三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:12:07
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

46601: ユーザーさん 
[2021-01-22 22:09:25]
>>46565 管理担当さん

もうちょっと真面目に管理しな.

46602: 検討者 
[2021-01-22 22:11:09]
>>46571 匿名さん

即日はない。
46603: 検討者 
[2021-01-22 22:15:48]
>>46590 検討板ユーザーさん

盛りあげていきましょU!
46604: 検討者 
[2021-01-22 22:17:55]
>>46586 名無しさん

そんなものはない
46605: 匿名 
[2021-01-22 22:20:07]
>>46587 匿名さん

そんなこともない
46606: 匿名リサーチ 
[2021-01-22 22:51:50]
>>46589 名無しさん

三井さんはそんなセコいことしませんYO!
46607: マンション検討中さん 
[2021-01-22 23:51:07]
>>46593 匿名さん
駅近だからだよ。
ここは駅無だから別物。

46608: マンション検討中さん 
[2021-01-23 00:06:57]
東京オリンピックが2032年に延期という英紙のプレスが出てるね。
日本政府は否定しているらしいが、火のないところに煙は立たない。
入居は12年後か。。。
もはやビンテージマンションだよ。
46609: マンション検討中さん 
[2021-01-23 01:12:56]
ネガの1行日記みたいになってきてるw
俺通信とボヤキはチラシの裏に書いてくれ
46610: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 01:18:57]
>>46608 マンション検討中さん

三井さん、あそこならやりかねん。認諾という単語を大事にしてる。引渡はいつにでもできるって解釈してるフシがある。
46611: 検討板USER-san 
[2021-01-23 01:21:57]
>>46609 マンション検討中さん

確度の高い結論だけ短く教えてあげてんだからいいじゃんね。
46612: 匿名さん 
[2021-01-23 02:18:33]
>>46591 マンション検討中さん
機械式は1850までが多いから
輸入車Cセグ以上のSUVだと基本入らないよ
46613: 匿名さん 
[2021-01-23 08:15:27]
榊YouTube
「五輪が中止か2032年への大延期になったら、湾岸の中古タワマンは暴落するか?」

46614: マンション検討さん 
[2021-01-23 08:53:57]
>>46612 匿名さん

どこのマンションの機械式ですか?
今どきSUVや充電設備は当たり前でしょう。

ハルミフラッグの機械式駐車場のロールーフサイズは

5300.1950.1550.2300

46615: 匿名さん 
[2021-01-23 09:04:06]
>>46600 検討板ユーザーさん
かわいそう
46616: 匿名さん 
[2021-01-23 09:25:25]
>>46593
もちろん相場に応じて多少連れ上げはするだろうけど、
豊洲は最早「豊洲に住みたい」っていう指名買いが入る人気エリアだからね。
ここは「選手村に住みたい」ってブランディングできるか否かが肝だけど、
まあ難しいでしょう。
46617: 匿名さん 
[2021-01-23 10:01:02]
>>46614 マンション検討さん
幅1950だとカイエンやレンジローバー無理なんだよなぁ
46618: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 10:06:06]
>>46614 は確実に車所有したことない人間

46619: マンション検討さん 
[2021-01-23 10:11:18]
>>46617 匿名さん
平置きの6000.3500あるけど取れないから、諦めて下さい。
46620: 匿名さん 
[2021-01-23 10:21:29]
>>46616 匿名さん
あれ?
豊洲って住みたくない街ランキング3位じゃなかった?
https://chintaibest.com/sumitakunai_rank/
46621: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 10:38:18]
>>46614 マンション検討さん
確かBTTはw1850, 2000 kgがメインじゃなかったけ?
PTKはw2050だけど、エグゼクティブフロア以上じゃないと絶望的だし。
車好きには辛い時代ですね

46622: 匿名さん 
[2021-01-23 10:45:55]
>>46614 マンション検討さん
1950は中途半端だな。せめて2050にしてくれれば。。
46623: マンション検討中さん 
[2021-01-23 10:51:56]
仮に東京オリンピックが2024年に延期になったら、ここを選手村に使うんですかね?他にないのでしょうか、、、
46624: 匿名さん 
[2021-01-23 10:59:28]
ここの購入者の感じだと国産車が多そうだし1850でも問題ないんじゃない
46625: マンション検討さん 
[2021-01-23 12:48:41]
>>46618 検討板ユーザーさん
  
そうですね!
車を持ってる人は、購入検討時にはサイズを確認するから、他人には聞かないですもんね

BTTの機械式のサイズ
全長:5050mm 全幅:1850mm 全高:1500mm 総重量:2000Kg

全長:5050mm 全幅:1850mm 全高:1800mm 総重量:2000Kg

全長:5050mm 全幅:1850mm 全高:2100mm 総重量:2000Kg

全長:5300mm 全幅:1950mm 全高:1550mm 総重量:2300Kg

全長:5300mm 全幅:1950mm 全高:1800mm 総重量:2300Kg

全長:5300mm 全幅:1950mm 全高:2100mm 総重量:2300Kg


46626: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:57:48]
>>46620 匿名さん
墓穴掘ってどうする。
そこに書いてる住みたくない理由、全てハルミフラッグに当てはまるよね。ここはまだ住む場所として認知すらされてないからランキングしてないだけ。

・東日本大震災の際に液状化で大変そうな映像を見て住みたくないと思った。
・コンクリートばかりの印象で、息苦しさを感じる。海は近いが沖縄やグアムのような透き通る海ではないので微妙。
・人口が増えているので保育園に入るのも大変というニュースを耳にした。共働きには難しい場所なのではと思う。

ここは豊洲と比較してショッピングモールが無く、駅からも遠いだけにさらに条件は悪いよね?どう思います?
46627: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 14:58:51]
>>46624 匿名さん
再開したらモデルルームに来てみるといい。
予想の斜め上をいく高級車が停まってるよ。
46628: eマンションさん 
[2021-01-23 15:18:56]
>>46626 マンション検討中さん
下田の物件をお勧めします。


46629: 匿名さん 
[2021-01-23 16:27:32]
>>46624 匿名さん
1850とかハリアーも入らないぞ。
46630: 匿名さん 
[2021-01-23 16:49:29]
>>46628 eマンションさん
下田は黒船が来航するから論外
46631: マンション検討さん 
[2021-01-23 19:31:55]
>>46626 マンション検討中さん

液状化が有るのは間違い無い場所ですが、建物に影響無ければ、これは東京の東部や湾岸で暮らす以上覚悟すべきでしょう。

コンクリートばかりの印象で息苦しいのは、分かりますが、東京から離れるしか解消しないですね

東京でが海が近いが透き通る海でないのが微妙と言ってるあなたが微妙な気がする。(笑)

ショピングモールは近くに無くてもスーパーが有れば、生活には支障も無く、BTTで通勤も問題な人もいるので、その人達が購入すれば良いのではないでしょうか。

認可保育園に入るのも大変なのは、間違いありませんが、認可外や認証保育園も含めて考えれば、お金の負担を増しますが、クリアできませんか?
46632: マンコミュファンさん 
[2021-01-23 23:03:29]
>>46631 マンション検討さん

オリンピックは2032年に延期なら、手付金は10年近く寝かせることになりますね。しょうがないです。とことん、付き合いましょう
46633: 匿名さん 
[2021-01-23 23:23:33]
>>46632 マンコミュファンさん

販売再開は2032年だからさ、手付けを払うのもそのタイミングになるやん。つまり寝かせないでいいんよ。
46634: 匿名さん 
[2021-01-23 23:34:34]
10年延期になったら、築地跡地にタワマン選手村だよ。
46635: マンション検討中さん 
[2021-01-23 23:54:33]
2032年になったらまた有明辺りにでも選手村つくるんでしょ
現施設を使わざるを得ないからその辺の埋め立て地以外にないだろうし築地はボールパークが既定路線っぽい
ますます湾岸が栄えることになるし期待値が長続きする方が湾岸民にとってはプラスともとれる
そうなれば夢物語だった地下鉄の話も現実的になってくるかも
晴海フラッグから10年後の新選手村への住み替えが最良パターンな気がしてきた
46636: 匿名さん 
[2021-01-23 23:56:55]
>>46634 匿名さん

たまにマトモなアイデアを言うのがおるな。青海豊洲有明も候補かな?知らんけど。
46637: 匿名さん 
[2021-01-24 04:54:17]
たしか選手村はタワマンはNGだったはず。新しく造るにしても晴海と同じ様な形態かな。
46638: 匿名さん 
[2021-01-24 04:58:46]
なんかここ団地みたいで安っぽい
46639: 匿名さん 
[2021-01-24 06:28:24]
>>46631 マンション検討さん
液状化しない西側の台地に買えばいいだけ。
城東なんかもともと東京では忌み嫌われていた土地。
湾岸埋立地は高層ビルばかりだから息苦しいんだよ。
そんなとこに好き好んで住むのは田舎者。
46640: 匿名さん 
[2021-01-24 08:15:19]
>>46639 匿名さん
武蔵小山?

46641: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 08:23:51]
>>46640 匿名さん
八王子じゃない?
46642: 匿名さん 
[2021-01-24 08:26:49]
23区西側に新築マンションはやまほどありますよ。
城東しか見てない地方出身者は東京を知らないからわからないんですね。
46643: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 08:57:25]
>>46639 匿名さん
やだよ、通勤大変だもん
46644: マンション検討さん 
[2021-01-24 09:29:42]
京浜東北線を大宮方面に向かって右側が低地、左側が台地だそうです。
もちろん台地には河川があり、その周りも低地です。
参考にして、自分が安全と思えるエリアのマンションを探して下さい。

https://tokyorent.jp/column/46/
京浜東北線を大宮方面に向かって右側が低地...
46645: 匿名さん 
[2021-01-24 09:44:49]
>>46637 匿名さん

そうそう、確か14階以下?じゃないとダメだった聞くがする?だから晴海フラッグも選手の部屋は2階から14階までしか使わないんじゃないのかな?

タワマンで14階までだけだと、部屋が足りない気がする。
46646: マンション検討中さん 
[2021-01-24 10:38:31]
>>46643 検討板ユーザーさん
ん?ここ選ぶ人は全員完全テレワークなんじゃないの?
満員電車乗るより、ここから最寄り駅までたどり着く方が何倍も大変だと思うが。
特に今日のような日は地獄だよね。
46647: 匿名さん 
[2021-01-24 11:22:30]
>>46646 マンション検討中さん

テレワークまたは通勤でも車、タクシー、バスかBRTがメインでしょう。
勝どき駅使う予定の人はあまり居ないんじゃ?
46648: 通りがかりさん 
[2021-01-24 12:00:31]
>>46639 匿名さん
君は聖蹟桜ヶ丘とか買っときたまえよw

46649: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 14:14:19]
>>46648 通りがかりさん
聖蹟桜ヶ丘にとてもうまい田舎うどんの店があります
46650: 匿名さん 
[2021-01-24 15:25:43]
>>46648 通りがかりさん
晴海を買ってスーパー台風での高潮で被災しても助けてくれなんて言わないでくださいよ。

46651: 匿名さん 
[2021-01-24 15:27:11]
>>46649 検討板ユーザーさん
耳をすませば
46652: 匿名さん 
[2021-01-24 15:55:09]
>>46650 匿名さん

ネガ弱すぎだな
晴海フラッグは盛り土して都の防災避難拠点を想定して作られているんだよ
46653: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 16:05:46]
>>46650 匿名さん
あの、ここA.P. プラス6.5mだよ

895 hPaの伊勢湾台風(カテゴリ5、スーパー台風、最大風速75m)で東京湾のA.P.がやっとプラス5.1mなのに一体どんな台風が来たら被害が出るわけ

木造住宅が跡形もなく吹き飛び、鉄骨住宅が倒壊、列車が飛ぶレベルの威力が有れば別だけど、そんなF4以上のトルネードみたいなのが来るの?
46654: 匿名さん 
[2021-01-24 18:00:26]
>>46637 匿名さん
五輪縛りの高さ制限はある。
ただここでもとりあえずタワマン建てて中高層は選手村としては使わないって構想もあったから、企画次第。


46655: マンション検討中さん 
[2021-01-24 18:16:21]
>>46653 検討板ユーザーさん
この地は液状化は必然だし、津波も6.5メートルなんてすぐに飲まれる。いつも大災害は想定外、水辺で発生してる事をお忘れなく。そのような過信が被害を大きくするんだよ。

46656: 名無しさん 
[2021-01-24 18:51:17]
>>46655 マンション検討中さん
津波6.5m?(笑)

東京湾の地形を地図で確認してから言ってくれよ(笑)
46657: 匿名さん 
[2021-01-24 19:10:15]
>>46653 検討板ユーザーさん
去年九州に風速80m台風が接近していたから、絶対来ないとは言えないですね。また一昨年、晴海のデイズニータワマンの植栽は台風で悲惨でした。

46658: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:22:38]
>>46656 名無しさん
東日本大震災の原発を忘れないでね。
あそこも絶対大丈夫と言われていたがあの様だよ。
何度も繰り返すが過信は良くない。
有事の際、海沿いは必ず被害のリスクがある。
これまで人が住んでこなかったのにはちゃんとした理由があるんだよ。
46668: 匿名さん 
[2021-01-25 00:14:08]
>>46655 マンション検討中さん
もう少し勉強してから出直してきてね。
46673: 匿名さん 
[2021-01-25 09:15:21]
早くタワーの概要でないかなー。
その前に販売再開が先か。
46676: マンション検討中さん 
[2021-01-25 12:31:18]
[No.46659~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
46677: マンション検討中さん 
[2021-01-25 12:49:32]
>>46673 匿名さん
ここタワーと板状だと坪単価はどちらが上になるんですかね??
46678: マンション検討中さん 
[2021-01-25 12:58:59]
>>46677 マンション検討中さん
タワーは住友なので高いのでは?という噂はありますよね。

果たしてどうなのでしょうね
46679: 匿名さん 
[2021-01-25 13:59:51]
>>46678 マンション検討中さん

虹橋眺望は最高でしょうからね。向きで大きな差が出そうですね。
板マンの中のタワマンは買いって聞いたことはありますね。
46680: マンション検討中さん 
[2021-01-25 14:44:21]
こちらのスレ初心者で、ここの板状MSには一切興味が無く、タワー購入検討者です(過去スレは読んでないので、既知であればご容赦ください)。

タワーの建設、販売を前倒しにするような話はあがっていないのでしょうか?

オリンピックのゴタゴタがあるなかで、タワーを販売すれば順調に進みますよね?
すみふにとっては好都合と思うのですが。。。
46681: 匿名さん 
[2021-01-25 14:57:55]
東京五輪の2032年開催説がありますが、あいにくインドが立候補を予定しており、IOCも是非にというスタンスのようです。

つきましては、東京五輪は2036年開催になりそうで、当マンションの入居年は2037年を予定しております。重ねてご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。
46682: マンション検討中さん 
[2021-01-25 17:36:17]
タワーの前倒しは、噂も聞こえてきませんね。

板状なのでパークビレッジA棟って南西向きですが、痛みじゃあマンションは西陽ってどうなのでしょうか?タワマンでは暑いと聴きますが...。
虹橋ビューに惹かれつつ、やはりシービレッジの上層階が好条件?
46683: マンション検討中さん 
[2021-01-25 17:50:22]
南西住んだ事あります
すっごい暑いです
その反面当たり前ですが真冬はぽっかぽかで暖房要らずでした
46684: 匿名さん 
[2021-01-25 17:51:49]
>>46682 マンション検討中さん
ここはバルコニーが大きいから、そこまで暑くはないと思いますよ。タワマンでもバルコニーがあるのと無いのでは室内気温大違いです。
眺望だけ考えると、バルコニー不用ですけどね。
46685: 周辺住民さん 
[2021-01-25 18:02:08]
タワー棟は住友が幹事っていうだけで、オールジャパンデベ連合で価格含めて決めていきます。
46686: マンション検討中さん 
[2021-01-25 18:18:19]
>>46683 マンション検討中さん
>>46684 匿名さん

南西向きについての体験談、有難うございます。
確かにバルコニーや開口部で相当の違いがありそうですね。

シービレはBCになると虹橋はバルコニーに出れば見えるという感じらしく迷っているので、参考にさせていただきます。

46687: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-25 19:55:57]
シービレのA棟って、次期以降も売り出しありますか? 
虹橋側が気になってます
46688: 匿名さん 
[2021-01-25 20:11:55]
>>46653 検討板ユーザーさん
地球温暖化で東京に到達する台風がだんだん大きくなってるのがわかんないか?
伊勢湾台風なんてはるか昔の台風をベンチマークにすんなよ。話にならない。

46689: 匿名さん 
[2021-01-25 20:14:29]
>>46684 匿名さん
西向きは太陽が日没に向かって奥まで差し込んで来ます。
バルコニーの奥行きが深いのはなんの意味もないね。
夏は猛烈な暑さですよ。

46691: マンション検討中さん 
[2021-01-26 02:01:21]
大きい台風より強い台風の方が怖いです。
46692: 匿名さん 
[2021-01-26 04:29:17]
>>46688 匿名さん
そんなに台風怖いならここはやめておけば?
46693: マンション比較中さん 
[2021-01-26 05:45:52]
災害に弱い臨海部だからね
46694: 周辺住民さん 
[2021-01-26 07:18:41]
「東京五輪中止、32年に延期説も……ならば選手村マンション「晴海フラッグ」はどうなる?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc22e828a5a086751c8fbe313a101151dee...
46695: 匿名さん 
[2021-01-26 08:51:05]
>>46694
どうなる?って笑
普通に分譲して終わりだよ、猿でも分かる話。
マスコミ含めてここの所有権が既に民間に移ってて、
どういったスキームで選手村として使用されるのか理解してない奴が多すぎる。

ちょっと調べれば分かることなのに、
世の中の全てのニュースについても所詮そのレベルの理解なんだろうな・・・
46696: 匿名さん 
[2021-01-26 08:53:20]
どうなるのかね。
32年延期なら選手村使用はなくなる、入居は早まるのかな。
46697: 匿名さん 
[2021-01-26 08:55:57]
しかしタダみたいな土地代だね。うちのマンションの1/30。
それでこの価格ってすごいねえ。。。
46698: 匿名さん 
[2021-01-26 09:15:38]
>>46697 匿名さん
これで値上げしたら関係するデベロッパーのレピュテーション悪化は免れないだろう。
火事場泥棒に近い
46699: マンション検討中さん 
[2021-01-26 10:20:57]
>>46694 周辺住民さん
住宅ジャーナリストの榊淳司氏の記事だからね
彼の記事が本当なら湾岸タワーマンションは今は大暴落だよ
46700: 匿名さん 
[2021-01-26 10:52:50]
32年延期だと選手村用地探しからになるからあり得ないかな。まさかここを塩漬けはないよね。
46701: 匿名さん 
[2021-01-26 11:05:48]
>>46694 周辺住民さん
2割引きとかw
46702: マンション検討中さん 
[2021-01-26 11:42:51]
榊せんせい、、、まだ生きてるの!?
のらえもんに駆除されたんじゃなかったんだ!

彼のここの相場は坪100万とかかな?
46703: マンション検討中さん 
[2021-01-26 11:56:56]
サカーキの言うように二割引になったら、大勝利!
シービレC内廊下最上階100平方のワイドスパン天井高3.15m狙いだが、9300万が7440万で買える奇跡!

はあああ、実現したら素敵ですけどサカーキの言うこと当たった試しないからなあ。
46704: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 12:19:00]
また数々の金言が飛び出しましたね
契約者の半数が解約
2割引で販売開始
完売に7年

個人的に過去最高のお言葉は
「2022年にスカイズが坪120-150万」
です。今坪350万位なので、あと一年で価値が6割下落するのでしょう
46705: 匿名さん 
[2021-01-26 12:39:20]
>>46682 マンション検討中さん

虹橋最前列のパークAがいいのは当たり前ですが富裕層が殺到して買えませんよ

入居前に客船ターミナル取り壊されるのでシー狙いでいきましょう
46706: 匿名さん 
[2021-01-26 13:13:46]
>>46698 匿名さん
いやいや余剰利益は都に返還することになってるから。
値上げせずに大抽選会になったらなったで問題になりそうだけど

まあデベとしては都民の利益なんてどうでもいいから面倒なことは避けて値段据え置きでさっさと売り抜けたいと思ってるんじゃないのかなと思ってるけど?
46707: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 14:20:18]
榊先生、てっきり既に誰かに殺されたのかと思ってたから生きてて何よりです。
46708: eマンションさん 
[2021-01-26 14:38:38]
>>46694 周辺住民さん

>今年五輪が開催されなかったら、晴海フラッグは単な
>る駅から遠い不便なマンションになってしまいます。

嘘だろ、選手が使ったら資産価値上がるみたいな書き方してる…。
最初から単なる駅遠物件だろうに。だから安いんじゃん。
つか選手が使ったらそれこそ中古物件やんけ。
46710: マンション検討中さん 
[2021-01-26 15:53:01]
デベは余剰利益を都に返還すると決定済みなので、ここで安売りしたらそれこそレピュテーション下げますよw市況に鑑みて値上げでしょう。五輪延期となれば、未使用でさらに結構。「元選手村」に拘る購入者とか草しか生えない。
46712: 匿名さん 
[2021-01-26 16:43:22]
この人の記事ってわかりやすいつっこみどころが盛り込まれててPVよさそう
46713: 匿名さん 
[2021-01-26 17:19:43]
>>46708 eマンションさん
選手が使ったらそれがアドバンテージになって資産価値が上がるなんてお笑いモノだよね。
そんなアホな話はないよ。
46714: 匿名さん 
[2021-01-26 17:28:02]
昭和大学の先生も以前に言った通り、コロナ患者を選手村で受け入れするようにしないといけないよな。
今は患者が行き先なくて自宅でどんどん死んでるそうだから。 
46715: マンション検討中さん 
[2021-01-26 17:38:16]
榊に頑張ってもらいたい。
風評被害で値下がりしたらみんな嬉しいだろ。
安く買いたいのが本音。
リセールバリューで値上がり期待。
46716: マンション検討中さん 
[2021-01-26 18:54:51]
>>46694 周辺住民さん
榊さん、少し大袈裟で言い過ぎかとは思いますがただの駅遠マンションと言うのは納得。数少ないシービュー部屋以外は景色も微妙だし、ただの駅遠板マン。
改めて写真見たけどほんとURみたいで高級感皆無だね。
46717: 匿名さん 
[2021-01-26 19:36:25]
単なる駅遠物件と違うところは物理的に都心に近いところ。
だから買ってるんでしょ?俺もそう。
キャンセルなんて絶対しないわ。
46718: 匿名さん 
[2021-01-26 19:54:42]
>>46716 マンション検討中さん
今、本人がYouTubeに上げている動画
湾岸タワマン大好きで住んでいますが仕事でタワマンdisの記事を書く、方と歓談

46719: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:07:03]
>>46717 匿名さん
八潮団地も同じだよ。あちらは都心の物理距離も近いが更に空港も近い。モノレール駅もある。
当時は同じように抽選で人気だったが今は不法滞在者や低所得者の街となっているよ。こちらは規模もでかいから再販は相当苦労しそうだし気をつけてね。
46720: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 21:19:05]
豊海再開発のマンションを購入検討した方が良いですね
46721: 匿名さん 
[2021-01-26 22:15:14]
今日近くの橋からこのマンション群を眺めたら高い低い高い低いと
全体で「海の波」みたいなデザインになっているんですね。
よく考えられているなと思いました。
46722: 匿名さん 
[2021-01-27 07:05:25]
>>46717 匿名さん
あんたがキャンセルしないのは好きにすればいいが、東京は電車で通勤や通学するんだから、直線距離が近いなんてなんの意味もないんだよ。
毎日タクシーで通勤するのか?ありえないだろ。
駅遠は売るときは相当苦労するし、ここが安かろう悪かろうの住民層になるのは明らか。
46723: マンション検討中さん 
[2021-01-27 07:56:23]
タクシー使うと言う人が時々いるが、駅からならまだしも、出勤の際は毎回自分で呼ぶのか?
到着時間も読めないし何かと不便だと思うんだがどうだろうか。
46724: 匿名さん 
[2021-01-27 08:49:32]
>>46723 マンション検討中さん

コロナの前、雨の日はタクシーが呼べませんでした。

雨の予報が出ると朝の保育園の送りにタクシーを利用するため、ママ達が前の晩、アプリで予約争奪戦になるそうです。
46725: 匿名さん 
[2021-01-27 09:07:36]
>>46721
虹橋渡るときに眺めると軍艦島を彷彿とさせる。
タワマン建ったら露払いみたいなポジションになりそう。
46726: マンション検討さん 
[2021-01-27 09:54:11]
このコミュニティも4万7千と書込みが多いのでネガの人達のネタも出尽くした感が有りますが、一つ言えてる事は、私もマンションの価格は下がると思います。ただし下がるのを待っていると、間違いなく金利も上がります。

現在、支払ってる賃貸料の3年分の金額と優遇金利で0.5%を切る所も有る中、3年後は1%上がるだけで、値下がりが有っても返済額がオーバーする可能性も有ります。

晴海フラッグを購入しないまでも、他のマンションを購入して置くべき時期と思いますので、この購入機会を逃すと、あの時買って置けば良かったと後悔しないようにしたいと私は思ってます。

ネガさん達も自分が理想とするマンションが見つかると良いですね。
46727: 匿名さん 
[2021-01-27 09:59:17]
>>46726 マンション検討さん
自分が理想とするマンションに住んでるから扱きおろしてるんじゃないの?
知らんけど。
46728: マンション検討中さん 
[2021-01-27 10:51:50]
>>46724 匿名さん
タクシー呼ぶのも大変なのですね。。
子育て共働世代ならやはり駅近を選ぶべきなんでしょう。BRTも普通のバスですし、信号制御はありますが路駐のトラック等のせいで電車の様に定刻運行も難しいと言われてます。あとベビーカー持ち上げて満員のバスで保育園とか相当大変。敷地内保育園なんて倍率高過ぎてまず無理だろうからね。
46729: マンション検討中さん 
[2021-01-27 11:47:41]
憎っくきフラッグスレにわざわざ来て、超どうでもいい私見を偉そうに書き込む老害仕草。もはや病気かな?暇でお金が無いなら、Uber eatsでバイトか公園で日向ぼっこでもすれば?

我が家はハイヤー通勤なので、ご心配無用です。
ネガの出尽くし感、キレのなさが目立ちますよ。
2割引目指して、せいぜいdisって下さいなw
46730: マンション検討中さん 
[2021-01-27 11:50:47]
値上げするし駅遠いし
みんなでパスしようぜ!
46731: 匿名さん 
[2021-01-27 12:05:14]
何故フラッグはこれ程までにネガのハートに火をつけてしまうのかしらw

馬鹿が東大をコケにしたり、貧乏人が金なんてって言う心理?それなら、パークコート 千代田四番町スレとか行けば?

フラッグは大したことないマンションなのに、下げたいだけの輩が群がってくるのが不思議。公務員叩きに近い感覚?

ま、私はシービレッジ買いまーす。セカンドハウスとしてだけどね、ミャハッ。
46732: 匿名さん 
[2021-01-27 12:58:45]
購入者も必死なんだなぁ…。
46733: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-27 13:56:15]
タクシーは需要があるところに集まるから大丈夫だよ苦笑
46734: 匿名さん 
[2021-01-27 14:34:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
46735: 匿名さん 
[2021-01-27 15:06:50]
豊洲さんはスレ間違えてる。

貴方はこちらでどーぞ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
46736: 匿名さん 
[2021-01-27 15:53:24]
>>46731 匿名さん
・・って、ネットカフェで書き込んでるんでしょ?
セカンドハウスどころか、今夜の寝るとこ大丈夫?今日もその狭い部屋で寝るの?早く仕事見つかるといいね。
46737: eマンションさん 
[2021-01-27 18:11:55]
新小岩のマンションが7000万の時代。
価格が相当バグってきたな。
46738: 匿名さん 
[2021-01-27 18:19:55]
>>46736 匿名さん
先週からニセコのリッツ に来てます。
今日は気温高くてパウダーイマイチでした。

ネカフェとか無職とか、貴方は妄想さえも世知辛くて本当に可哀想ね。自宅は港区。実家は千代田区なのでご心配なく。

46739: マンション検討中さん 
[2021-01-27 18:32:14]
嘘か誠か。
でも、この手の金持ちが増えて不動産買い漁っているのは事実。
野村のレポートでもアベノミクス以降個人の金融資産5億以上の超富裕層が増えたと報じているし。いまや純金融資産1億から3億は普通の富裕層。
50人に1人は富裕層か。
反映されていない法人名義の層を考えると格差広がる一方。
46740: 評判気になるさん 
[2021-01-27 18:35:40]
>>46739 マンション検討中さん
4億の人は?
46741: 匿名さん 
[2021-01-27 18:52:27]
>>46738 匿名さん
・・って、ネットカフェで書き込んでるんでしょ?
46742: 匿名さん 
[2021-01-27 18:53:35]
>>46738 匿名さん
お願いします!証拠を出してください!お願いします!
46743: マンション検討さん 
[2021-01-27 18:54:53]
>>46741 匿名さん
惨めになるだけだから止めなさいね
46744: 通りがかりさん 
[2021-01-27 20:34:26]
>>46738 匿名さん

妄想もここまでくると可哀想だな。
46745: ご近所さん 
[2021-01-27 20:45:33]
https://trafficnews.jp/post/104055/2
実現してほしいですね
46746: 匿名さん 
[2021-01-27 21:56:45]
>>46745 ご近所さん
臨海新線来たら嬉しいですね。

46747: 匿名さん 
[2021-01-27 22:03:38]
臨海新線かちどき晴海駅。
現勝どき駅の混雑ぶり、PTKの地下通路とか考えるとトリトンと地所の間に作るのかな?
で、フラッグ向けに警察署前とその反対側に地下鉄入り口も作りそうかなとゲスパー。
46748: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:07:31]
取引先のオーナー社長や自営という名の資産管理会社や不動産管理会社やってる友人達は年末からニセコに篭りきりだから、あながち嘘とも思えない。
妻子は初冬から送り込んでたし。
46749: 匿名さん 
[2021-01-27 22:26:09]
東京の人口も減り出すからな
湾岸人口増えたって、都内で移ってるだけでしょ
地下鉄も簡単じゃないだろ
46750: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:31:17]
>>46747 匿名さん
出来たとしても何十年後だろうね。
その頃には生きてるか分からないし、
ここも超高齢化が進み需要自体が無くなってるよ。
46751: 匿名さん 
[2021-01-28 00:13:51]
>>46747 匿名さん
確か構想案だとドゥトゥールとスカイリンクの間くらいだったかと
46752: マンション検討中さん 
[2021-01-28 00:27:23]
交通の利便性で言えば、晴海フラッグは駅は遠いですが色々な手段で通勤可能と言う点はとても良いと思い購入を検討しています。

通常はBRTで新橋経由で通勤のつもりですが、混んで時間が読めなければ、勝どき駅まで徒歩、または都バス、都バスが混んで入れば、シェアサイクル、妻が車で送迎など(これは私の高望み)、自宅から会社までの距離が近ければ選択肢も増える事が魅力です。

なにより震災時等の緊急時は会社から徒歩で帰宅できるのは私的には一番、また終電後のタクシーでも近い、BRTも新橋だけでは無く、空いてる豊洲回りが楽で良いかもしれません。
46753: 匿名さん 
[2021-01-28 08:18:59]
>>46751 匿名さん
黎明公演下なのではと言われてましたね。
でも地下鉄出入口が警察署前っていうのは有りそうな気もします。分散しないと混雑緩和になりませんし。

46754: 匿名さん 
[2021-01-28 11:33:59]
>>46752
メインの移動はマイチャリと割り切っといたほうがいいだろうね。
通勤含めて行動範囲がチャリで収まるなら(新橋日本橋東京駅豊洲有明台場ぐらいまで?)、
マジで快適というか悪くないと思うよ。

考えることは皆同じだし、レンタチャリの争奪戦も考えられるし、
設置場所をしっかり確認しとかないと敷地内でも結構歩くし、BRTは計算できないし、
ピーク時や雨の日にタクシー捕まるかどうか・・・
とにかくマイカーorマイチャリが大前提で計算しといたほうがいい。
46755: 匿名さん 
[2021-01-28 11:40:56]
雨の日に白タクしたら儲かりそうだ
捕まりたくないけど
46756: マンション検討中さん 
[2021-01-28 21:29:15]
>>46754 匿名さん
今日みたいな吹雪の日にチャリとか苦痛だよね。。
。部屋は広くても苦しい思いして移動が必要なのが悩み所。
チャリの置き場所も都心にあるのかな?日本橋周辺なんてほぼ満車だし高いし駐輪場難民にならない様準備が必要。
ちなみに子供の送り迎えとかどうしたらいいんだろう。
今住んでる所は駅徒歩5分だから、駅までの途中の保育園預けてそのまま地下鉄だからかなり楽なんだけどね。
46757: マンション検討中さん 
[2021-01-28 21:51:30]
>>46756 マンション検討中さん
>>今日みたいな吹雪の日にチャリとか苦痛だよね
本当にそうですね、ママチャリで子供を前と後ろの乗せて保育園へ送迎しているお母さん達が沢山いて頭が下がります。会社が近くなれば通勤が混んでいるなら少し早めに出て保育園に連れて行くのを手伝えると思ってます。
46758: 匿名さん 
[2021-01-28 21:52:10]
駅直結に住んじゃうと、駅徒歩5分も
結構遠くに感じちゃうんだけどね。
46759: マンション検討中さん 
[2021-01-28 22:11:37]
>>46758 匿名さん
駅直結も荒天時とかは便利で楽だろうけど、用事は全て駅の中だけでは済まないから、結局駅徒歩5分くらいで駅までの途中に
コンビニ、スーパー、保育園、学校、塾、公園、病院等がある立地が最強なんだよなあ。
此処を買うつもりだったけど、販売中止中に色々考える時間ができて、最近は廻に巡って多少狭くても移動に時間や労力をかけない方がトータルでは快適なのかもしれないと思いだした。結局のところ仕事で家にいる時間は短いし、テレワーク中でも子供が学校行ってる間は寧ろ部屋も余ってるからね。
46760: 匿名さん 
[2021-01-28 22:14:56]
>>46758 匿名さん
分かる。駅直結は最強すぎる。他に引っ越せなくなる。
46761: 匿名さん 
[2021-01-28 22:45:13]
>>46759 マンション検討中さん
マンションを囲んで駅の他、それらの施設があるのが最強!
46762: マンション検討中さん 
[2021-01-28 23:29:45]
>>46759 マンション検討中さん
そうそう。
私も完全同意です。
こんなマンションさっさと見切りをつけて
みんなでPTKに行きましょうよ
あちらは大人気みたいだし、間違いないでしょう
46763: マンション検討中さん 
[2021-01-28 23:36:11]
家からほとんど出ない人、老後とかならここがハマるかもしれませんね。
子育て世代なら夫婦共にアスリートか体育会系かよほど体力に自信がないと無理でしょう。色々シミュレーションしたけど、部屋は広くて快適かもしれないが疲労が相当なものになりそうで、結局駅近中古でいいかなと思いだしてる。入居も確実にできるしライフプランも立てやすい。
46764: マンション検討さん 
[2021-01-28 23:59:19]
生活の価値観は十人十色、駅近で通勤を楽して生活を楽しむ、私は駅が遠いと言っても目黒通り沿いのバス通勤で慣れているのでBRTや都バスでも問題有りません。

むしろ休日に子供と遊べる大きい公園や船の行き交う虹橋を眺めて、散歩やランニングが出来るスローライフな生活が都会の真ん中で過ごせるなら駅が遠くても良いと思っています。
46765: マンション検討中さん 
[2021-01-29 09:21:45]
ここは毎日電車での通勤の方はなかなか選ばないんじゃないでしょうか
普段電車を利用しない方やテレワークの方、地方ではなく都会だけどのんびり暮らしたい方にはとてもいいですよね
といっても入居時期が定まらないと検討のしようがないですが。。。
46766: 匿名さん 
[2021-01-29 12:28:55]
>>46765 マンション検討中さん
でしょうね。
あとは虎ノ門勤務とかですかね。
46767: マンション検討中さん 
[2021-01-29 15:21:34]
勝どき駅まで17分とBRTで新橋まで10分を考える

BRTは時間当たりの輸送力が晴海フラッグー新橋で一時間あたり2系統12便、1,200人程度(※交通状況や需要等を考慮しながら適切な運行頻度・便数を検討します)とあるので増便もあると思います。

所要時間は10分程度で2号線は4車線片側2車線の上、信号も少なく停留所が晴海フラッグ内3か所の次が勝どきBRTで次が新橋なので、渋滞での遅れもそんなに無いような気がします。

晴海フラッグの想定人口は1万人~1万5千人程度で朝の通勤・通学も5時~9時台で見ると5千人程度の輸送力はあります。

それ以外にBRTで豊洲市場前方面、都バス、駅まで徒歩、自転車、車等の移動手段で移動する人を考えると新橋までBRT10分を考えると勝どき駅までの距離だけで検討から外すと後々後悔するような気がするのは私だけでしょうか?
46768: マンション検討中さん 
[2021-01-29 15:54:23]
認可保育園に入りにくい駅ワーストランキング、
最寄りの勝どき駅は都内2位だってね。

https://diamond.jp/articles/-/261043?page=3&display=b

今でこれなら、ハルミフラッグできたらワースト1位でしょう。
この周辺では保活のポイント貯めるために、0?1歳から月20万、2年で500万の認可外保育施設に預けるのも当たり前。。子育て組は相当至難の戦いになりそうだね。
トータルで考えたら、物件は安くてもそれ以外で馬鹿みたいに金が掛かるから、安物買いの銭失いになるのではと思っちゃうね。
46769: マンション検討中さん 
[2021-01-29 16:02:54]
>>46768 マンション検討中さん
都内ワースト4位の間違い。
まあ5位以内はどこも相当保活が大変で厳しいだろうね。生活保護世帯か議員のコネくらいしか入れないんじゃ無いかな?
0歳から2歳まで500万かけて保育園入れてる夫婦、自分も知ってるけどほんと本末転倒だよね。
本人は将来への投資とか言ってるけど、そもそも入りやすい地域に住めばいいだけの話、500万プラスで払えばもう少しいい所にも住めるだろうに。
46770: マンション検討中さん 
[2021-01-29 16:06:06]
>>46767 マンション検討中さん
新橋まで10分で本当に着きますか?
結局路駐のトラックを避けたり、満員時の乗り降りの遅延で不可能だと思いますよ。実際試運転でも相当遅延が発生してる。
46771: マンション検討中さん 
[2021-01-29 16:44:58]
>>46770 マンション検討中さん
まだトンネルが開通していないので、プレ運行は片側一車線での運行ですから、本開通しないと何とも言えません。
ただ距離で2~3キロの距離なので混雑しても5~6分程度の遅れではないでしょうか?
たまに車で走行しますが7~8分位でした。
混雑はたまに築地隣の交差点で混んで1回信号待ちの経験はありました。
46772: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-29 17:11:09]
>>46769 マンション検討中さん
予算1億が1億500万になったところで、検討可能エリアは広がらないのでは?
坪10万も変わらないし
46773: 匿名さん 
[2021-01-29 17:14:13]
新橋駅最寄りのバス便マンションと思えば良いのじゃないかな
バス便は安くて当然だから値上げしたら駄目です
46774: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:23:58]
>>46771 マンション検討中さん
自家用車なら確かに近いかもしれんが、バスは乗降の時間が問題。1停留、必ず数分ロスする。雨だと傘をしまったり子供がもたつき相当遅延すると思う。やはりバス便はそれなりに覚悟は必要。1億払って水浸しのバスには乗りたく無いな。
タクシーも近距離の為に来てくれるか分からないし、来てくれてもかなり待つだろう。
結果外出が億劫になり引きこもりになったら、郊外住んでるのと変わらないしどうしたら良いものか。
46775: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:37:49]
確かに保育園の問題は大変厳しいと思います。

晴海フラッグにできる新設保育園は定員250人ですので、駅が遠い分、晴海フラッグの住人しか応募しないければ少しは広き門なのですが、やはり小学校も勝どきエリアから来るので近隣の保育園を落選した待機児童もくるのでしょうね


認可外が高いと言っても小学校へ入れば塾やクラブにお金が掛かるので早いか遅いかの違いの感もあるので人ぞれぞれの価値観で良いのではないでしょうか?
46776: マンション検討中さん 
[2021-01-29 18:12:00]
>>46774 マンション検討中さん
それなら部屋は少し狭くないますが、私も検討している駅直結のパークタワー勝どきかブランズタワー豊洲をお勧めします。
46777: 通りがかりさん 
[2021-01-29 20:05:10]
>>46776 マンション検討中さん

せやな。あとは雨の日はテレワークか有給やな。
46778: マンション検討中さん 
[2021-01-29 22:29:05]
>>46775 マンション検討中さん
新設保育園と言ってもハルミフラッグの住人が優先される訳では無いですから、保活は必須です。倍率は大きく変わらないでしょう。
あと、早いか遅いかと言うのは違うかと。500万かけてもかけなくても小学中学では同じだけお金はかかりますよ。
通わせるなら交通費も別途発生、タクシー代とかもバカになりませんよ。月10日、2000円往復使ったとして、月4万、10年で480万です。保育園と足しただけでもプラス1000万。。それ以外にも駅無によるコストはかかります。
ここは必ずしも安くはない気がしてきました。安物買いの銭失いとはうまく言ったものですね。
46779: 匿名さん 
[2021-01-29 22:33:33]
街の発展余地について伺いたいのですが、このエリアにできるsign(仮称)以外はお店はできないのでしょうか?
その場合、豊洲や勝どき、有明まで出ないといけないのでしょうか?

なんか買い物難民になるような気がして不安でなりません。
46780: ご近所さん 
[2021-01-29 22:40:25]
マルエツプチが近くにありますね。一度現地まで行ってみては?
46781: 匿名さん 
[2021-01-29 22:41:54]
>>46779 匿名さん
銀座行きや。
46782: マンション検討さん 
[2021-01-29 23:32:54]
>>46778 マンション検討中さん
そうですね!
あなたのクオリティライフには、晴海フラッグは合わないようですので、貴方にとって理想的な住まいを見つかる事を願ってます。

私はバッハ会長の視察動画を見てから、晴海フラッグも選択肢の一番です。

https://twitter.com/iocmedia/status/1328803700870148096?s=21

46783: マンション検討中さん 
[2021-01-29 23:38:31]
>>46780 ご近所さん
プチですか、小さすぎますね。。。
部屋は広くても近くに店ががなければ、
いざちょっとした食品や薬を買いたい時はやっぱり不便だね。プライムナウも最近当日は難しかったりするし、当日配達は品揃えも微妙、割高だし。
なんかここのコスパはいいのか悪いのか分からなくなってきた。駅無だから交通費とかその他費用が駅近よりもありえないくらいかかるし、管理費、月額もかなり高いし。
46784: 周辺住民さん 
[2021-01-30 00:23:49]
>>46782 マンション検討さん
シービューいいですね!ただこのレベルの部屋はハルミフラッグの中でトップクラスの部屋でしょうからデベ得意のコネ当選とか事業協力者住戸にして一般人はまず買えないでしょう。買えても此処に合わないプレミアム価格だと思います。
ほとんどの部屋はお見合い部屋か海に背を向けていますから、あまり期待しないように!
46785: 匿名さん 
[2021-01-30 06:51:59]
>>46772 検討板ユーザーさん

35年ローンだったら誤差レベルですが、保育園料が毎月20万円です。ローン支払いと一緒にそれだけ払えますか…、
46786: マンション検討さん 
[2021-01-30 09:26:25]
>>46785 匿名さん

幼児教育・保育の無償化で国や区からも補助が出るのに、どちらの保育園でのお話なのか分かりませんが20万円も掛かる保育園を知りませんでした。
知識不足で済みません。

私は認証保育園に入れ無ければ、補助の出る認可外保育を探して見ます。

46787: 匿名さん 
[2021-01-30 09:37:49]
>>46778 マンション検討中さん
それだけのランニングコストをかけていいのならこんな不便ななにもない埋立地マンションを買わなくても、山手線内に買えますよ。
46788: マンション検討さん 
[2021-01-30 09:38:37]
>>46784 周辺住民さん

前回抽選に漏れて買えませんでしたが、希望の住戸の抽選には参加出来ました。
元々都の土地なのでPTKのように事業協力者は居ないと思いますよ。

抽選はパークビレッジのシービューが良かったのですが、今回下のサンビレッジを見て、この価格なら北西向きでも良いかなとも思ってます。

前回抽選に漏れて買えませんでしたが、希望...
46789: 匿名さん 
[2021-01-30 09:39:01]
山手線内のマンションを買って、妻が専業主婦なら幼稚園でいいから、支払いはタダになる。
46790: 匿名さん 
[2021-01-30 09:41:46]
>>46779
築地跡、虎ノ門、豊洲、有明、青海・・・
湾岸周辺を見渡せば再開発は目白押しだしその流れは暫くは止まらない。
フラッグエリアということなら当たり前だけど限定的、土地残ってないからね。
予定は未定なのは船着き場ぐらいじゃないかな?
ただ商業施設は東雲イオン規模らしいから日常生活に困ることはないと思うよ。
それ以上を望むならそれこそ銀座日本橋がある。
46791: 匿名さん 
[2021-01-30 11:33:51]
>>46789 匿名さん
どういうこと?
46792: 匿名さん 
[2021-01-30 13:39:13]
こじれてるみたいだね。今後の販売にも影響あるか。

延期に揺れる晴海フラッグ 売り主は補償も説明会も拒否

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a0744b4a3d523377d9606b8278d7a6ff26...
46793: 匿名さん 
[2021-01-30 13:42:47]
Yahoo!ニュースのトップに。

こりゃ荒れるな
46794: 匿名さん 
[2021-01-30 13:50:59]
>>46792
契約者GJだな、頑張って欲しい。
引き渡しの遅延は補償対応がデフォだが、天災等不可抗力の場合はその責を負わない。
コロナは不可抗力だが、五輪延期は不可抗力か?ってのが争点なんだろうけど、
売主側は都との賃貸契約を解除してでも買主との契約を優先することも可能な訳で、
まあどっちに転ぶんだろうね?
都との契約内容についても色んなのが表に出てくるかもしれないね。
46795: 匿名さん 
[2021-01-30 13:56:02]
>売主側は都との賃貸契約を解除してでも買主との契約を優先することも可能

この点と売主は賃貸期間延長に伴う追加費用を受けているはずで買主にはフィードバックせずってところが争点かな。
46796: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 13:58:42]
Yahooのトップニュースで民事調停と出てますね。
でもヤフコメ見ると…世間は売主の味方ですね。全額返るならキャンセルすればいいだけでは?って本当その通りです。
46797: 匿名さん 
[2021-01-30 14:01:17]
ヤフコメに書き込んでる人は不動産売買に無知な人たちみたいだからね。政治じゃないから世間の声でなく契約に従う。
46798: eマンションさん 
[2021-01-30 14:01:58]
>>46796 マンション掲示板さん

購入者のたんなるわがままだろ。
キャンセル出来る選択肢あるやから
46799: 匿名さん 
[2021-01-30 14:04:53]
キャンセルも契約解除で手付金返金ってのが売主からの提示。売主の責が認められれば本来倍返し。
46800: 通りがかりさん 
[2021-01-30 14:10:40]
売主責任なんて無いだろ。民事とか滑稽。恥の上塗り、オワコンマンション。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる