2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
47601:
匿名さん
[2021-02-22 18:32:30]
|
47602:
匿名さん
[2021-02-22 18:48:40]
もし選手だけでも来日してオリンピックやって、選手村で感染爆発したら?
ここを買った人は中古で売るのは絶望的じゃない? |
47603:
検討板ユーザーさん
[2021-02-22 18:59:10]
|
47604:
匿名さん
[2021-02-22 19:05:18]
これから、ここを新築として売りに出すのは流石に無理がある気が…
リノベ物件ですよね。実際は。まあ安ければ歓迎です。 |
47605:
検討板ユーザーさん
[2021-02-22 19:28:59]
>>47602 匿名さん
こういったあらゆるマイナスな事が起きる可能性があると頭に置いておかないといけないですね。販売開始されたら、価格も含めこういった起きるかもしれないことも全て含めての納得のいく判断の上契約することが大事だと肝に銘じます。なんせ入居は3年後ですからね。。 |
47606:
マンション検討中さん
[2021-02-22 19:42:21]
縁起の悪い物件って…さすがにどうなんでしょう。その風評被害はなかなかの破壊力ありますよね。うちはその縁起の悪い物件検討してるんですけどね!
|
47607:
マンション掲示板さん
[2021-02-22 19:46:16]
こういう曰く付きになっちゃうのって中古で売る時に影響しそうで本当心配。益々安く買わないとまずいってことは分かりました。
|
47608:
匿名さん
[2021-02-22 20:25:57]
コロナリスクもある埋立地案件。
こんなとこ買うなら相当安くないと無理だな。 |
47609:
マンション検討中さん
[2021-02-22 20:28:46]
榊の怨念…
ψ(`∇´)ψ |
47610:
マンション検討中さん
[2021-02-22 20:51:20]
好き勝手書くのは良いけど、さすがに選手に関する悪評は気分悪いわ。その人逹は、オリンピック始まったら応援しないで欲しいわ。森さんより、質が悪いわ。
|
|
47611:
匿名さん
[2021-02-22 20:56:13]
世界中から選手が集まれば当然、感染リスクが高まるのは当たり前では?
それとも都合の悪いことは考えないことにするつもりか? それで何か起きても文句言うなよ。 日本人がサイテーな点は、いざトラブルが起きてからワーワー文句言うこと。 トラブルは起きないようにするものだよ。 |
47612:
匿名さん
[2021-02-22 21:02:44]
|
47613:
匿名さん
[2021-02-22 21:09:48]
|
47614:
匿名さん
[2021-02-23 06:02:08]
|
47615:
匿名さん
[2021-02-23 06:36:04]
文春にもディスられてる。
https://bunshun.jp/articles/-/43478?page=1 オリンピックレガシーとしての価値はなくなり、勝どきの駅からめちゃくちゃ遠い海辺のマンションという、あまり冴えない物件となってしまいそうだ ワロタ。 |
47616:
匿名さん
[2021-02-23 06:48:56]
三井は、フライデーとか文春に圧力かけることできないの?掲示板に悪口書かれるのとは違うんだよ。
|
47617:
匿名さん
[2021-02-23 07:43:16]
Yahooトップニュースに出ました!
「オリンピックレガシーのなくなった選手村「晴海フラッグ」は、値下げしてどんどん売りさばくしかない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/acf0e5bc4e56a2e5cae09f8198dded8132d7... |
47618:
匿名さん
[2021-02-23 08:07:49]
|
47619:
匿名さん
[2021-02-23 08:48:26]
うちはPTKを買ったけど、2024年には晴海フラッグと同時に入居。その年にパリオリンピックが開催されて、翌年には大阪万博で、また世の中は元気を取り戻してるのでは。その頃には、コロナ?そんなことあったね、くらいに過去の話になってるよ。2年前くらいだっけ?豊洲市場の移転問題で、散々汚染されてるって言われてたけど、今誰も気にしてないよね。それと同じ。だいたい2年くらい経つと次の話題が出てきて、前のことは忘れられるよ。晴海フラッグは、自分も検討したけど、きれいに整備されたいいマンション企画だと思うから、PTKに住んだら、晴海ふ頭公園まで犬の散歩に行きます。
|
47620:
匿名さん
[2021-02-23 09:35:14]
|
47621:
匿名さん
[2021-02-23 09:54:57]
榊さんと同類の牧野さんだつた。。
|
47622:
マンション検討さん
[2021-02-23 10:42:39]
新築と中古の違いて
新築はモデルルームやCGで仕様書を見ながら想像して購入を決定。 中古は実際に設備や眺望、日当たりを確認して購入を決定。 新築は想定が外れると値下がりして後悔しますが、想定以上だと値上がりも期待出来ます。 中古は想定出来る分、価格の変動が少ない。 その想定の中で晴海フラッグのBRTはバス便と揶揄する人か、新しい交通に期待する人が正しいかは正式な運行をして見ないと判断できませんが。 2目のバス停が新橋駅で混んでも10から15分で到着、1時間当たり2000人の輸送力で6時から9時台で8000人の輸送力が有ります。 ここの住人予想が15000人程度と考えると勝どき駅へ徒歩、都バス、自転車、自家用車、タクシーの移動組を含めて充分機能すると思います。 この想定が外れると、価格が大幅に下がるかも知れませんが、BRTが機能すれば、値上も期待出来るでしょう。 どちらにしても、何年後かには勝どきのPTKや築地の再開発、豊海の再開発が始まり、お台場、有明、新豊洲に囲まれた、このエリアが新しいスポットになるか、ネガさん達の言う通り取り残された街になるか、楽しみですね。 都心のマンション価格が異常な値上がりしている中、期待を込めて晴海フラッグを選択して見て、外れでもこのシービュー生活が出来るなら3年後の引渡しでリスクあっても賭けて見るのも良いかもと思っています。 外れたら一生住めば良く、購入しなくてあの時買っておけば良かったと後悔する方がリスクが高い気がします。 |
47623:
マンション掲示板さん
[2021-02-23 10:52:42]
あちこちの記事で散々な言われようですね。検討してる事も人に言いづらい雰囲気になってきた。この流れ嫌だなぁ。
|
47624:
匿名さん
[2021-02-23 11:16:09]
|
47625:
匿名さん
[2021-02-23 11:39:40]
|
47626:
匿名
[2021-02-23 11:40:17]
タワー棟めちゃ高そう。
|
47627:
検討板ユーザーさん
[2021-02-23 11:44:09]
縁起の悪い物件て。色々あるのは確かだけど、縁起が悪いはあかん。なんか普通に心理的に買いづらくなるし、こんな言葉が大々的に言われる物件になってしまうのって訴えれるレベルでは?
住んだ後も人呼びづらいわ。人には縁起悪い家を買ったんだって心の中で思われてるって事でしょ?いやーありえん 三井さん抗議するべき |
47628:
匿名さん
[2021-02-23 11:47:22]
|
47629:
通りがかりさん
[2021-02-23 12:02:10]
フラッグ落選したけど
パークタワー勝どき 100m 当選 値段は同じでした。 落選してよかっかた。 ここは管理費高い ごみ処理匂い気になる トラック出入り多い 駅がない さようなら |
47630:
eマンションさん
[2021-02-23 12:10:55]
|
47631:
匿名さん
[2021-02-23 12:30:23]
三井はいったいなにやってるの。文春の記事はほんとうに酷い。
|
47632:
匿名さん
[2021-02-23 13:04:12]
>>47631 匿名さん
そうカリカリしなさんな。 マンション問題の記事は低所得者層の格好のネタ。 買えない人たちがディスって溜飲を下げてるだけです。 ここも、武蔵小杉浸水も、タワマンのマウンティングも、すべて 「あ~、だからやっぱりマンションなんて買うもんじゃないよね。うんうん」と自分を慰め肯定する言い訳なんです。 あんな記事で心を荒ませる必要なんてありませんよ。 |
47633:
匿名さん
[2021-02-23 13:33:18]
|
47634:
匿名さん
[2021-02-23 14:20:50]
|
47635:
匿名さん
[2021-02-23 14:34:42]
根拠に乏しいdisり記事やコメントなどいくら投稿されようが資産価値にはほぼ影響しないんだと武蔵小杉の一件で学んだな。
|
47636:
匿名さん
[2021-02-23 14:59:51]
多くの日本人にとってはハルミフラッグ・選手村などもうどうでも良いのである。売り出し当初は五輪開催間近って事もあって○○ランキング上位にも顔を出し、倍率も超高倍と一種お祭りの様相を呈してたけど、その泡も既に弾けたんだよね。
寧ろ今は悲壮感すら漂い、外観から分かる様に令和の超有名団地と化した。竣工前の事件や事故に加えて、竣工から1年以上経っても空き家となり、あちこちから訴訟騒ぎが起こり、週刊誌やメディアからは格好の餌食。 これで駅近で超絶希少な立地ならまだしも、最寄りの勝どき駅近までは徒歩20分と郊外よりもよっぽど不便なバス便物件。オマケに中央区は23区でもワースト上位に入るほど保活環境が劣悪。単価が安いってだけでグロスは1億近い。 売り出し当初なら上述した様に五輪前のお祭り騒ぎから話題になり検討する人間も居るのが分かるが、普通に考えて今更こんなとこ誰がが欲しがる?ここまで悪目立ちしてしまって住んでる場所、知人や友人に言える?遊びに呼べる?次誰が欲しがる? ここがコケると不味いと思って必死に情弱相手に煽ってるのは、買ってしまった人か、デベロッパー側の人間、それと一部の湾岸民達でしょうけど、冷静に判断しないと後々取り返しのつかない事になるよ。 |
47637:
マンション検討さん
[2021-02-23 16:56:12]
|
47638:
通りがかりさん
[2021-02-23 17:04:08]
|
47639:
匿名さん
[2021-02-23 17:31:32]
今日もS先生が動画上げられています。
「ヤフーニュースで晴海フラッグ、ネタはけっこうウケがいいみたいだけど。」 |
47640:
マンコミュファンさん
[2021-02-23 21:09:33]
|
47641:
匿名さん
[2021-02-23 21:37:22]
ここキャンセルして有明を高値で買っちゃた奴が一番の被害者だろ
未来予測だ 勝どきはナイスリカバリーだな |
47642:
マンション検討中さん
[2021-02-23 22:16:02]
たしかに報道もあってイメージダウンは避けられないですが、なんだかんだ言っても値上げ値下げ関わらず再販売を楽しみに待っている人は私も含め多いんじゃないかと思いますけどね。
|
47643:
匿名さん
[2021-02-23 22:39:31]
三井は余裕なんじゃないの?
売れ行きが悪ければ大幅値下げすればいいだけ。それでも十分利益はでる。 |
47644:
匿名さん
[2021-02-23 22:41:06]
昨日ミヤネ屋で調停の件取り上げられてたけど弁護士さんはデベの論理は通用しないのではってコメントだったね。
|
47645:
名無しさん
[2021-02-23 22:49:31]
>>47644 匿名さん
でしたね。去年の3月からココの掲示板で皆んなそういう主旨を言ってたけど、結局それが法律的にも大筋正しい見方だったってこと。声を上げないで従うとは勝つことと言い聞かした人はデベにとっては、扱いやすい情弱だったってこと。 |
47646:
通りがかりさん
[2021-02-23 23:28:34]
>>47642 マンション検討中さん
私も再販売を待っている者ですが、様々なデメリット面を今検証している最中です。 自転車通勤で毎朝、毎夕、晴海フラッグ前を通っています。 また時々晴海フラッグ内の通れる道を通って見物しています。 気になるところは、風が凄く強く感じることです。横風で自転車が煽られたり、ワイヤレスイヤホンが飛ばされそうな位風が強いのが懸念点です。 またゴミ収集車が出入りしているのを見ると気分が萎えます。 あと、風があまりない時に感じた何か違う空気感です。臭いは特に無かったですが、少し体調が悪くなったような気がして、改めてリスクを感じました。 ただ風が強いことが多いので、何とか大丈夫かなとも思い直してみたり、悩ましいです。 一番の魅力は、中央区では二度と見かけることのできない割安な価格と都心へのアクセス性の良さです(バス、シェアサイクル自転車前提。徒歩除く)。 後は、未知数ですが、中古価格の上昇による資産価値上昇への期待です。 日本で一番残念なマンションと思われていますが、完成して入居が開始すればショッピングセンターや店舗、人の賑わいで魅力的な街に変貌するのではないかと想像しています。 オリンピック開催の有無が決定すれば、再販売開始するでしょうね。もうすぐです。 どうなることでしょう。 気になる物件があるので、人気が落ちて欲しいですが、悩ましいですね。 |
47647:
マンション検討中さん
[2021-02-24 01:06:10]
クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life, QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。
Wikipediaより 人生の幸福は個人、家庭、人それぞれ価値観が違うのでHARUMI FLAGが悪く見える人も良く見える人も、その場所でどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送れるQOLが大事なので私はHARUMI FLAGで良い人生が過ごせれば良いと思ってます。 ![]() ![]() |
47648:
匿名さん
[2021-02-24 06:13:17]
|
47649:
匿名さん
[2021-02-24 06:50:37]
この場所の入口にあるゴミ処理場は、中央清掃工場、です。
|
47650:
匿名さん
[2021-02-24 08:20:11]
どこ住んでるの?って聞かれて、中央区!って答えるんだろうな…。
|
47651:
通りがかりさん
[2021-02-24 08:39:42]
|
47652:
匿名さん
[2021-02-24 09:21:25]
大規模震災で地盤が液状化しても建物は大丈夫なんでしょうが、地中のライフラインが維持できるのか気になる。
|
47653:
通りすがり
[2021-02-24 10:40:43]
結局、割安な分リスク・デメリット背負いなさいよってことでしょ。
安くて条件も良いなんか虫が良過ぎですよ。 買うなら覚悟して買いなされ。 |
47654:
匿名さん
[2021-02-24 11:02:33]
|
47655:
マンション検討中さん
[2021-02-24 12:29:17]
これだけ人気だと再販時はやはり値上がりするのでしょうか。
|
47656:
通りがかりさん
[2021-02-24 13:43:12]
>>47655 マンション検討中さん
値上げはしないと思うよ。 まずデベの過剰な儲け分は、東京都に返還しなくてはいけないため、値上げのインセンティブが働きにくいことが理由に挙げられます。 また値上げにより、販売が苦戦する恐れがあること。再販売を待っている申込者からの反発、クレームが出ることが予想されること。PTKの三井不動産みたいに不満が続出しそう。 デベ連合は、もはや晴海フラッグは早く売り切りたい意向だと思う。 但し、まだ着工も販売価格も明らかでない住友不動産のタワーは、我関せずの唯我独尊状態で坪400万円前後で売り出してくるでしょう。 一方、値下げについても既契約者への配慮上、難しいと思います。 |
47657:
マンション検討中さん
[2021-02-24 13:55:36]
そうですね。既契約者の配慮上、大々的な値下げは難しいかもしれませんね。ただ1年前より状況はいろんな意味で悪化してしまいましたので個別値引きという形が可能性としては濃厚でしょう
|
47658:
通りがかりさん
[2021-02-24 14:19:30]
>>47657 マンション検討中さん
>個別値引きという形が可能性としては濃厚でしょう うーん、それは無いと思うよ。 そんな面倒くさいことしなくても販売価格は安いし売れるでしょう。値引きを要求する客はスルーされるはず。 値引き販売が契約者に知れることになったら、他の契約者からクレームが来るだろうし、マスコミも取り上げるでしょう。 悪い意味で評判になった晴海フラッグですが、マンション価格は上がり続いてることから、これまで検討してこなかった層が流れ込んでくることが見込まれます。 値引き販売はあり得ないと思います。 |
47659:
マンション検討中さん
[2021-02-24 16:04:07]
いろんな考えがありますよね。それぞれこの物件への思いも違うでしょうし。
でもこれだけ曰く付きになった物件を値引きなしに買う人いる?と私も思う側ですが、実際いるかもしれなし、交渉した上で納得した条件で買う人もいる。個別契約なので普通のこと。 |
47660:
マンション検討中さん
[2021-02-24 16:20:52]
散々な言われようで終いには縁起の悪い物件とまで言われて
東京だけでなく全国的に知られる有名物件になってしまったからね 中古での売り出し価格が怖いので自分は安くならないと絶対買いません 一生住むつもりならいいんですけど、自分もですが長くは住まない計画の人にはかなりリスキーかと感じています |
47661:
マンション比較中さん
[2021-02-24 16:41:12]
>>47658 通りがかりさん
マンション価格が上がり続けてるって言っても他所のマンションと一緒にして考えるのは危ないよ 何件か比較検討してますがこちらは駅までの距離が遠いし、入居前からこんな風に曰く付きになったマンションは日本中探してもなかなか無いかと 眺望やハルミフラッグ内の緑の多さなどの心地よさはとても気に入っています。ただこの物件に関してはシビアに考えて判断しないと気に入ったから買うでは大損してしまう可能性もあるので他所の物件よりより慎重に考えないとなと思っています。 |
47662:
通りがかりさん
[2021-02-24 17:10:34]
>>47660 マンション検討中さん
いろいろな考え方があるのは理解するけど、値下げをすれば、申込者が増えて倍率がついて買えなくなる確率がアップします。 今、販売募集中止になっている物件の販売価格は、勝どき周辺の再開発や期待を含め、将来価値的には、買い判断と考えます。 PTK再開発、豊海再開発、BRT、地下鉄誘致の可能性、東京都、中央区の支援投資、等々を考慮すれば、販売価格以下に中古価格はならないでしょう。 私が2004年に湾岸タワーマンションを購入した時には、評論家やマスコミが供給過剰で暴落すると喧伝しました。 しかしその結果は、反対になり、現在も上昇し続けています。 リーマンショック、東日本大震災の後、不動産市況が悪化して、不動産市況が低迷しました。その中で、買いに向かった人、狼狽売りした人で明暗が分かれました。 もちろん不動産市況がどうなるかは正直誰にもわかりませんが、情報収集を尽くして、再度勝負に出なくてはならないと考えています。 お互いに良い物件に出会えるといいですね。 |
47663:
通りがかりさん
[2021-02-24 17:23:04]
>>47661 マンション比較中さん
>ただこの物件に関してはシビアに考えて判断しないと気に入ったから買うでは大損してしまう可能性もあるので他所の物件よりより慎重に考えないとなと思っています。 返信ありがとうございます。 もちろん肝に銘じて、前向きに検討している次第です。 ランニングコスト高、建物の塩害被害、駅遠、管理組合の運営難、ゴミ処理場近接による健康被害の影響、BRT混雑、強風の影響、数十年後のゴーストタウン化、等、様々なデメリットを考慮しています。 これらを飲み込む覚悟ができれば、買いに向かいたいと考えています。 掲示板で情報共有していきたいと思いますので、どうそ宜しくお願いします。 |
47664:
マンション検討中さん
[2021-02-24 17:51:15]
>>47657 マンション検討中さん
価格の話で言うと状況が悪化しているとは思えないんですが… この株高、湾岸絶好調新価格の時期に再販されると値下げはさすがにないかと おそらくSUNの一期は様子見もかねて価格据え置き、そこで売れ行きがよければPTKと同じく大幅値上げでしょうか しかもグロスのはらない眺望の条件が悪い区画を中心に 様子見ムードのSUNの一期で買えるかどうかが勝負かなと思っていますがどうでしょうかね |
47665:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-24 18:05:31]
コロナの療養施設で使う方針があるみたいでびっくり。
|
47666:
通りがかりさん
[2021-02-24 18:15:10]
>>47665 住民板ユーザーさん1さん
いや、それは無いかと。 万一、死亡者が出たら事故物件になるし、デベが全力で阻止する模様。 民間ホテル利用がコロナ対策支援として適切でしょう。 不安を煽る発言はいかがなものかと思います。 |
47667:
通りがかりさん
[2021-02-24 18:21:38]
>>47664 マンション検討中さん
全く同感です。SUN一次物件を狙ってます。 申込状況を見て、今後値上げの可能性は否定しません。 あくまでも、発表している販売価格は変わらないだろういうことです。 抽選に当選すれば、値上げOK、落選したら価格は上げないでという自分勝手な考えです。既契約者も同じ考えでしょう。 |
47668:
匿名さん
[2021-02-24 20:06:14]
晴海の無人の団地を見てると、人類が滅亡した未来の地球を彷彿とさせるな。
|
47669:
マンション検討中さん
[2021-02-24 20:56:37]
>>47668 匿名さん
あ、この件についてパピリオンに行かれた方に質問いいでしょうか。笑 私はまだモデルルームには行けていないので再開したら訪問しようと思っていますが、車で通った時に確かに団地?社宅?みたいなそんな雰囲気を若干感じたのですが、人がいないのもあるだろうし、正面から見たらまた違うだろうと思ってるのですが、パピリオンではどうでしたか? |
47670:
匿名さん
[2021-02-24 21:00:25]
運河向こうのメブクス豊洲が全灯点灯してました。
|
47671:
通りがかりさん
[2021-02-24 21:14:04]
>>47669 マンション検討中さん
park申込時に、パビリオン行きましたが、質問の意味がよくわかりません。 パビリオンの模型から見た晴海フラッグは団地の雰囲気ではないのではないかということでしょうか? その前提でしたら、良く覚えていないのが正直なところです。 自転車通勤経路にあるので、時々現地を見て回りますが、団地感満載で圧迫感もそれなりです。あと、人がいなくて店舗がオープンしていないせいか殺風景です。 建物のデザインはそれぞれ個性があり、魅力はあります。 ただ入居開始すれば、逆に多くの人で賑わい、雰囲気は一変すると思います。 |
47672:
匿名さん
[2021-02-24 22:03:07]
現地も見たけど海の開放感感じることが出来て良い印象でしたよ。
|
47673:
通りすがり
[2021-02-24 22:49:44]
>>47669 マンション検討中さん
スマホやパソコンを利用して、現地を確認できます。 MacやiPhoneなら、マップの3DやLook Around機能を利用して現地にいる感覚で見ることができます。その他、GoogleEarthやストリートビューですね。 Look Aroundは秀逸です。最近の晴海フラッグの状況を確認できるのでお勧めです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
47674:
マンション検討中さん
[2021-02-24 23:53:57]
みなさん、ありがとうございます
現地を通った時に若干団地のように見えて、でも大手デベロッパーが何社も揃ってそんなのつくるわけない!と自分に言い聞かせてたのですがちょっと気になったままだったのでお聞きしました(^^; マップのルックアラウンド機能でも見てみました、ありがとうございます 若干の団地感があるようにもみえる建物もあれば全くそうでない建物もあり、実際に見れて少し不安も解消されました |
47675:
匿名さん
[2021-02-24 23:58:10]
実際に現地行けば?
|
47676:
マンション検討さん
[2021-02-25 01:15:48]
将来の経済状況や株価、不動産市況は読めませんが、良くても悪くても、二極化が進み人口の減少エリアは需要が減り、人口の増えるエリアは需要が増えるでしょう。
都心部はオフィスが供給され、住宅は湾岸エリアに供給されてるのは、一極集中で人口の増える東京で将来に渡り住宅を効率良く供給出来るのは、湾岸エリアがスペース的に再開発が出来てタワマンが建てられ、結果として人口が増え街として発展して行くのだと思います。 選択として港南、芝浦、竹芝、築地、豊海、勝どき、晴海、有明、豊洲、お台場があり 先の見えない将来は不安が一杯で、ネガティブにしか思えない事も沢山有りますが、人が増え発展して行く街に住む事が結果的に良い判断に繋がるのでは無いでしょうか? だから私は晴海フラッグを選択します。 |
47677:
マンション検討中さん
[2021-02-25 01:36:11]
>>47669 マンション検討中さん
団地議論は無意味ですね 定義上パークマンションやタワマンも含めマンションと呼ばれる集合住宅は全て団地です もしあなたの言う団地が高度経済成長時に大量供給された画一的なデザインや雰囲気のことを指しているとすれば現在供給されている一般的なマンションよりはかなりデザインやバランスに重点が置かれていることから違うことは明白だと思いますが、こればっかりは主観ですからあなたが現地で判断すればよいかと ネガの人は団地と揶揄しポジの人は違うというだけでしょ |
47678:
マンション比較中さん
[2021-02-25 09:21:43]
|
47679:
通りがかりさん
[2021-02-25 13:33:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
47680:
通りがかりさん
[2021-02-25 13:38:20]
今朝の晴海フラッグ。
風もなく、良い天気でした。 中央清掃工場の存在感がハンパない! ![]() ![]() |
47681:
マンション検討中さん
[2021-02-25 18:51:41]
>>47680 通りがかりさん
新しい市営住宅みたいですね。 |
47682:
評判気になるさん
[2021-02-25 19:01:40]
|
47683:
マンション検討中さん
[2021-02-25 19:03:42]
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19196625/
選手村リフォーム後も配管、筐体はそのまま使うんだよね。 オリンピック開催中、16万枚も選手にコンドーム配布するらしいが、選手達は配偶者やマスコミへの証拠隠滅のため、普通ゴミに捨てずに配管に流しまくると思う。 後々逆流とかしないか心配、本当に大丈夫なのかな。やっぱり心理的にも中古と大して変わらない気がする。 |
47684:
周辺住民さん
[2021-02-25 19:27:34]
|
47685:
通りがかりさん
[2021-02-25 20:15:57]
夕方は晴海フラッグ内に入り、撮影してきました。
殆ど真っ暗ですが、何故か電気がついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
47686:
匿名さん
[2021-02-25 20:25:54]
>>47676 マンション検討さん
スペース的にというがマンションでどんどん埋まって、空き地はあんまりないだろ。 空き地がなくなったら新興ベッドタウンなんか人口増加は止まり、あとは経年劣化していくだけ。 住民は高齢化していき、子供もいなくなるよ。 |
47687:
通りがかりさん
[2021-02-25 21:08:46]
>>47686 匿名さん
>>新興ベッドタウンなんか人口増加は止まり、あとは経年劣化していくだけ。 住民は高齢化していき、子供もいなくなるよ。 東京都心のドーナツ化現象により出現したニュータウンの多くがゴーストタウン化しましたが、ここは腐っても東京都中央区内の物件です。 高年齢化を抑止する賃貸棟1500戸弱が配置されたり、売却時にも常にファミリー層から引き合いのある物件であり続けるのではないかと考えています。 勝どき、有明、豊洲、等、再開発により、ますます人の流入が、予想されることから、将来性、発展性は非常に優れていることは間違いありません、 住みやすさの点では、人それぞれであり、候補にも上がらない方も多いかと思いますが、販売価格の面ではまたとない買いのチャンスなのではないかと思うようになりました。 駅遠、バス便、清掃工場併設、オリンピックレガシーで無くなる可能性、等、デメリットは多いです。 引き続き前向きに検討していきたいと思います。 |
47688:
マンション検討中さん
[2021-02-25 21:16:46]
|
47689:
口コミ知りたいさん
[2021-02-26 00:07:52]
>>47685 通りがかりさん
ほんと市営住宅とかURみたいだよな。もうちょっと何とかならなかったのかな。 |
47690:
マンション検討中さん
[2021-02-26 00:12:47]
あれ、タワー棟って24年9月入居開始予定が単純に1年延びるってことでなく26年になるってこと?
誰か教えて https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/information/toshokohyo... |
47691:
匿名さん
[2021-02-26 00:59:35]
|
47692:
匿名さん
[2021-02-26 02:26:35]
1年どころか2年遅れるのか。
|
47693:
匿名さん
[2021-02-26 06:03:00]
>勝どき、有明、豊洲、等、再開発により、ますます人の流入が、予想されることから、将来性、発展性は非常に優れていることは間違いありません、
再開発、といえば聞こえはいいけど 殆どがマンションという建物を造るだけ。 それと、同じ中央区の豊海や月島を何で抜いたの? |
47694:
匿名さん
[2021-02-26 20:17:48]
ここをデイするのはネガすらなくS氏だけか?
|
47695:
通りがかりさん
[2021-02-26 23:21:36]
更に1年遅れの供用開始になるようです…
商業施設は2年遅れとなり、住み始めてから1年以上は利用できない模様。 一体どうなってるの? https://twitter.com/kiribou06341/status/1364927709336326145?s=21 |
47696:
マンション検討中さん
[2021-02-27 00:05:41]
|
47697:
名無しさ
[2021-02-27 06:29:33]
|
47698:
通りすがり
[2021-02-27 08:57:19]
|
47699:
匿名さん
[2021-02-28 07:19:42]
タワー棟いくらかな?
眺望良い部屋は高そう。 逆に低層は板マン並みに安いかも。 |
47700:
匿名さん
[2021-02-28 10:31:59]
|
47701:
マンション検討中さん
[2021-02-28 10:50:57]
|
47702:
匿名さん
[2021-02-28 11:14:53]
|
47703:
匿名さん
[2021-02-28 14:42:08]
>>47702 匿名さん
板マンより低いタワマンってメリットありますか? 修繕積立金が無駄に(高層の人、タワマン用耐震、建築設計、エレベーター等)が低層の人が負担する構図ですし、建配置的にもイマイチなので、個人的には無いかなと。 通常タワマン各階ゴミ置き場も、今回は板マンにもあるということらしいのでなおさらメリット思い付かず。 |
47704:
匿名さん
[2021-02-28 16:54:23]
タワマンのほうが資産価値を維持しやすいとか。
|
47705:
匿名さん
[2021-02-28 18:19:12]
|
47706:
通りがかりさん
[2021-02-28 18:23:10]
|
47707:
匿名さん
[2021-02-28 19:16:30]
|
47708:
匿名さん
[2021-02-28 19:53:39]
|
47709:
匿名さん
[2021-02-28 21:39:53]
|
47710:
マンション検討中さん
[2021-03-01 13:11:09]
>>47705 匿名さん
低層中庭ビューって坪240~270万位だったでしょ さすがにタワマンでその価格設定にしちゃったら倍率とんでもないことになるよ とまあ冷静に考えたら板マンでもこの価格ならこの時期倍率とんでもないことになるな あくまで中庭向きであって普通のお見合い住戸とは全く違うし 普通の物件だとパークビューで目の前にマンション建つこともなければ電線もないし騒音もない。 もはや目玉住戸ですやん… |
47711:
匿名さん
[2021-03-01 16:49:38]
>>47706 通りがかりさん
タワマンって何がそんなに良いんですか? 眺望ならここの板マンも向き次第でかなり良いですよね? タワマン2回住み替えましたが、エレベーター待ちとか、忘れ物取りに戻るのに時間かかりすぎるとかあり、次は板マンかタワマンでも低層階が良いと思ってます。タワマンならではのゴミ捨て24時間各階にステーションも、ここなら板マンも設置されてるんですよね? タワマン並みに管理費が高いというのは気になりますが、、。ここのタワマンの管理費は凄そうですね…。 |
47712:
マンション検討中さん
[2021-03-01 17:00:24]
>>47711 匿名さん
外車と同じでドヤれます。 というと車好きの方に怒られそうですが。 今時タワマンや外車くらいで優越感に浸れるかは個人の価値観かと。 まあでもここのタワマンはよくも悪くも共用施設を外出しできてますし、維持費の面では独立タワマンよりはましなんじゃないですか。 まあそれもデベの設定次第ですけど。 |
47713:
匿名さん
[2021-03-01 18:44:00]
|
47714:
匿名さん
[2021-03-02 01:51:28]
|
47715:
検討板ユーザーさん
[2021-03-02 15:24:37]
>>47698 通りすがりさん
ん? もともと、2023年3月入居予定がオリンピックが一年延びたので入居も2024年3月になるかな、と思ったけどオリンピック後の工事が当初よりも時間かかる計画に変わってしまって結局入居が2025年3月頃になりそうだという話でしょ? |
47716:
マンション検討中さん
[2021-03-02 15:54:58]
|
47717:
匿名さん
[2021-03-02 16:09:14]
|
47718:
匿名
[2021-03-02 16:44:12]
>>47717 匿名さん
それタワマンのせいでなく、本人に問題あるんでしょ。 俺なんか、職場の女子らは目をキラキラさせて、是非招待して下さい、なんて言われるよ。 実際、何人も招待して案内してあげたら喜んでたよ。 もちろん妻子持ちだから、それ以上の展開はないんだけど、独身なら入れ食い状態なんだろうな。 |
47719:
匿名さん
[2021-03-02 17:04:22]
それは10年前の話でしょ
いまどきタワマンは珍しくもなんともないからねー |
47720:
マンション検討中さん
[2021-03-02 17:15:09]
資産価値維持できるってのも昔の話になるかもね。タワマン林立で希少性はなくなった。
|
47721:
マンション検討中さん
[2021-03-02 21:16:06]
パークタワー勝どきが3次から値上げしましたが、ブランズタワー豊洲も3月29日で現状価格の受付を終了して以降値上げするそうです。
HARUMI FLAGも値上げしますかね? |
47722:
通りがかりさん
[2021-03-02 21:22:44]
|
47723:
マンション検討中さん
[2021-03-02 21:22:48]
>>47721 マンション検討中さん
SUNの一次は様子見もかねて据え置きを予想してますがさすがに凄い倍率ついてしまったら都民からクレームの嵐になりそうですよね。 何せ余剰利益は都に還元ってことになってますから。 購入検討者<都民なのでもしかしたら危ないかもしれませんね。 しかしマンション価格がここまで跳ねるとは予想してなかったです。 |
47724:
マンション検討中さん
[2021-03-02 22:06:35]
>都民からクレームの嵐になりそうですよね。 何せ余剰利益は都に還元ってことになってますから。
でも、デベに価格が安いから値上げしろという都民がどれだけいるのかな? それよりも早くハルミフラッグを完売して、手を引きたいとデベが考える方が自然なのでは? 我田引水的な考えかもしれませんが、私はこの価格だから検討しているし、他の検討者も同じだと思います。 デメリット分、今後発生するリスクを考慮して許容できるのが今の提示価格になります。 これ以上の値上げなら、私は他の物件に目が移ってしまいますね。 |
47725:
匿名さん
[2021-03-02 22:33:15]
この価格なら高倍率で買えない。これ以上の価格なら他の物件に目が移る
いずれにしても買えなそう |
47726:
マンション検討中さん
[2021-03-02 22:43:52]
|
47727:
匿名さん
[2021-03-03 06:42:54]
>>47724 マンション検討中さん
値上げして目敏い消費者がいなくなって、欲しい人が無抽選で買えるようになることが日本経済にとって健全だよ。 良い物を安く買おうとするマインドが、ここ20年のデフレの原因だよ。 |
47728:
マンション検討中さん
[2021-03-03 08:17:29]
>>47727 匿名さん
ご高説頂きありがとうございます。 ハルミフラッグ検討者の中でそんなこと考えている人っているのでしょうか? 東京都中央区の物件で相対的に安いから検討しているのが実情でしょ。 デメリット、メリットの振れ幅が激しいので相場は正直誰にも分からない。 倍率ゼロなんてあり得ないでしょう。 |
47729:
匿名さん
[2021-03-03 08:43:22]
|
47730:
マンション検討中さん
[2021-03-03 10:00:17]
>>47724 マンション検討中さん
今から値上げしろという都民はいないかもしれないけど高倍率になって安いから殺到なんてことが明るみになればそこからがクレームの嵐だろうね 転売なんかされた日には目も当てられない なので転売屋さんが立ち去るほどよい湯加減までは値上げしてくれた方が実需組にとってはメリットかもね |
47731:
買い替え検討中さん
[2021-03-03 11:52:37]
>>47674 マンション検討中さん
団地と言うより軍艦島 |
47732:
匿名さん
[2021-03-03 13:26:08]
|
47733:
マンション検討中さん
[2021-03-03 13:27:48]
|
47734:
マンション検討中さん
[2021-03-03 13:30:43]
>>47733ですが、よく読んだら2024/12工事完了だから2025/3 入居になる?
それともあくまで「2024年」に延期だからギリギリ急いで入居させるんですかね。 |
47735:
マンション検討中さん
[2021-03-03 18:39:16]
>>47734 マンション検討中さん
よく読んで おそらくアナウンス通り 板マンは24年3月入居(工事は23年末頃には終わってるけど) タワマンは25年9月下旬(こっちはギリギリで) それ住民版でも上がってたけど表が悪いね 西暦のとこに入ってる線の位置がおかしい |
47736:
マンション検討中さん
[2021-03-03 19:43:55]
>>47735 マンション検討中さん
よく読んでますよ! 変更後は、中層住宅の改修工事は2024年12月、超高層住宅の建設工事は2025年9月に完了する予定です。 ってなってます。このサイトが間違ってるってこと? |
47737:
匿名さん
[2021-03-03 23:11:00]
どちらにしろ
かなり先の話 |
47738:
マンション検討中さん
[2021-03-03 23:43:54]
>>47734 マンション検討中さん
失礼。参照サイトが貴方と違いました。 貴方の提示したHPの記載が間違ってますね。 ソースはこちら↓だと思うのですが、板マンの工事完了時期について23年12月のところを24年12月と読み違えています。 役所資料とはいえソースの表が紛らわし過ぎですね。 なので24年3月には余裕をもって入居できるかと。もしかしたらお子さんがいる家庭は優先して多少早めるかもしれませんね。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/information/toshokohyo... |
47739:
マンション検討中さん
[2021-03-03 23:51:31]
|
47740:
マンション検討中
[2021-03-04 02:10:55]
住む頃にはだいぶ古い物件となってしまいますが価格はどうなるんですかね?
○ |
47741:
通りがかりさん
[2021-03-04 06:25:42]
|
47742:
デベにお勤めさん
[2021-03-04 09:31:40]
アルピニストの野口建氏が2日、ツイッターで五輪の選手村で配布されるコンドームの問題に言及した。
選手村のコンドーム無料配布は1988年のソウル五輪から始まった。当初はHIV予防対策が目的だったが、その後選手たちの需要が高まり、五輪でのコンドーム配布は2016年のリオ五輪では45万個を配布。東京五輪・パラリンピックでも16万個が配布される予定だ。 ↑ うーん、入居前に16万個もコンドーム配られたマンションは嫌だな~ |
47743:
口コミ知りたいさん
[2021-03-04 10:33:24]
|
47744:
匿名さん
[2021-03-04 13:10:54]
|
47745:
マンション検討中さん
[2021-03-04 14:01:31]
|
47746:
匿名さん
[2021-03-04 14:53:54]
>>47741 通りがかりさん
デベ連合が解釈ねじ曲げただけで、選手村として2019年に竣工してるけどな |
47747:
検討板ユーザーさん
[2021-03-04 22:42:22]
最低でも1割、市況によっては2割以上値上げかな。
坪279万とかイマありえないよ。2割上げても335万だからさ。充分安い。 ただ、シービレは広いから2割は難しそうな予感。 |
47748:
検討板ユーザーさん
[2021-03-04 22:46:38]
ちなみに現在坪280万はブリリア 志木ガーデン。
志木だけど駅徒歩4分なので、駅遠嫌な方は志木へ急げ! |
47749:
匿名さん
[2021-03-04 23:07:42]
志木はどこかなと調べてみたら池袋から20分でした。いいかも?!、
|
47750:
匿名さん
[2021-03-05 00:19:58]
|
47751:
匿名さん
[2021-03-05 07:08:32]
ここが高くなれば、勝どきの新築はもっと高くなるぞと喜んでいる方が
勝どき駅直結の新築を買った人、にはいそう。 |
47752:
匿名さん
[2021-03-05 11:59:22]
竣工何年になるのか。中古駅遠だし値段相応。
|
47753:
マンション検討中さん
[2021-03-05 15:25:21]
坪280万でいま売ってるのは前立てのある聖蹟桜ヶ丘、藤が丘、志木かな。一昨年の青砥が280万だった。
坪300で横浜瀬谷、所沢、辻堂、西大島。 中央区だけど駅遠!とディスる人は駅近の郊外を見繕えば良いのでは。フラッグの倍率も下がるし好都合ですw 勤務先や生活形態で、各々好きな場所選びたまへ。 |
47754:
匿名さん
[2021-03-05 15:48:53]
>>47753 マンション検討中さん
津波か洪水かの選択? |
47755:
匿名さん
[2021-03-05 16:19:23]
>>47753 マンション検討中さん
それらは新築で、ここは躯体が完成して4年のスケルトンリフォーム物件だからなー |
47756:
マンション検討中さん
[2021-03-05 16:26:59]
だーかーらー、こんな中央区の辺境ではなく、新築の好きなところ買えばいいって同価格帯の場所まで教えてあげてんじゃんw
所沢や志木に行けば津波も洪水もないんじゃ無い?知らんけど。 この手の輩振り払うためにも、フラッグはさっさと値上げ発表して欲しいもんだにゃ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
47757:
マンション検討中さん
[2021-03-05 16:38:18]
志木って調べたら埼玉じゃないですか!
流石に東京都中央区をだ埼玉と一緒にするのはやめていただきたい |
47758:
マンション検討中さん
[2021-03-05 16:44:43]
>>47756 マンション検討中さん
あなたは検討者でなく、既契約者なのでは? 価格が上がるのを望んでいるのは既契約者の方々ですよね。 検討者は、倍率が上がるのは嫌ですが、値上げをしてまで倍率を下げてほしいとは思いません。 |
47759:
匿名さん
[2021-03-05 16:58:28]
|
47760:
マンション検討中さん
[2021-03-05 17:13:28]
|
47761:
匿名さん
[2021-03-05 17:57:22]
私は希少部屋狙っているので、1割程度の値上げで倍率下がるなら結構です。それでも市況よりずっとお安いですし。
昨今お得な物件は転売屋跋扈で倍率が凄いことになっています。実需層が当たらない...。 |
47762:
マンション検討中さん
[2021-03-06 08:45:22]
「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」て晴海フラッグと同じ位の坪単価だったのですが・・・・
2021年3月6日、日本経済新聞より 「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル これまでの常識はもう常識ではない――。新型コロナウイルス感染拡大は新築マンション市場の売れ筋物件の当たり前を変えた。日経産業新聞がまとめた首都圏新築マンションの「将来価値格付け調査」でもこうした傾向が裏付けられた。 コロナ前なら「駅直(えきちょく)」か、少なくとも最寄り駅まで徒歩5~7分圏内で大手町や東京駅への通勤距離の短さが大きな購入動機となった。しかし、コロナ後はこの条件がすべてとは言えなくなっている。 千葉県浦安市で、バス便物件が売れている。三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」。建設予定地はJR新浦安駅からバス13分の場所だ。総戸数は528戸。2020年末に第1期販売(136戸)を開始、2月初旬までに170戸超供給した。「売り切るまで時間がかかることも想定した」と担当者。しかし、杞憂(きゆう)に終わりつつある。 理由は広さだ。坪(3.3平方メートル)単価が低い分、専有面積は広く平均の専有面積は96平方メートルと東京23区の平均(20年)の1.5倍強だ。都心にある会社に勤務する人でも「在宅勤務のため『狭すぎる』とタワーマンションから引っ越しを決めた」という。 新型コロナ禍は郊外物件の人気を底上げしている。 神奈川県海老名市――。都心に近い割には価格が安く、ファミリー層には人気のエリア。ここに来てその人気に拍車がかかっている。JR海老名駅前で日鉄興和不動産が手がける「セントガーデン海老名」(総戸数1000戸)。住宅事業本部の冨田雄也マネージャーは「コロナ禍で市場がこれだけ悪い時に大丈夫か」と心配もあったが結果は逆。20年12月から第1期として175戸を売り出したが年末で完売してしまった。 |
47763:
匿名さん
[2021-03-06 13:19:54]
|
47764:
匿名さん
[2021-03-06 15:57:58]
北赤羽のリビオ北赤羽という新築マンションは安いですよ。
東京23区ですよ。 |
47765:
匿名さん
[2021-03-06 16:18:02]
リビオ北赤羽で検索したがそんなマンションなかった
|
47766:
マンション検討中さん
[2021-03-06 23:50:22]
入居時点で実質築5年か。
表記上は新築扱いだが、5年も経過したことによる物理的劣化や5年前の古い設備、仕様なのは気になるね。しかも長谷工仕様で高級感ゼロ。 あと、リフォームでも配管は変えないよね?配管に流されまくり張り付いたゴムがそのうち浮いてきて逆流なんて事も十分あり得る。 武蔵小杉の糞尿逆流並みに面白おかしく取り上げられるんじゃ無いかが懸念点。 |
47767:
47766
[2021-03-06 23:59:27]
ちなみに、
ゴム=コンドームってことね。 選手村でコンドームが16万枚も配布されちゃったら、 配管詰まったり張り付いたまま購入者が入居なんてこともあり得ると思うけどどうかな?流石に毎回ゴミ箱に捨てるような律儀な外国人ばかりではないだろうし。 内覧時にそこまで確認出来ないし、営業にも聞きずらい。誰か確認された方いますか? |
47768:
匿名さん
[2021-03-07 00:17:20]
>>47762 マンション検討中さん
>新型コロナ禍は郊外物件の人気を底上げしている。 つまり、アフターコロナになったら 底上げされた郊外物件の人気はどうなる事やら。って事ですね。 311で湾岸の人気は無くなるって言われた過去も忘れられ、 土壌汚染で騒がれた豊洲の過去も忘れられているのが不動産の現実ですから。 |
47769:
匿名さん
[2021-03-07 05:07:29]
|
47770:
匿名さん
[2021-03-07 07:23:50]
|
47771:
匿名さん
[2021-03-07 07:49:27]
|
47772:
検討板ユーザーさん
[2021-03-07 09:09:56]
だから、築古駅遠を気にする人は志木か所沢か西大島を検討すればいいんじゃないのかな?
解散! |
47773:
マンション検討中さん
[2021-03-07 09:35:32]
>>47771 匿名さん
すでにリノベーションのための設備の発注も終わっているから、 新しくしても仕様は古いままだよ ちなみに配管はそのまま流用だから選手が使ったコンドームや、ゴミが張り付いたままってのは確かにあり得るかもね |
47774:
匿名さん
[2021-03-07 09:38:59]
|
47775:
匿名さん
[2021-03-07 11:08:15]
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
大事になってますねえ |
47776:
マンション検討中さん
[2021-03-07 11:19:57]
|
47777:
匿名さん
[2021-03-07 11:39:18]
市ヶ谷なんかあったの?
|
47778:
匿名さん
[2021-03-07 11:57:18]
>>47777 匿名さん
「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」につきましては、 都合により販売活動を一時休止いたします。 販売活動の再開が決まりましたらホームページにてあらためてご案内させていただきます。 設計者はIAO竹田設計。 https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=56551 |
47779:
匿名さん
[2021-03-07 12:01:22]
|
47780:
匿名さん
[2021-03-07 12:09:20]
ここも販売活動を一時休止してるから同じだね。
コロナ禍において販売休止している物件はおおいのかな? |
47781:
匿名さん
[2021-03-07 12:28:09]
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスは建築審査会で建築確認取り消し裁決がされた模様
|
47782:
匿名さん
[2021-03-07 13:49:52]
|
47783:
マンション検討中さん
[2021-03-07 14:04:52]
三井不動産には誠意のある対応をお願いしたいです。
|
47784:
通りがかりさん
[2021-03-07 14:37:13]
|
47785:
マンション掲示板さん
[2021-03-07 16:17:21]
|
47786:
通りがかりさん
[2021-03-07 16:30:30]
ブロガーがネタにして一儲けしたマンションとしか思わなくなってしまった
みんな踊った後はどうなるのかね |
47787:
匿名さん
[2021-03-07 19:16:16]
|
47788:
マンション検討中さん
[2021-03-08 12:17:53]
|
47789:
マンション検討中さん
[2021-03-08 14:47:15]
>>47781 匿名さん
lala横浜の杭打ち偽装から始まり、コンクリート偽装、免震偽装、市ヶ谷の取り消し、ここの無断入居延期などなど、、、三井の物件は不良品だらけだね。 大手だから安心なんていうのは嘘。下請けの下請けにばかりやらせてるからこんな事になるんだよ。ここも色々不具合あるんだろうね。地盤調査とか本当に大丈夫なのかな?今回は本当に偽装してない? |
47790:
マンション検討中さん
[2021-03-08 14:51:50]
あと毎回そうだが、不具合が起こったときにいつも自社も被害者と逃げグセ、擦りつけグセがあるのも三井の特徴。
下請けが全て悪いと擦りつけて自社で解決しようとしない。 売主なんだからまずは誠意持って対応したらいいのに。 今回の延期も五輪延期のせい、東京都のせいと擦りつけグセが見事に出たね。 |
47791:
匿名さん
[2021-03-08 15:35:08]
|
47792:
マンション検討中さん
[2021-03-08 22:54:28]
|
47793:
マンション検討中さん
[2021-03-09 21:30:54]
>>47791 匿名さん
そもそも、ちゃんと管理・監督出来てるデベだったら立て替えなくても済んだのでは? 大手だから安心、建て替えとか補償してくれるって言う人いるけど、そもそも施工を管理できてればそんな事態が起こらない。管理も何もせず任せっきりにしてるから隙が出来たんだよ。ここも絶対何かあるよね。 |
同情するわ