2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
43601:
匿名さん
[2020-07-03 15:06:20]
|
43602:
匿名さん
[2020-07-03 15:06:52]
>>43593 匿名さん
そもそも不可抗力の定義は? |
43603:
匿名さん
[2020-07-03 15:09:22]
|
43604:
匿名さん
[2020-07-03 15:11:27]
倍返し組も頑張るね。
契約ってそういうものなのって自信があるなら、 さっさと法に訴えればいいじゃない。 みんな裁判所がどんな判決を出してくるか興味深く見守ってくれるわよ。 |
43605:
匿名さん
[2020-07-03 15:13:24]
>>43601 匿名さん
> 五輪の期間、期日についても2020年って明記されてた だから言ってるでしょ。 明記されてる2020年の五輪使用は、不可抗力により履行不可能になってるんです。 そうなったら契約を解除するしかないでしょ? |
43606:
匿名さん
[2020-07-03 15:17:23]
>>43603 匿名さん
1 人間の力ではどうにもさからうことのできない力や事態。「あの事故は不可抗力だ」 2 法律で、外部から発生した事実で、普通に要求される注意や予防方法を講じても、損害を防止できないもの。債務不履行や不法行為の責任を免れるとされる。 東京都とデベの契約延長は人の決定によるもの即ち不可抗力ではない。となるね。 |
43607:
匿名さん
[2020-07-03 15:20:08]
|
43608:
匿名さん
[2020-07-03 15:23:27]
>>43606 匿名さん
もう凝り固まって現実も物事も理解できない状態になっちゃってるね。 言葉遊びは裁判所はもちろん大学のディベートでも失笑かっちゃうよ? 現実を直視しないと被害妄想は膨らむばかりで関係ないことも理解できなくなっちゃう気がするなー |
43609:
匿名さん
[2020-07-03 15:23:59]
>>43604
だから契約者で集まって善後策を考えてんじゃないの? 無料相談ぐらいはやってるだろうし争うにしても準備に時間掛かるんだから、 外野としては掲示板でやいのやいの言いながら楽しみに待ってればいいと思う、貴方も私も他の人もねw 署名の期日っていつなの?年内? 今すぐ署名してもメリットないし期日ギリギリまで様子見だろうし、暫く騒動は終わらない。 |
43610:
匿名さん
[2020-07-03 15:24:31]
>>43607 匿名さん
ふむ。 もし東京都とデベの間で、オリパラ開催と選手村使用は切り離せない契約になっていたのであれば(デベにとっての不可抗力)晴海フラッグの契約書にその旨記載しなかったのはデベの手落ちだな。 |
|
43611:
匿名さん
[2020-07-03 15:25:38]
いくら掲示板に書き込んでも1円にもなりませんよ。
裁判官に向かって、切々と訴えかけましょう。 |
43612:
匿名さん
[2020-07-03 15:25:38]
>>43606 匿名さん
五輪延期により、重説に記載のある2020年の五輪選手村使用は不可能となった。 つまり契約履行不能となったため、白紙解除することとなる。 五輪延期は不可抗力ゆえ、デベも契約者も契約当事者としての責任は問われない。以上 |
43613:
匿名さん
[2020-07-03 15:32:15]
>>43609
弁護士を立てて準備を始めているのであれば 少なくとも「掲示板に余計な書き込みをしないように」とか 当事者以外の人間と余計な話をしないようにという指示ぐらいくるでしょう。 不自然なぐらい関係者の口が重くなって当たり前ですよ。 それがないということは、、、、 それに準備といっても白紙撤回の通知からどれだけ時間が経っていますか? 未だに準備中というなら時間かかりすぎでしょう。 契約者にはロクな方策がないと思いますね。 掲示板で憂さを晴らすのがせいぜいでしょう。 |
43614:
匿名さん
[2020-07-03 15:33:44]
|
43615:
匿名さん
[2020-07-03 15:36:12]
|
43616:
匿名さん
[2020-07-03 15:37:14]
|
43617:
匿名さん
[2020-07-03 15:43:22]
|
43618:
匿名さん
[2020-07-03 15:43:23]
デベは倍返しの要求には一貫して取り合わない。
恐らく社内では対応マニュアルもできているでしょうね。 それが契約者にすれば口惜しくてしょうがない。 でもその先に何ができるんだろ? |
43619:
マンション検討中さん
[2020-07-03 15:49:02]
>>43612 匿名さん
はは 奇弁だね。 2020年に選手村として利用できなくなったら、どうして白紙撤回なの? 別に、予定通り引き渡し完了すればいいだけでしょ。 論点は、引き渡しを遅らせることになる 2021年にも選手村としてフラッグを利用しなければいけない 合理性の有無でしょう。 ここで世論誘導ですね。デベさんの世論誘導 訴訟になれば、◯通さんも出動ですか。 契約通り引き渡しが出来ない理由は、2020年の選手村としての不使用じゃ無くて、 2021年の選手村としての契約外の使用なんだから。 ま、倍返しの条項は、本来デベが200%払えば、いつでも 契約解除出来るっていう 飽くまでデベ側のリスク担保が目的なんだけどね。 |
43620:
匿名さん
[2020-07-03 15:49:03]
ねねパークタワー勝どきがここでは不人気なのは
大江戸線しか使えないから? |
43621:
匿名さん
[2020-07-03 15:49:28]
>>43617 匿名さん
2020年の期間の記載があるからこそ、その期間の選手村使用が不可能になった イコール 契約の履行不能になった ということ。 原因は五輪延期なので不可抗力。 したがって契約解除せざるを得ない。 理解できます? |
43622:
匿名さん
[2020-07-03 15:52:14]
