三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 18:53:02
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

43801: 匿名さん 
[2020-07-07 20:56:19]
減っても減っても、デベマは潰れるまでマンションを建て続けるしかないから、これから地獄だろう。
43802: 匿名さん 
[2020-07-07 21:17:45]
>>43798 匿名さん
それでも乾燥機や浴室乾燥機とかって耐用年数が決まっているんだよね。
使ってないのに耐用年数の半分が過ぎてたら悲しすぎるよ。
43803: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-07 21:26:21]
フラッグのタワーは私も建たないと思います。
43804: 匿名さん 
[2020-07-07 21:29:04]
>>43800 匿名さん

さすがにこれ以上の金額で10000戸の供給って、かなり無理があるんじゃないか?別にマンションは中央区だけじゃないしな。
武蔵小杉も病院跡地に三菱がツインタワマン建てるって記事出てたぞ。
タワマンのおかげ?で一気に東京の人口増えたけど、7~8000万円でマンション買える層は限られてるからね。
そろそろ余り出し、景気も落ち込み値段も下がってくるだろうね。
今は我慢で何年か待てば、駅前の立地が良いタワマンがリーズナブルになって買いやすくなるんじゃないか?
43805: 匿名さん 
[2020-07-07 22:18:23]
>>43793 匿名さん
もしここがこのままコケたら…
端を発する様相は十分ありそうな気配。
43806: 晴海検討中さん 
[2020-07-07 22:39:20]
もしもここのタワーが止めになっても、豊海のツインタワーは建つのでしょうか。
微妙な立地だと思うのですが。
43807: 匿名さん 
[2020-07-07 22:43:17]
>>43804 匿名さん
今だとユーカリが丘がそうですかね。

43808: 匿名さん 
[2020-07-07 23:21:23]
>>43802 匿名さん
選手村からスケルトンにして作り替えられるから、それら設備は入居の時の最新のものになるよ。
43809: 匿名さん 
[2020-07-07 23:23:36]
>>43807 匿名さん

お前チーバ君か?ユーカリが丘なんか知らねーよ。
千葉の親善大使か何だか知らねーが、俺に乗っかってくんじゃねーよ。俺はお前らネガは嫌いだから関わるな。
43810: 匿名さん 
[2020-07-07 23:36:38]
>>43808 匿名さん
配管とかはどうするの?

43811: マンション検討中さん 
[2020-07-07 23:39:27]
お前も大概なネガだろ笑
43812: 匿名さん 
[2020-07-07 23:53:18]
>>43808 匿名さん
確かにそうだわ。失礼した。
43813: 匿名さん 
[2020-07-08 01:17:06]
埋立地の場合、坪100前後でも儲かるみたいだから、また何ちゃらショックでも建てまくるんじゃない。逆に量を増やすしか利益をあげる方法がないしなー。値段が安くなったら大量生産(笑) まぁ地獄だわ。
43814: 匿名さん 
[2020-07-09 00:02:46]
全く投稿なくてワロタ。わかりやすいなあ
43815: 匿名さん 
[2020-07-09 15:36:51]
煽りに反応されなくて、寂しがり
43816: 匿名さん 
[2020-07-09 15:53:11]
人が減ってます。当たり前です。
どんどんどんどん東京から人が減ってます。

一年減り続けると、マンションの在庫が数十万戸も増えてしまいます。東京で人口減少は想定外です。

これから、とんでもない事になります。
43817: マンション検討中さん 
[2020-07-09 17:10:26]
この辺の美味しいごはんがしりたいなぁ
43818: 匿名さん 
[2020-07-09 17:26:20]
>>43816 匿名さん
都内でも市部、駅遠から値段が崩れていくんだろうな。
43819: 匿名さん 
[2020-07-09 18:17:16]
>>43817 マンション検討中さん

いきなりステーキ
43820: 匿名さん 
[2020-07-09 18:46:37]
>>43818 匿名さん
逆では?
43821: 匿名さん 
[2020-07-09 19:58:27]
>>43817 マンション検討中さん
豊洲市場はどう?
43822: 匿名さん 
[2020-07-09 20:02:20]
>>43817 マンション検討中さん

勝どき駅だけど、池のや
43823: 匿名さん 
[2020-07-09 20:04:26]
>>43817 マンション検討中さん

同じく勝どき駅前だけど、越路
魚と日本酒が美味いですよ。
43824: 匿名さん 
[2020-07-09 20:12:03]
>43816
東京の場合は、人口がトントンでも売り在庫の山で崩壊するだろうよ。毎年10万人増えてもらわないと維持できない。
43825: 匿名さん 
[2020-07-09 20:20:00]
>>43816 匿名さん

逆で増えてるんでしょ?
でも減った方がいいよ。勝どきあたり、めちゃくちゃ窮屈じゃん。あれ災害あったら本気でヤバいエリアだよ。
43826: 匿名さん 
[2020-07-09 22:08:48]
完成と同時に減るって。。(笑)
4000戸の掲示板に書き込みがないのはマズイだろ(笑) 本格的に終わるのか。。
43827: 匿名さん 
[2020-07-09 22:12:50]
いつの時代も株の暴落なんて可愛いもので、悲惨なのは常に不動産の方だった。会社や個人が破綻するのも不動産。誰も助からないよ。
43828: 匿名さん 
[2020-07-09 22:28:26]
>>43826 匿名さん

みんなボーナス減らされて、住宅購入熱が下がってるのかもしれないよ?
入居延期など悪い話ばかりで、良いネタが無いしね。
また世の中変われば活気出るでしょう。そうでないと困る。小池さんが東京をとうするのか注目です。
43830: 匿名さん 
[2020-07-09 23:33:29]
無症状の感染急増してるけど、隔離施設として確保したホテルが契約切れでピンチみたい。また、ここを隔離施設なんて始めたりして。
43831: 匿名さん 
[2020-07-10 00:18:27]
>>43830 匿名さん

緊急事態宣言が出れば強制的に使用することは可能ですよね??
43832: 匿名さん 
[2020-07-10 06:35:51]
最近関東地方で中小規模の地震が頻発してるから、大規模震災でもあればこのエリアは厳しいだろうね。
43833: マンション検討中さん 
[2020-07-10 07:48:24]
>>43832 匿名さん
湾岸は内陸より安全ですよ
43834: 匿名さん 
[2020-07-10 08:02:27]
>>43833 マンション検討中さん
晴海は内陸と大差ないでしょ。
ハザードマップで安全とされているのは新豊洲以南だよ。
43835: マンション住民さん 
[2020-07-10 10:40:06]
佃・月島は関東大震災でも東京大空襲でも被害がほとんどなかった。晴海はどうなんだろう。
43836: 匿名さん 
[2020-07-10 11:25:31]
液状化リスクなら湾岸・城東と城北
43837: 匿名さん 
[2020-07-10 11:40:42]
2008リーマンショック→2011東北地震
2020コロナショック→

不幸って連続するから、巨大地震は来るかも。
43838: 匿名さん 
[2020-07-10 11:44:29]
>43837

昨日の地震はフィリピン海プレートで首都直下の前触れとか言ってる学者もいるね。
43839: 匿名さん 
[2020-07-10 12:06:30]
洪水リスクなら豊洲は安全だが、高潮リスクは結構、高いの被害。災害リスクはいろいろあって、同じ湾岸エリアでも微妙に違いがあるから気をつけて。
43840: 匿名さん 
[2020-07-10 14:41:13]
>4380

今日の都知事会見の質疑応答でも隔離施設が不足したときのこと指摘されてるね。日本財団が提供する施設を言及してたけど、あれってアリーナにベッドでしょ。PCR検査って偽陽性の問題があるから、区切られたところでないと本当は陰性の人が感染しちゃう。
43841: マンション比較中さん 
[2020-07-10 14:51:11]
>43837

2020コロナショック→ 202x WWIII でしょう
43842: 匿名さん 
[2020-07-10 16:04:55]
昨日地震があったのか・・・
もう世間についていけてない。
3周遅れ位かも知れない。
43843: 匿名さん 
[2020-07-10 16:30:15]
朝6時の震度3だから寝てたら気が付かない。
43844: 匿名さん 
[2020-07-10 17:29:55]
少し前に、オリンピック否定派の人を悪く言ってすまなかった。こりゃ無理かもしれん。。
43845: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-10 19:05:15]
>>43844 匿名さん

選挙終わってからじゃ後の祭りだよね。
せっかく中止を主張したのになあ。
43846: 匿名さん 
[2020-07-10 19:37:32]
>>43840 匿名さん
微陽性()もあるからね
43847: 匿名さん 
[2020-07-10 19:48:55]
>>43846 匿名さん
1年前、ここにウィルスでオリンピック延期とか書いたら、どうなっていたんだろう?
43848: 匿名さん 
[2020-07-10 20:05:20]
>>43844 匿名さん

放映権もあるから、観客制限で開催
43849: 匿名さん 
[2020-07-10 21:10:16]
>43848

オリンピックってインバウンド期待なわけだから、出入国制限がある状況で開催してもペイしない。
43850: 匿名さん 
[2020-07-10 21:27:38]
>>43849 匿名さん

コロナなんか無ければ、オリンピックまで2週間前だったのにな。地元民としては、面倒くせーが半分、期待半分だったよ。しかしこんなことになるとはな。本当なら、酔っ払いの不良外国人(特に中国人)が器物破損や立ちションしないように夜回り隊を結成してたとこだよ。
43851: 匿名さん 
[2020-07-11 05:26:01]
インバウンド依存の景気なんて長続きしなかったでしょ
IRもどうなることやら
43852: 匿名さん 
[2020-07-11 06:01:56]
眉間にシワよったサラリーマンが電車で沈黙している日本にインバウンドとか(笑) 
friendshipもなく、背中で話す日本人におもてなしができるわけがない。
勝手な妄想。
外国人は日本に来て堅苦しい思いをするだろうよ。インバウンドでどうこうは無理だわ。
43853: ご近所さん 
[2020-07-11 07:41:12]
世界にワクチンが行き渡るまで かなり時間がかかるから来年はオリパラ開催は無いと思います。経済より人命優先でしょう。
43854: 匿名さん 
[2020-07-11 07:43:46]
>経済より人命優先

今の政権、経済優先で走りそうなのが怖い。東京で新規感染、最高を更新してる状況で、イベントの人数制限緩和、gotoキャンペーン開始のアナウンスでしょ。
43855: 匿名さん 
[2020-07-11 07:48:05]
gotoキャンペーンなんて8月開始予定だったのを7月末に前倒しだからね。状況判断のセンスを疑う。
43856: 匿名さん 
[2020-07-11 07:51:45]
バッドニュースなのはアビガンの有効性確認できずの報道。若い世代の感染が多くて無症状が多いといっても感染が増えれば症状が出る人も増える。軽症でも後遺症に悩んでる人もいるみたいだから、若い世代の感染だから大丈夫というのはいかがなものか。感染者が増えれば、高齢者にも広がるし。
43857: 匿名さん 
[2020-07-11 08:51:23]
>>43855 匿名さん
中止じゃない?
政府の無能さをさらけ出すことになるね。
日本人って非常時の対応が全然ダメだよね。

43858: 匿名さん 
[2020-07-11 08:53:57]
それとも補助金がもう出せないから、バカな大衆は少し犠牲になってもいいと思ってるのかな。
国民も政府がダメって言わないからと、普通の生活をしたら、死ぬことになるよ。
43859: 匿名さん 
[2020-07-11 09:19:24]
>>43858 匿名さん

お金ないからもう補助金出せないんだと思います。
だから休業要請もしない。東京都は完全にこれですからね。
国は経済優先でいく方向だそうですね。
各自で気をつけるしかないでしょう。
会食したり遊びに行って感染したら、それは自己責任です。
なので私はステイホームしますよ。
43860: ご近所さん 
[2020-07-11 09:50:26]
冷静に常識的に判断する国民が増えることを願います。
43861: 匿名さん 
[2020-07-11 11:52:38]
>>43856 匿名さん
石田純一とか片岡篤史とか、アビガンで回復したんじゃないのかね?製薬会社の闇を感じる。
43862: 匿名さん 
[2020-07-11 12:33:10]
>43861

本人たちはそういってたけど、たまたま投与のタイミングで自然治癒したのかも。治験では対象者を投与と非投与に分けて効果の差を見て優位差が見られないってことだからね。
43863: 匿名さん 
[2020-07-11 12:34:40]
>43859

