2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
44401:
匿名さん
[2020-08-03 12:09:48]
|
44402:
匿名さん
[2020-08-03 12:17:48]
>>44400 匿名さん
バス便。これに尽きる。 駅が近くに無く、誰にも見向きもされなかった場所。 バブルになると、普通の土地が手当て出来ないから、こういう土地を見つけて、色んな理由をつけてお化粧して売りに出す。 歴史は繰り返す。 高島平は、地下鉄の駅をもってきてるから、ずっと立派。大手町まで鉄道で20分。 まともな都市計画。それでも残念ながら、2世代はもたない。 でも高島平は陸の孤島では無く、周辺の開発拡張性があったから、まだそれなりになっている。 |
44403:
匿名さん
[2020-08-03 12:20:44]
|
44404:
匿名さん
[2020-08-03 12:21:25]
実需だからいい、自分が生きてる1世代がキラキラしてればいい。かも知れんけど、
どうせなら子供にいいもの遺してあげようよ。 |
44405:
匿名さん
[2020-08-03 12:30:04]
俺は地方から出てきて、頑張って仕事して稼いだお金で、タワーのレインボーブリッジビューの角部屋買うんだ?
東京タワーも見える部屋だと良いなぁ。 東京育ちの方は、3Aとかの高級マンションにどうぞ? |
44406:
匿名さん
[2020-08-03 12:40:03]
晴海は、高島平団地とは異なる歴史を持っていますね。
かつて晴海に、東京市の市庁舎移転話が持ち上がったり、万博計画があったりしたんですよ。結局実現しませんでしたが。 その後、晴海に東京国際貿易センター(見本市会場)ができた事は、皆さんご存知ないですか? モータショーも開かれ、最盛期は年間600万人の来場者があったそうです。 また、冬はスケートリンクに変身して多くの入場者を集めました。 お父さんやお母さんの世代は遊びに行った事があるんじゃないでしょうか。 当時の賑わう写真があります。 駅がなくてもこんなに来場者があったんですね。 また、当時は晴海一丁目に区民センターや図書館がありました。 15棟あった晴海団地(分譲・賃貸)は、今はトリトンビュータワーに建て替えられていますね。 晴海をよくする会 晴海の変遷 http://harumi-island.com/history/ |
44407:
匿名さん
[2020-08-03 12:46:19]
|
44408:
匿名さん
[2020-08-03 12:47:37]
>>44406 続き
その後開発が止まってしまったのは、22年前、東京オリンピック立候補の話が持ち上がってしまったからだと思っています。 当時オリンピックが出来るらしいと聞いて、てっきりホームセンターのOlympicと勘違い、ぬか喜びしてしまいました。 そりゃ、いつまで待っても来ないはずです、そのうち立候補が発表されました。 |
44409:
匿名さん
[2020-08-03 12:50:24]
|
44410:
匿名さん
[2020-08-03 12:55:55]
|
|
44411:
匿名さん
[2020-08-03 13:12:34]
湾岸地下鉄待ったなし!
|
44412:
匿名さん
[2020-08-03 13:21:14]
|
44413:
匿名さん
[2020-08-03 14:04:49]
AKB? RGB? NRT? KGB?
あ、BRTでした。 なんかアルファベット3文字にすると、 バス便が、特別な新しいもののように聞こえるので不思議ですね。 地方の駅無し開発地も見習うべきです。 |
44414:
匿名さん
[2020-08-03 14:14:53]
44403 匿名さん
文章の理解力が圧倒的に不足しています。 |
44415:
匿名さん
[2020-08-03 14:15:22]
BRTは実際便利になると思いますよ。
晴海2丁目住まいですが、晴海ライナーが2丁目に停まるようになって、大変便利になりました。 |
44416:
匿名さん
[2020-08-03 15:16:18]
オリンピック中止でも2024年入居ってマジかい?ほな、今から4年間どうなるん?
|
44417:
匿名さん
[2020-08-03 23:13:18]
晴海住人からするとどんどん便利になって嬉しい。
自分はドゥトゥール賃貸だけど、買っておけば良かったな。 晴海フラッグには期待していたけど入居先なら今の部屋買おうかな。 |
44418:
匿名さん
[2020-08-03 23:50:06]
ここの平均年齢50っすよ。
そんな街いらないでしょ。 |
44419:
匿名さん
[2020-08-04 01:40:15]
>>44418 匿名さん
じゃあ買わなければ良いよ!さようなら? |
44420:
匿名さん
[2020-08-04 03:52:43]
|
44421:
周辺住民さん
[2020-08-04 08:38:32]
バカなの?
高島平~大手町は地下鉄で33分 晴海ふ頭~東京駅丸の内口は27分。しかもバスだから朝は渋滞で遅延。 となると所要時間はほぼ変わりませんが。 普段の通勤はバスか電車なんだから距離なんか関係ないんだよ。 交通機関の所要時間だろ。それは大差ない。 |
44422:
匿名さん
[2020-08-04 08:55:37]
|
44423:
匿名さん
[2020-08-04 09:05:11]
トリトン前は当時としては公団高層建築物が建っていた訳だから、それをベースに高島平開発ではないの?であれば比べても良いと思う。
|
44424:
匿名さん
[2020-08-04 11:36:04]
|
44425:
匿名さん
[2020-08-04 11:37:03]
>>44421 周辺住民さん
誰も住んでいなかったところに開発される中高層マンション大規模 団地。 平均より広めの間取りと最新型システムキッチン、ダストシュート、 公園等、緑の多い公共スペースを複数配置。 小中学校新設、飲食店、スーパー、金融機関、郵便局等、一揃え新設。 元々交通手段が無い為、入居と時期を同じくして、交通手段が新規開通。 直通で、東京/大手町へ30分程度と通勤便利。 話題を集め、それなり倍率での購入申し込みがあった。 ニュータウンでの生活を夢見たファミリー層が、多く移り住み賑わいを見せたが、 就学者人口減、次世代への継承がされずに、町自体の老齢化が課題。 共通点しか見つからない。 |
44426:
匿名さん
[2020-08-04 11:50:13]
|
44427:
匿名さん
[2020-08-04 12:19:22]
>>44426 匿名さん
そう思います。八潮、桐ヶ丘、多摩ニュータウン、高島平、赤羽台団地、竹の塚、晴海フラッグ、ニュータウンは似た運命を辿りますね。 でもそれ以外の近くに駅のある通常の住宅地は、代替わりし、それぞれ違う形で発展していますね。 晴海だけは何故か 他のニュータウンのようにはならないと勘違いされているようなので。 基本は、板橋区か中央区、公団かデベ連合 と多少イメージが違うだけなのに。 昔のように一戸あたり土地所有面積も大きく無いので、将来の建て替えも難しいことも、 将来の資産価値に影響、結果として、流出に比べ流入が増加しない。 実需だから、将来の資産価値は関係ない、投資家じゃ無いんだからというの意見も多いですが、 資産価値は、金勘定だけで無く、その街の健全な発展、存続にも大きく影響するという考えも重要です。 |
44428:
匿名さん
[2020-08-04 12:32:32]
>>44427 匿名さん
団地のこと言うけど、タワマンは団地の集合体でしょ?タワマンこそ穴だらけの建物になる気がするぞ?だから某評論家がずっと言ってるんじゃない? もし築30年のタワマンあったとしても、いくら景色良くても管理費や修繕費がバカ高い古マンションに住みたいって思います? 同じ筑後30年なら、お金かからないマンションにするけどな。 |
44429:
匿名さん
[2020-08-04 12:38:00]
|
44430:
匿名さん
[2020-08-04 12:39:19]
>>44428 匿名さん
これはババ抜きなんです。誰も買わないような管理費がバカ高い老朽化マンションを最後に掴まないよう、みんな売り抜けようとするのです。 ババ抜きかつチキンレース。マンションを購入するということはゲームに参加するということです。思った以上に早く決着する時期がくるかもしれません。 |
44431:
匿名さん
[2020-08-04 13:40:14]
|
44432:
匿名さん
[2020-08-04 14:30:23]
|
44433:
匿名さん
[2020-08-04 15:01:12]
|
44434:
匿名さん
[2020-08-04 15:24:52]
それらのいわゆるニュータウンとは、都心からの絶対的な距離が違うというのに・・・
まあ、ここに将来性を感じないなら、買わなければ良いだけですね(ヽ´ω`) |
44435:
匿名さん
[2020-08-04 15:51:29]
|
44436:
匿名さん
[2020-08-04 15:56:48]
>>44435 匿名さん
ご自分でお調べください。 |
44437:
匿名さん
[2020-08-04 16:03:24]
|
44438:
匿名さん
[2020-08-04 16:10:16]
|
44439:
匿名さん
[2020-08-04 16:17:56]
>>44435 匿名さん
晴海5丁目だけで考えるのは、視野が狭いと思いますよ。 |
44440:
匿名さん
[2020-08-04 16:23:50]
>>44438 匿名さん
そんなことはありません。 絶対眺望が保証されている部屋は特別なので。 基本的には公共交通機関を利用せず、クルマ移動のみ。 家族、友人も公共交通機関を必要としない。 台風他、自然災害が予想されるタイミングには、別の住居に移動できる。 例え30年後にスラム化が始まったとしても、捨て値で、損切りできる余裕がある。 変更が極めて困難となる2重構造の複雑な管理会社/体制による割高な管理費の支払いを継続できる経済力がある。 これらの条件を満たし、虹橋ビューに魅力を感じるのであれば、 購入すべきでしょう。 |
44441:
匿名さん
[2020-08-04 16:47:53]
入居に5年を要すると、60から80歳の2万人のお爺ちゃんお婆ちゃんがここに集結。 これはもうそのまま封印する手はずになっている。
ここは、住居ではないと覚えておこう。 |
44442:
匿名さん
[2020-08-04 16:48:15]
冷静に考えると光る人工物を見るためだけにうん千万も積むってすごいよね。
実際に見たら綺麗なんだけどさ(笑) |
44443:
匿名さん
[2020-08-04 16:50:53]
ひと昔前、23歳で独身の女性は蔑視られていた。あり得ないと。
高島平などの超絶イケイケ世代が集結していたその時代とは比べられない。 |
44444:
匿名さん
[2020-08-04 16:52:31]
湾岸湾岸って言うけど、都心でも郊外でも老朽化した大型集合住宅(特にタワマン)はどこも今後20?30年後は同じなんじゃない?
管理費修繕費の右肩上がりに応じない所有者が居れば修繕出来ないし、空き家の所有者追えない事もあるみたいだし。こんなにタワマン林立しちゃって、日本はどうするつもりなんだろ? 世田谷や練馬あたりの土地付き戸建てだって、ちょっと駅遠だと空き家だらけ。どこを買うのが正解なんだろね? |
44445:
匿名さん
[2020-08-04 16:56:41]
限定的な期間開催中のみ集客が期待できる見本市会場が建てられたり、
ごみ焼却場となった晴海の歴史には理由があるんですね。 |
44446:
匿名さん
[2020-08-04 17:38:06]
|
44447:
匿名さん
[2020-08-04 17:42:45]
昔懐かしの晴海の花火大会のチケットよ。
俺の夏の楽しみをかえせ~ ![]() ![]() |
44448:
匿名さん
[2020-08-04 17:46:51]
|
44449:
匿名さん
[2020-08-04 17:55:05]
>>44444 匿名さん
44444ですね! 管理費修繕費が異常に高いマンションって、20~30年後は逃げたもん勝ちの状態になってそうですね。晴海なんて立地もヤバいし。最初は華やかだろうけど、ここはゴーストタウンになりそう。 購入者はマジで逃げ出さないで最後まで街に残って欲しいすね。 |
44450:
匿名さん
[2020-08-04 18:04:34]
>>44446 匿名さん
残念でしたね! |
44451:
匿名さん
[2020-08-04 18:04:37]
>>44449 匿名さん
なんだかんだ駅近っていいよね |
44452:
匿名さん
[2020-08-04 18:06:46]
>>44448 匿名さん
もちろん周辺の開発の影響は受けるでしょうね。 |
44453:
匿名さん
[2020-08-04 18:07:58]
>>44449 匿名さん
はい、余生をここで過ごそうと思ってます。 |
44454:
匿名さん
[2020-08-04 18:08:54]
|
44455:
匿名さん
[2020-08-04 18:31:15]
|
44456:
匿名さん
[2020-08-04 19:01:13]
ここはともかく、晴海は将来性としてはかなりあるだろ。虎ノ門の再開発のレベルを考えたらBRT直結は相当デカい。
PTKのおかげで駅距離や商業施設の恩恵も受けるし、晴海はまだ未開発エリアもある。 |
44457:
匿名さん
[2020-08-04 19:02:12]
そんな駅距離言うならちょうど良い位置にあるドゥトゥールでも買っとけ
|
44458:
マンション検討中さん
[2020-08-04 20:13:56]
>>44456 匿名さん
その通り。 将来地下鉄が来るのも確実だろうから、 購入者として時代を先読みしていると自負している。 中央区アドレスでドヤれるし、ハルミフラッグという 日本一有名なマンションブランドだから友人親戚にも自慢できる。 田舎出身だがようやく成功者の仲間入り?ができた気がするよ。 |
44459:
マンコミュファンさん
[2020-08-04 21:07:00]
|
44460:
匿名さん
[2020-08-04 21:07:33]
|
44461:
匿名さん
[2020-08-04 21:08:11]
|
44462:
匿名さん
[2020-08-04 21:08:22]
>>44458 マンション検討中さん
これはネガ |
44463:
匿名さん
[2020-08-04 21:10:09]
|
44464:
匿名さん
[2020-08-04 21:24:39]
うーん、ネガとかポジでもなく、地元の第三者としての意見だけど、本当にここで満足できるの?唯一のメリット?はレインボーブリッジが見えるってところだけだと思うんだけど。。
もう散々言われ尽くしてるけど、駅遠でBRTもどうかわからない、お店もほぼ無く、コンビニもろくに揃わない。この先たくさん出来るポテンシャルも無い。子育て世代は保育園や学校問題もある。オリンピックのゴタゴタでイメージも悪い。倍返しだと言う購入者に対する世間のイメージも最悪だろう。海の解放感は理解するが、年に何回かの強風はかなり強烈だ。下手すりゃ海水が飛ばされてくる。不動産のことは素人だが、こんな場所だからリセールは厳しいのでは?と思う。 住所に中央区って書いてみたいだけなら、賃貸にしたほうがいいんじゃないか? 成功者とは言わないが、世間一般の庶民よりは金は持ってると思うので、他にも選択出来る街や物件なんていくらでもあるだろう? 地元ではあんなところには住まないと言われているぐらいなので、本当に止めたほうがいいと思う。 |
44465:
匿名さん
[2020-08-04 21:34:51]
素人は本当に黙ってたほうがいいと思う。
|
44466:
匿名さん
[2020-08-04 21:55:52]
|
44467:
匿名さん
[2020-08-04 22:06:26]
>>44465 匿名さん
購入しちゃった人かな |
44468:
匿名さん
[2020-08-04 23:37:13]
|
44469:
匿名さん
[2020-08-04 23:50:33]
|
44470:
匿名さん
[2020-08-04 23:53:02]
晴海5丁目に住むヤツから民度って言葉が出てくるとは~。
うーむ、なかなか面白いな(笑) もっと面白いこと言ってみてくれ! |
44471:
匿名さん
[2020-08-04 23:59:01]
田舎者の集まり東京。田舎者から脱するために内陸に家を買うか田舎者で集まって湾岸で家を買うか。俺なら前者は恥ずかしいから潔く湾岸を選ぶ
|
44472:
匿名さん
[2020-08-05 00:46:03]
ここに2万人ですか!?
1万人ぐらいの市は千葉にいっぱいあるのに、団地一つが市より多いとか(笑) もうパンパンですね。どこから人を引っ張って来ているのか。 |
44473:
匿名さん
[2020-08-05 00:55:56]
マンションによる人口密度が高くなり過ぎて、もはや東京は都会というより、別物になりつつある。
一人当たりの交通利便性や一人当たりの開発費などを算出したら、きっとド田舎に負けてしまうだろう。 |
44474:
匿名さん
[2020-08-05 01:38:34]
何で地方の人ってそんなに棘の道を歩みたがるんだろう?
景色なんて旅行や散歩で見れるんだから、普段の生活はもっと利便性の良い場所にすりゃいいのに。 それを何か勘違いなのか、見栄っ張りなのか、イメージ戦略に乗せられちゃったのか知らないけど、あんな場所に高い金払って住もうなんて狂ってるか脳ミソお花畑としかいいようがない。 金どころか銅ぐらいのメッキだぞ? 見てくれだけで、中身が伴ってないんだよ。 ここ買うぐらいの人達なんだから、悪いことは言わんから他にしたほうが身のためただよ。 晴海なんて所詮こんなもんよ? https://omeco.buyshop.jp/ |
44475:
マンション検討中さん
[2020-08-05 01:59:30]
どうしても皆さん買いたいんですね笑
|
44476:
匿名さん
[2020-08-05 02:22:33]
おまいらの大好きな浜辺の美波ちゃんが買ったのなら認めるが。。「海が恋しくて、選手村をかいました。」
しかし、有吉に爆笑されて、田舎をいじられ、生涯ネタにされてしまうだろう。 |
44477:
匿名さん
[2020-08-05 09:56:05]
あんまり田舎と言ってバカにしちゃーいけないよ。
俺は産まれ東京だけど、下町出なので都会で育ったという認識がないからかもしれないが。 社会人になって地方出の人達と一緒になって、彼らの地元話を聞くのはすげー楽しいよ。 東京産まれっていいねって言われるけど、何がいいんだか良く分からん。便利なんだとは思うが。 |
44478:
マンション検討中さん
[2020-08-05 11:09:37]
ここって、とにかくオリンピックに間に合わせることが最重要課題だったわけですよね?そうすると、どうしても突貫工事にならざるを得ない部分が出てくる気がするのですが。
さらに延期になったことで、しばらくは誰も使わない状態が続いてしまうわけですよね。 住宅って、住んでいないと急速に劣化してしまうと思うんですけど、その辺りのリスクは皆さんどうお考えなのでしょう? 突貫工事で抱えるトラブルリスクに加え、完成後放置されることによる劣化リスク。 引き渡しまでに諸々修繕されるとはいえ、修繕はしょせん修繕なので、、 |
44479:
匿名さん
[2020-08-05 11:30:54]
田舎は田舎で大変なんです。
サシャ「あんた山なめると、ほんと死にますよ。」 ミカサ「私も山育ちなんだけど。。」 サシャ「野菜作ってた娘には分からないですよぉ!」(サシャは狩人) |
44480:
匿名さん
[2020-08-05 11:34:03]
新車の営業マン。
この度特別仕様車を販売することにしました、他社の同等グレードの2割引で、 ファミリー向けの室内の広い 有名デザイナーデザインの新車です。 ただ、ほんの1ヶ月だけレンタカーで利用させて頂きます、その後、 シートも内装もタイヤも、全部新品に交換するので、見た目は本当に新車です。 納車は4年後になるのですが、一度も登録しないので、 正真正銘の“新車登録扱いです” 心配しないで下さい。 取り急ぎ、手付金10%で、購入契約可能です。 納車日が遅れることになったら、いつでもキャンセル出来るのでご安心ください。 |
44481:
匿名さん
[2020-08-05 11:38:27]
特別仕様車が、2割も安い! 買おう! ってなるかね。
|
44482:
匿名さん
[2020-08-05 11:52:49]
|
44483:
匿名さん
[2020-08-05 14:04:28]
|
44484:
匿名さん
[2020-08-05 14:05:52]
|
44485:
匿名さん
[2020-08-05 14:06:43]
|
44486:
匿名さん
[2020-08-05 14:29:00]
有吉に笑われるだけ。(笑)
|
44487:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:33:46]
そもそも有吉ってなんであんなにテレビに出てるの?
有吉の意見とかどうでもいい。 もっと綺麗な顔が見たい。テレビのくせにいちいちブサイク出さないで欲しいよ。 |
44488:
匿名さん
[2020-08-05 21:10:08]
もう住みたいヤツはどれだけアドバイスしても気持ちは変わらないんだから、放置したほうがいいよ。ネガさんも晴海程度じゃどや顔されても悔しくないでしょ?
令和の八潮団地を応援してあげましょうよ。 |
44489:
入居前さん
[2020-08-05 21:11:41]
ゴミ焼却場、原発汚染水。刑務所かな。。
|
44490:
ご近所さん
[2020-08-05 22:41:22]
今どきテレビ見てるやつの方が、昭和チックでおかしいけどな
|
44491:
匿名さん
[2020-08-05 22:48:50]
|
44492:
匿名さん
[2020-08-05 23:11:40]
|
44493:
匿名さん
[2020-08-05 23:16:36]
|
44494:
マンション検討中さん
[2020-08-05 23:29:11]
リブレ京成で買い物するの楽しみ
|
44495:
匿名さん
[2020-08-06 00:56:44]
京成バスの車庫が東雲にあるし、
湾岸が千葉に近いって改めて実感しました。 |
44496:
匿名さん
[2020-08-06 01:13:40]
|
44497:
匿名さん
[2020-08-06 01:16:21]
東京BRTはいつ開始でしょうね。
|
44498:
匿名さん
[2020-08-06 01:16:29]
|
44499:
匿名さん
[2020-08-06 01:25:08]
|
44500:
匿名さん
[2020-08-06 01:25:20]
|
44501:
匿名さん
[2020-08-06 03:42:17]
>>44500 匿名さん
晴海は止めとけってことだよ。よく読めよ。反撃のつもりなんだろうが、まったく議論として成立してねーよ。その予算でネット検索すればすぐ探せるたろ。あとは少しでも立地の良い場所で選べ。 晴海がベストと思ってるんなら、それは正気の沙汰ではない。さかきの言っている「東京を知らないニューカマー」ってことだよ。 |
44502:
匿名さん
[2020-08-06 07:41:06]
>>44501 匿名さん
晴海でも豊洲大橋の反対側はいいんですかね? ドゥトゥール、クロノ、ティアロ、パークタワーあたり。見晴らしいいし、散歩気持ち良さそうなんだけどなぁ。 それとも、トリトン含め晴海は全部ダメなん? 勝どきならセーフ? |
44503:
匿名さん
[2020-08-06 07:45:14]
|
44504:
マンション検討中さん
[2020-08-06 08:55:32]
地面の下はゴミの山なんですよね?
地盤大丈夫なんでしょうか? 大きい地震がきたら液状化はほぼ確実、という記事も目にしました。 ここ、オリンピックの話以前にリスク高すぎませんか? |
44505:
匿名さん
[2020-08-06 08:58:39]
売ってもいないのによく盛り上がれんな・・・
喧嘩すんなよw |
44506:
匿名さん
[2020-08-06 09:01:31]
|
44507:
匿名さん
[2020-08-06 09:39:47]
|
44508:
マンション検討中さん
[2020-08-06 10:08:42]
>>44501 匿名さん
じゃあ晴海以外の場所を買う人はオールドカマーってこと? オールドカマーになりすましたい人は内陸買うべきって感じ?? その価値観めっちゃウケる。笑 ニューカマー オールドカマーになりたくて 内陸中古で見栄を張る 解説:どこ買おうがニューカマー。 |
44509:
匿名さん
[2020-08-06 10:13:38]
>>44507
何でって喰いつきがいいとか、売れるからに決まってんだろ。 ほとんど全てのマスメディアは視聴率、PV、部数>>>真実なんだから、 いい加減ユーザーが賢くなるしかないんだよ。 イソジンで右往左往してるぐらいだからまあ難しいだろうけど(笑) |
44510:
匿名さん
[2020-08-06 10:26:27]
>>44501 匿名さん
でたS大先生! |
44511:
匿名さん
[2020-08-06 10:29:26]
|
44512:
匿名さん
[2020-08-06 11:13:01]
>>44502 匿名さん
まだ1~4丁目のほうがいいと思うぞ。勝ちどきか月島まで歩いてもそんなに遠くない。近所も生活環境がある程度揃っている。ただ、パークタワー側は晴海通りを渡るのに歩道橋しかないので、子育て世代や高齢者にはあまりおすすめしないな。 勝どきはいいんじゃないか?ちょっと人多いけど。 |
44513:
匿名さん
[2020-08-06 11:18:39]
>>44508 マンション検討中さん
別に俺はニューカマーと言ってバカにしないよ。 むしろ歓迎してる。地方の話って聞くと面白い。 東京で育っただけの俺にとってとても刺激を受ける。地方の優秀な人達が東京で生活してくれるおかげで発展してると思ってる。 ただ、晴海5丁目を昔から知ってる者として、お勧めしないってだけだ。 レインボーブリッジ見たいだけなら、豊洲や有明、芝浦や港南といろいろある。 さかきについては、お前だって京都出身のニューカマーじゃねーかと突っ込みたくなるわ。 同じ上京組として、もっと親切に言えないもんかね? |
44514:
匿名さん
[2020-08-06 11:45:45]
>>44513 匿名さん
それはたまたま晴海を昔から知ってるだけで、豊洲だってゴミ埋め立て地、住む人の気が知れないと江東区の地元民は言っていたし、有明だってテニスの森は昔は自殺者多かっただの、某殺人事件の犯行現場だの地元民は言ってたよ。 港南は未だに屠殺場あって、風向き次第で匂うし、悲鳴のような鳴き声が聞こえる事も稀にある。 それ言い出したら何処にも住めないんじゃね? |
44515:
匿名さん
[2020-08-06 12:03:27]
>>44514 匿名さん
よくご存知で。豊洲はそれよく言われるね。やや妬みも入ってるけど。 某殺人事件は東雲ね。ガキだったけどよく覚えてるよ。その現場の公園にその時間にいたので、今でも何で気が付いてあげられなかったのかと悔やまれる。ガキだったから仕方ないかもしれないが。港南も、一時期品川インターシティーにいたので、上から牛さんが吊るされてるのが見えたり、夜会社を出るとトラックで運ばれてくる牛さんをよく見たよ。リアルドナドナの世界だったね。 これらが気にならない、後悔しないのであれば、晴海5丁目に住んでもいいんじゃないか? 地元の湾岸民として、晴海5丁目はお勧めしませんよってだけだから。人から何言われようとぶれずに最終的に決断するのであれば偉いと思うし、応援しますよ。 お互い認識して会うことはないが、2024年の住吉神社例大祭で町を盛り上げましょ。 |
44516:
匿名さん
[2020-08-06 12:29:29]
|
44517:
匿名さん
[2020-08-06 14:50:12]
逆に質問、そんなに都心に近くて中央区のいい土地だったら、
なんで、今まで何十年も住宅地にならなかったんですかね? 駅無、強風、塩害、ごみ収集車、理由上げればきりないんだけど、究極、 三方、運河、海に囲まれ、街が永遠に発展しないんだよ。 前方にも、左右にも拡張余地が無い。 一般的には、ドンツキ、行き止まり、孤島とか表現される不動産物件としては厄介な存在。 実際、内陸との橋が閉鎖された途端(非日常的な激しい渋滞を含む)、本当に孤島となる。 災害時の避難路とか内陸に逃げ惑う集団の様を想像するとゾッとする。 ごみ焼却場火災で、退路塞がれたら、海に飛び込むしかないね。 ネガですいません。検討を止めた理由でもあるので。 |
44518:
匿名さん
[2020-08-06 15:27:10]
>>44517 匿名さん
>逆に質問、そんなに都心に近くて中央区のいい土地だったら、 >なんで、今まで何十年も住宅地にならなかったんですかね? 駅が遠いの一点だと思ってましたけど。 あと、多くが都有地でオリンピックのために都が寝かしてましたからね。 ちなみに晴海地区は、災害時は地区内残留地区ですね。 https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/hinanjohinnanbasho/kouikihinan... |
44519:
匿名さん
[2020-08-06 15:29:30]
>>44518 匿名さん
間違えました。広域避難場所ですね。避難してくる場所。 |
44520:
匿名さん
[2020-08-06 15:45:33]
|
44521:
匿名さん
[2020-08-06 16:07:24]
地方出身者は変に偏見がないから、あらゆる角度から見て良いと思って晴海を選ぶんでしょ。内陸が良いと思ったらそっちを買うだけだから
|
44522:
匿名さん
[2020-08-06 16:08:24]
>>44512 匿名さん
3丁目最強説 |
44523:
匿名さん
[2020-08-06 16:12:52]
>>44519 匿名さん
広域避難場所= 大きさは、火災の輻射熱から身体を守るためにおよそ10ヘクタール以上が必要だとされている。このような目的から、大規模な広場(オープン・スペース)として、大規模公園や団地・大学などが指定されている。よって、避難所(収容避難場所とも言う)のように避難生活をする場所としての位置づけはない。 三方の外での火災等からは、延焼を免れる可能性が高いですね。 逆に埠頭内で発生した火災の場合、緊急車両の進入路が塞がれたら、策が無いですね。 遠距離泳げる人は大丈夫かも。 |
44524:
匿名さん
[2020-08-06 16:18:22]
>>44518 匿名さん
>>あと、多くが都有地でオリンピックのために都が寝かしてましたからね。 びっくりなセールストーク、 一体何年寝かしてたんでしょう。 寝かし始めた都の役人は、引退して、とっくに他界してますね。 |
44525:
匿名さん
[2020-08-06 16:24:13]
レバノンの爆発。ま、そんなの滅多に起きないから大丈夫なんですよね。
|
44526:
匿名さん
[2020-08-06 16:27:28]
|
44527:
匿名さん
[2020-08-06 16:30:31]
原発にしたって、河川の堤防高にしたって、専門家が算出した基準に基づいて、
決められてたんだと思う。 残念ながら、災害は、その基準を超える。 こればっかりは、その地の歴史、地勢他、自分で判断するしかない。 ただ、進入路、退路が1本しかない事実は事実で認めざるを得ない。 |
44528:
匿名さん
[2020-08-06 16:35:08]
|
44529:
匿名さん
[2020-08-06 16:37:08]
|
44530:
匿名さん
[2020-08-06 16:40:07]
>>44524 匿名さん
別にセールストークではないですよ。 2016年のオリンピック招致の際は、スタジアムの建設予定地でした。 http://harumi-island.com/chronology/ これを見ると2005年くらいから、招致が動き始めているようですね。 オリンピック招致以前は、築地市場の移転先としても検討されていたようです。 |
44531:
匿名さん
[2020-08-06 17:09:17]
毎日、850台のバキュームカーでウンモを捨てていた場所ですよ。今のこの時もトイレのウンモを流している場所ですよ。熱が出ると風邪で済ましますが、体調不良の原因は様々で、危ないですよここ。
|
44532:
匿名さん
[2020-08-06 17:15:37]
|
44533:
匿名さん
[2020-08-06 17:17:35]
有吉に笑われてしまう。
|
44534:
匿名さん
[2020-08-06 17:19:21]
>>44523 匿名さん
消防署が隣接してるからその点はすごく安心だよね |
44535:
匿名さん
[2020-08-06 17:24:53]
こんな2万人で肩くっつけて暮らす方が危険だろ(笑)誰か火遊びしたら全員アウト。
マスク、食料品、 買い占め多いでしょ。被災時に最も怖いのが人だよ人。自分の命を守るために人に死んでもらうわけ。タイタニック沈没で海に落ちた人が、海面に出るために他人を蹴り飛ばして浮上した話もある。 被災時は人に気をつけることだ。 |
44536:
匿名さん
[2020-08-06 17:31:11]
>>44535 匿名さん
君はポツンと一軒家にでも住んでいるのか…? |
44537:
匿名さん
[2020-08-06 17:39:26]
子持ちのライオンは怖いからなー。
その前に、子持ちは住む場所を考えろよ。 |
44538:
匿名さん
[2020-08-06 18:52:52]
そもそも、マンション内が危険だよね。江東マンション神隠し事件ってやつ。
公園でテント暮らしした方が安全なのに、5000世帯で密閉して監視カメラって意味不明だよね。内部がヤバイのに外を監視してどうすんだよ(笑) |
44539:
匿名さん
[2020-08-06 22:42:31]
|
44540:
匿名さん
[2020-08-06 23:07:54]
|
44541:
検討板ユーザーさん
[2020-08-06 23:48:10]
|
44542:
マンション検討中さん
[2020-08-06 23:54:51]
ここはベランダで大声出すと反響して全世帯に声が渡るというのは本当ですか?
|
44543:
マンション検討中さん
[2020-08-06 23:59:58]
不動産は一にもニにも立地、すなわち母数と聞いたのですが、そういう意味でここはリセールの際どうなんでしょう?ライバル多すぎませんか?
|
44544:
検討板ユーザーさん
[2020-08-07 00:02:51]
|
44545:
マンション検討中さん
[2020-08-07 00:07:07]
|
44546:
マンション検討中さん
[2020-08-07 08:37:15]
ほんとーに皆さん晴海フラッグが好きで買いたいんですね!笑 好きな子いじめる中学生みたい笑
|
44547:
匿名さん
[2020-08-07 13:46:35]
|
44548:
匿名さん
[2020-08-07 14:18:56]
>>潮風による強度や耐久性の変化、またライトアップをしていたことから、配電機器の点検をする予定。主に溶接部を点検し、目視や超音波が用いられる。
ほんとだ。 でも4年くらい大丈夫、デべの人が、部屋の空気入れ替えとか定期的にやってくれるでしょう。 |
44549:
匿名さん
[2020-08-07 14:29:06]
|
44550:
匿名さん
[2020-08-07 14:35:02]
>>44546 マンション検討中さん
関心は確かにありますが、先日のアメトーク団地育ち芸人をみて躊躇している所もあります。今というよりも数年先を考えた時に団地と同じ現状が起きないかなと。私にとっては重大な決断になるので様々な可能性を考慮の上決断したいです。 |
44551:
匿名さん
[2020-08-07 14:50:24]
|
44552:
匿名さん
[2020-08-07 21:13:19]
|
44553:
マンション検討中さん
[2020-08-07 23:49:00]
確かに外観はURと遜色無いね。
現代版団地という感じで高級マンションとは程遠い。 さすがは長谷工クオリティというところでしょうか? |
44554:
匿名さん
[2020-08-08 06:11:47]
|
44555:
通りがかりさん
[2020-08-08 07:07:26]
|
44556:
検討やめた
[2020-08-08 09:55:10]
一次の契約者です。この前、解約しました。五輪の開催が決まり、物件の受け渡し日程を固められるまでは新規の販売は凍結だそうです。再開したら価格は見直さないわけにはいかないでしょうね。さらに安くなるはずです。
|
44557:
検討板ユーザーさん
[2020-08-08 10:43:29]
|
44558:
匿名さん
[2020-08-08 10:50:40]
|
44559:
匿名さん
[2020-08-08 12:06:50]
|
44560:
匿名さん
[2020-08-08 12:18:28]
|
44561:
検討板ユーザーさん
[2020-08-08 13:11:00]
|
44562:
入居前さん
[2020-08-08 13:39:25]
上左右の階や外の騒音、ゴミ焼却場に悩まされたり、息詰まる人間関係。。
|
44563:
匿名さん
[2020-08-08 14:05:05]
こんなURだったらぜひ借りたい
|
44564:
マンション検討中さん
[2020-08-08 18:15:10]
|
44565:
匿名さん
[2020-08-08 18:37:04]
脱藩者は死罪。浪人に成り果て、
育てて頂いた国元には、どう説明するおつもりかな? |
44566:
匿名さん
[2020-08-08 18:45:38]
ここ、埋立地に埋葬されても良いか否か、
購入の判断はこの一点のみ。 |
44567:
検討板ユーザーさん
[2020-08-08 20:56:07]
|
44568:
匿名さん
[2020-08-08 23:20:10]
晴海フラッグは、足立区新田のハートアイランドに似ていますよね。
バスの混み方など参考になるのではと思います。 URハートアイランド新田一番街から四番街まで32棟あるようですよ。 URの他、民間マンションアクアテラ アヴェニュースクエアや、オーベルグランディオハートアイランドなどで構成されているようです。 URハートアイランド https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/kanto/tokyo/20_6740.html アクアテラ ブロードスクエア https://www.mansion-note.com/mansion/1199411/houses/chuko-mansion ![]() ![]() |
44569:
匿名さん
[2020-08-08 23:30:21]
足立区新田、古ぼけてないか?!
|
44570:
匿名さん
[2020-08-09 00:48:37]
|
44571:
匿名さん
[2020-08-09 06:59:46]
結局UR見た目が似てるって言うのは嘘だったのね
|
44572:
匿名さん
[2020-08-09 07:20:55]
|
44573:
匿名さん
[2020-08-09 08:00:12]
>>44572 匿名さん
水辺、公園、コンセプトもそっくりですね。 イメージ作りのマーケティングで、 晴海フラッグは全く別物に見える人もでてくるので、さすがです。 銀座まで歩けるとか言う人いるけど、妄想ですね。 同距離圏内の 森下とか 木場とか 深川から銀座に歩いてるなんて人 聞いたことない。 東京の土地勘が無く、地歴を知らない人に 本当に アコギな商法ですね。 オリンピック中止で、だいぶ眼が覚める人が増えるとは思いますが。 坪150万円?200万円で、土地の仕入れ価格に対し適正な値付けなら、 バス便団地としては、ありなんでしょう。 |
44574:
匿名さん
[2020-08-09 08:12:24]
BRT試験走行してますね、単なるバスという人もいますがぱっと見、都電っぽいかな。東京駅にも早く行ってもらいたいですね!
|
44575:
名無しさん
[2020-08-09 08:51:11]
売り切れるかどうかが怪しくないですかね
あっちこっちで1000戸以上の分譲があるけど、限られたパイの取り合いだからね 中国で売れると思って街作ったけど、3割しか売れなくて、ゴーストタウンになったニュース見た |
44576:
検討板ユーザーさん
[2020-08-09 10:18:02]
パークタワー勝どきの値段見てると、販売再開したら値上げしそうですね。
どの新築マンションもコロナ前より一段高い。 |
44577:
匿名さん
[2020-08-09 10:57:08]
>>44576 検討板ユーザーさん
榊とか言う不動産評論家?は 暴落暴落って記事書いて、無責任なマスコミが煽ってたけど、結局価格下がらないじゃん。 中古も見てるけど、逆に上がってる。 不動産屋曰く、湾岸は手放す人も居るけど高値で買い手がついてるから、オリンピックで盛り上がってた時よりも中古が順調に売れてるんだって。 新築下がる要素ないね。ここは少し下げれば売れそう。 |
44578:
匿名さん
[2020-08-09 11:02:25]
|
44579:
匿名さん
[2020-08-09 11:11:51]
>>44573 匿名さん
えっ?深川から銀座と、晴海から銀座では距離が全然違うっしょ。俺若いころは酔い覚ましに銀座から豊洲までたまに歩いてたから、そんなに大変じゃないと思うよ。あの距離がダメなら、もうちょい運動した方がいいよ。 |
44580:
匿名さん
[2020-08-09 11:13:51]
|
44581:
匿名さん
[2020-08-09 11:26:59]
>>44579 匿名さん
晴海→銀座 3.1キロ 徒歩37分 森下→銀座 4.6キロ 徒歩55分 木場→銀座 5.3キロ 徒歩55分 深川→銀座 3.5キロ 徒歩45分 Googleで地名だけ入れて調べてみた。 同じ距離と思うかどうかはその人次第。 ![]() ![]() |
44582:
検討板ユーザーさん
[2020-08-09 12:59:59]
湾岸しか買えない都民が殆どだからね
これを人気というのかな? それで埋立地を高値更新価格で買うのは、都心に比して割高で買うということ 損だけど選択肢がない 儲かるよな |
44583:
匿名さん
[2020-08-09 19:16:29]
オリンピック延期や中止どちらにせよ大幅な値下げ販売するのが目に見える物件って珍しいわ。
|
44584:
匿名さん
[2020-08-09 19:35:31]
|
44585:
匿名さん
[2020-08-09 20:12:12]
|
44586:
匿名さん
[2020-08-09 20:13:47]
|
44587:
通りがかりさん
[2020-08-09 20:13:59]
|
44588:
匿名さん
[2020-08-09 20:19:25]
本日の選手村です。
![]() ![]() |
44589:
匿名さん
[2020-08-09 20:20:12]
豊洲大橋のライトアップも始まりました。
![]() ![]() |
44590:
匿名さん
[2020-08-09 20:20:21]
戸々に住むような人ってリモートワークが多いんだよね?
そうするとBRTってあまり乗る人少ないのかな? |
44591:
匿名さん
[2020-08-09 21:15:10]
湾岸は、何区だろうが埋め立て湾岸ですよ
湾岸で何区なんか気にしているなんて劣等感の塊でしょ |
44592:
匿名さん
[2020-08-09 21:37:13]
>>44588 匿名さん
良いですね! |
44593:
マンション検討中さん
[2020-08-09 22:31:16]
コロナと五輪延期で値下げを期待した人はガッカリになるやろう。
PTK坪480万で、フラッグタワー棟はバランス取られて坪400万だな。 板マンも値上げ。 |
44594:
匿名さん
[2020-08-09 23:01:12]
まあ、普通に考えて一期から値下げするとは思えないわなあ
|
44595:
周辺住民さん
[2020-08-09 23:08:45]
|
44596:
匿名さん
[2020-08-09 23:15:56]
|
44597:
匿名さん
[2020-08-09 23:58:35]
>>44596 匿名さん
一期の契約者に対して値引きなく、黙って待てないなら白紙撤回にしたデベが、2期で値引きしたら暴動起きるだろ。 ここは1期契約者に頑張って値引き勝ち取ってもらわないと無理だろうな。 |
44598:
匿名さん
[2020-08-10 00:59:29]
|
44599:
匿名さん
[2020-08-10 13:28:25]
|
44600:
匿名さん
[2020-08-10 13:32:08]
>>44591 匿名さん
地方のやつらか知らんけど、昔からのことを知らないから、それを言われると「今は新しい価値観なんだ。そういうこと言うやつは昭和だ」と逆ギレするんだよね。自分達の地元でも、そこには住みたくないって場所があるはず。そこを再開発して「新しい価値観だ!」と言ってどや顔して住めるのかね? |
内陸には昔からの一握りの成功者とそうでない圧倒的多数の者が混在していく。
20年後にはどうなっているかな?