詭弁もなんでもない。
重説に、2020年に選手村として利用後、契約者に引き渡すと記載がある。 この記載通りの履行が不可能となったため、契約解除せざるを得ないということ。 契約なんだから、重説に記載されたこと全て厳密に履行されなければならない。当たり前のことでは? |
43623:
マンション検討中さん
[2020-07-03 15:52:28]
|
43624:
マンション検討中さん
[2020-07-03 16:02:01]
|
43625:
匿名さん
[2020-07-03 16:02:59]
>>43613
どの立場でレスしてんのか疑問なんだけどw 検討板は盛り上がってるけど契約板は静かになってるから、案外進んでんのかもよ? それこそ契約者じゃないから分からないし検討者だからこそお気軽に無責任なことも言える訳で。 どっちにしろ五輪の日程が確定して、ガッチガチの重説を仕上げるまでは再販売はできないだろうし、 検討者は事の行方を見守ってればいいんでない?気楽にワイワイやりながらさw 今の状態で引き渡し未定で再販売されても買う奴いないでしょ・・・ |
43626:
マンション検討中さん
[2020-07-03 16:10:32]
契約継続したい人には、重説を全う出来なかったから、 本来は白紙撤回だけど、再契約出来ますよ。 解約希望者には、重説全うできなかったから、無条件に白紙撤回です。って 乱暴だなあ。 屁理屈にしか思えない。 両者を公平に扱わないと。 契約継続希望者は、契約撤回を免除、再契約で保護、 解約希望者は、一方的に白紙撤回、 明らかにデベの利害を優先した判断ですね。 重説を全う出来ず白紙撤回なら公平にやらないと、 公取委への相談案件になっちゃいます。 やっぱり、2021年選手村としての利用の必然性の証明が 結局必要だと思う。 |
43627:
マンション検討中さん
[2020-07-03 16:24:17]
>>43626 マンション検討中さん
去る者は追わず。 いつまでも待ってくれる人には、成立していない契約までのプロセスによる権益を担保。 抽選結果を尊重、再契約を許可。 こういうのを、消費者不在っていうんでは? 当初の想定価格での完売が絶望的になったデベさんの苦悩もわかるけど、 覚悟決めて、しっかりやりましょう。 |
43628:
匿名さん
[2020-07-03 16:28:15]
>>43620 匿名さん
パークタワー晴海、気になるよね。 月島、勝どき、豊洲、どこからも微妙な距離だからかなぁ。。でも敷地内にバス停とか書いてあったよ。 微妙な距離なのに安くはないからな? クロノの広めの中古が安くなれば、そっち検討するかなぁ |
43629:
匿名さん
[2020-07-03 16:40:44]
>>43626 マンション検討中さん
公平かどうかという観点で言えば、契約者は継続も解約も自由に選べるんだから、不公平にはなり得ませんね。 無条件に全員白紙解除という方法もデベ側は検討したと思いますが、継続の選択肢を残しても公取委からのツッコミは入らないという法務の見解が出たんでしょう。 |
43630:
匿名さん
[2020-07-03 16:43:02]
>>43627 マンション検討中さん
> 去る者は追わず。 > いつまでも待ってくれる人には、成立していない契約までのプロセスによる権益を担保。 > 抽選結果を尊重、再契約を許可。 いいじゃないですか。契約者の希望を尊重してます。 これのどこが消費者不在なんです? |
43631:
匿名さん
[2020-07-03 16:46:20]
白紙撤回のことを契約解除とか言っているのを見るとマジで契約書とか見たことないのかと疑ってしまう。
契約解除するには違約金をどちらが払うしかない。(双方協議の上云々を除く) 今提案されているのは白紙撤回。契約そのものを無かったことにしようとしている。 自分は契約者じゃないけども、契約者だって絶対倍返しと息巻いてるわけじゃないでしょ。普通デベ側から解除ならデベ側倍返しのところ、白紙撤回を言ってきたから、おいおいどういうことやねんちゃんと説明しろや、って単にそれだけでは。そしてその結果どうなったかを自分は検討中と立場としてとても興味がある。 |
43632:
マンション検討中さん
[2020-07-03 16:48:24]
>>43605 匿名さん
だから 言ってんじゃん。 契約解除なら、解約希望者も、契約継続者も全員。 だって、契約履行不可能なんでしょ。 契約継続者だけは、旧価格で購入してくれるから抽選結果を尊重再契約、 解約希望者は、うるさいから、違約金の支払い無しに白紙撤回。 そんなこと言ってないで、白紙撤回が正当なら、 全契約者白紙撤回で、スクラッチから抽選も仕切り直しでしょう。 己れの利害だけを優先して、消費者をバカにするのもいい加減にして欲しい。 |
43633:
匿名さん
[2020-07-03 16:57:21]
>>43631 匿名さん
契約において撤回というのは、契約の申込みをした後に、その申込みを取り消すことを指します。つまり契約が成立する前になかったことにすること。 今回はいったん契約は成立していますので、撤回ではなく解除となります。改正民法により、一方の責がなくても、つまり不可抗力の場合でも解除することができるようになりました。 |
43634:
マンション検討中さん
[2020-07-03 16:58:22]
>>43629 匿名さん
そうじゃなくて、白紙撤回が正当なら、契約継続希望者の権利も 白紙撤回となるべきなんです。 重説の記載内容と異なるから。 不公平なのは、本来は白紙撤回されるべき契約継続希望者の権益が担保され、 抽選に漏れてしまった検討者、これから購入を検討している人は、 白紙撤回撤回されれば、本来再挑戦出来るのに、出来なくなり 不公平となるということです。 |
43635:
匿名さん
[2020-07-03 16:58:31]
そう思うなら、全員強制的に白紙解除しろ! とデベに要請すればいいのでは。
|
43636:
匿名さん
[2020-07-03 16:59:15]
↑は>>43632あて
|
43637:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:01:39]
|
43638:
匿名さん
[2020-07-03 17:05:48]
|
43639:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:06:06]
>>43635 匿名さん
自分は契約者じゃ無いので、 全員白紙撤回が妥当であれば、本当にそうあるべきだと思います。 別に倍返しが欲しいとかじゃ無いので。 皆さん、自分が購入者になることを想定したら。 このような係争の結果、前例がどれだけ重要か、認識しましょう。 |
43640:
匿名さん
[2020-07-03 17:08:02]
|
43641:
匿名さん
[2020-07-03 17:12:02]
>>43634 マンション検討中さん
契約自由の原則というのがありまして、契約内容は当事者どうしが合意すれば原則どのような内容でも認められます。(極端なものはダメ) 契約内容に変更についても同様です。契約当事者が双方とも合意した場合、契約内容の変更をすることが可能です。(Amendmentという) したがって重説記載から逸脱したとしても、それを補う変更条項について両者合意すれば、変更後の契約は有効となります。希望者の継続が可能な理由は以上の通りです。 |
43642:
匿名さん
[2020-07-03 17:13:36]
素人同士の会話ってしゅうしゅうつかなくるな
|
43643:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:14:53]
|
43644:
匿名さん
[2020-07-03 17:15:58]
>>43639 マンション検討中さん
自分が購入者だったら? 解約したいケース あー良かった。手付戻してくれてありがとう。 解約させてもらうよ。 気長に待てないケース あー良かった。手付返してくれるんだありがとう。 早く返してよ。他の物件申し込まなきゃいけなんだから! 気長に待てるケース いいモノ作ってよ。気に入ってかったんだから。 できれば早く入居したい だと思う。 別にこのケースでデベが酷いとはちっとも思わないし、 お互い様で手付返してくれるんだ良かったね としか思わないわ |
43645:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:23:07]
>>43642 匿名さん
若葉の匿名さんは、プロか当事者なので、とても参考になります。 デベが、引き渡し延期により損失を被った契約者を切り捨てる決断をしたことがよくわかります。 後は、引き渡し延期により被る継続希望者への補償をどう考えているか興味があります。 |
43646:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:31:30]
>>43641 匿名さん
Amendment は、通常当初契約時に結ばれるものと理解していました。 お互いの権益が変更される事由が発生した後も締結が可能なんですね。 でも、それってやっぱり事後の新規契約、若しくは変更となり、 今回のようなケースでは、当初の購入希望者、検討者と、 新たに例外事項合意書を交わす契約継続希望者との間の不公平感は埋まらない気がします。 勉強になります。 |
43647:
匿名さん
[2020-07-03 17:38:16]
モデルルームの受付って停止中ですか?
|
43648:
匿名さん
[2020-07-03 17:48:38]
契約内容は双方合意すれば変えられる、というのは当たり前だと思うけど、結局その合意に至るプロセスの途中ってことだよね、Slackに集まってる契約者が の人たちは。デベからの提案に単に合意出来ない、だから落とし所を探しているという、やはりすごく単純な話ではないか。
|
43649:
マンション検討中さん
[2020-07-03 17:50:58]
>>43641 匿名さん
契約者に異議がある場合、Amendments を追加し、契約することが一般的であることは理解できます。 今回、結局 デベのの利益となり得る契約継続希望者との、重説に対する例外事項の追加は承認するが、 解約希望者には、重説記載内容との相違を理由に、白紙撤回を強制って聞こえます。 両者の合意っていう定義が難しいですが。 国、都 大手JVの威信をかけて係争に臨む先生方には歯が立ちませんが、 今回の物件の公共性の観点から、購入検討者 希望者の意思を無視して、 本来白紙撤回されるべき、契約継続希望者と新たにAmendmentsを締結することは可能なのでしょうか? |
43650:
匿名さん
[2020-07-03 17:52:32]
当然単純な話ですよ
分かりきったことです |
43651:
マンション検討中さん
[2020-07-03 18:12:52]
|
43652:
匿名さん
[2020-07-03 18:49:08]
|
43653:
匿名さん
[2020-07-03 20:50:41]
不毛な議論が延々と。笑
4月くらいまでは優秀な人が投稿していたが、ここんとこの投稿者の頭が。。。 |
43654:
匿名さん
[2020-07-03 21:12:56]
|
43655:
匿名さん
[2020-07-03 23:23:53]
弱そう。。
|
43656:
匿名さん
[2020-07-04 00:53:27]
|
43657:
マンション検討中さん
[2020-07-04 01:40:55]
>>43656 匿名さん
Port of Singapore Authority ? |
43658:
匿名さん
[2020-07-04 03:18:27]
|
43659:
名無しさん
[2020-07-04 05:22:24]
オリンピックは中止すると早く言えばいいのに。
この状況でできるわけないんだからさ。 そしたら今のゴタゴタもなくなっていいだろ? |
43660:
口コミ知りたいさん
[2020-07-04 08:07:39]
荒れてますね。
ギスギスしたマンションは嫌かな。 |
43661:
マンション検討中さん
[2020-07-04 09:07:01]
デベさん。
今回の引き渡しの遅れは 債務不履行なの? 債務履行不能なの? もし、履行不能による契約解除だったら、白紙撤回だから、 公平に もう一回購入申込み者募って、抽選やり直しじゃ無いの? はっきりしてくれないと、怖くてマンション買えなくなる。 |
43662:
匿名さん
[2020-07-04 09:30:29]
|
43663:
匿名
[2020-07-04 11:28:39]
本当買わなくてよかった。
抽選に当たったのにとんでもない貧乏くじだったよね、かわいそう。 仮に無事入居して住んでも、世間のイメージが悪すぎ。あー、ダメになっちゃったかわいそうなマンションって見られる |
43664:
匿名さん
[2020-07-04 11:44:53]
>>43663 匿名さん
オリンピック中止で当選チケットが無駄になりそうで悲しいけど、ハルミフラッグが当選した人と比べたら傷は浅いと自分を慰めてる。 |
43665:
匿名さん
[2020-07-04 11:54:11]
仮に価格調整が入ったとしても、今の維持管理費設定だとやはり無理がある気がする。表面上の価格下げたら、そんなことを理解せずに手を出してしまう輩が湧いてしまって将来的に管理費不足、なんてのが1番困る。
|
43666:
匿名さん
[2020-07-04 12:53:36]
|
43667:
匿名さん
[2020-07-04 13:11:19]
|
43668:
匿名さん
[2020-07-04 13:54:52]
>>43659 名無しさん
都知事選いよいよだし、そろそろオリンピック中止を公約に掲げる候補者の話をしようよ。上位狙えそうな2、3人の話。 ここアフターコロナに最適な物件なんで、早く買いたいから中止しかないでしょう。 |
43669:
物件比較者さん
[2020-07-04 13:57:20]
|
43670:
匿名さん
[2020-07-04 13:59:40]
>>43668 匿名さん
確かに駅からのディスタンスはあるな。 |
43671:
物件比較者さん
[2020-07-04 14:00:55]
|
43672:
物件比較者さん
[2020-07-04 14:03:19]
|
43673:
マンション検討中さん
[2020-07-04 14:05:58]
そういやデベは体力あるから値下げしないとか偉そうに言ってた奴いたが今も同じ意見かな?
|
43674:
匿名さん
[2020-07-04 14:16:22]
>>43672 物件比較者さん
それイコール資産価値は低くなりますよね。 言わずとも…ですが、資産価値が下がらない条件として、駅近というのは最低条件ですよ。 ここが気に入って絶対永住すると決めるならいいけど、いざ引っ越したくなってもなかなか売れないだろうな。 |
43675:
匿名さん
[2020-07-04 14:25:10]
|
43676:
匿名さん
[2020-07-04 14:32:20]
駅から遠いと当然価値は下がりますよ。
中古で駅から遠くて陸の孤島ときたら、なかなか買い手はつかないかと。 賃貸ならなおさら住む人限られるだろうし。 ここに住むなら永住一択ですね。 |
43677:
匿名さん
[2020-07-04 14:36:08]
|
43678:
職人さん
[2020-07-04 15:03:11]
来年の夏以降ではないとワクチン供給されないので、オリパラは残念ながら中止ではないでしょうか。パリに向けて選手は標準合わせているのでは。
|
43679:
マンション検討中さん
[2020-07-04 15:25:33]
標準を合わせる??
|
43680:
マンション検討中さん
[2020-07-04 15:32:31]
|
43681:
匿名さん
[2020-07-04 16:13:30]
>>43676 匿名さん
駅遠&陸の孤島が資産価値無しって分かってて買うんだから、放っといてあげればいいんじゃない? 近隣住民の俺からすれば、江東区の荒川沿いの東砂とか足立区の鹿浜辺りと全く変わらないロケーションなんだが。 まあ、近隣なので永い目で開発されることを祈ってるよ。俺が生きてるうちに電車通るんだろうか。。 |
43682:
職人さん
[2020-07-04 16:16:33]
照準でした。申し訳ございません。
|
43683:
マンション検討中さん
[2020-07-04 16:57:14]
ここのマンションは入居時に築4年ぐらいになるのでしょうか?
給湯器とか交換するのですかね? あと鉄製の部分とか結構塩害があるので入居後10年で大規模修繕とかになるんですかね。 内装は新築でも共用部がやはり中古扱いになるでしょうね。 |
43684:
マンション検討中さん
[2020-07-04 17:01:35]
知人の不動産屋さんから言われたのが駅から遠いのは物理的なことなので仕方がないけど駅から遠くても公共施設や活気のある個人商店街、医院や介護施設、銀行が揃っていれば老後も安全だと言ってました。なんかここ全部無いような気がするんですが。
|
43685:
匿名さん
[2020-07-04 17:10:08]
>>43684 マンション検討中さん
公共施設(区の出張所と図書館)とクリニック、介護施設はあるよ。個人商店街は現在の老人にはありがたいかもしれないが、これからの人からすれば大きな商業施設があれば良いかと。 銀行は近くになくてもいいだろ。 |
43686:
匿名さん
[2020-07-04 19:25:52]
|
43687:
匿名さん
[2020-07-04 19:27:35]
|
43688:
匿名さん
[2020-07-04 19:34:37]
|
43689:
名無しさん
[2020-07-04 20:19:53]
フラッグタワーの一択と考えていた俺はどうしたら良いのだ。。、
|
43690:
マンション検討中さん
[2020-07-04 20:38:14]
タワーはいいんじゃない?
築年数は他とは違うでしょ。 |
43691:
匿名さん
[2020-07-04 20:51:19]
ATMないと苦労するぞ
三井住友銀行のATMが無い立地は評価しない |
43692:
マンション検討中さん
[2020-07-04 21:23:58]
ATMとか半年に1?2回くらいしか使わんな
ネット銀行でコンビニATM手数料タダだし |
43693:
通りがかりさん
[2020-07-04 21:27:51]
青田買いしなくても、中古で買ったらいいんでない?
安く買えると思うな。 |
43694:
匿名さん
[2020-07-04 21:29:20]
|
43695:
匿名さん
[2020-07-04 21:31:57]
|
43696:
マンション掲示板さん
[2020-07-04 23:24:48]
|
43697:
匿名さん
[2020-07-04 23:26:08]
>>43689 名無しさん
>フラッグタワーの一択と考えていた俺はどうしたら良いのだ。。 千葉なり地元なりに帰ればいいのよ。 地元が遠くて帰る気ないなら同じ湾岸で考えるしかあるまい。 今さら都心中心部とか横浜ってキャラでもあるまいし住んでも疲れるだけやろ。 答えはもうでてる。 |
43698:
匿名さん
[2020-07-04 23:29:32]
|
43699:
匿名さん
[2020-07-05 00:09:02]
|
43700:
匿名さん
[2020-07-05 00:14:10]
>>都心中心部とか
ここは少なくとも、都心中心部ではないでしょう。 運河の向こうは江東区だから。 |
43701:
匿名さん
[2020-07-05 01:04:38]
|
43702:
匿名さん
[2020-07-05 01:20:43]
|
43703:
匿名さん
[2020-07-05 01:24:07]
|
43704:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 03:05:00]
|
43705:
名無しさん
[2020-07-05 06:55:15]
|
43706:
匿名さん
[2020-07-05 07:18:44]
|
43707:
匿名さん
[2020-07-05 07:45:21]
>>43704 口コミ知りたいさん
そこがよく分からないんですよね。 選手村の住居としては、既に竣工して完成検査済みですよね? 配管や躯体は古いままなのに内装工事やり直して完成させたら新築になるんですか? 一般的に、リフォームでは新築扱いにはなりませんよね? 素人的には一度完成検査終わってるんだから、リフォームの扱いではないか?って思うんですが。 配管のメンテナンスとかはどうなるんですかね? ご存知でしたら教えていただけますか? |
43708:
名無しさん
[2020-07-05 08:38:25]
一ヶ月程度使ったくらいで配管の交換なんかするわけないだろ。
|
43709:
匿名さん
[2020-07-05 08:42:01]
時代の流れ的にここを選ぶのはナンセンスというのはよく分かった。
|
43710:
匿名さん
[2020-07-05 09:42:10]
|
43711:
匿名さん
[2020-07-05 10:15:12]
人が住んでいない家は、3倍~10倍の速度で劣化しますよ。
|
43712:
匿名さん
[2020-07-05 10:19:52]
|
43713:
匿名さん
[2020-07-05 10:37:25]
空気の入れ替えも必要です。湿度と細菌などの要因で、ソファーがボロボロになりますよね。フローリングのひび割れ、ドア、玄関周りの歪み、まぁ、ぜんぶ劣化します。
配管のサビは一ヶ所できると、消せません。広がるだけです。水を定期的に流さないとサビます。 管理会社がしっかりやるはずですよ。プロなんですから、空き家周りは、新人の役割でしょうね。 |
43714:
匿名さん
[2020-07-05 10:48:28]
|
43715:
初心者
[2020-07-05 11:17:06]
なるほど、そうですか。
それでは、契約者全員、例外なく解除せざるを得ないですね。 下がり基調の不動産価格基調を杞憂して、 まさか、希望者に限り、契約解除しないとか無いですよね。 抽選に漏れた人もたくさんいるんで、初めから再募集ですよね。もちろん。 履行不能なら、全員契約解除。 履行不履行なら、解約者へは倍返し。 契約継続者には、引き渡し遅延分損害賠償。 この2択しか本来無いはず。 2021年の選手村使用はどんなに頑張っても不可抗力は無理があります。 デべの利害を優先して、解約者を切り捨て、 継続希望者には保証無しとか、 大手デべの対応としてあり得ないことなんだけど、 他人事だと気にならない日本人。 |
43716:
通りがかりさん
[2020-07-05 11:22:08]
|
43717:
初心者
[2020-07-05 11:41:29]
マンション買うならこの11社のどれかから買うとして。
この塩対応しっかり認識しておいたほうがいいかと。 老婆心ながら。 |
43718:
通りがかりさん
[2020-07-05 11:58:30]
|
43719:
マンション比較中さん
[2020-07-05 11:59:41]
晴海フラッグはやり玉にあがりがちですが、長期的には安泰だと思います。
https://ameblo.jp/goodlife-k/entry-12608723782.html |
43720:
匿名さん
[2020-07-05 12:10:00]
|
43721:
匿名さん
[2020-07-05 12:19:09]
|
43722:
匿名さん
[2020-07-05 12:26:12]
|
43723:
匿名さん
[2020-07-05 12:31:26]
タワーっていつ引き渡し予定なんですか?2024年ですか?
|
43724:
匿名さん
[2020-07-05 12:36:34]
|
43725:
匿名さん
[2020-07-05 13:12:10]
|
43726:
匿名さん
[2020-07-05 13:17:43]
|
43727:
通りがかりさん
[2020-07-05 13:34:04]
|
43728:
マンコミュファンでもないけと役に立つとは思ってる
[2020-07-05 13:52:30]
>>43707 匿名さん
・板マンは現時点は建築確認済証が出た段階。躯体構造はできてるとは言えまだ築年カウントしてない。 ・選手村は板マン含め、引き渡す何ヶ月か前に検査済証発行、その後からカウントするので全て新築 ・メンテは知らないけど、躯体構造は、書類上の築年数とは違い、物理的に劣化するのは間違いない。ただ書類上の中古の概念には当てはまらない。 |
43729:
匿名さん
[2020-07-05 13:57:22]
ここは住民板も検討板も
デベと野次馬しかいない感じですねー 住民はみんなslackかな。 |
43730:
通りすがり
[2020-07-05 14:04:38]
>>43718 通りがかりさん
売主ですか? 代表会社の三井不動産の広報にクレームを! 他の9社って具体的にどこ? 社員にこんなこと言わせるなんてCSRも何もあったもんじゃないよ。アルバイト雇って担当させてるのかな。 |
43731:
匿名さん
[2020-07-05 14:08:59]
|
43732:
匿名さん
[2020-07-05 15:00:21]
|
43735:
匿名
[2020-07-05 15:55:42]
|
43736:
匿名さん
[2020-07-05 16:43:59]
苗場の豪華億ションが10万円で話題になりましたが、生活スタイルが変わるというのは恐ろしいもので、東京のマンションも同じ運命にあるのでしょうか。
|
43737:
匿名さん
[2020-07-05 17:01:05]
空飛ぶクルマが量産化しますし、2023年から地方でスタート。 タワーマンションにとっては突っ込んでくるので恐怖しかないと思いますが、どうなんでしょうね。 穴場的な場所が人気になるんでしょうか。
|
43738:
匿名さん
[2020-07-05 17:03:51]
>>43724 匿名さん
>契約書は企業側の不利益を防ぎ利益を最大化にするためだけに交わされるってことなんだね。 >酷いビジネス。これが日本の不動産企業の実態なんだね、 契約書の内容に不満があれば契約しなければいいのです。 購入者にも選択する権利があります。 |
43739:
匿名さん
[2020-07-05 17:09:57]
|
43740:
匿名さん
[2020-07-05 17:13:32]
|
43741:
匿名さん
[2020-07-05 18:23:16]
|
43742:
匿名さん
[2020-07-05 18:32:37]
|
43743:
匿名さん
[2020-07-05 18:37:32]
|
43744:
匿名さん
[2020-07-05 18:38:08]
|
43745:
匿名さん
[2020-07-05 19:11:10]
何の参考にもならん糞スレ化しとるな
|
43746:
匿名さん
[2020-07-05 21:33:46]
小池当選で、オリンピックは引っ張るだけ引っ張るよ
結論は出さない人だからね |
43747:
匿名さん
[2020-07-05 21:38:11]
|
43748:
匿名さん
[2020-07-05 21:39:27]
|
43749:
匿名さん
[2020-07-05 22:15:10]
オリンピック中止を公約に掲げるって、頭おかしいんじゃない。
手元しか見えないというか、アニメや声優を目指す若者が増えてリアルが分からないというか、ハーバード大学から日本人が消えて、これ以上、世界の笑い者にならないように。 |
43750:
匿名さん
[2020-07-05 22:21:04]
ごめん、何が言いたいのか意味がわからない
|
43752:
匿名さん
[2020-07-05 22:42:41]
来年でも再来年でもいい、24年にスライドでもいいから、オリンピックやって欲しいですね。
選手村はさすがにここフラッグはもう使えないと思う。日本国の面子としては選手村を用意しておもてなしするべきだが、コロナで各国も財政が厳しいのだから、理解は得られると思う。その時はホテル貸し切ってやるんだろうね。選手村利用予定だったマンションだということで、外国人観光客の観光名所になったりして。 |
43753:
匿名さん
[2020-07-05 22:44:04]
さすがにこれは草
|
43754:
匿名さん
[2020-07-05 22:46:32]
小池さん都知事やから、オリンピック確定やな。
|
43758:
匿名さん
[2020-07-05 23:27:16]
[No.43733~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
43759:
匿名さん
[2020-07-06 14:16:04]
オリンピックは、どんな内容であれ、100年の世紀の私たちの人生の質を決定づける。これを中止しようと目論んだ人間は、罰を受けるべきだ。
まず、子供に謝罪だよね。年寄りばかり最低な時代のうちらが、子供に残せる最後の罪滅ぼしが、このつたないオリンピックなんだ。 オリンピック中止を目論んだ大人は、関わってもらいたくないね。 |
43760:
匿名さん
[2020-07-06 14:56:01]
|
43761:
買い替え検討中さん
[2020-07-06 20:22:14]
このマンション、今現在、どんな販売状況なんだろう。
|
43762:
匿名さん
[2020-07-06 22:30:33]
>>43759 匿名さん
それでも2022北京オリンピックをはやるんだろーなー。マジでふざけてる。 |
43763:
匿名さん
[2020-07-06 22:54:39]
MRの受付ってしていますか?
|
43764:
マンション検討中さん
[2020-07-06 23:29:13]
https://mobile.twitter.com/harum_ism/status/1280134376303423488
晴海にはこのように権利を行使しないだけの人にバカだの言う隣人がいるから要注意ですね。 |
43765:
匿名さん
[2020-07-06 23:45:35]
|
43766:
名無しさん
[2020-07-07 00:20:37]
|
43767:
匿名希望
[2020-07-07 00:22:20]
|
43768:
匿名さん
[2020-07-07 00:58:49]
>>43764 マンション検討中さん
いやいや、そんなのバカ呼ばわりされた方がいいでしょ。 晴海に限ったことではなく、湾岸地域全体が低いらしいけどね。 だから政治家も湾岸住民には本気で取り合わないんだよ。 駅頭したって無視、ビラ配れば邪魔と文句言われ、投票もしてもらえず。 で、困った時だけやたらと声がデカイ。 マンションの資産価値ばかり注目していて、売り時見計らって出て行っちゃうからね。 俺が区議だったら晴海や勝どきの声なんか聞くふりだよ。 だから晴海はマンションばかりでインフラは一向に良くならないんだよ。頑張るのはあの手この手で金メッキの価値をあたかもブランドのように見せ掛けて高額商品売り付けて来る悪徳企業と、それに群がる地方のイナゴの大群ばかりよ。 だから来年の都議会議員選挙は皆さん投票しましょうね。臨海地下鉄だってこの選挙で話が進むかも知れませんよ? |
43769:
匿名さん
[2020-07-07 01:13:26]
オリンピックは、世界中から人が集まる訳だから、新型コロナウイルスの
収束は日本だけではだめで、世界中で収まらないと開催できないでしょ。 小池さんは、そんなこと分かっていない筈ないけど、立場上、中止は自分 からは言い出せないものと思います。森さんは、縮小は無理みたいなこと を言っていましたが、あの人はイカレテいるみたいだから、フル開催する つもりかもね。 来年開催できないのは(イカレテいない人の目には)明白ですが、ウルトラC の技としては2~3年延期という手があるかと思います。いっそのこと、 次の4年めのときの開催がすっきりしていい。 ハルミフラッグは、オリンピックが中止でなく延期でも、それまで待てない から別のを作ることにならざるを得ないと思います。 しかし、どこに?横浜のベイエリアだったらまとまった土地を確保できない こともないかも。 |
43770:
匿名希望
[2020-07-07 01:29:39]
>>43768 匿名さん
すこぶる真っ当な書込み。文うまい。そのとおり。 選挙行くべし! 今の買主と同じところがあるけど、自らの正当な権利を行使せず放棄してる。究極的には別にいいんだけど、主張しないと誰も己の権利を守ってくれない。 |
43771:
匿名さん
[2020-07-07 07:13:40]
自演?笑
|
43772:
住民板ユーザーさん
[2020-07-07 08:36:14]
>>43768 匿名さん
失礼だな。晴海の投票率が他地区より低いという根拠を示せ。湾岸在住歴は長いが、湾岸住民の政治意識が低いと感じたことはない。高層マンションは効率の良い大票田で、選挙カーはひっきりなしに来る。湾岸からの立候補者も少なくない。 |
43773:
マンション比較中さん
[2020-07-07 09:29:10]
>>43772 住民板ユーザーさん
議員達が湾岸地域は毎回投票率が低いと言ってますよ。数字の根拠は今は持ってませんが、いずれ地区別の率が出てくると思います。 クレームも、ビラを目の前で捨てるのも湾岸住民は多いって。あなたはそうではない立派な方なのでしょうが、そういう人が多いって当事者達が言ってます。 今の湾岸は外から来た人が多く地盤や組織票があまり無いから、浮動票狙いで選挙カーが来るんでしょ。要はポーズだけ。議員も実績アピールして票もらえればOKなんだから。そんな風に思われるのは悔しいじゃないですか。だから次回は「湾岸すげーな!」って思われるぐらい投票率上げたいですよね。今回はそうなると思ってましたが、実際はそうでもなかったようです。自分は湾岸で産まれ育って40年以上の住民です。 |
43774:
匿名さん
[2020-07-07 09:54:39]
>>43773 マンション比較中さん
十把一絡げに言うのは控えた方が賢明かと思います。 湾岸タワマン住民ですが、同マンションから選挙会場まで相当数が連なって向かっておりましたよ。 選挙の話題もよく出ていたし、湾岸が興味が低いわけじゃ無いと思います。 どなたかが書かれていたブログのリンクが貼られていましたが、晴海は約57%の投票率ですね。 >> 12,026名のうち6,836名が投票した。つまり、5,190名の大人が棄権した。 全体の投票率が55%なんだから、晴海や湾岸が際立って低い訳じゃないでしょ。 |
43775:
マンション住民さん
[2020-07-07 10:07:04]
今回の都知事選の期日前投票の結果では、中央区が東京都の自治体の中で投票率第一位だった。中央区の人口の約半数が湾岸地域(月島・勝どき・晴海・佃)住民であることを考えると、湾岸の投票率が他地区より低いとは考えにくい。
|
43776:
マンション比較中さん
[2020-07-07 10:34:33]
|
43777:
議員
[2020-07-07 10:51:00]
|
43778:
匿名さん
[2020-07-07 11:15:16]
|
43779:
匿名さん
[2020-07-07 11:16:09]
選挙投票率が高いとか低いとか、どうでもいい議論なんですけど。
そもそも都民全体の投票率が50%台ですよ?都民の半数は投票してないって事で、そこまで地域差があるとは思えない。 仮に地域差があったとして、それが何?笑 |
43780:
マンション住民さん
[2020-07-07 11:52:31]
「それが何?」って本当にわからないんですか?議員になりたい人は票が欲しいので、票が取れそうな層や地域に向けての公約を掲げるものなのです。例えば高齢者は若年者よりも人数が多くて投票率が高いので、高齢者向けの政策が充実しがちなのです。
|
43781:
匿名さん
[2020-07-07 12:23:28]
|
43782:
ご近所さん
[2020-07-07 12:52:43]
ここって、何の掲示板なんですかー?
|
43783:
匿名さん
[2020-07-07 13:20:04]
ここは、湾岸のやっちゃった物件のお荷物を、地元民がひーひーしながら手当てするスレです。
|
43784:
匿名さん
[2020-07-07 13:29:44]
年内の販売再開は難しいでしょうかね?
実際に五輪が再延期なく開催されることが決定してから動き出すのかな? チョット不透明過ぎますね・・・ |
43785:
匿名さん
[2020-07-07 13:34:50]
何でこんな事になっちゃったんだろうね。
出始めは凄く注目されてMRもスレも活況があったのに。 冷静に考えて4000戸超ってヤバくない?今後売り出される近隣の新規物件も合せると幾つになるんだ?月島まで含めると、下手したら6000戸ぐらいになるんじゃない? |
43786:
匿名さん
[2020-07-07 13:44:12]
湾岸民も、みんな小池さんに投票したんでしょ
私のTwitterのタイムラインでは不評だったけど、Twitterの声って大したことないよなと、再認識した |
43787:
匿名さん
[2020-07-07 13:54:13]
東京の人口がとうとう減少に転じましたね。。これだけマンション建てて減るって、、あり得ないよなー。
|
43788:
匿名さん
[2020-07-07 14:46:45]
|
43789:
匿名さん
[2020-07-07 15:13:19]
6000戸ぐらいの市は、千葉に沢山ある。つまり、どこかの市を潰さないと穴が埋まらない。日本をダメにしていることを、デベは分かってんのかね?
|
43790:
マンコミュファンさん
[2020-07-07 15:26:11]
600も想像つかないけど、
6000ってすげーな。 ゴミ (笑) |
43791:
匿名さん
[2020-07-07 15:50:03]
東京に人そんな多いか?
三県から流入してくる昼人口がいなければ、そんな多くないよ。観光地以外は土日空いてる。 |
43792:
匿名さん
[2020-07-07 16:01:19]
>>43785 匿名さん
そんなもんじゃ済まないでしょうね。 ここで4000、パークタワー勝どきで2700、豊海再開発で2150、月島3丁目北再開発で1200、の計10000戸超が数年で供給される予定。 取り敢えずデベからしたら此処は一旦置いておいて、先に上を進めていきたいんじゃない? |
43793:
匿名さん
[2020-07-07 16:05:35]
|
43794:
マンション検討中さん
[2020-07-07 16:11:29]
このマンション買おうと思ってるんですけどいくらくらいですかね?
予算は3500万ほど用意しています |
43795:
マンション掲示板さん
[2020-07-07 16:20:10]
オリンピック中止になったらただの築5年の未入居中古物件だし
|
43796:
マンコミュファンさん
[2020-07-07 17:19:24]
私は、1992年からの「不動産バブル崩壊」や、2007年から2008年にかけてのリーマンショック時の「ミニ不動産バブル崩壊」など、不動産価格の大暴落を実体験として記憶しています。
その経験から言えるのは、不動産価格の暴落というのは「過去の数値」からは誰も予測できないということです。どちらのバブル崩壊時も、暴落直前までなんの予兆もなく、高値で売買されていました。それがあるとき、まさに坂を転がり落ちるかのように下落へと転じたのです。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69244?page=3 急に来るんだって、やだなー。 |
43797:
匿名さん
[2020-07-07 17:36:18]
まぁ、三井不動産の株価は単独で売られ続けてますがね。投資家には分かるみたい。
|
43798:
匿名さん
[2020-07-07 19:17:06]
|
43799:
匿名さん
[2020-07-07 19:27:08]
>>43793 匿名さん
もしフラッグにタワー建ったらプラス2000? 確かにちょっと過密過ぎるね。。 災害そのものは安全かもしれないけど、その後は食料争奪戦になりそう。近所のスーパーでは足りなくて近隣まで押し掛けてきそうで怖い。。 もし数日電気止まって、自家発電も止まってしまったらどうするんだろ?避難所なんか入れないし、中央区は公園も少ないし、大量の難民が出るな。 隣の自治体と力を合わせる必要はあるけど、限度があるよなぁ。 |
43800:
匿名さん
[2020-07-07 20:53:55]
マンション建てた分だけ人口が増えていたのに、とうとう建てても増えなくなったか。
|
でも一方で引き渡し日は明確に定められてるし、
五輪の期間、期日についても2020年って明記されてた気がする。
2021年以降?知らんがな・・・どこぞにプレハブでも建てればいいんでない?都と話し合って。
まあ未曽有の災害だし、まさか延期や中止になるなんてデベさんも国民も想定もしてなかっただろうけど、
だからこそ一期契約者への杓子定規な対応も疑問が残る。
いずれにしても現状では引き渡し日も明確にできないんだから、
契約不履行で倍返し、または利回りを設定して購入額に応じて遅延日数分を支払うとか、
そこまでは大袈裟でも何らかの歩み寄りがあっても良かったような気もしないでもない。