2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
44001:
匿名さん
[2020-07-18 09:59:54]
|
44002:
匿名さん
[2020-07-18 10:10:45]
>>43997 名無しさん
モデルルームで景色のシミュレーションの確認は必須ですね。 運河側の最上階でなんとか汐留等の本当のアーバンビューがギリギリ見える程度です。それより下は残念な古く汚れた倉庫ビューのみです。。 あと、豊海に50F建の野村ツインタワーが決定しているので、それはシミュレーションに未反映なので要注意です!D棟はほぼ正面で大きな影響を受けます。 ただ、タワー棟からの眺めはきっと最高のばずなので、タワーの販売を数年待つ価値はあると思います! |
44003:
匿名さん
[2020-07-18 11:41:56]
|
44004:
入居前さん
[2020-07-18 15:50:23]
ゴミ焼却場と原発(汚染水も)の心配もあります。
|
44005:
匿名さん
[2020-07-18 16:24:02]
|
44006:
匿名さん
[2020-07-18 17:05:11]
将来的に通勤ゼロを目指すようですが、そもそも平均年齢50で通勤は無理ですよね。通勤がなしだと、地方者は来ませんし、地方者が一時的に住んでいる湾岸住民に限っては、99%の人のマンションが不要、となるのではないでしょか。一戸建てを建てられなかった埋立地は厳しい現実に直面します。
|
44007:
匿名さん
[2020-07-18 17:56:40]
接道と同じで、密集マンションは建築法で規制されるかもしれない。
将来まったく値段が付かない恐れもあるよ。 |
44008:
匿名さん
[2020-07-18 19:10:55]
|
44009:
匿名さん
[2020-07-18 19:44:46]
そもそも湾岸ってごみ埋立場だったんでしょ?
子供の頃テレビでよく放映されてた 豊かになってゴミが増えすぎて埋めるところがなくなるって |
44010:
匿名さん
[2020-07-18 19:46:48]
|
|
44011:
匿名さん
[2020-07-18 21:38:43]
どんどん、どんどん人が減る。今日、上野駅で地元に帰る人が列を作っていた。。、東京から田舎者をとったら風俗しか残らん、千葉、埼玉に次ぐ第3の小国になるだろう。
|
44015:
評判気になるさん
[2020-07-18 22:16:29]
スポーツジムってどのくらいありますか?
|
44018:
匿名さん
[2020-07-18 23:33:17]
|
44019:
名無しさん
[2020-07-19 00:36:18]
>>44008 匿名さん
現時点でも購入者は引き渡し延期を余儀なくされるなど、非常にナイーブな状況です。 にも関わらず、その様な風評で貶める行為は人としてどうかと思います。誹謗中傷に当たるかは別として、人としてどうなのでしょう? |
44021:
匿名さん
[2020-07-19 02:25:57]
コロナで、また同じことをしようとしているわけです。
1938年に日中戦争の影響で、オリンピックの開催は中止になりましたが、当時の東京市は1941年に移転事業を開始し、移転先とした枝川地区に「簡易住宅」を建て、バラックに住んでいた朝鮮人に当地区への移住を強制しました。 https://blog.goo.ne.jp/saypeaceproject/e/f6a6ada7d4e29ad551725c8bd7eca... |
44022:
検討板ユーザーさん
[2020-07-19 03:21:25]
ここは契約不履行で全員が契約解除の権利があるのですか?
ここは価値の下落可能性高いので良かったのでは |
44023:
匿名さん
[2020-07-19 13:15:41]
東京の日本人は封印されているので、出られない。 外国人が減っているのでしょうね。
|
44024:
通りすがり
[2020-07-19 14:57:21]
>>44022 検討板ユーザーさん
新型コロナとウィズ時代にふさわしい物件であって、 既に買った人にとってこの権利はお宝だよー よっぽど急いで解約せざるを得ない特段の事情がある人以外、待った方がいい。 |
44025:
匿名さん
[2020-07-19 15:24:42]
キャンセルしたら、検討に要した時間と交通費は無駄になるけどね。その分損害賠償請求するとか。
|
44026:
匿名さん
[2020-07-19 15:44:59]
契約解除も手続きするから来いでしょきっと。ご迷惑おかけして申し訳ないので伺いますくらいすればいいのに。
|
44027:
マンション検討中さん
[2020-07-19 17:38:13]
|
44028:
マンション検討中さん
[2020-07-19 17:42:33]
|
44029:
匿名さん
[2020-07-19 18:00:12]
|
44032:
評判気になるさん
[2020-07-19 19:15:36]
スポーツジムがないからオワコンだろ。デブばかり量産しそうな物件だな。
|
44033:
匿名さん
[2020-07-19 19:39:34]
|
44034:
匿名さん
[2020-07-19 19:49:41]
マンションで駅徒歩20分は価値無し
|
44035:
検討板ユーザーさん
[2020-07-19 20:22:03]
|
44037:
匿名さん
[2020-07-19 22:26:50]
[No.44012~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
44038:
匿名さん
[2020-07-20 02:08:53]
|
44039:
匿名さん
[2020-07-20 06:11:17]
中央区なのに駅まで徒歩20分+αのマンションってどうなの?
東京の人なら名前だけの中央区なんかに拘らないだろう。 |
44040:
マンション検討中さん
[2020-07-20 06:18:00]
|
44041:
匿名さん
[2020-07-20 08:52:49]
結局、いま分かっている情報ってのは、2023年から2024年に延期ってことだけ?
となるとタワマンも2024年から2025年に延期かい? |
44042:
職人さん
[2020-07-20 15:01:03]
>>44041 タワマンも恐らくさよなら
|
44043:
匿名さん
[2020-07-20 15:16:16]
>>44039
港区や品川湾岸も五十歩百歩だったけど、 今はある程度認知されて港区相場に引っ張られてるから、やっぱりアドレスは重要だよ。 もちろんだからといってここがどうこうってことではないし、 アドレス重視するにしてもあまりにも利便性が悪過ぎるからまあ相応の妥協は必要だけどね。 |
44044:
匿名さん
[2020-07-20 15:18:05]
|
44045:
匿名
[2020-07-20 15:19:00]
|
44046:
匿名さん
[2020-07-20 15:48:18]
|
44047:
匿名さん
[2020-07-20 16:01:05]
腐ってない中央区ですね。
|
44048:
匿名さん
[2020-07-20 16:09:44]
資産性は区よりも駅徒歩。終わってる。
|
44049:
匿名
[2020-07-20 16:30:14]
|
44050:
春美
[2020-07-20 16:55:42]
オリンピックがなくなったらイメージダウンとありますが、何がでしょうか?(大暴落の記事)
オリンピックが中止の場合、他にマイナス要因ありますか? 選手村として使用するから価格が安かったのに、もし中止なら真っ新で引き渡しでラッキーです。 海があり広々とした公園がありリモートワークには最高と思います。 ネガってもネガっても願っても、あなたの良心が削られていくだけです。 煽り運転と一緒で、あとから無駄だったことに気づきます。 擦り切れる前に改心してくださいね! |
44051:
匿名さん
[2020-07-20 16:56:00]
交通利便性は東京BRT次第だね。
もし臨海地下鉄が開通すれば、駅徒歩10分くらいになるかな? |
44052:
匿名さん
[2020-07-20 17:04:41]
|
44053:
匿名さん
[2020-07-20 17:08:01]
|
44054:
匿名さん
[2020-07-20 17:08:14]
>>44050 春美
逆に、オリンピックの選手村ができるから晴海のマンションを買おう って煽ってきたマスコミが意味不明。 何でオリンピックとマンション購入に関連があるのか。 >選手村として使用するから価格が安かったのに、 駅から遠い板マンションだから安いのです。 駅から遠けりゃ安くて当たり前。タワマンより板マンが安くて当たり前。 |
44055:
匿名さん
[2020-07-20 17:13:02]
|
44056:
匿名さん
[2020-07-20 17:17:56]
|
44057:
周辺住民さん
[2020-07-20 17:32:51]
中止の場合の方が、殺到しそう。
私は狙ってます。 選手が使用した後なんて汚いやん。 |
44058:
マンション検討中さん
[2020-07-20 17:37:12]
ここか武蔵小杉、どっちがいい?
|
44059:
匿名
[2020-07-20 18:21:01]
|
44060:
匿名
[2020-07-20 18:21:48]
オリンピック開催でも中止でも、どちらにしろダメですね、ここは。
|
44061:
匿名さん
[2020-07-20 18:23:25]
>>44058
ここと、駅5分以内の武蔵小杉タワマンなら断然後者。 周辺で武蔵小杉のタワマンと比較していいのはPT勝どき、ブランズ豊洲、住不有明ぐらいでしょう。 まあ生活圏が全く異なるから同列で比較する人も少ないだろうけど。 |
44062:
匿名さん
[2020-07-20 18:38:56]
きっと武蔵小杉の浸水したマンションなら買えるよ
|
44063:
匿名さん
[2020-07-20 18:42:56]
厚労省が来年にワクチンを供給と言っているのだから、どう考えても来年にオリンピックは無理だろ。
となると、中止で予定通り2023年内に入居だろうな。ただ、傷物だし、事故物件だから、値下げしなければ難しそうだな。 |
44064:
匿名さん
[2020-07-20 19:14:11]
|
44065:
匿名さん
[2020-07-20 19:43:53]
|
44066:
匿名さん
[2020-07-20 19:46:20]
>>44045 匿名さん
中央区に拘る人なんかいませんよ。 晴海は中央区であることしか、セールスポイントがないから、中央区がブランドだと思わせたいマンション業者が必死に書いてるだけ。 引っかかるのは東京のことを何も知らない田舎者です。 |
44067:
匿名さん
[2020-07-20 19:50:08]
|
44068:
通りがかりさん
[2020-07-20 20:01:38]
|
44069:
匿名さん
[2020-07-20 20:04:03]
事故物件なの?
|
44070:
通りがかりさん
[2020-07-20 20:05:20]
|
44071:
通りがかりさん
[2020-07-20 20:06:31]
|
44072:
匿名さん
[2020-07-20 20:09:21]
|
44073:
匿名さん
[2020-07-20 20:13:13]
コロナで中止になったオリンピックという枕詞が、付き纏うということですね
|
44074:
匿名さん
[2020-07-20 20:24:38]
|
44075:
匿名さん
[2020-07-20 20:39:57]
>>44068 通りがかりさん
区の括りで言うと、中央区だから都心に入ります。 でも土地でいうと都心ではないんてす。 知らない人はちょいと複雑ですよね。 都心と言って胸を張れるのは隅田川の内側ですよ。更に言えば昭和通りの向こうです。 晴海は長らく中央区のお荷物、腐っても中央区とか言われてきた土地です。 なので都心と言ってしまうと馬鹿にされてしまうので、あまり言わない方がいいと思います。中央区なのは間違いないので、相手次第ですが胸を張れることは出来ると思います。 20~30年後は昔の晴海を知ってる人も少なくなってると思うので、その頃は堂々と胸を張れるかもしれません。 |
44076:
検討板ユーザーさん
[2020-07-20 21:05:12]
|
44077:
評判気になるさん
[2020-07-20 21:11:09]
ここは徒歩20分と思わずに、バス物件としてみれば、そんなにダメじゃない気がするするけど。
プラウドシティ吉祥寺ならこっちの方がよくない? 遠いっていっても中央区だし、銀座からタクシーで帰れてこの値段って、もう出ないんでないの。 |
44078:
匿名さん
[2020-07-20 21:13:46]
意味なし。
18区になったり、25区になったり、23区なんてコロコロ変わるよ。 ここは、確実に豊洲と同じくくりにされる。 |
44079:
匿名さん
[2020-07-20 21:17:39]
>>44077 評判気になるさん
まぁ吉祥寺なんて殆どがバス物件だからね。 吉祥寺なら徒歩20分でも相当高いよね。 埋め立てだからか、選手村の恩恵かは知らんが、銀座から頑張れば歩けるここは悪くないと思うよ。 この値段でこの広さはもう出ないよな。 |
44080:
匿名さん
[2020-07-20 21:48:03]
建設中の事故でなく10Fから作業員の転落事故と某ブログに記載されているからネットで探してみ。
|
44081:
匿名さん
[2020-07-20 21:52:52]
銀座から歩けるだと?
嘘だろ 何キロあるんだよ |
44082:
匿名さん
[2020-07-20 22:11:03]
|
44083:
匿名さん
[2020-07-20 22:18:35]
銀座4丁目交差点からなら40分くらいですね。良い散歩です。
|
44084:
匿名さん
[2020-07-20 22:39:55]
|
44085:
匿名さん
[2020-07-20 22:42:53]
40分あれば10キロ走れる
|
44086:
匿名さん
[2020-07-20 22:43:28]
|
44087:
匿名さん
[2020-07-20 22:45:20]
>>44084 匿名さん
誰も徒歩圏とは言ってないよ。でも歩けないことはない。昔はよく銀座で飲んで歩いて帰ったな~。秋冬は酔い醒ましに歩くと気持ちいいんだよ。 昔は朝まで飲んで、築地で朝飯食って帰ったりしたよ。 |
44088:
匿名さん
[2020-07-20 23:06:50]
|
44089:
匿名さん
[2020-07-20 23:15:33]
誰も通勤で毎日40分歩けなんて言ってないんだがな。
銀座あたりで飲んだ後、酔い醒ましに歩いて帰ることもできるくらいな距離感ってこと。 |
44090:
匿名さん
[2020-07-20 23:16:20]
どんどん、どんどん東京から人が減っています。
|
44091:
匿名さん
[2020-07-20 23:17:22]
築地にもうまい飯屋は沢山あるので、良いですよね。
築地なら30分くらいかな。 |
44092:
匿名さん
[2020-07-20 23:38:03]
|
44093:
匿名さん
[2020-07-20 23:41:17]
笑いにしたいのはキミw 減ってるのは事実。
どんどんどんどん減っている。 |
44094:
匿名さん
[2020-07-20 23:43:40]
在宅勤務になる人も多いだろうし、仕事の前に豊洲や築地でモリモリ朝飯を食べて気合い入れるってことも出来るよ。自転車ならあっという間。
久しぶりに築地のきつねやのホルモン丼や丸豊のおにぎり食べたいな~。 仕事終わったあとは勝ちどきのかねますで軽くうにくたべながら一杯飲んだりして。 |
44095:
匿名さん
[2020-07-20 23:45:19]
店が残っていればいいけどね。汚いだけ。
|
44096:
匿名さん
[2020-07-20 23:45:45]
|
44097:
匿名さん
[2020-07-20 23:46:22]
|
44098:
匿名さん
[2020-07-20 23:49:00]
よく東京のどこどこのお店がーとか、田舎の人がいうけど、旨くないからw
土地代引いてパンの耳ぐらいの原価で、他より旨い料理ができるわけないでしょw |
44099:
匿名さん
[2020-07-20 23:49:42]
初心者に優しく!
|
44100:
匿名さん
[2020-07-20 23:52:50]
>>44098 匿名さん
ホント、工夫がみられないねー。もうw使ってるあたり、かなりヤバイ。オタク丸出し。 東京は美味しいお店多いだろ。月島辺り行ってみ?もんじゃだけじゃないよ? ちょっと捻りが足りないから、月島の源平に行ってスッポンの生き血でも飲んで精力つけて出直してきなさい! |
44101:
匿名さん
[2020-07-21 00:03:14]
飲んだよ。月島で飲んだら横にキムニー夫婦が座って面白かったけど、ぼくは店の名前とか見ないからw
|
44102:
匿名さん
[2020-07-21 00:06:19]
|
44103:
匿名さん
[2020-07-21 11:30:13]
今日は、感染者230人の速報がでた
500人行き場がないんだってさ いよいよ施設として提供するときが来たぞ |
44104:
匿名さん
[2020-07-21 11:40:34]
|
44105:
マンション掲示板さん
[2020-07-21 12:09:35]
>>44104 匿名さん
まぁ正確には手を打っていないだけですよね。 上昇トレンドだ下げるための方策を何もせず現状維持ならさらに上昇するだけだね。 とりあえずここは施設としては使いにくいって話だから築地の駐車場にプレハブで突貫工事したほうがいいんだろうな。 |
44106:
匿名さん
[2020-07-21 17:38:20]
流石に施設として提供はないだろ。
|
44107:
匿名さん
[2020-07-21 18:18:03]
このマンションの見た目は、ザ・施設だけど。
施設として使うなら、都が買い取るでしょう。さすがに。 もう放置している現状なので、じゃぁ買い取りましょうと、なるよ。 |
44108:
匿名さん
[2020-07-21 18:27:50]
都営住宅にする手もあるな
|
44109:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 20:41:30]
売買契約解除した人は、どれくらいいるんだろうか?
思ったより安いな。高層階検討しようかな |
44110:
匿名さん
[2020-07-21 21:26:44]
思ったより安いと考えるのなら
ご自身の親戚や友人にも勧めて 何戸も買ってあげてください |
44111:
匿名さん
[2020-07-21 21:43:08]
|
44112:
匿名さん
[2020-07-21 22:21:38]
|
44113:
匿名さん
[2020-07-21 23:23:51]
|
44114:
住民でない人さん
[2020-07-21 23:45:34]
毎日夜、敷地内暴走族多いね!やり放題?警察は??どこ??
|
44115:
買い替え検討中さん
[2020-07-22 02:58:16]
HP見てもよく分からないけど、このマンションってオリンピック選手が部屋を使って
その後リフォームして、皆さんどうぞっていうマンション? オリンピックが中止なら新築のまま? 市場は、4ヶ月マンション下落だそうで、千代田区も売れなくなってきているとか |
44116:
匿名さん
[2020-07-22 03:33:25]
しばらく東京に住もうと考える人はいないよ(笑)
|
44117:
匿名さん
[2020-07-22 04:31:18]
>>44115 買い替え検討中さん
ここは今は選手村仕様に仕上がってるけど、オリパラ終わったら(中止の場合でも)スケルトン状態にしてから間取りも含めて分譲仕様にして新築として販売される。住設は全て新品に交換だけど、躯体や配管は交換出来ないから、そこは劣化するだろうと思うけど新築扱いなんだって。 |
44118:
匿名さん
[2020-07-22 09:48:03]
|
44119:
匿名さん
[2020-07-22 09:57:09]
|
44120:
匿名さん
[2020-07-22 09:58:18]
>>44112 匿名さん
躯体の築年数に拘らず、スケルトンリフォームすれば、新築と呼べるんであれば、 今後の中古マンションは、大きく様変わりですね。 スケルトンリフォームをデベが一斉にやるか、個人が個別のやるか、 これだけで 中古、新築の呼び名が変わるマジックですね。 晴海フラッグは、いろんなマジック盛りだくさんですね。 |
44121:
匿名さん
[2020-07-22 10:33:55]
デベにバカにされてるのが実態だろうな
|
44122:
匿名さん
[2020-07-22 11:07:21]
>>44118
図々しいというか御上公認だからw まあ特例というか裏技駆使した感はあるけどね。 気分的な問題や経年はさて置き、売る際はあくまでも表記上だからあんまり気にすることもないと思う。 ただ延期が1年2年と伸びるようだったらやっぱり面白くはないだろうけど、それは一期の契約者限定の話。 これからの人は納得いかないんだったら手出し無用、まあリスクの読めない物件になっちゃったね・・・ |
44123:
匿名さん
[2020-07-22 11:36:00]
>>44120 匿名さん
築年月は竣工後検査完了時点で良いらしいんだよね。 これがここの裏技。建物の完成は2019年なのに、竣工検査はオリパラ終わってスケルトンリフォーム工事完了後に受けるんだね。 普通の中古では出来ない政府公認の裏技だよ。 |
44124:
マンション掲示板さん
[2020-07-22 12:46:07]
|
44125:
匿名さん
[2020-07-22 15:17:38]
>>44123 匿名さん
土地の売買から全てここは法の抜道と裏技駆使してきてるんだな。 土地投げ売り疑惑では住民訴訟も起きてるし、引き渡し一年延期で一期契約者がアクション起こすかも知れないしな。 引き渡し終わって住んでしまえば関係ないのかな? |
44126:
匿名さん
[2020-07-22 15:22:25]
|
44127:
匿名さん
[2020-07-22 15:30:58]
>>44123 匿名さん
竣工検査受審って、完成後 5年後でも 10年後でもいいのかなあ。 実質的な竣工後、5年間 優先購入権特約付きで賃借して、 5年後に竣工後検査、新築売り出しとか成立しちゃうね。 償却年数にも影響するけど、税務当局はいいのかな。 いやー消費者は弱いね相変わらず。日本は。 |
44128:
匿名さん
[2020-07-22 16:15:06]
|
44129:
初心者
[2020-07-22 16:25:42]
|
44130:
購入経験者さん
[2020-07-22 16:30:49]
開催なくなったら、そのままでいいから引き渡ししてくれ
オリンピック選手みたいやん |
44131:
匿名さん
[2020-07-22 16:49:40]
法的には完了検査済証を受けないと使用できないんだけどね。
|
44132:
匿名さん
[2020-07-22 16:50:45]
|
44133:
口コミ知りたいさん
[2020-07-22 18:43:44]
|
44134:
買い替え検討中さん
[2020-07-22 19:11:31]
ココって民泊でしょ!
許可取ってるか調べて下さい。 こっちは鍵かけられてひどい目にあいましたから。 |
44135:
匿名さん
[2020-07-22 21:53:36]
ジービレッジとパークビレッジ合わせて3124戸だけど、全て完売して後はキャンセル待ちの状態ですか?
|
44136:
マン掲さん
[2020-07-22 22:46:37]
|
44137:
匿名さん
[2020-07-22 22:50:42]
>>44135 匿名さん
パークは分かんないけど、シーは未契約分が↓に出てますよ。 ↓↓↓↓ サンビレ案内開始中ですがシービレでも新規売り出しがありますのでこちらで共有いたします! 晴海フラッグ SEA VILLAGE |
44138:
匿名さん
[2020-07-23 01:18:53]
>>44133
「仮使用認定制度」って言うんですか?知りませんでした。 選手村としての使用は、仮の使用であって本当の使用ではない? まあ、一時的な使用だからそうかもしれませんけど、そんな 制度は前からあったのでしょうか。きっとなかったでしょうね。 特例制度なのでしょう。国の立場なら何でもありってことかも 知れませんが、他の物件にも適用できる制度なら、利用したい 人は多いかも? |
44139:
匿名さん
[2020-07-23 01:29:12]
きょうのニュースでオリンピック開催についてのアンケート結果が
紹介されていましたが、「中止すべき」と「さらに延期」という 意見が多いようでした。 専門家が、第2波、第3波は必ず来ると思ってくださいと言っている ことからしますと、新型コロナの蔓延状況はけっこう長引くと思わ ざるを得ませんね。インドはアフリカ諸国は、これから拡大しそう だし、来年の夏の段階できれいに収まっているとは考えにくいでしょう。 10月に判断するなどと言っていますが、早い段階で、「1年延ばし を4年延ばしにすべき」など、現実的な意見を出してもらいたいと 思います。10月になって、「やっぱり無理みたい」となってアタフタ する様子が目に浮かびます。 森みたいな内閣支持率8%の最低記録を誇る年寄りではなくて、指導力 と危機突破力のあるリーダーが必要です。 |
44140:
匿名さん
[2020-07-23 03:18:21]
>>44139 匿名さん
来年は無理ですよね。もし4年後にスライドした場合、ここの選手村使用はしないでしょうね。 1年なら待てても4年は待てないでしょうから、有明あたりに都営住宅建てるか、ホテルを借り切って使用する事になるのかな?? IOCは日本サイドから中止を提案されれば快諾するでしょうが、日本としてはこれまで散々投じた費用を考えると苦渋の決断ですよね。 IOCとしては、中止なら保険が下りるようだし、コロナに打ち勝った記念五輪はパリであっても日本であっても何ら問題ないでしょう。 |
44141:
匿名さん
[2020-07-23 08:55:09]
|
44142:
ご近所さん
[2020-07-23 10:29:02]
築地市場跡に選手村建設すればすむこと。都有地だし、再開発が遅れるだけだし、環状二号のトンネルも完成させられるだろうし、敷地面積としても同じぐらいだし、一番影響が少ない。
|
44143:
匿名さん
[2020-07-23 10:54:49]
|
44144:
評判気になるさん
[2020-07-23 12:13:07]
いま、東京に引っ越す人はいないでしょ(笑)
|
44145:
評判気になるさん
[2020-07-23 12:16:55]
志村けんさん、岡江さんもそうですが、持病を持つ人が多すぎます。地方じゃ考えられない病気になっている人も。
ウィルスが広まるのは仕方ないですが、風邪やインフルエンザ、その他の病気になるリスクが地方の何百倍も高いと思われます。 |
44146:
匿名さん
[2020-07-23 12:20:16]
|
44147:
匿名さん
[2020-07-23 12:20:43]
高島平みたいに、子供が出て行ってゴーストタウンになるのじゃないか?
行ったことないけど、三田線あるし住めなくはないと思うのだけどね こっちの方が不便でしょ |
44148:
評判気になるさん
[2020-07-23 12:28:06]
高島平団地って徒歩1分みたいですね。。。ここの人は、今すぐ高島平を買うべきです。
古くなったら「ポイッ」、ここの検討者のような人々が高島平団地を量産しているのです。 検討者さん、契約者さん、 高島平団地を買わない理由は何でしょうか? 言ってみてください。 |
44149:
名無しさん
[2020-07-23 13:04:17]
>>44148 評判気になるさん
何様なの? |
44150:
匿名さん
[2020-07-23 13:09:06]
ヤフーニュース読んだけど、簡単にまとめると、
埋め立て湾岸地域は、開発期待ありきで価格が成り立っている その開発を呼び込む大義名分がオリンピックだった オリンピックで、バブル崩壊後頓挫していた開発が行われた もう継続的な開発とかないのじゃないかね そうなれば湾岸暴落という話だ 高値更新を信じて、高値追いをして大丈夫なのかね 下がりにくい内陸の方がいいのでは? |
44151:
匿名さん
[2020-07-23 13:15:21]
高島平も八潮も多摩センターも、当時の地方出身者の若い人の心に訴求する魅力ある間違いない作りをして押し込めてきて、今はそのトレンドが湾岸だっていうだけだと思ってたよ。きっと当時も高島平に住む人への妬みもあったんだろうね。
コロナで郊外に住む大義名分もできたんだし、20年後はまた違う場所で大規模開発があってそっちが流行ってると思うよ。 お金ある人はそっちに転居すればいい。 |
44152:
匿名さん
[2020-07-23 14:41:17]
20年後は、湾岸はおじいちゃん、おばあちゃんばかりの住む街って言われてるよ。
次は何処が開発されるか分からないけど、予想が出来る人はそっちに投資すれば儲けられるんじゃない? |
44153:
匿名さん
[2020-07-23 15:00:33]
>次は何処が開発されるか分からないけど、
いや、ここの将来が、こっちの将来がって言ってさ、住み替えてさ、 結局、ずっと戦後の日本を体感してるだけなんだよ。スーパーも家電も床屋もない。。 高島平や辰巳団地も、やっとこ駅ができた頃には、ボロで誰も住んでいないという。。 サビついちゃってダメなんだよ。 |
44154:
匿名さん
[2020-07-23 15:03:27]
団地型のコミュニティは、5年10年過ぎると、
もう誰も入りたくない感覚になるから、それが原因かも。 |
44155:
匿名さん
[2020-07-23 15:14:34]
ほとんどキャンセルないようですね。
意外でした。 |
44156:
買い替え検討中さん
[2020-07-23 15:18:51]
今キャンセルしても意味ないから、ギリギリまで待つだけでしょ。
|
44157:
評判気になるさん
[2020-07-23 15:26:10]
東京では、窓を開けると、シャープ空気清浄機のセンサーが真っ赤でした。
いつもレッドでした。 いま田舎ですが、中も外も、緑ランプです。 今回のコロナの件でよく分かりました。空気が大切ですね。 空気と水を浄化するのは自然ですね。 その点、ここは、他のエリアより良いかもしれませんよ。 |
44158:
匿名さん
[2020-07-23 15:45:49]
>>44148 評判気になるさん
何故今更昭和40年代に建てたれた高島平を買えと? 高島平団地は駅は遠くないかも知れないけど、丸の内勤務だと通勤1時間かかるんですけど? ここならバスで2、30分だし始発だから検討してるんだけど何か? 当時都心の地価高騰でドーナツ化現象の進む中、高島平団地は都心に近めの団地だった為、当時の若者が競って入居した。その後バブル崩壊で都心にマンションやアパートが建築され、高島平で育った子供達は都心に引っ越し高島平に戻らない。で高齢化過疎化の街になった。これは高島平に限らず、当時のニュータウンはどこも似たような感じ。 |
44159:
匿名さん
[2020-07-23 15:52:18]
いや、東京駅なら高島平の方が近いでしょ。
しかも、電車でだぜ。他の場所への移動も含めて圧倒的に高島の勝ち。 買いなさい。 |
44160:
匿名さん
[2020-07-23 15:59:57]
|
44161:
匿名さん
[2020-07-23 16:00:59]
|
44162:
匿名さん
[2020-07-23 16:08:49]
|
44163:
匿名さん
[2020-07-23 16:12:39]
|
44164:
匿名さん
[2020-07-23 16:15:52]
大手町に出て行くなら高島平の方が速いだろうね
開発がないから人気ないのだろう |
44165:
匿名さん
[2020-07-23 16:16:21]
いや、さすが高島だよ。昭和40がここと比較されているわけ、
ここはもうダメだから、いい避難先が見つかったじゃん。 |
44166:
匿名さん
[2020-07-23 16:24:58]
どっちでもいいんじゃない?
昭和の名残があって下町っぽいところが好きな人と、再開発されてキレイな町並みが好きな人いるし。 |
44167:
匿名さん
[2020-07-23 16:25:11]
バスより電車が良いに決まってる
車酔いでだめ スピードが安定しないの嫌い |
44168:
匿名さん
[2020-07-23 16:26:22]
ここの50年後は何となく想像できるけど、
タワマンの50年後ってどうなんだろうね。 修繕費すごそうだし、そもそも足並み揃わず修繕進むのかね…。 築50年のタワマンって住めるかな。。 |
44169:
匿名さん
[2020-07-23 16:27:00]
|
44170:
匿名さん
[2020-07-23 16:27:02]
将来的に同じ道を辿ると言うだけの話しです
|
44171:
匿名さん
[2020-07-23 16:29:17]
2回目、3回目と、マンションの修繕費用が倍々ゲームになって終わりだよ。
本体価格が2万円、月々の修繕費が15万円。こんな感じでタワーは終わり。 |
44172:
匿名さん
[2020-07-23 16:31:09]
でも、晴海ニュータウンの寿命も20年くらいはあるでしょう。
|
44173:
匿名さん
[2020-07-23 16:34:54]
丸の内、虎ノ門の高層商業ビルの修繕費ってどのくらいなんだろう。
旧NYCワールドトレードセンターみたいに 厄介払いしたくなっちゃうレベルなのかな? |
44174:
匿名さん
[2020-07-23 16:35:06]
湾岸は人が減ったり 下げ相場には弱いだろう
その時は スミフ値上げバブルも終焉するだろう |
44175:
匿名さん
[2020-07-23 16:35:29]
|
44176:
匿名さん
[2020-07-23 16:38:57]
地方の戸建てよりは売れるだろ
建物の解体費分値引きしなくて良いから |
44177:
匿名さん
[2020-07-23 16:40:02]
ザックリ25万の家賃として、年間300
敷金礼金更新料考えて3年で1千万円か。 |
44178:
匿名さん
[2020-07-23 16:47:33]
>>44158 匿名さん
失礼な!駅前で。高島平ー大手町は確か20分 雨の日なんか、フラッグで家から停留所まで歩いてBRT待ってる間に着いちゃいますよ。 きっと、30年後くらいに、 何故今更、広いだけが取り柄の高齢者ばかりの晴海埠頭団地を買えと? みたいなやりとりされてるのかも。 ニュータウンは結局スクラップアンドビルドで、地歴のある本当の東京の住宅地とは永遠に異質なのかも。 |
44179:
匿名さん
[2020-07-23 16:53:41]
|
44180:
匿名さん
[2020-07-23 16:53:47]
|
44181:
通りがかり
[2020-07-23 17:18:37]
|
44182:
匿名さん
[2020-07-23 17:19:31]
>>44179 匿名さん
老朽化した高島平が欲しいんじゃなくて、今はフラッグ開発中でキラキラでも、 行く末は今の高島平みたいにになりますよっていう説明です。 高島平も、始発駅、大手町 直通20分、緑豊かなゆとりの敷地、隣接小中学校新規開校予定。 高層(当時)の 新規開発の整備された新しい街並み、みたいな感じでしたよ。当時。 そっくりですね。 老婆心が過ぎました。ごめんなさい。評価は人がするものなので。 |
44183:
匿名さん
[2020-07-23 17:37:21]
>高島平も、始発駅、大手町 直通20分、緑豊かなゆとりの敷地
すげーや。 坪750ぐらいの価値じゃんか。 |
44184:
匿名さん
[2020-07-23 17:52:03]
ぼくは、いつもここの人達にイビられているんだけど、
高島平に住んで見返そうと思う。 |
44185:
匿名さん
[2020-07-23 18:25:06]
|
44186:
匿名さん
[2020-07-23 18:46:15]
>>44182 匿名さん
まぁ良いんじゃないですか? キラキラした場所に夢を描いて住んで、自分と一緒に置いていく街ってのも趣ありますよ、きっと。 どこでも必ず古くはなるし、数年で住み替えるか永住するかは自由だし、ここに夢を描ける人が住めば良い。 |
44187:
匿名さん
[2020-07-23 19:01:08]
子供には優良資産を残しましょう
|
44188:
匿名さん
[2020-07-23 20:08:43]
皇太子ご夫婦が新居探しに参られた「ひばりが丘団地」大人気だった様子。
みんな一戸建てを売り払ってここに住んだのですね。憧れだったんですね。 ![]() ![]() |
44189:
匿名さん
[2020-07-23 20:11:06]
壁に「番号」が書いてあるのが、カッコいいです。
|
44190:
匿名さん
[2020-07-23 20:23:57]
都心みたいに再開発が続かないとね
そんな投資マネーが入ってくるかな? 開発の余地も無いんじゃないの? |
44191:
匿名さん
[2020-07-23 20:36:36]
>>44187 匿名さん
今は何が優良資産なのかわからないです。 世田谷の土地付き住居も空き家が目立ち、管理会社に管理を委託してる家庭が多いです。 買い手が付かず、更地にするにはお金がかかる。 マンションの方が売り易いから駅近のマンションが良いんですかね? でも自分は駅近の狭いマンションはもう充分かなぁって感じで…駅近売って買える広い場所探してます。 駅から遠い又は郊外だと優良資産にはならない? |
44192:
匿名さん
[2020-07-23 22:20:50]
今夜のアメトークは団地で粗だった芸人だって。
これ見たら馬鹿にしてる人も団地の良さも分かるんじゃない? 俺は団地いいと思うよ。 っていうか、団地馬鹿にしてる人ってどんな地域に住んでるんだろ? |
44193:
匿名さん
[2020-07-24 02:54:00]
連休前の駆け込みかな
感染者数 5月23日→2人 今日→366人 なんでこうなるの?? |
44194:
匿名さん
[2020-07-24 10:00:00]
コントロールしてるからだよ
|
44195:
匿名さん
[2020-07-24 14:08:02]
|
44196:
匿名さん
[2020-07-24 15:33:45]
|
44197:
匿名さん
[2020-07-24 15:59:53]
大使館とか来れば、ここもビンテージマンションになるんじゃないか。
|
44198:
匿名さん
[2020-07-24 16:24:14]
|
44199:
匿名さん
[2020-07-24 16:32:14]
ビンテージマンション?????????????????????
ま、数十年後に無印良品にリノベしてもらえばいいんじゃない。 |
44200:
匿名さん
[2020-07-24 17:32:07]
アメリカの王族と称するケネディ大使がいたでしょ。
日本人は、あぁ、すごいってなるわけ。 9割方の大使館が港区だけど、これが不公平だよ、たったこれだけで 資産価値を維持している。ずるいよ。 ビンテージマンションなんて存在しなくて、ただ大使館があるだけで、 あぁぁセレブなんじゃないのかー??って周りがヒーヒーしているだけ。 |
設計変更でそれなりに希望がでたものを有償オプションに組み込んでる印象だわ。
PTKの販売時期12月延期も含めて自社物件への誘導感がすごい。
三井、こいつら…。