三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:12:07
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

45601: 匿名さん 
[2020-11-27 19:21:19]
>>45599 匿名さん北西運河向きは冷蔵庫ビューだから、むしろパークビュー以下の眺望では。
タワー棟除くと眺望良いのって半分以下だよね。

眺望の意味は遠くを見わたすこと。また、見わたしたながめ。
の観点で言えば、遠くを見わたせるのが眺望で、見える景色が冷凍倉庫を通して、汐留や竹芝のシティビューで場所によっては東京タワーが見えるのなら、目の前が豊洲大橋だったり、運河を通る船でも、視界を遮ぎるビルやマンションの壁を眺めているよりは、良いのではないですか?



45602: 匿名さん 
[2020-11-27 19:32:44]
眺望は3日で飽きる。
100歩譲って眺望楽しみたいならダイレクトウィンドウじゃないと魅力半減だし。
45603: 匿名さん 
[2020-11-27 20:00:42]
>>45602 匿名さん
眺望は3日で飽きるのに何故不動産価格は高いの?

45604: 匿名さん 
[2020-11-27 20:46:26]
>>45603 匿名さん

飽きませんか?
一度住んでみればわかりますよ。
45605: 匿名さん 
[2020-11-27 21:15:49]
>>45603 匿名さん

内見を3回しないから。
45606: 匿名さん 
[2020-11-27 22:19:09]
ダイレクトウィンドウじゃないとタワマン眺望の意味が半減しますよね。新宿のタワマンは半年で売ってしまいました。
45607: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-27 23:09:34]
>>45604 匿名さん
全然飽きませんね。WFHで、さらに実感しました。
45608: 匿名さん 
[2020-11-28 07:05:36]
>眺望は3日で飽きる。

普通はそのフレーズの前に、美人は3日で飽きるのと同様に、って言葉が付く場合が多い。
色んなマンションの営業さんでもその言葉を偶に言う人がいるので、
「じゃあ、あなたの奥さんか恋人の写真を見せてください」と言うことにしているが、
いまだに一度も見せてもらったことは有りません。
45609: 匿名さん 
[2020-11-28 07:13:01]
>>45607 検討板ユーザーさん

一日にどのくらい眺望楽しんでます?
眺望なんてたまに見るから良いのであって毎日見てたら有り難みもなくなる。
むしろ低層で緑見たり鳥のさえずり聞いてる方が癒やされると思うけどね。
45610: 匿名さん 
[2020-11-28 07:25:08]
>>45609 匿名さん
晴海は鳥だらけ......。

45611: 匿名さん 
[2020-11-28 07:36:26]
>>45608 匿名さん

美人も飽きますね。
芸能人で綺麗な奥さん貰っても浮気する人、たくさんいるでしょ。
45612: 匿名さん 
[2020-11-28 07:41:12]
どうしても眺望楽しみたいならダイレクトウィンドウお勧めします。眺望のためにわざわざバルコニーに出ることなんて3日でやらなくなりますから。私はバルコニーに椅子出してお茶することはありましたね。南部屋で日当たり良かったので、今時期でも天気よければ日向ぼっこできて気持ち良いです。
45613: 匿名さん 
[2020-11-28 07:58:15]
もともと景色見るのが好きとか散歩が好きな人は眺望に飽きたりしないと思いますよ。
広めのバルコニーに座って船や都心の動きを見ているだけで酒飲み続けられます。
仕事でパソコンばかり見ているせいでもありますね。

景色見るのが好きでもない人が、眺望が良いからって買ったらそりゃ3日で飽きるでしょうね。
料理をしない人が豪華なキッチンの住まいに引っ越したからって自炊が続かないのと一緒ですよ。
45614: 匿名さん 
[2020-11-28 08:26:25]
景色は絵画と似た様なもので
名画もあれば駄作もあります。駄作みたいな景色なら直ぐに飽きるでしょう。
45615: 匿名さん 
[2020-11-28 09:24:09]
確かに豊海ビューは3日で飽きるだろうね
45616: 通りがかりさん 
[2020-11-28 09:56:31]
眺望って見るよりも見られないが大事。
45617: 匿名さん 
[2020-11-28 10:27:05]
分譲マンションで眺望が関係無いと良いのですが、残念ながら低層階より高層階、北向より南向き、シティビューなら東京タワーが見える見えない、リバービュー、シービュー、パークビューも見える見えないで価格設定が違うのは何故でしょう?

眺望で販売価格が変わるのに、眺望は3日で飽きるとのコメントは買えない人の僻みとうけとられますよ。

買える買えないは別として、部屋が広くて、眺望が良く、南向きで、駅が近いが理想ですが、東京で私の経済力で購入しょうと思ったら何かが欠けるのは仕方が無い事で、何に妥協するかは、個人の嗜好の問題ですね

HARUMI FLAGは駅距離以外は私の嗜好に合うので、是非抽選会に参加して希望住居を当選したいものです。
45618: 匿名さん 
[2020-11-28 10:32:00]
子供がゆりかもめ好きなので、豊洲に来たついでにモデルルームを見たら欲しくなってしまいました…
室内からゆりかもめが見える点も子供が喜びそうですが、すぐに飽きますかね?
バルコニーでガーデニングができない点で、今の家では妻がガーデニングしてるんですよね…
45619: 匿名さん 
[2020-11-28 10:37:09]
45618です
ブランズ掲示板と間違えました…すみません
妻のガーデニング考えて、晴海フラッグと悩んでいます
45620: 匿名さん 
[2020-11-28 10:55:42]
ブランズ豊洲は私もMR行ってきました。駅近で、ららぽーとも近く共用施設も充実して良いマンションと思いますが、同じ販売価格としたら部屋の広さ、眺望を優先すると私は晴海フラッグを選択します。
45621: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-28 11:57:32]
>>45612 匿名さん

大丈夫。いまDWだから。
45622: 匿名さん 
[2020-11-28 12:10:23]
>>45620 匿名さん

ブランズは3LDK中住戸の間取りが悪いのも悩みの種です
45623: 匿名さん 
[2020-11-28 13:38:41]
>>45617 匿名さん

高層住んだこと無い方が憧れるのはわかるけど、
一度住めば、低層の緑の方が良いのわかると思いますよ。高層で良かったのは眺望というより虫が少ないことかな。
45624: 匿名さん 
[2020-11-28 13:58:15]
>>45621 検討板ユーザーさん

私はタワマンの高層に住んでいましたが、今は低層に住み替えました。
まだタワマンの部屋は所有していて人に貸してます。
いつ売るべきか悩んでます。
45625: 匿名さん 
[2020-11-28 14:03:36]
>>45620 匿名さん

ブランズの広い部屋にすれば良いのでは。
45626: 名無しさん 
[2020-11-28 18:53:33]
>>45625 匿名さん

豊洲はファミリー全開でダサいから無理。
45627: マンション検討中さん 
[2020-11-28 19:23:12]
ハルミフラッグとパークタワー勝どきはどちらの方がキャピタルゲイン出ますか?
45628: マンション掲示板さん 
[2020-11-28 20:29:01]
>>45626 名無しさん
どう考えてもこっちの方がダサいだろ。
見た目もUR見たいだし。
45629: マンション掲示板さん 
[2020-11-28 20:38:52]
>>45627 マンション検討中さん
こっちは賃貸棟があるから、万が一転勤とか引越しが必要な際とかは貸出すの難しいだろうね。
駅遠だから再販も難しいし、個数も多いから競争も激しいから購入したら一生住むこと考えないと。
ここを可変性のある資産として考えるのは無理がある。
45630: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-28 22:20:48]
>>45628 マンション掲示板さん

どこのURに似てる?
45631: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-28 22:21:24]
>>45628 マンション掲示板さん
どこのURに似てる?
45632: 匿名さん 
[2020-11-28 22:32:37]
>>45623 匿名さん

私もタワマン高層階から低層階に住み替えました
バルコニー有で高層階だと室内からは空ばかり見えるので、湾岸らしい水辺が見たくなり低層に移りました
DWだと高層階でもバランスよく眺望は見えるのですが、北向き以外は日差しが強すぎてカーテンを締める時間が長くなり、バルコニー有りの低層に落ち着きました
45633: 匿名さん 
[2020-11-28 22:36:37]
>>45624 匿名さん

不動産相場はまだ下がりそうにないですし、場所によってはあがる可能性すらありますから、まだ所有しといた方が良いと思います
オーナーチェンジは売却時に相場よりも安くなるので、賃借人が退去する時に売るのが良いのではないでしょうか
45634: 匿名さん 
[2020-11-28 22:47:33]
>>45629 マンション掲示板さん
ハルミフラッグ倍率数十倍だった部屋でもキャピタルゲイン難しいでしょうか?
45635: マンション掲示板さん 
[2020-11-28 22:59:07]
>>45631 検討板ユーザーさん
何処のURというか、見た目の雰囲気が同じでしょ。
いかにも昨今のコスト削減物件という見た目で、
高級感は皆無。
まあ、平均的な庶民のサラリーマンでも手が届くというのがコンセプトのファミリー物件だから、高級感を求めている人は殆どいないでしょうけどね。
45636: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-28 23:05:26]
>>45635 マンション掲示板さん
すみません。全然見た目違うと思うんですけど。
内装スペックとか、最近のマンションでないレベルですよ。
素人ですか?
45637: 45635 
[2020-11-29 01:06:34]
>>45636 検討板ユーザーさん
最近のURと似てません?団地とマンションの間みたいな。
世間一般的にはそんなイメージじゃないですかね。

ちなみにここは本当に最近のマンションには無いレベルのスペックなのですか。具体的にどのような点ですか?
最後に、素人って何ですかね。
あなたはどの分野のプロの方なんですかね?
45638: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 01:49:41]
>>45637 45635さん

全くこの物件みてないのがよくわかりますなあ。
スペックについては既出なんで、遡って読んでください。興味があれば。
45639: 匿名さん 
[2020-11-29 02:36:36]
URは、勝ビューや宅配偽装強盗のあった某タワーの頃以降は
新しい賃貸物件を扱ってないんだから
スペック比較なんて意味ないでしょ
外観雰囲気の比較なら分かるが
45640: 匿名さん 
[2020-11-29 06:38:24]
エントランスが豪華なら団地感もないけどねぇ。
45641: 匿名さん 
[2020-11-29 07:00:04]
>>45640 匿名さん
仮に日本中タワマンが建ったら、タワマンも団地になるでしょう。

45642: 匿名さん 
[2020-11-29 07:11:40]
最寄り駅から20分のところに住む場所作っちゃダメだよ。バブル期ならともかく。
それだと、都心までの所要時間は、埼玉の大宮とか千葉の西船橋とかと変わらん。だったら、地方都市の駅近物件の方がよくね?
45643: マンション検討中さん 
[2020-11-29 07:55:47]
徒歩20分がなあ。

秋の天気の良いときに歩いたら気持ちいいけど、毎日だとつらい。台風シーズンや梅雨の時期で雨風の中20分歩くのはなあ。
45644: 匿名さん 
[2020-11-29 07:58:15]
物件評価として、大手不動産会社の社員が多く登録したかどうかが一つの指標としてあげられる。

心配なら担当者に聞いてみればいい。
ただ、ショック死しないように。
45645: 匿名さん 
[2020-11-29 09:03:23]
>>45643 マンション検討中さん
ゲリラ豪雨のときはずぶ濡れになりますな。
冬も西風が辛い。

45646: 匿名さん 
[2020-11-29 09:30:51]
>>45642 匿名さん

こっちの方が良い。
タクシーも気軽に使えるじゃん。
45647: 匿名さん 
[2020-11-29 09:32:56]
私もここのどこが仕様良いのか知りたい。
嫁さんに団地みたいって言われました。
45648: 周辺住民さん 
[2020-11-29 10:43:12]
>>45647 匿名さん

こないだ現地を歩いてみた。
ここは高島平と同じ団地だよ。。。

海は近いが最寄駅は遠い。
永住するつもりなら良いけど、20年後くらいに上手く売り抜けられるイメージは湧かないね
45649: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 10:46:29]
販売開始は年明けからかな?
45650: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 10:54:40]
八潮の団地ともそっくりだよなあ。
あそこも当時は、売り切るために持ち上げられて
・都心から直線距離が近い
・海沿い眺望
・ショッピングセンターができる
・最新設備導入
さらには、
・空港至近で、出張や旅行に利便性高、
なんて言われ、高倍率での抽選にもなったのに、
今は陸の孤島が裏目に出てしまい、超高齢化、不法外国人の**となっている。
逆にこことの違いが知りたいね。
45651: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 12:04:25]
>>45650 マンション掲示板さん

既出やで
45652: 匿名さん 
[2020-11-29 12:08:28]
>>45645 匿名さん

そういう日は家で仕事。もしくは会社休もう。
45653: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 12:16:07]
>>45650 マンション掲示板さん

おい、品川シーサイドバカにするな
45654: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 12:16:53]
>>45647 匿名さん
モデルルームにいこう!
45655: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 13:03:30]
>>45650 マンション掲示板さん
八潮と比較してこっちは空港も遠いし、
清掃工場も目の前だし、
埋立で地盤最悪、見た目設備はこっちの方が良いかもしれないが、不動産は立地が全て。将来は暗いだろうね。
それらのデメリットを含めたこの価格なのでしょう。
45656: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 13:19:34]
>>45650 マンション掲示板さん
100平米で1億程度なんだから、そんなもんでは?

販売側は、「そんな予算で贅沢言うな! デザイン ・眺望が良く、駅そばで都心のマンションが欲しければプラス2億ぐらい用意してPC渋谷や四番町のモデルルームでも行ってこい!」って思ってるかもね。
45657: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 13:37:22]
まあバイトのネガがなんと言おうと、販売開始したら大人気物件ですよ
45658: 匿名さん 
[2020-11-29 15:11:01]
販売休止の間に相場は上がる、リモートワークで広い間取り需要、人気出る要因しかない。
勝どきの様な倍率にはならないとは思うが。登録抽選まで終わってれば今頃契約済なのに。
45659: 匿名さん 
[2020-11-29 15:39:38]
>>45655 マンション掲示板さん
埋立地は八潮もそうだがな。
45660: 匿名さん 
[2020-11-29 15:41:31]
>>45650 マンション掲示板さん
八潮って場所を都民で知ってるのは住民だけ。
晴海もそうなるよ。
将来、令和生まれの女のコたちに聞いても知らないと言われるような場所になる。
45661: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 16:04:38]
>>45660 匿名さん

それはお主の感性だろ失笑
45662: 匿名さん 
[2020-11-29 16:22:23]
晴海は見本市会場
45663: 匿名さん 
[2020-11-29 16:54:33]
待てるなら買いでしょ。一次取得はちときついけど。
45664: 匿名さん 
[2020-11-29 16:56:07]
>>45657 検討板ユーザーさん

いや、普通に去年と同じやろ。

人気部屋は高倍率抽選、不人気部屋は売れ残り。
45665: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 18:16:59]
>>45664 匿名さん

どうなるか楽しみだね。君の予想があたるか。


45666: 匿名さん 
[2020-11-29 19:15:11]
相場上がってるから値上げしてきたら、購入者は嬉しいだろうな。
45667: 匿名さん 
[2020-11-29 19:15:25]
>>45666 匿名さん

既存のね。
45668: 匿名さん 
[2020-11-29 20:50:08]
>>45662 匿名さん
それは昭和の人間しか知らない。
今の若い子は晴海なんて、どこそれ?だよ。

45669: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 20:53:28]
>>45668 匿名さん

周りに若い子いないんだね…
45670: 匿名さん 
[2020-11-29 21:23:03]
>>45668 匿名さん
エ!田舎もん・・・晴海客船ターミナルのコスプレ館は知る人ぞ知る
45671: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 21:23:18]
テレワークで需要が増えるって意見あるけど、本当にそうかな?
そもそもいつ入居できるか未定だし、テレワークの環境を求めてる人は3年も4年も待てないと思うんだけど。
販売中止前は入居時期が決まってたし、オリンピックの付加価値もあったが、今は状況も変わってるよね。テレワーク普及で広い部屋が人気が出るってあまりにも浅はかな考えで、そんな世論に押されて買うのも情弱が過ぎると思う。
45672: 匿名さん 
[2020-11-29 21:40:20]
今買えないけど。。。仮想敵はどなた?
45673: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 22:05:13]
>>45671 マンション掲示板さん

既出です
45674: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:24:46]
晴海フラッグの販売再開はいつになるんでしょうね。やっぱり引き渡しの時期が確定できる時ですかね?とすると、現状はオリンピックをやるのかやらないのか、いつやるのかどうかもはっきりわからない状況ということなんでしょうかね。
やるのが確定ではなく可能性だとしたら、やらない可能性もやっぱりあるかと思いました。
45675: 匿名さん 
[2020-11-30 08:13:23]
>>45671 マンション掲示板さん

テクノロジーの進化とともにバーチャルは加速するよね。
45676: 匿名さん 
[2020-11-30 11:21:06]
>>45674
五輪が確定するまでは動きようがない。
今のところ全てが1年遅れってことになるんじゃないかな?
ここ目線に限定するなら一番キツいのは再延期だろうね。
中止ならポジティブサプライズ、引き渡しも早まるだろうし未使用だしプチ祭りになる気がする。
45677: マンション検討中さん 
[2020-11-30 12:33:02]
>>45676
ご意見ありがとうございます。ここにとっては中止がポジティブで再延期はネガティブなのは、そんな気します!五輪の行く末と引き渡し時期がともに早く確定するといいですね・・
45678: 匿名さん 
[2020-11-30 12:36:35]
小学校はこれからだからいつ建ててもピカピカだけど、マンションは駆体や配管がどんどん経年していくのが辛い。
45679: マンション検討中さん 
[2020-11-30 12:48:20]
>>45677 マンション検討中さん
引き渡し時期が早まるとしても、半年前くらいじゃないですか?つまり2023年秋口とか。当初予定通りの2023年春には間に合わないでしょ。
45680: マンション掲示板さん 
[2020-11-30 12:52:56]
>>45676 匿名さん
引渡しは早まらず最短でも予定通りの3年後くらいでしょ?後、ガス管に不正偽装が見つかったから、工事やり直しが入り、早まることはないのでは?
そもそもテレワークを快適にやりたい人はそんなに待てないし、オリンピック中止でネガティブ要素と差し引きゼロだから、そんなに人気は変わらないと思うけどね。
45681: マンション掲示板さん 
[2020-11-30 13:08:03]
仮に引渡し早まったとしても、学校の転校とかローンとか今の住居の明け渡しとかにも影響するから、逆に早く引渡されても困る人もいる。
契約者にとって一概にメリットとは言えないだろうね。
最短で予定通りというのが現実的でしょう。
2023年なんてほんと気の長い話だなあ。テレワークなんて終わってそう。
45682: 匿名さん 
[2020-11-30 21:44:56]
オリンピックはIOCの利権絡みで中止をなかなか言えないらしいが、できるわけないんだから早く止めるって言って欲しいよね。
45683: 匿名さん 
[2020-11-30 22:41:29]
>>45682 匿名さん

なんでやらないの?
45684: 匿名さん 
[2020-12-01 22:25:24]
今のところは、オリンピック開催した方が経済損失は圧倒的に少ないとの報道だから、日本政府は無理やりにでもやりたいと考えていると思うけど。
45685: 匿名さん 
[2020-12-01 22:52:15]
>>45684 匿名さん

今更やらないメリットないでしょ。
45686: 通りがかりさん 
[2020-12-02 14:29:34]
>>45685 匿名さん
逆説的だけど、確かにやらないメリットないのよね。
45687: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:14:09]
45686
人命優先でやらない意思決定をすることで、支持する人達もいるとは思います。よくやらない決断したね!みたいに。結果どっちに転ぶかはわらないけどw。でもわからないからこそ、何を優先してるかは大切かと。
45688: 匿名さん 
[2020-12-02 23:18:04]
>>45687 マンション検討中さん

オリンピックと人命どうリンクするの?
オリンピックで人死ぬの?
45689: 匿名さん 
[2020-12-03 08:20:26]
>>45682 匿名さん
バッハ会長が来た部屋はベランダからコメントしているのでこの部屋はプレミアつきますか?

45690: 匿名さん 
[2020-12-03 09:11:30]
ネットでうるさく反対してるのは年寄り。
彼らは経済回らなくても貯金と年金で暮らすからノーダメージでコロナはリスクでしかないので。
シルバー民主主義ななってるが、年寄りの言うこと聞いてオリンピック中止したら日本沈没だよ。ありえない。
45691: 匿名さん 
[2020-12-03 09:38:10]
>>45690
入国の制限、観客の削減、国単位や選手各々のボイコット、
全く盛り上がらない国内事情、様子見のスポンサー企業・・・

行くも引くも地獄だろうね、収益も全く期待できないどころか赤字が拡大するんじゃないの?
都も国も企業も絞り出せる資金なんか残ってないだろうし、それどころじゃなかったり・・・

個人的な意見としてはもういい加減誰かが止め(中止宣言)を刺してやれよと思うけど、
それでも日本らしく全方位に配慮しながら(当然余分な金がかかる)大幅に縮小してでもやるんだろうけどさ。
45692: 匿名さん 
[2020-12-03 10:40:12]
>>45691 匿名さん

金ばっかやな。
今ピークを迎えてる選手のためにもやるべきやろ。
45693: 匿名さん 
[2020-12-03 11:21:33]
五輪は海外からの入国は選手のみに限定して、観客を日本人中心にしたらどうなの?
運営はチケットを捌けて、IOCも放映権確保できるし。
外国語対応も必要ないから警備も感染対策も取りやすいし。
45694: 匿名さん 
[2020-12-03 13:22:22]
>>45693 匿名さん

ニュースで芸人コメンテーターが同じこと言うてたよ。
45695: 匿名さん 
[2020-12-04 01:09:59]
>運営はチケットを捌けて、

外国人には人気があるが日本人には人気が無い種目、
の外国人チーム同士の試合、のチケットを捌くのは難しいと思うけど。
45696: 匿名さん 
[2020-12-04 17:09:19]
東京オリンピックはいっそ2024年にしようぜ
3年後にはさすがに収まってるだろ
45697: 匿名さん 
[2020-12-04 20:03:08]
>>45696 匿名さん

おさまらんよ、風邪だもん。
気にせずやれば良いのに。
今がピークの選手が可哀想だよ。
45698: 匿名さん 
[2020-12-05 05:52:02]
今がピークの選手でも
来夏にピークとは限らない
45699: 匿名さん 
[2020-12-05 07:39:39]
>>45698 匿名さん

ピークって言葉の意味覚えた方が良いよ。
45700: 匿名さん 
[2020-12-05 10:52:57]
>>45699 匿名さん

「君が」覚えた方が良いよ。
45701: 匿名さん 
[2020-12-05 11:12:51]
>>45700 匿名さん
オリンピックをリモートワークにすると言うのはどうだろう?

45702: 匿名さん 
[2020-12-05 12:13:15]
ここの手付金払った人はどうなってるの?
45703: 名無しさん 
[2020-12-05 18:47:57]
>>45700 匿名さん
論破されてその返し笑
さすが若葉。意味不明やな。
45704: 名無しさん 
[2020-12-05 20:28:59]
>>45702 匿名さん

勝どきミッドに買い替える予定です。

45705: 匿名さん 
[2020-12-06 06:22:26]
>>45703 名無しさん

さすが
笑って誤魔化す名無しさん
45706: 匿名さん 
[2020-12-06 06:41:45]
>>45705 匿名さん

他人に絡みたいなら、邪魔だから他所行きなよ。
そんな投稿するから若葉とれないんだよ。
45707: 匿名さん 
[2020-12-06 09:53:21]
晴海フラッグは駅が遠いのが、検討の障害となっていますが、逆にBRTと都バスが機能すれば良いマンションと言う事ですよね。

都心の駅距離が遠いマンションでシャトルバスやバス利用なので資産価値が下がってるのでしょうか?
広尾ガーデンフォレスト、深沢ハウスなど

今一番気になるのが、総戸数4145戸 タワー棟が2棟で1455戸まだ着工もしてないし、住友不動産が販売なので、販売価格が上がる可能性が大きいような気がします。


45708: 評判気になるさん 
[2020-12-06 10:54:55]
>>45707 匿名さん
販売価格は上がっていくので今が一番お得だとおもいますよ。、
45709: 評判気になるさん 
[2020-12-06 10:57:28]
>>45707 匿名さん
販売価格は上がっていくので今が一番お得だとおもいますよ。
45710: 匿名さん 
[2020-12-06 12:38:54]
コロナが起きた時は今後の販売は絶望的で、まだ買ってなくて良かった、危なかったーと思っていましたが、不動産に全く影響が出てない状況を見ると、ハルミフラッグを今後値下げして売らなければならないようなことにはならないでしょうね。
45711: 通りがかりさん 
[2020-12-06 17:16:13]
>>45707 匿名さん
広尾ガーデンフォレストは、駅近ではないが、駅10分かからんよ。共通点なくね?
45712: 匿名さん 
[2020-12-06 23:14:08]
>>45711 通りがかりさん
確かに距離的には徒歩10分程度ですが、堀田坂を10分で登るのは結構・・・かなり・・しんどい。と言うわけでしんどい点で共通(笑)
同じしんどい晴海フラッグより超高級住宅の広尾ガーデンフォレストは定期借地ですが価格も下がってないようなのでどうぞ!
私はしんどくても平坦な徒歩15分で坪単価半分の晴海フラッグを選びます。

早くMRの再開を望む、三井だからパークタワー勝どき目途を付けてから再販のつもりでしょうか?




45713: 匿名さん 
[2020-12-07 09:02:18]
>>45707
対極として高島平みたいなパターンもあるから慎重なんじゃね?
どちらかというと浦安のほうが近いイメージかな?
駅から遠い、海沿いの解放感、東京駅直通(京葉線)等々・・・
資産価値は知らんけど住民満足度は高いみたいよ?
ここも交通網を割り切って、資産価値に重きを置かなければ全然アリだと思う。
45714: 匿名さん 
[2020-12-07 13:07:38]
>>45713 匿名さん
高島平団地は駅が4っもあって駅距離が近いのに人気がないのは・・・板橋だから(板橋区の人ゴメンナサイ)
再開発で建て替え事業でも始まれば人気がでるかも・・・

浦安見にいきましたよ!ザ・パークハウス新浦安マリンビラ駅までバス便は良いのですが、確かに海は見えますが、海以外眺望が無くて坪300万これなら晴海フラッグか東雲の中古高層マンション群のほうが良いかもと思いました。一つだけ良かったのは屋上テラス付き住戸は魅力的でした。


45715: 匿名さん 
[2020-12-07 13:27:46]
>>45714

>海以外眺望が無くて坪300

ほんと、それ。
仮にアドバイスするとして、資産性とか将来性とか知らんし駅無は色んな意味でしんどいよ、
よーく考えたほうがいいよ、ってスタンスだけど、
実際問題として坪300弱となると、都内じゃほとんど選べないからね・・・
しかもしっかり造りこまれてるし長谷工仕様としては最上位、しかも中央区アドレス!

価格据え置きで再販売したら申し込み殺到しそう・・・
今の相場観なら十中八九上げてくるとは思うけどね。
45716: 匿名さん 
[2020-12-07 13:48:46]
>45710

コロナで不動産が下がるどころか上がってるのは、感染が欧米より少ないので投資先として日本にお金が集まってるから。ここが販売再開ってことは感染収束を意味してるから、その時は欧米の資金は回収される。ここはどう転んでもすでにオワコン。
45717: マンション掲示板さん 
[2020-12-07 18:07:34]
>>45714 匿名さん
どっちかっていうと、都心への距離とかも考慮、
高島平より、八潮団地が、参考になるね。
直線距離は関係無く、駅遠は、結局浮かばれない。

資産価値は無視、実需だからいいという考え方もよくわからない。
リセールバリュー無視での購入なら、賃借した方が、間違い無く安く住める。

内陸都心3区の50年くらいの築古物件が、未だに坪400万とかに対し、
八潮団地、残念。晴海フラッグ、見た目安いのには、理由がある。

歴史的に、駅遠の団地は、成功事例が無い。

45718: 匿名さん 
[2020-12-07 18:56:45]
多分、運河ビューは延期前よりさらに人気になるし、眺望なし住戸はさらに人気なくなると思う。
45719: 匿名さん 
[2020-12-07 19:14:14]
>>45718 匿名さん
ないないw
45720: 匿名さん 
[2020-12-07 22:19:54]
>>45714 匿名さん
高島平は昭和40年代に作られたから建物が古い。
築40年以上経ってるから人気ないのは当たり前。
晴海だって40年後は古ぼけた団地エリアになり、社会から忘れ去られるよ。


45721: 匿名さん 
[2020-12-07 22:30:33]
参考になる街は、やっぱり新浦安かな

ここの検討者は1度見に行くことをお勧めするよ。

確かにあの街の雰囲気は好き。 多分ここも似た雰囲気になるだろう。
しかし我が家は広さや眺望より利便性重視という結論になった。

ここの不便性を納得できる家庭環境の人にはいい買い物だと思う

逆に、ここの不便性をよく検討せずに、広さと開放感目当てで買って後悔する家庭は一定数出るだろうな。
45722: 匿名さん 
[2020-12-08 00:27:37]
新浦安の海側の埋立地は地面が歪んでるよな。
あんなとこに住みたい奴の感性が理解できない。
45723: 匿名さん 
[2020-12-08 01:28:29]
>>45717 マンション掲示板さん
>>内陸都心3区の50年くらいの築古物件が、未だに坪400万とかに対し、八潮団地、残念。
港区と品川区で比較されても・・・残念!!(笑)
品川八潮パークタウンの38年前の販売価格からすると現在坪140万から180万の価格は上出来ではないですか?
エリア的に公団が多いのですが、住環境的にはヤマダ電機やアトレ、阪急など商業施設が充実して生活しやすく販売価格も手ごろで住人は満足してるようですよ

歴史的に、駅遠くて失敗でもなんでも早く抽選にあたって3年後を心待ちにしたい・・・
45724: 匿名さん 
[2020-12-08 06:11:39]
>>45722 匿名さん

完成ではなくお金の問題だよ。都心に100平米買えないから、新浦安に買うんでしょ。
ここも同じ。
45725: 匿名さん 
[2020-12-08 06:12:15]
>>45724 匿名さん

感性ね。失礼。
45726: 匿名さん 
[2020-12-08 07:19:05]
>>45724 匿名さん
都心100平米新築マンションを買えるのは1000人に1人。

45727: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 08:58:44]
>>45715 匿名さん
駅無しの物件住んだことある?
バスがあるからなんとかなるとか言う問題じゃなく、心理的に本当に外出が億劫になるし、何より日常のちょっとした買い物が不便。近くにスーパーができても選べないだろうしこんな所に隔離されたらそもそも中央区に住んでる意味がないと思うけどね。
中央区はブランドではないし、次に続く晴海という地名見た時、ゴミ処理場のイメージしか湧いてこない。
45728: 匿名さん 
[2020-12-08 10:12:54]
BRTのプレ運行、収益化苦戦してるみたい。
計画縮小にならなければいいけど。
45729: 匿名さん 
[2020-12-08 10:30:12]
>>45728
プレはプレだから!勝どきや選手村の分譲終わって人口が増えれば大丈夫でしょ!
って意見もあれば、
いやー所詮バスはバスだから・・・既存のバスと喰い合って両倒れもあるのでは?
って見方もできる。
ま、あんまり期待しすぎないことだね。
45730: 匿名さん 
[2020-12-08 13:38:28]
>>45728 匿名さん

バスはそもそも稼働率悪いからね。テレワークで定期券の収入も少なくなったし、補助金ないと民間は難しいな。
45731: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 18:51:39]
確かに晴海といえば、昔から巨大なゴミ処理場しか無いイメージだね。
同じ中央区の銀座とかとは立地も価値も全く別物。
知らない人が年賀状とか見たら、ゴミ処理場の跡地に家買ったのか思う人も多いんじゃ無いかな。
45732: 匿名さん 
[2020-12-08 18:58:16]
>>45728 匿名さん
BRTですら採算が取れない。
やっぱりこんな埋立地に地下鉄なんかまったく必要ないんだよな。

45733: 評判気になるさん 
[2020-12-08 18:59:32]
晴海と言えばモーターショー、見本市会場のイメージ。
45734: 匿名さん 
[2020-12-08 19:53:12]
>>45732 匿名さん
民間の金ではまず無理だろな。
かなりの税金投入が必要。
45735: 評判気になるさん 
[2020-12-08 20:11:27]
BRTは今、晴海、勝どき、虎の問その往復だけですからね、しかもプレ。
人口が増えて、ルートが変わったら、沢山乗りますよ。
45736: 名無しさん 
[2020-12-08 20:19:04]
>>45735 評判気になるさん

絵に描いたような希望的観測。
45737: 匿名さん 
[2020-12-08 20:42:13]
>>45734 匿名さん
そんな税金をマンションしかない埋立地に投下する必要はまったくないな。
住民はバスでいいんだよ。


45738: 匿名さん 
[2020-12-08 21:39:35]
>>45737 匿名さん
BRTも補助金なしには無理でしょうね。
コロナで鉄道会社も縮小傾向だから、新路線は国策の税金でしか無理だろう。

45739: 匿名さん 
[2020-12-08 22:34:20]
>>45724 匿名さん
>>完成ではなくお金の問題だよ。都心に100平米買えないから、新浦安に買うんでしょ。

そう思ってザ・パークハウス新浦安マリンヴィラに内覧に行ったら、ここは千葉県の払い下げの土地なので、実際に住まない人には売らないと断られました。
リゾートをうたってるのに・・・晴海フラッグと同じ・・・駅までバス13分なのに
45740: 匿名さん 
[2020-12-08 23:34:12]
以前、江東区が南北にBRTを走らせようと検討し、
高い運賃にしないと採算が合わないって結論になって計画凍結した。
国が簡単にBRTに補助金出してくれるなら、他の路線だって我も我もと言い出すでしょう。
45741: 匿名さん 
[2020-12-09 08:19:39]
プレ運行は現状ただのバスである分、本運行より料金も安くしてるのに、とにかく乗客数が需要予測に全然届いてないらしいね。
需要予測は将来ではなく今の住民数からの予測でそれに届いてない。

計画縮小して、本数の少ないフラッグ住民専用バスになるかもしれないね。
45742: マンション掲示板さん 
[2020-12-09 08:38:30]
だからBRTは当てにするなとあれほど・・・
さらに外出が億劫になって都心からの隔離が進むんだろうね。
45743: 匿名さん 
[2020-12-09 13:22:03]
>>45741
そもそもここはシャトルバスの設定がないのがおかしい。
立地的にもBRTを補完する意味でもあって然るべき。
BRTが想像以上に便利で必要なければ初回の契約更新時に打ち切ればいい話。
忖度?バーター?手抜き?JVの弊害?
水素も、無駄に多い防犯カメラもそうだけど、住民のほうを向いてないプレゼンの為だけの施設が多すぎる・・・
でも安くて良いマンションだとは思う、坪300弱ではそれこそ千葉埼玉しか買えないし。
45744: 匿名さん 
[2020-12-09 17:18:58]
このコロナ禍の状況だと、当初の予定よりはだいぶ少ないでしょうね。
晴海2丁目のマンション住民だと、在宅ワークがメインになった人も多そうだし。
45745: 匿名さん 
[2020-12-09 19:55:20]
>>45744 匿名さん

これから販売だと余計に在宅多めでしょうね。
バスも電車も定期で稼いでるから、定期買う人少ないとまず成り立たんな。田舎のバス停並みの本数になりそうだな。
ラピット感無いかも。
45746: 匿名さん 
[2020-12-10 01:01:40]
ってことは益々
湾岸地下鉄実現の可能性は遠退くって事ですね
45747: マンション検討中さん 
[2020-12-10 01:04:18]
>>45743 匿名さん
ここはシャトルバスの設定がないのがおかしい。 って
なんか頭悪そうだね。
45748: 匿名さん 
[2020-12-10 05:33:56]
>>45741 匿名さん
今の住民数で本数の少ないバスがガラガラなら、住民が増えてもバスを多頻度運行すればちょうどいいな。
やっぱり地下鉄新線なんかムダでしかないわけだ。

45749: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:08:07]
ただでさえ管理修繕が異常に高いのに、シャトルバスなんて出したら月額いくらになるんだよ・・・
ちなみに契約者は月額の異常な高さに気付いてるんだろうか?10年、20年でかなりの積算になるからここは必ずしも安い訳ではない気がするけどね。
車必須だし、駐車場込みで月額8万くらい、月額だけで千葉に家買えちゃうね。
45750: 匿名さん 
[2020-12-10 21:28:33]
>>45749 マンション検討中さん
高い高い書いてますけど、
修繕費管理費は初期設定70平米でいくらぐらいですか?
45751: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-10 21:38:32]
>>45749 マンション検討中さん

既出です
45752: マンション検討中さん 
[2020-12-11 03:07:11]
>>45749 マンション検討中さん
板状でタワマンよりも高くなりますか?
近くの湾岸系タワマンと比べてどうなんでしょうか。例えばブランズタワー豊洲とかドゥトゥールとか。
45753: 匿名さん 
[2020-12-11 06:14:26]
まぁ管理費高くて払えんやつは普通にここ買っちゃダメでしょ笑
45754: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 13:27:04]
>>45750 匿名さん
ここで70平米選ぶ人いますかね?そもそも一番狭い部屋がそれくらいですよね。広さと引き換えに、駅遠不便なわけで、一般的な70平米なら都心部か郊外駅近がいいと思います。
管理修繕の平米単価は既出なので自身で計算して下さい。
45755: 匿名さん 
[2020-12-11 14:00:43]
>>45754 マンション掲示板さん

なんも知らんなら、そう言えば良いのに。
45756: 匿名さん 
[2020-12-11 16:51:51]
ざっくりで申し訳ないけど管理費積立金ネット代町会費諸々で坪2000円ぐらいみとけばいい、
実際はもうちょっと安かったと思うけどね。
プラスで駐車場3万前後ってところじゃないかな?
近隣タワマン並みだし板マンにしては高いけど、
数多の共有施設や設備を考えると致し方ない気もしないでもない。
棟毎街区毎に微妙に設定が違ったような気もするから1円単位で知りたい人はモデルで確認して欲しい。
45757: 匿名さん 
[2020-12-11 20:10:18]
>>45756 匿名さん

優しいのう。感謝じゃ。
周りの管理費が高騰してしまったので、ここの管理費は高く感じないのう。
45758: マンション検討中さん 
[2020-12-11 21:35:33]
>>45754 マンション掲示板さん
広さの他、坪単価安もあると思いますよ。
郊外駅近の方が高いしなー
45759: マンション検討中さん 
[2020-12-12 09:31:56]
>>45756 匿名さん
90平米、月額だけで20年積算2000万か、、、
どうせ再販難しいなら、むしろ都内でココよりまともな地域の戸建てでも良い気がしてきた。
いつ入居できるかもわからんし。
45760: 匿名さん 
[2020-12-12 09:32:10]
>>45758 マンション検討中さん

ここ単価安すぎだよな。
コロナ前より湾岸中古も5%上がってるらしいから、値上げあるかもな。
45761: マンション検討中さん 
[2020-12-12 11:02:39]
周りのマンションが相場上がってるから値上げとか正気?
築5年徒歩20分エセ中央区マンションでっせ
45762: マンション検討中さん 
[2020-12-12 13:37:14]
>>45760 匿名さん
ここはいわゆる湾岸地域とは違うよ。
住所は東京都だけど浦安とか葛西とかの括りだよね。
価格面でもブランド面でも。
45763: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 15:33:38]
>>45762 マンション検討中さん
へー、浦安や葛西の新築マンションってここと同じく平均8000万円弱もするんですか!
ほとんど行ったことがないので知りませんでした。
45764: マンション検討中さん 
[2020-12-12 18:03:58]
>>45761 マンション検討中さん
それが相場ってもんでしょ
45765: 通りがかりさん 
[2020-12-12 18:42:40]
>>45762 マンション検討中さん
葛西も晴海も東京都やで。地図見てみ。
45766: マンション検討中さん 
[2020-12-12 20:59:45]
ここって元々ゴミの埋立地だよね?
駅無、テレワーク中心ということもあり、人生の大半を人様のゴミの上で過ごすことになるのは如何なものかね。しかも隣にゴミ処理場。
オリンピックが無ければ人が住むはずではなかった土地だ。安いのは事実だから、まあ気にならない人には良いんだろうけど普通は気がひけるよね。
45767: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 21:03:51]
>>45766 マンション検討中さん
それ、夢の島
45768: 匿名さん 
[2020-12-12 21:09:00]
>>45766 マンション検討中さん

無知なネガやなー。
恥ずかしいから自分で削除依頼しいや。
45769: マンション検討中さん 
[2020-12-12 21:50:04]
>>45766 マンション検討中さん
そーゆーあなたなぜわざわざこの板にきて書き込んでんの?
だいたいここでネガキャンしてる人は倍率下げたいのがミエミエ。

45770: 匿名さん 
[2020-12-12 22:38:35]
>>45760 匿名さん
引渡しが遅れた分、建物は経年するので安くなることはないでしょうか?実質的な築年数という考え方です。
45771: 匿名さん 
[2020-12-12 23:37:43]
>>45770 匿名さん
言いたいことはわかるが、新車でも家でも基準は登録日だよ。既存の購入者がいるから、その解釈は無理やろな。

45772: マンション検討中さん 
[2020-12-13 09:23:36]
>>45768 匿名さん
ゴミ処理場の目の前だよね?

45773: 匿名さん 
[2020-12-13 09:40:11]
>>45772 マンション検討中さん
だからジムやプールが激安値段であるのでしょう、正直ゴミ処理場よりトラック街道の方が空気悪い。

45774: マンション掲示板さん 
[2020-12-13 10:10:56]
>>45773 匿名さん
ゴミ処理場に引っ切り無しにトラックや清掃車が来ますから、空気は良く無いでしょうね。
昨今、処理時のダイオキシン等は規制により安心できる水準になりましたが、どんな汚染、有害物質をトラックで運んで来られるか分かりません。これまで人が住んで来なかった土地ですから、お子さんがいる家庭は特にその点は懸念する必要ありかと思います。
45775: 匿名さん 
[2020-12-13 10:13:02]
>>45772 マンション検討中さん
>> ゴミ処理場の目の前だよね?

そうだよ!
恵比寿や代官山と同じくゴミ処理場の近く
で何か問題でも??

45776: マンション検討中さん 
[2020-12-13 11:54:29]
>>45775 匿名さん
あちらは都心ですし、駅もあります。
何よりブランド力も有りますし格が違いますよね。
こちらは安いだけ。
比較するのは失礼ですよ。
45777: 匿名さん 
[2020-12-13 12:10:07]
>>45763 検討板ユーザーさん
価格だけ湾岸地域並ですか…
45778: マンション検討中さん 
[2020-12-13 12:56:45]
もっとデメリット、マイナス面無いですか?
既出じゃないものを求む。
45779: 匿名さん 
[2020-12-13 13:10:11]
>>45771 匿名さん
大規模修繕のタイミングは実築年数に応じてになるんでしょうか?
45780: 匿名さん 
[2020-12-13 17:10:56]
>>45779 匿名さん
劣化具合を見て決めるから、築年数ちゃうよ。
実築年数ってのは、車の製造日くらいあまり関係ない。
45781: 匿名さん 
[2020-12-13 20:04:00]
>>45774 マンション掲示板さん
今ここの近隣に住んでいますが、健康被害などは理事会の議事録を読んだり噂ベースでも全く聞かないですね。大量に子供が産まれていますし育っていますが、何の問題もありません。
45782: 匿名さん 
[2020-12-14 01:24:00]
いいね!いいね!晴海フラッグは嫌悪施設で盛り上がってるね
ごみ処理場は嫌悪施設、小中学校や保育園・幼稚園も嫌悪施設、消防署も近くでサイレンが煩いので、晴海フラッグの検討は駅も遠いので止めましょう。

そう言えば1都3県の「本当に住みやすい街大賞2021 関東ランキング」2年連続1位は川口市だそうです。

最近は売り出した各マンションのMR内覧の予約がすぐに一杯で取れないし、取れてもパークタワー勝どきのように希望住戸は抽選だし、売出価格はガンガン上がるので、テレワークで都心に住まなくて良いので、住みやすくて環境の良い千葉・埼玉へ行こう


私はIOCバッハ会長視察側の部屋~狙います。

45783: 匿名さん 
[2020-12-14 06:30:36]
>健康被害などは理事会の議事録を読んだり噂ベースでも全く聞かないですね。

そんな事まで議事録に書き残しますか?
理事会、の議事録であって
理事会ではない住民集会での話し合いは書かれていないわけですし。
45784: 匿名さん 
[2020-12-14 08:16:47]
>>45778 マンション検討中さん
45000越えしているから、とりあえずポジネガ両方出ているんじゃない?後は築地再開発と地下鉄次第じゃないかな?

45785: マンション検討中さん 
[2020-12-14 08:27:13]
>>45781 匿名さん
ここの場合、近隣では無くすぐ隣にゴミ処理場があるのが問題なわけで。
都内屈指のかなり大規模なゴミ処理場みたいだから、
トラックによる空気汚染、時折発生している爆発事故の際の被害は尋常じゃないだろうね。
嫌悪施設は無いに越した事は無い
45786: 匿名さん 
[2020-12-14 08:44:38]
極端な見方をすると軍艦島。

45787: 匿名さん 
[2020-12-14 12:38:39]
埋め立てネタもごみ処理場ネタも既出でうんざりだけど、
新たな検討者は確実に気にするだろうし、ループするのも致し方ない。
仮に実害がなくても風評は永遠につきまとうであろうことは理解しといたほうがいいね。
45788: 匿名さん 
[2020-12-14 14:04:30]
検討者だけじゃなくて、入居後に客を招待した時も
ゴミ処理場は煙突があるから客は処理場だと分かるだろうけど
45789: マンション掲示板さん 
[2020-12-14 18:28:10]
>>45771 匿名さん

登録じゃなく、竣工ね。
45790: 匿名さん 
[2020-12-14 19:49:29]
どこかの街区にクリニックって入るんでしょうか?
風邪ひいた時とかに近くにあると便利かなと思ったのですが。。
45791: 匿名さん 
[2020-12-14 21:54:54]
>>45786 匿名さん

世界遺産クラスの建築物とは言い過ぎでしょ。
45792: 匿名さん 
[2020-12-15 09:07:32]
>>45790
全くの未定だけど商業棟もあるし生活密着系はそれなりに入ると思うよ、
商業エリアは東雲イオンぐらいだし十分な気がする。
5千戸1万人規模ってのがほぼ固定&確定のマーケットだし、
それに見合った職種&規模のお店は一通り入るだろうね。
45793: 匿名さん 
[2020-12-15 09:12:34]
>>45792 匿名さん
島だから将来は六甲アイランドみたいになるのかな。

45794: マンション検討中さん 
[2020-12-15 10:49:10]
勝どきミッド買い直そう!!
45795: 匿名さん 
[2020-12-15 17:00:11]
>>45785 マンション検討中さん
>>ここの場合、近隣では無くすぐ隣にゴミ処理場があるのが問題なわけで。
>>都内屈指のかなり大規模なゴミ処理場みたいだから、
>>トラックによる空気汚染、時折発生している爆発事故の際の被害は尋常じゃないだろうね。
>>嫌悪施設は無いに越した事は無い

私も強く賛同します。
だから1都3県の「本当に住みやすい街大賞2021 関東ランキング」2年連続1位は川口市へ行こう。

晴海フラッグを止めて川口市に行こうキャンペーン中
(晴海フラッグ倍率下げたい会、会員)
45796: マンション検討中さん 
[2020-12-15 21:59:00]
坪単価これだけ安いので、住人層としてはごく、一般的な庶民的な家庭が多そうですね。本来埼玉や千葉の郊外にしか買えない人達が集まるわけですから。
都内にいながら周りの庶民的な生活水準に合わせて暮らせる、案外居心地はいいかもしれません。
普通の都内エリアだと、生活水準の高いに合わせざるを得ない場面が多々有りますが此処だとそんな心配も無さそうです。ただ隔離されているので、中だけで狭いコミュニティが形成されることが懸念点です。たまには意識的に外にもアンテナ貼るのが良いでしょうね。
45797: 匿名さん 
[2020-12-15 22:32:29]
妥協は嫌だろうが価格の壁は越えられんからな
次の代まで相続する気で住めばいいのじゃないの?
45798: 晴海フラッグの倍率下げたい会 
[2020-12-16 00:14:28]
>>45797 匿名さん
>>次の代まで相続する気で住めばいいのじゃないの?

分かってないな~もっとネガは説得力がないとダメダメ

このコロナ禍が終わると一番最初に経済回復するのは中国で、コロナ禍前はカナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドとCHAINAマネーが不動産購入に流れていたのが、ニュージーランドは既に外国人の住宅購入を禁止しているし、アメリカでは中国人のビザ取得さえ厳しくなってきて、オーストラリアはご存知の通り、景気回復したCHAINAマネーがどこに流れるか分かりますか?

晴海フラッグの購入検討者の心配すべきは晴海フラッグがCHAINAマネーで購入者が殺到してLittle CHAINAになる可能性の方が大きいですよ!

だから嫌な方は住みたいランキング1位の川口市に行こうキャンペーン中

45799: 匿名さん 
[2020-12-16 00:17:49]
戸建てだと思えば、しっくりくると思うだけだよ
45800: 匿名さん 
[2020-12-16 01:57:44]
>>45798 晴海フラッグの倍率下げたい会

分かってないな~もっとポジは説得力がないとダメダメ
>このコロナ禍が終わると
なんて関係なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9b755bb3d25890bbcfd5be690bc580a510...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる