三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 17:58:02
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

43201: 買い替え考え中 
[2020-06-27 21:36:49]
>>43200 匿名さん

購入者は、デベや東京都に酷い扱いを受けて、誹謗中傷をこの掲示板で受けて、皆が凄く不快になってるのは間違いない。多くが中止したいはず。
検討者も中止したら2年後には住めますよ。ツイッターでは、Twitterを山本太郎で埋め尽くせというのがあるけど、掲示板をオリンピック中止で埋め尽くせ、が正しいあるべき姿だな。

43202: 匿名さん 
[2020-06-27 21:50:30]
人生に一回しかないオリンピックだぞ、中止なんて望むわけないだろう。
どんな形であれ、開催する。状況次第で再延期だってする。
こんなマンションの動向で、オリンピックの是非を問うな、馬鹿たれ!
43203: 買い替え考え中 
[2020-06-27 21:57:23]
>>43201 買い替え考え中さん

販売を一時中止しているのだから、販売再開をどうすれば早く達成できるか考えるのが検討者のあるべき姿。その目的の達成のためには、中止に向けた具体的方法(デベの働きかけ等)について書き込むべき。購入者の誹謗中傷にうつつを抜かしてる場合ではないのだ。こっちの方が暇で悪口言うよりよっぽど建設的だろう。
43204: 買い替え考え中 
[2020-06-27 22:00:42]
>>43202 匿名さん

中止もあり得るって報道にもありましたよ。その方向は否定できないのでは。
また、虐げられている買主の多くも中止を望んでいると考える。
43205: 買い替え考え中 
[2020-06-27 22:03:26]
>>43202 匿名さん

多くの買主の考えを中止に変貌させたデベと都と組織委の対応にそもそもの原因がある。
43206: 匿名さん 
[2020-06-27 22:05:42]
オリンピック失敗したら、恐慌だぞ。次のオリンピックに日本人が出ても誰も興味を示さないだろう。次も次も、オリンピックの言葉すら聞きたくない。スポーツ、経済、どんどん衰退する。

以下を見てくれ。平成で日本がどれだけ落ちぶれたかが分かる。

世界は端から端まで、日本のものだった! 

今は国民性が馬鹿になっている。減らず口を叩くな! 規律と精神!
オリンピックを自国民の反対で中止? 自分たちの馬鹿の決定的な証明にしかならん。
世界の笑い者になりたいのか?

オリンピック失敗したら、恐慌だぞ。次のオ...
43207: 匿名さん 
[2020-06-27 22:10:20]
マンションを契約して、子供入学があるんで、オリンピックは中止を。。。←馬鹿か? 綺麗な水が飲めているだけで奇跡だと、もう一度、分からせなきゃならんのか? しっかりしろ! 我慢、我慢、忍耐!
43208: 買い替え考え中 
[2020-06-27 22:14:08]
>>43206 匿名さん

都知事選で中止が恐慌を引き起こすなんて言ういません。因果関係ありません。デベと都と組織委の購入者に対する酷過ぎる対応がそもそもの引金だ。中止一択だ。
43209: 買い替え考え中 
[2020-06-27 22:18:31]
>>43208 買い替え考え中さん

政治で変えるしかない。
中止を公約に掲げる候補者がここの掲示板見てくれてないかなあ。

43210: 匿名さん 
[2020-06-27 22:21:53]
アジアはこれから飛躍する、華やかなオリンピックを催し、華やかな未来を創造するだろう。指をくわえて見るのか、祝福などできんぞ。年老いた日本にとってオリンピックは、再起するための最後の起爆剤。デベや契約者など脇役エキストラにもならん。無関係、別物。
43211: 匿名さん 
[2020-06-27 22:25:33]
人の不幸を楽しむ感情をカタルシスと言うのだが、その悪化したものが今の日本人だ。不幸を喜ぶために、自傷行為に走ってしまう。肌スレスレの不幸を楽しみたい。しかし、それが自分にそのまま跳ね返ってくることに気づいていない。
43212: 匿名さん 
[2020-06-27 22:30:15]
コロナが収束しない限りオリンピックはあり得ない。コロナウィルスはADEといって抗体が重症化を引き起こす問題があってSARS、MARSのワクチンも出来ていない。COVID-19も望み薄。延期は、組織委員をキープして給料まかなう財力がない。中止しかないよ。

まあ、政府が賢明だったのか振る袖がなかったのかわからないけどウィルス開発費に中国、アメリカみたいに莫大なお金を投入していないのが唯一の救い。
43213: 買い替え考え中 
[2020-06-27 22:34:57]
>>43211 匿名さん
組織委と都とデベの対応が、政治での変化を呼び、結果として自傷行為となるけど気付いてないと。
43214: 匿名さん 
[2020-06-27 23:05:08]
オリンピックの中止を予測するなら、マンションの検討をやめることだ。経済損失150兆円、雇用喪失500万人、東京に住む理由がない。

バングラディッシュへ出稼ぎ労働者になるのか。不景気を知らなすぎる。3か月以内に米の富裕層がそうなったように、地下の下水道にベットだけを持ち込んで暮らすことになる。あっという間。 経済を優先して考えることだ。
43215: 通りすがり 
[2020-06-27 23:23:29]
>>43214 匿名さん

そんなさあ、仮説に過ぎないんだから。それより中止に動いた方が早く住めるじゃん。

43216: 住民でない人さん 
[2020-06-28 00:33:08]
中止の場合、正真正銘の新築ですよ!値上がりでしょう?
今の価格は中古価格です。
43217: 通りすがり 
[2020-06-28 00:48:21]
>>43216 住民でない人さん

値下げが妥当。選手村遺産の箔が無くなる訳ですから、レガシーとしての価値の消失、宣伝広告が無い分その分の価値が下がるものと考える。検討者にもメリットが出る。中止一択はこの点に於いても利点だ。
43218: 匿名さん 
[2020-06-28 00:57:22]
ここはこの国と世界中のアスリートが必死に頑張って準備してきた一大イベントの中止を願う住人が集うマンションなの?
43219: 通りすがり 
[2020-06-28 01:28:42]
>>43218 匿名さん

デベと都と組織委員会の酷い対応により、中止に賛成する人が多くなってるし、検討者は元々中止派。早く買いたいがために購入者に対してデベの書込み応援も含め、一緒に罵詈雑言の誹謗中傷をした結果として、購入者は中止を願う集団と化したのだ。全てはデベの責任。
43220: 匿名さん 
[2020-06-28 02:10:11]
オリンピックに賛美してここを選んだのではないのか? 中止が濃厚なら自分の利を中止に傾けて、開催なら開催へ傾ける。適当な人間たちだ。自分の利害関係でしか考えていない。 

口では民度やら中傷、助け合いだのと言っているが、地震で揺れただけで、食い物を買い占めて、次にマスクを買い占めて、自分の利が満たされた後にだけ、まっとうな人間を演じようとする。そういう大人が集まっているのか。
43221: 匿名さん 
[2020-06-28 02:14:06]
そもそも、オリンピックが中止になったら、不動産の被害が一番大きいのが湾岸、購入者の資産価値に甚大な害を及ぼすことを知っているはず、利害の「害」の方を選んでいる。つまり、湾岸に住む気力もなくなったか。だから、どうなってもいいんだろうね。
43222: 匿名さん 
[2020-06-28 02:21:19]
>>43220 匿名さん

皆が皆そうでは無いんでしょうけど、マンション売却益で儲けようと思ってた人が多いのでしょうね。湾岸にはそんな自分さえ良ければいいって考えの人たくさんいますよ。義理も人情も欠片も無い。見た目は品良く着飾ってるだけで、中身はただの銭ゲバ、妖怪みたいなもんです。
でも一生懸命生きてるんですよね。そんな人達でも、どうか幸せに穏やかに暮らして欲しいと思います。
43223: 匿名さん 
[2020-06-28 02:46:40]
よそ者にたいして寛容で、わけへだてもしないということは、裏を返せば他人に無関心であり、格別なホスピタリティーを持ち合わせていないということでもある。

私の説では、大規模のマンションの住民ほど、他人に無関心であること。接客が得意と公言する人間ほど、人に興味がないのと同じ。普通の感受性を持った人間は、大勢の人間と住むむことを想像できない。心配事が増えて、荷が重く感じるからだ。

よって、ここに助け合いなんて存在しない。大災害の時は、非常に危険。人に興味はない。自分だけの損得を考える人が集まっている。
43224: 匿名さん 
[2020-06-28 02:54:28]
草。有事に買い占めに走るのは縄張り意識の強い暇な老人だよ
43225: 匿名さん 
[2020-06-28 04:24:42]
>>43222 匿名さん
所詮、地方から出てきた他所者ばかりだからね。
埋立地だし、地域への愛着なんか皆無。
金勘定しか頭にない奴らばかりだよ。
43226: マンション検討中さん 
[2020-06-28 05:48:55]
いずれにせよここ買うということはこのくだらない掲示板とあと4年も付き合うということだ
人生の無駄遣いにもほどがある
43227: 匿名さん 
[2020-06-28 08:43:10]
>マンション売却益で儲けようと思ってた人が多いのでしょうね

最初から、売却益が出ると思ってたの?
五輪後のマンション暴落説は以前からあったし、
ここで売却益が出る位ならもっと駅に近いタワー住人たちはホックホクでしょう。
43228: 匿名さん 
[2020-06-28 09:48:09]
管製コロナバブルで貨幣価値が落ちてるから、デベや資産家はみんな儲かってるね。含み益だから、表に出ないけど。
ここの購入者は一次取得者も多そうだから、持たざる者には厳しい対応だね。
43229: 通りがかりさん 
[2020-06-28 10:55:37]
マンションマニアさんは激褒めしてましたけど、ここ見ていると客観的にリスクが高いですねえ
状況がだいぶ変わりましたし、都心っていっても晴海の陸の孤島にこの人口密集、完売したらしたでこの人口密度の高さがリスクとして永続することが恐ろしいですね
。。
43230: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-28 12:24:38]
値下げすればいずれ全戸売れる。売主側は利鞘沢山持ってるはずだから強気だと思う。そもそも人口流入し続ける東京で、都心部にこの値段で買えるのが良いんだよ。五輪は宣伝に過ぎない。
43231: マンション検討中さん 
[2020-06-28 12:51:42]
ここは陸の孤島で駅遠、不便で住みづらい上に将来売れないだろうと思うのですが、検討されている方はみんな永住を前提で買うのでしょうか?
43232: 住人 
[2020-06-28 12:57:14]
>>43226 マンション検討中さん

これは真理だ…
43233: 匿名さん 
[2020-06-28 13:23:46]
>>43227 匿名さん

郊外の駅まで徒歩20~30分の場所に住んでた人なら、ここ晴海5丁目は天国でしょうね。
今となっては可能性低いですが、数年住んで売っても利益が出ると思ってたんでしょうから。
ファブリーズのCM観て洗濯しなくて良いと思う人がいるぐらいなんだから、そう思い込んでる人がいてもおかしくないですよ。
43234: 検討者 
[2020-06-28 13:23:47]
>>43232 住人さん
2年半に短縮できるよ。検討者も中止に向けた案を書くべし。ツイッターでは、Twitterを山本太郎で埋め尽くせというのがあるけど、掲示板をオリンピック中止で埋め尽くせ、が正しいあるべき姿であって、真理というのはそういうことでしょう。
「人生の無駄遣いを短縮せよ!」
43235: 匿名さん 
[2020-06-28 13:44:29]
駅遠だけど環境素敵みたいなのはよくわからんね。

眺めがいいと思いきや、マンションビューが大半。
子供が遊べる公園が少なすぎるし、端まで行かないとない。
商業施設次第だが、塾、クリニック、コンビニ、ファミレス、飲食店、マッサージ、カフェなど近所にほしいものがない上に、晴海や勝どきまで20分歩いていっても乏しい。
環状2号線までいっても清掃工場と水素ステーションと賃貸しかない。
通りを渡るにもでぶったぎられてるし、先には警察署とドトールとオフィスとホテルと水素ステーションしかなく、なんの用事もない。
大事な子ども園や図書館は交差点までいくか、環状2号線の狭い道路をくぐらないといけない。

どうやって生活するの??
隔離施設みたいな感じで。

ここなら晴海テラス、勝どきならTTT、月島のシティテラスシリーズ、眺望なら晴海二丁目の三タワー、利便性なら豊洲の豊洲タワーやシティタワー、がほんの少し足せば買えるよ。

駅遠でランニングコストも高くて4年も待たされて過剰供給の物件をそこまでして買いたいのはなぜ?
43236: 匿名さん 
[2020-06-28 13:50:31]
>>43231 マンション検討中さん

オリンピックがしたいから作っただけだよね。
それを転用したと。

住宅需要はなんてなかったからずっと空き地だったわけで。

晴海に鉄道が走ったわけでも商業ができたわけでもないから、供給ありき。
マンションと公園と小中作ったら需要がうまれるなら、どこでも開発できるよね。

今後も買い手がいるなんて甘すぎると思うね。
43237: 匿名さん 
[2020-06-28 15:15:21]
>>43235 匿名さん
現地見てるのか??
別に俺はポジではないが、ここで公園がないとか言ったらもう田舎に住むしかないな。いい加減なネガを書くといくら力を入れて書いても何も信用されないぞ
43238: 通りがかりさん 
[2020-06-28 15:21:38]
>>43235 匿名さん

ここはもう、永住を決め込んで購入する人以外は無理でしょうね。資産価値は厳しいと思う。
腐っても中央区というブランドだけを頼りに…
43239: 匿名さん 
[2020-06-28 15:32:50]
ハルミフラッグの契約者たちがこれまで散々「手付倍返し」と騒いだせいもあってか、デベは手付金没収なしで解約に応じることになった。
手付金が戻ってくるのは、契約白紙にしたい買主には大きい。
しかも、年末までに解約か契約継続かを選べばいいことになっているので。

今度は、住民板で、契約継続を選んだ人にデベからの補償を求める声があるけど、その声が大きくなれば、今後のハルミフラッグの販売で値下げしたとき(その可能性は十分あり)に、既契約者にも値下げ分を返金するという流れになるかもしれないです。
やはり、声をあげ続けることが大切ですね。
43240: 名無し 
[2020-06-28 15:35:26]
>>43239 匿名さん

ここの声は関係ないと思います…
ここで言ってなんでも希望が通るなら、そんな簡単な事ないでしょう笑
契約者がいるかどうかもわからない匿名掲示板を参考にするデベがいたら、無能すぎますって。
43241: 匿名さん 
[2020-06-28 15:39:34]
>>43237 匿名さん

公園は埠頭公園と晴海緑道公園の二つだよ。
しかもボール遊びや遊具があるのは埠頭公園しかないよ?
seaの端から9分かかるよ?
なのに野球やサッカーやバスケのコートもないよ?
まさか植栽があるところ全て公園と思ってないよね?
43242: 匿名さん 
[2020-06-28 15:49:29]
確かに此処のロケーションは捨てがたい。暮れ行く夕陽を背にしたフラグのシルエットは大都会の荘厳さを感じる。

後4年待てる人は買って損はないかも?
今回の件があっても、ビューのいい部屋は競争率が高いかも?既契約者からの再エントリーもあるかも。
手付金返って来るのと、当選した部屋の手付金支払いのタイミングングによるけど。タダ、手元金ある人は部屋のアップグレードするのも一考だ。ポジティブに考えるのもいいよ。
43243: 匿名さん 
[2020-06-28 15:51:45]
もちろん、マンコミュの掲示板だけでなく、契約者たちは直接デベに不満をぶつけたので、その効果だと思います。
でも、デベは不可抗力を理由に引渡しの延期を通告するだけで済ますことも(そうしようと思えば)できたはずなのに、手付金返還を認めたのは、マンコミュで契約者が意見交換できたことも大きいのではないかと...