都はお金が無くなって露骨に営業自粛要請止めたからね。オリンピックも追加費用負担できないはずだけど。
43864: 匿名さん 
[2020-07-11 12:36:29]
最初から区がやってるようにクラスター発生したところにピンポイントに要請して補償ってすればよかったと思うんだけどね。
43865: 匿名さん 
[2020-07-11 13:14:35]
クラスターが発生したところは恐怖で客減少したのと世間の圧力でほぼほぼ自主休業してるからわざわざ金だして補償しなくて良かったかと。
43866: 匿名さん 
[2020-07-11 13:17:54]
>43865

食中毒とか出したら営業停止だものね。初期の頃はともかく、クラスターの発生要因が3密ってわかってから発生したケースは対策ができてなかったということでペナルティでいいはずなんだけど。
43867: ご近所さん 
[2020-07-11 14:41:56]
これからクラスター発生したところに休業要請して補償したら本末転倒。どこのお店も きちんと対策して営業してるからね。 
43868: 匿名さん 
[2020-07-11 16:31:11]
>43867
職業差別と言われるかもしれないが、ホストクラブに休業補償は違和感しかない。
休業中の売れてるホストは地方遠征しかねない。
営業認めて、そのかわり感染者出したら相応の罰金、対策が出来ていなければ補償無しの強制休業で良い思う。
43869: 匿名さん 
[2020-07-11 17:02:47]
>>43868 匿名さん

営業してもいいと思うよ。
このご時世にホストやキャバクラへ遊びに行くやつがバカなんだよ。
そいつらが感染したら罰金でいいよ。
43870: 匿名さん 
[2020-07-11 20:54:49]
感染広まって老人が減れば年金財政は好転するでしょう
自然に任せるのが一番
数年は覚悟しなさい
43871: 匿名さん 
[2020-07-11 21:08:14]
広告会社の男性会社員(36)は商談のため、北海道から日帰りで来た。「昨日の感染者数の数字に、妻からは『本当に行くの?』と言われました」と苦笑する。「今まで『夜の街』関連だから大丈夫だろうと思っていました。でも、もう市中感染がありうる気がする。空港は人が少なくて実感がまだないですが怖いです」。東京にいる間は飲食店など密になる場所を避け、仕事を終えたらすぐに帰る予定という。「帰ったら、家族はいい顔はしないと思う。風呂に直行します」と話した。

出張で東京「すごくいや」
https://www.asahi.com/articles/ASN7B3SCYN7BUTIL003.html
43872: 匿名さん 
[2020-07-11 21:11:09]
>>43870 匿名さん

ひでーこと言うな。そんなこと言うなら、まずは自分の親や祖父母を率先して感染させてあの世へ送ってから言えよ。
43873: 匿名さん 
[2020-07-11 21:22:53]
ドイツのレベルで検査したら、東京の感染者は、毎日2万人以上。実際は、人に言えずに部屋で一人苦しんでいる状態が大半、、、

感染拡大キャンペーンが始まるので、一斉に日本各地へ飛散するでしょう。。
43874: 匿名さん 
[2020-07-11 21:31:05]
>>43873 匿名さん

風邪で会社休む人減ったよね。
43875: 匿名さん 
[2020-07-11 21:34:28]
予防のおかげで風邪やインフレエンザが減って、コロナが増えた。
つまり、体調不良や病気で休みます……は、全部コロナで間違いない。
43876: 匿名さん 
[2020-07-11 21:51:56]
>>43869 匿名さん
ホストクラブ、キャバクラ、クラブは絶滅でいいんじゃない?
俺は困らない。
43877: 匿名さん 
[2020-07-11 21:52:11]
さっき新橋で食べてきたけど、誰も自粛なんてしないぞ
風俗案内所も絶賛営業中であった
確かに、年寄りは少ないな
若者に近づくなよ
43878: 匿名さん 
[2020-07-11 22:11:22]
>43870

その作戦なのかなと思ってたけど毎年、インフルと関連死が一万人いるんだよね。コロナ対策でインフル減ってるしコロナの死者も千人に到達してない。GPIFも赤字出してるし年金危ない。
43879: 匿名さん 
[2020-07-11 22:15:37]
>43876

埼玉はそのつもりかもね。夜の街に休業要請、補償もなし。
43880: 匿名さん 
[2020-07-11 22:18:29]
なんだこの検討板!終わってる笑
43881: 匿名さん 
[2020-07-11 22:19:06]
小池都知事、感染が増えてるのは若者で無症状だから気にかけてないみたいだけど、軽症の若者でウィルスが検出されなくなってから長期に後遺症が出てる人もいるみたい。そういうこと知らないのか知ってて無視してるのか。
43882: 匿名さん 
[2020-07-11 23:17:55]
あはは、小池批判か。都知事選は行った?
43883: 匿名さん 
[2020-07-11 23:34:01]
カイロ大訴訟楽しみだ
43884: マンション検討中さん 
[2020-07-12 05:55:45]
>>43878 匿名さん
> GPIFも赤字出してるし年金危ない。
この一文で頭悪いのが分かるね。余計なこと書かなきゃいいのに。
43885: 匿名さん 
[2020-07-12 10:00:20]
新型コロナの影響で自殺者大幅減
不謹慎だが新型コロナ唯一のプラス面
43886: 匿名さん 
[2020-07-12 10:02:42]
>43853

自殺者は倒産、失業の後じゃない。
43887: 匿名さん 
[2020-07-12 16:33:46]
晴海の話題が全くないな。入居も延期が決まり、その後は何も進展ないから仕方ないな。オリンピックがどうなるか決まるまで何も無いだろうね。
2024年まで真っ暗なままなのかなぁ。
晴海の話題が全くないな。入居も延期が決ま...
43888: 匿名さん 
[2020-07-12 23:45:59]
部外者ですみません。ここって選手村のために作ったマンションで、オリンピック終わった後に事前に購入した人が住むんだと思ってたんですが、逆なんですかね?購入者がマンション入居前に、選手村として使用することを認めたっていう契約が前提となっているのでしょうか?
だから購入者さん達がデベロッパーと揉めてるんですかね?
43889: 匿名さん 
[2020-07-13 00:02:34]
>>43888 匿名さん

その認識であっています。
選手村のために作られたマンションなので、購入者とはいえ「延期するならここを使うな、拒否しろ」というのは笑っちゃいますね。
選手村のために作ったのに使わないなんて意味不明だし、世間からバッシングがすごいと思う。
43890: 匿名さん 
[2020-07-13 00:04:49]
オリンピック中止で丸くおさまる
可能性が少しでもある限り引っ張りまくるのが、諸悪の根源なのです
誰が悪役になって決めるのかね
43891: マンション掲示板さん 
[2020-07-13 00:07:32]
>>43888 匿名さん

選手村仕様の選手村として使用済建屋の中身を再工事してマンションにして購入者に指定日に住んでもらうつもりだってけど、業者が一方的に指定日を延期して揉めてるよ。
43892: マンション掲示板さん1 
[2020-07-13 00:12:03]
>>43889 匿名さん

何言ってんの。晴海五丁目の開発事業は街づくりが原点であり本来の目的だよ。選手村はついでの目的。最近のSPA!の記事にも出てたぞ。
43893: 匿名さん 
[2020-07-13 00:13:46]
>>43892 マンション掲示板さん1さん

選手村が、ついでな訳ないでしょう。
オリンピックですよ?
43894: 通りがかりさん 
[2020-07-13 00:23:42]
>>43893 匿名さん
しょうがないからリンクを貼ってあげましょう。原点とは何ぞやを、よく考えましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c02f79c58728bec910d981cae043f3cd1ab3...


43895: 匿名さん 
[2020-07-13 01:15:32]
冬のオリンピックだったら大人気なんだよ。
真凛ちゃんはここ、ユズル君はここ、倍率1000 (笑) 坪750
43896: 匿名さん 
[2020-07-13 05:07:56]
>>43894 通りがかりさん

https://totibaikyaku.com/2019/05/tawaman-wangan.html

43894 のリンク先の記事を書いた人、が以前に書いた記事の内容なんだけど
読み比べると、なんか違う。ポジに変わった?
43897: 匿名さん 
[2020-07-13 07:13:33]
>43895

あれっ、日向子ちゃんは浮気。

真凛ちゃんはオリンピックレベルではないかな。世界Jrはライバル不在の中での優勝だし。三姉妹で有望なのは末娘。

姉妹でスポーツの結果出すのってかわいくない方。可愛いとちやほやされちゃう。
43898: 匿名さん 
[2020-07-13 07:20:22]
>43891

ここが青田売りの問題の象徴となった改められればいいと思うんだけど、オリンピック村で特殊だからで終わってしまうのなら残念。第二波が大きくなると来年3月引渡の物件も資材で遅れとかあり得るんだけどね。
43899: マンション掲示板さん 
[2020-07-13 07:56:58]
>>43896 匿名さん

この記事書いた古川という人、記事で判断する限り、テキトーで信用ならない。
43900: マンション掲示板さん2 
[2020-07-13 08:00:03]
>>43898 匿名さん

そうですな、青田売りの象徴として問題視されるべき。今後似たような事例で被害者を出さないためにも。
43901: 匿名さん 
[2020-07-13 09:29:18]
オリンピック中止で丸くおさまる
可能性が少しでもある限り引っ張りまくるのが、諸悪の根源なのです
誰が悪役になって決めるのかね
43902: 匿名さん 
[2020-07-13 09:33:42]
>>43898 匿名さん

残念だけど、世間は味方しないだろうな。
コロナでオリンピックが延期になったわけで、そのせいで損害を受けたマンションの事なんか知らないよって思う。
職を失った人が大量にいるわけで、そんな人達からすれば贅沢すぎるくらいな悩みだからね。
反感買うと思うよ。
43903: 匿名さん 
[2020-07-13 09:35:07]
オリンピック村ということで開催期間中にテレビで映し出されて注目度を上げるってのが中止でなくなったら、ここ売れ残りまくりじゃない。延期でも中止でも契約者にとって厳しいことに変わりない。
43904: 匿名さん 
[2020-07-13 11:06:00]
「現状渡しのオプション付きで、日向子ちゃんの部屋ください!」 
 
 おまいら(笑)
43905: マンション検討中さん 
[2020-07-13 11:28:38]
サンビレッジに要望書を出していたのですが、営業から連絡が来て年内までには方向性を決めて連絡をくれるとの事です。
曖昧な言い方でしたが。以外だったのは要望書が白紙になっておらずそのままキープされている状態な事です。
引き渡し時期も変更になるなら白紙になるのが当然だと思うけど。営業は苦しいながらも顧客を離したくないので必死な印象でした。
43906: 匿名さん 
[2020-07-13 11:35:00]
>>43905 マンション検討中さん

今後売れ残りそうだもんね。
今いる顧客は逃すまいと必死なのか。
43907: 匿名さん 
[2020-07-13 11:54:45]
>>43905
年内までにってw
曖昧な表現になるのは仕方ないけど、方向性を示すことすら難しいと思う。
国内のみならず世界的に終息の兆しが見えないどころか拡大中、特に南米とアフリカ。
受け入れるほうもプレッシャーだよ・・・
恐らく前回同様に3月4月まで引っ張って強行か再延期か中止の判断になるだろうけど、
そういったのが確定しないことにはデベも身動き取れるはずがない。
早期に販売再開したところで引き渡し未定のままで買う間抜けもいないだろうしw
43908: 匿名さん 
[2020-07-13 12:02:34]
>43905

要望書って単なる購入希望アンケート。有効も無効もないよ。要望入れたからといってその部屋確保してくれるわけじゃないというかそれやったら違法。後から来た人にぶつけられて抽選で落選ってこともある。

別に要望書出したからといって登録しなきゃいけないわけじゃないし。要望書って名前だから、要望した以上、登録しなきゃいけないって気にさせるんだよね。三井は自社物件では購入希望アンケートって名前に変えてる。
43909: 匿名さん 
[2020-07-13 12:05:20]
>>43895 匿名さん

何言ってんの?東京で冬季オリンピックやるはずねーだろ。
43910: マンション検討中さん 
[2020-07-13 12:39:23]
>>43908 匿名さん

そうですよね。自分もその認識でしたが、販売開始する時には営業は要望書、アンケートが入った状態からスタートするつもりなのでしょう。
状況が変わったので価格等の見直しが無ければ白紙にする予定です。急ぐ必要無いし。
43911: 匿名さん 
[2020-07-13 13:44:57]
結局、選手村が先か、購入者が先か良く分からんけど、購入者もデべも責任が無いのは間違いない。IOC会長は選手村に拘らないと発言しているのに、選手村マンションに拘ってるのは国や都だろ?であれば、1年延期で待たせる購入者にお詫び金でも渡せばよかったと思うんだよな。1年延期飲めない人はお詫び金受け取らず白紙撤回に応じればいい。部外者だけど、地元民としてはあまりにも酷い対応だと思ってるよ。地元の区議や都議も、もうちょっと声を大にして言えば、将来の票にも繋がるだろうに。まだ中央区民じゃないから言えないのかね?国や都とケンカも出来ない軟弱議員さんの集まりなんですかね?
43912: 匿名さん 
[2020-07-13 17:01:23]
ここは全体的に広い部屋多すぎさんだよな

坪単価が安くてもグロスは安くない

ギリギリ住宅ローン控除適用な広さの2LDKをもっと用意すればグロスの安さでバカ売れだったと思う

駅から遠くても物理的に都心には近いし中央区アドレスだもん

本来郊外買うような層を多数取り込めたはず

民度はどうなるか知らないけど、そういう層からしたら中央区アドレスって大きい
43913: 匿名さん 
[2020-07-13 17:03:34]
>>43912 匿名さん

腐っても中央区か
43914: マンション掲示板さん3 
[2020-07-13 17:04:28]
>>43912 匿名さん

東京都中央区の五丁目よ、銀座じゃなくて晴海だけど。
今すぐ購入を!
43915: マンション掲示板さん4 
[2020-07-13 17:09:38]
>>43905 マンション検討中さん

引渡し時期が、中止を含めて確定しないと再営業しないと思うなぁ。
43916: 匿名さん 
[2020-07-13 17:22:46]
2LDK53㎡が4,500~4,800万なら飛ぶように売れる

グロスのおかげでとてもお買い得に見えるはず

何を考えて広い部屋ばかりにしたのか本当に意味不明

若い人なら無駄な物持たないからこれぐらいの広さでも普通に親子3人で暮らしてるよ

いざとなれば職場から歩ける

3.11で我々の脳に刷り込まれてしまった本能だよ
43917: 通りがかりさん 
[2020-07-13 19:46:37]
>>43916 匿名さん
そうなったら津波が怖いんですけど、建築を勉強してて思ったのですが、この世に液状対策を完璧にできる技術ってあるのかなぁって思ってます。地震もそうやけど免震能力は技術は日本は世界一っ思います。ただその能力が地盤より強い。

3.11がなければここはかなり魅力だと思ってました。
43918: 匿名さん 
[2020-07-13 20:10:45]
>>43916 匿名さん

ここの建設計画の条件が、広くてゆとりのある住戸を作るっていうのがあったんじゃなかったかな?
中央区かどっかの要望で。

4000万台を購入するような貧乏人はお呼びじゃないってことよ。
不便性を広さを魅力にしてカバーして、プチ富裕層をターゲットに売り込む。

販売戦略としては間違ってないと思うぞ。
43919: 匿名さん 
[2020-07-13 20:21:36]
>4000万台を購入するような貧乏人はお呼びじゃないってことよ。

そう言われると、みんな二馬力で買っちゃうから、一馬力4000万の世帯よりカツカツで、生活水準が低いエリアになっちゃう。
43920: 匿名さん 
[2020-07-13 20:55:46]
>>43918 匿名さん

4000万円台を購入する人って貧乏なんですか?
全然そんな事ないと思うんですけど
43921: 匿名さん 
[2020-07-13 21:02:25]
>>43920 匿名さん

10年前は4000万円台なんてざらよ。その理論で言うと、ちょっと前の人は1億総貧乏になってしまうよ。大体こんな中央区の端っこのマンションの掲示板に何度も冷やかしの書き込みする輩が金持ちだと思う?ただのバイトだと思うよ。
43922: 匿名さん 
[2020-07-13 21:04:21]
>>43917 通りがかりさん

311の時は晴海なんてまだ何もかも無い場所だぞ?そんな前から魅力的って思ってたの?
43923: 匿名さん 
[2020-07-14 01:47:47]
オリンピックは中止しかないね。
政府は意地になってるができるわけがない。
でも東京で感染者が激増して収容施設がなくなったら、ここに入れるしかないね。
これだけ部屋が空いてる場所は他にないから。
43924: 匿名さん 
[2020-07-14 03:58:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
43925: 匿名さん 
[2020-07-14 19:58:38]
>>43916 匿名さん
53㎡に3人で住むと都営住宅みたいな狭苦しさでラグジュアリー感は皆無だな。
リビングは6畳くらいしかないし、ウォークインクローゼットもないだろ?
昭和の部屋だな。
そこまで我慢してこんななにもない埋立地なんてあり得ないよ。

43926: 坪単価比較中さん 
[2020-07-14 23:36:40]
南麻布で57㎡2LDKリビング13帖WIC付いて賃料36万だけど4年後HARUMI買います。
43927: 匿名さん 
[2020-07-15 12:06:39]
53㎡は3人では狭いかもしれないけど
ふたりなら十分だしひとりなら広々
これからは家族の数が減る一方だから
狭目の部屋も必要だよな
夫婦二人で田舎暮らしとは言わなくても
ここらあたりでのんびり暮らしたい需要はあると思うな
43928: 匿名さん 
[2020-07-15 12:08:59]
リモートワークで在宅勤務、広い部屋ってのは新しい生活を先取りしてたみたいだけど、マンションで最初のコロナ被害。皮肉だね。
43929: 匿名さん 
[2020-07-15 12:15:54]
>>43928
女性陣のブーイングまでを総合すると、在宅勤務は定着しないだろw
車離れが叫ばれて久しいけど、
広い部屋より車買って車内勤務のほうがお互いストレスもなくていいと思うぞ。
43930: 匿名さん 
[2020-07-15 12:24:43]
>43926
アメリカ帰りの港区民。  隠れ埼玉県人だな。 
43931: 購入経験者さん 
[2020-07-15 19:03:57]
東京も警戒レベルに引き上げられたし、患者さんの隔離施設も限られている中でこちらの存在意義が大きくなってますね。
選手村の活用はやはり必要不可欠だと思います。
ここが活用出来ればかなり病床に余裕ができるのでは?
43932: 周辺住民さん 
[2020-07-15 22:43:11]
滅茶苦茶ですね
6か国の科学者らの調査で、2011年3月に事故を起こした福島第1原発から放出されたプルトニウムが未だに環境に残留していることが明らかになった。調査結果はScience of the Total Environment誌に載せられた。

日本、フィンランド、フランス、スイス、英国、米国の研究者らが新たに行った調査では、セシウム含有微粒子には酸化物、プルトニウムが含まれていることがわかった。

福島第一原発 放射性物質含む水処理で各団体に意見聞き取り 「国民の理解進んでいない」
c CC BY-SA 2.0 / IAEA IMAGEBANK / FUKUSHIMA SEA WATER SAMPLING-3
福島第一原発 放射性物質含む水処理で各団体に意見聞き取り 「国民の理解進んでいない」
調査では、セシウム含有微粒子は極めて放射性が高く、主にシリコンガラスセメントと放射性セシウムからできていることがわかった。これは燃料が燃える際に原子炉の中で生成される揮発性製品。
福島の核燃料は原子炉の中で燃えながら原子炉内部のコンクリートの壁と相互作用を起こした。物質が壊れた際にセシウム含有微粒子にまで細かくなり、風にのって放射性プルトニウムを一緒にまき散らしながら日本全国に飛散する際にいっしょに拡散したと考えらえる。

この結果をふまえ、研究者らは、核燃料の放射性混入物は稼働停止中の原子炉の壁に未だに含有されており、原子炉を廃炉する際は特別な安全策が必要と断言している。
43933: 匿名さん 
[2020-07-16 01:03:59]
晴海住民には馴染みのある白鳳丸を久しぶりに見ました!
今は、埠頭の南東側に停泊しているんですね。
左奥に、汐留のCONRAD東京が見えます。

晴海住民には馴染みのある白鳳丸を久しぶり...
43934: 匿名さん 
[2020-07-16 03:31:55]
コロナが無かったら来週から東京オリンピックだったんだなぁ~
43935: 匿名さん 
[2020-07-16 07:38:13]
yahooニュースにコロナの影響で価値が暴落するマンションNo.1がこのマンションみたいだね
43936: 匿名 
[2020-07-16 08:07:35]
>>43935 匿名さん

どう考えてもそうでしょうね
残念です
43937: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-16 09:11:56]
でも安くならない!
43938: 匿名さん 
[2020-07-16 09:43:31]
>>43937 検討板ユーザーさん
景気対策で地下鉄ってあるのかな?

43939: 匿名さん 
[2020-07-16 09:54:28]
>43938

ないでしょ。10年かかる。そんな余裕は今ない。
43940: 匿名さん 
[2020-07-16 10:20:05]
>43935

これのこと? 名指しで割高といわれてるね。

新型コロナで露呈したタワマンの弱点 真っ先に暴落するのは武蔵小杉か

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf93b9e34edb9a2105bc7ce61dc6e3c148dd...
43941: 匿名さん 
[2020-07-16 10:41:17]
>>43940
見なくても分かるけど、どうせ榊でしょ?
違ってたら実名とチ〇コ出してもいい。
43942: 匿名さん 
[2020-07-16 10:47:23]
FLAG値下げしても、維持費管理費結構高いなあ。
FLAG庶民は住めないと思う。
43943: 匿名さん 
[2020-07-16 10:58:46]
>>43942
タワマン並ではあるけど、共有施設を考えれば妥当というか許容範囲じゃない?
そこは個々の価値観でもあるからまあ高いと思ったら回れ右しかない。
これだけの規模だし入居後に安くできるとは思わないほうがいいね。
ただ水素や防犯カメラ等未知数な部分は多いし、
棟毎、街区毎、全体の三重管理構造だし大丈夫かいな?ってのはある。
その辺りは有名な維持管理系ブロガーも以前から指摘してるね。
43944: 匿名さん 
[2020-07-16 11:02:49]
エネファームは更新費用も高い。
43945: 買い替え検討中さん 
[2020-07-16 11:03:34]
こんな物件買うのは、田舎で頑張って勉強して、東京の大学入って、一応、一流企業入って、同類の女と社内結婚して、共稼ぎして、世帯年収がそれなりにあって、東京の湾岸に住むことに憧れる(帰省時に田舎に残った友人に自慢する)人しか買いません。自分は田舎の公立出身なのに、子供を青学とかに入れたがる・・・なんか痛いです。ちなみに僕のことです。鳥取出身であります。
43946: 匿名さん 
[2020-07-16 11:14:43]
>>43945
イキって背伸びして頑張って実現させるんだから素晴らしいことじゃんw
お前は間違いなく成功者だよ。

まあ憧れる云々は置いといて、
新興住宅街に余所もんが多いのは都会でも地方でも一緒でしょ。
田舎のじっちゃんばっちゃんでも、
あんな痩せた土地(イオン併設の再開発エリアだったりする)に家建てるとか、気でも触れたか!?
ウチの隣の畑つぶしてやるからそっちに家建てんしゃい、なんてーのはよくある話。
43947: 匿名さん 
[2020-07-16 11:40:58]
速報ベースで東京都の新規感染280人台。隔離施設のホテル足りなくなったらまたここを隔離施設にって話が出てくるかもね。
43948: 匿名さん 
[2020-07-16 11:47:22]
>>43941 匿名さん

榊、マジでうざい。
タワマンと埋立地叩いて稼いでるだけ。
43949: 匿名さん 
[2020-07-16 11:52:09]
>>43947 匿名さん

ないと思うよ。
そんな事したら、本当に契約者に倍返ししないといけなくなる。東京都の持ち物ならまだしも、今後の販売の支障になる事をデベが許すとは思えない。
ただでさえ再販厳しいんだから。
43950: 匿名さん 
[2020-07-16 11:56:06]
>43949

緊急事態宣言出れば強制的にできる。都もオリンピックまでの1年遊ばせておくのもったいないと判断する可能性が。
43951: 匿名さん 
[2020-07-16 11:58:30]
>>43949 匿名さん

1期の平均価格は高めで、確か8千万円位って何かで読んだな。倍返しだと900x1600万??
ホテル借りた方が安いな、こりゃ。
契約者儲けさせるより潰れそうなホテル助ける方がいいしな。
43952: 匿名さん 
[2020-07-16 12:44:51]
>>43941 匿名さん
頼むから違っても出さないでくれ。
43953: マンション検討中さん 
[2020-07-16 13:34:59]
コロナ収容場所としてうってつけです。
後はどうなるやら…
43954: 匿名さん 
[2020-07-16 13:45:56]
いいじゃん、東京都に差し出しなさい
自分のものでないのだから、黙ってなさい
43955: 匿名さん 
[2020-07-16 13:50:11]
>>43948 匿名さん
本人はYouTubeで借金と50代の色々な問題で仕事をせざるを得ないと話していました。

43956: 匿名さん 
[2020-07-16 14:00:21]
>>43954 匿名さん

何で命令口調?
関係ないんだから黙ってなさい。
43957: 匿名さん 
[2020-07-16 14:27:06]
真面目な話、コスト考えるとホテル借りる方が安上がりだし、色々と楽。

ただ、ホテルでさえキャパオーバーになる可能性が高い。
都で感染者1日500人とかになってくると、ホテルだけじゃ確実に回らんからな。
今月中には500に到達する可能性あり。

そうなると、ここは確実に候補に上がってくるな。
43958: マンション検討中さん 
[2020-07-16 15:34:55]
初めての書き込みです。皆さまが第2期で人気だと思われるエリア(ビレッジ)・棟・部屋タイプ・階数はどの辺りだと思われますか(延期になるまでは思っていらっしゃいましたか)?
私はSUN D棟の4LDKが欲しかったのですが今回の騒動で申し込み断念です。
43959: 匿名さん 
[2020-07-16 18:05:31]
>>43958 マンション検討中さん

D棟だと陽当たりの良い中庭側は良いですね。
あと、AとFのレインボー側は言うまでもなくですが、良いと思います。
運河側は実際に行ってみましたが、薄汚い豊海の景色と、少し臭う運河で閉口しました。雨の翌日で東京湾が汚く行った日が悪かったのかもしれませんが。
43960: 匿名さん 
[2020-07-16 18:35:26]
>>43959 匿名さん

潮の臭いは好き嫌いありますからねぇ。晴海側の潮の流れが悪いみたいで、赤潮っぽい時があります。臭いは慣れれば大丈夫だと思いますが、無理なようなら湾岸は検討から外した方がいいかと思います。
43961: 匿名さん 
[2020-07-16 18:41:28]
>>43954 匿名さん

有明のホテルやビッグサイトがいいよ。ガン研もあるし、重篤者出たら防災公園からヘリでも搬送できるんだし。何より東京の一番端っこだから、隔離にはうってつけ。
43962: 匿名さん 
[2020-07-16 19:29:59]
ビッグサイトは元のオリンピック期間後は予約入ってるから長引いたら問題になるでしょ。オリンピック延期で最後まで問題になった会場だし。

ホテル差し出すなら羽田のホテルがいいんじゃない、国際便の入国者の一時退避にもできる。

43963: 匿名さん 
[2020-07-16 19:33:47]
>>43953 マンション検討中さん
人工島ですから、橋を封鎖すれば簡単に隔離できる。
感染者を収容するにはベスト。

43964: 匿名 
[2020-07-16 19:43:15]
コロナ収容にここを使うという話は以前から出てますからね。
緊急事態宣言が再度出されれば、有無を言わさず差し出さなければならないですからね。
その場合はデベが拒否する権利も、もちろん購入者が拒否する権利もない。
43965: 匿名さん 
[2020-07-16 20:56:13]
>>43962 匿名さん

ビックサイトも来年の延期に向けて調整してるんだから問題ないんじゃない?元のオリンピック後にここは改装して民間に分譲だったのに、ここは良くて他の施設が使えない理由がわからん。
43966: 匿名さん 
[2020-07-16 21:01:15]
>>43964 匿名さん
いやいや、
それが今の特措法では出来ないんだよ。法律変えないと。
東京都がここを使えるのは、他に施設を建てる場所も何もない時だけなんだよ。
築地があるし、ソナエリアにも建てられる。
民間の施設を使うと補償が絡むし面倒だから避けると思うぞ。
43967: 匿名さん 
[2020-07-16 21:03:01]
>>43966 匿名さん

これな。
特措法
第四十九条 特定都道府県知事は、当該特定都道府県の区域に係る新型インフルエンザ等緊急事態措置の実施に当たり、臨時の医療施設を開設するため、土地、家屋又は物資(以下この条及び第七十二条第一項において「土地等」という。)を使用する必要があると認めるときは、当該土地等の所有者及び占有者の同意を得て、当該土地等を使用することができる。
2 前項の場合において土地等の所有者若しくは占有者が正当な理由がないのに同意をしないとき、又は土地等の所有者若しくは占有者の所在が不明であるため同項の同意を求めることができないときは、特定都道府県知事は、臨時の医療施設を開設するため特に必要があると認めるときに限り、同項の規定にかかわらず、同意を得ないで、当該土地等を使用することができる。

○ 「正当な理由」とは、それに応ずることが極めて困難な客観的事情がある場合に限られ、具体的には対象となる家屋が老朽化等により使用に適さない場合(不能)や当該家屋において住民に対する予防接種を実施するなど他に使用することが決まっている場合(競合)等が該当する。 「特に必要があると認めるとき」とは、他に臨時の医療施設等を開設するために必要な 土地がない等の場合が該当する。
43968: 匿名さん 
[2020-07-16 21:11:52]
>43965

全施設調整終了ってアナウンスあったよ。ビッグサイトは今年と来年のオリンピック期間中の貸し出しでしょ。その間は展示会とか入っちゃってるはず。来年のオリンピックに向けてずっと借り上げなんてことしたらそれこそお金の無駄。

ここは来年のオリンピックまで何も無いでしょ。
43969: 匿名さん 
[2020-07-16 21:31:55]
>>43968 匿名さん

どのみち中止だろうけどな。
43970: 匿名さん 
[2020-07-16 21:45:12]
一部屋一部屋に隔離するって意味では選手村マンションは適してるのかもしれないけど、何棟もあるし広がり過ぎてて、医療側が管理出来ないんじゃない?
収容された人は罹患者だから、離す必要無いし。
ある程度コンパクトな場所の方が適してると思うよ。
だから有明のビッグサイトやワシントンホテル辺りがベストだと思う。
有明もタワマン多いけど、高速道路で分断されているし、ビッグサイト側には人は住んで無いしね。
俺は豊洲なので晴海も有明も近いからどちらも気になるけど、有明の方が安心かな。
43971: 匿名 
[2020-07-16 21:46:27]
>>43970 匿名さん

有明住みの私からしたら勘弁してほしい、、、
43972: 匿名さん 
[2020-07-16 22:17:27]
>>43970 匿名さん
船の科学館に作った収容所はどうなったんだ?
43973: 匿名さん 
[2020-07-16 22:20:45]
>>43971 匿名さん

みんなそう思うよね。
自分と関わりある場所は勘弁してほしい。
晴海住民も同じですよ。
43974: 評判気になるさん 
[2020-07-16 22:22:55]
>>43964 匿名さん
そんな事になったら購入者が黙ってないだろう。
43975: 匿名さん 
[2020-07-16 22:25:06]
>43790
>43792

プライバシー無いから無症状の人をそんなところに収容したら文句続出でしょ。武漢みたいに野戦病院状態になった時の切り札じゃない。
43976: 匿名さん 
[2020-07-16 22:30:54]
>>43975 匿名さん
誰に対してのレス?と思ったら、数年で1万戸超の供給ってヤベエな…

しかもどれもそれなりに高いんでしょ?誰が買うの?
>43792
43977: 匿名さん 
[2020-07-16 22:33:32]
>>43976 匿名さん
パークタワー晴海10棟分ぐらいだから問題無いでしょうね。デベもその辺は計算してるでしょう。
43978: 通りすがり 
[2020-07-16 22:52:18]
>>43967 匿名さん

隔離収容所の検討か。
要は出来るのできないのどっち?
43979: 匿名さん 
[2020-07-17 00:05:44]
>>43977 匿名さん

完売できていないパークタワー晴海、の10棟分が問題ないとする具体的な根拠は?
43980: 匿名さん 
[2020-07-17 00:47:57]
>>43976 匿名さん

まだこれからそんなに移住してくるんだ。。
勝どき駅は大丈夫なの?武蔵小杉駅みたいにマスコミや週刊誌から格好のネタにされるんじゃないの??
43981: 匿名さん 
[2020-07-17 01:32:24]
>>43980 匿名さん

武蔵小杉駅の乗降客数は、30万人以上。
勝どき駅は、10万人。比較するほどのレベルではないようです。
43982: 匿名さん 
[2020-07-17 07:23:00]
>43981

小杉はJR横須賀線、南武線、東急東横線、目黒線とあるけど勝どきは大江戸線だけ。駅も東急とJRで別れてるしJRは南武線と横須賀線でも少し距離がある。
43983: ご近所さん 
[2020-07-17 07:45:47]
しかも石原が「小さいのでいいだろ、建設費も安いし」って言ったから、ミニ規格の地下鉄。
おまけに庶民が大好き「タワマン住んで、駅入りきらない」マスゴミネタ。
43984: 匿名さん 
[2020-07-17 08:18:05]
ここ住んで勝どき駅使います?
BRT乗って新橋か都バス乗って東京駅方面の二択だと思うけど。
43985: 匿名さん 
[2020-07-17 08:25:17]
BRTもビレッジによっては乗り場まで歩くからね。せめて屋根付きにすればいいのに。
43986: 匿名さん 
[2020-07-17 09:42:37]
数年後の大江戸線は阿鼻叫喚な状態になりそうですね。。晴海はBRTと都バスしか使える手段が無いのか。BRTと都バスの輸送力がどれぐらいになるのか分からないけど、いずれにせよ大変そうですね。。
43987: 名無しさん 
[2020-07-17 11:29:32]
>>43959 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!
中庭側、マンションビューになってしまい折角の海の景色が、、と思っていましたが運河沿いも運河沿いで、という感じだったのですね。seaやparkが人気な理由も分かりますね。
43988: 匿名さん 
[2020-07-17 15:07:39]
>>43945 買い替え検討中さん
勝ち組感すごい
43989: 匿名さん 
[2020-07-17 20:33:32]
>>43988 匿名さん

頑張ったんですね!
43990: ご近所さん 
[2020-07-17 21:01:23]
>>43987 名無しさん
運河側はありえない。既存の晴海テラス等の2棟の価格帯がその証明。
フラッグの唯一といっても良い特徴である景色と広さのどちらもない部屋ばかり。。
リセールメリットもナシ。売れ残るでしょう
43991: 匿名さん 
[2020-07-17 21:19:18]
>>43986 匿名さん
大変だと思うなら買わなきゃいいんです。
晴海を買って欲しいのは売ってるマンション業者だけ。こいつらなんかどうでもいいですからね。

43992: 匿名 
[2020-07-17 21:49:36]
>晴海はBRTと都バスしか使える手段が無いのか

千葉の力を借りないと何も出来ません。
もっとも、住民が千葉県人だらけなので普通のことですけどね。
43993: 匿名さん 
[2020-07-17 21:57:28]
>>43986 匿名さん

人口減るから大丈夫だろ。
43994: 匿名さん 
[2020-07-18 00:03:04]
>>43993 匿名さん
中央区もそんなにすぐ減るの?

43995: 匿名 
[2020-07-18 00:15:27]
>>43994 匿名さん

橋を渡った運河側は15年位で減ると思うよ。
43996: 匿名さん 
[2020-07-18 00:26:39]
もう先月から東京の人口は激減してるよ。
43997: 名無しさん 
[2020-07-18 00:49:42]
>>43990 ご近所さん
なるほど、ありがとうございます!
理由は運河の臭いと豊海の景色ですか?urban viewと記載ありつつも真正面は豊海ですもんね、、。
43998: 匿名さん 
[2020-07-18 08:13:57]
>>43995 匿名さん
勝鬨橋から先の埋立地は都心じゃないからな。
先々は人口減るよ。

43999: 匿名さん 
[2020-07-18 08:59:23]
>>43998 匿名さん

昭和通りからね
44000: 匿名さん 
[2020-07-18 09:54:00]
相続した後に子供世代が住み続けるかだよ
新旧の建物が入り混じっていない街は、一斉に世代交代が行われるから、寂しい街になる可能性があるよ
頻繁に孤独死がある高島平が先例だ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる