2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
40601:
匿名さん
[2020-05-13 21:07:49]
|
40602:
匿名さん
[2020-05-13 21:45:44]
|
40603:
匿名さん
[2020-05-13 21:50:12]
ここは、分譲団地。それのどこがいけないのかがわからない。
|
40604:
匿名さん
[2020-05-13 22:44:28]
こういう寮みたいな暮らしから卒業しないと。。。
こういう価値観も捨てないと。。 GACKTより |
40605:
検討板ユーザーさん
[2020-05-13 23:40:57]
団地やら寮みたいだとバカにされてるけど、ここはこれでいいんじゃないすか?せっかく東京湾に面してる場所だし、開けてるほうが解放感あって良いし、これが正解だと思う。
バカにしてる人達は、ここはトップアスリートを迎えるには相応しくない場所だと思ってるのかな? |
40606:
マンション検討中さん
[2020-05-13 23:51:55]
これ本当ですか、、?
たまにガセ情報とか載っているので。 ![]() ![]() |
40607:
匿名さん
[2020-05-13 23:56:56]
|
40608:
匿名さん
[2020-05-14 00:30:47]
>>40606 マンション検討中さん
正確には2件ともサンヴィレッジの方なのか? |
40609:
匿名さん
[2020-05-14 00:40:16]
|
40610:
匿名さん
[2020-05-14 00:44:03]
>>40567 匿名さん
アドバイスありがとうございます 確かにPT勝どきという選択もありますね MTGの中古はガッツリ転売益がのってますね‥ 中古は向こう2年で価格が落ちそうなのが魅力ですが、条件に合う部屋が希望価格ででてくるかは運なので、新築の方が良いかなと思ってます おっしゃるとおり、条件比べるとすみふ有明になってしまうのですが、子育てを考えると開放的な環境が良くて決断できないんですよね‥ |
|
40611:
匿名さん
[2020-05-14 00:46:12]
サンB棟、C棟の廊下ってどんな感じなんでしょうね?
外廊下で中央が吹き抜けの廊下ということは豊洲タワーみたいな感じでしょうか? |
40612:
通りがかりさん
[2020-05-14 01:25:40]
|
40613:
匿名さん
[2020-05-14 01:37:17]
|
40614:
匿名さん
[2020-05-14 01:40:18]
|
40615:
匿名さん
[2020-05-14 03:29:05]
|
40616:
マンション検討中さん
[2020-05-14 06:28:11]
>>40613 匿名さん
以下の人にはアピールにならないね。 中央区アドレス→年賀状出さない人、住所にこだわりない人 品川ナンバー→車持たない人 広めの部屋→サンビレ北西側 眺望→サンビレ全般、パーク内側向き 水素タウン→10年に1回設備更改に150万円 商業施設→京成ストアでは満足できない人 新設学校→子どもが高校生以上の人 |
40617:
匿名さん
[2020-05-14 07:50:10]
>>40616 マンション検討中さん
都心でこの広さはもう出ないだろうし、広さより価格重視だとしても、中央区でこの価格は出ないだろうね。こんなに抜けてる永久眺望や目の前の広い公園も都内では出ないと思う。 中央区、眺望、広さに拘らないならば、ここは選択する必要ないね。狭くて良いなら駅近の方が便利だし、価格だけなら千葉埼玉の方が安いよね。 |
40618:
検討板ユーザーさん
[2020-05-14 08:59:27]
>>40616 マンション検討中さん
今となっては中央区も江戸っ子ではなく地方出身者が住む街という認識に変わりつつあるので、それほどアピールにはならないと思います。 でも品川ナンバーはいいですね! 眺望はとてもいいですね。羨ましいです。恐らく風は強めです。豊洲エリアは風が強い日が多いです。意外とストレスに感じる人がいます。 商業施設って京成でしたっけ? |
40619:
匿名さん
[2020-05-14 09:33:21]
>>40610
子育てって一言で言っても大自然の中で育てたいのか、 習い事に塾に私立と、都心の恵まれた環境で育てたいのかは意見が分かれるところだし、 子育てって終わってみれば一瞬だし、子供は普通に環境に合わせて暮らしていくもんだし、 あんまり気にし過ぎることはないと思う。 前者に振り切るんだったら奥多摩や千葉埼玉の戸建てのほうがいいし、後者なら断然文京区をお勧めする。 妥協の産物でここら辺に流れてきたんだから直感(親目線)で決めるのも全然ありでしょう。 住めば都、湾岸良いとこだよw 新興住宅街だけあって子供も多いし活気に満ちてると思う、反面その弊害も多々あるけどさ。 |
40620:
匿名さん
[2020-05-14 09:36:02]
|
40621:
口コミ知りたいさん
[2020-05-14 09:43:51]
予算的に余裕があれば 文京区お勧めです。子育て、治安も良いし 交通の便もいいです。休みの日に 東大構内でお散歩、出来ます。 関係ない区のことで申し訳ありませんでした。勝どき近くのタワーマンションに遊びに行きましたが、眺望も良いしスーパーも一階にあり便利そうでしたよ。
|
40622:
匿名さん
[2020-05-14 14:18:41]
今日は海、茶色に濁っていますね。今年、台場のトライアスロン中止は正解でした。
|
40623:
匿名さん
[2020-05-14 14:22:12]
東京湾がうんち湾だってのはみんな知ってたけど、改めて周知されるとちょっとねえ。
有明の水処理センター見学行ってみたら、汚水処理ってこうなんだ。ここで処理された水が有明のタワマンに供給されてるんだって知れていいよ。 実際に見る(嗅ぐと)インパクトある。 |
40624:
マンション検討中さん
[2020-05-14 14:37:08]
価格の要素の中に選手村として使われた部分が入ってるよね
オリンピック中止なら中止決定後その要素分の価格を値下げするの? |
40625:
匿名さん
[2020-05-14 15:30:06]
ここから景気がかなり落ち込むので、普通に売れないと思います。
ほんと半値とかで新築出てきますので、慌てずに。 |
40626:
匿名さん
[2020-05-14 16:02:12]
1929年の大恐慌は、同年の10月24日米国の株式市場の暴落で幕開けとなり約1か月ほど大きな下落をして一旦回復しますが、結局その後4年近く相場が下落する期間となりました。
そもそもこの大恐慌とはThe great depressionという英語から来ている言葉です。 1929年から突然始まった大恐慌で、米国は1933年までにGDPが半減することとなり生産指数も1932年ではほぼ反転、卸売り物価指数は33年までの4年間でほぼ3割り下落することになります。 失業者数は暴落から4年後にちょうど1283万人となり、失業率は24.9%を記録し当時細かく存在していた米国の銀行は実に6000行が破綻、株価はピーク時からなんと89.2%も下落しています。 政策的な失敗から、フーバー大統領の後任として登場したルーズベルト大統領は、ニューディール政策を開始し雇用機会をつくるとともに連邦緊急医局を設立し、貧困にあえぐ国民に最低限の生活費、当時一家族あたり23ドルを支給したとされていますが、どの家族もほとんど食費にそのお金が消えてしまい、ホームレス化した家庭が大量発生したと言われています。 またかろうじて仕事を失なわなかった労働者も1934年頃までに平均賃金が3割も減少し、生活は相当苦しいものになったとされています。 こうした数字は遠い過去のものに思えますが、今直面している新型コロナ大恐慌では同じような状況が再来する可能性が高く、ウイルス感染が収束すればすぐに景気がV字回復し、元の生活に戻れる可能性が低いことを冷静に認識しなくてはならない状況であることを改めて感じさせられます。 |
40627:
匿名さん
[2020-05-14 16:52:49]
あれ、新築半額さんとは別の人?
|
40628:
通りがかりさん
[2020-05-14 17:06:41]
夜はゴーストタウン
事故現場 引き渡しの頃は設備は1世代前のもの 踏んだり蹴ったりですね。 |
40629:
匿名さん
[2020-05-14 18:06:57]
>>40628 通りがかりさん
設備の世代ですが、古くてそうなるんですか? 共用部分のエレベーター等と、 個別部分のエネファームや食洗機等とは違うのでは? 共用部分は古いんでしょうね。。聞いた方は居ますか? |
40630:
匿名さん
[2020-05-14 18:40:14]
|
40631:
匿名さん
[2020-05-14 18:48:50]
|
40632:
匿名さん
[2020-05-14 18:57:49]
>>40619 匿名さん
ありがとうございます 独身時代に文京区に住んでいましたが、住みにくくて最終的に湾岸を転々としていました 単身赴任につき売却してしまったので、再購入を計画中ですが、文京区ってそんなに良いですか? 場所にもよるのでしょうが、職場に近いくらいで私には住みにくかったですが‥ |
40633:
匿名さん
[2020-05-14 19:24:03]
>>40624 マンション検討中さん
その分は逆に値上りじゃなくて? |
40634:
匿名さん
[2020-05-14 19:27:16]
>>40628 通りがかりさん
値段が抑えられているからトントン。 |
40635:
検討板ユーザーさん
[2020-05-14 19:44:16]
>>40625 匿名さん
これから売れなくなるのはフラッグだけでなく、日本全体で不動産が落ち込むでしょうね。 影響ない人もいるんでしょうけど。 私の会社はかなり影響受けているので、賞与は悲しいことに減額です。。 |
40636:
匿名さん
[2020-05-14 19:52:42]
>>40620 匿名さん
トリトンスクエアはもう20年ぐらいになるのかな?昔ここは教習所でした。自分はここの教習所に通いました。仮免取った時は、人のいない晴海埠頭や豊海、お台場まで運転の練習に行ったな。懐かしいなぁ。 |
40637:
マンション検討中さん
[2020-05-14 19:58:34]
・潮風塩害リスク
・液状化リスク ・ゴミ収集リスク ・選手村跡リスク(五輪選手村は夜の営みが盛ん→見知らぬ人が夜の営みを行ったかもしれない部屋への入居≒精神的リスク) ・資産価値リスク これら不安が払拭されたら購入に踏み出せそうです。 |
40638:
匿名さん
[2020-05-14 20:24:04]
|
40639:
匿名さん
[2020-05-14 20:27:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
40640:
匿名さん
[2020-05-14 20:54:00]
>>40619 匿名さん
同じようなタイプなら気にすることないけど、湾岸は同じぐらいの生活レベル、親子の年齢など比較対象が多くなるので、見栄の張り合いが多いです。 文京区のほうが高級住宅地であるけど、程よく下町感も残っていて、こちらのほうが落ち着いて子育て出来そうな気がします。山手線内側だし、私立の小中学へ行かせるならこちらの環境がいいかもしれませんね。 災害についても水害リスクは無いし、地盤も硬いようなので安心かも。 商業施設やイベント等親子で楽しみたい人は湾岸かな? |
40641:
匿名さん
[2020-05-14 22:04:20]
ながらくフジテレビに通ってましたが、「風」「風」「風」
強風の記憶しか残ってません。。。 死活問題になると思うので、購入前に毎日足を運んだ方がいいですよ。 |
40642:
匿名さん
[2020-05-14 22:26:40]
ちなみに、フジテレビ職員の人気トップが鎌倉、横浜です。
やはり湾岸は強風のダメージがきつく、住んでいる人はいませんでした。 |
40643:
マンション検討中さん
[2020-05-14 23:41:31]
|
40644:
匿名さん
[2020-05-14 23:50:23]
|
40645:
匿名さん
[2020-05-14 23:56:50]
テレビ局の職員がどこに住んでいようと全く気にならないんだが。イメージ的にプラスになるってこと?
|
40646:
匿名さん
[2020-05-15 00:20:13]
>>40641 匿名さん
お台場に限らず、湾岸エリアは全体的に風は強め。昔はそうでも無かったが、タワマンや高層ビルが立ってから強くなった。 毎日ではないが、強い日はけっこうある。嫁さんは寒いのが苦手なので、風が強い日はストレスだそうです。 春一番のような強風の時のぐるり公園は本当にヤバい。波が時化て海水が飛んでくるぐらい。あの風をフラッグはまともに受けるのかと思うと、塩害は大丈夫なのか?と思う。 それだけの強風は年に1~2回ぐらいだと思うので、掃除すれば大丈夫だと思いますが。 |
40647:
匿名さん
[2020-05-15 00:31:21]
|
40648:
マンション検討中さん
[2020-05-15 02:44:51]
平時から潮風って時点で普段から吹き入れてくる風自体に多くの塩分が含まれている。
配管や自動車もサビ対策はよーくしないとあっという間にサビだらけ。 湾岸勤務人より |
40649:
ご近所さん
[2020-05-15 05:52:16]
|
40650:
匿名さん
[2020-05-15 09:47:42]
>>40632
子供の教育環境を最優先するなら、って意味ね。 周辺環境(私立・公立・塾の充実、住民の教育への意識の高さ)はやっぱりズバ抜けてると思う。 ただここが80平米7000万として文京区に同じ広さを求めるなら築30年になっちゃうし、 新築に拘るなら60平米しか手に入らない。 そこを犠牲にしてでも、ってことね。 まあ駅に近いとか職場に近いとか広さを求めるとか、 そういった条件の一つに子育てや教育環境ってのもあるからね。 でも湾岸がヴァカガキばっかってことでは全くないよ、寧ろ教育熱心な方のほうが圧倒的に多い。 ただ真新しいエリアだけに実績や伝統だったり受け皿が不足してる感は否めない。 これはお店や塾、交通網等インフラ全体にも言えることだけどね。 |
40651:
匿名さん
[2020-05-15 10:51:01]
こればっかりは夫婦の出身地、育ちから今の環境、収入、今度の人生設計まで影響するからねえ。
自分、嫁のひとり親を引き取る可能性がある、ない 定年後実家に戻る可能性もある、ない 親を老人ホームに入れる、親の年金で対応できる、資金援助が必要 自分の実家との距離、嫁の実家との距離、そんなものは関係ない人 いろいろだからねえ。 |
40652:
口コミ知りたいさん
[2020-05-15 11:24:00]
今までに 目黒区 中野区 台東区 文京区 と 住んできましたが、 どこも
「住めば都」でした。 一長一短です。 自分の年齢やライフスタイルに なるべく合うといいですね。 湾岸、地方都市も住んでみたいです( 転勤で住んだ仙台街中は、便利で自然もたくさんで東京に戻りたくなかったです) こちらの物件も 交通の便以外は魅力です。 |
40653:
マンション検討中さん
[2020-05-15 11:40:34]
中央区中古みても、FLAGは広さがあり価格も手に入りやすい。
この価格しか払ええないならば、FLAGしかない。 |
40654:
匿名さん
[2020-05-15 11:46:04]
中央区内陸は銀座、八重洲近接しかアピールポイント無い割に高すぎるんだよなぁ
何にもないし人が住むところじゃないね |
40655:
匿名さん
[2020-05-15 12:28:49]
>>40653 マンション検討中さん
駅遠だけど、値段、広さを見たらサラリーマン世帯はここしかないぐらい、東京の不動産価格は高騰してしまったということなんですね。。私が湾岸で10年ちょっと前に買ったマンションは、一馬力でローンの支払い可能な価格だったので。 コロナの影響で全体的に価格が下がって、普通のサラリーマンでも買える値段まで下がるといいですね。 投資で買ってる人は損しちゃいますが。 |
40656:
匿名さん
[2020-05-15 13:53:10]
|
40657:
匿名さん
[2020-05-15 14:49:32]
>>40656 匿名さん
それは凄いですね。1億を一馬力で買えるなら、東京の余程の超高級物件を除き、ほとんどの街の物件が買えるんでしょうね(それすらも買える方だったらすみません)。 でもあなたのような高収入の人は、全体から見たら極一部ですよね? フラッグは駅遠とはいえ中央区なので価格も高いと思いますが、少し離れの場所でも昔に比べるとけっこう高いです。 23区だと一般的なサラリーマンの収入では一馬力だと厳しいのではないでしょうか? |
40658:
マンション検討中さん
[2020-05-15 15:47:48]
中央区は保育園待機児童多いし、共働きが多いですよ。
モデルルームには、高齢者も多いので現金払いでしょうね。 一馬力って、現金で一馬力ならば凄いと思う。 |
40659:
匿名さん
[2020-05-15 16:36:21]
共働き一馬力も多いですよ。
|
40660:
匿名さん
[2020-05-15 16:38:39]
|
40661:
匿名さん
[2020-05-15 16:43:22]
二馬力にされた私は旦那選びに失敗したのかも。
|
40662:
匿名さん
[2020-05-15 16:46:18]
エリートリーマン多くて民度高そうだね。
|
40663:
マンション検討中さん
[2020-05-15 17:00:38]
共働き一馬力とは、生活費も全てご主人支払いで、奥様稼ぎは全て奥様の小遣いってことかしら?
|
40664:
匿名さん
[2020-05-15 17:08:08]
|
40665:
匿名さん
[2020-05-15 17:16:33]
|
40666:
匿名さん
[2020-05-15 17:21:57]
|
40667:
匿名さん
[2020-05-15 18:03:36]
|
40668:
匿名さん
[2020-05-15 18:05:50]
数年引っ張るの、無駄じゃね?
不満があるなら早いほうがいい。 |
40669:
匿名さん
[2020-05-15 18:58:40]
>一人でやっていけるので旦那を数年後に捨てようと計画してます。
いやん、いやいや~ん |
40670:
匿名さん
[2020-05-15 18:59:56]
節子、節子に捨てられたらわしゃどうすりゃええんじゃ
|
40671:
匿名さん
[2020-05-15 19:00:17]
|
40672:
匿名さん
[2020-05-15 19:01:45]
>>40666 匿名さん
悲しいなぁ…。 |
40673:
マンション検討中さん
[2020-05-15 19:34:25]
このあたりは奥様稼ぎ良かったりしますから、奥様ひとりでFLAG購入して、
配偶者まで捨てちゃう計画立てて 世の中そんなものです。 養育費かなり高額で私立医学部いかせるとなるとかなると、かなりの財力ないと子供の願いも叶わない。 新しく素敵な男性と出会って楽しい生活がすごせますように。 |
40674:
匿名さん
[2020-05-15 19:49:27]
|
40675:
匿名さん
[2020-05-15 20:05:21]
|
40676:
匿名さん
[2020-05-15 20:06:50]
|
40677:
匿名さん
[2020-05-15 20:14:54]
価値観の違いなのでどちらが良いとかではないけど、周りのダブルローン組んだ女性達はデートはいつも割り勘だったみたいです。友人の一馬力の嫁はデートでいつも奢ってもらってたそうです。
|
40678:
マンション検討中さん
[2020-05-15 20:19:40]
一馬力の嫁は美人さんが多いよな。金と結婚したんだろうなって僻んでしまう。
|
40679:
匿名さん
[2020-05-15 20:29:24]
>>40677 匿名さん
え?! 結婚する前は全部奢ってもらってました。 蓋を開けてみたら、金遣い荒くて貯金が無いことを知って愕然…旦那稼ぎは良いけど、私も稼ぐから結局ダブルローンになりました。。とほほ |
40680:
名無しさん
[2020-05-15 20:31:08]
>>40673 マンション検討中さん
私立の医学部なんて、開業医ができの悪い子供に自分の病院を継がせるために無理矢理医者にするために行かせるとこだろ。 あんな学費が普通のサラリーマンに払えるわけがない。 俺にも息子がいるが、医者になりたけりゃ国公立か自治医大に行けと言ってるよ。 |
40681:
名無しさん
[2020-05-15 20:39:33]
夫婦二人で稼いでやっと払えるようなローンを組むのはバカのすること。
収入が悪化したりしたら、すぐに破産し、ボロアパートに落ちぶれることになる。 |
40682:
匿名さん
[2020-05-15 20:39:41]
|
40683:
匿名さん
[2020-05-15 20:43:26]
既にシングルマザーですが、晴海フラッグを買うつもりだったので、似たような方がいることにうれしくなってしまいました(笑)
所得は夫よりも高くて、家事、育児がワンオペだったので、離婚したら諸々楽になり、再婚願望はなくなってしまいました。 パートナーはいても3年以内に飽きてしまうのと、自由が好きなので結婚には向かない気がしています。 老後は女性の方が長生きですし、これまでのバックグラウンドを考えてもパートナーよりも長生きして最期は一人な気がするので。 億ションを買える財力はありませんが、生活水準には満足しています。 |
40684:
匿名さん
[2020-05-15 20:45:41]
|
40685:
匿名さん
[2020-05-15 20:47:18]
>>40681 名無しさん
カツカツはヤバいよね。 でもそこまで無理する人っている? 周りのダブルローンは皆んな優雅だよ? 外車乗って海外旅行行って、子供に習い事目一杯やらせてる。カツカツダブルローンなんて見たことないけど。 |
40686:
匿名さん
[2020-05-15 20:48:57]
|
40687:
匿名さん
[2020-05-15 21:03:31]
>>40681 名無しさん
呼んだ? |
40688:
名無しさん
[2020-05-15 21:03:35]
サラリーマンの場合、ペーパーテストの成績がいいだけの能無しは会社で生きていけないよ。
入るときは簡単かもしれないが、昇進はないし、40超えたら退職勧奨になる。 |
40689:
匿名さん
[2020-05-15 21:06:11]
|
40690:
匿名さん
[2020-05-15 21:17:11]
|
40691:
マンション検討中さん
[2020-05-15 21:19:16]
カツカツで中央区にしがみつくファミリーて、いるの?
今時FLAGでも6000万払えないと買えない。 |
40692:
名無しさん
[2020-05-15 21:22:00]
そもそも中央区に住みたいなんてまったく思わないね。
中央区って自分の中にイメージがまったくない。 銀座と築地以外には行ったことないし。 |
40693:
匿名さん
[2020-05-15 21:31:52]
|
40694:
マンション検討中さん
[2020-05-15 21:36:00]
ここよりいいマンションだと白金スカイ?
|
40695:
マンション検討中さん
[2020-05-15 21:37:11]
|
40696:
マンション検討中さん
[2020-05-15 21:39:51]
安くて広い都内はFLAGしかない。
近隣のパークタワー勝どきは、70平米8000万前後じゃないかしら? sea買えるかたは、余裕でパーク勝どき買えますね。 羨ましい。 うちは、FLAG一本しか選択肢なし。 |
40697:
匿名さん
[2020-05-15 22:07:52]
|
40698:
匿名さん
[2020-05-15 22:21:48]
|
40699:
マンション住民さん
[2020-05-15 23:31:32]
追加
入居前から事故物件、心理的瑕疵あり 2件の死亡事故あり 重要説明にも記載あり |
40700:
マンション住民さん
[2020-05-15 23:48:36]
>>40657 匿名さん
1億出せるなら本当の都内も選択できる中、あえて郊外よりも不便なこんなところ選ばないと思う。 |
40701:
匿名さん
[2020-05-15 23:54:45]
|
40702:
匿名さん
[2020-05-16 00:07:04]
>>40699 マンション住民さん
小規模マンションなら気にするかもだけど、これだけ大規模なマンションだと気にする人はほとんどいないだろうね。 |
40703:
匿名さん
[2020-05-16 00:08:22]
|
40704:
匿名さん
[2020-05-16 00:26:23]
>>40699 マンション住民さん
それで安いならいいんちゃう? |
40705:
匿名さん
[2020-05-16 00:28:29]
>>40701 匿名さん
大江戸線は狭いし煩いしぎゅうぎゅうだから却下。 |
40706:
匿名さん
[2020-05-16 01:01:35]
>>40705 匿名さん
ここのバスは大丈夫かな? |
40707:
匿名さん
[2020-05-16 07:00:37]
|
40708:
匿名さん
[2020-05-16 07:59:01]
|
40709:
マンション検討中さん
[2020-05-16 08:25:25]
買う予定の人達は頭金もロクにいれずにフルローン?
いま影響でていなくてもあらゆる業種でマイナスが出て 無くとも給料減額、ボーナスカットとか普通にあるよ。 ギリギリで組むのはマジ破綻する。 |
40710:
匿名さん
[2020-05-16 09:05:18]
|
40711:
匿名さん
[2020-05-16 09:08:51]
先日まで共働きはクソだとか、ダブルローン論外だとか言ってたヤツだな
|
40712:
匿名さん
[2020-05-16 09:57:37]
これからは 羽田新飛行ルート下にある地域のマンションは かなり厳しいですね。ここは
大丈夫ですね。 新宿区に住んでる友人でも かなりうるさくて怖いと言ってました。 |
40713:
ご近所さん
[2020-05-16 11:01:42]
よそ様のことを悪く言うのはやめておいた方がいいよ。
ここも、最前列は、停泊している官庁船の補助エンジンが、一日中うるさいんだし。 |
40714:
匿名さん
[2020-05-16 12:55:48]
|
40715:
匿名さん
[2020-05-16 12:58:41]
|
40716:
匿名さん
[2020-05-16 14:28:54]
>>40715 匿名さん
違うマンションですが、窓閉めてても船のエンジン音は聞こえます。でもそんなに頻繁に通る訳ではないし、私はあまり気にならないかな。 昔から新年になると晴海客船ターミナルで汽笛を鳴らすけど、フラッグが入居しても続けてくれるのかなぁ。 昔からの新年の風物詩だけど、フラッグ住民からうるさいとクレーム入って無くなるかもしれませんね。 |
40717:
匿名さん
[2020-05-16 14:29:58]
ダブルローンなんて、男は情けないし、女はお気の毒だし、人にどう説明するの? (笑)
|
40718:
匿名さん
[2020-05-16 14:31:01]
|
40719:
匿名さん
[2020-05-16 14:40:31]
|
40720:
匿名さん
[2020-05-16 14:41:12]
>>40717 匿名さん
二人で働いて二人で家事して二人で育児して二人で支え合って暮らしてますよ。 |
40721:
匿名さん
[2020-05-16 14:55:22]
>先日まで共働きはクソだとか、ダブルローン論外だとか言ってたヤツだな
共働きよりダブルローン、ペアローンはやめとけって俺は思ってるな。 年収3000万の父ちゃんと年収2000万の母ちゃんが二人で8000万のダブルローン組んで払うってレベルの話で余力がある場合はいいと思うけどさ。 でも夫婦合わせて1000万、1500万程度の年収なのに目一杯ダブルローン組むとかやめとけって思うよ。 俺は経営者の端くれだけど、社員がそう目論んでるなら普通に忠告するし 身内や仲間でもやっぱり忠告するよ。 |
40722:
匿名さん
[2020-05-16 14:56:43]
|
40723:
匿名さん
[2020-05-16 15:12:14]
>>40721
恐らく不動産屋の差し金でパワーカップルが持て囃されたり、 今の時代はダブルローン当たり前みたいな風潮が無きにしも非ずだけど、 案外皆さん冷静でその辺り理解してると思うし、そう信じたい、どう考えてもリスキーだしね。 まあコロナショックで笛吹かれても最早踊れない状況だし、 いよいよ不動産もピークを過ぎて下降線、よくて横這いだろうね。 |
40724:
匿名さん
[2020-05-16 15:12:39]
|
40725:
匿名さん
[2020-05-16 15:26:31]
>>40724 匿名さん
俺の場合は経営者なので金融資産だけで考えることはないんだけど 同じ世帯年収1500万の家族が同じ1億の物件買っても 東京の場合はさ、親が金持ちとか一杯いるわけで本人達の預金だけじゃなく 援助の額とかもかなり違うんだよね。 だから周りが1億の物件買ってローン組んだと言っても実は5000万しか組んでないとか よくあることなんだよ。 そういうのもあるから年収○○でも△△を買えた、ローン組めたみたいのを 自分に都合の良いように解釈しちゃダメって事ね。 |
40726:
匿名さん
[2020-05-16 15:37:09]
>それなりに金融資産持ってたら良いよね
これもそんなに信用しないね。 毎月給料から貯めて銀行に3000万残高がありますってのと やまっけがあって株に費やして勝ったり負けたりして今は調子よくて5000万分株持ってるだけなんてのも多いからこっちはドツボに嵌るタイプとか、家買った後でもギャンブル的を投資やめられないとかあるのでどういう金融資産なのか見極めたり ボクはあなたはこいつはそいつはどういう性格かってのも大事。 |
40727:
匿名さん
[2020-05-16 15:59:34]
>二人で働いて二人で家事して二人で育児して二人で支え合って暮らしてますよ。
ほんとガッカリですよ。男をダメにしちゃってる。もう餌をとれない。戦えないよ。 男で脱毛したり、付けまつ毛までする芸能人もいるけど、家事や育児などなど、 ほんと情けないと思う。 軍国主義の利点もあって、規律と精神。 どんどん日本が低迷して諸外国に抜かれている原因。 次の戦争は必ず起こるけど、守れないだろうね。 |
40728:
匿名さん
[2020-05-16 16:14:56]
>>40727
おもしろ~い |
40729:
匿名さん
[2020-05-16 16:45:04]
>>40727 匿名さん
いや、それって貴方が不器用で両立できないだけじゃ…。 |
40730:
マンション検討中さん
[2020-05-16 16:45:29]
|
40731:
匿名さん
[2020-05-16 16:47:44]
>>40721 匿名さん
目一杯のはダメというのは分かりますが、その条件だといくらまでなら組んでも良いと考えます? |
40732:
マンション検討中さん
[2020-05-16 16:51:10]
|
40733:
匿名さん
[2020-05-16 17:01:20]
|
40734:
匿名さん
[2020-05-16 17:21:42]
|
40735:
匿名さん
[2020-05-16 17:29:25]
|
40736:
匿名さん
[2020-05-16 17:30:38]
>>40731
>目一杯のはダメというのは分かりますが、その条件だといくらまでなら組んでも良いと考えます? 期待に応えられるようなバシっとした数値でいうのが難しいねえ。 簡単に言うと金を稼ぐ人ってやっぱり金を結構使うからよね。 ストレスもあるし、本人の付き合いや金使って遊んでナンボって社風もあるしね。 お金がない時は年収1000万って凄いなって思ったのに1000万になっても生活苦しい 1200万になっても1500万になっても(今日明日の金には困らないけど)やっぱ結構厳しいってのが現実だったりするわけでさ。 年収1000万の営業マンで人付き合いもあって父ちゃんの小遣いが年間200万位って人もいれば SEで年収800万、小遣いは月3万で余る、みたいなタイプもいるしね。 この営業マンだとざっくり手取り700位でしょ?で、旦那が200万持ってくと残り500万だからねえ。 でSEパターンだと手取り600万位で小遣い抜いた残りが560万で逆転しちゃうとかね。 |
40737:
匿名さん
[2020-05-16 17:38:17]
|
40738:
匿名さん
[2020-05-16 17:38:28]
うん、心配してると言うより女性蔑視に近い気がする。
夫婦で協力する→男をダメにする女 離婚する→そんな女しか見つからない男が可哀想 他でやってほしい。 |
40739:
匿名さん
[2020-05-16 18:00:00]
二馬力は***ってことでファイナルアンサー。
|
40740:
マンション検討中さん
[2020-05-16 18:08:09]
>>40738 匿名さん
たしか、40過ぎのオバさんがー とか、花嫁修行したんだから料理しろ とか、共働きで家事やらないなら何で結婚したんだ とか。。目障りだと思ってたら消されててスッキリしたのにまだ居たんだね、経営者だか何だか知らないけど、女性蔑視だね。 |
40741:
マンション検討中さん
[2020-05-16 18:08:28]
シングルマザーからしたら、羨ましい発言ですね。
支えあって生きる配偶者に恵まれて、良かったですね。 |
40742:
匿名さん
[2020-05-16 18:15:49]
3組に1組は離婚するからな。
|
40743:
マンション検討中さん
[2020-05-16 18:20:33]
物件とは関係ないことばかりですね。
|
40744:
匿名さん
[2020-05-16 18:20:37]
|
40745:
匿名さん
[2020-05-16 18:30:14]
|
40746:
匿名さん
[2020-05-16 18:32:38]
戦時中からタイムスリップしてきてる奴いて草
|
40747:
匿名さん
[2020-05-16 18:35:42]
|
40748:
匿名さん
[2020-05-16 18:42:32]
|
40749:
匿名さん
[2020-05-16 18:58:23]
男は外で働け 女は家にいろ
みたいなのは今の今は「古い!多様性を認めろ!」ってことで通用するけど 一周回ると多様性を認めた上で同じ事を言う人もいるはずなので その時にどう反応するのかってのは境野炎上時にちょっと考えたな。 |
40750:
匿名さん
[2020-05-16 18:59:30]
ま、結論出る前に面倒くさくなって思考停止したけど。
|
40751:
匿名さん
[2020-05-16 19:02:13]
|
40752:
マンション検討中さん
[2020-05-16 19:08:44]
|
40753:
匿名さん
[2020-05-16 19:21:37]
女はサービス業しかできない。致命的なんだよ。つまり、日本人相手にしか商売ができない。インバウンド目的で観光地になるか、「おもてなし」、なんて女性が進出して仕方ないにキャッチフレーズしているが、実態は製造業からの敗北宣言。
何もできないってこと。原因を考えていたんだけど、男が家事や育児などなど、 こんなものを強制されていた。 ひと昔前は、東京の土地でアメリカ全土が買えた。 今は、大和魂もクソもあったものじゃないし、ヒゲを永久脱毛し、 タバコはキャー、お酒は、いえいえ飲めません。 趣味は子育て、料理です。。。アホかw これは全部、女性のせい、なのでは?? 完全に去勢手術されている。 |
40754:
匿名さん
[2020-05-16 19:29:07]
>>40749 匿名さん
世の中には養われたい女性も居るし、働きたい女性もいるんですねー。どちらが良いとかはないです、性格や目指すものが違うだけなので。 男性にも、結婚したら妻は養うのが男の甲斐性と思う人と、奥さんにも働いてもらいたいなーって思う人がいるんです。 だからどっちでも良いし、自分の考え方に合った相手と結婚すれば良い訳で正解は一つじゃないと思う。 間違えたなら、離婚してやり直せば良い。選択肢は色々あるし、人それぞれで良いと思う。 他人が自分の物差しで他人にとやかく言う方が気持ち悪い。 |
40755:
匿名さん
[2020-05-16 19:32:03]
|
40756:
匿名さん
[2020-05-16 19:33:21]
|
40757:
匿名さん
[2020-05-16 19:39:30]
|
40758:
匿名さん
[2020-05-16 19:49:42]
>>40753 匿名さん
ここはマンション検討したい人の為の掲示板ですよ?人生観を語り合いたいなら他へどうぞ。 ただ、今の若い男が軟弱になったのは、女親の育て方の問題とは思う。共働きの時代になったから、自分好みや希望する男のイメージになるよう息子を育てた結果、女みたいな草食系男子ばかりになったと思ってる。いつまでもママが一番好きとか言う男は気持ち悪い。 |
40759:
匿名さん
[2020-05-16 19:54:03]
女のためだよ。
過保護に育てられた男は、みんな自分を大切にする。腕力があるだけで男気を失った男は、平気で女性を縦にする。 第二次世界大戦でアメリカには女性部隊が少しあった。女性の地位向上の時流で結成された。次は、これが大規模になってくる。女性を縦にして、女性が前線に送られる。 女は、女性の身を守るために、家事・子育ての役割を担っていることを忘れないように。 |
40760:
匿名さん
[2020-05-16 19:55:45]
|
40761:
匿名さん
[2020-05-16 19:58:18]
次の販売期の価格はいくらくらいになるのでしょう?
|
40762:
匿名さん
[2020-05-16 20:04:51]
|
40763:
匿名さん
[2020-05-16 20:08:15]
さて、
いつMR再開ですかね? 他人のローンや教育は別でやってもらって マンションの話に戻しましょう! |
40764:
匿名さん
[2020-05-16 20:16:09]
|
40765:
匿名さん
[2020-05-16 20:20:21]
自分で稼げる共働きだけど一馬力もたくさんいるみたいだよ。
|
40766:
匿名さん
[2020-05-16 20:38:14]
|
40767:
通りがかりさん
[2020-05-16 20:43:27]
凄いねここ。マンションの話じゃなくて、男と女と金と子育ての話ばかりになってる(笑)
ちゃんとマンション検討したい人は他へ行ったほうがいいんじゃない? |
40768:
匿名さん
[2020-05-16 21:07:40]
>40759
女性を縦× 盾〇 |
40769:
匿名さん
[2020-05-16 21:16:00]
|
40770:
匿名さん
[2020-05-16 21:39:53]
この分だとオリンピック来年出来るかもしれませんね!
となると、引き渡しは一年延びるんでしょうかね? |
40771:
匿名さん
[2020-05-16 23:33:12]
ここ住んでも人間関係が面倒くさそうだな…。
|
40772:
通りがかりさん
[2020-05-16 23:50:10]
>>40771 匿名さん
大丈夫ですよ。ネガキャンしてるのはきっと住民じゃないし、購入者っぽい人もネットでストレス発散してるだけで、実際に住んだらおとなしいと思いますよ。 自分も湾岸マンション買った時は検討板とかムカつくぐらい荒れて凄かったけど、住み始めたら何も無く静かですから。 有明も晴海と同様ほぼ旧住民がいない街なので、変に気を使うこともないと思います。 入居した最初の新年なんか、皆田舎に帰るのか真っ暗な街になってびっくりしますよ。 |
40773:
名無しさん
[2020-05-16 23:57:56]
|
40774:
マンション検討中さん
[2020-05-17 00:08:26]
1馬力とか2馬力とかここには関係ないし興味もないのでマンションの話しますね。
「コロナ後は駅遠が見直されるかも」なんて言われているけど、 結局そんな事にはならないと思うのだけどどうだろう? なんだかんだで駅近が栄えてるし便利だし、大多数のサラリーマンに出勤がなくなることは無い。暑い日や雨風の日に駅まで出るのは一苦労、近いに越したことは無いわけで。 「駅周辺まで出なくても生活に不便ない」と言っても ずっとこんな陸の孤島に閉じ籠るなら別に郊外でいいのでは。 友人親戚を招待するにも交通に不便で気を使いそう。 |
40775:
匿名さん
[2020-05-17 00:17:24]
|
40776:
匿名さん
[2020-05-17 01:27:26]
役員になったり、立場が偉くなると、
新入社員と似たような条件のマンションで、一緒に通勤なんて無理なんだよ。 だから立場のある人は、住宅街の邸宅から通いたがるの。 |
40777:
通りがかりさん
[2020-05-17 02:13:01]
>>40774 マンション検討中さん
ここに住む人は生活のしやすさを求めてる人達ではないと思いますよ。 中央区というブランドが重要なんです。 勤務地が都心3区ならマシですが、交通の利便性や子育てを優先したら、フラッグは検討から外れると思います。 |
40778:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 02:40:05]
晴海二丁目の空き地をBRTの車両基地にするみたいですがこれはオリンピック後もそのままなんでしょうか?
あの空き地、結構でかいので私立学校を誘致するだの商業施設にするだの噂がありますね。 ご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いします。 |
40779:
名無しさん
[2020-05-17 03:24:34]
|
40780:
名無しさん
[2020-05-17 03:28:02]
|
40781:
匿名さん
[2020-05-17 05:14:02]
|
40782:
匿名さん
[2020-05-17 07:28:04]
WHO、東京オリンピック開催は「団結すれば可能だが簡単ではない」
|
40783:
匿名さん
[2020-05-17 10:09:51]
|
40784:
匿名さん
[2020-05-17 10:11:38]
>>40779 名無しさん
自分は隅田川の川向こうの下町産まれなので、若いころは中央区=品川ナンバーに憧れた時もあるので、中央区がいいという気持ちは分かります。マンション購入時、月島のリノベ物件も見ましたが、結局地元から離れられず定着しました。 今や湾岸エリアは、地方出身の外来種が群がってどや顔する地域というのが、先住民の認識です。 でも仕方無いですよね。10数年前から都心回帰の流れですが、散々開発され尽くされてもう東京には大きな土地がなく、彼らが住む場所が無いのですから。晴海でほぼ食べ尽くされたのではないでしょうか? コロナ禍が発生したことで、コロナを御旗にデベロッパーも地方の開発にかじを切りやすくなったのではないでしょうか? 今の東京は人で溢れ返り、災害時のリスクを感じていると思います。ちょっとした台風や積雪で電車が止まり帰宅難民者が出るのはここ10年ぐらいからです。それまではそんなこと起こったこと無かったですから。 勝どき晴海エリアは、群がり過ぎてちょっと可哀想です。レインボーブリッジが見えたところで何の自慢にもならないと思うんですが、踊る大捜査線を子供の頃に観てた世代には東京の象徴のように見えるんでしょうかね? |
40785:
匿名さん
[2020-05-17 10:14:17]
|
40786:
匿名さん
[2020-05-17 12:05:31]
そう、管理費が高すぎる。
中央区にしてはお買い得価格のハルミフラッグなのだから、管理費を抑えるべきだった。 ランニングコストが高ければ、販売価格が多少安くてもあまり意味がないように思う。 その意味で、中途半端な物件になっている。 コロナのために販売仕切り直しになったことでもあり、今からでも管理費を抑える工夫をしてほしい。 水素タウンは本当に必要なのか? 水素タウンをやめることで管理費が下がるのならば、この点は見直してほしい。 少なくとも、設備更新費用はかからなくなるはず。 また、街区全体の美観維持といった本来なら行政がやるべきことまで管理費に含まれているような気がする。 この点も、見直してほしい。 |
40787:
匿名さん
[2020-05-17 12:24:03]
>>40786 匿名さん
ここは水素の実験的な意味合いもあるのかな? |
40788:
検討板ユーザーさん
[2020-05-17 12:55:11]
ところで、中央区ってアベノマスク届いた?
なんか、千代田区、港区、渋谷区が1番早く届いたみたいね。 今はこの3区が真の都心でしょ。 |
40789:
匿名さん
[2020-05-17 13:21:37]
|
40790:
匿名さん
[2020-05-17 13:57:41]
|
40791:
匿名さん
[2020-05-17 14:19:36]
|
40792:
匿名さん
[2020-05-17 14:23:26]
>>40788 検討板ユーザーさん
中央区は確かに都心だけど、隅田川の内側が真の都心です。 晴海勝どきは隅田川の外側ですよ。下町にタワマンが建っただけです。 なので、住所を見ると「、、、」ってなります。 |
40793:
名無しさん
[2020-05-17 15:10:13]
|
40794:
匿名さん
[2020-05-17 15:13:21]
|
40795:
匿名さん
[2020-05-17 15:23:17]
中央区は陸地は雑居ビルとマンションが混在してて公園もろくにない。
隅田川以東の埋立地は最近まで無人の港湾地帯で、今もマンションしかない場所。 つまり、居住エリアとしては3流の場所。 |
40796:
匿名さん
[2020-05-17 15:41:18]
|
40797:
マンション検討中さん
[2020-05-17 15:52:54]
晴海FLAGの管理費高いのは三井不動産が主導だからじゃないかしら?
パーク勝どきも価格でたら、管理費をみたらいいと思う。 |
40798:
匿名さん
[2020-05-17 15:56:11]
|
40799:
匿名さん
[2020-05-17 16:22:45]
東京オリンピックのプロパガンダ番組で、東京の人口89%程度が田舎者のデータで、放送禁止お蔵入りになってましたね。。
|
40800:
匿名さん
[2020-05-17 16:26:43]
人の往来があって商売ができるから不動産価格が高くなっていますが、
家賃を儲けでペイできるから、 商売もしないサラリーマンがローンで住むなんて見当違いです。 |
へえ。詳しいですね。