三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:12:07
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

46201: マンション検討中さん 
[2021-01-09 16:50:49]
天気良いけど緊急事態宣言で何処も行けないし、車で昼頃見に行ってきたら、晴海埠頭のロータリーのとこにカイエンとマカンとGクラス停まってて、シービレとパービレA見てたw 小金持ちは現金持ってても価値下がるのわかってるから、投資に貪欲ね。まあ、みんな内陸に不動産持ってるけど、お金寝かしとくより買っとくかってことかな?

橋渡ってぐるり公園からの晴海フラッグの雰囲気を見てたら、バラバラとさっきの人達も同じようなルートをw

パークタワー勝どきの辺りは今後激変するだろうが、かちどき駅周辺は地権者の下駄ばき商店とか都営や古いマンションガチャガチャしてて、コレなら何にも無い晴海の方が綺麗かもと思った。今は何も無いけどねw優秀な中高一貫校誘致したらフラッグの流動性上がるから、中央区は頑張って欲しいね。
46202: 匿名さん 
[2021-01-09 16:58:02]
昨年6月、東京都による選手村として使用する期間の延長要請に対し、三井不動産は買主に何ら報告もなく一方的に要請に応じた。

これにより買主の入居時期が最短でも1年遅れとなり、子供を開校に合わせて入学を計画していた場合の不要な入学と転校、賃貸居住者の不要な家賃発生、借入金利変動と不動産相場の変動リスクなど、買主のライフプランに大きく影響した。
「予見し得ない事由」の一言で被害者に対して補償は一切なし。

一方で、三井不動産は東京都から追加賃料40億円を受け取っている。

これら経緯の説明会さえコロナを理由に開催せず、責任者は出てこない。
ハルミフラッグ・プレスなど発行して表面上は取り繕っているが、本当に買主が知りたい内容には触れられていない。

今回、東京都は三井不動産に延長要請したのと同じように、コロナ感染者の選手村への受け入れ要請してもらいたい。
東京都からの感染者施設活用の要請があったなら、三井不動産は1年延長を「当然に」受け入れたのと同じように、この要請にも「当然に」応ずるべき。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86cb16415301b5a5411be449867b14b6978...
46203: マンション検討中さん 
[2021-01-09 17:20:54]
>>46201 マンション検討中さん
ドライブの一服してただけで買うつもりで見てないだろ。こないだマセラティ停めてここを眺めてた夫婦は、こんな所に団地出来るんだ?って言ってみてたよ。
46204: 通りがかりさん 
[2021-01-09 17:32:19]
>>46202 匿名さん

そんなことしたら、売りづらくなるじゃん。
46205: マンション検討中さん 
[2021-01-09 21:13:03]
>>46193 マンション検討中さん
すごいな。一年かけて、振り込め詐欺くらいしか犯罪ないの、どんだけ治安いいんだよ。。
46206: マンション検討中さん 
[2021-01-09 22:27:16]
>>46202 匿名さん
ヤフコメ欄見ても、コロナ隔離施設にすべきという意見が多いね。支持率回復のためにも菅さんも動くかもね。
携帯の値下げでは支持率ほとんど稼げず、次の案件探してる所だから丁度いいかも。場所的にも都心から隔離されてるからね。
「国主導で隔離施設用意しました!」
となるとイメージは悪くない。大いに賛成!
46207: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-09 22:28:59]
>>46206 マンション検討中さん
おう!アクション!アクション!
46208: マンション検討中さん 
[2021-01-09 22:31:10]
知らなかったけど建設中に結構な数の方が転落して亡くなってるんですね。今時珍しいよね。何か原因があるのかな。重要事項説明にも事故物件の旨、記載有りとの事。
46209: 購入検討者さん 
[2021-01-09 22:32:54]
>>46203 マンション検討中さん
なんかこのくだり嘘くさく感じるのは私だけ?
46210: マンション検討中さん 
[2021-01-09 23:58:20]
販売もしてないこの時期で検討板に張り付いてるネガ達のこの多さだと値上げせずに販売再開したらとんでもないことになるな・・・

ツイッターでも晴海フラッグで検索すると値上げしなかったらお祭り騒ぎ確定との呟きが多いね。
真面目に検討してるこっちからすると多少値上げしてでも倍率下げてくれないと買えなきゃ意味ないんだが
値上げしたら買えない組をふるい落として欲しい
とはいえあんま上げられても自分も買えなくなるからほどほどにお願いしますよ
46211: マンション検討中さん 
[2021-01-10 00:51:46]
投資家でもない一般人が上がる上がるといい始めた時点で下がるのが確定だよね。
投資の世界では通例だよ。
そんな簡単に儲かる話はない
46212: 匿名さん 
[2021-01-10 01:37:46]
>>46208 マンション検討中さん
建築関係の仕事に携われば分かるけど転落事故なんて日常ですよ。現場の従事者は命のリスクと引き換えに働いてる。
46213: マンション検討中さん 
[2021-01-10 02:01:01]
>>46212 匿名さん
いやいや今の時代、一つのプロジェクトで何人も亡くなることはないだろ。これまでタワマン含め5件マンション購入したが一度もなかったよ。ここは何かあるね。
46214: 匿名さん 
[2021-01-10 09:13:40]
>>46213 マンション検討中さん
気になるなら買わない方がいいよー
46215: 匿名さん 
[2021-01-10 09:39:33]
これだけ患者が増えたら軽症者をここに収容するのは当たり前のことだね。
46216: 匿名さん 
[2021-01-10 10:22:05]
>>46194 マンション検討中さん
晴海ってこんなに治安いいんだ。良さそうとは思っていたけど実際これしかないのは子育てするには良い場所なんだね。
46217: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-10 10:51:12]
>>46215 匿名さん

こんなところに書き込んでないで、頼んでみよう!
46218: マンション検討中さん 
[2021-01-10 11:58:11]
去年は「勝どき」駅が「買って住みたい街ランキング」はオリンピク期待で1位でしたが、今年はどうでしょう。

ア!それと治安が悪いと言われた川崎市は「借りて住みたい街ランキング」は3位でした。

住まいの価値観やイメージは時代とともに変わるものなのですね

https://lifull.com/news/16794/
46219: マンション検討中さん 
[2021-01-10 13:24:56]
>>46200 マンコミュファンさん

ガチ
46220: マンション掲示板さん 
[2021-01-10 13:43:51]
>>46218 マンション検討中さん
ハルミフラッグってそもそも駅無し物件だよね。
勝どきが1位でもこことは無関係だと思います。
46221: マンション検討中さん 
[2021-01-10 14:22:58]
「勝どき」買って住みたい街のニュースです。

https://www.bing.com/videos/search?q=%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd...
46222: 一般人投資家 
[2021-01-10 15:46:23]
>>46211 マンション検討中さん
確定?すごいね。笑
そんな通例で片付けられるほど簡単な世界ではないですよ

46223: マンション検討中さん 
[2021-01-10 16:42:14]
>>46221 マンション検討中さん
勝鬨マダムって何だよ笑
都心が買えなくなってきたから、その周りに集まり出しただけ。
あと、人気の街ランキングは広告代理店がデベの販売戦略、プロモーションの一環として企画したもの。貴方もまんまと上手く踊らされてるね。購入者さんが情弱をさらけ出してどうするの。。。
さらに言うと、これは駅近のタワマンの話であって、駅無しのハルミフラッグには関係ない。
46224: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:45:15]
>>46223 マンション検討中さん

ちゃんと動画を観てくれたのですね!
そんなにハルミフラッグが気になりますか?

もっとネガをガンガン上げて倍率を下げて下さい。
応援してます。
46225: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-10 20:06:37]
>>46224 マンション検討中さん
自分も本気で此処を買うので倍率を下げてくれるネガさんを応援しています。
46226: マンション検討中さん 
[2021-01-10 20:39:05]
義親が投資兼セカンドハウスにパークA契約してて、とりあえず買っとけば?と勧められた。
確かにこれだけ安ければ買いたいなぁ。
いまは都心3区の75平方だがテレワークには狭いので、検討中。今のマンションは売らない。
46227: マンション検討中 
[2021-01-10 21:22:39]
>>46226 マンション検討中さん

ウチは湾岸駅近タワマンに住んでるが、ここの100平米買うつもり。タワマンは賃貸出すかな?。この価格でこの広さ買えるとこ他にないよね。
46228: 匿名さん 
[2021-01-10 21:25:51]
>>46226 マンション検討中さん
うちはすでに私名義で購入していますが、投資用に妻名義でSUNも購入予定になりました。
46229: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:35:30]
>>46226 マンション検討中さん
安くていいよね。
デメリットは安物というのが周りに知れ渡ってる事。
年賀状とかで坪300の家しか買えないんだなあって思われるのは残念だよね。
あと庶民的で金にうるさい人が多いので修繕や管理が行き届かなるリスクが考えられるかと。
46230: マンション掲示板さん 
[2021-01-10 21:45:27]
>>46229 マンション検討中さん

現居住地も属性も知っている友人が坪単価で見下すとは思えないないので無問題です。というか、年賀状とか友人以外ともいまだに個人情報でやりとりしてるんですか?その方が諸問題多くないですか?妄想含め、貴方大丈夫?
46231: マンション掲示板さん 
[2021-01-10 21:51:54]
18日に五輪中止の発表あるかという報道きたね。
選手村として温存ってのが現実化したら、面白い。
今更倍返しじゃ済まないだろうし、契約済みの義親は如何に
46232: マンション検討中 
[2021-01-10 22:03:23]
>>46229 マンション検討中さん

ここ坪単価は安いけど管理費は高いよね。
これだけ共有施設充実してれば仕方ないけど、デベはそのあたりキチンと説明してあげないと、管理費修繕費払得ない人が住民になりそう。
46233: マンション検討中さん 
[2021-01-10 22:12:22]
テレワークで広い部屋が必要って言う人いるけど、何故だろうか。
今、70平米3LDK子供2人だけど、テレワーク中は子供達は学校+習い事なので寧ろ部屋が余るんだが。
自分と妻のワークスペースも狭いながらに設けてるので不自由無し。
広い部屋が必要って言ってる人はどう言う理由で必要なのか知りたい。部屋数もそんなに変わらないよね。
46234: eマンションさん 
[2021-01-10 22:19:57]
>>46231 マンション掲示板さん
18日に何かあんの?
46235: 匿名さん 
[2021-01-11 08:41:15]
>>46233 マンション検討中さん

テレワークで部屋にいる時間長いから、開放的な広い部屋好まれるってことでしょ。
狭い部屋で息が詰まらない人は、部屋数だけ確保した極小3LDKで良いかと。
46236: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:35:26]
広いと掃除も大変だし、管理修繕費も面積に比例して高い。現状満足ならわざわざ駅無、嫌悪施設有、地盤悪、告知事項有、入居時期不明のここを選択するメリットは無さそうだね。
46237: 匿名さん 
[2021-01-11 10:46:34]
ここ値上げ再販するんですか?
46238: 匿名さん 
[2021-01-11 11:07:52]
>>46237 匿名さん

1年前より相場が上がってるから、その分上がるだけでしょ。値上げじゃなくて、値上がり。
46239: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:31:12]
>>46236 マンション検討中さん
>>広いと掃除も大変だし、管理修繕費も面積に比例して高い。現状満足ならわざわざ駅無、嫌悪施設有、地盤悪、告知事項有、入居時期不明のここを選択するメリットは無さそうだね。

('ω')ノイイネ(^^)/いいね!(/・ω・)/大賛同!!
住みたい街ランキング1位の横浜へ行こうキャンペーン中

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...



46240: マンション検討中さん 
[2021-01-11 12:08:26]
ゴミ処理場が近くても景色がいいので気になりません。地盤がわるくても液状化なんてよく分からないしなったらその時誰かが直してくれるでしょ。
駅無しですけど健康の為毎日10キロくらい歩くのは苦じゃありません。うちは体育会系なので子供も歩かせますよ!
多少無理しても湾岸住まいで周りにドヤ顔するのが夢です!
46241: マンション検討中さん 
[2021-01-11 12:25:40]
ここは地方田舎出身、地元でドヤ顔したい人に受けそうだね。実際そんな人が大半だろう。田舎の坩堝だ。
46242: 匿名さん 
[2021-01-11 13:37:53]
>>46231 マンション掲示板さん
1940東京五輪も中止だったし。別に中止でも良いよね。
46243: マンション検討中さん 
[2021-01-11 15:03:49]
>>46242 匿名さん
中止になったら、契約者さん達は儲かりますね!
46244: マンコミュファンさん 
[2021-01-11 15:09:06]
>>46243 マンション検討中さん
なにが儲かるの?お金もらえるの?
46245: マンション検討中さん 
[2021-01-11 15:22:14]
>>46244 マンコミュファンさん
契約不履行の違約金。
46246: eマンションさん 
[2021-01-11 16:28:28]
>>46245 マンション検討中さん
オリンピック中止で契約不履行?
46247: 匿名さん 
[2021-01-11 17:46:00]
安い物件ということだけあって
金に汚い購入者が多いんですね
46248: 匿名さん 
[2021-01-11 18:04:21]
>>46240 マンション検討中さん
土砂降りの時に駅まで歩いたら足はずぶ濡れですよ。

46249: 匿名さん 
[2021-01-11 18:06:52]
>>46245 マンション検討中さん
契約どおりに引き渡しできないときは規約どおりに処理されます。
タカろうとしてもムダですよ。
裁判しても負けて、金の亡者と日本中から笑い者にされます。
46250: マンション検討中さん 
[2021-01-11 18:34:08]
>>46248 匿名さん
大丈夫です。高機能な長靴、雨合羽を買いますから。
健康なので、80歳になっても毎日10キロ以上は歩く自信あります。
田舎出身で今埼玉住まいなのでなんとか都内に住みたい、周りに自慢したい。ここなら安いので埼玉価格で都内に買える最後のチャンスだと思ってます。
46251: 匿名さん 
[2021-01-11 19:09:01]
>>46250 マンション検討中さん
金町のほうが安いですよ。
そっちはちゃんとした陸地です。


46252: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 19:24:31]
>>46229 マンション検討中さん
無事購入できたら知人・親戚には「駅から遠い埋立地だから安くて、何とか買えました」と話しますよ

「1億前半なら現金でも十分預金が残るので取り敢えず購入しました。現在住んでる渋谷のタワマンは賃貸にでも出してキープしておきます」なんて言ったら角が立ちますので…

つまらない争いには巻き込まれたくないので、周りの方にはどうぞマウンティングを取ってご勝手に溜飲を下げていただければ幸いです。
46253: 匿名さん 
[2021-01-11 20:03:20]
>>46252 検討板ユーザーさん
渋谷に住んでたら晴海への移住は都落ち感がハンパないはずですが、そんなバカなことする人が現実にいるとはとても思えない。

46254: 匿名さん 
[2021-01-11 20:47:40]
>>46251 匿名さん
治安悪いところは論外
46255: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 20:51:46]
>>46251 匿名さん
こちらであれば田舎の友人達に湾岸地区という体裁ができるので。都内では僻地いう扱いですが田舎民からしたら、湾岸のマンション買ったといえば勝ち組扱いですからこちらを検討している次第です。正直ローン審査通るか微妙ですが。
46256: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 21:28:49]
何この一連の寒い自作自演w
明日雪でも降るぞ
46257: 匿名さん 
[2021-01-11 21:35:19]
>>46250 マンション検討中さん

80歳になる前に、70歳でシルバーパスを貰えるのが東京。
バスも、BRTも、大江戸線も
タダで乗り放題です。
だから、ここは高齢者向きの街です。晴海ほっとプラザもタダになるし。
46258: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 21:38:26]
>>46253 匿名さん
中央区の病院勤務でして、渋谷からだと車で片道30分もかかるんですよね、帰りは20も246も混むし…
ここなら10分で着くので気になってます。

バカですみません。
46259: マンション検討中さん 
[2021-01-12 09:39:53]
>>46253 匿名さん
>> 渋谷に住んでたら晴海への移住は都落ち感がハンパないはずですが、そんなバカなことする人が現実にいるとはとても思えない。

投資用で麻布十番、住まいは市ヶ谷、セカンドハウスにハルミフラッグの購入は馬鹿ですか?
余り自分の狭い価値観で他の人を見ない方が良いと思いますヨ!
46262: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 14:16:50]
>>46259 マンション検討中さん
セカンドハウスの方ばかりのようですが、貸出の際はライバル多くて大変そうですね。
ましてや賃貸棟もありますから。
今や100万でも買い手が出ない湯沢のリゾートマンションと同じ道を辿りそう。
あそこも当時は人気があったなあ、ネガは黙っていろと言う風潮だったが結果その通りになった。
46263: 匿名さん 
[2021-01-12 14:28:28]
>>46259 マンション検討中さん
渋谷の60平米より晴海の100平米という人は居ると思う
46264: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 15:08:09]
>>46263 匿名さん
船橋、大宮の60平米から晴海の100平米はいるけど、渋谷からはかなり少数だろうね。都落ち感が強すぎるし、ステップアップにもならない。
46265: マンション検討中さん 
[2021-01-12 16:27:41]
>>46262 マンション掲示板さん

ネガ がんばれ!
46266: マンション検討中さん 
[2021-01-12 16:46:23]
凄い。売ってもないのにこの人気
ネガはもっと頑張らないと値上げされちゃうぞ

あっ、逆に頑張ったら頑張ったで注目浴びちゃうか
46267: 匿名さん 
[2021-01-12 16:47:09]
浜離宮タワースレで、昔
池之端タワーを住まいにして浜離宮をセカンドにすると書いた方が
3人ほどいたのを思い出しました。
セカンドも色々。
46268: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 17:43:59]
我ら東湾岸の雄「豊洲」が西湾岸の連中に押され気味だ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
46269: 匿名さん 
[2021-01-12 17:45:59]
>>46264 マンション掲示板さん
いやDINKSの間は渋谷の60平米、子供が生まれて晴海の100平米ってのはいるだろ。うちが限りなくそれに近い。
46270: 匿名さん 
[2021-01-12 17:46:49]
医者もそうかもしれないけど車通勤なら駅遠はネガにならない。
46271: マンション検討中さん 
[2021-01-12 19:03:46]
>>46270 匿名さん
駅無のデメリットは通勤だけじゃないんだよ。
駅無物件住んだことある?そんな軽い考えで選んでるんだ。
ちょったした買い物や外食など選択肢がなくて、特に奥さんのストレスが蓄積するよ。
46272: マンション検討中さん 
[2021-01-12 21:41:06]
>>46271 マンション検討中さん
ごめん、ここ以外で駅遠の物件なんか検討したこともなかったわ。
駅無し物件ってどこに住んでたの?かわいそうに。
そんなに奥さんにストレス与えるならここの検討はやめた方がいいんじゃない?
駅遠いのに結構なグロスなんだからローンもきついんじゃ?
老婆心ながら無理しない方がいいと思うよ。
46273: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 00:52:38]
>>46272 マンション検討中さん
ちゃんと奥さんと相談した?
駅遠且つ隔離された地域だけどついてきてくれるかと。
閉じられた世界だからママ友とか、人間関係崩れたら詰んじゃうよ。海沿いの広くて良い部屋のママには逆らえないような序列にも気をつけてね。
老婆心ながらアドバイスしてあげるよ。
46274: 匿名さん 
[2021-01-13 09:12:52]
>>46268 マンション掲示板さん

震災の瓦礫とか汚染とか、まぁ皆んな知ってるでしょ。大人だから口にしないだけで。
46275: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 09:22:38]
>>46274 匿名さん

品川なんて隅田川のヘドロやで
46276: 匿名さん 
[2021-01-13 09:29:58]
>>46275 検討板ユーザーさん
それを言ったら東京湾岸はヘドロ
46277: 匿名さん 
[2021-01-13 09:43:58]
車持ちにはいい物件。
車が無いのに買うのはアホやろ。
46278: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:06:47]
週末に現地でマカン見た方がいらっしゃいましたが、グレーなら私かもw。
昼間見に行きましたが、ココ抜け感が良いですね。
現居は文京区の親が持ってた戸建てなんですが、諸々管理が大変でマンションに住みたい。勤務先が汐留なので本気で検討に入りました。
いま現金寝かせておいてもしょうもないですもんね。
子供のこと考えると、晴海に中高一貫誘致してくれたら最高なんですけどね。
渋谷学園がいいな。

フラッグの内のスーパーがイマイチでもPTKまで歩いてもすぐですし(って今は基本車移動してますが…)
46279: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:53:42]
>>46278 マンション検討中さん
残念ながら違いますね。親御さんが凄いんですね。マカンも買ってもらったんですか?
46280: 匿名さん 
[2021-01-13 15:52:57]
>>46279 マンション検討中さん
晴海に住んでいます。
近くの勝どき駅はあまり使えないので銀座まで自転車か雨の日はバスで出ます。したがって、駅までの距離は自転車もしくはバスで20分と考えた方が良いです。
車は駐車場の問題で家族で2台は難しいと思います。1台しか駐車場が確保できないなら、家族の誰かは車以外の移動に。
スーパーもホームセンターも豊洲まで行きます。
書い忘れたものだけ近くのスーパーに。
外食は近くでは月島勝どき。
景観が良いとうたっていますが、海側はほんの一部。ほとんどの棟から見えるのはゴミ処理場です。
私は職場が銀座なので通いやすいところを見つけようと、とりあえず晴海にしましたが、あまりにも不便なので契約が切れる来年は豊洲か勝どきに越します。
コロナで世田谷ですらものすごい数の空き物件が出ている中、晴海で5000万からはどうでしょうね。
学校やショッピングモールができると書いてありますが、そもそも購入者の頭数が揃わなければそれも無いのでは?
勝どきから晴海に入った途端空気が暗くなり、活気が無くなります。
購入をお考えなら一度晴海に住んでみては?半年くらいでも。晴海フラッグがすぐに売り切れるなんてまず無いですから、その後でも良いのでは。

46281: 匿名さん 
[2021-01-13 15:53:49]
>>46273 マンション掲示板さん
共働きなら近所付き合いしてる時間ないですよ。

46282: 匿名さん 
[2021-01-13 16:02:18]
>>46280 匿名さん

残念ながら、世田谷の中古在庫が多いのは
かなり以前からです。
46283: 匿名さん 
[2021-01-13 17:00:25]
>>46281 匿名さん
老後は地域コミュニティのないところにいると誰とも会話しなくなりボケますよ。 
46284: マンション検討中さん 
[2021-01-13 17:13:08]
>>46279 マンション検討中さん
え?マカンくらい自分で買いますよw
別に親も普通の元勤め人ですしw 親の都内戸建ありってだけでこの言われよう。
貧すれば鈍する。こんなにも歪むのかとおいたわしい。
穿った見方ばかりしてるとマーケット感覚がそりゃわかんないですよねw
46285: マンション検討中さん 
[2021-01-13 17:21:01]
おじさまを怒らせたマカンですが、リーマンショック後の安い時期にマンション買えた年代が羨ましいです。
私は、学生だったので不動産なんて考えもしなかったけど。
中長期では読めないけど、ここまで坪単価安ければ買っといて損はないかと。
ファストリに転職した友人も欲しいとのことで、パークAとシービレの間取りで盛り上がってます。
46286: 匿名さん 
[2021-01-13 17:27:42]
野村不動産社長の談話見た?

『広さ重視の潮流は続く』
実需中心の坪500万迄は底堅い。富裕層向けの坪800-900万は株価下落局面で鈍ったが、株価回復に合わせ復調。ただ坪100万円台エリアの引合いはそれ程でも無い

コロナ前は面積を我慢、都心駅近独り勝ち。今は検討エリアが一回り外側に。価格下落要因、当面見当たらず
46287: マンション検討中さん 
[2021-01-13 17:29:43]
>>46280 匿名さん

晴海にお住まいとの事ですが、お聞きしたいのですが、TTTやDEUX TOURSのマルエツは、近くのスーパーなのに品揃えや価格に問題があるのですか?
それと多分晴海レジデンスか晴海テラスにお住まいと思いますが、ほっとプラザはるみのバス停から銀座まで朝の通勤時間は都バスで何分くらい掛かりますか?
検討の参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
46288: 匿名さん 
[2021-01-13 17:37:02]
>>46286 匿名さん
この野村の記事読みました!

当方は葉山のセカンドハウスがコロナで高く売却できそうなので、手近なここを検討しています。やはりパービレのレインボービレッジヴューが人気なんですかね?
シービレのAのレインボー橋見える部屋はもうあんまりないんですよね?
BCの内廊下のワイドスパンと悩んでいます。
46289: マンション検討中さん 
[2021-01-13 17:39:42]
晴海レジデンス晴海テラスの賃貸居住者が語る「俺の晴海」笑
そりゃあ空気も暗いし活気もないよね。
46290: 買い替え検討中さん 
[2021-01-13 17:48:54]
>>46280 匿名さん
銀座にお勤めならプレミスト東銀座築地良さげですよ。
少し囲まれ感あるけれど。
勝どきと豊洲で「購入」されるなら、こんなスレ見てないで急がないと!
PTKとブランズタワー豊洲、無くなっちゃいますよ。
「賃貸」もここから値上がりしそうだし、興味のないクソ物件のスレにまで書き込み、ホントご苦労様です。
46291: マンション検討中さん 
[2021-01-13 18:01:34]
リーマン時に学生ってことは30歳そこそこでポルシェのマカンか…。
ちょっとムカつくけれど、富裕層ではなくとも都内の準富裕層の子女ってのでも金持ってるからなあ。親御さんの戸建てが都内にあれば、マンション投資も気楽だよな。
ここは安いからそういう層の第一次取得者も群がるんだろうな。
超富裕層の子女は最初からパークコート渋谷とかTHE COURT神宮外苑とか買うんだろうが(弊社にもいる)そこまでお金持ちじゃなくても不動産買っとくかって流れが来てるのは確か。
46292: 検討者 
[2021-01-13 18:30:33]
皆さんのコメント読んでいると、いろいろな価値があるのがわかる。番町に住んでいるけど広さが70弱なんで、僕は晴海の120平方メートルぐらいの角部屋に行きたいと思っていた。でも妻が猛反対。妻は狭くても番町がいいと。僕は絶対に海が見えて、車庫代も安価で、120ぐらい欲しいという考え。妻は昔の晴海のイメージがあるらしい。駅遠くても、物理的には都心に近いしね。タクシー乗れば銀座も近いし、便利だと思うけど。水素ステーションもあるしね。
46293: マンション検討中さん 
[2021-01-13 19:50:44]
>>46284 マンション検討中さん
貴方の親御さんはここの購入層からしたら上層ですね、
分かります。
同時に周りを見下すような方が購入者にいらっしゃる事がわかりました。以前、○ーストと言うコメントで揉めてましたが、貴方のように人を収入で見下すような方がいる限り
、此処でも無くならないでしょうね。

他の契約者の皆様へ、
マカン乗りの方に収入で序列をつけられ見下される可能性があります。狭いコミュニティになりますから、くれぐれも気をつけましょう。
46294: 匿名さん 
[2021-01-13 20:02:58]
ボンボンは大体オツムが弱いから金目当ての人しか寄ってこないんだよな。
46295: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:08:43]
セカンドハウスとか現金より不動産とか、ほんとバブル時代の湯沢リゾートマンションと同じだね。
数年後バブルは崩壊、歴史は繰り返すんだろうね。
素人が普通に値段が上がると言い出してる時点で都内だろうが湾岸だろうが関係なく暴落する日は近そう。
46296: 匿名さん 
[2021-01-13 20:09:44]
俺たち東湾岸の豊洲がdisられてる。。

西側の奴らにデカい顔させちゃいかん。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

46297: 匿名さん 
[2021-01-13 20:14:00]
>>46291 マンション検討中さん

何故にパークコート渋谷?
あそこ入居開始だそうなのに、第5期1次を分譲だそうですよ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/614352/
46298: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:27:46]
>>46296 匿名さん
ワイ内陸坪550住まい。
高みの見物。どんぐりの背比べ。
46299: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 22:00:24]
>>46294 匿名さん

ボンボンじゃないですよ、女ですし笑

46300: 匿名さん 
[2021-01-13 23:05:14]
>>46287 マンション検討中さん
品揃え問題有りですね。
仕事終わりに寄ると生鮮食品は笑えるくらい無いものだらけ。特にトリトン内はひどい。そんなに遅い時間ではないですよ。
早い時間に買い物できる人ならば良いのではないでしょうか。ただ、肉も魚も大きなパックでは売っていないのが不思議。まわりは家族向けのマンションばかりなのに。
価格はマルエツ自体が特に安い店ではないので仕方がないかと思います。

あと、ホームセンターは無い。

バスですが、ほっとプラザ晴海は利用していません。
トリトン前の方が本数多いのでそちらを利用しています。
朝ですと少し混んで遅れても20分です。スムーズに行って15分。ほっとプラザ晴海からだとプラス5分くらいかと。

トリトン前の広場が今工事中です。
そこに大型スーパーでもできないかなと期待していますが、無理かな。



46301: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:27:56]
>>46282 匿名さん
世田谷の中古マンションの在庫、一時期よりもかなり少なくなってきてるよ。在宅需要で新築、中古共に人気が再沸しているらしい。駅遠戸建ては知らないけど。
オリンピック延期もあり、ここと並行して田園都市線駅近も検討したが、駅近はどれも坪400万以上。新築駅近は坪500万。もはや手が出ない。
やはり一般サラリーマンはここくらいしか買えないのかも。
それを考えたらやはり販売再開時は祭りになるのかな。
46302: 匿名さん 
[2021-01-13 23:38:55]
>>46301 マンション検討中さん
おそらく、再開したら2割ぐらいは値上がりしてると思いますよ
そもそも、ここを検討してましたが、何か恥ずかしくて検討から外しました
46303: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:53:11]
>>46300 匿名さん

ご回答ありがとうございます。
マルエツで品ぞろえが悪いのは分かる気がします。
46304: マンション検討中さん 
[2021-01-14 01:02:18]
>>46302 匿名さん
何か恥ずかしいのは分かる気がする。
安物に飛びついた感で周りからも大体第一声は、
「あの安い物件」だもんな。
46305: マンション検討中さん 
[2021-01-14 08:15:38]
いまの坪単価のままなら祭りだよね。
3割値上げしても、まだ安いから完売だろう。

利益を都に還元することになってるから、調布や亀有の新築より安く売ったら都が築き上げ食らうしね。

立地が酷いと思う人は買わなきゃイイだけ。
豊洲のパークシティの時は、私もそう思って見送った。はあ?豊洲?誰が住むの?って思ったものだ笑
買っときゃ良かった。
46306: マンション検討中さん 
[2021-01-14 08:24:58]
虎麻の辺り、開発進んできてるね。
環2が地下化したら便利だろうな。

勤務先が虎ノ門なのでココ欲しいんですけど、スレは殺伐としてますね。値上げ阻止して抽選避けたいネガが張り切ってるからですか?
値上げした方が良い街になりそう。
46307: 匿名さん 
[2021-01-14 08:40:46]
何故ここではセカンドハウスや投資派が馬鹿にされてるの?
世界的金融緩和ですよwww
みんな現金を金融資産に変えていて、今やソウルでさえ東京よりマンション価格高いのに。
世界でも不動産安い東京の中で格安なここを見送るではないでしょう。富裕層は内陸もニセコも既に買ってるし、庶民に売りつける為にここも買うよw

46308: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:23:07]
>>46307 匿名さん
今契約しても入居は3年後って知ってる?
有能な投資家なら、約1千万の手付金を3年間もデベに預ける無意味さを分かってるからでしょう。
有能な方なら手付金を自分で運用して2倍3倍にする事もできます。よって馬鹿にされてるんだと思いますよ。
46309: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:59:57]
>>46306 マンション検討中さん
>>値上げ阻止して抽選避けたいネガが張り切ってるからですか?

そうです。ネガにもっと頑張って欲しいんです。
1期で抽選に外れてるので変に盛り上がって倍率を上げたくないのです。
46310: マンション検討中さん 
[2021-01-14 11:54:00]
現金も金融資産だろ
46311: マンション検討中さん 
[2021-01-14 11:54:13]
>>46308 マンション検討中さん
へえええ だってたかが1千万でしょ。
3年で2倍3倍にするって有能なトレーダーしか無理ですよw
去年のコロナ底のような千載一遇の投資チャンスか新興株かビットコインか。
素人は下手したらすぐ溶かすし。
金融資産のうち1千万さえも手堅い不動産の手付けにも打てないのか…。
46312: マンション検討中さん 
[2021-01-14 12:01:55]
>>46310 マンション検討中さん
金融緩和で世界中じゃぶじゃぶなんですよ。
日用品のインフレは発生しないように諸々調整されるけど、現金の価値が変わっっているのは確か。株や資源や不動産の値動き見てます?こういう時は値がはるものほど高騰するよね。外車の高級車ほど売れてて納車が遅いw
バブルの悪夢を反芻してる頭が堅い人預金で手堅くって人が一番割を食う。自分の両親見てても、本当に資産が勿体無いと思う。
46313: 匿名さん 
[2021-01-14 12:03:39]
ここの対抗馬とされる新浦安のマリンヴィラ大人気のようですね。
フラッグを待てない人や車複数台持ちたい人に良いもんね
46314: マンション検討中さん 
[2021-01-14 12:12:46]
>>46308 マンション検討中さん
あなたが有能な投資家でないことだけはよくわかりました

3割は厳しいけど1~2割のフィルターはかけて買えるようにしてもらいたいものです。
46315: マンション検討中さん 
[2021-01-14 12:18:51]
読みにくい文章だなあ。現金の価値なんてほとんど変わってないやろ。
46316: 匿名さん 
[2021-01-14 12:56:58]
虎ノ門勤務なのに通勤がバスとか可哀想
46317: マンション掲示板さん 
[2021-01-14 13:27:59]
>>46314 マンション検討中さん
すみません、貴方の文章の意味がわからないですね。
ちゃんと書いてもらって良いですか?
46318: マンション掲示板さん 
[2021-01-14 13:31:20]
>>46314 マンション検討中さん
貴方の場合、投資以前に日本語が不自由ですね。
転売で利鞘を稼ぐと言う意味でよろしいですか?
転売ヤーさんは買わないでください。
46319: 匿名さん 
[2021-01-14 14:52:52]
我ら東側湾岸の豊洲が、西側勢の港南や天王洲どもに絡まれてる。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
46320: 匿名さん 
[2021-01-14 15:39:50]
>>46316 匿名さん『なのに』の使い方おかしくない?
虎ノ門勤務って別に大したことじゃないでしょう。
BRTいいじゃないですか。混雑してる田園都市線や中央線よりラクですよ(両線経験者)タクシーもあるしね。
雨の日は車で行っても、虎ノ門ヒルズの駐車場ってヒルズカードでほぼタダだしw


46321: マンション検討中さん 
[2021-01-14 15:45:17]
ネガの方達の年齢層や属性が滲み出てる。
世の中の流れを直視しないから一生チャンスも掴めず、自分の不運を周りのせいだとグチグチと言い続けてる。
実生活でもこの手の輩は敬遠されがち。
しみったれてると幸運の女神に見放されるぞw
46322: マンション検討中さん 
[2021-01-14 15:56:00]
>>46315 マンション検討中さん
情弱発見!
明らかにお金の価値変わってるじゃないですか!
去年1億で買えた新築物件と現時点の1億物件比較してみなよ。
日経平均株価って知らないの?
去年1万円台で買えた東京エレクトロンは4万超えだぞ
そこまで極端でなくとも有料銘柄は倍になってるものも多い。いまお金持ってる人で現金だけ抱えてる人なんていないのよん。

既契約車は去年から手付けロックされて可哀想だけど、我ら検討者はロックされる期間短いじゃないですか。

まあカツカツの方は管理費払えないだろうから葛飾とか流山行った方がいいかもしれませんね。



46323: 匿名さん 
[2021-01-14 16:03:21]
>>46322 マンション検討中さん
株価の話でしょ?
お金の価値が変わるというのは、牛丼が1000円になるとか、同一労働の賃金が倍になるとかそういうこと。

今は金あまりによる単なる資産バブル。
個別銘柄の株価上がったら、お金の価値が下がったとは随分と不勉強だな。
46324: 匿名さん 
[2021-01-14 16:12:40]
中央区が晴海に誘致してる一貫校って早稲田ってウワサ聞いたんですが、どなたかご存知ないですか?
渋谷学園って説もあるみたいですけど。
46325: 匿名さん 
[2021-01-14 16:15:47]
>>46324 匿名さん
遊ぶところが近くにないという点は学校向きの土地かも。

46326: マンション検討中さん 
[2021-01-14 16:57:17]
>>46322 マンション検討中さん

株と不動産しかない世界に生きてんのかな?
CPIとかは気にしない?
46327: 匿名さん 
[2021-01-14 17:44:07]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
46328: マンション検討中さん 
[2021-01-14 17:45:44]
3割かあ。
変な人達買えなくなるし、街としては良くなることでしょう。
46329: マンション検討中さん 
[2021-01-14 17:53:27]
マンション分譲を中心とした不動産業界に関わる、一般ユーザーを対象に住宅購入セミナーを開催する 榊淳司先生のYouTube

「東京五輪中止の場合、晴海フラッグや湾岸タワマンの資産価値はどうなる? by 榊淳司」


https://www.youtube.com/watch?v=blNjOAgHs5Y&t=540s
46330: マンション検討中さん 
[2021-01-14 17:53:54]
新浦安マリンヴィラって坪単価198万だっけ。
あそこも駅遠でココと検討者かぶるな。
幕張ベイパークも人気なんでしょう?

晴海が嫌な人にはもってこいだよね。
差別化する為にもココは値上げに賛成!
抽選の倍率下がりそうだし。
46331: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:02:50]
>>46329 マンション検討中さん
榊氏は『全てのマンションは廃墟になる』って考え方の人で豊洲筆頭に湾岸は2020年に坪80万になるってずっと前からから言い続けてる芸風の人だから。で、結果はどうよw

46332: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:05:30]
>>46329 マンション検討中さん
サカーキ、動画は写真よりずっと老ぼれだなあ。

46333: 匿名さん 
[2021-01-14 18:10:00]
悪名高い榊氏の話を真に受ける方は、東京以外で広大な土地買えばいいんじゃないかな?
この人、マンションは全部価値なしって言い張り続けてますよ。

それにしても話す姿の老害っぷりに驚きます。
46334: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:12:36]
マンションスレでマンション暴落芸人を引き合いに出してもねえw

ネガはもっと頑張らないと、値上げの上にまた抽選落ちますよ。
46335: eマンションさん 
[2021-01-14 18:25:09]
日本はデフレキツかったから分からぬのだな。
屋台は別として、着席して食べるランチが1000円以下の国って本当に稀になっているのだぞ。アジアはなんでも安い日本最高って昭和の感覚なのかしら。日本は賃金も牛丼はさほど上がらないだろう。でもある程度以上の質を提供するものは既に上がってるよ。世界的に高額かつ流動性高いものは値上がりしている。

お金をうまく回せる層だけが恩恵を被って、二極化していくだけ。

46336: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:41:52]
>>46322 マンション検討中さん
そろそろ販売再開するとして、入居も延期になってるから
やはり3年くらいは手付預けることになるよね?
ちなみに手付金1000万を東京エレクトロンに入れてたら今頃4000万ですか。ここ買うよりも全然良いじゃないですか。
墓穴掘ってどうする笑
46337: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:17:03]
>>46329
サカーキーがやめろと言うならここは買いですね
というかタワマンと湾岸が嫌いなだけで不動産クラスタの間ではネタでしかない人でしょ
46338: 匿名さん 
[2021-01-14 19:22:06]
値上げなんてして売れるのかな
コロナで値上げとか
46339: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:42:44]
>>46327 匿名さん
なんのメリットもないのにこういう威力業務妨害的なのをするひとってなんなんだろう。訴えられるの怖くないのかな。無敵の人?
46340: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:45:49]
値上げかどうかより、相場と比べてどうかの方がよっぽど重要ですがな。
46341: 匿名さん 
[2021-01-14 19:58:44]
1億が1.3億だぞ

数ヶ月でありえんな

46342: 匿名さん 
[2021-01-14 21:20:45]

>>46335 eマンションさん
ほんと金の流れが読めてない人が多すぎる。

CPIとか賃金とかで金の価値を語ってる人がいるけど、マネーストックは比較にならないくらい増えてるから絶対評価として金の価値はさがってるの。

賃金が増えないのは失われた10年が脳裏にあって企業が給料を上げられないだけ。
企業は過去最高益連発してて、内部留保が積み上がってる。
だから株とかで企業に投資してる人は恩恵受けてる訳。
賃金増えないからCPI上がらないの当たり前。
賃金増えないんだから自分で増やさないと。
政府も言ってること。
46343: 匿名さん 
[2021-01-14 22:39:53]
値上げ3割はガセだと思うけど、出てくる新築マンションの相場見てると体感的に2割以上は上がってる。
本当に現金の価値が落ちているな。
都心6区や城南以外の物件も高くて驚く。
販売再開時にどうなるのかね?
46344: 匿名さん 
[2021-01-14 22:40:38]
>>46342 匿名さん
だからそれ資産インフレだって。
お金の価値が下がるなら、同一労働に対しての賃金が上がらないとおかしいでしょ。

マネーストック増えてお金の価値が下がったんじゃなくて、資産の価値が上がってんのよ。
46345: 匿名さん 
[2021-01-14 22:53:45]
資産インフレで労働対価は据え置き。
ってことは手元の資産を増やさないことには、何も得られないまま、働き蟻としてただ食い繋ぐだけの一生な訳ですよね。まあ、既に持ち家が有れば良いのでは。不動産価格が上がっているのだから賃貸物件はこの先も同じ賃料で済むのかな?

46346: 評判気になるさん 
[2021-01-14 22:54:19]
>>46329 マンション検討中さん

おもしろい動画をありがとうございます。

でも、ただ同然で作った作った埋立地が、都心に近いというだけで高い住宅地になっていく錬金術を知ってしまった東京都は、オリンピックがなくても、次々とイベントを考えたり、交通網を整備したりして、付加価値を付けようとすると思います。

実際、コンテナターミナルやフェリーターミナルをどんどん新たな埋立地に移したり、元倉庫街の勝どき東や元展示場のここもマンション化しているし。

この玉突き錬金術はなかなかよく出来たビジネスモデルだと思います。
46347: マンション検討中さん 
[2021-01-14 23:02:33]
>>46341 匿名さん
値上げするか分からないよね?
あと転売するとしても手数料や諸々差し引いて確実にそれだけ利益出るの?
46348: マンション検討中さん 
[2021-01-14 23:12:32]
都内駅近の不動産しか上がってないわけだから金の価値が下がってるとは一概に言えない。
申し込み中止の間に検討者がプールされて抽選倍率は上がるだろうが、転売して利鞘稼げるほどではないし儲けるのは無理。
購入時には販売価格以外に一時金かかるし、売却にも手数料など盛り沢山。
46349: 匿名さん 
[2021-01-15 00:02:50]
>>46348 マンション検討中さん
世界で紙幣が増刷されて、補償、経済対策の名目で市場に流れ、世界の主要マーケット、不動産エリアが高値をつけてる。
確かに一概には言えないが、マネーストックの増え方に比例して世界の富が増えてるとは思えない。
お金は経済の血液。単純に先行、遅行の話だと思うが。日本企業はベースがメンバーシップ型雇用なので、欧米のような労働に対する賃金上昇は見込めない。同一労働の賃金上昇を実感したいなら独立、個人事業主になると分かるよ。
46350: マンション検討中さん 
[2021-01-15 00:38:36]
パークらわー勝どきのマンコミで見つけた記事

認可保育園に入りにくい?!駅ランキング ワースト15
https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nurseryschool/

パークらわー勝どきのマンコミで見つけた記...
46351: 通りすがりさん 
[2021-01-15 00:43:01]
以前の検討板は見苦しい程に酷かったけど、ここ最近の書込みはすごくいい。書いてる人が変わったね。
46352: マンション検討中さん 
[2021-01-15 01:45:36]
>>46350 マンション検討中さん
何だかんだ子育て世代の入居が大半だろうし、
ここも敷地内の保育園は申し込み殺到して入れるのは絶望的だろうね。
毎日チャリ漕いで数キロ先まで預けてから仕事開始か。
保育園は車禁止だし、雨の日とか地獄だな。
46353: マンション検討中さん 
[2021-01-15 05:33:12]
やっぱり子育て世帯は保育園問題ネックになりますよね。湾岸住みやすそうだけど、人口飽和してそうで…
都内だと千代田区杉並区豊島区は比較的入りやすいみたいです。
46354: 匿名さん 
[2021-01-15 07:57:21]
>>46346 評判気になるさん
>コンテナターミナルやフェリーターミナルをどんどん新たな埋立地に移したり、
→そんなもんは土地代が高いところには置けない。
そういうのは土地代が安い埋立地に移して、道路を整備してトラックでバンバン運ぶ。
フェリーの主要顧客は人間ではなく物流トラック。

46355: 匿名さん 
[2021-01-15 08:02:33]
日本で可能性があるのはスタグフレーション。
物価が上がって賃金は上がらない。
日本の企業の内部留保が多かったのはコロナ前まで。
コロナですべて吹き飛んだ。
どこの企業も体力なくなってて賃金の引上げなんかできるわけがない。
ごく一部の優秀な人が賃金上がってもそんな人は日本の人口のほんのごく一部でしかなく、日本経済を牽引するような力にはならない。
スタグフレーションが広がると人々は絶望し、治安は悪化、購買力は下がってますます市場縮小、経済悪化となる。
不動産屋のアホな煽りには騙されないことだよ。
46357: 匿名さん 
[2021-01-15 08:49:46]
>>46355 匿名さん
日本国内だけならそうだけど今は海外からそこそこの商品が安い値段で入ってくるからね。物価上昇は通貨が暴落してからだろうな。

46358: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:58:27]
賃貸家賃とかいう謎ワード。
都心部の家賃はここ数年上がってますね。
46363: 匿名さん 
[2021-01-15 16:45:36]
[No.46356~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
46364: マンション検討中さん 
[2021-01-15 17:10:12]
既出の新浦安幕張亀有以外で探してみました。

坪単価300?330万の新築物件
王子駅徒歩9分、
南砂町駅徒歩12分 
調布駅 8分
センター北駅 4分

安いとこでは上尾で190?220万

ここより高めでは
武蔵小金井377
BTT400
プラウドタワー芝浦 予想坪単価500

お得に感じるのは、
定借ブリリア シティ西早稲田310
港南の中古はざっと見ると坪300

驚いたのは熱海クラストタワー85平米で1.5億!!

どこも一長一短ありますが


46365: マンション検討中さん 
[2021-01-15 17:12:16]
>>46364 マンション検討中さん

すみません。
熱海クレストタワーでした。
あと『から』が『?』に文字化けしてしまいました。

46366: マンション検討中さん 
[2021-01-15 17:20:03]
上記比較して、勤務先との距離からフラッグが欲しいと思っております。
条件が合えば、港南の中古や西早稲田も良いのですが自分にとっては利便性悪いので断念。
46367: マンション検討中さん 
[2021-01-15 21:52:56]
>>46364 マンション検討中さん
ありがとうございます。
私も全て検討済みですが他で気になったのは西早稲田ですかね。
でもまああちらは定借なのとやはり晴海フラッグの魅力に惹かれてしまってこちらを本格検討中です。
選手村とか関係なく一からつくる唯一無二の街の感じにここ買わないと一生後悔するような気がしてしまって。
46368: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:04:38]
>>46364 マンション検討中さん
ありがとうございます。

全て検討していてあとは日吉と吉祥寺も検討してました。
でもやっぱり晴海フラッグ魅力的なんですよね~
ここまでのプロジェクトにはもう一生出会えないだろうなということと自分が購入するタイミングが合うということはもう買うしかないのかなと。
買わないと一生後悔するような気がしています。
多くのブロガーの意見でもリセールは心配しなくてよさそうですし。
46369: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:10:13]
46367と46368は両方私です。
ネットの調子が悪かったようで一つ目が消えてしまったと思い再度書き直したつもりが古いものも投稿されていました。
連投失礼しました。
46370: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:41:11]
>>46368 マンション検討中さん
ここのリセールは期待してはいけません。個数も多いですから売り出し時は同時に同じような部屋がたくさん売り出されることになります。
ちなみにブロガーの意見は参考にならないです。
スキー場のリゾートマンションも、駅遠郊外戸建ても当時はリセールは評論家から心配ないと言われてましたよ。今を見てください。
安心なのは過去数十年、上りも下りもせず安定して取引されている地域、駅近です。
46371: 名無しさん 
[2021-01-15 23:22:54]
>>46370 マンション検討中さん
貴兄は、その論に従って文京区春日駅直結プラウドタワーとか三田とか高輪とかを買えばイイじゃないですか?
なんでココに張り付くの?www


46372: 匿名さん 
[2021-01-15 23:32:23]
内陸の良い立地で前たてが酷い60平米買うか、フラッグで広い部屋を駅遠でも買うか、はたまた郊外や墨東エリアを買うのかは個人の好み。

東京湾の水質改善したらここはもっと良くなるのにね。

46373: マンション検討中さん 
[2021-01-16 04:37:03]
>>46371 名無しさん
もちろんブロガーの意見を鵜呑みにするつもりはありません。もちろんサカーキも若葉マークもね
であれば自らのインスピレーションを重視すべきかなと
白金も春日もよかったけどグロスがはりすぎて部屋数足りないんです
46374: マンション検討中 
[2021-01-16 08:19:28]
>>46370 マンション検討中さん
リセール考えるなら、フラッグでもやはり眺望抜けてる人気の部屋を考えるべきでしょう。色んな物件見てますが、都心近くてこんなに抜け間あるマンションはもう出ないと思います。しかも広い。
小さめのお見合い部屋は確かにリセール厳しそうですが。
46375: マンション検討中さん 
[2021-01-16 10:20:06]
>>46374 マンション検討中さん
これだけ戸数有れば、中古の際も同時に相当数出回ります。その中から選ばれる為には当然他と違う付加価値が必要。ここで付加価値出す為には、
・他よりも更に広い
・眺望が良い(シービュー必須)
・激安
位しかないかと思います。
結果、元々坪単価の高い部屋しか買い手がつかず、その他大勢の部屋は価格競争するしか手法はなくなると思いますがいかがでしょう?何か他に付加価値ありますかね?
46376: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 11:31:04]
>>46375 マンション検討中さん
まあバランスだと思いますよ。
そこそこ安くて抜け感あって4Lとか広めで角部屋がベストでは?シービュー良いですが、その分買値が高くなりますからね。
46377: マンコミュファンさん 
[2021-01-16 11:40:11]
ここのネガはないものねだりばかりで面白いですね。

『安心なのは過去数十年、上りも下りもせず安定して取引されている地域、駅近です』
でも『白金も春日もグロスはりすぎて』ってw

脳内にはそんな夢の地があるのでしょうねw
寝言は寝て言え案件



46378: 匿名さん 
[2021-01-16 11:58:01]
パービレAの虹橋正面だけ坪単価高いとされてたが今となっては激安。A以外でもIOCが視察してた部屋の様に虹橋見える部屋良いよね。

シービレは広いからグロスは高いが坪単価安い。階数による価格差が少ないから、上の方の天井高い部屋はお得だと思う。天高変わらないなら低層の『公園の緑越しの海』がイイかなと思ったが、これしか天高に価格が載ってないなら上を狙う。懸案は倍率ぅぅ

タワーは南西の眺めが凄さだが、西陽と住友の価格が心配。凄く高そう。
46379: 匿名さん 
[2021-01-16 12:05:58]
サンビレの5d85も共働きなら都心側眺望で良さそう。
商業施設とBRTのお隣。
46380: 匿名さん 
[2021-01-16 15:17:46]
マンションの価値って希少性が基本だよね?
これだけ戸数多く、学区も不明、駅遠なのに将来上がる要素何かありますかね?
46381: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-16 15:30:15]
中止?
46382: マンション掲示板さん 
[2021-01-16 15:33:42]
>>46381 住民板ユーザーさん6さん
どつぜんどしたの!?
46383: 匿名さん 
[2021-01-16 15:47:59]
>>46382 マンション掲示板さん
NYタイムズが東京五輪中止をスクープ
国内メディアはまだ追っかけてないな
46384: マンション検討中さん 
[2021-01-16 17:59:46]
オリンピック中止になったら周辺に東京オリンピック関連のもの集めて悲しみの象徴にしよう
46385: 匿名さん 
[2021-01-16 18:11:03]
中止になったらどのくらい入居早まりますか?
46386: 匿名さん 
[2021-01-16 18:29:13]
五輪開催掲げて国会議事堂に押しかけようぜ
46387: マンション検討中さん 
[2021-01-16 19:05:22]
>>46385 匿名さん
中止になっても入居は早まらないよ。
既に東京都が指定期間中も延長して借りる契約してますからね。都の契約中に勝手に現状回復して先に入居なんてさせられない。なのに契約者ときたら、都の契約中に自分たちを先に入居させろとゴネている。常識がない。
入居後のトラブルとかも色々心配だね。
46388: 匿名さん 
[2021-01-16 19:27:06]
>>46387 マンション検討中さん

入居者というより、都から賃料貰ってから購入者に引き渡したほうが儲かるからでしょ?
販売価格変わらないなら、デベ連合としてはその方が良いよね。

一年早めるなら、その分値上げするとかじゃない?
46389: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 20:18:05]
>>46388 匿名さん
一日でも早く入居したい。
46390: マンション検討中さん 
[2021-01-16 20:55:59]
販売再開はいつからですか?
ホームページ見てもわからなくて(T . T)
46391: マンション検討中さん 
[2021-01-16 21:48:26]
>>46374 マンション検討中さん
一期だと中庭ビューの面積狭めの3LDKとかは6000万円前半で買えて人気でしたよ
二次で追加で一列販売しても倍率ついて完売してましたし
倍率ついてなかったのはむしろ海ビューの中層階とかでした
私も一次で狙いすぎて外れた組です
眺めのいい方が一見よさそうですが結局価格とのバランスなんですよね
高く売れても買値が高いと意味ないですから

6000万円台前半で中央区でまともな間取りの3LDK公園ビューってそれはそれで他にないですからね
46392: 匿名さん 
[2021-01-16 22:12:39]
>>46389 検討板ユーザーさん

まず買えよ。
46393: マンション検討中さん 
[2021-01-17 08:53:25]
>>46380 匿名さん

違いますね。
46394: 匿名さん 
[2021-01-17 09:00:13]
>>46388 匿名さん
じゃあ、都は賃料払ってるからコロナ患者の宿泊に使っても問題ないんだな。
これから患者が増えるから是非そうしよう。 
46395: 匿名さん 
[2021-01-17 09:15:11]
オリンピック中止にして、コロナ感染者専用療養施設になりそう。
46396: 匿名さん 
[2021-01-17 09:33:08]
テントに入れたりプレハブの仮設住宅みたいなもん作るより快適だしカネもかからないからいいね。
46397: マンション検討中さん 
[2021-01-17 10:00:00]
阪神・淡路地震から25年たちましたが、晴海も不安でしょうが以外や東京都の地震危険度ランキングではかなり低いようです。

https://gentosha-go.com/articles/-/31365?per_page=1


阪神・淡路地震から25年たちましたが、晴...
46398: 匿名さん 
[2021-01-17 10:04:39]
>>46394 匿名さん

イメージ悪くなって、残りのマンション売れなくなるから、デベ的には無理じゃね?
46399: 匿名さん 
[2021-01-17 10:11:51]
もう1年延期して2022年開催って可能性は?
46400: 匿名さん 
[2021-01-17 10:12:39]
>>46399 匿名さん
2024との間が短すぎるからそれなら中止だろうな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる