三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 12:07:10
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

41601: 匿名さん 
[2020-06-03 03:02:12]
>>41599 匿名さん

ビューバス羨ましいよね。次も倍率凄そうだ。
41602: 匿名さん 
[2020-06-03 03:25:56]
>>41601 匿名さん
ビューバス憧れちゃう。MRの95平米ってまだ残ってるのかな。
41603: 匿名さん 
[2020-06-03 08:26:40]
>>41602 匿名さん
だからビューバスは対岸からの盗撮の格好のカモ、、
41604: 匿名さん 
[2020-06-03 08:29:19]
>>41603 匿名さん
近くの夜の街と言うと銀座ですが、六本木とは対照的に報道されませんね。


41605: 匿名さん 
[2020-06-03 08:40:39]
>>41600 匿名さん
改めて、レインボーブリッジって東京のシンボルなんだね
41606: マンション検討中さん 
[2020-06-03 08:50:48]
>>41603 匿名さん
おっさんおばさんが入っていても興味ないけどね。
41607: 匿名さん 
[2020-06-03 09:06:29]
>>41605 匿名さん

シンボルの一つですよね。約30年前、両岸から作り始めて橋が繋がっていくのを見て、とてもワクワクしたもんです。まだ繋がってなく真ん中が無いレインボーブリッジが今でも脳裏に焼き付いてます。
上でも書かれてますが、確かに景色はすぐに飽きちゃうけど、日常の風景っていうのも良いですよね。
季節でライトアップが変わるので、それを見て四季を感じたり。
41608: 匿名さん 
[2020-06-03 13:05:37]
やっぱり広い部屋って重要ですね。この記事の例は本人も悪いですが(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fdf086c97cd3cfb88947fed407333c2193...
41609: 匿名さん 
[2020-06-03 13:20:13]
>>41606 マンション検討中さん
じゃあウチは大丈夫だ!笑
汗臭い男子にも興味ないはず!ビューバス狙お。
41610: マンション検討中さん 
[2020-06-03 13:33:19]
>>41608 匿名さん
既に緊急事態宣言が開けて子供は小学校、幼稚園に行き出してます。部屋が足りないという問題はすでに解決してますよね?
ここでどなたかも体験談をされてましたが、
夫婦2人でテレワークなら70平米くらいで2部屋有れば十分では?それよりも飲食店が集中している駅からこれだけ離れていて今後テレワーク中、ランチはどこで取るのかな?弁当ならどこで買うの?
買い物や外食の為にわざわざバスに乗るのは不便である事は変わらない。
残念ながら駅遠需要が見直される事は無いだろうね。
41611: マンション検討中さん 
[2020-06-03 13:41:43]
>>41606 マンション検討中さん
私の友人は晴海の別のタワマンでドローン盗撮の被害に遭ったらしいです。本体を捕まえたわけでは無いので見回り強化するとだけ言われて泣き寝入りの様です。
年配の男女だけなら大丈夫かも知れませんが、
子供は確実に狙われます。
その道では男の子、女の子関わらず需要がありますから。
リビングだけの解放なら大したも無いから大丈夫と言っても、一般人のプライベートの生活を中継観察すると言う需要も一定数あります。カーテンは絶対閉めましょう。
41612: 匿名さん 
[2020-06-03 13:58:13]
HPによると販売は未定のまま。
当分、予定も経たないってこと?
41613: 匿名さん 
[2020-06-03 14:38:37]
>>41610 マンション検討中さん

自転車でトリトン辺りまで来れば食べれるんじゃないですかね?あとトリトンの交差点にキッチンカー来てましたよ。フラッグの入居が始まったら来てくれるんじゃないですか?
41614: 匿名さん 
[2020-06-03 15:10:56]
>>41610 マンション検討中さん
ここの場合は買い物や外食は商業施設とマンションの1階に入るからバスに乗る必要は無いよ。どこか別の土地の物件の話をしているのかな?パークタワー晴海とか
さすがに70平米は家族4人で住むにはきついよね
41615: 匿名さん 
[2020-06-03 15:12:08]
>>41611 マンション検討中さん
まあそんなレアケースを心配してもなあ
41616: 匿名さん 
[2020-06-03 15:22:07]
>>41613 匿名さん

3丁目にもキッチンカー来てました。
商業施設の中にも飲食店入るだろうし、埠頭公園にもキッチンカー来そうだよね。日替わりで色んな車が来れば飽きないし良いよね!
41617: 匿名さん 
[2020-06-03 15:26:43]
>>41610 マンション検討中さん
そう思う人はそれで良い。
70平米では狭くてイヤな人が検討すれば良い。
駅近で狭いか、駅遠で広いかはそれぞれの好みだから他人の好みを否定しなくて良い。
41618: マンション比較中さん 
[2020-06-03 16:05:18]
ドゥトールと比較してます。駅から近い分予算的に 平米は妥協しないとダメですが…。
41619: マンション検討中さん 
[2020-06-03 16:10:32]
>>41614 匿名さん
ずっと一階のお店のローテーションはキツく無いでしょうか?お店が何十店舗もできるわけじゃ無いよね?

やっぱり駅近で広い物件が一番いいよね。
ここはどうせ中古みたいな物だから、
探せば駅近90平米、リノベーションなんていくらでもあると思います。広さの為に、都心から此処まで離れなくていいと思うんですけど、購入者さんは敢えて隔離された生活を望んでいるのでしょうか?
41620: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-03 16:23:43]
>>41610 マンション検討中さん
国交省の住生活基本計画によると、家族4人が最低限生活するのに必要な最低居住水準は50m2、理想の面積である誘導居住水準は都市型の場合で95m2とされています。
70m2は両者の間なので、十分と感じられる方も多いと思います。一方、現時点で広いマンション、一戸建て、または海外に住まれている方は物足りなく感じるのではないでしょうか?
41621: 匿名さん 
[2020-06-03 16:33:21]
>>41616 匿名さん

いろんなキッチンカー来てくれると、天気の良い日は公園で食べれていいですよね。
在宅勤務時のランチぐらいなら、ウーバー等の宅配もあるし、そんなに心配しなくて大丈夫かな~と思ってます。
時間に余裕があれば、友人が勝どき駅前でお店やっているので自転車で食べに行こうと思ってます。
41622: 匿名さん 
[2020-06-03 16:50:17]
>>41619 マンション検討中さん
一種類しかないわけではないので、バリュエーションはあるでしょう。他の方が言っているようにキッチンカーも来るでしょうし、不便はないかと。
いざ出社となっても会社までダイレクトに行けるし、これからの時代にはちょうど良いと思うよ。
駅近の中古買って他人の投資のエグジットに使われるのは嫌だなあ。
41623: 匿名さん 
[2020-06-03 16:54:55]
>>41620 検討板ユーザーさん
要するに理想を叶えるか妥協するかということか。何を優先するかはその人次第だな
41624: 匿名さん 
[2020-06-03 17:08:33]
>>41619 マンション検討中さん

人の心配してくれて優しいですね!ありがとうございます!参考にさせていただきます!
41625: 匿名さん 
[2020-06-03 18:10:50]
>>41619 マンション検討中さん
築23年以上同じ位の広さが買えそう。
築10?15年未満だと向きや超望は分からないけど、ここより1千万?2千万は高そうだよ。
41626: 匿名さん 
[2020-06-03 18:24:43]
電車通勤なのにここを買う理由って何?
41627: 匿名さん 
[2020-06-03 18:30:42]
>>41626 匿名さん

そこに晴海があるから。
41628: 匿名さん 
[2020-06-03 18:51:16]
>>41626 匿名さん
職場の場所による。
新宿勤務とかならここに限らず東側はないだろう。
新橋から数駅とかなら全然ここでありだと思う。安いし広い、設備が良い
41629: 匿名さん 
[2020-06-03 19:06:46]
>>41628 匿名さん
虎ノ門、新橋汐留、豊洲ってこと?
41630: 匿名さん 
[2020-06-03 19:07:41]
ああ、夕焼けが綺麗!

41631: 匿名さん 
[2020-06-03 19:58:41]
>>41626 匿名さん

晴海愛だろ。冷静に合理的に考えたら、電車通勤の人には買えないよ。
41632: 匿名さん 
[2020-06-03 20:59:36]
>>41631 匿名さん
品川だけど買う予定。新橋乗り換えなら30分以内だもん
41633: 匿名さん 
[2020-06-03 21:16:46]
ファミリーがいっぱい住むから、音関係は苦労しそうね。
自分もファミリーならお互い様だけど、そうじゃない世帯にはキツそう。
41634: 匿名さん 
[2020-06-03 21:21:50]
>>41633 匿名さん

それはあるね。団地はどうしても避けられないね。
41635: 匿名さん 
[2020-06-03 21:30:13]
>>41633 匿名さん
板マンでもタワマンでも集合住宅は仕方ないね。
そうなるとやっぱり戸建てしかない。
同じ駅遠なら戸建ても良いんじゃない?
セキュリティやゴミ出しを考えると、ウチはマンション派だけど。

41636: マンション検討中さん 
[2020-06-03 21:44:07]
八潮団地とそっくりだね。
41637: 匿名さん 
[2020-06-03 21:49:43]
>>41633 匿名さん

子供がいるとどうしても音は出ちゃうので、気を使いますよね。
あと自分の盲点だったのは、バルコニーや窓拭き、室外機の掃除するのに水を流すと思うんだけど、自分の部屋に排水溝が無く、左右の部屋にしか無かった。なるべく掃き掃除してから流すようにしてるんだけど、
右隣はバルコニーの掃除せず排水溝がめちゃくちゃ汚くて詰まってて流れず、左隣は水が流れて来ないようにタオルでブロックされてる。
部屋の仕様も大事たけど、掃除好きならここはしっかり見ておいた方がいいです。
41638: 匿名さん 
[2020-06-03 21:51:06]
>>41633 匿名さん

昼間は仕方ないって寛大な心を持たないとね。まあ音楽でも聞いてればそんなに気にならないよ。
41639: 匿名さん 
[2020-06-03 21:54:12]
>>41633 匿名さん
ファミリー向けの新築マンション全てに当てはまる話。
41640: マンション検討中さん 
[2020-06-03 21:56:43]
八潮団地とは品川区にある30年くらい前に開発されたマンション群。今や高齢者が40%以上と限界**まっしぐらで隔離された地域です。当時の売り文句は、
・バス便だが都心にほど近く便利!
・海沿いで景色が良い、品川区というブランド力、当然車も天下の品川ナンバー!
・品川区にも関わらず他よりも割安。広いプランがメイン。最新設備が備わり生活が豊かに!
・地域内にショッピング施設がオープン。八潮からバスで出なくても買い物や娯楽が充実!

あれ?これってハルミフラッグと何処が違うのかな?
41641: 匿名さん 
[2020-06-03 21:57:20]
>>41636 マンション検討中さん

八潮団地いいとこっすよ。バカにするほどではない。時代が違うだけで、当時はフラッグみたいに人気凄かったんじゃない?八潮に限らず、多摩や高島平など、昔の団地はみんな同じっすよ。
住宅も時代に合わせてオシャレに住み替えたいなら賃貸にすれば良いんじゃない?
ちなみに、どんな場所がいいのか教えてくれますか?
41642: 匿名さん 
[2020-06-03 21:58:14]
今タワマンの高層階に住んでるけど、両親が高層階の健康への影響を心配してあまりにうるさいので普通のマンションに引越すことにした。多分ここを買うと思う
41643: 匿名さん 
[2020-06-03 22:03:39]
>>41640 マンション検討中さん

ねー、何でそんなに人が住む街をバカに出来るの?日本人じゃないのかな?
まだ誰も住んでない晴海なら妬みだと思って許せる。でも全く関係ない八潮を引き合いに出してバカにするのは止めといた方がいいよ。自分の地元をバカにされたら嫌でしょ?
少しは思いやりを持ちましょう。
41644: マンション検討中さん 
[2020-06-03 22:06:23]
八潮団地の失敗は、ビジネスや他地域から人を呼ぶことができず隔離がどんどん進行してしまったこと。
ハルミフラッグもこのままだと同じ運命を辿るでしょう。
誰かも書いてたけど、隣接している地域が少なく将来的に近隣からのインバウンド需要が見込め無い事からよほど大規模なビジネスセンターや娯楽施設などを作って活気を維持しない限り、住人の入れ替わりが進まず、厳しい事になるだろう。
単なるゴミ処理場の隣の団地にならない様、管理組合含め誘致の推進をする事が最優先になるでしょう。
41645: マンション検討中さん 
[2020-06-03 22:12:17]
あれだけ人気だった八潮団地も今や賃貸でも借り手が付かず、工場勤務の外国人が大量に住み付き治安が相当悪化してる様だね。
ハルミフラッグがそっくりと言うのはご尤もで、その様になる可能性は十分にある。
どんな努力が必要か、今から考えておきたいね。
41646: 匿名さん 
[2020-06-03 22:19:29]
虎ノ門新橋銀座東京丸の内大手町にすぐ行けるという点で、それらに通勤するサラリーマン家庭に普通に需要あると思うんだけど。あまりイメージ被らないけどなあ
41647: 匿名さん 
[2020-06-03 22:21:47]
>>41645 マンション検討中さん
八潮大好き人間だな笑
41648: 匿名さん 
[2020-06-03 22:23:57]
>>41646 匿名さん
その通り、乗り換えの品川一本足ではなく、ビジネスの中枢の各街にダイレクトに繋がっているという点が決定的に異なる
41649: 匿名さん 
[2020-06-03 22:42:18]
>>41648 匿名さん
品川もビジネス街だよ?
41650: 匿名さん 
[2020-06-03 22:46:27]
>>41649 匿名さん
品川一本足ではなく
41651: 匿名さん 
[2020-06-03 22:49:38]
最近、「密」のサラリーマン映像がよくニュースで使われる品川駅
最近、駅の上を低空で飛行機が通過を始めたが、コロナの影響でまだ通過機が少ない品川駅
ですね。
41652: 匿名さん 
[2020-06-03 22:51:33]
>あれだけ人気だった八潮団地も今や賃貸でも借り手が付かず、工場勤務の外国人が大量に住み付き治安が相当悪化してる様だね。
>ハルミフラッグがそっくりと言うのはご尤もで、その様になる可能性は十分にある。

同じニュータウン、八潮団地の頃はまだ入居者も若く、世帯人口も多くなんとか辛うじて30年40年持った。

東京だけじゃなくてその地方地方でも同じだけど今から出来る晴海は豊洲などの後背地のない行き止まり系ニュータウンは20年で過疎る可能性も頭に入れておかないといけないね。

日本人の高齢化もあって昔と比べて10歳位入居時年齢が高く、子なし夫婦、あるいは子供も既に大きく10年で旅立つなど色々な懸念材料があるからね。
41653: 匿名さん 
[2020-06-03 22:52:09]
>>41637 匿名さん
販売当初高級感を売りにしていたタワマン住民ですが、子供居る家庭と居ない家庭でのトラブルが多いです。
音問題では、実際はどこからの音か分からないけど、管理事務所も子供がいる複数の家に注意喚起するみたい。下のじゅうみからドアに張り紙されて病んで引越した人も居ました。
あとは共有スペースの使い方、ゲームやってるとか、敷地内を走り回って危ない、とか。
七夕には短冊に「子供の居ない静かなマンションになりますように」と書かれていた事もあった。

買う時は上下左右の家族構成わからないから難しいですよね。
41654: マンション検討中さん 
[2020-06-03 22:52:51]
>>41648 匿名さん
そうかな?八潮の方が便利と言う人も同じくらい居るかと思いますよ。
品川へはバスで一本、新宿、渋谷にも山手線に乗れば直ぐです。逆に晴海から新宿、渋谷は何分かかります?
平日朝夕の乗降者数は圧倒的に品川、渋谷、新宿が多いですから便利に感じる人の総数も多いはずです。
ちなみに品川からは新幹線も乗れますし、何より羽田空港が至近。出張でも非常に便利です。
晴海から空港まで何時間かかります?
というかそもそも、購入者さんはテレワークで出勤が不要になるから駅遠でも問題ないんじゃなかったですかね?
41655: 匿名さん 
[2020-06-03 22:56:42]
>>41653 匿名さん

子供居る居ないトラブルとか、音問題は
タワマンに限らず低層マンションでも起こりますよ。
41656: 匿名さん 
[2020-06-03 22:57:26]
>>41654 マンション検討中さん
多分晴海から新宿に通勤する人って少数だと思うよ。その辺りが職場なら西側に住めば良いじゃない。なんで八潮にそんなにこだわってるの?出身?笑
41657: 匿名さん 
[2020-06-03 23:01:21]
>>41654 マンション検討中さん
八潮に対する必死さがすごいな

41658: 匿名さん 
[2020-06-03 23:03:39]
>子供居る居ないトラブルとか、音問題はタワマンに限らず低層マンションでも起こりますよ。

起きる起きないでいえばその通りだけど、確かにどこでも起きるんだけど
大規模ニュータウンとか棟が連なってるところは特に起きやすいって話です。

アメリカでも日本でもデモはあるじゃん、一緒じゃんっていうより
日本でもデモはあるけどアメリカのデモエグいよね、みたいな感じです。
41659: 匿名さん 
[2020-06-03 23:07:07]
>>41657
www
晴海LOVEが強い人、八潮LOVEが強い人。
どちらも負けずにしばらく頑張って欲しい。

関係ないけど、私にとって八潮とはジャニーズのイノッチです。イコールの存在です。
41660: 匿名さん 
[2020-06-03 23:07:19]
>>41658 匿名さん
まあ新築物件はどこもそうだよね。お互い様だから気にしないけど
41661: マンション検討中さん 
[2020-06-03 23:16:12]
八潮も晴海も近い勤務地が違うだけで同じ様な所だよね。BRTも充てに出来ないらしいし不便な事には変わらないでしょう。
というか、テレワークで出勤が無くなったらここは更に隔離化が進んで、本当に陸の孤島みたいになっちゃうよね。
41662: 匿名さん 
[2020-06-03 23:19:17]
すごく単純な話だと思うのだが、今この瞬間に八潮フラッグが誕生したら売れるのかな?多分売れないよね。
でも晴海フラッグは去年一番売れた物件だよね。そういうことなのでは?
41663: 匿名さん 
[2020-06-03 23:22:12]
子供が多いマンションは最悪でしょ。選んではダメ。
共有施設がある所は絶対にアウト。

そもそも、子供がいるのに、なぜマンション、なぜ東京?
だれ一人得してませんが。。。
41664: 匿名さん 
[2020-06-03 23:22:49]
>>41662 匿名さん
品川近くて良いのでは?リニアもできて更に発展が見込めますしね?
41665: マンション検討中さん 
[2020-06-03 23:28:53]
>>41662 匿名さん
プロモーション次第では同じくらい売れてたかもしれませんよ。あと、時代によって地域の流行り廃り有りますから、晴海の方が優れてるとは言い難いです。
逆に30年前に晴海を売り出してたら売れてなかったのでは?
近い将来、ここも今の八潮団地の様に、あれだけ売れた物件だったのに何だったんだろうねって言われてると思いますよ。
昔から流行り廃りの無い住宅地に住むのがやはり無難なのかも知れませんね。
41666: マンション掲示板さん 
[2020-06-03 23:29:17]
>>41661 マンション検討中さん
なんでテレワークが普及すると陸の孤島になるんだよ、なんだその謎ロジック(笑)
BRTあてにできないとか、それも謎すぎ(笑)
そんなことしても倍率下がらんぞ(笑)
41667: 周辺住民さん 
[2020-06-03 23:32:28]
>>41645
そうなったら終わり。
マスクでも不良続出でしたよね。
というか、衛生用品を(東南)アジアで調達できるわけないんですよね。工業製品でも仕様書と公差が違う外観が悪いというレベルではなく、そもそも何を思って納入したのかというレベルです。
社会も同様で悪影響が出ている。
深刻な人手不足というペテン。一方、日本人の無職は100万人。
マンションも空き室だらけ。
マンションを大量に供給して空き室だらけにしているのも、おそらく、外国人を流入させるためだと思います。

嘘だらけだな。
41668: 匿名さん 
[2020-06-03 23:32:41]
>>41665 マンション検討中さん
そんなつまらん結論だったのか、、
41669: 匿名さん 
[2020-06-03 23:32:57]
高島平団地なんて倍率500倍ですよ。
41670: 匿名さん 
[2020-06-03 23:37:35]
トヨタが「空飛ぶクルマ」の量産化を決定したようです。
人気の立地は時代で大きく変化します。
41671: 匿名さん 
[2020-06-03 23:40:51]
>>41665 マンション検討中さん
そういう昔ながらの価値観の奴が多そうな街に住みたくないからみんながんばって良いマンション探してるのになあ
41672: マンション検討中さん 
[2020-06-03 23:48:37]
まぁ、色々意見はあると思うが、時代はここの資産価値に追い風ではない事は確か。
41673: 匿名さん 
[2020-06-03 23:51:04]
>>41672 マンション検討中さん
という希望的観測でした
41674: 通りがかりさん 
[2020-06-03 23:53:16]
八潮団地とか、上の書き込みでは辰巳とかバカにして晴海勝どきを持ち上げてるけど、八潮や辰巳が再開発でとってもキレイになって超人気になったら、それらはちゃんと持ち上げられるのかな?
晴海や勝どきでどや顔してる人達はきっと、昔の八潮はあーだった、辰巳はこうだったから止めた方がいいって言うんじゃないの?
結局土地って流行り廃りしていくし、開発して再生していくんじゃない?
確かに八潮や辰巳は老人ばかりで廃れてしまったけど、新陳代謝するための対策をしてこなかったのも事実。自分の辰巳の友人達も皆出て行ってしまってほとんど住んでない。
やはり活気のある街に人が集まってくるから、晴海の人気を何十年も継続していくには官民が連携した街作りが必要だよ。区の補助金を使って晴海勝どき地区全体で湾岸ならではのイベントをやるとか、オシャレなお店を誘致するとか、自分達で魅力を作っていく必要があると思う。
41675: 匿名さん 
[2020-06-03 23:57:07]
私はスロッターなのですが、ちょっとびっくりしたのが、パチンコ屋に人がいませんでした。あり得ないんですよ。人がいないなんて、人の考えは、想像以上に変化しています。

コロナの影響は生活を変えます。3密を回避。中毒スロッターの強固な意識を変えてしまうほど。
マンションは、もう建てられない可能性があります。「建て直し不可」物件となるかも。
41676: マンション検討中さん 
[2020-06-04 00:05:37]
30年後どうなっているかとか、昔の高島平や八潮団地と同じとか、正直そこまで考えて購入している人はいないと思いますよ。ただ広くて安いから、人気と聞いて特に考えずに飛びついた人が殆どでしょう。
だからこそ購入時には気づかなかったリスクを検討者に指摘されて、目くじら立てて反論してるのでしょう。
41677: マンション検討中さん 
[2020-06-04 00:10:08]
>>41671 匿名さん
昔から歴史ある住宅街、特に駅近は高騰して買えないから、
ここの様に安い物件に群がってるだけの様に見えますが。
高くて買えないだけで、価値観は関係ないと思います。
41678: 匿名さん 
[2020-06-04 00:17:31]
いつの時代もウォーターフロントは人気だろうし、ワイドスパン信者やビューバス信者はいるし景色の変わらない綺麗な町は人気。
41679: マンション検討中さん 
[2020-06-04 00:38:35]
>>41674 通りがかりさん
全く同感。
それを踏まえて考えると、目黒や世田谷は優秀だね。30年以上前から人口は増え続けてるし、街の新陳代謝も激しい。
ニュータウンはやっぱりどこもダメだよ。成功例が全く見当たらない。
41680: マンション検討中さん 
[2020-06-04 00:51:59]
>>41673 匿名さん
必死ですねw
41681: マンション検討中さん 
[2020-06-04 00:52:33]
みんな倍率を下げるために必死だなw
ここでそんな頑張っても倍率なんてたいして変わらんでしょ

株価もほぼもとに戻ったしこの乱高下で相当含み益積み上がった人も多いのでは

みんなが二番底懸念にとらわれてる間に早いとこ販売開始してくれないかな~
ここで八潮の話してるくらいならみんなで早く売ってくれって電話した方が効果あるよ
時間を無駄にするよりみんなで問い合わせでもしましょ
41682: 名無しさん 
[2020-06-04 02:19:16]
東京湾の花火を返せ~
オリンピックさえ無ければ、ここは中央区民にとっての夏の一大イベントの場だったのに。。
っていうのは冗談だけど、新しい晴海で何年も続く別のイベントができたら魅力も上がっていいね。
さすがにマンション建ってしまったら花火は危なくてもう出来ないだろうし、花火は思い出にとどめておきます。。
新しい街として成長していく姿を楽しみにしてます。
東京湾の花火を返せ~オリンピックさえ無け...
41683: 匿名さん 
[2020-06-04 02:22:50]
>>41679 マンション検討中さん

ニユータウンでも東京の端っこだからどうしても人の入れ替えが厳しいやね。
41684: 匿名さん 
[2020-06-04 02:43:52]
>コロナの影響は生活を変えます。3密を回避。中毒スロッターの強固な意識を変えてしまうほど。マンションは、もう建てられない可能性があります。「建て直し不可」物件となるかも。

311の直後も、「震災の影響は生活を変えます、湾岸にはもうマンションは建てられないかも」
と掲示板に書き込んでた人がいたなあ。杞憂だったけどね。
人間って、忘れやすい生き物ですから。いつの間にやら元の生活に戻る。
41685: 匿名さん 
[2020-06-04 03:18:55]
フラッグは板マンなのに戸境壁がコンクリじゃなくて乾式壁なのがね。
音に寛容になれない人はコンクリ壁のマンション探した方がいいと思う。
41686: 匿名さん 
[2020-06-04 04:03:53]
中央区の板マン、は日本橋エリアなどで
何年も前から乾式壁の物件が多いですよ。
何年も前から度々書いてるけど。
41687: 匿名さん 
[2020-06-04 07:04:57]
>>41679 マンション検討中さん
結局そっちに住んでる奴のポジショントークなのね

41688: 匿名さん 
[2020-06-04 08:46:43]
>>41685 匿名さん
選手村から間取りを変える関係かな?
いずれにしても板マンのメリットが削られている気がする。
その分、価格に反映してるのだと思えば妥協できるけど。
41689: 匿名さん 
[2020-06-04 08:52:12]
>>41685 匿名さん
うちは乾式壁で隣上下ファミリーだけど全く音しないから、最近のマンションはそうなのでは?
41690: 匿名さん 
[2020-06-04 08:58:42]
>>41680 マンション検討中さん
ほんと、倍率下げたいばかりに必死さが痛いよね
41691: 匿名さん 
[2020-06-04 09:03:10]
>>41690 匿名さん
検討者だったら倍率下がって嬉しいんじゃないの?
41692: 匿名さん 
[2020-06-04 09:03:29]
>>41690 匿名さん
緊急事態宣言も開けてそろそろ販売再開になるかもしれないから、買いたい人はすごいですね。昨年の一期販売前のデジャヴかと思いました。面白おかしく見させてもらってます。
41693: 匿名さん 
[2020-06-04 09:06:25]
>>41691 匿名さん
俺も昔そう思ってネガりまくっていたが、ある時から本当に自分が住むことになったら自分の書き込みが残ることになるのに気づいて、そこから無闇にネガを書き込まなくしたよ。抽選期間中はまたネガるかもしれないがww
41694: マンション検討中さん 
[2020-06-04 09:18:13]
>>41692 匿名さん
ものすごくプラス思考ですね。
後で後悔しない様、ネガティブな意見少しは参考にした方がいいと思いますよ。
掲示板の情報は後々残りますし、ネガティブな意見は資産価値にも大きく影響します。
自分が購入検討している物件の倍率下げる為にあえてネガティブな意見を書き込んでる人はいないのでは。
41695: マンション検討中さん 
[2020-06-04 09:31:42]
>>41692 匿名さん
年寄りの私からしたら、今は酷く廃れてしまった高島平や八潮団地の抽選時のデジャブかと思ってしまいました。
あの時もニュータウンはどうなのって議論ありましたが、やはりダメでしたね。
結果論ですが、今から考えると
>>41640
>>41652
がまさに核心をついていたなあって思います。
41696: 匿名さん 
[2020-06-04 09:41:04]
>>41695 マンション検討中さん
自分のコメントを参照笑
やはり、典型的なお年寄りの意見ですね。ありがとうございます。お年寄りは昔の思い出の中に生きましょう。夜通し書き込みしてたようだけど、しっかり寝た方が良いですよ
41697: マンション検討中さん 
[2020-06-04 09:48:00]
>>41696 匿名さん
コメントの部分だけを指摘するのではなく、ちゃんと議論しましょうよ。それだと単なるネガティブ意見から話逸らしているだけにしか見えないね。

で、過去に同じように開発されたニュータウンで今も新陳代謝が良く栄えているところはあるのですか?
41698: 名無しさん 
[2020-06-04 10:12:03]
高島平だとか八潮だとかの時ってこういう掲示板あったのかな。
考えてみればこういう情報共有掲示板ってありがたいね。
良くも悪くも色々情報が入ってきて。
41699: 匿名さん 
[2020-06-04 10:19:21]
検討者でもないのに、わざわざここに来て、自分の貴重な時間をネガコメ書くことに費やすその心は?
お節介なのか、性格悪いのか、マウント好きなのか、嫉妬心なのか、他の物件売りたいデベなのか、いずれにしても時間と労力の無駄じないの?
誹謗中傷に近いネガばかり言ってると、運気が落ちるよ。
41700: 匿名さん 
[2020-06-04 10:38:00]
サン申し込む予定だったけど、もう買わない。けどここ見に来てる。どうなるか行く末が気になるしね。販売戸数考えると仮に買うとしても竣工後も選べそうだし中古も数出そう、しかも自分は虹橋とか無理な雑魚だから中古で確実に値段下がる部屋だし、なにより何年も先のものを現物見ずに買うのはリスク高すぎだって学んだよ。
41701: マンション検討中さん 
[2020-06-04 10:40:12]
俺はとにかく不動産市況が悪くなって「転売ヤー」達が死んでくれることを願う。
実需の人は売らないで住んでればいいわけだから関係ないし、とにかく転売ヤーが死んでくれることを願う。
41702: 名無しさん 
[2020-06-04 11:16:55]
>>41700 匿名さん
※虹橋無理=雑魚
では無いと思うけどね。
41703: 匿名さん 
[2020-06-04 11:25:47]
ここは最早ジジババの意地の張り合いの場でしかなくなったな
41704: 名無しさん 
[2020-06-04 12:04:09]
だわな。
一次取得の若夫婦が顔も見えない皺々引退世代と張り合ってどうする。笑
皺々引退世代の方が匿名性も相まって陰湿だからね。伊達に年だけ食って無いだろうさ。

思いがけずサンは若夫婦の集まりでキラッキラ。
虹橋側は老人ホームみたいになってたりして。
棟ごとの平均年齢表とかみてみたい。笑
41705: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-04 12:21:42]
>>41694 マンション検討中さん
倍率下げて買う目的じゃないとすると、ここでやっぱり戸建てがーとか、世田谷の方がーとか書いてる人って、なんの目的なのでしょうね?
純粋に疑問です。
41706: 匿名さん 
[2020-06-04 13:05:45]
>>41704 名無しさん

狭い部屋しか買えないからって卑屈になるなよ。
41707: 匿名さん 
[2020-06-04 13:14:55]
あまちゃんの女子高生、アキ(能年玲奈)は世田谷区の出身。しかし、お台場に行ったことがない。興味なし。一方、岩手県の足立ユイは東京人のアキの前でいつも興奮している。

おまいら (笑)

通学路を知っているぐらいで、東京人は興奮して虹橋ー、銀座でプラプラー、
などの言葉は出てきません。

41708: 匿名さん 
[2020-06-04 13:16:56]
全国の大量の田舎者が晴海に集結。
もうパンパンに膨れて胸のボタンがはち切れそう。
41709: 名無しさん 
[2020-06-04 13:37:46]
虹橋大部屋のジジババと、
狭い部屋しか買えない20代、
どっちかと人生交換してあげるって言われたら間違いなく狭い部屋しか買えない20代選ぶ! 笑

親の援助なしで自分だけの力で虹橋向王様部屋を買うモデル級超絶美少女て選択肢があったら迷わずそっちだけど。笑
41710: 匿名さん 
[2020-06-04 13:49:01]
>>41709 名無しさん

虹橋買ってる若夫婦もたくさんいますよ。
41711: 匿名さん 
[2020-06-04 13:50:28]
一期購入者かなり若い世代いたな。
41712: 匿名さん 
[2020-06-04 14:10:08]
>>41708 匿名さん
で?
41713: 名無しさん 
[2020-06-04 14:30:58]
>>41705 検討板ユーザーさん
自宅売りたいんじゃない?
新規マンション掲示板に自宅情報を紛れ込ませて新築マンション検討者がたとえ100万分の1の確率でも物件情報検索してもらえるだけでも、大きな功績。
巷の無差別ポスト投函よりは確率上がりそう。
41714: 匿名さん 
[2020-06-04 14:39:42]
>>41713 名無しさん
おおー、その手があったかー!地道な作業だが、時間がたっぷりある高齢者ならあり得るな。それで最近突如変なの増えたのね
41715: 匿名さん 
[2020-06-04 14:44:12]
若い人はレインボーブリッジを虹橋っていうのがシャレオツなのか?虹橋ってググっても上海虹橋国際空港と出てきちゃうので、おじさん分からなくて・・・。
41716: 名無しさん 
[2020-06-04 14:51:31]
>>41715 匿名さん
私も最初分からなかった!
でもこの掲示板ではレインボーブリッジ=虹橋って感じになってるよね。
一週間くらい覗いてたらわかるようになった!
むしろ昭和世代の常識なのかと思ってたよ。
おじさんがわからないとはなんたるこっちゃ
41717: 匿名さん 
[2020-06-04 14:56:33]
>>41716 名無しさん

虹橋=レインボーブリッジはすぐピンときたんですけど、皆が皆「虹橋」って書くので、今の若い人ってそう呼ぶんだなぁと思っただけです。私の周りではそう呼ぶ人はいないので。ググっても出てこないから、このマンコミ内での略称なのかな?
でもこっちの方が言いやすいですね!
41718: 匿名さん 
[2020-06-04 14:58:45]
>>41717 匿名さん
誰かが初期にツウっぽく言い始めたのが定着したのだと思うよ。
41719: 匿名さん 
[2020-06-04 15:37:57]
>>41707 匿名さん

まあ、だからと言うて、東京生まれが偉い訳ではないから、安心する。
むしろ、ホントに興味ない人はそもそも比べないから、そんなコト書かないし。
横浜人が東京ハナから眼中になくて比べない、みたいなもん。
41720: 名無しさん 
[2020-06-04 15:58:27]
>>41713 名無しさん
なるほど。けど、その必死の工作の結果、この掲示板が常にマンコミュ新着に上がって注目度増しちゃってますが。。
みんなコロナで大変なんですね。生温かく見守りますか。

41721: 匿名さん 
[2020-06-04 16:16:06]
>>41707 匿名さん

あまちゃん好きだね。
前も同じ投稿してたよね。
たかがドラマをまにうく真に受けて信仰してるんだ?
41722: 匿名さん 
[2020-06-04 16:26:43]
>>41720 名無しさん
そうか、コメントあると新着に上がってくるから関係ない荒らしが存在するんだな。納得
41723: 匿名さん 
[2020-06-04 17:18:18]
掲示板のおまいら
「おれ中央区!おれ品川ナンバーで背伸びだぜ!」

会社のおまいら
「所沢ナンバーいいじゃーん、大丈夫だよ。大丈夫。」

(笑)

41724: ご近所さん 
[2020-06-04 17:25:45]
ただ単に「虹橋」の方が、打ち込むのが早いからなんじゃないの?
家から見える、レインボーブリッジが、真っ赤で怖いよ。
41725: マンション検討中さん 
[2020-06-04 19:03:16]
話は戻りますが、過去に同じように開発されたニュータウンで、今も新陳代謝が良く栄えているところはあるのですか?購入者さんから一切レスがないということは無いという理解でよろしいですかね?
駅遠ニュータウン団地で30年経った今も若い人が挙って買いたがる人気物件があると立証出来れば、ここも大丈夫なんだろうけど流石に無いだろうね。
41726: 匿名さん 
[2020-06-04 19:14:11]
>>41725 マンション検討中さん
ここは検討板なので購入者からは元々レスはないのでは?
正直なところ、ニュータウンを挙げろと言われて一つでも挙げられる人はほとんどいないと思いますよ
41727: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-04 19:25:11]
>>41725 マンション検討中さん
関心無いですねー
41728: 匿名さん 
[2020-06-04 19:28:20]
>>41725 マンション検討中さん
購入者とやり合いたいなら、ここ買って住民版へどうぞ。
あ、金ないかww
41729: 匿名さん 
[2020-06-04 19:50:46]
>>41728 匿名さん
まあまあ、相手はおじいちゃん。とにかく自分の昔話を語りたいので、周りの雰囲気とか分からないのでしょう。許してあげましょう笑
41730: 匿名さん 
[2020-06-04 19:56:29]
>>41725

やっぱりまずは千葉県民に魅力的であるかどうかがポイントだと思うよ。
41731: 匿名さん 
[2020-06-04 20:00:05]
>ニュータウンを挙げろと言われて一つでも挙げられる人はほとんどいないと思いますよ

そのレベルはちょっとポジネガ関係なく別のヤバさがある。
41732: マンション検討中さん 
[2020-06-04 20:17:53]
>>41727 検討板ユーザーさん
答えられないだけでしょ。
というか、入居時から老人が多いってやばくないですか?
20年も経ったら空き家だらけになりそう。
41733: 匿名さん 
[2020-06-04 20:31:20]
>>41731 匿名さん

確かに。東京でニュータウンと冠付くのは多摩ニュータウンぐらいだけど、集合団地を指すのであれば、東京産まれ東京育ちならけっこう知ってるよね。
41734: 匿名さん 
[2020-06-04 20:43:48]
千葉出身の私は比べたりしないしなんとも思わないけど、地方出身の夫はなぜか千葉と埼玉を馬鹿にして中央区がステイタスだと思ってる。
41735: マンコミュファンさん 
[2020-06-04 20:56:35]
>>41685 匿名さん
ここ、壁湿式ですよ。
すくなくともシーは。乾式のソース出してください。
41736: マンション検討中さん 
[2020-06-04 20:59:57]
五輪もないのになんでこんな無駄な団地を作ってしまったのだろう。
売れ残って最後は二束三文で捌かれそう。
41737: 匿名さん 
[2020-06-04 21:01:22]
>>41734
東京や横浜にディスられるのは気にしないけど
埼玉にだけは負けるとカチンとくるとかない?
41738: 匿名さん 
[2020-06-04 21:06:24]
>>41737 匿名さん

どうでもいい。晴海に住めるだけで幸せ。
41739: 匿名さん 
[2020-06-04 21:17:26]
旦那もなんだかんだいいながら嫁の実家に近い晴海にするのは良いこと。
41740: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:08:46]
晴海に住める?のが幸せ。。?
41741: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:09:10]
20年後、中古で販売した際の不動産サイト表記

①築20年 都内東横線某駅 徒歩5分 70平米
②築20年 都内田園都市某線 徒歩5分 70平米
③築20年 勝どき駅 徒歩25分 90平米

上記同じ値段だとして、③にどうしても買い手がつくとは思えないんだよなあ。
月額もバカ高いし、賃貸でも借り手つかないし、そのとき住む自分は良くても将来子供達にとんでもない負債を残す事になりそう。よって私は様子見です。
41742: 匿名さん 
[2020-06-04 22:11:27]
>>41741 マンション検討中さん
世田谷こだわるなー笑
41743: 匿名さん 
[2020-06-04 22:17:06]
>>41741 マンション検討中さん
東京の東側に職場があったらそもそも東急沿線は住まないだろ。何が悲しくてわざわざ満員電車地獄を毎日味わわないといけないんだよ。。。検討材料にならない話を持ってくるんじゃないよ。
41744: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:17:59]
>>41741
その三つを並べようとすることに違和感なんだけど
しかもその三つが並んでる時点で3にはBRTあるしな~ということに気が付いてるのでは

なんだよ、欲しいのかよ
41745: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:20:54]
あ、私今世田谷ですけど断然ここ買うつもりですよ
70平米と90平米迷うかねしかし

41746: 匿名さん 
[2020-06-04 22:21:58]
>>41743 匿名さん

在宅になるとオフィスからの距離より住みたい町に住むようになるから、そういう意味でもここはないかな。便利でもおしゃれでもない。まぁ東横は間違いないと思うよ。
41747: 匿名さん 
[2020-06-04 22:26:58]
>>41745 マンション検討中さん

長い人生の中で広いのがよいのは一時的だからね。子供が中高生の時だけ。子供が大人になったらデメリットしかない。マンションで広さ求めるなら戸建かな。
41748: 匿名さん 
[2020-06-04 22:29:32]
調査済みです。田舎者は千葉と埼玉が嫌い。何故なら、
田舎の地元と似ているから、似ているのにワンコインで東京に行けてしまう。
悔しくたまらない。

地元の田舎の畑が大嫌いなのに、千葉埼玉にもある。なのに東京通。。

許せるはずがありません。悔しいでしょう。
41749: 匿名さん 
[2020-06-04 22:31:00]
>>41747 匿名さん

子供達が巣だった後、亭主と二人息がつまる狭い部屋にいたくないですから広い部屋が良いですね。
41750: 匿名さん 
[2020-06-04 22:32:02]
>>41741 マンション検討中さん

>よって私は様子見です。

て言って、誰よりも血眼で毎日ここ見に来てるね笑
必死かよ、世田谷おばさん。。

41751: 匿名さん 
[2020-06-04 22:37:46]
>>41750 匿名さん
お爺さんかと思っていたけどおばあさんの可能性もあるな、確かに
41752: 匿名さん 
[2020-06-04 22:42:07]
若葉が言ってちゃ説得力がない
41753: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:43:15]
>>41749 匿名さん
終活って知ってます?
巣立った後はなるべくダウンサイジングした方がいいと言われてます。
将来とんでもない負動産残して子供達に恨まれるよ。
ちなみにうちは駅近の土地を残してくれたから感謝してる。
働かなくても貸してるだけで生きて行けるくらいの収入が確保できるのは快適だよ。
ちなみに息が詰まるくらいなら別れた方が良いのでは?
41754: マンコミュファンさん 
[2020-06-04 22:48:22]
>>41725 マンション検討中さん

佃?
あなたの言うニュータウンの定義教えてくださいな。
41755: マンション検討中さん 
[2020-06-04 22:51:52]
>>41724 ご近所さん
レインボーブリッジ、もう青ですよ。。
41756: マンション検討中さん 
[2020-06-04 23:01:19]
>>41749 匿名さん
90平米もないと息が詰まるなんてどんだけ夫婦仲悪いんだよ。自分なら狭くても将来仲良く老後を過ごしたいな。
41757: 匿名さん 
[2020-06-04 23:03:35]
そりゃそうだ。
広瀬すずと一緒なら4畳半の和室で十分。
41758: 匿名さん 
[2020-06-04 23:11:22]
>>41748 匿名さん

まさに夫がそうです。劣等感の塊で見栄っ張り。まあ広~い部屋買ってくれたから千葉を馬鹿にしたことは許しますけどね。
41759: 匿名さん 
[2020-06-04 23:16:09]
>>41747 匿名さん
戸建てはゴミとセキュリティ自分でやらないといけないし、2階建て3階建てだと階段上り下りして掃除洗濯…歳取ると大変だよ。散歩が気持ちいい広いマンションがいいと思うけど。何なら老人施設もあるし。
41760: 匿名さん 
[2020-06-04 23:19:30]
>>41757 匿名さん
すずはイヤ!
もっと広いお家が欲しいの。
41761: 匿名さん 
[2020-06-04 23:24:40]
>>41760 匿名さん

あはは。狭い部屋で満足なんて、美女と付き合ったことない男だろうな。
41762: 名無しさん 
[2020-06-04 23:25:17]
>>41753 マンション検討中さん
いいなあ。
うちの親は一円たりとも援助してくれない。
それどころか子供からたかる事しか考えてない。
早く逝ってくれないかなぁ。
逝ったとしてもなーんにも残んないだろうけど。
41763: マンション検討中さん 
[2020-06-04 23:30:21]
確かに自分の親が築2、30年のこんな駅遠の不動産残して逝かれたら迷惑だな。子供には上質な財産を残したいものだ。
41764: 匿名さん 
[2020-06-04 23:35:11]
>>41754 マンコミュファンさん

佃は廃れてないよね、駅近とは言えないけど、タクシー通勤が多い高所得者が住むイメージ。
あと、芝浦アイランドも未だ人気。幕張ニュータウンも20年以上経ってるんでは?新たな開発してる。
港北ニュータウンとか千葉ニュータウンはどんな感じなの?やっぱり新陳代謝なくて高齢過疎化?
41765: 匿名さん 
[2020-06-04 23:36:47]
>>41763 マンション検討中さん
ここに相続で住めるなら普通に嬉しいけど。なんか話が強引すぎて本当につまらないよ。
41766: マンション掲示板さん 
[2020-06-04 23:38:35]
>>41765 匿名さん
彼は世田谷の家を出来るだけ高く売って晴海フラッグを出来るだけ安く買いたくて必死なのです
41767: 匿名さん 
[2020-06-04 23:40:57]
>>41763 マンション検討中さん

いくらなんでも30年後は地下鉄できてるよ、大丈夫さ。つくばエキスプレスが羽田空港まで伸びるはず!
41768: 匿名さん 
[2020-06-04 23:41:58]
>>41764 匿名さん

佃リバーシティに似てますよね、どんどん高くなってるしずっと人気です。ただ、マンションの道のタイルが古いところがあったり年月を感じるので全てが綺麗で新しい晴海がいいですね。
41769: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-04 23:42:16]
>>41741 マンション検討中さん
20年後に同じ築年数と仮定されているので、今販売している他の新築物件と比較しても概ね問題なさそうですね。
現時点で東横、田園都市両線で駅徒歩5分内、70平米台の物件は4件あります。
パークナード恵比寿(1.6億)
パークナード代官山(1.5億)
プラウド代官山(1.7億?)
シティハウス二子玉川(1.3億?)
坪単価から計算するとFlagの90平米(9000万円)の予算では37-50平米しか買えません…

ご予算が1.5-2億ほど有れば是非どうぞ
41770: マンション検討中さん 
[2020-06-04 23:45:13]
ここを親の相続で残されてもねぇ。その頃には老人ホームというか廃虚になってるわけだから負の遺産でしかないなぁ。駅遠の土地のがマシかな。それか駅近マンションかな。
41771: マンション掲示板さん 
[2020-06-04 23:50:18]
>>41768 匿名さん
佃か、対角線の反対にあるけど確かに似てるね。
41772: マンション検討中さん 
[2020-06-04 23:52:32]
>>41767 匿名さん
その頃には高齢化過疎化が進んでいて地下鉄なんてできないよ!本気で検討してるならとっくの昔、オリンピック前にできてるよ。

41773: マンション検討中さん 
[2020-06-04 23:54:24]
周りのタワマンもほぼ同じ時期に建ってるわけだから30年後のこの辺りを想像するとやばいですな。購入しちゃった組は2030年までに手放した方がいいよ。売れたらだけど。
41774: 匿名さん 
[2020-06-05 00:06:28]
>>41772 マンション検討中さん
それかIRがお台場にくるとかかな?
41775: 匿名さん 
[2020-06-05 00:34:28]
>>41772 マンション検討中さん

別に晴海フラッグの為に地下鉄通すわけじゃないし。
東京方面から国際展示場までのアクセスの悪さ、築地新開発、勝どき晴海人口増を一気に解決する為に地下鉄通すって構想だろ?
41776: 周辺住民さん 
[2020-06-05 00:37:54]
>>41667

なんでコメントが一つもないのか。
本当のことだからか。
41777: 匿名さん 
[2020-06-05 00:51:17]
>別に晴海フラッグの為に地下鉄通すわけじゃないし。

地下鉄やめてバスで十分だろって事になると思うけどね。
41778: 匿名さん 
[2020-06-05 01:14:17]
虹橋って話題に出たので。

虹橋って通の人がドヤ顔で言われてたので。

“ホンチャオ”ですよ。
大陸の人が広めたのかもしれませんが、日本人まで、その呼称使わない方が良いのでは。
41779: 匿名さん 
[2020-06-05 01:24:39]
>>41773 マンション検討中さん

ここで取り上げられている団地は、やっぱり都心から遠いんだよね。あと、永住志向も強かったんじゃないかな?だから次の世代が入って来れなかったんじゃないかと。
晴海や勝どきのエリアも同様に老人ばかりの町になる可能性は否定出来ないけど、都心に近いから需要は続くんじゃないかなぁ。
ただ、皆さんが一喜一憂している資産価値が上がるということは、若者はどんどん手が出せなくなってしまうということ。そうなると若者が入ってこない町になってしまうかもしれません。
でも永住する気があるなら同じぐらいの年齢の人達が多い方が気が楽かもよ?死ねば家のことなんか心配しなくていいんだしさ。
大体タワマンだって集合住宅なんだから、人気が無くなれば買う人もいなくなり、住んでる人は売れなくなって住み続けることになり、結果老人ばかりの建物になっちゃうかもしれませんよ?
41780: 匿名さん 
[2020-06-05 01:28:25]
>>41774 匿名さん

IRの疑惑で捕まった議員の選挙区が江東区だから、お台場に誘致はなかなか厳しいんじゃない?
41781: 匿名さん 
[2020-06-05 01:28:39]
>>41779 匿名さん
20代の若造君かな。
もう少し勉強しなさい。

41782: マンション掲示板さん 
[2020-06-05 06:39:19]
>>41776 周辺住民さん
自分の文章を読み返してごらん。コメントしてもらえるような文章じゃないでしょう。もうそのお年では無理かもしれないけど、小学生の教科書などで勉強し直したらどう?
41783: 匿名さん 
[2020-06-05 08:15:32]
過疎化するニュータウンのようにならない様にダイバーシティを考えられてる街だと思う。シェアハウスや賃貸は若い層が住むと思うし、老人には老人用施設もある。
タワマンによく見られる、同じ様な一定層ばかりにならないよう、マンションの価格帯もピンキリにして、世間の縮図的な街になるんじゃない?
41784: 匿名さん 
[2020-06-05 08:18:32]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
41785: 匿名さん 
[2020-06-05 08:36:33]
>>41779 匿名さん
そもそも過疎化の原因はニュータウンの場所や不便さから。バブル時代は都心の地価が高騰してサラリーマンは都心に買えず、郊外に住宅を構え、通勤に1時間から一時間半かけて電車通勤するのが普通だった。
それがバブルが弾け地価が暴落し、マンション乱立による都心の都市開発がされ、若いサラリーマンでも手が届く価格にする為に部屋をダウンサイジングした為、若者が便利な都心に流れたのが現状。

駅近が便利なのは確かだけど、早朝から夜中まで走るBRTもあるし、そもそもここは通勤に一時間以上かかるような郊外ではない。狭い家に閉塞感を感じる人達には魅力的な街なのではないかと思う。
あとは好みの問題で、都心に広い駅近を買える超高所得者以外は、広さを取るか駅近を取るかだから、20年後もここを好む人は一定数は居ると思うけどな。
41786: 匿名さん 
[2020-06-05 08:42:42]
>>41785 匿名さん
電車通勤の人は住んでから交通の便の悪さに後悔する予感。
41787: 匿名さん 
[2020-06-05 10:07:36]
>>41786 匿名さん

移住してくる多くの人はぶっちゃけ移住前の方が
便利だったりするはずなんでそれは普通にあるだろうね。

例え千葉県民でもね。
41788: 匿名さん 
[2020-06-05 10:24:59]
都心の周りには必ずこういった街ができあがります。
アジア特有の光景です。

住宅地でなく、商業地でもなく、ただマンションが建ち並び、そこに
出稼ぎ労働者のファミリーが住む。

「九龍城砦」で画像を検索してください。
41789: 匿名さん 
[2020-06-05 10:52:46]
>>41787 匿名さん

第一期の約半数は近隣住民みたいだけどね。


第一期の約半数は近隣住民みたいだけどね。
41790: 匿名さん 
[2020-06-05 11:03:00]
>>41789 匿名さん

湾岸なんで当然上京組がほとんどを占めるわけで、かつ近隣住民の出身地含めて千葉率高いよ。
41791: 匿名さん 
[2020-06-05 11:16:51]
>>41790 匿名さん

千葉出身を馬鹿にするとは
さてはおぬし埼玉だな?
41792: 匿名さん 
[2020-06-05 11:33:59]
電車で20分、東京は、ほとんど埼玉のおもちゃですからね。
どこみても埼玉県人しかいませんし、また通行手形を発行した方がいいですよ。
41793: マンション検討中さん 
[2020-06-05 11:34:37]
>>41791 匿名さん

千葉県民は勝どき周辺に憧れて、埼玉県民は池袋に憧れるか。横浜県民は、みなとみらいか東急エリアかな。よって、東急エリアが勝ち
41794: 匿名さん 
[2020-06-05 11:41:24]
>>41791 匿名さん
>千葉出身を馬鹿にするとはさてはおぬし埼玉だな?

オーノー、先輩、ここでは特に千葉を馬鹿になんかしてませんよ。
harumiに限らず湾岸に住めば「上京民ばっか」「千葉率高っ!」ってのは自然と分かるでしょう。

むしろ「私もそう」「俺もそう」「当然そうでしょ」って話だと思います。

それこそ池袋に行けば「埼玉民ばっかやんwww」ってなって当然でしょうし
世の中そういうものかと。
41795: マンション検討中さん 
[2020-06-05 12:02:08]
>>41785 匿名さん
繰り返しになりますが、こことそっくりな八潮団地はビジネスの中心、品川区で至近、羽田空港にも至近、低価格、広々としたプランにもかかわらず、今や低所得外国人と高齢者しか居ない地域になってしまいましたよ。
隔離された地域は新陳代謝が起こりにくいというのが全てだと思いますね。
あとBRTの輸送力に期待してはいけません、数値上、ゆりかもめの3分の1、ただのバスです。
朝夕のラッシュでは乗り切れないことも想定が必要。
41796: マンション検討中さん 
[2020-06-05 12:09:31]
>>41775 匿名さん
住民用ならバスで十分だろ。
商業施設やビジネスの為に逼迫していて需要が有れば税金で地下鉄なんて案もあるが、今後増えるか分からない既存の住人のために金かけて地下鉄通すなんて有り得ない。
オリンピック前なら会場までの足として有り得たかもしれないが残念でしたね。
41797: 匿名さん 
[2020-06-05 12:17:02]
>>41789 匿名さん

んーこの登録者・購入者の年齢はharumiだから特に高齢とは思いませんし
日本中がこんなもんだろう、とは思いますが、世帯主がこの年齢層で街の住民が固定されると考えると、>>41795の言う通り、近々の高齢化・空洞化は避けられないと思いますね。
ニュータウンが30年~40年の寿命として、ここは20~30年というより
15年位で同じ問題が出てきてもおかしくないかと思います。
41798: マンション検討中さん 
[2020-06-05 12:21:10]
万が一地下鉄が通ったとしても何十年後だよ。
その頃にはリタイヤしてそもそも使わないし生きてるか分からない。
八潮団地の近くにも徒歩10分圏内に品川直結のモノレール駅が出来たけど全然ダメだったね。
ハルミフラッグ同様、隔離されて新陳代謝が促されない地域という点が問題のようだ。

余談だが、八潮は競馬場、こちらはゴミ処理場と近隣に嫌悪施設があるいう点もそっくりだね。
41799: 匿名さん 
[2020-06-05 12:27:28]
5年後には、いきなり半数が50代・60代、やだやだ。
銀座とか、昭和世代に人気なだけで今はさっぱりですから。

ほんと、おじいちゃん、おばあちゃんの町ですね~。
41800: マンション検討中さん 
[2020-06-05 12:32:50]
八潮って埼玉の八潮かと思ったら、平和島近くの八潮の事だったんですね。
少し前に品川から平和島行のバスに乗りましたが、ハッキリ言ってあの辺りは大井競馬場も近く平和島競艇場も近く非常にガラが悪いです。それが不人気の一番の要因だと思います。仮にどんな駅近でもギャンブル場近くには住みたくないですね。子育て世代は特に敬遠する地域だと思います。それと晴海を同じと言うのは相当無理がありますよ。
また、八潮団地から品川まではバスで20分です。
ここはBRT以外にも都バスの本数も多い。何よりギャンブル場至近の街とは住環境が違いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる