外廊下なんてないだろ笑
48482: 匿名さん 
[2021-05-23 21:26:30]
>>48479 名無しさん
白紙のソースは?
若葉、嘘だと捕まることもあるぞ
48483: 匿名さん 
[2021-05-23 21:37:50]
>>48481 匿名さん
いや、結構あるよ。
48484: 匿名さん 
[2021-05-23 21:41:31]
>>48481 匿名さん
かなりあるよ笑
https://wangantower.com/?p=17759
48485: マンション検討中さん 
[2021-05-23 22:30:52]
>>48481 匿名さん
結構あるんで気になってます
48486: 匿名さん 
[2021-05-23 23:37:58]
>>48474 マンション検討中さん
悲報じゃないですか。デベも弱気な物件の手付金を値切って、どうなるのか。
48487: 匿名さん 
[2021-05-24 06:39:30]
>>48486 匿名さん

とりあえず5%はいけるのね
48488: マンション検討中さん 
[2021-05-24 11:20:26]
>>48476 匿名さん

6400万円の物件で5%の手付金という理解でおけ?
48489: 買い替え検討中さん 
[2021-05-24 13:18:22]
48474の動画には、48476の画像が見つけられませんでした。何分何秒頃のがぞうでしょうか?
48490: 匿名さん 
[2021-05-24 13:20:56]
>>48480 名無しさん
タワーはともかく、ショッピングモールは建物できてるんだけど??
48491: 匿名さん 
[2021-05-24 14:34:30]
>>48489 買い替え検討中さん
再編集されてしまったみたいです。1分52秒前後で文書の契約解除合意証券というタイトル部分が長く映っているが、昨日はカメラが動いて金3,200,000円というのが確かに見えていました。
48492: 匿名さん 
[2021-05-24 14:59:43]
手付金は個別交渉だから何とも。

抽選部屋だったり、明らかに支払い能力ある奴だったり、何かの表紙に手付払ってキャンセルして来そうな属性の相手にはなかなか引かないし、
なかなか客つけ苦戦してる部屋に、年収高いけど結婚直後で手元資金はあんまりないです転勤もないですみたいな属性のカップル来たら多少減額に応じたりとかは、どこの物件だろうがあるよ。
48493: 匿名さん 
[2021-05-24 15:32:15]
>>48491 匿名さん

やべ!ってなったのかな。
48494: 買い替え検討中さん 
[2021-05-24 18:15:57]
>>48491さん、
48489です。回答どうもありがとうございました!
金額が映っていたのに気が付いて編集されたのですね~
48495: マンション検討中さん 
[2021-05-25 09:59:11]
>>48474 マンション検討中さん
あれ、その後この板に貼り付けてもらってた画像も削除されてるね。
ダメなの?

それにしても手付け半額可能確定とは解約者も影響大きな置き土産を
48496: 匿名さん 
[2021-05-25 11:33:33]
本日のニュースによると米国国務省が日本への渡航禁止令(最高レベル)を発した。
米国選手団も送らないことになるはず。カナダや欧州各国が呼応して次々に派遣を中止するので
オリンピック開催はほぼなくなった。
48497: 匿名さん 
[2021-05-25 11:55:58]
本マンションへの影響は?
48498: 匿名さん 
[2021-05-25 12:38:20]
売りだった選手村のレガシーを引き継いだマンションから中止で単なる新中古マンションになる。
入居者が自慢しようとしていたオリンピックの話題が使えなくなるだけでなく揶揄(からかい、中傷)
になる。
48499: 匿名さん 
[2021-05-25 13:24:44]
>>48496 匿名さん
禁止勧告って、禁止令なの?
オリンピック関係者はワクチン打ってればオッケみたいな記事を見たけど。
48500: 匿名さん 
[2021-05-25 16:53:26]
>>48496 匿名さん
勧告でしょ。
しかもニュースには
アメリカオリンピック・パラリンピック委員会は声明を出し、東京大会への選手団の派遣に影響はないとする考えを示しました。

って書いてあるよ?
48501: 匿名さん 
[2021-05-25 19:59:35]
米国のオリンピック委員会もJOCと同じで利権、既得権を守りたい。大多数の選手も行きたい。
でもインド、ブラジルなどと同等のもっとも危険レベルの勧告。重いと思う。最後は世論、他国の動静がどうなるか?
菅首相も辞めるなら良いアシストをもらった。
二階爺も勧告を受けて真剣に考えなければいけないと微妙。確か6月初旬にG7サミットがある。
その辺がどっちに行くにもタイムリミットだ。
48502: 販売関係者さん 
[2021-05-25 20:40:04]
米国選手団は来たとしても万全の防疫体制で選手をバブル包みにするだろうから、この選手村は使わないんじゃないかと思います。
日本のプレイブックは信用してないでしょ。
48503: マンション検討中さん 
[2021-05-25 22:18:27]
こんな記事出てたけど、プラス材料ですか?
それともこのご時世だけにマイナス材料?
外国人旅行者達が出入りする場所に住宅は一般的にはマイナスかな?

国際クルーズターミナル
https://t.co/YGMG3NtEyW
48504: マンション検討中さん 
[2021-05-25 23:25:09]
>>48495 マンション検討中さん
交渉次第なんですかね?
48505: マンション検討中さん 
[2021-05-26 00:34:43]
>>48504 マンション検討中さん
でしょうね

ただ倍率付くような部屋は無理でしょう
払えないなら諦めてくださいといわれるだけなので販売再開後は価格据え置きなら皆無な気がします
それより倍率付いてないのに満額払ってた既契約者さんは文句のひとつでも言いたくなりそうですよね
まさに置き土産w
48506: マンション検討中さん 
[2021-05-26 10:36:35]
>>48503 マンション検討中さん
確実にマイナスでしょうね。
治安も悪くなるし、ゴミも増えるし、昼夜問わず騒音や騒ぎ声で趣も無くなりそう。
中国、韓国からの客の騒がしさは半端ないよ。
48507: デベにお勤めさん 
[2021-05-26 12:39:16]
船員も上陸してぶらぶらしますわな。
船の物資の積み込み、積み下ろしもここでするのかも。
東京のウォーターフロントというより波止場になりますね。
世界の客船を見物したい人には良いんじゃないでしょうか。
48508: 匿名さん 
[2021-05-26 12:55:11]
生きている間に1回あるかないかの東京でのオリンピック選手村跡地のマンション。スポーツ大好きな私にとっては、とても夢のあるマンションでした。個人的にはプライスレスなマンションでした。終の棲家と考えていました。
でも、世論調査では(少なく見積もっても)半数以上の国民が中止または延期と考え、個人的にもポジティブにとらえられないものとなってしまった今回のオリンピック。
平和の祭典として、祝福されるスポーツの祭典としての選手村跡地に住みたかった。
オリンピックやるにしろ、やらないにしろ、買うかどうか本当に悩みます。
同じように考えられていた方がいらしたらご意見ききたいです。
48509: 匿名さん 
[2021-05-26 15:13:07]
>>48508 匿名さん

大幅な価格改定がなかったら、抽選になるので悩むのは今じゃないですよ。
そもそも買えないという未来もある。
48510: マンション検討中さん 
[2021-05-26 15:35:37]
駐車場のあきがなければ売りにくくなると思います。
現在は全住戸の半分ですが、将来的に地上の空地を利用して4階建てなどの自走駐車場を増設することが可能でしょうか?
48511: 匿名さん 
[2021-05-26 16:36:27]
駅から遠い団地物件は、出口で苦労すると思うけどな
10年先見ていないでしょ
48512: 匿名さん 
[2021-05-26 16:53:26]
>>48509 匿名さん
この方が聞きたいのそこじゃないでしょ。論点ズレてね
48508さんのような考えで申込もうと思ってた人けっこう多いかも。
ただこのスレは金額とか人気に焦点を置いている人多いから、参考になるご意見聞けないような気がします。
48513: マンション検討中さん 
[2021-05-26 16:55:46]
「家を買うなら急いだほうがいい」2025年の新築マンションは今より必ず高くなる

景気は悪いが、住宅価格は上がっている。何が起きているのか。スタイルアクト代表の沖有人さんは「価格上昇はこれまで以上の勢い。2023年4月までは金融緩和が続く可能性が高く、そのため2025年の新築マンションの価格はいまよりほぼ確実に高くなるだろう」という――。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%AE%B6%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%8...
48514: 匿名さん 
[2021-05-26 17:00:00]
無理だよ。
アメリカがアホでなけりゃ、金融緩和からの出口に向かうから。
48515: 匿名さん 
[2021-05-26 17:20:00]
>>48511 匿名さん

自転車で銀座や豊洲まで10分もかかるし
48516: 評判気になるさん 
[2021-05-27 10:35:09]
地域熱供給とかセントラル暖房・温水とか、今までに賃貸・購入合わせてそういう物件に4か所住んだが、全部光熱費が割高だったんだよなあ。
賃貸の場合は光熱費節約を心掛けていればよかったが、区分所有の場合は管理組合の出費として維持費や更新工事など莫大な額を提示されてた。合い見積もりはヤラセだし、「専門家がこう言ってる」と言われるだけで本当に必要なのかも不透明。
豪華な共有設備が流行りだが、廃止すればいいジムや宿泊施設などと違って光熱設備は変更するのも大ごとだ。
自分はもう懲りたが、フラッグの購入者は勇気があると思うよ。
48517: 匿名さん 
[2021-05-27 13:11:28]
ここって選手村を意識してかやたらと共用施設が多くて豪華だが結局、特定の少数の人しか使用しない。
だから多い分、販売価格、管理・修繕費に上乗せされる。
板マンなのでタワマンに比較して住戸が土地面積に対して少ない。なのでおまけに固定資産税が高い。

48518: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-27 15:16:41]
>>48517 匿名さん
おっしゃる通りですね。
販売価格は中央区としては安いかもしれませんが、維持費はもの凄く高いでしょうね。
生活水準が高い世帯でないと難しいでしょうね。
中央区で生活していくのは、本当に大変なんでしょうね。
48519: 匿名さん 
[2021-05-27 15:27:52]
お金持ちは、もっと小さな部屋を買ってほしいね。
高い生活費を払って、小さな部屋で浪費してもらえるとホッとします。

すばらしいマンションなので、坪単価600ぐらいで売ればいいと思います。
48520: 匿名さん 
[2021-05-27 15:37:27]
年に一回も買い物をしない銀座の近くで、射幸心を煽って2億円ぐらいを吸い上げる。これでどんなエリートも人生は終わりでしょう。カツカツです。 缶ジュース一本買うのに銀行からお金を借りている構図になるわけで、 物なんて買えません。 車もなく、自転車もなく、 共益費を上げて、どんどんどんどん吸い上げればいいと思います。 ホッとします。
48521: 匿名さん 
[2021-05-27 15:44:25]
晴海フラッグは、プリンターを安く売って、カートリッジで儲ける商売と同じですね!
48522: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 15:45:10]
>>48518 口コミ知りたいさん
晴海は川向うだから日本橋や勝どきなどの中央区とは大違い。
雰囲気は江東区なんだから安いのは当然
48523: 匿名さん 
[2021-05-27 18:32:25]
一番問題なのは、お金持ちが郊外に出て大邸宅を買うこと、大きな土地、大きな家、、、これだけは私たちに救いがないので勘弁です。

東京の高層のどこにあるのか分からない、小さな部屋で、人目に付かず、表札に名もなく、そのまま消えてもらいえるとホッとします。
48524: 通りがかりさん 
[2021-05-27 19:57:19]
>>48522 検討板ユーザーさん
どちらも住んだことあるけど日本橋と勝どき・晴海は違うの間違えじゃ。勝どきと晴海は大して変わらん。生活環境違いすぎるから好みも違うと思う。どっちも好きだが、子どもいると勝どき・晴海のが楽なことも多い。
48525: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 21:35:39]
>>48518 口コミ知りたいさん

中央区や江東区は誰でも住めるが港区に住むのは大変なんでしょうね。

48526: 匿名さん 
[2021-05-27 21:54:49]
>>48525 マンション掲示板さん
お台場ならURも都営住宅もあるよ。
48552: 匿名さん 
[2021-06-01 03:59:43]
[No.48527~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
48553: 職人さん 
[2021-06-01 21:03:20]
>>48526
芝浦も入れてください
48554: 職人さん 
[2021-06-01 21:04:07]
港南もだった
48555: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 18:39:33]
売り出しはいつ開始ですか?
48556: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:48:37]
こことプラウドタワー小岩を検討していますが、どっちを選ぶかまだ迷っている
48557: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 11:00:03]
>>48556 マンション検討中さん
駅前マンションと、駅遠で団地のような埋立地マンションなら圧倒的に小岩だろ。
晴海と迷うなんて考えられない。
48558: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 12:14:15]
>>48557 マンション掲示板さん

みんな小岩に行って欲しい

48559: 匿名さん 
[2021-06-05 12:37:10]
>>48557 マンション掲示板さん

小岩ってどこ?
48560: 匿名さん 
[2021-06-05 13:53:43]
>>48556 マンション検討中さん

実際に住むのなら全然違いすぎて何に価値観を置いているのかよう分からん。

投資用なら小岩やろね。
48563: マンション検討中さん 
[2021-06-05 23:32:21]
五輪がまだまだ確定してないのに販売再開は無理。
48564: マンション検討中さん 
[2021-06-06 12:09:33]
[No.48561~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
48565: ご近所さん 
[2021-06-07 22:49:57]
>>48557 マンション掲示板さん
価格で選ぶでしょう!港区は好きですが現実ではないので、買えるマンションが限られてるから
48566: Pepepu 
[2021-06-07 23:48:37]
京成ではなく総武線の小岩で駅から徒歩5分程度なら何も迷わず小岩を買うべきでしょう。
もちろん坪単価が晴海FLAGと大差ないと言う条件ですが。マンションは環境より立地ですよ。
48567: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-08 00:10:53]
>>48566 Pepepuさん

そうか?
根拠は?
48568: マンション検討中さん 
[2021-06-09 10:44:59]
タワー棟の竣工ってオリンピック延期に伴って1年後ろ倒しになるかどうか知ってる方います?
48569: 匿名さん 
[2021-06-10 01:02:06]
テレワーク時代に、都心のマンションって何の価値があるのかなあ?・・・
48570: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-10 06:53:03]
>>48569 匿名さん
外科医にテレワークがあるとでも?
出社なくても遊びで銀座行くだろ
おまえの書き込みには何の価値もないけどな
48571: 評判気になるさん 
[2021-06-10 08:42:26]
>>48569 匿名さん
テレワークだからここに価値があるのでは?
48572: マンション掲示板さん 
[2021-06-10 21:17:01]
>>48563 マンション検討中さん

今の日本人にはオリンピックを開催する力はないので次の中国にお願いして東京おりは中止して早く晴海フラッグの販売再開をして貰いたい

48573: 匿名さん 
[2021-06-11 09:46:16]
地上に降りるのに何分も待たされるような巨大マンションに、1分が人の命を分ける外科医って住むものなの?・・・
48574: 匿名さん 
[2021-06-11 09:49:46]
そりゃあ住むだろ。
病院に行ってからオペするんだから。
ここに住むかは知らんがタワマンには住んでるだろう。
48575: 匿名さん 
[2021-06-11 10:23:19]
>>48572 マンション掲示板さん

稀に日本人が力があると本当に思ってる人がいるいみたいですよ。
48576: 匿名さん 
[2021-06-11 11:30:21]
コンドーム配る話出た?
なんでそこまで面倒見てやらなあかんのな
と思いました
48577: マンション検討中 
[2021-06-12 14:00:57]
ここって埋立地なので、水害系のリスクがあると思い、ハザードマップを確認したのですが、洪水、液状化は問題無く、高潮もリスク1程度でした。

ここは意外と優秀なのでしょうか?
それとも別のハザードリスクは何かありますか?
48578: 匿名さん 
[2021-06-13 02:56:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
48579: 名無しさん 
[2021-06-13 10:02:45]
>>48577 マンション検討中さん

水害系のリスクの認識はそれであってるんじゃないかな。

東京湾周辺の防潮堤は、海抜(TP)に換算すると中央区周辺で4.5から5.2mで設計されてる。それに対して晴海フラッグは海抜5.4mの防潮堤を新設して、そこからさらに盛り土をして各街区の海抜は5.6mから6.5mになっているはず。(実際、防潮堤の一部は地面の下に埋まってる)

ざっくり言うと、湾岸タワマンエリアの中では群を抜いて標高が高いってこと。
つまり、もし仮に現在の想定を超える高潮が来て銀座や新橋、豊洲、有明あたりがほぼほぼ海に沈んだとしても、“島”になって東京湾に浮かんでいる可能性はある。(まあ、外に出ることもできないわけだけれど)

それ以外のリスクは、富士山の噴火あたりかな。

t.p. =a.p.+1.13m
48580: 名無しさん 
[2021-06-13 10:53:39]
>>48579 名無しさん

まちがえた。計算上は、
a.p. =t.p.+1.13m だね。
48581: マンション検討中 
[2021-06-13 11:28:54]
>>48579 名無しさん
ありがとうございました!
大変参考になります。

武蔵小杉で発生したトイレが使えないリスクもほぼ無いと思っててよいのでしょうか?
下水処理方式が問題だったと認識しているのですが。
48582: 名無しさん 
[2021-06-13 11:38:31]
>>48581 マンション検討中さん

まあ、武蔵小杉をdisる気は無いけれど、洪水や氾濫のリスクは高潮よりさらに低いから、大丈夫でしょう!
48583: 匿名 
[2021-06-13 12:59:10]
>>48581 マンション検討中さん
もし起こってもそもそもタワマンじゃないからムサコみたく便意の度に40階以上の上り降りはしなくてよいは確定。
48584: 匿名さん 
[2021-06-13 15:51:57]
なにしろ海に囲まれているから排水には困らない。最近問題になっている内水氾濫にはならないでしょう。
48585: 匿名さん 
[2021-06-13 23:04:53]
武蔵小杉ってもう過去の街感があるな
昔はイケイケだったのに
48586: 匿名さん 
[2021-06-13 23:07:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
48587: マンション検討中さん 
[2021-06-14 01:14:25]
今日、家族で虎ノ門新橋あたりをブラついた時、嫁に「ハルミフラッグだったらこの辺にもバス一本で来れるよ」
ってアピールしたんだけど、嫁の一言、
「こんな柄の悪い小汚い街は嫌、絶対来ないと思う」
だって。
個人的には飲み屋もあってキャバとか帰りに楽しめそうだから前向きなんだけど、嫁の同意は得られ無さそうだ。やっぱり女性には不人気なのかな。以前銀座もアピールしたのだが一昔前の繁華街というイメージらしく。。これからはやはり渋谷とかの方が魅力的なのだろうか。
48588: 匿名さん 
[2021-06-14 01:17:16]
海面上昇のペース早まって
48589: eマンションさん 
[2021-06-14 06:26:34]
>>48522 検討板ユーザーさん
東銀座以南はどこも似たような雰囲気、勝どきも大して変わらんよ。
48590: マンション検討中さん 
[2021-06-14 07:11:10]
>>48587 マンション検討中さん

というより嫁さんの言葉遣いヤバくない?
48591: 匿名さん 
[2021-06-14 07:15:48]
>>48587 マンション検討中さん
虎ノ門は綺麗な街ですよ
48592: 匿名さん 
[2021-06-14 09:15:45]
バス一本で演舞場、歌舞伎座、帝劇、日劇に行けるのはミュージカル、舞台好きの自分にとって最高。
帰りにペニンシュラや帝国ホテルでお茶して帰る。ミッドタウンのカフェも素敵。
女性にとって魅力的なエリアだと思います。
48593: 匿名さん 
[2021-06-14 10:40:23]
>>48592 匿名さん

今は、コロナですからね。
48594: 匿名さん 
[2021-06-14 10:58:20]
>>48592 匿名さん

バスで日比谷界隈はけっこう時間かかるのでは?
自分も舞台好きだしペニンシュラ、帝国ホテルも好きだが、晴海という発想はなかったなあ。。。千代田線沿線がベストかなと思ってる。
ちなみに日劇というのは日生劇場のことかな。
48595: 匿名さん 
[2021-06-14 11:23:17]
>>48594 匿名さん
通りの名前が、晴海通りですよ!
48596: 匿名さん 
[2021-06-14 12:35:14]
>>48576 匿名さん
シンガポールのメディアにも取り上げられて、選手村以前にここで配布だから避妊具マンションですね。。国民は我慢の酒類もOKらしいですし。
48597: 評判気になるさん 
[2021-06-14 17:45:34]
>>48594 匿名さん
晴海住んでます。晴海通り良く利用しますけど、銀座、日比谷は15分くらいですかね。築地までなら自転車でも10分程度で行けます。意外と近いと感じるはずです(至近ではないですけど)。バスもだいたい座れますよ。
48598: 48587 
[2021-06-14 20:51:17]
虎ノ門、新橋あたりをバスで移動しましたが、妻にとってそれもキツかったみたいです。
電車と違ってベビーカーでそのまま乗れないし揺れも相当激しく、抱っこしながら立ってたので倒れそうになる場面が何度かありました。私がアピールするタイミングも悪かったのかもしれませんね。。
ここだと基本バス移動になりますが、たしかに年半分以上にもなる暑い日寒い日、悪天候の日に子連れでバスは確かに酷な気がして来て少し気持ちが離れそうになってきてます。
48599: 匿名さん 
[2021-06-14 20:56:13]
人生であまりバスに乗ってこなかった人が、大人になってからバスに乗るようになって快適に感じることはまずないんじゃないですかね。
ここを違和感なく変えるのはバス便の戸建て育ちの人かと。

線路脇で育った人じゃ無いと線路脇の物件は辛いのと同じ。
48600: マンション検討中さん 
[2021-06-14 21:01:33]
入居するころにはベビーカー卒業してるんじゃ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる