三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 20:22:25
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

4401: 匿名さん 
[2018-11-18 23:04:37]
どうやら本当に工作員が紛れてるようだね。。
4402: 匿名さん 
[2018-11-18 23:20:17]
もし工作員紛れてても、それに反応してスレ伸ばしてたら買い手の負けだよ。
4403: 匿名さん 
[2018-11-18 23:22:28]
瞬殺が見えてきましたね。
4404: 匿名さん 
[2018-11-18 23:23:34]
デベはゆっくり売りたくても、希望者殺到で2年なんて持たないよ、ここ。
4405: 匿名さん 
[2018-11-18 23:29:24]
>>4402 匿名さん
仮に業者が見ていたとしても、書き込みが多いか少ないかぐらいだと思うしね。書き込みが多ければ人気物件になるだろうと想像つくし。
4406: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:43:09]
>>4356 匿名さん
解決済というか、折込済というのが正しいかと
4407: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:50:12]
>>4381 匿名さん
普通の消費者としてはあり得ない行為なので、ガンジーやナイチンゲール級の聖人か、関係者かどちらかでしょうね。確率論からすれば後者でしょうね。
4408: 匿名さん 
[2018-11-19 00:14:25]
コメント多いと業者に人気物件だと思われると書かれた途端にパタリとネガが止みましたね。ホントわかりやすい。。
4409: 匿名さん 
[2018-11-19 00:16:10]
>>4398 検討板ユーザーさん
ハルミフラッグは、販売期間が5年以上はあるだろう。
その間には、不動産不況がガンガンある。
坪単価250万円以外になる?
4410: 匿名さん 
[2018-11-19 01:16:21]
このスレ早くも1パターン化して来てるよね。
実際の検討者居ないでしょう。
4411: ご近所さん 
[2018-11-19 04:43:35]
>>4338
消防署の船がエンジンをかけるのは、5日に1回くらいだろうか?
エンジンが大きい上、ブリッジと船首、船尾配置の間で、ワーワースピーカーでやり取りしているので結構うるさいです。
4412: 匿名さん 
[2018-11-19 05:52:00]
スレの伸びがヤバイね。
興味含めて、すごい量のエントリー来てるんじゃないかな。購入対象のレンジが広いからね。

不況でも需要があれば、不動産はそんなに下がらないからね。270万くらいの各棟の条件の悪いパンダ部屋の抽選が凄いことになりそうだね。
4413: 匿名さん 
[2018-11-19 06:15:45]
>>4411
5日に1回ぐらいなら全然OK。
一般の消防署の近くだと、日に何回・何十回とサイレンを聞かされるから、それを考えればはるかにマシ。
4414: eマンションさん 
[2018-11-19 06:57:57]
エントリーで会社名書かせているから、自己資金少なくて、属性悪い人にはそれなりの対応になりそうだな。

てか、説明会はビックサイトとかじゃないと入らないよね。
4415: 匿名さん 
[2018-11-19 06:59:21]
>>4409 匿名さん

不動産不況がガンガンある(キリッ
だったら当面不動産なんて気にしないで他のことに専念したらいいと思うよ
あと、既にマンションをお手持ちならとっとと売った方がいいね
5年くらい賃貸住んで、万が一それでも下がらなければ、たぶん更に5年待てば不況がガンガンくるだろうからもっと待つのがいい
4416: 匿名さん 
[2018-11-19 08:07:24]
>>4414 eマンションさん
うちは資料請求したけど
2週間たっても来ない
4417: マンション検討中さん 
[2018-11-19 08:25:27]
ゴミ焼却場が先に立ってて後から建てた建物の住人は文句言えませんよ。
それを承知で購入してるんだから。
だからTTTとか晴海の板マンは激安で出たわけで。嫌悪物件があったからね。
まあ、経済もあの時は良くなかったって言うのもあるけどさ。
ここが高値で出ても飛びつく気にはならないような人、模様見しそうな人多いと思うよ。
4418: 匿名さん 
[2018-11-19 09:00:46]
>>4417 マンション検討中さん
TTTやレジデンス、テラスが安かったのは今と比べてであって、当時は普通の価格だった。この辺りは何もなかったしね。あと、ゴミ処理場の有無の価格への影響は有ったとしてもほんの僅か。
4419: マンション検討中さん 
[2018-11-19 09:27:14]
嫌悪施設の影響あったでしょう。ネガも多かったよ、ここで。
他に比べてあの当時も激安だったわけだから。
晴レジなんかあんな真横にゴミ焼却場があって買う人いるのかな?って当時思った。値段が激安で納得。
4420: 匿名さん 
[2018-11-19 09:47:17]
ゴミ処理場なんかよりはるかに迷惑な嫌悪施設である、高速道路や幹線道路に近いマンションでもそこそこ売れてるんだから、ここは大丈夫だよ。
4421: 匿名さん 
[2018-11-19 10:07:03]
>>4410 匿名さん
確かに。
一見盛り上がってる様に見えても、書き込んでるのは一部だろうし、一般消費者は正直様子見でしょうね。
4422: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 10:09:45]
結局ここのメリットってなんだろ?眺望?開放感?デメリットならいくつも思いつくんだけど…
4423: 匿名さん 
[2018-11-19 10:20:52]
消費税や金利も上がるし、これからますます市況は下向きになるからね。購入するにしても今だと究極の青田買いになるし、やはり正解は引き渡し1年前ぐらいの決断かな。

4424: 匿名 
[2018-11-19 10:53:00]
その時に希望する部屋が残っていれば、それが一番リスクが少ないと思います。

4425: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 10:53:34]
>>4423 匿名さん
色々と挙げるとキリがないですが、大きな点としては、引き渡しまでの期間と、駅までの距離がやはり引っかかります。
4426: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 11:04:59]
ゴミ処理場がーって言ってる人が居るけど、不動産の価値は駅近などの立地や利便性が全て。嫌悪施設の有無は多少影響する程度で、それでここが安く出る材料にはならないよ。
4427: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 11:38:03]
>>4426 口コミ知りたいさん

自分で安くなる材料書いてるじゃん
まさしく立地や利便性が悪いから安く出る、と
一般に徒歩10分離れる毎に資産価値は2割下がるから
4428: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 11:47:03]
>>2667 マンション検討中さん
こういう理由みたいですよ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181119-00104104/
4429: マンション検討中さん 
[2018-11-19 11:51:25]
10分までは価値下がり幅が大きいけど、それ以上遠くなると駅距離による価値の下げ幅はすくなくなるだろ。
4430: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 11:54:42]
駅遠・板マンなどの内容や、今後考えられる様々なリスクを差し引いて200-250万辺りで買えたら良いね。280万じゃ相応か、ちと高い。300以上なら見向きもされず売れ残り確実。
4431: 匿名さん 
[2018-11-19 11:55:57]
>>4428 検討板ユーザーさん
記事内の売主が東京都ってまじ?シティタワー品川は東京都の土地の定期借地だけど、ここもそうなん?
4432: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 12:01:49]
>>4411
サイレンはほとんど聞いたこと無いけどエンジン音圧がすごいです
現在の仮設の船着場に面した部屋に居住中ですが
夜中でも結構な重低音が響き渡ってますよ
もちろん重要な任務に就いての事だし
後から住み着いたのはこちらなので文句を言う気はありませんが..
4433: 匿名さん 
[2018-11-19 12:09:44]
運河沿いのタワーの場合、いちばんの騒音は船だったりしますね。住んでないと分からないと思うけど、モーターボートとか屋形船とか意外とうるさい。まぁ車や線路と違って四六時中じゃないから良いですけど。
4434: 匿名さん 
[2018-11-19 12:11:21]
280位で買えたらラッキーと思ってます。300でも抽選、ややペース落ちるのは330超えてからでしょう。
4435: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 12:17:35]
>>4424 匿名さん
その辺は大丈夫かな。
価格次第だけどリークされてる金額じゃ飛びつく程の内容でもないし、数が数ですからね。

同じ時期に勝どき東も始まるし、そっちを検討して途中流れる人も居たりで、その頃(引き渡し1年前とか半年前頃)に検討してもまだまだ選べる部屋が残ってるかと。例え残ってなかったとしても、個人的にはそれ程魅力的(駅直や希少性など)な物件って事でもないから、それこそ勝どき東を検討しても良いかなぁ。まぁ引き渡し済んでたら、これだけの数なら新築の他に中古もゾロゾロ出てくるでしょう。

まぁ、いずれにしても焦って1期1次で決めるなど、飛びつく程のポテンシャルを持った物件ではないなぁ。多分そう考えてる人多いと思う。
4436: 匿名さん 
[2018-11-19 12:18:01]
>4414: eマンションさん
>4412: 匿名さん

確かにすごいエントリー数なんでしょうね。これで坪330とかで出てきたら、この掲示板での阿鼻叫喚が凄いことになりそう。
4437: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 12:19:01]
>>4433
そうなんですよね
こればっかりは住んでみないとわからない
車はマニ割りしたデコトラが豊海方向に爆走するくらいしかうるさく感じませんが
(流石にそれはここまで響かないと思いますが)
船はノーマークだったから結構こたえました
ここ検討してますがそれを考えると5街区外向きはちょっと厳しいかなと..
4438: 名無しさん 
[2018-11-19 12:23:15]
>>4426 口コミ知りたいさん
たしかに。ただ敷地内にゴミ処理場が有るか無いかなら、無い方が良い。実際収集車の出入りも多いしね。
4439: 匿名さん 
[2018-11-19 12:23:34]
>>4431
事実関係がメチャクチャだよ・・・
東京都が払い下げて民間開発が正解。
但し選手村利用という特殊案件の為、様々な付帯条件はあったけども既に都は関係がない。
住不品川のケースは定借で且つ幾らぐらいで売りなさいってのがあって、
数年後に事業化した時には相場の急騰でその価格ギャップが凄まじかった。
簡単にいうと晴海タワーズやワンダフルを当時の価格で今から買えるイメージ。
ベイサンドタワーについての記述は住不から広告費が出てると思うw
4440: 匿名さん 
[2018-11-19 12:23:57]
>4416: 匿名さん
うちは来ましたよ。厚い大きめの紙一枚もので、特に新しい情報はなかったですが。よく、アンケートの希望価格で選別しているとかも言われますが、個人的には今まで届かなかったことはないので、再登録とかしてみるといいのではと思います。
4441: 匿名さん 
[2018-11-19 12:33:38]
>>4439 匿名さん
そうだよね?この記事大丈夫なのか?信じてしまった人がいたら問題だよ。
4442: eマンションさん 
[2018-11-19 12:40:50]
結局の所多くの人の気がかりは、引き渡し迄の長さと、それに伴う間の市況変化や景気不透明感。で、極めつけは駅までの距離かな。

それらに比べると、ゴミ焼却場や収集車の出入りなどを気にしてる人はごく僅かかと。
4443: 匿名さん 
[2018-11-19 12:47:03]
>>4441
マスコミなんかそんなもんだし憤っても仕方ないw
特にネット記事なんか真実<PVだからね・・・

記事を書いた人間(桜井某)をしっかりチェックして、
業界側の太鼓持ちで信頼に値しないってのを一人でも多くの人が理解してくれるといいけどね。
4444: 匿名さん 
[2018-11-19 12:50:10]
湾岸タワマンの高級感とか優越感とかいらないから
その分安くて実用性の高い板マン需要が相当なボリュームなんでしょうね
駅遠でも立地は抜群ですよ
4445: 匿名さん 
[2018-11-19 13:01:04]
価格だけの問題でここの板マンを実需で狙ってるなら、正直同じ板マンの有明大和や野村東雲を買った方が賢いと思う。今東京で賃貸なら15万くらいは払ってるだろうから3年で540万。例え坪30万違ったとしても70平米くらいなら差額は630万。大した差ではないし、3年間広い部屋に住めて交通利便もフラッグよりは良い。
4446: 匿名さん 
[2018-11-19 13:05:12]
>>4445 匿名さん
差額は90万、ですね。
4447: 匿名さん 
[2018-11-19 13:07:34]
>>4445
東雲プラウドはともかく、有明ダイワはないなぁ。ゆりかもめとりんかい線じゃあ交通利便性がいいとは言えないでしょ。
4448: 匿名さん 
[2018-11-19 13:11:21]
東雲に300とかないわ。ここ欲しい人は、オリンピックレガシーや新しい街に住みたいって人が多いと思うよ。で、中央区ブランド。
4449: 匿名さん 
[2018-11-19 13:12:55]
>>4445
仰る通りで、そういったセールストークも成立するから、
実はそんなに周辺業者も焦ってはいないと思う。

逆説的に・・・
そうなるとここのリークの坪270、80ってのは全く安くないどころか寧ろ相場ともいえる。
ダイワは延期に次ぐ延期で満を持してのはずが既に一期でお通夜状態だし、
野村も既に延期で後を追っかけ中・・・今の価格帯では売れないってこと。

結論としては順調に売りたいならもう一段安くする必要があるし、
今のままならかなり悲惨な状況になる可能性も高い・・・
4450: 匿名 
[2018-11-19 13:18:23]
>>4435 検討板ユーザーさん
同意。
加えて価格も出てないのに「絶対買います!」宣言してる人なんかは、なんだろ?って思うし、例え買いたい人が多ければ抽選になる部屋も出る訳で、「人気確実、絶対買います」ってわざわざ抽選の可能性を自ら上げたい人って、なんだろね?

本当に欲しければ、こんな所で買います宣言はせず、なるべく抽選を回避出来る様にひたすら祈るorネガするのが普通の行動かと思うけど。
4451: 匿名さん 
[2018-11-19 13:18:51]
>>4447 匿名さん
実はその2路線で新橋、渋谷、恵比寿、新宿、池袋が一本で行けてしまうんですよ。新木場まで出れば有楽町線が始発で座れるし、マイナー路線ですが意外と侮れませんよ。
4452: 匿名さん 
[2018-11-19 13:21:40]
>>4450
あなたもネガってるってことは、ここが本当に欲しいってことですか?
4453: 匿名さん 
[2018-11-19 13:23:20]
>>4448 匿名さん
そんなのは貴方の様なごく一部の見栄張りや、成金さんよ。多くの実需や一般消費者は利便性や今後の金利状況、経済情勢など様々考えて検討してるよ。まぁ中にはゴミ施設や、住んだ後の気苦労など考えてる人も居ると思うけど。

4454: 匿名さん 
[2018-11-19 13:23:52]
>>4451
新宿・渋谷方面に出たい人にはいいんじゃないですか。ここの検討者は都心方面に用がある人たちなので、あんまり響かないかと。
4455: 匿名さん 
[2018-11-19 13:27:07]
>>4451
その、実はってのが現状を端的に表してて、かもめもりんかいも利便性や知名度が低すぎるし、
しかも乗り換えの運賃が高過ぎてどうしようもない。
マイナーにはマイナー故の理由があるってことだね。

話変わるけど、江東区は三住線に拘るよりりんかい線のJR化を強く働きかけたほうが、
コストも少なくて済むしメリットも大きいと思う。
4456: 匿名さん 
[2018-11-19 13:29:54]
>>4453
今後の金利状況、経済情勢が影響するのはこのマンションだけではないでしょう。ここは引き渡しまで長いと言いたいんだろうけど、他のマンションを待ったり買ったりしても、それらの影響はやはり受けますね。
むしろ昨年や今割高のマンションを買って、その後相場が下がるのが一番キツイと思います。
4457: 匿名さん 
[2018-11-19 13:30:01]
>>4454 匿名さん
東京駅方面に出るならそれこそBRTですね。選択肢が複数あることはメリットだと思いますよ。
4458: eマンションさん 
[2018-11-19 13:32:09]
>>4450 匿名さん
まぁそれは多くの人が感じてる事ですね。エントリーそんなに集まってないのかな?

リークされた価格だと懸念点挙げてくと、さして安いって程でもないし、もう一段安くしてこないと結構苦戦しそう。何か経済的なカンフル剤が有れば別だろうけど、寧ろこれからは出口戦略だろうし。危険危険。
4459: 匿名さん 
[2018-11-19 13:35:04]
>>4457
ここはBRTに加えてバス、車も短時間&安価で使えますし、自転車も十分利用可能です。たしかに選択肢が複数あるのはメリットですね。
4460: 匿名さん 
[2018-11-19 13:35:59]
東雲や有明は売れなくなるだろうね。ただし、ここは、東雲や有明の需要はもとより、全域から話題集めてすぐ売れると思う。スレ見てても、資産価値気にするこれまでの湾岸層とは違うタイプの人多いし、スレの伸び方半端ないしね。
4461: 匿名さん 
[2018-11-19 13:37:38]
>>4458 eマンションさん
エントリー集まってないと思う理由は?
集まってますけどね。
4462: 匿名さん 
[2018-11-19 13:39:52]
70m6500以下希望~。無理かなー。
4463: 匿名さん 
[2018-11-19 13:39:55]
たぶんここの資料請求数は、記録的な数にのぼってると思う。
4464: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 13:40:57]
>>4450 匿名さん
抽選の割合を上げたい人
4465: 匿名さん 
[2018-11-19 13:41:06]
10万とか行ったりしてな。
4466: 匿名さん 
[2018-11-19 13:41:55]
俺なんか3回エントリーしちゃった!!
4467: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 13:44:16]
本当ここは営業さんの話題になるとレスが急伸しますなぁ。笑

集客苦戦してるのは図星??
4468: 匿名さん 
[2018-11-19 13:44:25]
>>4450
そんな真剣にならなくても、一大イベントと割り切って楽しめばいいじゃん。ちなみに、そりゃ270とかだと嬉しいけど、眺望ありで340とかなら悩むけど買っちゃうと思う。できれば50m2台も作ってほしかったけどね。
4469: 匿名さん 
[2018-11-19 13:45:27]
>>4462 匿名さん
バス便で清掃工場がある板状マンションなので、85㎡6,500万円の部屋もあると思いますが。


4470: 匿名さん 
[2018-11-19 13:46:00]
>>4466
いいなぁ!
私もそうしよう!
4471: 匿名さん 
[2018-11-19 13:46:04]
>>4463
それは間違いない。

んで資料請求数日本一!世界一!今買え早く買え!
って広告まで見える。
4472: 匿名さん 
[2018-11-19 13:46:32]
東雲とか有明はダメだけどここ買うとか、営業じゃ言えないよ。
4473: 匿名さん 
[2018-11-19 13:46:59]
>>4467 検討板ユーザーさん
まぁこれからの売り出しというのと、数が数ですからね。容易ではないかな。
数字にも出て来てるし。
4474: 匿名さん 
[2018-11-19 13:49:04]
参加することに意義がある。こうなったらパンダ部屋倍率記録会とかあると面白いですよね。有名ブロガーはローン通して参加必須とかにして。
4475: 匿名さん 
[2018-11-19 13:50:53]
>>4469 の続き

リノベーションは入居時期に合わせて、完成させていくので中は新築ですが、建物自体は築4年経過していますし。
4476: 匿名さん 
[2018-11-19 13:51:05]
本当に抽選避けて且つなるべく安値で買いたいと願う人は、ひたすら祈るかネガをする。

これが価格発表前に出来る唯一の行為。実現するか否かは分からんが。それと逆行為をする人は、、、。
4477: 匿名さん 
[2018-11-19 13:53:44]
>>4474
最初の抽選会はまさに祭ですね。当選者にはチェッカーフラッグを振ったりして。ハルミフラッグだけに。
4478: 匿名さん 
[2018-11-19 14:22:03]
>>4462
余裕だよ、余裕。
永久眺望の角は無理でも中住戸ぐらいはいける(タワー除く)。
6000万80平米@250ぐらいが中心になるんじゃない?
リークは6500~7000万80平米@270~290だけど、そんなんじゃどうせ売れないから・・・
4479: 匿名さん 
[2018-11-19 14:31:48]
なるべく高く売りたい人VSなるべく安く買いたい人

の構図かな?
4480: 匿名さん 
[2018-11-19 14:41:15]
まーゆっくり売ってくと言ってるんだから狙ってる人はゆっくり考えればいいんじゃないの。景気変動だってオリンピック直後は少し下がる予想だし、待てる人は待って機会を伺っておけばいいよ。
ただ、1、2年でまた景気持ち直すかもしれないし、待った結果がどうなろうと自己責任だけどね。湾岸エリアは待ちまくった人は結果損することになった実績はあるが、まだこれも途中経過だから。
結局、買うべき時に一歩踏み出せない奴は一生マンションなんて買えないってことだ。四年後の物件のことで論争してる奴なんて特にそうだろうな。そういう人はきっとマンションなんて必要ないんだと思う。
4481: 匿名さん 
[2018-11-19 14:50:37]
>>4480
ゆっくりっていうのは4000戸規模を5年ほどで売っていく、ってことであって、
年800戸っていうのは相当な数字だよ・・・
それなりのスピード感(一期で半分以上)で売らないと到底追いつかない。
現状の一期で3~4割売って竣工販売も辞さずってやり方だと簡単に詰まっちゃう。

もちろん最後の街区を住不主導で10年売り続ける可能性は否定しないけどさw
4482: eマンションさん 
[2018-11-19 14:55:48]
1年目800
2年目500
3年目500
4年目500
5年目400
6年目400
7年目400
8年目400
9年目300

とかじゃない?途中、金利変動や経済情勢などの悪化で鈍化しない前提だけど。
4483: 匿名さん 
[2018-11-19 14:58:55]
1年1000戸で4年で終わり。
年間1000戸を4年維持出来ればだけど。

途中、中古の売り物が増えたり、周辺に新規供給が8000戸超出てくるからさすがに難しいかな。7年8年が目安かと。
4484: マンション検討中さん 
[2018-11-19 15:12:23]
ここが出てきたらタワマンはともかく東雲や有明の板マンはほぼ売れなくなるだろうね。
特に交通利便性に乏しいダイワ有明は一期43/100しか売れておらず、57戸が抽選に回ったらしい
4485: 匿名さん 
[2018-11-19 15:12:44]
>>4482

概要の限りだと、4街区700戸管理会社野村(野村主導?)、
5街区1100戸規模管理会社三菱、6街区900戸規模管理会社三井を同時にやるっぽいからね・・・

規模も然ることながら、メンツの限りだとチンタラ売ることを良しとしない会社だし、
一気にいこうと思ったら結構大変というかお祭り騒ぎになりそうw

逆に住不の名前がないけど、後半戦に住不らしくのんびり売ってくのかもね。
一角だけゴーストタウンじゃ見栄えが悪すぎるから、
できれば主幹事三井が睨みを利かせて常識の範囲で売り終えて欲しいけどね・・・
ドトール、ベイサイド、有明、晴海と並行販売してたりしてw
4486: 匿名さん 
[2018-11-19 15:20:29]
>>4480 匿名さん
確かに。
今後の景気動向などを見極めて様子見した上で、引き渡し間際に本格検討するのがリスク最小かな。どーせその頃でも残ってるし、残ってなくても周辺に続々と新規供給が控えてる。どっちみちここでも引き渡しに4年5年は待つ訳だから。
4487: 匿名さん 
[2018-11-19 15:25:05]
>>4485 匿名さん
今はメジャーセブンはスミフのやり方に寄せてきてるけどね。結果出しちゃったから。
BRTや商業施設は人が少ない方が快適だし、色々と先に住むことのメリットが大きい所だから、ここは売れてないから売れないというスパイラルに陥る可能性は低い。ゆっくり売ることのできる物件ではあると思う。
4488: 匿名さん 
[2018-11-19 15:27:09]
>>4484 マンション検討中さん
ここも同じ状況になる可能性は充分考えられるのでは?周辺中古のタワマンや、新規供給もいくつもある訳だし。

4489: 匿名さん 
[2018-11-19 15:29:36]
>>4486 匿名さん
ま、冷静に見てる人はそう考えてるでしょうね。買いまーすと騒いでるのは…
4490: 匿名さん 
[2018-11-19 15:41:42]
環2虎ノ門~晴海は超便利だよ
トンネル開通したらびびるレベル
4491: 匿名さん 
[2018-11-19 15:44:41]
初動でどれぐらい出せるか?仮に半分届かず2割、3割程しか出ないなら、数や今後の新築供給を考えると非常に厳しいよね。
もしそうなったらゆくゆく駅25分は相当なリスクだし、周辺物件に対して大きなハンデ背負っちゃう。
4492: 匿名さん 
[2018-11-19 15:54:19]
>>4491
この立地だと駅遠を考慮しない層も大量にいると思う
4493: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 15:59:28]
結局ここのメリットって何ですか?
デメリットは幾つも上がってましたが、それを上回る程のメリットって何でしょう?
開放感?選手村跡地?都心近接?価格?
4494: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 16:01:48]
>>4492 匿名さん
駅遠を考慮しない層が大量に居るってどこで分かります?統計などで出てますか?
4495: 匿名さん 
[2018-11-19 16:10:39]
>>4493
メリットが分からないのに検討してるんですか?
他の物件に行った方が、前向きな検討ができると思いますよ。
4496: 匿名さん 
[2018-11-19 16:11:41]
とにかく目立つ、これ大切ね
4497: 匿名さん 
[2018-11-19 16:12:15]
>>4494
山手線の外側の板マン層のボリュームはハンパないよ
新橋霞ヶ関虎ノ門エリアの通勤層も大量にいる
タワマンに全く無関心の層がたくさん控えてる価格帯だよ
4498: 匿名さん 
[2018-11-19 16:20:20]
メリットはホームページで25も出てるよ?
4499: 匿名 
[2018-11-19 16:20:28]
公式には、勝どき駅A3bより22分と表示されていますが、人が通る道は、清掃工場後ろの橋を渡りますとT,T,T,の後ろの公開空き地に出ますので、それより階段を降りて(エレベーターもあります)進むと清澄通りに出ます。だいぶ近くなると思います。
4500: 匿名さん 
[2018-11-19 16:23:16]
ここでデメリットだらけと叫んでも、駅が遠いなんて明らかだし、清掃工場あるのも明らかだし、それでも買いたい人がいっぱいいると思う。こんな記念碑的物件なら。
4501: 匿名さん 
[2018-11-19 16:32:55]
>結局ここのメリットって何ですか?

コンセプトや駅遠は同じにもかかわらず、パークタワー晴海より、激安なところ
4502: 匿名さん 
[2018-11-19 16:33:02]
>>4500
記念碑的というのもあるけど
都心に物理的に近くて安いってのが最大のメリット
結局価格なんだよ
内陸の需要を食いそうだから盛り上がってる
4503: 匿名さん 
[2018-11-19 16:35:21]
>>4501 匿名さん
っていっても価格はまだ出てないですよね?
4504: 匿名さん 
[2018-11-19 16:36:00]
ホームページの25のメリット、五輪レガシー、品川ナンバー、中央区、全デベ総責任体制、間取り自体がいい。これで30メリット。これらが刺さらない人は買わなきゃいいだけ。刺さる人は340でもすごくいると思う。無理ならここにいないで東雲有明新築や晴海の中古に行けばいい。あ、勝どき東はここのネガが買える価格ではないでしょう。
4505: 匿名さん 
[2018-11-19 16:40:10]
PTHの海眺望あり低層は350だったから、あそこより8分徒歩分20-30引いたよりも安い310-20位ならかなり大メリット。
4506: 匿名さん 
[2018-11-19 16:41:10]
>>4500 匿名さん

本当そう思う。転売屋さんが手持ちの物件をここの価格が出る前になんとか売り抜けようとネガしたり、引き渡し1年前頃に検討した方がいいとか必死だけど、
ここは湾岸物件だけど都内埼玉千葉からも集客すると思う。同じ坪単価なら駅遠でも中央区がいいから。
今ネガしてるのは、転売屋さん。一般の検討者は価格の発表をじっと待っています。資料請求は凄い事になってるだろうし、(知り合いは全員エントリーしてる)
ネガしたって価格が下がるわけない。
4507: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 16:42:45]
>>4493 口コミ知りたいさん
現時点でデメリットを払拭する程のメリットを見出せないなら、焦って検討購入する必要はないのでは?

今後の景気動向などを見極めて様子見した上で、完成間際に本格検討するのがリスク最小かな。その頃でも十分残ってるし、残ってなくても周辺に続々と新規供給が控えてる。どっちみち、ここでも引き渡しに4年5年は待つ訳だから。
4508: 匿名さん 
[2018-11-19 16:44:50]
>>4506 匿名さん
今ポジしてるのは営業さん?
4509: 匿名さん 
[2018-11-19 16:46:22]
>>4508 匿名さん
抽選になる可能性を上げたい人
4510: マンション検討中さん 
[2018-11-19 16:51:48]
>>4506 匿名さん
そんなに人気になるなら、此処でどんなネガが出てもスルーで気にする必要もないよ。大体売れる物件はネガが有ろうが無かろうが人気出て売れますし。

今の時点で必死になると、あらぬ疑いをかけられる可能性もあるかと。



4511: 匿名さん 
[2018-11-19 17:01:18]
70m2くらいの広さの部屋って何割くらいあるのかな。
さすがに90m2とかなると坪単価280でも無理。
4512: 匿名さん 
[2018-11-19 17:08:06]
>>4511 匿名さん
広い部屋は単価安く、狭い部屋は単価高くで攻めてくると思われる。
4513: ご近所さん 
[2018-11-19 17:15:39]
近所だから興味あったけど、この記事の風洞実験の模型見たら、なんか板マンを従えてタワーがそびえ立つさまに、なんか興ざめしてしまった。
もろ団地じゃん。
http://tokyo-wangan.com/?p=13116
4514: 匿名さん 
[2018-11-19 17:33:40]
>>4513 ご近所さん
勝どき東ですね。2025年引き渡し。
4515: 匿名さん 
[2018-11-19 17:34:45]
コスパを考えて建てたと言って下さい。
4516: 匿名さん 
[2018-11-19 17:35:37]

湾岸にお住いの方は、ここをネガするしかないですからね、、、
褒めても何も得しませんし


4517: 匿名さん 
[2018-11-19 17:39:16]
>>4514 匿名さん
豊海では?勝どき東は2024年で総戸数3200。
合わせると2024年、2025年の同時期に、

フラッグ4200戸
勝どき東3200戸
豊海2200戸

の合計9600戸。。
月島入れると12000戸。

そりゃデベも急ぐし焦るわな。何としても売り急ぎたいでしょう。
4518: 匿名さん 
[2018-11-19 17:48:46]
同時期に10000戸規模か。。。
4519: 匿名さん 
[2018-11-19 17:53:22]
>>4518 匿名さん
まぁ数は膨大だから、今後の景気動向などを見極めて様子見した上で、引き渡し間際に本格検討するのがリスク最小よ。どーせその頃でも残ってるし、残ってなくても周辺に続々と新規供給が控えてる。どっちみち焦って飛びついても引き渡しに4年5年は待つし、そんな半端な戸数じゃない。
4520: マンション検討中さん 
[2018-11-19 17:56:14]
むしろ湾岸住民や転売屋は保有物件の価値減価を恐れて、含み益あるいは損切りしたくないからここをポジって高値に向かわせたいはず。
ここネガっても検討者は他物件に目がいくどころかここへの安値圧力がかかることで市場価値が押し下げられる可能性があるから、結局自分達の首を締めることにならないか?
4521: 匿名さん 
[2018-11-19 18:02:26]
>>4517 匿名さん
ここ含めて2024年前後に10000戸の大量供給。
パークタワー晴海の10棟分。メチャメチャだなぁ。
4522: 匿名さん 
[2018-11-19 18:06:43]
>>4517 匿名さん
その中でもリスクを避けつつ検討するなら、なるべく駅近の物件にしておいた方が良いよ。

これだけの駅遠は、さすがに悲惨になるから。
4523: マンション検討中さん 
[2018-11-19 18:13:10]
ここは、バブルの高値掴みは回避できそうですね
4524: マンション検討中さん 
[2018-11-19 18:15:58]
>>4505 匿名さん

8分ちがうなら50引きだよ。同程度なら300-310なんじゃない。

4525: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 18:36:20]
>>4512 匿名さん

そうなるだろうね。狭い部屋は少ないようだし単価高くても売れるよ。
4526: 匿名さん 
[2018-11-19 18:40:18]
え、私湾岸住んでてここ買う予定なんですが。なんで?すごく買いたいですよ。湾岸住みでここ狙ってる人いっぱいいるでしょう。
4527: 匿名さん 
[2018-11-19 18:41:27]
>>4517 匿名さん
〉豊海では?勝どき東は2024年で総戸数3200。 合わせると2024年、2025年の同時期に、

フラッグ4200戸
勝どき東3200戸
豊海2200戸


フラッグ除いた2棟の計画は確定?中止もあり得る?
4528: 匿名さん 
[2018-11-19 18:50:00]
まぁ先の事を考え過ぎても、この手の物件はダメよ。覚悟と勢いが大事。どうせ契約始まってまもなくしたら周辺の新規物件の売り出しが始まる訳だし。

アレコレ考え過ぎちゃう心配屋さんは、ここは絶対向かない。
4529: 匿名さん 
[2018-11-19 18:51:34]
>>4528 匿名さん
その覚悟も勢いも価格次第
4530: 評判気になるさん 
[2018-11-19 19:24:33]
>>4505 匿名さん
PT晴海は最も眺望良い南東角でも
リビング内から虹橋見なかったかと。
とにかく真正面ではなかったし
富士山や東京タワーもその向きからは
見えず眺望はイマイチだったよ
4531: 匿名さん 
[2018-11-19 19:46:10]
大量供給って、晴海や勝どきにいっぱい人が増えてにぎやかになるだけじゃん。
4532: マンション検討中さん 
[2018-11-19 19:52:21]
勝どき東はまずは二棟の2600戸で、豊海は地権者除いて1700戸かな。
4533: 匿名さん 
[2018-11-19 19:53:04]
>>4521 匿名さん
中央区の分譲はもり沢山ですし、今でさえ売れ残ってる物件が、もっと激しく売れ残りになりますよ。

ただし坪250万円くらいなら、逆に売れますよね。

どちらにせよ、中央区は激戦、競合、値引き合戦しないと勝てませんね。10000戸もの分譲ですから。
4534: 匿名さん 
[2018-11-19 20:04:18]
>>4519 匿名さん
■■■最善策■■■

2019年5月のハルミフラッグの販売スタートは、初期価格は見送り。
2019年消費税アップで、見送り。
2020年オリンピック後の竣工ラッシュで中古が沢山出て、様子見。

その後に周辺マンションの総崩れが始まったら、検討すればいい。

皆さんそれで充分、購入は間に合いますよ。
だって分譲約5年後ですからね。
4535: 匿名さん 
[2018-11-19 20:19:16]
>>4534 匿名さん
そんな悠長な事やってると売り切れちゃうよ。
4536: 匿名さん 
[2018-11-19 20:22:40]
まぁ本気で検討してる人は1期1次で申し込み入れた方が良い。多分1年程で即完だと思う。
4537: 匿名さん 
[2018-11-19 20:23:44]
>>4534 匿名さん
いざ買おうとしたら、お見合い部屋しか残ってないってオチかな。

4538: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 20:28:33]
>>4517 匿名さん
さすがに半端じゃない数だね。
その中でも駅無しのここが一番不利?豊海とどっちが駅距離あるんだろ?
4539: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 20:31:08]
良い部屋欲しいので、みんなに様子見して欲しい。
っても凄い人数だろうなー。
4540: 匿名さん 
[2018-11-19 20:31:20]
>>4538 マンション掲示板さん
その分安いので、単純に有利不利は判断できないでしよ。
4541: 匿名さん 
[2018-11-19 20:32:30]
>>4539 マンション掲示板さん
たぶん、いい部屋は記録的な抽選倍率になると思う。

4542: ご近所さん 
[2018-11-19 20:40:47]
>>4538
豊海は、清澄通り一本で徒歩9分ってとこか。
4543: 匿名さん 
[2018-11-19 20:44:39]
>>4513 ご近所さん
確かに。
冷静になってその他の色々な懸念点を考えると、、

うちは最初は様子見して流れを見るつもりです。その途中で周辺新築も始まると思うから、比較して検討しようと思ってます。
4544: 匿名さん 
[2018-11-19 20:49:46]
>>4543 匿名さん
同時期に供給始まるのを含めると、焦って青田買いするレベルの数じゃないからね。中古も含めてゆっくり比較しながら検討しても、決して遅過ぎという事はないと思うよ。ここで無くなっちゃうとか、倍率凄いとか言ってるのは多分営業か工作員だから、スルーで良いと思う。
4545: 匿名さん 
[2018-11-19 20:53:46]
既出なんだが・・ゴミ焼却場となりの長谷工2物件、売り出し時も人気だったが、現在でも
売り出し即成約が続いているぐらいだから、そこより条件の良いHARUMI FLAGにとって
焼却場のデメリットはないでしょう。ジムにプールまであるし。
http://www.chuo-hot.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
焼却場目の前に建つ「ザ・晴海レジデンス」・「晴海テラス」、この立地で仕様普通で、438戸+
378戸、あっという間に売り切った。坪単価217万円、211万という安さが人気を呼んだ。
そして、ザ・晴海レジデンスの現在の取引価格が、騰落率+26%ぐらいで、ちょうど坪270万ぐらい
だ。良い前例があるから、ここは新築プレミアムいれて270万−300万ぐらいが妥当な線。安ければ
売れる。

https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/21th/times/news119.htm
https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/21th/times/news249.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4546: 匿名さん 
[2018-11-19 20:54:32]
>>4536 匿名さん
あのねー。
分割して数戸ずつとかで、販売するから、即完売はあり得ないよ。

有明の東京ベイですら、まだ販売やってるじゃん!数年は掛かるよ。

そんなさぁ1日来客のお客様を案内して説明するのにも営業マンは限られる訳であり、狭いショールームでは処理しきれないでしょ。


4547: 匿名さん 
[2018-11-19 20:59:14]
>>4546 匿名さん
売り煽りだと思いますよ
急がないと無くなっちゃう的な
4548: 匿名さん 
[2018-11-19 21:01:56]
多分一部の売り煽りや、買います宣言してるのは営業。一般消費者は結構冷静に考えてるんじゃないかなぁ?
4549: 匿名さん 
[2018-11-19 21:04:03]
>>4546 匿名さん
有明スミフは割高だから残ってるんだよ

4550: 匿名さん 
[2018-11-19 21:07:06]
>>4546 匿名さん
一組のお客様に1人の営業で案内する。
つまり土日でも1日4回くらいしか案内できないから営業マン8人くらいのショールームだと、32組くらいが案内できる限界。
4551: 匿名さん 
[2018-11-19 21:08:18]
有明スミフとフラッグだったら、皆さんどちら選びますか??
4552: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 21:08:30]
我が家はとりあえず1期は様子見て、2期以降にどうするか検討しようと思います。
4553: 匿名さん 
[2018-11-19 21:10:41]
>>4551 匿名さん
スミフ?同じパークタワー晴海じゃなくて?
4554: 匿名さん 
[2018-11-19 21:11:25]
>>4552 検討板ユーザーさん
無くなっても知りませんよ
4555: 匿名さん 
[2018-11-19 21:11:45]
>>4551 匿名さん
価格が予定通りならフラッグだね。都心に近くて安いから。

4556: 匿名さん 
[2018-11-19 21:13:14]
>>4554 匿名さん
無くなる??
4557: 匿名さん 
[2018-11-19 21:14:11]
>>4553 匿名さん
営業さんの対抗心でしょ。
ここ張り付いてるみたいだし。
4558: 匿名さん 
[2018-11-19 21:15:06]
1期見送る人はそれだけチャンスを逃すという事
4559: 匿名さん 
[2018-11-19 21:16:42]
横浜北仲行きましたか?無理やり二期に分けたけど、実質半年で1200戸完売、担当の人確かに無茶苦茶忙しそうでしたけど、買いたい人多い物件はかえって楽なんだよ。つまり、三井と丸紅だけでも1年で2400ぐらいは対応できるわけ。ここのデベ全社連合が1年で4000戸に対応できない訳がない。
4560: 匿名さん 
[2018-11-19 21:18:23]
>>4544 匿名さん
確かに。
4561: 匿名さん 
[2018-11-19 21:19:58]
うちはもちろん1期から申し込みますが、希望の住戸が2期以降の場合が困るな。できればいっぺんに出してほしいよ。
4562: 匿名さん 
[2018-11-19 21:20:07]
>>4552 検討板ユーザーさん
貴方の様な人はいつまで経っても購入出来ないタイプですね。
4563: 匿名さん 
[2018-11-19 21:21:35]
人気物件はわざわざ無理ポジしたり売り煽る様な真似しなくても普通に売れるよ。
4564: 匿名さん 
[2018-11-19 21:23:59]
>>4554 匿名さん
無くなるって数じゃないでしょw
それにデベ自身が数年掛けて売ってくって公言してるんだし。

4565: 匿名さん 
[2018-11-19 21:26:45]
なんかポジを営業と決めつけたい人が居るのはこの掲示板の特徴なのかな!?個人的には大人気でここはあっという間に売れると思うけど。各社の営業って言われるのやだから、有明大和三井や東雲野村、スミフ晴海ベイ、三菱って最近ないけど、豊洲東急含めて全然いいと思わないけど、ここはすごく買いたいとか言っとくわ。書いてない会社の営業でしょとかつまらないこと言うのやめてね。
4566: 匿名さん 
[2018-11-19 21:27:40]
>4559: 匿名さん
確かに。
4567: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 21:28:21]
発表当初は浮足立ちザワザワしましたが、時間が経つにつれてみな冷静に考える様になってきましたね。我が家は1期はとりあえず見送って、竣工1年前ぐらいの状況で本格検討しようと思ってます。どっちみち引き渡しは5年後とかですし。
4568: 匿名さん 
[2018-11-19 21:33:48]
>>4567 検討板ユーザーさん
その時に希望する部屋が残ってると良いですね。
4569: 匿名さん 
[2018-11-19 21:35:47]
私も此処住みたい。マンマニさん言うところの「テンションマーックス」。眺望あり350以下を祈ってます!営業ではなく素直な気持ち。マンション好き人間は皆ここ狙うと思うけどね。興味ないならやめとけばいい。
4570: マンション検討中さん 
[2018-11-19 21:40:50]
4571: マンション検討中さん 
[2018-11-19 21:42:32]
>>4569 匿名さん
本当に狙っていれば、あえてここで言わないでしょう。バレバレですね〜
4572: 匿名さん 
[2018-11-19 21:45:43]
万人受けする物件ではないし、買いたい人・様子を見る人・検討から外す人、とそれぞれでしょうね。個人的には周辺新築の発表を待ちつつ、金利や市況の動向を見ながら暫く様子見しようと思ってます。手付け寝かせる期間もあるし、竣工1年前〜引き渡しが始まる間近でも良いかな。
4573: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 21:50:53]
>>4563 匿名さん
本当に人気物件ならね。
4574: 匿名さん 
[2018-11-19 21:58:46]
北仲いらいの大人気物件だね。
4575: 匿名さん 
[2018-11-19 21:58:54]
ダイワ有明は
手付金20%みたい
ここは?
4576: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 21:59:19]
>>4551 匿名さん
有明スミフ!
4577: 匿名さん 
[2018-11-19 22:01:30]
>>4575 匿名さん
まだ販売始まってないから不明だけど大体1割じゃない?
4578: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 22:06:50]
>>4575 匿名さん
手付け20%は凄いね。額考えると5%でお願いしたいぐらいなのに。
4579: 匿名さん 
[2018-11-19 22:08:12]
>>4577 匿名さん
了解!
うちは2割なら撤退です。。
4580: 匿名さん 
[2018-11-19 22:08:31]
有明スミフももう少し安かったら良かったんだけどね。ちょうど販売タイミングが、マンション相場が一番高い時期に当たっちゃったから割高でも仕方ないね。
4581: 匿名さん 
[2018-11-19 22:14:12]
私は絶対ここの1期狙いますよ!
4582: 匿名さん 
[2018-11-19 22:15:44]
>>4581 匿名さん
凄い意気込みですね。我が家は最初静観します。
4583: 匿名さん 
[2018-11-19 22:16:16]
私も絶対ここの1期狙いますよ!
4584: 匿名さん 
[2018-11-19 22:17:34]
>>4582 匿名さん
結局、笑うのは
一期購入者
4585: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 22:17:53]
本当に抽選避けて且つなるべく安値で買いたいと願う人は、ひたすら祈るかネガをする。



これが価格発表前に出来る唯一の行為。実現するか否かは分からんが。それと逆行為をする人は、、、。
4586: 匿名さん 
[2018-11-19 22:20:16]
一見盛り上がってる様に見えても書き込んでるのは一部だろうし、一般消費者は正直様子見でしょうね。
4587: 匿名さん 
[2018-11-19 22:22:45]
冷静にしたい人が多いみたいだけど、それなら書き込まなきゃいいのに。今4.9でもうすぐ最人気スレになって、嫌でも一段の話題化する。
4588: 匿名さん 
[2018-11-19 22:22:48]
>>4585 検討板ユーザーさん
ここでいくらネガっても、安くなるわけないでしょ。。
4589: 匿名さん 
[2018-11-19 22:23:44]
色々と挙げるとキリがないですが、大きな点としては、引き渡しまでの期間と、駅までの距離がやはり引っかかります。 さすがに4年〜の期間1割の手付けを寝かせるのが、少し気がかりですね。
4590: 匿名さん 
[2018-11-19 22:24:54]
>>4587 匿名さん
4.9??
4591: 匿名さん 
[2018-11-19 22:27:50]
逆の行為する人がここにはいますが、つまり280でも350でも大差なくほしいと思っている人が多いってことだと思うよ。東京西側から虎ノ門~丸の内通勤40min/新築@400upなんだから、バス便30min/@350でもこっち選ぶ人なんて腐るほどいる。これまでの湾岸常識で考えてる事自体間違い。
4592: 匿名さん 
[2018-11-19 22:31:19]
4年寝かせるのが気がかりな人が多いから、狙うなら第一期とかだよね。お金あったり、ここの街の衰退にベットするなら別だけど、直近で不確実性減っていけばなおさらデベは強気に出るだろうし、そもそもこの街が失敗すると思ってるなら検討する必要もないのでは?
4593: 匿名さん 
[2018-11-19 22:32:41]
スミフ有明も3年でしたよ。大規模は時間かかっても仕方ないよ。
4594: 匿名さん 
[2018-11-19 22:35:18]
4.9はスレの人気度ですよ。件名の下にある数字です。
4595: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 22:42:15]
ポジが営業だと思ってる人って、ネガ書けば値段下がると思ってる人と同じ思考だよね。

掲示板にネガティブな書き込みが多いので値段下げていきましょう!とかデベが会議してると思ってんのかな?
ありえないし、そういうの無駄だからやめようよ。
4596: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 22:44:33]
パークタワー晴海とこっちならどっちが良い?
4597: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 22:52:30]
引き渡しまで長いのはデベもリスキーだからね。
手付金20%はありえるかも。デベとすれば、優良客の選別できるし、竣工前1年くらいに10%に下げれば、待たせておいた貧乏人にも案内できる。

俺ならそうするね。
4598: 匿名さん 
[2018-11-19 22:57:18]
>>4560 匿名さん
4000戸は恐らく4年~7年掛けて、がんばらないとさばけない。
4599: 匿名さん 
[2018-11-19 23:01:40]
周辺ほマンション住んでて、2020年ごろに売ろうと考えてる人は、戦々恐々でしょうね。
新築か溢れるから、新築が安ければ、周辺中古はどんどん値崩れしますよ。
また、新築に引っ越す人達の売却ラッシュで、中古も溢れますからね。
早めに中古は売り払っておいた方が吉ですよ。
2019年は消費税も上がり消費が落ち込みますし。
4600: 匿名さん 
[2018-11-19 23:04:50]
戸数で捌けないとか言っている人は、多分ここは買えない。ここは他物件とは圧倒的に異なる知名度と唯一感があり、単なる不動産の域を超えたプレミア感を感じている人が大勢いる。それを馬鹿にするのであればしていればいい。後で泣くことになっても後の祭りだ。あなたには後生、都心3区に住む機会は訪れないだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる