2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
4801:
匿名さん
[2018-11-24 01:06:03]
|
4802:
eマンションさん
[2018-11-24 01:30:23]
|
4803:
匿名さん
[2018-11-24 01:37:19]
|
4804:
匿名さん
[2018-11-24 02:39:36]
昔、晴海に展示場があったころ、
日の出桟橋から晴海まで水上バスのピストン輸送していた。5分くらいだったと思うけど、それが住民の足として復活するのも悪くない。 |
4805:
ご近所さん
[2018-11-24 05:48:24]
>>4804
ありましたねぇ。 桟橋のあった場所は今、臨港消防署の係船場になっています。 しかし、新たな小型船桟橋を晴海に設けて、オリンピック開催後も海上交通ネットワークの形成を目指す、とあるのでまんざらではないかもしれません。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/plan/8/index.html |
4806:
通りすがり
[2018-11-24 06:07:48]
|
4807:
評判気になるさん
[2018-11-24 06:30:16]
平置き地下駐車場や地下商店街が楽しみ。ターミナル駅の地下街みたいですね。ディズニー物まね公園より良さそう。
|
4808:
匿名さん
[2018-11-24 06:38:37]
|
4809:
匿名
[2018-11-24 06:54:41]
竹芝あたりまで橋をかけてくれたら、山手線徒歩圏内だけどなぁ
|
4810:
eマンションさん
[2018-11-24 08:35:10]
|
|
4811:
eマンションさん
[2018-11-24 09:30:23]
|
4812:
検討板ユーザーさん
[2018-11-24 09:47:54]
|
4813:
検討板ユーザーさん
[2018-11-24 10:18:19]
ゴミ処理場と言っても一般家庭ゴミが主でしょう。危険な放射能含んだゴミ処理を行ってる訳じゃないだろうから大丈夫だよ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-10/2014051001_03_1.html |
4814:
匿名さん
[2018-11-24 10:25:51]
ゴミ焼却施設って調べると結構事故なども起こってるよ。作業員が病気になるケースも多いみたいだし。
ここは公表されてる範囲では公害排出レベルは基準値内に収まってる様だけど。 ![]() ![]() |
4815:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 10:29:05]
|
4816:
匿名さん
[2018-11-24 10:32:09]
|
4817:
匿名さん
[2018-11-24 10:36:10]
たかがゴミ施設程度で気にし過ぎよ。
|
4818:
匿名さん
[2018-11-24 10:40:10]
出来て住み始めは気にしなそうだけど、古くなればなるほど、売る際などには、ゴミ焼却施設が嫌がられる可能性はあるよね。
|
4819:
匿名さん
[2018-11-24 10:48:16]
正直ここはツッコミどころ満載な物件だよね。選手村という事も、結果吉と出るか凶と出るか。ゴミセンターも含め後々、風評被害にあう可能性も考えられる。
|
4820:
匿名さん
[2018-11-24 10:57:50]
まぁあとは価格次第でしょう。
駅距離含め、それら諸々の懸念点考えれば安くなるのは当然で。 住んでる住宅地にいきなり「ゴミ焼却施設が出来る、それも大きな煙突を備えた」となったら普通は住民大騒ぎ。資産価値が下がる心配や、事故や公害、衛生面での不安など。 ただ、ここは既にあった施設の周りに街を造る訳だから、その点も価格面に反映されてる筈。 |
4821:
匿名さん
[2018-11-24 11:47:19]
清掃工場の煙突ビューで、 徒歩30分。 都心に近いとはいえ場末ではある。 |
4822:
匿名さん
[2018-11-24 11:57:55]
夢の島の団地だよ?選手村跡地だからと油断してると多摩ニュータウンみたいになるよw
|
4823:
匿名さん
[2018-11-24 12:30:00]
駅遠でも団地でもゴミ捨場でも、それでも中央区に安く住めるなら良い!
|
4824:
通りがかりさん
[2018-11-24 12:33:56]
でも考えたらここは中央区の中でも新興埋立地でゴミ処理場が置かれた端の端。いわば区内では下の下。結局は住み始めても次第に劣等感を感じる事になるよ。その区内で上のエリアが良いか、下が良いかは好みだけどね。
|
4825:
匿名さん
[2018-11-24 12:43:11]
どのエリアも住み分けはされる。それは昔も今も変わらない。
|
4826:
匿名さん
[2018-11-24 12:56:09]
大阪万博決まったな。これでオリンピック後の景気後退は先延ばしだ。景気後退待ち組はまた機会を逃したな。だから必要なら早く買えばいいんだよ。
|
4827:
評判気になるさん
[2018-11-24 13:18:01]
|
4828:
匿名さん
[2018-11-24 13:23:42]
>>4827 評判気になるさん
ホントですね。なんの意味もないステータスのために日々の通勤時間を無駄にするとは。。 |
4829:
匿名さん
[2018-11-24 13:26:42]
やっぱり坪単価600超えでしょうかね。
唯一無二の選手村、絶対買いたいのだが。 |
4830:
匿名さん
[2018-11-24 13:30:52]
|
4831:
匿名さん
[2018-11-24 14:02:56]
>>4830 匿名さん
少なくとも建設業はまた仕事が増えるからね。人不足のなか人件費高騰は否めないし、建材費も同じ。 そもそも東京五輪も大阪のマンション価格高騰にまで影響してたから、大阪万博が東京に何も影響しないとは考えづらいな。 |
4832:
匿名さん
[2018-11-24 14:12:16]
取り敢えず値上がり確定は喜んでよいのでは?
|
4833:
通りすがり
[2018-11-24 15:45:11]
>>4828 匿名さん
そうですか? 国際展示場までBRTで10分、大井町や品川シーサイドまで8分〜10分の計20分程ですよ? あなたが何本か並んでギュウギュウのbrtと勝どきの入場制限で心身共に疲れ果ててやっとホームについた頃、私は快適に品川区内に着いてます。 ラッシュ頑張ってください! |
4834:
マンション検討中さん
[2018-11-24 15:53:15]
万博での景気影響てどうなのかな?
愛知の時、そんなにって感じだったけど? |
4835:
匿名さん
[2018-11-24 16:02:08]
>>4833 通りすがりさん
晴海からシーサイドまで30分かけて通勤するならシーサイド住めばいいじゃん。あと誰と比べて喜んでるの?よくわからない。 |
4836:
住民板ユーザーさん
[2018-11-24 16:02:08]
|
4837:
通りすがり
[2018-11-24 16:09:07]
|
4838:
匿名さん
[2018-11-24 16:11:03]
中間所得層が買える物件の供給が最近細っているので、ここは大注目です
ゴミ焼却場が気になるだなんて、どこのお殿様ですか |
4839:
検討者
[2018-11-24 16:14:54]
|
4840:
匿名さん
[2018-11-24 16:15:35]
>>4837 通りすがりさん
職業に対して侮辱的な発言は控えた方が宜しいかと |
4841:
匿名さん
[2018-11-24 16:22:50]
名前変えて1人で自作自演してる奴いるな
|
4842:
マンコミュさん
[2018-11-24 16:23:07]
|
4843:
マンコミュさん
[2018-11-24 16:33:47]
|
4844:
マンション検討中さん
[2018-11-24 16:40:51]
例え駅遠でも、団地感強くても、ゴミ処理の街と言われようとも、安ければいいんです。それで中央区に住めるなら同期キャリア組のアイツらを見返す事が出来るんです!それが全てです。
|
4845:
マンション検討中さん
[2018-11-24 16:44:32]
私も職場が渋谷なので、国際展示場駅からりんかい線を考えています。
有明も考えてるのですが、こちらの場合やっぱり勝どきや新橋方面よりはBRT空いてますかね? どちらも都内ですし下りという感じがしませんが。 何十年も混雑した通勤は嫌です。 |
4846:
通りすがり
[2018-11-24 17:00:17]
>>4845 マンション検討中さん
もちろん新橋方面よりは断然空いてますよ。 並ぶことも勝どき駅近のタワマン住民にコンプレックスを感じることもなく、有明だろう豊洲だろうが所詮江東区を尻目に快適な通勤が何十年もできます。 精神衛生上極めて良い。 |
4847:
口コミ知りたいさん
[2018-11-24 17:11:42]
|
4848:
eマンションさん
[2018-11-24 17:15:31]
住んでる隣にゴミ焼却場があるのは印象として良くないですか?駅が無いという事より悪い??
|
4849:
匿名
[2018-11-24 17:18:49]
|
4850:
名無しさん
[2018-11-24 17:25:05]
|
4851:
匿名さん
[2018-11-24 17:25:55]
|
4852:
マンション検討板さん
[2018-11-24 17:36:39]
|
4853:
匿名さん
[2018-11-24 17:49:50]
>>4844 マンション検討中さん
悪いことは言わん、ここはやめとけ。中央区というのに拘りがあるのなら、どうせならもっとマトモな物件にした方が良い。他人に対し優越感を得たいと思うなら、せめて相手に認めてもらえる物件にすべき。 それに内容考えると価格面でも安い訳でもなく、寧ろ後々の事を考えるとリスク含めて高い気もする。せっかく大金をローン組んで買うなら、そんな下らない見栄のみで判断しない方が良いよ。 |
4854:
匿名さん
[2018-11-24 17:55:33]
MTGのように駅が近ければね、嫌悪施設があっても目を瞑ったり出来る人も居るだろう。ただ此処は全てにおいてハンデ背負ってるから、相当安くないとメリットは見い出だせないかも。
|
4855:
名無しさん
[2018-11-24 18:00:50]
>>4848 eマンションさん
まぁ普通に考えれば住んでる隣にゴミ焼却場があるのは嫌がられるよね。気になる人は駅距離なんかよりよっぽどじゃない?仮に今住んでる隣に焼却場建設されるってなったら絶対反対するでしょ? 危険な水銀排ガス、これまで東京の空に放出が野放し…ごみ清掃工場の事故多発 https://biz-journal.jp/i/2017/02/post_17899_entry.html |
4856:
匿名さん
[2018-11-24 18:10:25]
葬儀場とかよりはいい
|
4857:
匿名さん
[2018-11-24 18:13:38]
周辺のマンション購入ニーズをかなり持っていきそうな案件ですね。有明や晴海の案件に影響が出そうですがそういう人たちがネガっているんですかね。まあここでいくらネガっても買おうとしてる人は黙って買うでしょうけどね。
|
4858:
匿名さん
[2018-11-24 18:23:23]
東京タワーズやドゥトゥールもほぼ隣接なんですけど全く関係ないですけどここだけ関係あるんですかね。
|
4859:
匿名さん
[2018-11-24 18:43:57]
>>4857 匿名さん
まぁネガというより、一般的に駅距離や廃棄物処理場を気にする人が多く居るのは普通の事かと。 |
4860:
通りがかりさん
[2018-11-24 18:59:06]
結局ここは高いの安いの?
|
4861:
匿名さん
[2018-11-24 19:00:30]
>>4857 匿名さん
ここは売れるよ。それは間違いないでしょう。万博決定でオリンピック後も景気は維持されるだろうし、2023年という引渡し時期は良く考えたもんだよ。下手な値引きしなくても売れるからね。 周辺ニーズは少なからず吸収するだろうけど、ここ入居まで四年あるからね。そんなぼんやり検討してるくらいの人達がニーズと言えるのかどうか。 |
4862:
匿名さん
[2018-11-24 19:01:31]
|
4863:
名無しさん
[2018-11-24 20:54:04]
いまいちスレも伸び悩んでますね、、
|
4864:
匿名さん
[2018-11-24 21:09:56]
ここ330でも買う多くの人はもう腹決めてると思う。掲示板見る必要ないよね。
|
4865:
匿名さん
[2018-11-24 21:41:18]
今、通ってきたけど現段階で晴海と勝どきにマルエツがあり、日常生活に困らない。築地の陸橋が今はやや不便なもののオリンピック後、解消予定。閑静な浜離宮横を通り抜ければ電通や日テレ、ソフトバンク等がある汐留。その直近には銀座。環状2号線はほぼフラットで道幅も広く自転車道も設置されており、ガラガラでした。買って後悔する事は無いと思います。
|
4866:
匿名さん
[2018-11-24 21:56:23]
やはりゴミ施設は2丁目の都有地に移すべきかな。
|
4867:
匿名さん
[2018-11-24 21:57:17]
|
4868:
匿名さん
[2018-11-24 21:58:46]
>>4865 匿名さん
要はその手の会社に勤めてないと便利じゃないってことかな? |
4869:
マンション検討中さん
[2018-11-24 23:01:59]
|
4870:
マンション検討中さん
[2018-11-25 01:09:25]
東銀座、銀座、 新橋 、汐留 、虎ノ門、有楽町、丸の内勤務には最高の立地だと思います。普段はシェアサイクル 、雨の日は都バスかBRTかタクシー。電車のようにホームまで階段登ったり降りたりすることなくストレスフリー。
BRTも新橋まで10分弱の乗車時間だろうし。 選手村入り口の信号から車だと汐留まで環状2使えば3分でしたよ。 |
4871:
マンション掲示板さん
[2018-11-25 01:11:54]
|
4872:
名無しさん
[2018-11-25 01:45:58]
|
4873:
匿名さん
[2018-11-25 05:15:18]
>>4872 名無しさん
BRT幹線ルートは、下りの国際展示場行きは選手村を通らないはず。 ここから国際展示場に直接行けず勝どきで逆方向に乗り換える必要があるから、りんかい線通勤には向いていないと思う。 |
4874:
ご近所さん
[2018-11-25 06:20:37]
|
4875:
マンション検討中さん
[2018-11-25 06:44:51]
|
4876:
匿名さん
[2018-11-25 06:45:40]
現段階で治安もOK!
|
4877:
匿名さん
[2018-11-25 10:10:42]
>>4872 名無しさん
フラッグ始発は新橋方面しかないだろうし、りんかい線使うなら有明や品川シーサイド選択する人が多いと思うからそもそも仰る需要は想定してない土地だと思う。 |
4878:
マンション比較中さん
[2018-11-25 14:03:53]
豊海から竹芝に橋が掛かれば便利になるんだけどねえ。TTTみたいに大量供給物件は安くせざるを得ないし、オリンピックで嫌ほど映る立地なので個人的には買いだと思いますよ。
|
4879:
匿名さん
[2018-11-25 14:38:14]
>>4878 マンション比較中さん
安くせざるを得ない?なぜ? TTTは竣工当時周りに何もなかったし、キャナルのWコンが安かったのと同じことでしょ。 晴海は既にフラッグ以外は周辺開発されているし不便ではないからわざわざ安くする必要はないよ。、 |
4880:
匿名さん
[2018-11-25 14:57:34]
価格の予想なんて今からしても無意味。
それと「買いだと思う」とか現時点で発言するのは営業っぽく映るからやめろ。 |
4881:
匿名さん
[2018-11-25 15:54:28]
|
4882:
検討板ユーザーさん
[2018-11-25 16:13:55]
4880さんと4881さんと同感、それとTTTとKTTが今からみれば安く感じるのは、全体の相場が上がったせい。
|
4883:
匿名さん
[2018-11-25 16:19:05]
価格発表前の今が一番フラットに書けるからね。価格予想や、ゴミ処理施設、駅無しなどの他に、勤務地や路線バス情報などは数ある情報を共有する上でアリだと思うが、買いだと思うは完全に個人の主観。
|
4884:
マンション検討中さん
[2018-11-25 17:07:04]
タワマン でもないしあまり価格差は出してこないと予想。
坪単価はほぼ@270くらいで均一化していくのではないだろうか。 だったとしても巨額の費用を投下しての都市開発エリアでこの値段は破格だけど。 |
4885:
匿名さん
[2018-11-25 17:07:14]
ドゥトゥールと対して距離に違いは無いように思うのだが
|
4886:
匿名さん
[2018-11-25 17:50:29]
|
4887:
匿名さん
[2018-11-25 18:32:15]
選手村の入り口とドトールって目と鼻の先じゃない?
|
4888:
匿名さん
[2018-11-25 18:58:07]
|
4889:
マンション検討中さん
[2018-11-25 19:20:50]
タワー以外考えてない。
|
4890:
マンコミュファンさん
[2018-11-25 19:30:05]
結局、2丁目とここならどっちが良いだろ?
板とタワー、または同じタワーの比較だと。 |
4891:
匿名さん
[2018-11-25 19:41:35]
>>4890 マンコミュファンさん
悪いけどフラッグ板と2丁目タワーだと比べるのも可哀想。実際現地行ってみるといいよ。落ち着き感が全く違う。 |
4892:
匿名さん
[2018-11-25 21:03:26]
|
4893:
評判気になるさん
[2018-11-25 21:27:59]
|
4894:
評判気になるさん
[2018-11-25 21:30:19]
|
4895:
匿名さん
[2018-11-25 21:59:18]
|
4896:
検討板ユーザーさん
[2018-11-25 22:17:30]
|
4897:
匿名さん
[2018-11-25 22:21:22]
|
4898:
口コミ知りたいさん
[2018-11-25 22:23:04]
これは現時点でも言えるだろうけど、施設周辺はネズミやゴギブリなど害虫の発生とかはしてないのかな?今は人がまだ住んで無いけど、完成した後に人が生活する様になったら、施設や収集車から逃げ出たのが住居側に来る可能性もある?
|
4899:
匿名さん
[2018-11-25 22:24:40]
両方とも個性的なんだから、そんな一方的にどっちが良いとか決められないでしょ。
|
4900:
匿名さん
[2018-11-25 22:28:27]
>>4896 検討板ユーザーさん
ごめんごめん、ホントに晴海来たことない人なんだね。検討者ならちゃんと自分の目で見た方がいいよ。直ぐに言いたいことが分かるからさ。 |
4901:
匿名さん
[2018-11-25 22:39:48]
二丁目は、クロノティアロの横に川が流れてて、電信柱もない新しい感じの優雅な雰囲気だよね
都有地にはBRTの駅ができるし、トリトン側とのペデストリアンデッキ計画も出てるし住みやすくなりそうね フラッグの方もマンション以外の計画も楽しみですねぇ |
4902:
マンション検討中さん
[2018-11-25 22:46:42]
二丁目にはブラッグのマンションギャラリーも建設されていますよね。五月にはフラッグの検討者も実際に目の前のタワーマンション見ることになるでしょうね。晴海全体で発展するといいですね。
|
4903:
匿名さん
[2018-11-25 22:56:21]
パークタワー晴海は素敵なマンションだとは思うけど、普通のサラリーマンが永住するには、将来の維持管理費と大規模修繕費、固定資産税が高い。それに歳を取ったら晴海通りを渡るのが辛いわ。体の具合によっては住めなく可能性もある。
今度BRTターミナルに連絡デッキが出来るクロノやティアロがまだいいかも。 選手村は、官民一体開発のおかげで車道を狭くしてある。まずそれが画期的でした。 |
4904:
マンション検討中さん
[2018-11-25 23:04:42]
|
4905:
匿名さん
[2018-11-25 23:06:42]
PT晴海住人の張り付きが凄いな、、笑
|
4906:
匿名さん
[2018-11-25 23:06:59]
板マンは板マンの良さはあるよね
内廊下でコンシェルジュもいないけど、その分だけ管理費は安い |
4907:
マンション検討中さん
[2018-11-25 23:09:55]
てか、ここしばらくネタ尽きてるな
|
4908:
検討板ユーザーさん
[2018-11-25 23:10:02]
|
4909:
匿名さん
[2018-11-25 23:11:54]
>>4906 匿名さん
地下機械式駐車場、区画一杯の栽植、管理費安くなるとは思えないんだが。区画毎のシャトルバス出すなら更に上乗せ。。 |
4910:
マンション掲示板さん
[2018-11-25 23:15:08]
>>4898
ゴミ処理施設に面してる所は遭遇頻度はそれなりに高まると思うよ。特にゴキは。多いのはベランダ周りとか花壇などの植物がある所かな。夏場は臭い含めて窓の開け閉めはしない方が良いかもね。 ただ、MTGと違って周り飲食街、自物件にも飲食店が数十店舗入ってるって事じゃないから、そんなに神経質になり過ぎる事もないと思うけど。 |
4911:
検討板ユーザーさん
[2018-11-26 00:00:12]
近くに住んでいますが、うちはゴキが出たことはありませんよ。飲食店の多い銀座なんかゴキ、ネズミだらけだと聞きますが、ハルミは飲食店が少ないだけましかと…。
|
4912:
匿名さん
[2018-11-26 00:18:37]
|
4913:
匿名さん
[2018-11-26 01:15:18]
有明の清掃工場の横は、通ると異臭がします。ご参考まで
|
4914:
マンション比較中さん
[2018-11-26 01:56:53]
目黒の清掃工場のすぐ近くに住んでたけど、異臭なんてなかったぞ。
大雨の翌日なんかは、目黒川が悪臭を放っていたが。 |
4915:
匿名さん
[2018-11-26 06:29:06]
|
4916:
検討板ユーザーさん
[2018-11-26 06:44:53]
渋谷区の清掃工場も全然においなんてしませんね。
|
4917:
匿名さん
[2018-11-26 07:08:14]
正直清掃工場より、周辺に飲食店があった方がGの遭遇率は高い。個人的に最も遭遇率が高いと思ったのがウッドデッキのあるマンション。隙間に子供がお菓子など落とすから住処になる可能性が高い。
|
4918:
匿名さん
[2018-11-26 09:22:27]
有明の清掃工場は収集車出入口(357沿い)から熱気と伴に生ゴミ系の臭気が外に吹き出してくるから開いてる時間にその付近に居れば臭う。燃焼系や排気ガス系は気になったことはないしGは見たことない。中で退治?
他の清掃工場はどうだか知らない。 |
4919:
匿名さん
[2018-11-26 09:47:04]
|
4920:
検討板ユーザーさん
[2018-11-26 11:18:40]
まぁ収集車の臭いで寄ってくるというのはありそう。もしくは回収したゴミに紛れてたのとか。
|
4921:
評判気になるさん
[2018-11-26 11:26:04]
|
4922:
匿名さん
[2018-11-26 11:32:43]
|
4923:
マンション掲示板さん
[2018-11-26 12:33:53]
施設的にも害虫は居てあたり前。
そんな細かい事をいちいち気にしてたらゴミ置場・処理場地域には住めないよ。 |
4924:
匿名さん
[2018-11-26 13:42:23]
区内で出たゴミは結局どこかで処分しなければならない訳で。。別に放射能含んだゴミを受け入れてるという事でもないし、一般家庭ゴミだからあまり過度に神経尖らせる必要も無いのでは?
それよりもこの辺りを買いたくても買えなかった層(価格重視の人)も受け入れられる価格で出るかどうか?という所でしょう。その手の人はとにかく価格オンリーな訳で「ゴミ」がどうとか、「駅」がどうとか、「外観が団地っぽい」といった云々は一切気にもしませんよ。 |
4925:
匿名さん
[2018-11-27 09:42:49]
>>4924
そういうこと。 坪250なら千葉埼玉しか手が出なかった層も引き込めるし、 坪300超なら相応のクオリティじゃないと(築浅板マンレベルでは)、 世帯1500~2000万クラスのプチ富裕層には見向きもされない。 だからこその坪280リークなんだろうけど、そこは4000戸規模だからね。 できることなら坪250に寄せて早期に目途を立てたいところだろうけど、 売り物も少ないし引き渡しまでの4~5年、若しくはその後も見越して売る可能性もあるけど、 周辺に及ぼす影響を考えると結構なリスクだよね。 |
4926:
マンション検討中さん
[2018-11-27 16:15:31]
板マンとタワーと検討中、資料請求中なんですが、タワーの販売時期も2019年中なんですかね?
1年くらいずらすんでしょうか?見比べたいんですが… |
4927:
匿名さん
[2018-11-27 17:14:43]
|
4928:
匿名さん
[2018-11-27 17:26:28]
|
4929:
マンション検討中さん
[2018-11-27 18:13:57]
|
4930:
匿名さん
[2018-11-27 18:35:28]
大先生が今度は晴海フラッグをターゲットにしていますね。
https://www.news-postseven.com/archives/20181127_811966.html?PAGE=1#co... |
4931:
匿名さん
[2018-11-27 19:09:29]
|
4932:
eマンションさん
[2018-11-27 19:24:10]
|
4933:
匿名さん
[2018-11-27 20:23:14]
|
4934:
匿名さん
[2018-11-27 20:50:26]
いや、3棟になった所はよく分からんが、それ以外はちゃんとした内容だぞ。
と言うか、あえて記事にするまでもなく誰もが予想してる範囲の内容。 いつもの先生なら、こんな駅遠マンションは坪150万以下だとか言うはずなのに今回の相場感はいたって普通だから逆に心配だ。 |
4935:
匿名
[2018-11-27 20:53:06]
さかき・・ 薄っぺらな内容の原稿で良く食っていけるな。情報不足もはなはだしい。
4・5・6街区ってあるから、板マンが1棟ずつとでも思ったんだろう。素人以下! |
4936:
マンション掲示板さん
[2018-11-27 21:26:44]
|
4937:
eマンションさん
[2018-11-27 21:34:16]
|
4938:
マンション検討中さん
[2018-11-27 21:58:08]
不動産価格も下がる下がると言い続ければいつかは下がる
|
4939:
匿名さん
[2018-11-27 22:11:52]
この方のHPではいつもと同じけなしな気がします。雑誌から抑えてくれと言われたのでは?
「1年に920戸ペースで売らないと引渡しまでに完売できません。まあ、無理でしょう。 建物が完成したらしたでBRTの使い勝手の悪さや勝どき駅の混雑が話題になりそうな気がします。」 わかってないと思われるのは・・・ 「HARUMI FLAG (ハルミフラッグ)の第1、第2街区が楽しみです」 5-1は晴海レジデンスとテラス、5-2は清掃工場だと思うけど。 |
4940:
マンコミュファンさん
[2018-11-27 23:50:54]
楽しみ
|
4941:
匿名さん
[2018-11-28 02:19:18]
|
4942:
匿名さん
[2018-11-28 09:34:13]
>>4939
晴海レジはそもそも計画とは何の関係もないんだから街区に含める意味が分からん。 清掃工場も既存且つ公共の施設だし関係ないような・・・ 仮に学校が文教街区、公園がグリーン街区、清掃工場が環境街区の位置付けなら、 サイトに1、2のナンバリングがあっていいと思うし・・・ 本当にどうでもいいんだけど1、2街区が気になって仕方がない。 |
4943:
通りがかりさん
[2018-11-28 09:41:07]
>>4930 匿名さん
タワマンが嫌いすぎて、脳内でタワマンの存在を消してしまったようですねwww こんな大幅な間違いを書くなんて、不動産ジャーナリスト失格。あ、もともとジャーナリストじゃなくて暴落芸人か。 「当初は「50階建てのタワーマンション2棟」とされていたのに、ふたを開ければ18階建てが3棟。どういう理由で計画が変更になったのかはよくわからない。最近、世の中にはタワーマンション自体に対する懐疑的な見方が広がっているので、そういう風潮に忖度した可能性も考えられる。」 |
4944:
ご近所さん
[2018-11-28 15:36:40]
>>4943
「世の中にはタワーマンション自体に対する懐疑的な見方が広がっている」で大爆笑。 「自分の脳内には」の間違いじゃないのか? この人、最初は坪150万と言って実際300万と外した豊洲を貶めてばっかりだったけど、暴落芸であちこちからお呼びがかかるようになって、最近はタワマンなら何でもディスるようになっちゃった。 |
4945:
匿名さん
[2018-11-28 16:09:21]
|
4946:
匿名さん
[2018-11-28 16:34:49]
大先生はリサーチ不足で先入観だけで記事を書いている。なぜ重宝されるのか分からない。
他に有能な不動産ジャーナリストはいないのか? マンションブロガーのほうがしっかり分析できている。 |
4947:
匿名さん
[2018-11-28 16:37:44]
|
4948:
匿名さん
[2018-11-28 16:49:15]
>>4946
S氏は炎上芸人の立ち位置にしても突き抜けてるほうだとは思うけど、 マスコミ、特に雑誌やネット記事は真実より売り上げ、PV、広告主の意向が優先されるからね、 鵜呑みにするほうがどうかしてるよ。 多少その道に詳しかったり自分のいる業界だったりすると嘘や盛りも簡単に見抜けるんだけど、 そうじゃない業界や世界のことって結構あっさり信じちゃったりするからね。 受け手が賢くなるしかないよ・・・ |
4949:
検討板ユーザーさん
[2018-11-29 00:32:20]
メールきましたね。
数年前に勝どきのツインタワー買えなかった人が群がるんだろうなーと予想してます。 |
4950:
匿名さん
[2018-11-29 00:44:49]
>>4696 匿名さん
四年後なんて、供給過剰で、その辺りの周辺は不動産溢れてるぜっつーの。売れなければ、当然、不動産の新築値下がり続くし。 中古なんて溢れてるから、他より少し高いだけでも、すぐに売れなくなっていくよ。 |
4952:
匿名さん
[2018-11-29 02:25:32]
>>4951 匿名さん
S氏もそうだがブロガーの言ってる事を全て鵜呑みにし過ぎない方が良い。彼らもそれで小銭稼いでる訳だし、自分の物件を優位に置きたいと考えて当然。あくまでも情報取得の手段程度に考えて、最終的には自身が気に入った物件を買うのが最良。踊らされてはいけない。 |
4953:
マンション検討中さん
[2018-11-29 17:40:33]
ここ、人気はあるだろし楽しみではあるけど計画がイマイチ魅力的と感じないのは私だけ?
少し離れた所にららぽーと豊洲もあるから商業施設もないし、駅遠だからホテルも作れないだろうし、だからマンションなんだろうけど、なんかワクワクしない…。 詳しい人の ワクワクさせてくれる書き込みまってます(笑) |
4954:
匿名さん
[2018-11-29 17:43:44]
一気にみんな飽きちゃったのかな。
|
4955:
マンション比較中さん
[2018-11-29 17:54:07]
商業施設は7街区にできますよ。
ホテルなどは、3,4丁目でしょうね。 今でもありますが。 |
4956:
eマンションさん
[2018-11-29 18:13:00]
やはり少し先過ぎるのと、色々と懸念点(脅威の駅遠バス物件・周辺供給過多・ゴミ処理場の嫌悪施設)を考えると…相当リスク高いと考える人が大半でしょう。出口戦略に向け舵を切りだしたら、今後の市況や金利変動もあるしで。
あとは価格発表待ちで、内容次第では火柱が上がる。 |
4957:
検討板ユーザーさん
[2018-11-29 19:07:51]
急に閑古鳥ですね。
皆さん冷静になったのでしょう。 不動産に安かろう良かろうは無いんですよ。 |
4958:
匿名さん
[2018-11-29 19:28:09]
実際問題、
BRT(バス便)マンションということで、 安くないとむりだよ。 |
4959:
匿名さん
[2018-11-29 19:54:04]
|
4960:
通りがかりさん
[2018-11-29 19:55:50]
安ければ安いなりにニーズはあるよ、きっと。
|
4961:
検討板ユーザーさん
[2018-11-29 20:57:40]
発表が早すぎたね。
飽きてきた。 |
4962:
匿名さん
[2018-11-29 21:04:57]
今後の市況やら金利やら供給過多やら言い出すと、この物件に限ったリスクではないね。湾岸で新築マンションを購入するならどの物件にも共通するリスク。
|
4963:
匿名さん
[2018-11-29 21:05:20]
現地を見るとイメージの様な開放感がなく、すごく窮屈で残念です。タワーができたらさらに狭く感じるのでしょうか。
|
4964:
匿名さん
[2018-11-29 21:07:19]
これだけスレの進みが早かったら、そりゃ情報も出尽くすでしょう。
|
4965:
匿名さん
[2018-11-29 21:08:44]
|
4966:
マンション検討中さん
[2018-11-29 23:57:39]
築地再開発の概要が出たら蒸発確定っすよ。
|
4967:
匿名さん
[2018-11-29 23:57:48]
価格が発表されないと検討のしようがないですもんね。しばらくはこのスレも静かなのかな。
中央清掃工場だよりで、ここの建築状況が撮影されていますよ。17,000人を収容しないといけないので、建物が建て込んでいるのは仕方ありませんが、車線を減らし、歩道と自転車道スペースをゆったりと取ってあり、高齢者や子供も安全に歩けそう。 それから清掃工場からの温水で、ほっとプラザはるみの改修で大浴場が出来たらいいなぁと思っています。 中央清掃工場 清掃工場だより最新号より http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/chuo/index.html ![]() ![]() |
4968:
通りがかりさん
[2018-11-30 00:19:20]
|
4969:
匿名さん
[2018-11-30 00:36:37]
歩車分離はいいですね。安全だしストレスもないのがとても有り難い。
|
4970:
マンション検討中さん
[2018-11-30 07:00:52]
https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
規模や環境は違うけど、価格帯とかコンセプトはここに近いのかなと個人的に思いました。 ここの雰囲気や価格に惹かれて、だいぶ前に真面目に検討して、現地も見ましたが、色々ギャップがありました。 |
4971:
検討板ユーザーさん
[2018-11-30 07:21:38]
川崎国は無理
あの事件を見てると川崎の闇がよく分かる 基本的に品川区から横浜鶴見の間は 場所柄港湾労働者が多くガラや民度が悪い これ見るとよく分かる https://dual.nikkei.co.jp/article/092/99/?P=2&ST |
4972:
匿名さん
[2018-12-01 15:48:35]
スレが全く伸びなくなっちゃった。。
|
4973:
匿名さん
[2018-12-01 17:50:08]
中身の無いやりとりに、みんな飽きたんだと思いますよ。シティータワー品川なみの価格が発表されれば、また盛り上がると思います。
|
4974:
マンション検討中さん
[2018-12-01 18:03:34]
あり得ない(笑)。別に盛り上がらなくていいし。
|
4975:
匿名さん
[2018-12-01 18:54:39]
|
4976:
匿名さん
[2018-12-01 19:26:40]
近くに住む者としては、商業施設の詳細が一番気になります。大きさからすると、ららテラス武蔵小杉と同じような感じかと勝手に想像していますが、とにかく楽しみです。
|
4977:
マンション検討中さん
[2018-12-01 19:56:18]
いつの間にかご近所さん用になったスレですね…
|
4978:
匿名さん
[2018-12-01 22:59:23]
|
4979:
マンション検討中さん
[2018-12-02 07:49:35]
板状棟は、全て外廊下ですか? 5街区の一部は、内廊下に見えましたが違いますか?
|
4980:
住民板ユーザーさん
[2018-12-02 08:27:18]
外廊下です
|
4981:
匿名さん
[2018-12-02 11:50:02]
|
4982:
マンション検討中さん
[2018-12-02 12:44:03]
商業施設は小規模で、ネイバーフッド型と言っていますしサプライズ期待してないです。ただ三井のららテラス、ららガーデン系は好きです。マンションの1Fにも商業施設が入るという情報もありますね
|
4983:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:55:20]
商業施設はスタバは欲しい。
あとは内科。スポーツクラブも入りそう。 |
4984:
eマンションさん
[2018-12-02 16:00:14]
|
4985:
匿名さん
[2018-12-02 16:12:15]
清掃工場、あれだけデカいとどうしようもないでしょう。選手村の玄関口にドーンと建っており存在感抜群ですが、不衛生な感じはしません。現地に行ってみて、気になる方は検討から外されるといいかと思います。
写真の右上が清掃工場の敷地になります。 ![]() ![]() |
4986:
マンション検討中さん
[2018-12-02 17:17:37]
清掃工場が移転すれば爆発的に売れると思いますが、可能性はありますか?
|
4987:
匿名さん
[2018-12-02 17:20:31]
|
4988:
マンション検討中さん
[2018-12-02 17:21:49]
現地見た感想で言えば売れるのはA,F棟。なんとなくだけどタワー棟だけが売りづらい気がした。
|
4989:
マンション検討中さん
[2018-12-02 17:23:17]
>>4986 マンション検討中さん
爆発売れるんだ、本気で言ってるの?(笑) |
4990:
匿名さん
[2018-12-02 18:04:15]
>>4986 マンション検討中さん
焼却炉の寿命があるから可能性はゼロにじゃないですが、じゃどこに移転するの?という難題と、移転出来たとして、じゃこの跡地が住宅やオフィス用として、売れるのか?という難題が残ります。 今は、同じ土地に建て替える手法が取られています。建て替え期間中は、他の区の清掃工場がゴミを引き受けてくれます。逆に言えば、中央清掃工場も他の区のゴミを引き受けます。 |
4991:
匿名さん
[2018-12-02 18:38:07]
移転したら温浴施設が無くなるではないか。
|
4992:
匿名さん
[2018-12-02 18:47:38]
|
4993:
マンション検討中さん
[2018-12-02 18:49:17]
|
4994:
マンション検討中さん
[2018-12-02 18:51:26]
|
4995:
通りがかりさん
[2018-12-02 18:52:52]
詳しくないけど、廃棄物汚染の懸念からそういう施設の跡地って移設しても普通の土地として利用出来ないのでは?ガソリンスタンド跡などと同じ様な感じで。
|
4996:
匿名さん
[2018-12-02 20:23:30]
正直こんなにもゴミ処理施設を嫌がる人が居るのが驚きです。単なる焼却炉でしょう。それより最寄りと呼べる距離に駅がない事の方が個人的には後々の事を考えると心配かな。
|
4997:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:21:46]
駅徒歩10分だったら欲しかった。15分でもいい。
こんなキレイな街は他にないでしょ。ごみ処理場もそんなに気にならない。 ただ如何せん駅が遠すぎる |
4998:
口コミ知りたいさん
[2018-12-02 21:23:27]
>4996
嫌がらない方が驚きです。 |
4999:
匿名さん
[2018-12-02 21:24:51]
ここはリバーシティみたくなれますかね
|
5000:
eマンションさん
[2018-12-02 21:39:51]
|
BLTはベコーンレタ…という話は置いといて、国際展示場出るなら有明でいいじゃない。りんかい線使いたいなら東雲でもいいし。わざわざ晴海に拘る理由がわからん。。