デベはマンコミュを結構気にしていると思いますよ。
変な書込みにはすぐに削除依頼が出されますし。
デベ関係者と思われる書込みも散見されますし・・・
43244: 匿名さん 
[2020-06-28 16:01:31]
>>43241 匿名さん

まともな公園もないときたら、ここは何があるんでしょう?
やはり中央区という肩書きだけ?
駅から遠いマンションは資産価値上がらないからなぁ。
43245: マンション検討中さん 
[2020-06-28 16:10:28]
>>43243 匿名さん

デベが、2021年の選手村として使用に関する オリンピック当局との新しい契約を、
不可抗力として、説明出来なかったのが、単に引き渡しの通告で済ませられなかった理由でしょう。

重説の内容と異なる期間の2021年選手村としての使用契約は、土地の所有者である東京都と、
建物の所有であるデベの意思であり、明らかに不可抗力では無いので、
手付金返金で、解約に応じて貰えれば、ラッキーという、ネゴシエーションのスタートですね。

選手村使用後の施設転売構想に対するリスクヘッジ不足により、
結果的に、マンション契約者への違約金を、都民の血税から支払われることとなることを嫌う
世論を味方につけたデベと フラッグ購入契約者との条件抗争、
クラスアクションにしないと、購入契約者には厳しい戦いとなりそうです。

将来、マンション購入者となりうる自分としては、重説を反故にしたデベには、
潔く責任を認めて欲しいところですが。
43246: 匿名さん 
[2020-06-28 16:12:37]
>>43242 匿名さん

四半世紀前は車持ってる人のデートスポットだったからね。景色が良いのは納得よ。俺も良く行ったなぁ。ここより豊海埠頭の方がもっと人いなくて好きだったけどね。
数十年後かもしれないけど、早く交通の便が良くなるといいですね。
43247: 匿名さん 
[2020-06-28 16:15:31]
>>43241 匿名さん

黎明橋公園、晴海第三公園があるよ
43248: 通りがかりさん 
[2020-06-28 16:17:41]
先に買った先輩方があんなにも揉めているのに
よく購入する気になるね。

他に問題が起こったら自分にも全く彼らと同じような対応を取られるということよ。
43249: 匿名さん 
[2020-06-28 16:17:41]
>>43245 マンション検討中さん

重説反故にしてないでしよ
43250: 匿名さん 
[2020-06-28 16:41:15]
>>43247 匿名さん

ドトールの向こうからトリトンのところじゃん。w
徒歩徒歩15ふんかかるし。
43251: マンション検討中さん 
[2020-06-28 16:53:47]
>>43249 匿名さん

失礼しました。

重説には、選手村としての利用期間が明確に記載されているので、
購入契約者の事前承認無しに、重説記載期間外の選手村利用の決定を、
反故と表現してしまいました。

デベの方から、自分のコメントに対し、訴訟でも起こされても困るので、
お詫びして、訂正いたします。

もし、事実を逸脱した表現がありましたら、当方投稿の削除依頼をお願いします。
43252: 匿名さん 
[2020-06-28 16:57:09]
>>43250 匿名さん

都心3区に住む人は、近所に子供の遊び場、野球やサッカーできるグランドは求めちゃいかんよ。親主体で住む場所なんだから。元々フラッグのところに大きな野球場あったのに潰してマンション建てちゃったぐらいだしな。新月島公園がそこそこ大きい野球場になってるのと、晴海臨海公園にも小さなグランドになってるから、全く出来ない訳ではないけど。ただ、中央区って野球もサッカーもスポーツ全般的に弱い地域。あと出来そうなところは浜町公園ぐらいか?
43253: 匿名さん 
[2020-06-28 17:02:19]
>>43251
>失礼しました。


い~よ~

謝ってくれたから

い~よ~


アキ

43254: ご近所さん 
[2020-06-28 17:39:30]
>>43246
豊海埠頭は、車で桟橋まで入れたからね~。
小さな車だったけど、夢があったなぁ。
43255: 匿名さん 
[2020-06-28 17:43:35]
>>43254 ご近所さん

そうそう!車で岸壁ドン付できましたからね。冬でも車乗ったままレインボーブリッジ見ることできてね。良い思い出です。
晴海埠頭は仮面ノリダーの撮影観に行きました。ねるとんもやりましたね。
43256: 匿名さん 
[2020-06-28 20:48:00]
今回の三井の対応を見てると、既契約者への対応だけなら住友の方が良いとさえ思うな笑
新規購入者からすればムカつくが、値下げして売り切ろうとせず、相場を維持する姿勢は購入者から見れば信頼感ある
43257: 匿名さん 
[2020-06-28 21:40:26]
助かっただけ。
アベノミクの金融緩和がなければ、とっくに経営破綻しているよ。
43258: 匿名さん 
[2020-06-28 21:43:57]
信用取引で買った株式が暴落し、巨額の含み損を抱えるが、
日銀が買い上げてくれて元値に戻った。これとまったく同じ。
あぶねーあぶねー。

普通は、破綻している。
次に同じことをやったら破綻する。
43259: 匿名さん 
[2020-06-28 22:20:19]
三井の不手際がどうだとか、住友のやり方が気に入らないだとか言ってるの居るけど、地方出身の自分からすると、普通の人は中々その手の大手財閥系物件は買えないんだぞ!大手はせいぜいダイワ程度で地場のデベ物件しか無いエリアが殆どだし。

なんか感覚麻痺してないか??
43260: 匿名さん 
[2020-06-28 22:23:51]
>>43259 匿名さん

まあみんなすぐネット番長になるからね。
その点千葉の人達は割りと冷静ですよね。
43263: 匿名さん 
[2020-06-28 22:37:31]

マジで千葉ネタウザい。
他でやって
43264: 匿名さん 
[2020-06-28 22:44:12]
>マジで千葉ネタウザい。

いや、コンシェルジュを筆頭に働く人も
世田谷の人や渋谷、文京区から通わずに千葉から通う訳で

それより何より皆さん毎日千葉の会社のバスを使って通勤・通学する訳で
千葉の香りは避けられませんよ。
43266: 匿名さん 
[2020-06-28 23:01:49]
ココ買って住民、働く人、サービス諸々千葉避けるの難しいよ。
ココ買って住民、働く人、サービス諸々千葉...
43268: 匿名さん 
[2020-06-28 23:05:43]
[No.43261~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
43269: 匿名さん 
[2020-06-29 00:11:12]
ただの普通のマンションなら、そんなに揉めることなく白紙撤回に応じるんだろうけどな。
ここは腐っても都心3区の一つである中央区で、夢の中央区民としての生活が目の前にあったのに、それが遠退いてしまったことに腹立ててるんだろうな。
欲しかったものが買えない、お預けされる気持ち分かるよ。
周りがなんと言おうと納得いくまでデベロッパーと交渉すればいいと思うよ。
43270: マンション検討中さん 
[2020-06-29 00:49:24]
>>43269
そんなんじゃないでしょう。
単純にコロナで何かしらの経済的影響が出た一部の人達が、損失補填として手付け返金以上の要求をしてるだけかと。印紙代はさすがに引いたけど。
43271: 匿名さん 
[2020-06-29 01:44:24]
いや、印紙代だけしっかり返してもらって引き下がる格好になるんじゃない(笑)
43272: 匿名さん 
[2020-06-29 01:45:41]
時間と労働力的にまたマイナスだけど。
43273: 匿名さん 
[2020-06-29 07:02:25]
時間と労力は契約者だけでなくデベも都も、極端に言えばそれこそ世界中の人が損してる。
ザ・不可抗力なので契約者だけ補填されるいわれはありません。特別給付金でガマンしてください。
43274: 匿名さん 
[2020-06-29 08:53:16]
>>43273 匿名さん

デベ関係者ですか?
デベは都から延期分の賃貸料貰うよね?
時間も労力も無駄につかっても賃貸料はしっかりとって、契約者にはゼロで待てないなら白紙解約が温情措置って、何かおかしくない?
43275: 匿名さん 
[2020-06-29 09:14:11]
自分に都合の悪い意見は誰彼構わずデベ扱い
どんな風に思考回路を回せばそういう考えになるのか
43276: 匿名さん 
[2020-06-29 09:20:41]
>>43274 匿名さん
それは時間と労力の話とはまた別の話だし、契約者には何の関係もないでしょ。
コロナの影響で取引契約の取消・撤回なんてそこら中で起きてるわけで、いちいち使った時間や労力を補償しろなんて要求できるわけがない。
それこそモンスタークレーマーレベルの要求ですよ。

43277: 匿名さん 
[2020-06-29 09:34:15]
Slackメンバー、たったの60人
これからはポツポツとしか増えないでしょう。
にしても住民版はこの話題でモチきりでしたから
いかに少ない人数でも非常識な人間のパワーって、、、、、絶大
でも契約者の割合からすればマイノリティってことで
ちょっと安心しました。
43278: 匿名さん 
[2020-06-29 09:35:42]
契約者とデベが勝手にやればいいのに、部外者がムキになるからじゃない?
自分に関係ないんだったら、黙って見物すればいい。
自分が不動産買う立場の事を考えると、重説記載以外の事をされたらモノ申すけどね。
補償の話は二の次で、キチンと納得できる説明をしていない事が問題だろう。
それをクレイマー呼ばわりすると、誹謗中傷になるよ。
43279: 匿名さん 
[2020-06-29 09:37:02]
>>43277 匿名さん
何で貴方が安心?笑
43280: 匿名さん 
[2020-06-29 09:39:10]
>>43275 匿名さん
私は契約者じゃないですよ。一般論を言ったまで。
疑問に思ったから聞いたのに、ムキになるってことはやっぱりデベ関係者じゃないって思う。
43281: 匿名さん 
[2020-06-29 09:43:11]
43280さんの返しには無理があるとおもう
43282: 匿名さん 
[2020-06-29 09:44:25]
>>43276 匿名さん
よく読んで。補償しろなんて書いてないし。
何をそんなに焦って熱くなってるんですか?
落ち着いてください。
43283: 匿名さん 
[2020-06-29 09:47:22]
世の中テレワークが進みそうですが
そうなるとここはどうなるんでしょうか?

移住先として人気がでるor住みづらい都会として人気が下がる
43284: 匿名さん 
[2020-06-29 09:47:24]
>>43281 匿名さん
そうかな。
それならすみません。
43285: 匿名さん 
[2020-06-29 09:49:41]
>何をそんなに焦って熱くなってるんですか?

特に熱くなってるようには見えませんけどね。
先に「必死だな」と書けば相手が必死だったことになる訳でもないですしね。
43286: 匿名さん 
[2020-06-29 09:49:47]
いいよいいよ
こっちこそごめんよ
43287: 匿名さん 
[2020-06-29 09:52:17]
仲良くやろうよ。
ここはこれから検討するひとたちで
事前の契約者の話は無関係なんだし。
今後の晴海フラッグがどうなるかって話題でいいと思うけど。
43288: 匿名さん 
[2020-06-29 09:54:45]
>>43285 匿名さん

感じ方は人それぞれ
43289: 匿名さん 
[2020-06-29 10:03:12]
>>43287 匿名さん

そう思います。
契約者の方々は人生プランやローン返済計画狂ってしまい本当に気の毒なのに、契約内容とかデベからの説明とか詳細知らない部外者がアレコレ口出しする事はしない方が賢明です。
晴海フラッグがどうなるか、デベの対応がどうなのかは今後の購入検討の為にウォッチしたいですけどね。

こんな事があってもここは青田売り続けるのかな。
43290: 匿名さん 
[2020-06-29 10:08:44]
>>43283 匿名さん
>世の中テレワークが進みそうですが

企業の中枢の人物に日々在宅テレワークが普及するとまでは思っている訳ではありませんが
それでも一定数はテレワークをすることになるのでしょう。

しかし最初は給与に影響なかったテレワークもいつまでも高給を維持できず
業績の悪化のタイミング等で次第に収入が減ってくるでしょうし昇進・昇格・昇給に
差ができ、格差が拡がると考えます。
43291: 匿名さん 
[2020-06-29 10:09:21]
>>43283 匿名さん
>世の中テレワークが進みそうですが

またテレワークを受け入れる人間のマインドとしてはガツガツ組が減り、車や家を買う事自体に興味を持てなくなり、それ以前に更に結婚もしなく(出来なく)なるでしょう。
なので、テレワークが普及する事はフリーター、派遣社員が増える事と同義くらいに
思っておけば良いかと思います。
43292: 匿名さん 
[2020-06-29 10:11:20]
>>43276 匿名さん

私は43273の
>>時間と労力は契約者だけでなくデベも都も、極端に言えばそれこそ世界中の人が損してる。

のコメントに対して、デベは賃貸料貰うんだし損してないでしょ?
と言ったまでで、

>>コロナの影響で取引契約の取消・撤回なんてそこら中で起きてるわけで、いちいち使った時間や労力を補償しろなんて要求できるわけがない。

そんな事は一言も書いてない。
クレイマー呼ばわりは心外です。
43293: 匿名さん 
[2020-06-29 10:14:07]
>>43283 匿名さん
>世の中テレワークが進みそうですが

極々一部の「テレワークでラッキー、収入も影響なしww」と
多くの「最初は良かったテレワークも徐々にあれこれカットで辛い。でもやめられない」に
分かれるのかと。
43294: 匿名さん 
[2020-06-29 10:17:00]
>そんな事は一言も書いてない。

それは確かにそうなんだろうけど、
一言も書いてないけど、どういう事に繋がるのかという事まで勘案して
先回りして書かれたと考えてレスした方が良いかと。
43295: マンション検討中さん 
[2020-06-29 10:21:56]
なんだ。
検討者も法律を知らない馬鹿ばかりで可愛いじゃねぇか。
ちょっと頭の回転が速い奴らはうるさくてしゃーねぇよ。
金だけ持ってる馬鹿だけ受付中だから法律だ間取りだ、ぐたぐたうるせえ奴は買いに来んなよ。
43296: 匿名さん 
[2020-06-29 10:25:50]
>>43294 匿名さん
アドバイスありがとう。
では、契約者さんに対する誹謗中傷もやめた方がいいですね。部外者なら黙りましょう。お互いに。
43297: 匿名さん 
[2020-06-29 10:45:10]
>>43289 匿名さん
確かにここで契約者攻撃してるのがデベだったらヤバイな、そんなデベからは買いたくねー
43298: 匿名さん 
[2020-06-29 11:10:13]
>検討者も法律を知らない馬鹿ばかりで可愛いじゃねぇか。
>ちょっと頭の回転が速い奴らはうるさくてしゃーねぇよ。

売り主キャラおもろい
43299: 匿名さん 
[2020-06-29 11:17:42]
そうは言ってもこの物件特有の難しい問題が、、
契約者は年内いつでもキャンセルできるという意味で
「検討者」なんでしょう。
なので必然的に契約者らしきひとが
ちょいちょい混ざるのでは?
43300: 匿名さん 
[2020-06-29 11:39:33]
契約者が流れているのか、ドゥトゥールへの問い合わせが増えているらしい
43301: 匿名さん 
[2020-06-29 11:55:28]
>>43300 匿名さん

スミフが言ってたか?
豪華さハンパないけど狭いのに高いからな。
もうちょっと安いか広ければ買いたい
43302: 匿名さん 
[2020-06-29 12:15:24]
>43300
うそつけ。約定ゼロだと思うよ。
不動産の株価がまずいことになっている。
43303: 匿名さん 
[2020-06-29 12:32:36]
ベイサイドタワー晴海はマンコミュの販売中住戸が少し前まで95前後だったと思うが今日時点で残り89戸に減ってるな
43304: 匿名さん 
[2020-06-29 13:49:11]
>>43303 匿名さん
そりゃあ此処がこんな惨状で不確定要素が高過ぎるから、機会損失を極力防ぎたいって思う層は、一定数周辺物件に流れるでしょう。
43305: 匿名さん 
[2020-06-29 13:53:20]
>>43304 匿名さん
それがデベ連合の真の狙い。
完成未完物件だとベイサイドタワーやドゥトゥール、パークタワー晴海、加えてパークタワー勝どきにしても、豊海にしても、月島にしても、今後まだまだマンモス規模の供給続々と控えてるからねー。

こっちはとりあえず五輪前提でお先未定だから、ここの需要をそれらに振り分けたいってのが本音じゃないの?
43306: 匿名さん 
[2020-06-29 14:15:50]
自社マンションに振り分けたいかどうかまではわかりませんが
契約解除前提の倍返し組より契約続行組の方が
デベにとってはやっかいかも?
続行組がいる限り安易に値下げもできないだろうし
とにかく、仕切り直しができない。
不動産市況が悪くならなければ問題は少なくなるかもしれませんが
どう考えても先行きは暗い。
そのうえオリンピックも4年後に開催案まで出てきてる。
その間続行組をどうしておくんだ~って話になりますよね。
43307: 匿名さん 
[2020-06-29 14:25:11]
そうだよな。契約します!待ちます!って言ってるヤツが一番厄介だよね。
デベが折れて倍返しで白紙にしてもらうんじゃないか。
43308: 匿名さん 
[2020-06-29 14:28:53]
んなこたあない
43309: 匿名さん 
[2020-06-29 14:30:49]
続行組は東京五輪が2024年になっても
待ちますかね?
43310: 匿名さん 
[2020-06-29 14:34:46]
倍返し組はどちらにせよ年内に態度を決めますよね?
倍返しをしてもらえれば希望が叶うことになりますが
そうでなかった場合、契約するのか継続するのかを選ばないと
今度は自身が手付金を放棄しなければならなくなるので
倍返しが叶わなかった場合の第2案は考えているんでしょうか?
43311: マンション検討中さん 
[2020-06-29 14:49:33]
>>43300 匿名さん
ここの引き渡し日不透明問題が起こってから
検討者や契約者に一斉にチラシ配ったからじゃないか?
うちにもいち早くここぞとばかりにチラシが届いたよ。
43312: 匿名さん 
[2020-06-29 14:55:21]
ここを買うような人は
山手線とか丸の内線みたいな価値観って皆無なんでしょうかね
ここがダメなら新安浦マリンビィラみたいな感性なのかなぁ
43313: 匿名さん 
[2020-06-29 14:56:14]
新浦安  間違いです
43314: 匿名さん 
[2020-06-29 15:07:50]
>43312
ここは、アスリート用の15階建てになっております。
オリンピックが中止になると、意味不明なマンションになりますが、
仕様なんで、よろしく。
43315: 匿名さん 
[2020-06-29 15:15:25]
さて、あと5000戸、ばんばん売っていきましょうかね。
43316: 匿名さん 
[2020-06-29 15:17:00]
>>43312 匿名さん
アフターコロナになって、そういった考えも少しずつ変わってきましたよね。勿論全員が全員という事はあり得ないと思いますが、少なからず自分の周りだけでも相当数、電車通勤に対して嫌悪してる者がおり、以前に比べて沿線や駅近至上主義は緩和されたと感じております。

ここはそれ以前に引き渡し日の不確定性がありますが。。
43317: 匿名さん 
[2020-06-29 15:18:19]
ドゥトゥールは元々気になっていた部屋があったが、フラッグ延期で自分も焦って電話したらもう無くなってた。
あそこはやや高いが豪華で将来的にPKTやフラッグの商業施設が使えるからトータルでバランスが良いと思う。
43318: 匿名さん 
[2020-06-29 15:20:03]
役員とか確実に軽井沢に居るよな。
会社の近くに住んでテレワークとか、吐き気がする。
43319: 匿名さん 
[2020-06-29 17:52:12]
あそこは広さと価格のバランスが良くないんだよなぁ
43320: 匿名さん 
[2020-06-29 18:06:05]
電車通勤が嫌ならむしろ会社のすぐそばに住んで自転車か徒歩通勤とか
お父さんだけが会社のそばのワンルームマンションに住んで妻子は郊外の二拠点生活とか
生活が変わるかもな
43321: 匿名さん 
[2020-06-29 18:18:20]
テレワークは会社に近いかどうかより、自宅周辺で気分転換や運動、ストレス発散できるかどうかがポイントですよね。
そういう意味では依然として駅近にも価値がある。ここの環境で発散できるかは人によるような気もしますが、さてどうでしょう。

43322: 匿名さん 
[2020-06-29 20:46:55]
>>43321 匿名さん

潮風が好きって人が集まるんだから、リフレッシュできるんじゃない?
課題はランチだね。キッチンカー来ればそれなりに食べられるかな?
43323: 匿名 
[2020-06-29 21:35:45]
中国では長江を堰き止めた三峡ダムが深刻な自然破壊を生んでます。
この地域で地震が頻発してるのも自然を破壊してダムなんかを作ったせいらしいです。 さらにそうやって無理やり作ったダムも土砂が大量に流入してもうダムとしての機能がなくなりつつあり、破壊してもとの自然に戻さないと、そのうち決壊して下流は壊滅するようです。
自然を人間なんぞの浅知恵で改造しようなんて、思い上がりも甚だしいんですよ。
埋立地は人間が海を破壊して作った代物。
いつかは自然の復元力で海に沈むでしょう。
43324: 匿名さん 
[2020-06-30 00:31:00]
「埋立地は人間が海を破壊して作った代物。
いつかは自然の復元力で海に沈むでしょう。」

発想が幼稚! 小学生以下の作文だね~
東京湾について十分理解しているのかな?
43325: 名無しさん 
[2020-06-30 06:22:33]
三陸では沿岸の埋立地が地盤沈下して海に没したところがあちこちありますが。
東京周辺には地殻プレートの継ぎ目があるので、東京湾で直下型地震が起こったら、三陸同様に埋立地は水没する可能性があります。
43326: 匿名さん 
[2020-06-30 07:06:29]
若葉、変なこと言っちゃいやん
43327: 名無しさん 
[2020-06-30 07:11:31]
>>43320 匿名さん
そんなに不動産にカネは使えません。
そんなスタイルはバブル期の80年代に言われていたやり方ですが、今はやらないですよ。
不動産屋は仕事が増えて嬉しいんだろうけど。

43328: 匿名さん 
[2020-06-30 07:17:09]
>そんなスタイルはバブル期の80年代に言われていたやり方ですが、

若葉、ほんまけ?
43329: 匿名さん 
[2020-06-30 07:22:31]
>>43323 匿名さん
>>43325 名無しさん

この話題は以前から何度となく繰り返されていますが、東日本大震災で埋立地の一部が水没したのは事実ですが、水没は津波によるものです。
このエリアには甚大な被害を及ぼすレベルの津波は来ない(東京都ハザードマップをご確認ください)ので、水没は有り得ないですね。
多少の液状化はあるかもしれませんが、のらえもんさんも言及されている通り、液状化で人が死ぬ事はありません。
寧ろ、家屋密集地域での建物倒壊や火災の方が深刻な被害をもたらす可能性が高いと言われています。

それでも埋立地が心配な方は検討から外された方が良いですよね。不安を抱えながらの生活は疲れますから。しかし、湾岸地域に住む人を不安と不快に陥れる書き込みはいかがなものかと思います。
43330: 匿名さん 
[2020-06-30 08:42:27]
>>43329 匿名さん
昨日の新聞でマンション敷地の崖が崩れ亡くなった件で訴える旨の記事がありました。どこにもそれなりのリスクがあるのです。

43331: 匿名さん 
[2020-06-30 11:21:04]
のらえもんだかどざえもんだか知らんけど、この人は不動産業界の神様なの?
ハザードマップも所詮は行政がちょっと前に作成したものでしょ?想定以上の被害が出た場合はいつもの「想定外」で済まされちゃうんだから、あんまり信用しない方がいいよ。
埋め立て地の再開発したところは盛り土もしているから水没は無いだろうね。でも浸水の危険性はある。一旦水被ったあとは流れていくと思う。低い土地は暫く浸水は残るから、マンション周辺からは出られないかもしれないね。マンションは無事でも物流が来なくていろいろ大変だと思う。
フラッグの部屋にいれば死ぬことはないけど、外に出られず著しく生活レベルが落ちるからストレスはすごそう。1週間分の食料、飲み水、簡易トイレ等は準備しておいた方がいいね。うちはそうしています。
43332: eマンションさん 
[2020-06-30 11:25:29]
>>43331 匿名さん
そんなん言い出したらどこも一緒。
高台ったって毎日毎日坂登ったり降りたり、日常生活でのストレス半端ない。

山奥にでも篭るか?それこそ家から出たくなくなるが。
43333: 匿名さん 
[2020-06-30 11:41:35]
>>43332 eマンションさん

極端っすね。ストレスたまってんすか?
ハザードマップではあくまでも水害のリスクが低いというだけなので、それに安心せず自身を守るためにも備えたほうがいいってことっすよ。他の地域で甚大な被害が出たら、被害が少ないところは後回しだと思いますよ?その時にギャーギャー文句たれたって後の祭りってやつです。
43334: 匿名さん 
[2020-06-30 11:51:53]
のら○○は、有明タワマンを買って、ずっとポジショントークしている人。
不動産業界に居たこともない素人ブロガー。

液状化だろうが、自分の負になる発言を認めない。少し前の坪200時代には絶対に触れない。簡単に言えば「買え」の一言。 アベノミクスの典型的な産物で、参考にしてはダメ。

リーマンショックでこのタイプは、みんな消えている。
43335: 匿名さん 
[2020-06-30 11:53:37]
どんなに宣伝でごまかしても埋立地は埋立地だよ
評価は低いよ
43336: 匿名さん 
[2020-06-30 12:01:10]
投資家のバックテスト(検証)は、過去を参照しなければできない。よって、過去を無視できないわけ。過去→もう過ぎた話、コロナ→関係なし、オリンピック延期→大丈夫、取り合えず買っとけ、これではダメ。5年前の過去を参考にできない人が、5年後の未来に期待するのは矛盾している。 のら○○は、過去も未来もなく、買えの一言だが。。

金融緩和の上では、結果、助かったような形になるが、逆流した時に、素直に自分を市場に合わせて変化できない人は、失敗する。
43337: 匿名さん 
[2020-06-30 13:17:06]
山本太郎ならオリンピック中止で、もう一回10万円もらえるぞ
43338: 匿名さん 
[2020-06-30 14:06:25]
海水パンツで深夜番組に出た一般人の山本太郎、目立ちたがり屋の材料になってんじゃねー。オリンピック中止なら目立てると、オリンピックまで材料に、んで得するのは山本太郎だけか? 中止になった後は、ガラーンだ。東京には誰もいない。
43339: 匿名さん 
[2020-06-30 14:15:42]
キモ試し前の興奮みたいな幼稚な日本人が増えたな。それをやったらどうなるか?先の論議ができない。ひと昔なら切腹だ。尊王攘夷を口にしただけで切腹だよ。いちいち反対したり、ひっくり返したりして楽しもうとするなよ。

オリンピックが開催したら、なーんだつまんない、とか言うんだろうな。頼むから海外に移住してくれよ。
43340: マンション検討中さん 
[2020-06-30 16:20:59]
>>43339 匿名さん
はい、意味不明!
43341: 匿名さん 
[2020-06-30 20:55:50]
あのー、皆さんが住んでたり所有してる物件を売りたいのが透けて見えてしまうのは私だけでしょうか?
43342: 匿名さん 
[2020-06-30 22:14:24]
今は、みんな売り逃げしたいでしょう。
43343: 名無しさん 
[2020-06-30 23:56:14]
だからネガティブな書き込みは踏み潰したいんですね。
43344: 匿名さん 
[2020-07-01 00:11:51]
のらえもんって人は素人のマンションブロガーなんですね。
買え買えと煽って人気があるように見せて、自身が所有している不動産や周辺マンションの資産価値を上げようと必死になっているってことなんですかね?
よく名前見るので、誰だ?と思ってました。教えて頂きありがとうございました。
43345: 匿名さん 
[2020-07-01 04:37:26]
テレワークで仕事部屋を確保しやすい戸建てが人気なんだって
43346: 匿名さん 
[2020-07-01 08:37:47]
>>43345 匿名さん
サラリーマンじゃ、都内戸建てだと監獄みたいな狭い部屋しか作れなさそう。
43347: 匿名さん 
[2020-07-01 11:37:46]
ん? テレワークだから郊外でいいのでは?
43348: 評判気になるさん 
[2020-07-01 12:30:05]
神戸の震災も経験しましたが基本的に海沿い且つ埋立地には人が住むものではないと痛感しました。
43349: 名無しさん 
[2020-07-01 13:10:54]
>>43332 eマンションさん
総合すると、高台の都心駅近物件が最強だと思う

駅から遠いし、買い手も少ないだろうし、ここどうなるんだろうね…
そもそも売り切らないと、管理費集まらないしつらいね。
43350: マンション検討中さん 
[2020-07-01 13:16:55]
本気で倍返しくると思ってる人いるんだw
これは災の部類だし、倍返しはありえないよ。
オリンピック延期はディベのせいじゃないもの。

不況になりつつあるから、倍返しするなら資金温存すると思う。
大手だから補償が!とか言ってるけど、そんなの言ってるのはここ買っちゃった人だけ
買ってない人から見るとむしろ倍返ししないほうが健全な会社だなと思うよ。倍返ししたらただのバブル期のアホ会社のように思えてしまう
43351: 匿名さん 
[2020-07-01 13:24:21]
>本気で倍返しくると思ってる人いるんだ

いないと思うよ
43352: 匿名さん 
[2020-07-01 14:01:49]
>>43351 匿名さん

うん、居ないと思う。
煽ってるのか、煽りの投稿に踊らされてるのか。
43353: 匿名さん 
[2020-07-01 14:04:00]
>>43350 マンション検討中さん
買ってないんだから、契約内容知らないでしょ?
何も知らない人が騒ぎ立てるのはアホに思えてしまう。
43354: 匿名さん 
[2020-07-01 14:12:27]
倍返しを狙ってる人は
閉鎖された専用コミュニティがあるんだから
それで話せばいいのにね
どうして検討版に出没するんだろ
43355: 匿名さん 
[2020-07-01 14:17:02]
slackへおかえりください
さようなら!
ここは検討版なので荒らさないように!
43356: 匿名さん 
[2020-07-01 14:21:08]
解約者→slack
検討者→ここ
契約者→契約板

こんな感じなのですか、私はどこだろ。。
43357: 評判気になるさん 
[2020-07-01 14:26:31]
>>43350 マンション検討中さん

第三者から見ると、何言ってんだろうと思います。
ヤフコメなんかを見ても分かる通り、世間が味方する案件ではないですよね。
嫌な人はキャンセルできると言っているのに、イチャモンつけてゴネてるんですから。
値引きか倍返しでもしないと納得しないつもりでしょうが、どう考えても無理だと思います。
43358: 匿名さん 
[2020-07-01 14:39:59]
都⇔デベ(五輪期間賃貸契約)

デベ⇔契約者(都や五輪とは無関係)

契約上こういう構図だけども三段論法で都⇔契約者ってなる?ならないよね?
極論、延期を理由に賃貸契約を破棄(契約内容に拠る)してもいいはずだし、
今からなら十分引き渡しには間に合う。
重説に五輪中止、延期の場合は・・・ってのが明記してなければ戦えるんじゃない?
まあ検討者には一切関係のない話だけどさ。
43359: 匿名さん 
[2020-07-01 15:02:06]
>>43357
世論を味方につけるのは大きいけど、重要なのは感情論ではなく契約内容でしょ?
引き渡し遅延(まだ確定してない)の損害を請求するのは正当な権利だと思うけど?
それが倍返し(契約不履行ではないので難しい)なのか賃料等負担なのかは話し合い次第だけど、
一方的且つチラシ一枚に怒ってんじゃないの?弁護士案件だと思うけどね。
そもそも五輪主催者(都)と購入者の間には一切の契約関係や利害関係はないはず。
間に挟まってるデベが双方個別に契約に則って調整すればいいだけの話。
43360: 匿名さん 
[2020-07-01 15:09:42]
マダム達は、江頭2:50みたいなおじさんに、お気に入りのバックを触られたような気持ちで、ひーひーしているんですよ。汚れたわー、汚れたわー、デベのせいよ、って。
43361: 匿名さん 
[2020-07-01 15:14:14]
>>43355 匿名さん

購入者は検討板にも書いて良いみたいですよ、
規約上…

https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html
43362: 匿名さん 
[2020-07-01 15:32:16]
判定の結果

勝ち>>43361  負け>>43355
43363: 匿名さん 
[2020-07-01 15:33:51]
契約内容は当事者しか知らないんだかはら部外者が感情的に非難するのは違うと思うんですよね。
関係ないんだから黙って見てればいいのに。
ヤフコメなんて何も知らない野次馬だし、購入してる人が居るのに、ここをコロナの隔離施設に!が圧倒的だったよね。

ここを買うのは勇気いりますね。
自分が購入者になったらって考えるとゾッとします。もう少し注目度の低い物件にした方が精神的に良さそう。 

どこに行こうかな。
43364: 匿名さん 
[2020-07-01 15:34:22]
>間に挟まってるデベが双方個別に契約に則って調整すればいいだけの話。

だからしてるって話。
騒がれようが何されようが則ってしてるだけって話。
43365: 匿名 
[2020-07-01 15:35:27]
>>43359 匿名さん

そもそも引き渡しまで元々数年あったのだから、今白紙解約すれば何の問題もないのでは…?
待つなら待つ、待てないなら新しいところ探せばいいだけだと思うんですが。
紙一枚で…という対応にクレームするのはいいと思いますが、モンスタークレーマーにはならないように!
43366: 匿名さん 
[2020-07-01 15:38:51]
>>43365 匿名さん

そういうことです
43367: お義父さん 
[2020-07-01 15:51:41]
お前ら、引き渡し日だ機会損失だうるせえなぁ!
うちの晴海は1年でも2年でも、いや100年だって、晴海の為なら黙って待つ!それぐらい腰の座った漢に引き渡すつもりなんでね!
グダグダ小さいことにうるせぇ奴は申し込まなくて結構!
手塩にかけて育てたうちの晴海はそんな小せえ奴には渡せん!
こっちから願い下げだせ!
43368: 匿名さん 
[2020-07-01 15:58:17]
なるほど
43369: マンション検討中さん 
[2020-07-01 16:06:40]
>>43359 匿名さん

肝心なのは、契約内容ですね。明日は我が身。

コロナ禍そのものは不可抗力ですが、
マンション購入を購入契約、重説に無いデベとオリンピック当局との賃貸契約更新? 21年新規契約?が不可抗力か否か?


不可抗力成立=契約者は契約通り、解約の場合は手付金放棄。

不可抗力不成立=デベは、解約希望者に対し、手付金200%返却。

本来とってもシンプルなはず。


なのに、デベは、契約書、重説と 引き渡し延期の関係性の説明も無く、
本来提案されるべき上記のどちらでも無い、解約時、手付金返却を一方的に提案。

企業弁護士と協議の上、世論が炎上しないよう、如何にも不可抗力なのに手付金を返金する偽善者ぶったように見えます。

皆さんのように 契約上、存在しない選択肢を 疑問に感じない人の方が、自分にとっては不思議です。

国民の期待、公共性、世論は、個人のマンションの売買契約とは関係ないよね。

自分が購入者だったら 絶対納得出来ない。ま、買ってないから所詮人ごとだけど。

これ許しちゃうと、購入者に不利な判例増やしちゃうってことだと思う。
もし まだハルミフラッグ検討中だったら、今後、選手村からの改修に絡む瑕疵とか、
BRTの誇大広告とか、購入後の販売不振による値下げとか、テナントの誘致の失敗とか、
管理費の不当な値上げとか、将来万が一 デベ連合と購入者の利害が相反した場合どうなるか、
重要な問題だと思う。

日本最大のデベの名にかけて、手付金返金という微妙な折衷案ではなく、白黒はっきりさせて欲しいですね。
43370: マンション検討中さん 
[2020-07-01 16:08:15]
>>43367 お義父さん

ごめんなさい 法治国家なんです、その通り契約者に記載してくれないと。
43371: マンション検討中さん 
[2020-07-01 16:11:21]
>>43369 マンション検討中さん

そう 契約上、手付金返却による白紙撤回なんて選択肢、最初から無いんです。
協議、示談、裁判の結果ならともかく。
匂いますね。
43372: 匿名さん 
[2020-07-01 16:12:12]
>>43369
一行にまとめました。倍返し!倍返し!さっさと倍返し!!
43373: マンション検討中さん 
[2020-07-01 16:19:39]
>>43372 匿名さん

本来倍返しであるところ、公共イベントであるオリンピックへの国民の期待を鑑み、
選手村として使用したい為、手付金 返金で承諾してもらいたいって、素直に言えばいいのに。
43374: 匿名 
[2020-07-01 16:20:04]
>>43371 マンション検討中さん

本来ならキャンセルの場合手付金没収のはずですが、このような状況なので厚意で返金してくれるのでは?
43375: マンション検討中さん 
[2020-07-01 16:32:02]
>>43374 匿名さん

例えば、自分が買ったマンション敷地の駐車場契約を デベが勝手に延長して、
それが理由で、引き渡しが遅れても、同じこと言えますか?

その際、駐車場の契約を延長したい借主には、他に同等の駐車場が探せず、不可抗力という事情があるかもしれません。

これを許したら、購入契約者の機会損失、経済的損失リスクは、どう担保されるのでしょう?

単純に倍返しとなったら、契約解消者が羨ましいというだけの気がします。妬みですね。
世論がいかにいい加減か好例です。
43376: 匿名さん 
[2020-07-01 16:47:29]
>>43375 マンション検討中さん
そのケースは不可抗力とは誰も思わないので、例えとして不適切です。

43377: マンション検討中さん 
[2020-07-01 17:04:00]
>>43376 匿名さん

違うんだな?論点が。

賃貸契約を延長したい借主に、どんな理由、誰もが認める不可抗力が存在しようと、
契約延長を承諾したデベである貸主は、あくまで自由意志での契約延長決定であり、
不可抗力とは呼べ無いとの例え。

借主が、不可抗力により、貸主に賃貸契約延長を求めても、
貸主には、断る権利があるんです。
他のどんな代替案も成立しないとの照明があれば別かもしれませんが。

フラッグ契約者との引き渡し契約を守るために、デベは、2021年の選手村契約は、
断ることもできるってこと。 断らないののは不可抗力ではなく、デベの意思です。

アパホテルでも、東横インでも、プリンスホテルデモ、いくらでも代替案はあるでしょう。

世論は、日本の選手村がアパホテルじゃ、カッコ悪いとか、炎上するでしょうが。それはそれ。
43378: マンション検討中さん 
[2020-07-01 17:26:05]
>>43374 匿名さん

結論、契約しなくて良かった。
自らのリスクヘッジの脆弱さを棚に上げ、
契約者を騙そうとすると当事者と戦う元気と時間も無いので。

官民共同PJ物件のややこしさが露呈しました。

本当に残念。
43379: 匿名 
[2020-07-01 17:47:20]
>>43378 マンション検討中さん

そうですね。
とにかくここを買わなくてよかった。
その一言です。
43380: 名無しさん 
[2020-07-01 17:48:29]
>>43377 マンション検討中さん
っていうか契約書には不可抗力の具体例は記載できないから不可抗力条項で一般化するしかないんですね。
恐らく争うにしても論点は不可抗力かどうかでしょうね
その際はホテルで代替とか屁理屈でしかないと思います。
選手村前提で建築した施設を使うのは社会通念上道理を逸脱したものではないと判断されるでしょうし
契約書は記載された内容で問題が解決する様に作られたものでしかないですから、争いの場では通常の考え方かどうか
それに対してお互いが誠意を見せているかどうかでしょうね
解約前提で倍返しとかはその部分デベの誠意として白紙解約を認めているのに応じない2年後の入居までの期間にどれほどの困難を生じるのかとの兼ね合いで決まるでしょうね
言わずもがなですが、2年で修正はできないほどのものですか?って話になると困りませんか?

43381: 匿名さん 
[2020-07-01 17:51:52]
>>43378 マンション検討中さん
本当にそう思う。
デベもJVだから、自社の物件とは対処の仕方が違うと思う。適当にあしらってる感じがします。

仮に売れ残っても、タダみたいな土地だし、2年分の賃貸料を東京都から貰えるし、痛くも痒くもないんじゃない? 値引きして売るなんてしたら、それこそ既契約者に吊し上げられます。

これがまかり通るなら、青田買いは本当に危険ですよ。引渡し日に引き渡せなくても、なんだかんだで不可抗力にすれば良いんだから。
契約書にないけど、白紙にするからいいよね?ってのが通例になりますよ。
43382: 匿名さん 
[2020-07-01 17:53:51]
> デベは、2021年の選手村契約は、断ることもできる

デベが断ることは、実態としてできないから不可抗力。司法はそう判断するだろう。
43383: 名無しさん 
[2020-07-01 17:55:47]
>>43381 匿名さん
別に不可抗力が発生したなら通例になっても仕方ないでしょ?
ってかそれが通例。
洪水で引き渡し遅れたのに引き渡せる日までホテルを用意できたはず!とかやるの?まさか
43384: 匿名さん 
[2020-07-01 18:03:58]
>>43383 名無しさん

そこが難しいよね。
五輪延期は人の判断ですよ。選手村の貸し出し期間延期も人の判断。

倍返しではなく、契約継続する人には一年分の家賃を払えばいいんじゃない?
実際に発生する余分な費用なんだから。


43385: 名無しさん 
[2020-07-01 18:06:45]
>>43384 匿名さん
だからそれはできないから、白紙解約をオプションにしたんでしょ?
解約したくないなら気長に待ってねって話でそれが嫌なら解約するしかないでしょ
そこに争う余地はあるの?
43386: 匿名さん 
[2020-07-01 18:12:17]
企業法務に詳しい知り合いの弁護士に聞いたら、
絶対に勝てないって言ってた。
既に弁護士に相談済みで同じこと言われたから、
ここに書きこんでいるんだよね?
じゃなければさっさと直接交渉してるでしょう?
43387: 匿名さん 
[2020-07-01 18:13:12]
コロナで引き渡しの遅延が不可抗力か否か?ってことに尽きると思うんだけど、
引き渡しまで数年(契約者にとって五輪延期は無関係)あるんだし、コロナ理由はちょっと弱い気も・・・
何でもかんでもコロナじゃあ道理が通らないよね(笑)

デベ側は不可抗力!でもまあしゃーない、白紙解約には応じてやるよ、ってスタンス。
契約者側(の一部)は、冗談じゃない!遅延分の補填は当然!倍返しぐらいの誠意はあってもいいはず!
ってスタンス。
まあ揉めるのは必然って気がするし、とことんやるなら早めに弁護士咬ませたほうがいい案件。
掲示板で侃々諤々やっても到底答えは出ない。

でも検討者としてデベの対応はしっかり見てますよー!って立ち位置のほうが、
検討者にとっても今後の展開に有利に働きそうな気がする。
つかもう完全に味噌ついちゃってんだから、倍返しに応じて、
一旦リセットして五輪後にでも再販、リスタートしたほうが、色んな意味でハッピーな気がする(笑)
43388: 匿名さん 
[2020-07-01 18:13:56]
>>43385 名無しさん

契約内容知らないから分からない。
分からない同士で議論しても意味ないから、契約者がデベとやればいいよ。
外野は傍観すれば良いんじゃない?
43389: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 18:14:46]
ここはひたすらに、契約者とデベしかいないわね。
検討してた身からすると引くレベルなんですけどフラッグは順調に捌けているのでしょうか?

野次馬に見せかけたデベvs既契約者

私たちは一体何を見せられているのか。
つくづく、抽選に外れて良かった。

そうか!抽選に外れた事がいかに幸運だったかという事を噛みしめればいいのね!
43390: マンション検討中さん 
[2020-07-01 18:16:54]
>>43382 匿名さん

2021年も選手村としてりようしなければならない必然性の証明ですね。

実態として?
随分曖昧な表現ですね。

本来選手村としての企画されたフラッグを来年も利用することは、最も理に叶っていることは同意します。

でも、一生の買い物をした契約者の購入契約書、重説には、そんなこと微塵も記載が無いんです。

契約者の権益を保護する為であれば、帝国ホテルを貸し切ることも可能です。
他にも コロナ禍後、売名の為、手をあげるホテル、施設も多いことでしょう。

これは、実態ではなく、東京都とオリンピック当局の意向ですね。

両者の意向を汲んだデベが不可抗力として免責される道理がありません。

日本の司法はもう少しまともであることを期待します。

2021年に選手村として利用されることに異論はありませんし、最善案と思います。
ただ、天災等の意思によらない不可抗力を除き、受け渡し日を、変更された場合、
重説通りの補償がなされるのが、契約では無いでしょうか?
43391: 匿名さん 
[2020-07-01 18:22:19]
>>43389
順調も何もしばらく販売できないでしょ、売れてるのは一期分だけだよ、それも順調とは言い難い。
五輪がどうなるか確定してからじゃないかな?
今売ってもトラブルが増えるだけだし、検討者も引き渡しが未定の状態で買えないでしょ。
43392: マンション検討中さん 
[2020-07-01 18:26:41]
>>43386 匿名さん

そうですか。
クラスアクションには、貴法務関係者より 優秀な弁護士を雇う必要がありますね。
米国なら、100% デベに勝ち目はゼロだと思います。
解約希望者は、メディアを使って、世界に発信するのも
一考かもしれませんね。
日本人は、長いものに、、、、巻かれて ものわかりが良すぎるのかも知れません。

フォースメジャーの判断って、結構深いんですよね。
43393: 名無しさん 
[2020-07-01 18:28:21]
>>43390 マンション検討中さん
社会通念上が理解できない人なんですね
意向ですよ当然。そしてその意向も社会通念上道理を逸脱したものとは思えないーとなるでしょうね
必然性とか関係ないですよね?
契約書に書かれていないから争われるのであって、
書いてないから契約書通りってわけではないんですよ?
43394: 匿名さん 
[2020-07-01 18:31:24]
こういう想定外のリスクも含めた超激安落札なんだし、
坪200で叩き売っても損しないだろうし、大盤振る舞いとまでは言わなくても、
もうちょっとやり方はあったような気がする。
意思疎通が困難なのはJVの負の部分かね?
43395: マンション検討中さん 
[2020-07-01 18:35:12]
>>43383 名無しさん

洪水とか、台風とか、物理的に 期日まで、建物を引き渡せる状態まで持っていけるかどうか
不可抗力の定義と思います。

東京都と2021年選手村賃貸契約新規契約しなければ、引き渡し可能です。

コロナ禍で、建設従事者が集まらない、資材調達が止まる等々の
建築上の遅延とは異なり、引き渡し延期しても使いたいという当局の意向なんです。
43396: 匿名さん 
[2020-07-01 18:41:44]
確かにデベと契約者の板ですね。
SUNに要望書いれてました。契約者の皆さんに頑張ってほしいです。
これがデベの言い分だけで決まるなら、これから先に万一何か問題起こっても誠意を持った対応はしてもらえないでしょうから。
便乗値引きも無理だろうし。
ここを検討してるなら、契約者を応援しますよね、たぶん。
43397: 匿名さん 
[2020-07-01 18:44:55]
契約者を応援
イコール
千葉っ子を応援

あざっす
いつもあざっす
ホントあざっす
43398: 匿名さん 
[2020-07-01 18:47:10]
倍返し狙ってる組はどうして弁護士に相談しないの?
最初の相談料なんて安いもんでしょう?
43399: 匿名 
[2020-07-01 18:48:31]
>>43396 匿名さん

話題になってるから見てるけど、もうイメージ悪すぎでしょう、ここは。
湾岸エリアでこの激安価格帯は無いので、引き下がりたくないのもわかります。
余裕があるなら、もう少し出せばもっといいところ買えますよ。
43400: マンション検討中さん 
[2020-07-01 18:49:32]
>>43393 名無しさん

日本でも、日本人が考える常識、社会通念を逸脱した判例が増えています。
日本も司法の国際化を迫られる中、契約を尊重した判断が下ることを祈ります。

仰る通り、今回は官民JVが相手ですので、相当優秀な国際弁護士でないと難しいかもしれません。

被告側の論点は、社会通念、常識、国民の期待、公共性、等々、本来の契約とは、
かけ離れたところに行くしか無いのでしょう。

約束守らなかったら、ペナルティだよって、子供に教育したいです。

あ、自分は契約者ではありません。
ただただ、デベと当局に契約を尊重してくれることを望む一般市民です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる