三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 10:01:42
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

48201: マンション検討中さん 
[2021-05-11 12:49:45]
>>48197 マンション検討中さん
タクシーをマンションの前まで呼びませんか?都内ならどのタクシー会社でも、住んでいるマンションの車寄せまできてくれますよ。
48202: マンション検討中さん 
[2021-05-11 13:01:10]
>>48200 匿名さん
カーシェアあるのね、でもその台数は確実に足りない。何世帯いると思ってるんだ?
48203: マンション検討中さん 
[2021-05-11 13:01:49]
>>48201 マンション検討中さん
レジャーもタクシーで行くのかな?
48204: 匿名さん 
[2021-05-11 13:12:06]
>>48201 マンション検討中さん

ここ、車寄せありますか?
先日散歩ついでに見てきたけど、車寄せなかった気がします。地下にあるんですか?
48205: 匿名さん 
[2021-05-11 13:22:44]
駐車場が絶対条件なら、優先権付きの部屋を買えば良いんじゃない?
48206: 匿名さん 
[2021-05-11 22:59:27]
>>48197 マンション検討中さん

普通に友人家族に迎えに来てもらうけど。
48207: マンション検討中さん 
[2021-05-11 23:11:33]
>>48204 匿名さん
ありますよ。ビレッジごとに地下は繋がっていて、1棟ごとに地下エントランスがあり、その前で乗り降りできる設計になっています。明確な車寄せゾーンというより、「エントランスの前で乗り降りして」というようなスペースですが。
48208: マンション検討中さん 
[2021-05-11 23:24:23]
>>48206 匿名さん
同じような団地だらけで、住所とか言われてもどこに迎えに行ったらいいかわからないし、そもそもこんな僻地まで迎えに行かされるのは相当迷惑だよ。自分なら申し訳なくてそんな厚かましいこと言えない。ちなみに家族だけで出かける時はどうするの?
48209: 通りがかりさん 
[2021-05-11 23:46:34]
>>48208 マンション検討中さん
どうもしない。
48210: マンション検討中さん 
[2021-05-12 00:53:10]
駐車場は抽選2倍か…この立地で車ナシはさすがに厳しい。
永住目的の人も多いし一度抽選外れたら一生車持てない可能性もある。
一番使いたいGWや年末年始の大型連休なんて確実にカーシェアは不足するし、
益々外に出るのがおっくうになりそうだな。
48211: 匿名さん 
[2021-05-12 06:38:38]
>>48207 マンション検討中さん

ありがとうございます♪
車寄せがないと不便だなぁと思っていたので良かったです!
48212: 名無し 
[2021-05-12 06:56:56]
>>48210 マンション検討中さん
湾岸タワマンに住んでますが、世帯数の60%位しかない駐車場余ってますよ。複数台分借りてる人もいますが、それでも余っていて、居住者以外にも貸したりしてるようです。借り手のいない駐車場は負の財産になります。
普段の通勤ではタクシー使ってる人もよく見かけます。我が家も車ありますが、東京駅までタクシー、新幹線使って旅行もよく行きますよ。
最近はマイカー持たずに、必要な時にカーシェアかレンタカーって人も増えてるから、あまり心配しなくて良いんじゃないかなぁ。
48213: 匿名さん 
[2021-05-12 09:06:39]
私は車持ってないので、むしろ管理費増加するくらいなら駐車場は足りないくらいが嬉しいですねー。自分だけのことを考えると。
48214: 匿名さん 
[2021-05-12 10:08:47]
一般的なタワマンは駅が近いから駐車場余りが出ますが、ここは陸の孤島なのであまり当てはまらないように思います。
48215: 通りがかりさん 
[2021-05-12 12:59:08]
駅から遠いタワマンとか、もう笑わせないで!お腹痛い笑
48216: 匿名さん 
[2021-05-12 13:05:22]
>>48209 通りがかりさん
誰もあなたには聞いてないと思います
48217: 匿名さん 
[2021-05-12 13:07:08]
>>48214 匿名さん

以前パビリオン行った時に営業さんに聞いたら、駐車場はほぼ大丈夫っぽい事言ってましたよ。
最近は車持たない人増えてますからね?って。
ただ、車高が高い車用の駐車場は数が少ないから、車種によっては厳しいかもって言われました。
48218: 匿名さん 
[2021-05-12 13:07:51]
>>48212 名無しさん
駅徒歩20分以上のタワマンにお住みなのですか?
48219: 匿名さん 
[2021-05-12 15:18:29]
>>48212 名無しさん

駅徒歩20分の物件に車なしで住むの?

全然イメージ湧かないんだけど笑

駅近でも子供おったら車はいるやで。
48220: 匿名さん 
[2021-05-12 16:29:17]
>>48219 匿名さん

そもそも勝どき駅近使わないからなー。バスで15分で職場いけるから、もしここ買ってもバスつかう。
今は駅近だけど、普段はバス使ってるよ。
でもまぁ車はあった方が便利だよね、特に子供連れは。
48221: 匿名さん 
[2021-05-12 16:38:18]
子連れファミリーよりリタイア世代に合う団地。
出勤も学校も関係なし。海辺や運河沿いをゆったり散歩。
お買い物やグルメにシルバーパスで悠々移動。
楽しみ。
48222: 匿名さん 
[2021-05-12 16:42:00]
>>48220 匿名さん
そういう方にはピッタリですね。
そうでない方には酷な立地だと思います。
48223: 匿名さん 
[2021-05-12 16:47:02]
>>48219 匿名さん

すみません、よく分からないのですが、
駅の遠さと車って、、勝どき駅まで子供や家族を送迎するからってことでしょうか? 
レジャーで使う場合、駅までの距離は関係ない気がするのですが。。 
48224: マンコミュファンさん 
[2021-05-12 18:13:52]
>>48223 匿名さん

世田谷あたりの駅遠い戸建て暮らしの方々はどうしてるんだろ。奥さんに駅まで送迎してもらうんかいな?
48225: 匿名 
[2021-05-12 18:21:20]
>>48222 匿名さん

都バス結構使えますよー。築地、銀座、有楽町経由の東京行きバスは本数多いし、フラッグ内にも停留所できるんじゃ?
BRTは未知だけど、予定通り10分で新橋なら勝どき使うより便利なんじゃないの?
何で勝どき駅に拘るのか分からん。
48226: マンション検討中さん 
[2021-05-12 18:39:36]
>>48224 マンコミュファンさん
あの辺はここと違って桁違いに裕福な人が多いから、お
手伝いさんとかお付きの運転手とかいるんじゃないの?
車の故障で2ヶ月ほど経験したことあるが、子連れで駅無し車無しってかなりきついよ。タクシーも呼ぶのに時間かかるし、拾うのもいちいち面倒。バスなんかと疲れは雲泥の差だし出かける気もなくなる。
48227: 匿名 
[2021-05-12 18:49:46]
>>48226 マンション検討中さん
へ?世田谷の駅遠戸建てにドライバー?
大半は普通の人だよ。何人か二子玉や用賀あたりに住んでるけど、普通に徒歩、チャリ、バスだよ。
時々は奥さんに頼んでるって言ってだけど。
48228: 匿名 
[2021-05-12 18:54:01]
>>48227 匿名さん
車ない家庭は、必要な時にレンタカー借りてるよ。
ちなみに、ここのシーやブリッジ向き買える人なら世田谷に戸建て普通に買えるよ。
48229: 匿名さん 
[2021-05-12 19:14:25]
豊洲とかならともかく、ここじゃ塾の送り迎えとかあるだろ
車ないときついよ
48230: 匿名さん 
[2021-05-12 19:19:42]
>>48229 匿名さん

そうですね。子供の習い事の送迎がありますね。
たしかに車あった方が良いかも。

ここはやめた方かいい。駐車場取れないかも知れないし、車ないと不便だし。豊洲か勝どきの駅近にしましょう!! 
48231: 匿名さん 
[2021-05-12 19:25:12]
>>48225 匿名さん
拘らないなら貴方はそれでいいと思いますよ。
48232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-12 20:44:39]
ま、なくてもどーにでもなるでしょ。周りの人が心配する話ではない。ましてや僻地がからなければ生きていけないなんて言うものではない。生きてはいける。あったら便利。それだけのこと。
48233: マンション検討中さん 
[2021-05-12 22:45:17]
>>48227 匿名さん
少なくとも安物のここよりは裕福な方の比率は多いと思います。マンションでも坪単価が違いますよ。ここの目玉は坪300という圧倒的な安さである事をお忘れなく。

48234: マンション検討中さん 
[2021-05-12 22:51:12]
>>48233 マンション検討中さん
あほか。圧倒的な仕様や。
48235: 匿名さん 
[2021-05-12 23:07:50]
>>48234 マンション検討中さん
せやな。この造りは唯一無二やで。
48236: 匿名さん 
[2021-05-12 23:08:56]
>>48233 マンション検討中さん
勉強不足。
48237: 匿名さん 
[2021-05-12 23:28:28]
>>48233 マンション検討中さん
ネガもちょっとは勉強してから来て欲しいわ。
この仕様で設備で中央区でこの価格はもう二度とでない。
48238: 匿名さん 
[2021-05-12 23:31:43]
>>48237 匿名さん

坪単価安くても戸建てより広いからグロスは億超えるんやで。で戸建てにはない眺望や。
48239: マンション検討中さん 
[2021-05-13 00:00:19]
>>48237 匿名さん
そんなに仕様のレベル高いかな。
昨今のコストダウン物件でしょ、長谷工じゃなかったっけ。板マンで見た目高級感ゼロだし、全く仕様が高いようには見えないんだけど。あと晴海は、なんちゃって中央区だから世間体的には荒川とか足立みたいなイメージ。
確かに他より安いから、その辺気にしないならお得な物件かもね。
48240: 匿名さん 
[2021-05-13 00:08:06]
>>48239 マンション検討中さん
世間体的にはねぇ
48241: 匿名さん 
[2021-05-13 05:08:11]
>>48221 匿名さん
ほっとプラザはるみも、リタイヤ世代は無料。
シルバーパスが都バス都営地下鉄だけではなく、BRTまで乗り放題なのがグッド。
48242: 匿名さん 
[2021-05-13 06:13:31]
>>48239 マンション検討中さん

長谷工の施工がコストダウンだと思ってる人いるんだ。
48243: 坪単価比較中さん 
[2021-05-13 11:02:00]
>>48225 匿名さん

先日、勝どき停留所から新橋駅までBRT利用してみたけど、BRT停留所から新橋駅まで少し歩くね。信号渡らなくてはならないし、3、4分位かな。

地味に不便かと感じた。新橋駅も冴えないね。
48244: 通りがかりさん 
[2021-05-13 11:09:29]
>>48242 匿名さん
マンションのことちょっと調べたことがある人は殆どそう思ってると思うけど?
このご時世、ここの施工が多いこと!
個人的には高値仕入れで高く売るつもりが市況が微妙になってきてたから、利益率上げてきたんだと思ってる
軒並み長谷工さんで、見る気がしない
48245: 匿名さん 
[2021-05-13 11:49:39]
なんの変哲もない板マン作るほどスーゼネは暇じゃないよ
48246: マンション検討中さん 
[2021-05-13 12:04:13]
>>48245 匿名さん

パークビレッジ(三井不動産)とサンビレッジ(三菱地所)を比べると、パークビレッジの方が良い感じがするのは気のせいか?
48247: 匿名さん 
[2021-05-13 13:12:12]
>>48242 匿名さん
これを読みましょう

https://mituikenta.com/?p=1535
48248: マンション検討中さん 
[2021-05-13 14:52:32]
ここで否定的な意見を言ってる人は、ライバルを蹴落としたいだけに思える。普通に考えて自転車とか使えばかなり便利だし。
48249: 匿名さん 
[2021-05-13 15:10:08]
違うと思うよ
48250: マンション検討中さん 
[2021-05-13 17:48:17]
>>48248 マンション検討中さん
 
銀座や豊洲まで自転車だど10分は掛かるから不便だぞ
48251: マンション検討中さん 
[2021-05-13 18:16:20]
>>48248 マンション検討中さん
自転車はどこに止めるの?
駅の駐輪場止めれると思ってる?常に満車だよ。
あと今日みたいな雨の日はずぶ濡れで最悪。
ちなみに統計上、年の約3分の1は雨なんだって。
全然便利じゃ無いよね。
48252: 匿名さん 
[2021-05-13 18:28:38]
>>48251 マンション検討中さん

貴方は駅直結を探しましょう!
ここにいる必要はないよ?
48253: 匿名さん 
[2021-05-13 18:35:26]
>>48251 マンション検討中さん
私は自転車の場合はシェアサイクルにすると思います。駐輪場の心配ないし、雨ならタクシーかバスでいいんじゃないかな。

全ての条件を満たすのって難しいですよね。
何を重視するかはその人次第。
気にいる家が見つかるといいですね!
48254: 匿名さん 
[2021-05-13 19:08:56]
駐車場抽選外れたら白紙可能ぐらいやってくれてもいいよなぁ
年寄りでもないのに、バス便立地の家で車持てないってかなり詰んでる気がする。
48255: 匿名さん 
[2021-05-13 19:11:34]
シェアサイクルは0台で使えないことも多々あるから、普段使いは最悪歩ける距離の範囲で想定しとかないと、困るときがあるよ。
48256: 匿名さん 
[2021-05-13 20:07:46]
>>48244 通りがかりさん

長谷工持ち込みなら知らんが、施工ってのはデベの指示でやるんだよ。
もう少し調べたらって、殆どの人が思ってるよ。
48257: マンション検討中さん 
[2021-05-13 22:58:13]
>>48256 匿名さん
おっしゃる通りデベの指示を受けてやるんだけど、素材レベルまで指定して指示はしない。長谷工の場合、他より安く請け負うから素材レベルでチープなことが極めて多いと言う話。これだけ長谷工の仕様がひどいと言われ続けているのにそんなことも知らないの?デベの言うこと信じて自信満々でここに書き込んでる暇あったらもう少し評判とか色々調べたほうがいい。
48258: 匿名さん 
[2021-05-13 23:16:53]
>>48257 マンション検討中さん

デベがチープな金で施工を頼むから、それを受け切ってチープなマンションを造る。ただそれだけ。
最後の文章はそのままお返しするよ。
48259: マンション検討中さん 
[2021-05-13 23:18:31]
建材は低シヨウかもしれないけど、地下に駐車場があったり水素インフラだったり他のマンションに無い様なお金の掛かった仕様もあるよ。
だから単純に提出仕様とは言えないんじゃないかな?
48260: 通りがかりさん 
[2021-05-13 23:25:02]
>>48258 匿名さん
シービレの外観見て、あれは長谷工だねとわかったらプロレベル。それくらい郊外に造る長谷工マンションとは仕様が違いますね。
48261: 名無しさん 
[2021-05-13 23:28:41]
>>48257 マンション検討中さん

こんな勘違いしてる人いるんだ。長谷工も高級タワマン作るし、これからタワマン増やすって言ってるのにニュース見てないのかな。

コストカットマンションが得意なだけで、建設の技術が低いわけではないよ。デベがお金を出した時は格好の良いマンション作ってるよ。
48262: 匿名さん 
[2021-05-13 23:46:18]
やっぱり買うなら豊洲かな。
48263: 匿名さん 
[2021-05-13 23:51:12]
>>48251 マンション検討中さん
私も貴方がなぜここにいるか解りません。
それだけのこと。
48264: 匿名さん 
[2021-05-14 06:28:31]
>>48262 匿名さん
豊洲が良いなら足立区買った方が良いよ。
48265: マンション検討中さん 
[2021-05-14 08:14:02]
>>48259 マンション検討中さん
あのURみたいな見た目だし、少なくとも高仕様には見えないと思います。
先日仕事でここの近く通った時、同僚の女性達が一言、
「こんな所に団地が出来たんだ」
って言ってました。
実際には違うんだろうけど残念ながら、これが世間的に正直な第一印象なんだと思います。
48266: 通りがかりさん 
[2021-05-14 08:25:30]
>>48265 マンション検討中さん
それはあなたの感想ですよね?
同僚のオバさんが民意ってのは、なかなか面白い。
48267: 通りがかりさん 
[2021-05-14 08:40:22]
資産価値や利便性考えたら中央区でも橋を渡らない築地辺りが良かったのですが、予算的に厳しくここに辿り着きました。
48268: マンション検討中さん 
[2021-05-14 08:49:20]
だん‐ち【団地】
住宅・工場などが計画的に集団をなして建っている土地。
48269: 匿名さん 
[2021-05-14 08:50:23]
>>48267 通りがかりさん

正解。富裕層は別として、予算と折り合いをつけて買うのが普通なのよ。
無理して買うもよし、無理しない程度の物件を買うもよし。その判断にケチつけるのは野暮ってもんよ。
48270: 評判気になるさん 
[2021-05-14 08:52:03]
「水素エネルギー社会はやって来ない」at agora
って言われてますけど。
https://agora-web.jp/archives/2051440-2.html?fbclid=IwAR0R6YhDiR3ma_Zf...
48271: マンション検討中さん 
[2021-05-14 10:07:31]
フラッグは団地でしょ。客観的はまんま団地だし、そのつもりで買うでしょみんな。
48272: 匿名さん 
[2021-05-14 10:42:38]
>>48271 マンション検討中さん
団地って広義では集合住宅をさすから、全てのマンションが当てはまるけど、実用的には公団を意味するからね。
団地と言われても、定義によって否定と肯定があるわけよ。
48273: 通りがかりさん 
[2021-05-14 11:56:48]
>>48260 通りがかりさん
>>48261

知った風なこと言ってるけど笑
デザインとか仕様決めるのはデベだよ?知ってた?あはは
施工会社がデザイン決めるみたいな勘違いしてるみたいだけど大丈夫?

ここで話してるのは、施工がちゃんとしてるかしてないかってこと。ポリシーがないデベとかだと、特にここはパワーが強いと言われてるだけに、コストカットになびいて、持ってかれちゃうって話よく聞くけどね
因みに長谷工が売主してるマンションもあるにはあるみたいだけどね。個人的にはデベ&施工がここって全く興味がわかない。
話は違うけど、最近のオプレジのマンションに興味が無いのと似てる感じかな
48274: 匿名さん 
[2021-05-14 12:31:54]
>>48273 通りがかりさん

文脈間違ってる上に書いてることが意味不明。
このレベル感だとハルミフラッグには届かないのだろうな。可哀想になってきた。
48275: 匿名さん 
[2021-05-14 15:49:30]
>>48266 通りがかりさん
いや私も団地に見えますよ。オバさんだけでなく多くの人が見たら、そう思うんじゃないかな。
棟数が多すぎます。密集させすぎ。
48276: 匿名さん 
[2021-05-14 15:59:09]
>>48275 匿名さん

団地の意味を理解しない人が、団地に見えると言っても意味がないのでは?
48277: 匿名さん 
[2021-05-14 16:10:26]
大型団地っていうとこういうイメージかな。
大型団地っていうとこういうイメージかな。
48278: 匿名さん 
[2021-05-14 16:26:38]
>>48275 匿名さん

それ多くの人ではなくて、あなたの感想ですよね?
48279: マンション検討中さん 
[2021-05-14 16:26:51]
やはりレベルの低い日本人がマンションを建てると酷くなる。韓国系の会社が建てればもっとカッコいいマンションになったと思う
48280: 匿名さん 
[2021-05-14 16:42:06]
は?
48281: 匿名さん 
[2021-05-14 16:56:07]
>>48279 マンション検討中さん

日本にそんなマンションあるの?
48282: マンション検討中さん 
[2021-05-14 17:05:40]
>>48281 匿名さん

無いと思う、ただ韓国人のセンスと技術が遥かに上と言いたいだけ
48283: 匿名さん 
[2021-05-14 17:15:24]
>>48277 匿名さん
俺は団地と聞くとこういうイメージだな。
俺は団地と聞くとこういうイメージだな。
48284: 匿名さん 
[2021-05-14 17:20:29]
まぁ団地でもいいじゃない
48285: 匿名さん 
[2021-05-14 17:30:13]
もう団地論議良くないですか?
団地と思ってる人は団地なんだし、
団地じゃないと思ってる人は団地じゃない。
個人の捉え方は自由なのでは?
どんなに団地だ!団地じゃない!といっても、
双方の意見は変わらないと思うので、
もはや無意味と思いますよ。
48286: 匿名さん 
[2021-05-14 17:47:44]
>>48285 匿名さん
団地に住んだことない人が団地とか言ってもね。。。
48287: 匿名さん 
[2021-05-14 17:56:49]
これも団地
これも団地
48288: 匿名さん 
[2021-05-14 17:58:03]
ここは、周りの植栽も完成すればまたイメージは変わるでしょうね。
現状は選手村仕様の仮の姿なので。
48289: 通りがかりさん 
[2021-05-14 19:12:27]
>>48287 匿名さん
比べてて恥ずかしくないのかな?笑
方や都心の一等地、方や湾岸の果ての埋立地

教えてあげますよ
要は立地によって、建物の格と質、そしてイメージと見方が変わるんですよ
見てごらんなさい。
千葉や神奈川の郊外に、大きい注文住宅の豪邸が並んでたところで、ニュータウンでしょ?って失笑されるだけですよね?
田園調布や成城しかり、いくら豪邸並んでても、都心の邸宅街には大きさ広さで勝ったって、世田谷、多摩川の田舎の良好な住宅街って言われるのと同じ。

都心と比較しちゃダメでしょ。恥ずかしいだけ。
それより埋立地同士で比較してみた方が説得力あるんじゃない?コストコが近くにあるよ?とかららぽーとがあるぞ!とか笑

48290: 匿名さん 
[2021-05-14 19:31:03]
似ても似つかない
似ても似つかない
48291: 匿名さん 
[2021-05-14 20:27:32]
>>48285 匿名さん

別に他人から団地と思われても、本人が満足ならそれでいいじゃないですか。
ここのシービレ狙ってますが、各フロアにゴミ収集室が2箇所あったり、エレベーターも3部屋で1基使う感じですって。
ベランダは奥行きが2M以上とか!で、レインボーブリッジ見えるらしい。
100平米で、通路も広く天井高い。
住んで満足出来れば、他人なんて関係ないです。
48292: 匿名さん 
[2021-05-14 20:37:55]
>>48291 匿名さん
ちなみにシービレッジは一番仕様が高いらしいですが、施工は長谷工らしいです。
48293: マンション検討中さん 
[2021-05-14 20:40:13]
ここが団地かどうかの具体的定義はともかく、
見た目は
>>48265 さん
の同僚が言う通り、団地そのもので高級感は全く無いと言うことは否めない。
仮に友人から招待されて、期待して来てこの見た目だったら拍子抜け、皆ガッカリすると思う。
中身は内廊下とか地下駐車場とか充実してるのかも知れないがやはり高そうには見えない。
やっぱり坪300くらいかなって感じ。
周りからの目だけを気にして買うものでは無いけど、所有するからには出来れば見た目もそれなりに良い方がよかったなとは思う。
48294: マンション検討中さん 
[2021-05-14 20:44:11]
>>48290 匿名さん
こうやって見たら離れ児島そのものだな
内陸にしか住んだこと無いから分からないけど、地盤とかほんと大丈夫なのかな


48295: 匿名さん 
[2021-05-14 20:48:55]
>>48293 マンション検討中さん

それはそうですね。確かにもう少し上品さや重厚感は欲しかった。。
でも、選手村として使うから、色々制約があり今の形になったとか?階数に制限があるとか聞きましたよ。
仕方ないですねー
48296: 名無しさん 
[2021-05-14 21:21:14]
>>48290 匿名さん

日本はダサいけど韓国はカッコいい

日本はダサいけど韓国はカッコいい
48297: 名無しさん 
[2021-05-14 21:22:42]
>>48296 名無しさん

コロナが落ちたらソウルに住みたい

48298: 匿名さん 
[2021-05-14 21:23:09]
だいたいここでネガティブ投稿してる人って、具体的な代替物件を提示しないんだよなー。代案を提示しない野党と同じ。だから空論だし説得力が無い。

ここの平均価格帯の7500万円くらいで具体的な物件をあげて議論しません?
48299: マンション検討中さん 
[2021-05-14 21:34:09]
>>48297 名無しさん

東京の団地とソウルの団地のレベルの差凄い

48300: 匿名さん 
[2021-05-14 21:48:06]
相場的に大変お得だというのは十分理解しているのだけど、何だか人生の一大イベントであるマイホーム購入というのにあまりワクワク感が湧かないんだよな。

入居時には植栽がされてもう少しマシになるんだろうけど、やっぱり見た目は団地。

それも清掃工場のある微妙な立地。。。

都心に近いから、自転車、バスで勝どき、銀座、豊洲、有明にもすぐ行けるし、築地場外市場で新鮮な魚を買ってきて調理するのも楽しいかもと想像を掻き立てるも、どうにも気持ちが盛り上がらない。

自分はいいと思っているハルミフラッグだけど、人からどう見られてどんな反応をされるのか気になってきた。

やはり人から羨ましがられるマンションに住みたいと感じている自分がいる。

妻は反対している。

お得な物件だ。当選すれば含み益も見込めるし、期間限定で住んでみようと言っても、あなたの趣味には付き合っていられないと一蹴されてしまう。

色々と検討してきたけど、気持ちが萎えつつある今日この頃。。。
48301: マンション検討中さん 
[2021-05-14 21:57:15]
>>48300 匿名さん

やっぱり日本人はもっと韓国人からセンスを学び住みたい団地にするべき。ソウルの団地なら今すぐ住みたいと思う。

何故日本のデペのレベルはこんなにも下がったのだろう、悲しい



48302: 匿名さん 
[2021-05-14 22:16:58]
>>48300 匿名さん
奥さん反対なら諦めた方がいいですよ。
生涯言われ続けるからね。
48303: 匿名さん 
[2021-05-14 22:21:22]
>>48297 名無しさん

韓国興味ない。
48304: 匿名さん 
[2021-05-14 22:26:33]
>>48303 匿名さん

韓国は見た目にこだわるけど、やっぱり自分は日本製がいい。サムスンは見た目豪華だが、やっぱり品質はソニーがいいと思ってしまう。
48305: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:26:40]
>>48303 匿名さん

韓国には興味ないがセンスの良さとレベルの高さは日本人にはもう敵わない
48306: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:30:25]
ソウルは団地なのにセンスが良いのですぐに売れる。日本の団地はセンス無しの為駅近のメリットがないと誰も住みたくない。
48307: 匿名さん 
[2021-05-14 22:30:54]
人から羨ましがられるマンションに住みたいのなら坪600ぐらいのマンションが買えるようになるまで仕事とか頑張ってくださいね。
48308: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:34:35]
>>48304 匿名さん
それは貴方が日本人だから。世界の人はもう日本より韓国を見ている

48309: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:36:03]
>>48300 匿名さん
ソウルの団地ならみんなに羨ましがられるぞ

48310: 匿名さん 
[2021-05-14 22:37:52]
>>48307 匿名さん
坪600でも50平米とかダサい。
そこまで出して住むなら70以上は欲しいから、今買うなら1.5億円前後は必要ですかね。
48311: 匿名さん 
[2021-05-14 22:38:24]
>>48308 マンション検討中さん
ソースは?
48312: 匿名 
[2021-05-14 22:40:42]
>>48308 マンション検討中さん

はい、日本人ですが何か?
48314: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-14 22:45:30]
>>48310 匿名さん

はい、2億円貯めてくダサイ。
48315: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:46:42]
>>48312 匿名さん

ソウルの団地と東京の団地のセンスの差がわからない人はもっと勉強して下さい

48316: 匿名さん 
[2021-05-14 22:47:24]
>>48308 マンション検討中さん

東南アジアに住んでました。
確かにサムスンの進出は凄い勢い…
ホテルもサムスン製が大半。安くて見た目が豪華だからね。ても本当の金持ちや本質に重きを置く人は日本製が一番って言ってたよ。

あとは好みの問題ですね。
48318: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:53:23]
>>48316 匿名さん

日本のレベルはどの業界も韓国には勝てないよ

昭和の話し?

48319: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:55:48]
この団地造りのセンスは日本人には無理だって
48322: 匿名 
[2021-05-14 23:09:49]
韓国はデザインのセンス良いですよね。
でもトピ違いなので、韓国絡みの投稿はは他でやってください。削除依頼します。
48323: 管理担当 
[2021-05-14 23:37:48]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
48324: 匿名さん 
[2021-05-15 07:17:54]
価格据え置きでくんのかな?
それなら一部屋欲しいな。
48325: 通りがかりさん 
[2021-05-15 07:49:32]
おおっ、なんか盛り上がってるね
建設当時の広尾ガーデンヒルズの写真探してみた。
立地の違いはさておきこの写真みると晴海フラッグと大して変わらんなと思ったがどうでしょう?
緑化面積と欅並木がポイントみたい
晴海フラッグもメインストリートは欅と桜の並木で駐車場は全面地下だから40年も経てば同じような感じにはなりそうだね。
おおっ、なんか盛り上がってるね建設当時の...
48326: 匿名さん 
[2021-05-15 07:58:39]
比較するなら選手村だろ。
https://hotnews8.net/maps/olympic-village-history

韓国はこれな。高級住宅街らしいそ。

選手村後だと、やっぱり団地っぽくなるのは仕方ないんだな。日本は選手村後で街を作るから、雰囲気変わると思うけどな。楽しみだ。
比較するなら選手村だろ。韓国はこれな。高...
48327: マンション掲示板さん 
[2021-05-15 08:02:08]
竣工時期がまったく違うのに韓国の団地って写真貼ってるのは、だいぶキムチ臭いな。
日本の団地と同じくらいしか歴史がない国
48328: 匿名さん 
[2021-05-15 08:14:36]
>>48325 通りがかりさん

確かに少し似てますね。
立地の問題はあるけど、街並みは美しくなりそうな期待感たります。。
確かに少し似てますね。立地の問題はあるけ...
48329: マンション検討中さん 
[2021-05-15 08:44:23]
豊海地区再開発のマンションの方が良いかも
48330: 匿名さん 
[2021-05-15 09:08:01]
>48321

昆虫の裏側を見たようでゾッとしたわ。気持ち悪くて住みたくない。
もうこうなったら、戸建てが奇跡だな。 
48331: 匿名さん 
[2021-05-15 09:15:31]
>>48329 マンション検討中さん

狭くて高いけどね。
48332: 通りがかりさん 
[2021-05-15 09:49:01]
>>48328 匿名さん
このまちづくりに初期から関われるっていうのは面白そうですね
インキュベーション施設とかつくって街全体で実証実験とかの場が提供できると最高なんだと思う
48333: 匿名さん 
[2021-05-15 09:58:49]
ここは八潮団地の令和バージョンだろ。
何を勘違いしてるんだろう。
48334: 匿名さん 
[2021-05-15 10:37:21]
>>48333 匿名さん
眺望が違うね。行政区も。
48335: 匿名さん 
[2021-05-15 10:59:17]
>>48333 匿名さん
ここは広尾でも八潮でもなく晴海フラッグだけど何を勘違いしてるんだろう
眺望も行政区も違うけどここを気に入った人が買えばいいだけ
そんなにネガキャンしても倍率なんて大して変わらんだろうに
それとも人生暇なの?
48336: マンコミュファンさん 
[2021-05-15 11:08:55]
>>48333 匿名さん
それあなたの感想ですよね?
個人の感想に勘違いって意味わからんな笑
48337: eマンションさん 
[2021-05-15 12:40:24]
>>48331 匿名さん
高いよね
でも資産価値はこっちの方が断然高いよ
48338: eマンションさん 
[2021-05-15 12:40:54]
>>48331 匿名さん

>>48331 匿名さん
高いよね
でも資産価値はこっちの方が断然高いよ
48339: マンション検討中さん 
[2021-05-15 17:45:42]
既に販売再開の問い合わせが殺到してると営業マンから聞きました。
千葉埼玉の普通駅単価だからそりゃそうよね。
48340: 匿名さん 
[2021-05-15 20:00:04]
>>48334 匿名さん
駅遠具合と、埋立地の団地ってことで似てると思いますが。
23区は区がどこかなんてどうでもいいと思いますがね。
中央区が自慢できるとでも?
大抵の東京の人は中央区って特にイメージないんですよ。

48341: マンション検討中さん 
[2021-05-15 21:18:20]
>>48339 マンション検討中さん

それはフラッグを売る為に嘘ついてるなー
今の相場なら坪単価が半額にならないとここは売れないかな

48342: 匿名さん 
[2021-05-15 21:22:28]
>>48341 マンション検討中さん
それお前のサラリーなw
48345: マンション検討中さん 
[2021-05-15 21:41:39]
自転車で銀座界隈まで10分。私の中では不便ではなく便利です(笑)否定されてる方いましたが…
3日に一度雨って、別に毎日自転車でみんながみんな都心まで出掛けるわけではないし、お休みの日に「晴れてるから自転車で出掛けよう」ってできることがいいんじゃないですか。
雨の日はバス、銀座に行けば駐輪場いくらでもありますよ。
48346: 匿名さん 
[2021-05-15 21:49:40]
団地感はあるけれど、ここのように駐車場を地下に埋めている板マンは、なかなかないですよね。
無骨な駐車場が地面に露出せず、見た目もよくなります。
ライティングも専門会社がトータルで担当しているので、開村すれば独特の雰囲気を持ちそうです。
団地感はあるけれど、ここのように駐車場を...
48347: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:10:46]
>>48345 マンション検討中さん

銀座まで自転車で10分も掛かる場所に住みたくないな

48348: 匿名さん 
[2021-05-15 22:18:13]
>>48343 マンション検討中さん
株高なの知ってる?
48349: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:20:51]
>>48347 マンション検討中さん
じゃあ1.2億以上かけるか2部屋減らすか、だね!
48350: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:26:28]
>>48347 マンション検討中さん

そういう方は検討しなくて良いと思います。
自転車10分なら住みたい人は沢山います。
48351: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:35:02]
[No.48343~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
48352: 匿名さん 
[2021-05-15 22:38:09]
>>48351 マンション検討中さん

私は住みたいです
48353: 匿名さん 
[2021-05-15 22:45:49]
結局、いつまで経っても観光客なんだよな。 
買いたい物があっても銀座じゃ鉛筆一本買えないぞ、割高で。
48354: 匿名さん 
[2021-05-15 22:48:24]
現実的に生活は無理なんだけど、銀座に住んでいる人だって銀座じゃ暮らせないと思っている。銀座にいる自分を買っているんだな。憧れの場所にいる自分を買うために、晴海のマンションを買うわけだ。
48355: 匿名さん 
[2021-05-15 22:48:51]
>>48351 マンション検討中さん

私も住みたいです。
嫌なら他のところ買えばいいのでは?
この板に張り付いて無くて良いのではないでしょうか。
48356: 匿名さん 
[2021-05-15 22:49:08]
>>48343 マンション検討中さん

不景気?どこが?
48357: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:50:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
48358: 匿名さん 
[2021-05-15 22:52:34]
しかし、最近は、ミニマリストや脱物質主義で、浪費する者に対し、著しい嫌悪感を持つ人が増えた。 自己表現としてモノを利用するのは厳しい時代。バッシングを受けてしまう。 まだ整形手術をした方が穏やかだろう。
48359: マンション検討中さん 
[2021-05-15 23:01:12]
こんな最果ての地じゃ住民以外誰も見にこなくて羨望の眼差しにならない=リーセルゴミですよね
48360: マンション検討中さん 
[2021-05-15 23:02:38]
開催されようが中止になろうが歴史上最悪なオリンピック確定の象徴マンションは縁起悪すぎて買う気にならない
48361: マンション検討中さん 
[2021-05-15 23:56:08]
>>48355 匿名さん

私も住みたいです。
断言します、て方はなぜこの板を見ているのか謎ですよね(^_^;)
私の周りだけでも晴海フラッグ考えている知り合いが何人もいます。
48362: マンション検討中さん 
[2021-05-15 23:59:39]
>>48353 匿名さん
週末に銀座界隈でランチするだけでいいと思っています。それくらいの余裕はある方が購入検討すると思いますよ。別に高級バッグを買い漁りたいわけではない。ただ美味しいパンを買いに行ったり気晴らしにウィンドウショッピングをしたり、それが叶うだけで価値があります。
48363: 匿名さん 
[2021-05-16 00:13:11]
高級バックもネットで買った方が安いから。実際、買う気にならないのでは?
48364: 通りがかりさん 
[2021-05-16 00:57:48]
>>48345 マンション検討中さん
さらっと雨の日はバスって終わらせてるけど、雨の日は不便じゃないの?笑
48365: マンション検討中さん 
[2021-05-16 03:28:26]
パンを飼うのにわざわざ銀座まで出ないといけないのがもう致命的
普通は地元にある
48366: マンション検討中さん 
[2021-05-16 04:29:14]
>>48365 マンション検討中さん

しかも豊洲や銀座まで自転車で10分は掛かるみたいだし

48367: マンション検討中さん 
[2021-05-16 06:24:44]
販売再開が近づいてきて倍率工作のネガキャン投稿が増えてきたかな。
検討してない人はこんな個別スレッド来ないから。

普通に検討してる人からすると気分の良いものでは無いけど、今後何十年の生活がかかってるからこーゆー人がいても仕方ないのですかね。
48368: 匿名さん 
[2021-05-16 06:50:37]
>>48367 マンション検討中さん

どうしても住みたい人もいるんですよ。
グロス6000万以下で買えるファミリーマンションなんてないからね。
予算的に郊外にしか買えないけど、ワンチャン中央区に住むという考えでネガしてるんでしょ。
48369: マンション検討中さん 
[2021-05-16 09:26:05]
>>48367 マンション検討中さん
ここは販売戸数が半端ないから抽選にはならないと思うけど

48370: 匿名さん 
[2021-05-16 11:35:34]
お隣の晴海レジデンスや晴海テラスなど、坪200で駐車場が500円でしたので、ここは割高ですね。 あと坪100ぐらい下げられるはず。
48371: マンション検討中さん 
[2021-05-16 12:17:14]
>>48370 匿名さん
じゃあ晴レジ買えばー?w
48372: 匿名さん 
[2021-05-16 13:05:54]
>>48370 匿名さん
晴海レジデンス中古見てきたけど坪200万円なんて出てる?
1番安い坪単価間取りで坪280万円超えだったんだけど。。
48373: 匿名さん 
[2021-05-16 15:04:09]
株式で言うと、100万だったトヨタの株式を、いま200万で買ったと言われても、ちょっと疑問が残ると言うことです。 

株式ならいいですが、不動産の場合は金額が大きく、一回のミスが、人生のこれまでの教育、学歴、就職がひっくり返ってしまうほとです。

1億円を稼ぐのに、いい大学を出たのに、1億円の負債を背負っては、これまでの努力が無駄になってしまう。ということです。 慎重にいきましょう。
48374: 匿名さん 
[2021-05-16 15:22:41]
>>48373 匿名さん
慎重にいくのは当然です。

10年前の物価を持ち出すのはセンスが無いと思いますね。
貴方の理論だと、今後も不動産価格が徐々に上がっていく場合にはどうするのですか?
48375: 匿名さん 
[2021-05-16 16:25:28]
>>48356 匿名さん

あなたの勤めている会社は、直近の3年で3年も連続で減益の10点中0点の会社ではないのでしょうか?
48376: 匿名さん 
[2021-05-16 16:35:07]
ここの申し込み者の平均年齢が50歳前後でした。

不動産業界は、パチンコ業界と同じで、今いる50歳前後の現役世代が退くと、あとはスッカラカンの状態です。今の40代の半分しか20代がいませんし、その大半が長男長女で実家ありです。

おまけに、今年から大学がオンラインのみで卒業可能になり、テレワークを加えて、東京に出る必要性すら奪われようとしています。

大手しか残っておらず、新興企業の参入がない。つまり、パチンコとまったく同じ窮地にあり、先がない業界なのです。
48377: 匿名さん 
[2021-05-16 16:40:25]
30年前の初任給は30万ボーナス100万が基準だったようです。社宅もあり、今の2倍以上のお給料になるでしょう。 不動産価格も2倍でした。 そして、注目すべきはマンション購入者の年齢が20代だったことで、ここが重要なのです。 
48378: 匿名さん 
[2021-05-16 16:49:21]
駅から遠いので私は買いません
値崩れするので私は買いません

銀座まで自転車で10分だから私は買います
坪単価が中央区の中でお得なので私は買います

ネガしたり、ごちゃごちゃ言わずに、検討してるならシンプルにね。
48379: マンション検討中さん 
[2021-05-16 17:03:34]
そう私たちはいい歳だ。子供じゃない。これまでのようには上手く行かぬぞデベロッパー。
48380: 匿名さん 
[2021-05-16 17:07:58]
>>48376 匿名さん
ビックリしました。嘘はやめましょう。
6割以上が30、40歳代でした。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000637.000000726.html
48381: マンション検討中さん 
[2021-05-16 17:38:56]
ビミョー、60代以上の15%で平均が上がるでしょ w  平均50前後になると思う。
48382: 匿名さん 
[2021-05-16 18:32:14]
>>48381 マンション検討中さん
平均年齢で語って意味あるの?
統計値で考えても重要なのは中央値でしょw
48383: 通りすがりさん 
[2021-05-16 18:42:18]
平均50前後でビミョーって言ってるやつ学が無いんだね笑ここには住めなそう笑
この日本で平均何歳の住宅エリアを求めるのか笑笑
48384: マンション検討中さん 
[2021-05-16 19:34:59]
>>48364 通りがかりさん
雨の日はバスがあるなら全然不便に私は感じません(^^)それに雨の日は仕事リモートにもできますし、融通が効く人ほどこの物件は価値がありますよー。
天気の良い日に出掛ける選択をすれば。
それに中央区であればウーバーイーツなども盛んなので、何も困りませんね。
48385: マンション検討中さん 
[2021-05-16 19:36:32]
>>48365 マンション検討中さん
特に買い物が好きじゃない方はそれでいいんじゃないですかね?地元のパン屋がいくら美味しくても私は飽きるので。
48386: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-16 19:40:32]
>>48385 マンション検討中さん
自分はパンが嫌いなのでどうでもいい話題
48387: マンション検討中さん 
[2021-05-16 20:25:33]
>>48365 マンション検討中さん

>>48365 マンション検討中さん
特に買い物が好きじゃない方はそれでいいんじゃないですかね?地元のパン屋がいくら美味しくても私は飽きるので。
48388: マンション検討中さん 
[2021-05-16 20:30:00]
>>48386 口コミ知りたいさん

まぁパンは例え話なので。銀座に行けば高いものだけではなく、なんでも買い揃えられるという話です。
買い物嫌いな方はフラッグ買わなくていいでしょ
48389: 通りがかりさん 
[2021-05-16 20:47:01]
晴海に住んでます。生活スタイルは人それぞれなので好き嫌いは出ると思いますが晴海も住めば良いところですよ。子育て中ですが、休みの日は新豊洲でテント張ったり、築地、豊洲、銀座に遊びに行ったり。平日はスーパー、コンビニ、薬局、病院あれば足りるので不自由ないです。日頃飲み歩きする人は合わないかも。
綺麗な街区で(歩道広い)、繁華街なく静かに暮らしたい人はお勧めしますよ。
48390: マンション検討中さん 
[2021-05-16 21:15:39]
>>48389 通りがかりさん

パチンコ屋と雀荘とキャバクラがない街に誰が住むんだろ

48391: マンション検討中さん 
[2021-05-16 21:46:18]
>>48389 通りがかりさん

いいですね^_^
うちも小さい子どもがいるのでとても参考になります。繁華街などなく、道も広くて安心ですね。
楽しみになってきました!!
48392: 匿名さん 
[2021-05-16 21:47:32]
>>48390 マンション検討中さん
この街カラオケ、スナックくらいは出来るよね?
ゲーセンあると暇つぶしできて嬉しいが。
48393: 名無しさん 
[2021-05-17 00:02:09]
今住民板で話題になってますが、購入者の中で、部屋の間取りやカラーセレクト等の個別の希望について、頭金20万か25万を払って個別のオプションを検討することができるプランがあります。
しかし、このお金払って個別の希望依頼したのに、引渡期日変更に関する覚書にサインしない限り個別の希望を行う覚書を締結しないと言われていて、正直悪質な詐欺にあった気分です。最寄りの警察署に明日相談します。
一体この会社たちは何なんだ!という絶望です。不動産屋ってこんなもんでしょうか?
48394: マンション検討中さん 
[2021-05-17 01:04:29]
先がない業界の会社では、東芝の粉飾決算のように「不正」が目立ってきます。 お気をつけください。
48395: 匿名さん 
[2021-05-17 01:05:01]
ここの申し込み者の平均年齢が50歳前後でした。

不動産業界は、パチンコ業界と同じで、今いる50歳前後の現役世代が退くと、あとはスッカラカンの状態です。今の40代の半分しか20代がいませんし、その大半が長男長女で実家ありです。

おまけに、今年から大学がオンラインのみで卒業可能になり、テレワークを加えて、東京に出る必要性すら奪われようとしています。

大手しか残っておらず、新興企業の参入がない。つまり、パチンコとまったく同じ窮地にあり、先がない業界なのです。
48396: 匿名さん 
[2021-05-17 03:30:11]
>>48393 名無しさん
消費者センターにも連絡した方がいいですね。

48397: マンション検討中さん 
[2021-05-17 10:59:45]
>>48389 通りがかりさん
スーパー、ドラッグストアって何処にあります?
この周辺には全くない認識なのですが...
駅から相当離れているので買い物にも一苦労になりそうで悩んでいます。
また、ちょっとした外食もバスに乗らないと難しいでしょうか?
子連れでトリトンまで歩くのは流石に難しいと思ってます。
48398: マンション検討中さん 
[2021-05-17 11:39:31]
>>48397 マンション検討中さん
商業施設棟の中にスーパーとドラッグストアは入りますよ。モデルルームに行ったことない人?
48399: 通りがかりさん 
[2021-05-17 12:08:38]
>>48397 マンション検討中さん
三丁目にマルエツ、ぱぱす、セブン、病院は密集してます。五丁目の方はトリトンより新商業施設になるかと思います。あと各街区の1階に店舗入る予定ではないですか?新商業施設は中型ですがららテラス武蔵小杉や南千住程度は期待できると思います。
48400: マンション検討中さん 
[2021-05-17 17:47:56]
>>48399 通りがかりさん
ララテラスは認識しているのですが、明らかに小さそうなのと、
選択肢もなさそうなので聞いて見ました。
3丁目のマルエツもプチなので、スーパーというかコンビニに毛が生えたようなものですよね
大型駅近のように選べる程沢山あるわけではなさそうで残念です。。。
ネットスーパーも時間に制約があり、すぐに来てくれるわけではないので、
今日みたいな日とか外に出づらい時に、さっと買い物できる場所があれば良いのですが。
皆さん食材とか何処で買い物してるのか気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる