三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 12:07:10
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

39801: 購入経験者さん 
[2020-04-21 17:57:30]
新築扱いで売り出されてるけれど、
実際は未入居のフルリノベした中古だもんね。
39802: マンション掲示板さん 
[2020-04-21 17:58:17]
>>39799 匿名さん
ただ欲しいから買ったんではないですか?
それ以外の理由がありますか?

属性を聞いてどうするのですか?
しかもこの掲示板で。
スレ違いですよw

逆に質問します。
あなたはなぜ買わなかったんですか?
39803: マンション検討中さん 
[2020-04-21 18:05:41]
コロナ禍で状況がかわりましたね。
入居予定頃には大企業はテレワークが当たり前になっているでしょうからここに住む人達は通勤が殆どなくなるのでバス便でも困らないですよね。
そうなると人気がでそうですね。
39804: 匿名さん 
[2020-04-21 18:28:37]
確かに自分の書斎が持てるくらい余裕があって、そこから海が見渡せるなら最高のテレワーク環境だと思いますね。
ただ、ボイドスラブで乾式壁のファミリー物件は正直不安がありますがね。。
39805: マンション検討中さん 
[2020-04-21 18:45:08]
>>39804
> ボイドスラブで乾式壁のファミリー物件は正直不安
理由を教えてもらえませんか?
ボイドスラブ良さそうですが乾式壁が駄目?
39806: 匿名さん 
[2020-04-21 19:05:33]
>>39805
個人的な経験なので参考程度で。ちなみに板マン、タワマンの分譲数件ね。
乾式壁は個体音に弱くて特に隣の足音はびっくりするくらい聞こえる。
かかと歩きや走り回る子供の足音なんかは特に。
あと、大人の話声とかは一切聞こえないけど、犬の鳴き声とか子供の叫び声は
壁の近くにいると結構はっきり聞こえた。
勿論乾式でも静かな物件もあったけど、それは周りに恵まれてただけで
構造的には基本的に上記の音は聞こえるものだと思ってから住んでるよ。
ま、余程神経質でなければそのうち慣れるけど、高い買い物したのにこれか、、
って落胆は正直あるよね、最初のうちは。
39807: マンション検討中さん 
[2020-04-21 19:53:08]
オリパラ開催されなければ新築で買える!ここ買った人は結果的にラッキーじゃん。
39808: 匿名さん 
[2020-04-21 19:56:03]
>>39807 マンション検討中さん
ポジティブで良いね!
39809: 匿名さん 
[2020-04-21 19:57:13]
>>39807 マンション検討中さん

やったー
39810: 匿名さん 
[2020-04-21 19:58:50]
>>39806 匿名さん
マンションで最近乾式でない壁ある?
コンクリ壁面構造なんてほぼみない。
39811: eマンションさん 
[2020-04-21 20:09:31]
ほぼみないわけない
タワマンでなければコンクリ壁なんてざらにある
39812: 匿名さん 
[2020-04-21 20:13:23]
>>39811 eマンションさん
ですね。
小規模マンションはほぼコンクリだと思います。
1LDKなどの部屋は一部乾式で区切っている場合もありますね。
39813: 匿名さん 
[2020-04-21 22:29:04]
>>39744 通りがかりさん

晴海橋下に津波が来たのは知ってますが、他の周辺の運河では津波の話は聞かないです。
中央防波堤から逸れた津波はそのまま晴海方面へ流れ込みやすいのかもしれないですね。もしかしたら隅田川からも遡ったかもしれないですが。
39814: 匿名さん 
[2020-04-21 22:44:54]
>>39805 マンション検討中さん
あ、そういえばボイドスラブについて書いてなかったので。
ボイド自体が云々より、ボイドにすることで梁がなくなって、天井が真っ平な面積が広ければ広いほど音が響きやすかった気がする。
逆にブサイクでも天井が梁で凸凹してた方が静かだった印象だ。
反響しやすさとかがあるのかもしれないが、よくはわからない。個人の主観にて御免被りたい。
39815: 匿名さん 
[2020-04-21 23:03:01]
>>39813 匿名さん

ここはこんなデカいの来ないですしね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000078-mai-soci
39816: 匿名さん 
[2020-04-22 11:27:00]
>>39815 匿名さん
これだけ大規模物件が12時間更新されないって....。

39817: 匿名さん 
[2020-04-22 11:28:39]
マンコミの危機
39818: 匿名さん 
[2020-04-22 13:20:44]
MRが閉鎖されている今、ほぼポジショントークでの罵り合いだったからね。
状況も変わらないし、皆お互いに下手の長談義に疲れたのでは?w
39819: 匿名さん 
[2020-04-22 16:25:25]
まさに、コロナ疲れ
39820: 匿名さん 
[2020-04-22 17:04:35]
>>39815

こんなでかいの来たら、晴海どころの話じゃないですよね。
都心壊滅ですね。
39821: マンション検討中さん 
[2020-04-22 17:34:00]
>>39806
>>39814
ありがとう!
タワマンじゃない限りまだ湿式壁だと思ってたんだけど乾式もあるのかー
ボイドスラブ良さそうだけど住んでみないとわからないもんなんだね
39822: 匿名さん 
[2020-04-22 20:40:13]
>>39820 匿名さん

さすがにそんな大きいのは来ないでしょうけど、3~5mが来ると晴海に限らず湾岸エリアは被害出ますね。晴海は浸水してもすぐ運河に流れていくと思いますが。
https://jishin-taisaku.jp/a_tsunami_hits_tokyo/
39823: 匿名さん 
[2020-04-22 23:09:54]
>>39822 匿名さん
確かここは7メートルくらい盛り土してなかったっけ?
最新の最大想定より何割か余裕を持った高さに立っていると聞いた。
付近だと晴海より勝どき月島の海抜0メートルエリアが危ない。
39824: マンション検討中さん 
[2020-04-22 23:22:02]
南向きの高層階はまだありますか
39825: 匿名さん 
[2020-04-23 00:32:25]
東京からサラリーマン取ったら何も残らないとわ。店も休み。こりゃ脱出した人帰ってこないぞ。
39826: 匿名さん 
[2020-04-23 00:43:53]
通勤がなきゃ誰も住んでないよ。
39827: 匿名さん 
[2020-04-23 12:49:26]
湾岸の災害については、スムログで妖精さんも書いてるよ。
39828: マンション検討中さん 
[2020-04-23 13:54:27]
>>39822 匿名さん

晴海フラッグは外海だから、盛り土されてる。
有明や新豊洲などもそう。
そっちの方が安全。

それ以外の晴海は低い。市場側は防潮堤で、月島側は水門で守られてる。高潮などでそれを乗り越えてきたり、集中豪雨で内部が冠水すると、高い壁に囲われることになるからプールになる。ポンプが動くか次第。
39829: 匿名さん 
[2020-04-23 16:07:15]
岡江久美子さん、死去
もう東京にはいられません。

家族の方は本当に気を付けてください。
親の問題です。
39830: 匿名さん 
[2020-04-23 18:04:28]
地方出身者も在日外国人も何かあれば帰る場所があるからな。
東京出身者はそうもいかない。最大の被害者だよ。
39831: 匿名さん 
[2020-04-23 18:54:55]
千葉や神奈川はともかく
東京都の病床が全く足りていないらしい
選手村に関してはデベや購入者が難色を示して交渉が難航していると。
どうか皆様人類のために協力して下さい。
39832: 匿名さん 
[2020-04-23 19:04:35]
>>39830 匿名さん
ん?なんで被害者ズラ?今は移動できないのだから皆一緒でしょ。
39833: 匿名さん 
[2020-04-23 19:31:59]
東京のバルコニーに空気清浄機を置くと、センサーのランプが赤くなります。ちょっとびっくりです。

志村けん、岡江久美子さん、みんな持病で手術してますが、そもそも、病気になっている人が多すぎます。東京の問題ではないでしょうか。実家の地方の親類で病気になった方を聞いたことがありません。

この上、外国人の受け入れなど、できないですよ。ウイルスはどんどん変異しますし、ユニクロの衣類一つ挙げても、化学薬品の宝庫です。
39834: 通りがかりさん 
[2020-04-23 20:55:55]
オリンピックは本当に来年できるのかなぁ?
出来たらいいなぁ
39835: 匿名さん 
[2020-04-23 20:56:30]
ここを軽症者の隔離施設として利用するようなアイデアが以前あったが、東京ビッグサイト(国際展示場)を利用するほうが手っ取り早く関係者への影響も少なく、貸して・借り手双方がwin-winでいいと思うが、この案は何故だめなのか、それとも私が知らないだけで実際には検討されているのか。
39836: 匿名さん 
[2020-04-23 21:15:29]
>>39833 匿名さん

空気清浄機をバルコニーに置いたことないので分かりませんが、本当に赤くなるんですか?何処に住んだらそんなことになるんでしょうか?外気がそんなに汚かったら、部屋の中も凄いんじゃないですか?
我が家は湾岸エリアですが、道路から離れてるし運河沿いなので、そんなに空気が汚いと感じたことないですけどね。昔のこの辺りは排気ガス凄かったですけどね。
東京に限らず地方でも幹線道路沿いとか湾岸の工場地帯とか、空気汚いんじゃないですか?
個人的な主観ですが、西日本のほうが中国の影響で黄砂やPM2.5で空気が悪いイメージです。
(西日本の人 ごめんなさい)
あと外国人の受け入れや、ユニクロとウイルスの関係がいまいち分かりませんでした。
そもそもここは晴海のマンションの掲示板なのに、東京の問題をここで書いても。。
ニュアンス的に地方の方とお見受けしますが、東京に問題を感じるなら地元へお帰りになれば良いのではないでしょうか?
39837: 匿名さん 
[2020-04-23 21:29:33]
>>39828 マンション検討中さん

海側の先端は防潮堤で守られても、その先の朝潮水門でせき止められて跳ね返り、清掃工場辺りから水が溢れてこないですかね?
津波や高潮は防潮堤を越えないかもしれないけど、運河に囲まれた島でそれを部屋から眺めるのはなかなかエキサイティングですね。命や家財は守られても、ちょっとトラウマになりそう。
また盛り土をしたところって地震は大丈夫なのでしょうか?
39838: 匿名さん 
[2020-04-23 21:36:55]
>>39835 匿名さん
私も隔離施設は晴海より有明の方が適してると思います。ホテルも多いし、防災公園にヘリポートがあって、軽症者が重篤化したときにすぐにヘリコプターで搬送できると思います。
39839: 通りがかりさん 
[2020-04-23 22:32:57]
>>39835 匿名さん
ビッグサイト内を個別に区切るって事ですか?
プライベートは保たれるのでしょうか?
風呂やトイレは個別ですか?
39840: マンション検討中さん 
[2020-04-23 22:35:23]
>>39839 通りがかりさん
都に聞けよ。ここで聞くことじゃねーだろ。
39841: 匿名 
[2020-04-23 22:42:58]
なんだか長生きしたい人多いのね。
私は65くらいでピンピンコロリとぽっくり死にたいんだけど。

ヨボヨボシワシミだらけ年寄りになってまで長生きしたくない。ピンコロで死なせてくれるなんて非常に都合のいいウイルスだと思うんだけど。

厄介な病気や老衰で寝たきりでしか生きられない、家族に迷惑かけながらなかなか死ねないパターンが一番嫌。
39842: マンション掲示板さん 
[2020-04-23 23:24:51]
>>39841 匿名さん

全然ピンコロじゃないぜ。溺死に似た辛さ
39843: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-23 23:27:34]
>>39841 匿名さん
どーぞどーぞ。
39844: 中古マンション検討中さ 
[2020-04-24 01:57:50]
>>39836 日本で病気の人が多いのは、原発放射能汚染や遺伝子組み換え作物、外来生物、民族的に外国人の多さ、外来疫病の蔓延が原因と思います。白人あまり住んでないでしょ。住めないよ。がんになる人多い。原発汚染水もかなり危険。
39845: 周辺住民さん 
[2020-04-24 07:51:46]
でも、空気も水もずいぶんきれいになったけどなぁ。
子供のころは、光化学スモッグ注意報が出ると、外で遊べなかったからね。
隅田川も、メタンガスがプカプカ湧いてきて、とてつもなく臭かった。
川沿いを散歩、とか考えられなかったよ。
でも、やっぱり愛着があるから、っと住むんだろうな。
39846: ご近所さん 
[2020-04-24 08:33:46]
結果的に日本は 平均寿命長いですからね。倫理観は、人それぞれで、この物件のスレに戻しましょう。
39847: 匿名 
[2020-04-24 08:40:54]
へー。そんなに汚かったんだ。

そういえば東京湾の牡蠣で浄化作戦は上手くいってるのかな。
オリンピック延期なら浄化期間伸びた分綺麗にする時間が伸びて良かったのかな。
東京湾が珊瑚礁が生きられるレベルの綺麗な海になったらいいのにね。
39848: 匿名さん 
[2020-04-24 09:10:53]
>>39845 周辺住民さん

私が子供のころの晴海通りはトラックの排気ガスが凄かったです。お台場の開発やレインボーブリッジを建設している頃の東京湾は茶色く濁ったり赤潮が発生して臭かったです。晴海も国際見本市が懐かしいです。オモチャショーによく行きました。レゲエの屋外ライブにも行ったなぁ。あの頃に比べると本当にキレイになりました。運河沿いに住むなんて考えられませんでしたね!
昔はこの辺りは東京のスラム街だと思ってましたが、再開発が進み随分と変わりましたね。
39849: 匿名さん 
[2020-04-24 09:39:46]
日本は健康寿命が長い国です
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-shakai/sekai-kenkojum...

最近シンガポールにかわされちゃいましたが、人口が一億を超える大国としてはまあまあうまくやっているんじゃないでしょうか。それに環境汚染に対する対策も進んでいて東京は昔よりずいぶんと暮らしやすい街になりました。そして私たちの暮らしも大きく変貌しようとしています。今は千葉や埼玉の奥地に小さな庭付き一戸建てを建てて妻を娶って子供を元気に育てるのが男の甲斐性という時代でもありません。ワークライフバランスが叫ばれて長時間通勤が問題視され、都心のおしゃれな場所へのアクセスの良い環境を求めて、子供も元気ではなくより賢くより洗練した人に教育できる環境を求めて、人々は都心により近い場所に戻ろうとしています。昭和の常識で語ってはいけないと思います。
39850: 匿名さん 
[2020-04-24 15:34:46]
>>39835 匿名さん

今日の報道では、継承者受け入れ先としてここが優良だと伝えてましたよ。
施設面、整備など。
39851: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-24 16:18:25]
>>39850 匿名さん
北斗神拳の話かな?
39852: 匿名さん 
[2020-04-24 17:20:43]
巣ごもり生活で暇なのか色々変なのが湧いてますね。お疲れさまです。
39853: 匿名さん 
[2020-04-24 17:48:12]
戦争を知らない世代はヤバイね。

俺も知らないけど、昭和の人達だって都心に住んでたけど、京都は明治維新で、江戸は空襲で焼け野原になってんだよ。

あんまりにも、悲惨だから距離を置くようになってるわけ、今度はウイルスだろ。人が集まると大変なんだよ。
39854: 評判気になるさん 
[2020-04-24 19:36:06]
>>39850 匿名さん
どこのメディア報道?
39855: 匿名さん 
[2020-04-24 22:31:34]
>>39851 住民板ユーザーさん5さん
一子相伝だから、4000世帯分も部屋いらんな笑
39856: 匿名さん 
[2020-04-24 22:54:53]
みんなでこの国難を乗り越えていこうって時に水刺すのやめてほしいわ
39857: マンション比較中さん 
[2020-04-24 23:13:54]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
39858: 匿名さん 
[2020-04-25 00:08:23]
ハルミフラッグと同様に上がり框のない間取りの北仲の住民板を見ると、住人の方々は住居内では靴を脱いで生活しているようで、ホワイエに玄関マットを敷いてそのうえで靴を脱ぐとか、ベンチを置いてそこで靴を脱ぐとかいろいろ工夫しているみたいです。
日本人はやはり室内では靴を脱いで暮らしたいですよね。

外国選手がハルミフラッグを選手村として使うときには上がり框はない方がいいだろうけど、マンションとして売るときにはオプションで上がり框を付けられるようにしてほしいものです。
39859: マンション掲示板さん 
[2020-04-25 01:58:31]
>>39854 評判気になるさん
坂上忍のバイキング。自分も見ました。素人は引っ込んでろ怒!
って感じです。

39860: 匿名さん 
[2020-04-25 09:33:14]
>>39858 匿名さん
上がりカマチは後付けできないよ。
上がってる方室内浴衣全部あげるしかない。
もしくは、共用部の廊下含めて土間側を全部下げるか。
後者だと、マンション全体の設計変更。
39861: 匿名さん 
[2020-04-25 11:25:18]
>>39856 匿名さん

明るくいこうぜ。
39862: 匿名さん 
[2020-04-25 12:42:25]
>>39858 匿名さん
車椅子や足の悪いお年寄りでも住めるようになるという意味ではフラットなのは素晴らしいと思いました。マットを敷くなりして靴を脱ぐエリアであると示せば問題ないと思います。
39863: 匿名さん 
[2020-04-25 13:45:55]
フラット自体は長寿命化する現代にあってはむしろメリットでしかない。
39864: 評判気になるさん 
[2020-04-25 21:51:06]
コロナが無ければオリンピックまであと3ヵ月だったんですね。安く買えるならと思って昨夜散歩ついでに向こう岸からですが見てきました。レインボーブリッジが青くライトアップされてキレイでした。フラッグの灯りが点いたらもっと夜景がキレイなんでしょうね。客船ターミナルから晴海交差点まで歩いたらどれぐらいかかるのかと思って、平行してる豊洲ぐるり公園の先端部分を晴海埠頭公園と見なして歩いてみました。普段のペースで晴海大橋までちょうど15分ですね。晴海交差点から勝どき駅までが7分ぐらいでしょうか。一番奥が最も景色が良いんでしょうけど、片道20分ちょっとか。生活考えると交差点側かな。ただそうすると清掃工場の真横か。何処の建物がいいんだろう?
39865: 匿名 
[2020-04-25 22:36:44]
晴海フラッグはバスがいっぱい出るようになるから駅使う前提の人は少数派みたいよ。
あと、車メインの人も多いみたいよ。
39866: 評判気になるさん 
[2020-04-25 23:51:22]
>>39865 匿名さん

地下鉄より景色が見えるバスの方が好きなんですけど、都バスって遅れるイメージが強くて。。BRTの輸送力に期待ですね!停留所ってフラッグの中で複数箇所あるんですかね?
39867: マンション掲示板さん 
[2020-04-26 03:06:17]
武蔵小杉よりはマシか
39868: 管理担当 
[2020-04-26 08:39:25]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
39869: 周辺住民さん 
[2020-04-26 09:00:09]
>>39866
今のところは、始発の晴海ふ頭と、フラッグの北の端「ほっとプラザはるみ」だけですね。
途中に停留所できるかは、わかりません。
自分も、景色の見えるバスが好きなので、時間があるときは極力バス利用です。
もっと時間があれば歩き。
39870: マンション検討中さん 
[2020-04-26 14:37:21]
建物がもっと完成に近くなると、人気もさらに上がると思います。買えた方、おめでとうございます。
39871: マンション検討中さん 
[2020-04-26 16:59:21]
既に完成してますよ(笑)
39872: 匿名 
[2020-04-26 18:10:21]
植栽が育つと全然変わるよね。
まあ、ここの設計者とか植栽関係者のセンスが良ければの話だけど。
39874: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-27 16:55:55]
なんでオリンピックの選手村をコロナ感染者の隔離施設として使わないの?
沢山部屋あって良さそうだし使える
そういう空きがあるのにわざわざホテルとかで隔離してるし
アメリカやヨーロッパではわざわざ新しく隔離施設作ってたりしてる
それができるまでのしのぎとして、個室は無理で簡易的な隔離場を作ったりで苦戦してるんだよ
それなのに絶好の隔離がある日本はなぜかそれを使わない
アメリカやヨーロッパで日本の選手村みたいなのあったらすぐに使うだろうのに
日本は意地でも選手村使わないようにしてるのか?
39875: マンコミュファンさん 
[2020-04-27 17:01:44]
>>39874 検討板ユーザーさん
ホテルがガラガラで倒産しそうだからじゃない
ここは税金で支えようと
そんな発想だと思う
39876: 匿名さん 
[2020-04-27 17:02:24]
>>39874 検討板ユーザーさん
東京都や国の所有物ではなく、民間に分譲するからです。既に契約してる方も居ますので、補償含めた権利関係が複雑なんですよ。
39877: 匿名さん 
[2020-04-27 20:15:35]
>>39874 検討板ユーザーさん
単純に使って欲しいホテルが多く、ホテルのほうが立地もここより良いからですね。
使って欲しいホテルが無くなる、もしくは足りなくなれば、不便ですがここが使われますよ。
39878: 匿名さん 
[2020-04-27 21:16:40]
>>39874 検討板ユーザーさん

ここ買った人って無理してる人もいるんでしょ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00034846-president-bu...

もし本当に隔離施設にできたとしても、ここに書かれているような人達が集うマンションをコロナの隔離施設になんかしたら大変なことになりますよ。中には本当に破産してしまう人が出てくるかもしれない。何も無ければ本来はそんなことにならない人達なのに、東京都が無理に隔離施設なんかにしたことで、それで不幸になる人が出てきてはいけないんだと思いますよ。それは自治体がやることではないと思います。第三者としては、どや顔してる購入者が鼻につくのかもしれませんが、他人の不幸を願うなんて器が小さ過ぎですよ。万が一隔離施設にすることになったら感謝するような事案ですよ。まあ購入者も資産価値ばかり言ったないで、誇りを持って貸してやるって器量があってもいいと思うけど。
軽症者の方達を2週間隔離するには広い部屋の方がいいし、国や東京都が強制的に施設として利用すれば税金もかからないんでしょうけど(多少補償はするのかな?)、ホテル業界も大変だし借り上げてあげた方が助かるんじゃないでしょうか?
外出や休業を強制出来ない国なんですから、強制的にマンションを隔離施設にするなんてできっこないですよ。
39880: 通りがかりさん 
[2020-04-27 21:36:58]
>>39878 匿名さん
税金の使い方が間違っているのではないでしょうか?
幾らで借りているのかは分かりませんが、ホテルが困っているから借りてあげると言うのはおかしいと思います。困っているのはホテルだけではありません。
私はこちらの換気の良い部屋を利用するのが最良だと考えます。
まずはこちらでまだ販売してない部屋を利用するべきではないでしょうか?
39881: 匿名さん 
[2020-04-27 21:58:30]
>>39880 通りがかりさん
軽症者も急死してますよね。
分譲前のマンションに罹患者隔離して死者出たら立派な事故物件ですよ。売れ残る可能性あるし。
隔離施設にするなら、東京都が全て買い上げて都営住宅にする前提でないと、デベロッパーのダメージが大き過ぎるのでは? 買い上げる場合はやはり税金投入になりますが。
39882: マンション検討中さん 
[2020-04-27 22:12:25]
概算ですがホテル一室借り上げ10000円×365日で大体4百万弱

晴海フラッグは原状復旧や補償絡みで一戸1千~2千万はかかるかと。
特別措置法で強制徴用できたとしても、その後の処置は必要だよね
39883: 匿名さん 
[2020-04-27 22:19:11]
オリンピックやる前にホテルに潰れられたら海外の人が泊まるとこ無くなって招致国日本が困るんじゃないの?
39884: 通りがかりさん 
[2020-04-27 22:49:20]
>>39883 匿名さん
潰れる心配をするなら、まずは東横インやアパホテルでは無いと思います。
39885: 通りがかりさん 
[2020-04-27 22:50:29]
>>39882 マンション検討中さん
意味が分かりません。
39886: 匿名 
[2020-04-27 23:16:45]
もう隔離施設の話は消えてるでしょう?
色々試算してホテル借り上げの方が合理的と判断したのでは? もうこの話題はいいから、普通の検討板に戻して欲しい。
39892: マンション検討中さん 
[2020-04-28 02:52:34]
もう
増えんでしょ
39893: 匿名さん 
[2020-04-28 04:30:57]
5月の紫外線、6月の梅雨
コロナも生き残れないとか。
ただコロナは減ってもオリンピックは中止が既定路線みたいですね
39894: マンション検討中さん 
[2020-04-28 04:42:25]
病床と軽症者隔離施設を混同しているようじゃお話になりませんね

ここを使えと仰ってる方は私有財産投げうってから語って下さいね
39895: 匿名さん 
[2020-04-28 07:43:11]
[No.39873~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
39896: 匿名さん 
[2020-04-28 08:09:55]
何でわざわざ人の財産になるものを隔離施設に使わせたいのかな。自分の所有物だったら…って考えないのかな? 
病床としての使用だと、医師や看護師の動線を考えてもマンションは使い勝手が悪いだろうし。
千葉県は幕張メッセ使うよね。
東京都にはオリンピックで使用予定だった公共施設、ビックサイトや有明アリーナもあるのに、何故個人所有になる物を使わせようとするのか謎。
軽症者施設には、ホテルの次はオリパラ用の警察官宿舎でしょ? で、公務員宿舎利用の方が先でしょ。
39897: 匿名 
[2020-04-28 08:15:49]
ここを隔離施設に!って投稿する人って検討者じゃないですよね。書きたいならヤフコメあたりに行ったらいいよ。

管理人さん、検討者ではない人の投稿は削除してください。嫌がらせ行為に値します!!
39898: 周辺住民さん 
[2020-04-28 12:38:22]
>>39897
いわゆる愉快犯だから相手にしない方がいいよ。
精神がゆがんでいて、友達がいないから、こういうところで人の嫌がること書きこんで、にやにや笑ってるの。
まぁ、今の状態なら、オリンピックがどうなるかわからなくて、この物件がどうなるって見込みもないよね。
のんびり、今の家で待とうぜ。
果報は寝て待て!
39899: 匿名さん 
[2020-04-28 14:33:35]
>>39897 匿名さん
買えなくて妬んでる人達ですよ
39900: マンコミュファンさん 
[2020-04-28 18:09:28]
>>39893 匿名さん
コロナのエアロゾルは湿気があると長生きする。梅雨になったからといって終息する事はない。紫外線も同様。南半球、アフリカでも猛威を奮っている。

39901: 匿名さん 
[2020-04-28 20:32:58]
医療施設もあるし立地的にも隔離施設としてベストなんだよね。
反対してる人は欲のために人殺してるのと一緒だと自覚した方がいい。
39902: マンコミュファンさん 
[2020-04-28 22:32:38]
一次契約者の皆さん

心ない書込みは無視して、或いは大いに反論して、契約者としての権利と利益を追求してください。
デベ連合も皆さんの権利・利益を軽々しく損なうような合意は都との間で行わないと信じています。

ここに書き込みはしないものの、皆さんの複雑な立場と心情を理解して応援している人たちが大勢いると思います。

国益のための措置は先ず都や政府が何とかすべきことで、皆さんが犠牲になる必要は全くないと思います。

物件検討とは直接関係はありませんが、書き込ませて頂きました。
39903: 契約者 
[2020-04-28 23:30:39]
>>39901 匿名さん
反対も何も、隔離施設の話自体契約者はおろかデベロッパーにすら来てないですから。ガヤがワーワー騒いでるだけ。
契約者を人殺し扱いとは、名誉毀損ですよ。
39904: 周辺住民さん 
[2020-04-28 23:40:55]
隔離施設にしたがってる人がいるかいないか知らないけど、
ここは隔離施設にはならないよ、残念ながら。
森さんの話を見る限り国だって民間のものに対してそんな関与出来ないみたいだし。
ともあれ営業から連絡が欲しいね。
39905: 匿名さん 
[2020-04-29 01:19:26]
オリンピック再延期はないみたいですー
https://snjpn.net/archives/193567
39906: 評判気になるさん 
[2020-04-29 01:33:07]
職住近接のニーズが終わるから、埋立地マンション街は廃墟に一直線だね。
39907: 匿名さん 
[2020-04-29 05:21:31]
ここ、テレワークには良い環境。アフターコロナの勝ち組!
39908: 匿名 
[2020-04-29 05:36:33]
>>39906 評判気になるさん

新しく整備された埋立地に住むと快適で他には住めないよ。住んだ事ないと分からないだろうし、別に理解してもらう必要もないけどね。
住民の満足度は高いから、廃墟にはならないよ。
39909: マンション検討中さん 
[2020-04-29 07:17:07]
分かります。私は杉並出身なので、豊洲買ったときは実家から湾岸なんて人が住む場所じゃないって反対されましたが、いざ遊びきたらめっちゃ気に入って、実家売って近所引越してきましたよ笑
同じ湾岸でも芝浦とか月島は無機質な違う印象ですが、ここは緑も多くて住みやすいと思います。まぁ、時が過ぎてもノスタルジーに浸ってる人は生理的に無理、と思うでしょうが、新しい価値観の人が増えている事も共感できなくとも把握しといた方がいいでしょう
39910: マンション検討中さん 
[2020-04-29 07:24:45]
ちなみに、私は10年前に新卒すぐ結婚したときに買った豊洲3L売って、ここのタワーの2L住み替え希望してます。
39911: 匿名さん 
[2020-04-29 08:06:23]
新卒新婚で豊洲にマンション買えるなんて羨ましい。しかも2人で3Lですか!
39912: 匿名さん 
[2020-04-29 11:13:02]
>>39909 マンション検討中さん

ご両親の気持ち分かります。昔から住んでる人間でさえ、豊洲や周辺は東京のスラム街だと思ってましたから。私が中学の時は同じ江東区内で門前仲町より南には行くなと言われてたぐらい治安悪かったです。私の親の代はタクシーから拒否されたぐらいだそうです。
でもここ15年で大きく変わりましたね。昨夜初めて晴海フラッグ見てきましたが、昔の面影が無いぐらい違う街になってました。護岸を高くするのではなく、街中を盛り土で嵩上げしてそこにマンション建ててるんですね。歩道も広くて生活しやすいのどはないでしょうか?
場所が場所だけに潮風と交通の不便さはあるかと思いますが、良い街になるのではないでしょうか?
自分も晴海5丁目って昔は、って思ってたけど、実際に現地見たら考え変わりましたよ。
購入された方は良い生活送れたらいいですね!
39913: 匿名さん 
[2020-04-29 11:31:20]
>>39907 匿名さん

あんまり勝ち組とか***って言わない方がいいですよ。そうやって差別するからここが荒れるんじゃないですか?
テレワーク環境だけ取ったら郊外だって変わらないと思いますよ。逆に住居費用安く済んだ方が、違うところにお金かけれるって人もいるでしょうし。
39914: 匿名さん 
[2020-04-29 11:44:55]
わざわざここに来て荒らしているネガを刺激するのは差別ですよ。ということですね
39915: 周辺住民さん 
[2020-04-29 12:30:47]
江東区民ですが南よりに住んでいるので豊洲とかも良く行きます。
現地の晴海5丁目も何回も見学に行きましたが良いところでしたね。
千客万来施設や有明ガーデンも出来るのでもっと住みやすくなりそうですね。
39916: 匿名さん 
[2020-04-29 12:57:32]
>>39915 周辺住民さん

スレ違いかもですが、湾岸、特に豊洲は最高ですよ。緑も水も商業も多く、災害リスクも少ない。ゆっくりですが、着実に相対的な価値が上がり続けると予想します。
39917: 匿名さん 
[2020-04-29 13:19:32]
>>39914 匿名さん

あくまでも自分の考えなので、気に障ったらすみません。
こちらを買う資金がある人は勉強も仕事も頑張ってきた人だと思うので、成功して良い家に住むのは自信を持っていいと思います。でも自慢は良くないと思うんです。自信を持ってる人は振る舞いが自然でカッコ良く、それが粋なんだと思います。逆に自慢する人は野暮を越してキザってもんです。皆さん社会的に立派な人なんでしょうから、上品にカッコ良く晴海で生活されてください!
39918: 名無しさん 
[2020-04-29 14:10:22]
>>39908 匿名さん
マンションしかない団地の街。
住んでて面白みはまったくない。
そんな場所が快適だなんてわけわからない。
東京で育った私の妻はそもそも埋立地は怖くてあり得ないって言ってるよ。

39919: 匿名さん 
[2020-04-29 14:41:45]
>>39918 名無しさん
人それぞれだし、住んでる人が良いと思っていればいいじゃねーの?団地ばかりの街もあれば、一軒家ばかりの街もあるだろうよ。そこまで言うなら何処がいいか教えてくれよ。この街の方がもっと面白みがあって快適で良いですよって。それが親切心ってもんだろ。
それどころか人の住む街にわざわざケンカ売ってきて、あんたら夫婦はクソみてーなもんだな。隅田川の川向こう、埋め立て地だって立派に住んでる人がいっぱいいるんだよ。同じ東京育ちでも、クソっているんだよなぁ。
あんたも関係ねーのに東京育ちってだけでふんぞり返ってるクソ嫁の話を持ち出しやがって。土地っ子じゃねーならすっこんでろよ。
39920: マンション掲示板さん 
[2020-04-29 14:43:54]
>>39918 名無しさん

なのになんでみてるの?欲しいの?
39921: 匿名さん 
[2020-04-29 14:49:53]
下町だろうと山の手だろうと 、一軒家だろうとタワマンだろうと ほんと 人それぞれだから、 あんまりネガコメは良くないね。 
39922: 匿名 
[2020-04-29 16:29:52]
>>39918 名無しさん

別にあなたやあなたの嫁に住んで欲しいなんて頼んでないけど。新しい価値観分からない、知ろうともしないで馬鹿にするようなツマラナイ隣人なんて御免だわ。
39923: 販売関係者さん 
[2020-04-29 18:04:09]
もともとは子供が欲しくて3L買ったのですが、残念ながらって感じです。
当時は3L高層が5,000万円半ばでしたし、新卒でも夏のボーナスで3桁出るサラリーマンとしては恵まれてる会社なので、多少背伸びして買いました。今となってはタイミング良かったなと思います。叩き売っても2,000万円くらいは利益でるかと
39924: 匿名さん 
[2020-04-29 18:20:52]
選手村とか隔離施設とか。
結局、ここは中古としての購入になるのでしょうか?
39925: 匿名さん 
[2020-04-29 18:33:00]
>>39918 名無しさん
もう火星にでも住んでろよw
39926: 匿名さん 
[2020-04-29 18:39:53]
>>39923 販売関係者さん

勤続1年未満でローン審査って通るんですか
39927: 匿名さん 
[2020-04-29 18:54:23]
>>39918 名無しさん
「東京で育った」とか、痛々しいな
39928: 匿名さん 
[2020-04-29 19:03:28]
>>39926 匿名さん
この方が新卒一年目って訳では無いのだと思いますよ。
39929: 評判気になるさん 
[2020-04-29 19:24:50]
>>39927 匿名さん
東京もまぁまぁ広いからね。
39930: 匿名さん 
[2020-04-29 21:01:52]
晴海もそこそこ古い街なので祭もあります。といっても神輿はここ10年ぐらいに作った物ですけど。晴海の氏神様である佃の住吉神社の大祭は3年に1度なのですが、来年の夏に開催されます。興味ある方は是非担ぎに来てください。晴海睦が半纏を貸してくれます。
この辺りでは先輩が吉亀っていう寿司屋やってたり、同級生が勝どき駅前で越路っていう小料理屋やってますので、引っ越しされてきたら是非利用してみてください。
39931: 匿名さん 
[2020-04-29 21:44:35]
わざわざ晴海フラッグのスレに来て「豊洲は~」とか言い出すからウザいんだよなぁ。
月島が豊洲に比べて無機質だとか、緑が多い?とか意味不明だし。
湾岸自慢したいならのらえもんのツイッターにでもリプライしててな。
39932: 匿名さん 
[2020-04-29 23:23:59]
>>39928 匿名さん

>39910
>39911

の39910さんとは別人でしたか
39933: 匿名さん 
[2020-04-29 23:44:27]
どうしても東京に住みたい
出来れば人気のある区がよい
駅から遠くても健康のため歩くから大丈夫
のびのびとした環境で子育てしたい
でも、お金が無いから安く済ませたい
こういう人には最適だと思います。
つまりわたくし
39934: 匿名さん 
[2020-04-30 00:46:26]
オリンピックが中止にならないと、かなりヤバイ。
1年以上延期になるかも。
39935: 匿名さん 
[2020-04-30 00:51:27]
>>39934 匿名さん

>39905
39936: 匿名さん 
[2020-04-30 09:03:29]
>39934
緊急事態宣言は延長されるみたいですね。
IHは中止だし甲子園も中止かな。夏のお祭りイベントも大部分が中止だろう。
オリンピックは、世界での感染収束に1年以上かかる見通しなので結局中止になるのでは?
故にハルミフラッグは工事の遅れを何とか取り戻し予定通り引き渡し。
この流れになると予想します。
39937: 匿名さん 
[2020-04-30 09:42:41]
もし4年延期(パリ・ロスも4年スライド)したら選手村は別の場所に用意かな
39938: 名無しさん 
[2020-04-30 10:00:56]
>>39933 匿名さん
土砂降りの日も遠くても健康にいいから全く問題なしなんていえるかな?
そういうセリフは駅遠マンションを売る業者の言い訳によく使われるが。

39939: 匿名さん 
[2020-04-30 10:05:30]
競技会場を押さえるなら4年後の方が良いだろうけれど、莫大な追加費用に耐えられるかな?
IOCは全て東京に丸投げしそうで怖い。
39940: マンション掲示板さん 
[2020-04-30 10:06:54]
>>39938 名無しさん
土砂降りの日はそりゃ問題あるよ。ただそんな日は何日もあるわけでないし、これを上回る効用があるという、合理的な経済人の判断。
39941: 名無しさん 
[2020-04-30 11:35:33]
売るときは駅からの距離でフィルターをかけられるから、駅遠は安くしないと検討すらしてもらえない。
39942: マンション掲示板さん 
[2020-04-30 12:37:29]
>>39941 名無しさん

もとから割引かれてるから大丈夫だよ
39943: 買い替え検討中さん 
[2020-04-30 12:42:49]
正論過ぎてワロタ
39944: マンション検討中さん 
[2020-04-30 13:02:03]
>>39926 匿名さん
大卒1年目ですが、グループの銀行から借りたので審査上は問題ありませんでした
39945: 匿名さん 
[2020-04-30 13:11:20]
価格がもっと安くなれば検討しようと考えてます。中央区といっても何も無い落ち着いた団地なので近所の方々と助け合いながら老後もゆっくり暮らせそう。
39946: 匿名さん 
[2020-04-30 18:19:09]
6月上旬から販売再開できますかね?
39947: 匿名さん 
[2020-04-30 19:32:18]
>>39944 マンション検討中さん

すごいですね!車ならともかく住宅で。
39948: 販売関係者さん 
[2020-04-30 21:07:50]
そうなんですか。大手ならどこも同じ感じと思ってましたが、恵まれてるんですかね。金利は0.5%で登記留保、保険料会社もちなんで恵まれてると思ってました
39949: マンション検討中さん 
[2020-04-30 23:55:28]
>>39945 匿名さん
確かにイメージは近代版の団地という感じです。
土地代はタダ同然、最低限のコストダウン施工で有名な長谷工、おまけに立地なのに、微妙に高いのは何故でしょうかね。80平米4000万くらいなら買ってもいいかなという感じ。
デベとしては半分売れ残っても儲かるくらい乗っけて販売してると思います。
39950: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 01:37:29]
>>39949 マンション検討中さん

ネガの割には全然調べてないんですね
39951: 匿名さん 
[2020-05-01 07:30:39]
>>39950 マンション掲示板さん

ん?変なこといった?
39952: マンション比較中さん 
[2020-05-01 09:50:43]
オリンピック中止なら、単に交通が不便な陸の孤島だからね
まぁ地図上は都心っぽい立地にあるわけだし80㎡で4000万はありえないが、2年くらいかけてコロナで相場が下がることに期待しつつ、75㎡で4500万程度になればいいな
大量に竣工後販売になるだろうし、時間をかけて検討したいね
39953: 匿名さん 
[2020-05-01 10:29:24]
>>39949 マンション検討中さん
その価格だったら転売ヤーが群がって倍率25倍、変えた人は一瞬にして数千万の丸儲け!夢があるのに、現実は妥当な値段なんだよなあ。それでも割安だけど。
39954: マンション検討中さん 
[2020-05-01 11:01:19]
>>39950 マンション掲示板さん
新居祝いとか、ホームパーティで招待されてもこの立地だと行く気も失せてしまいますよね。
「あなたは招待されないから心配なく」
って返しは無しですよ。
私がと言うのではなく一般的な話です。
駅からは遠いし、空気も汚いし。東京で育った人ならわかると思いますが、昔から近づくなと言われた土地です。
お登りさんで、都心に買えなかったけど見栄やプライドでどうしても都内が良かったんだなってイメージです。
39955: マンション検討中さん 
[2020-05-01 11:10:28]
あと清掃工場が真隣にあるにも拘らず、
煙突が高いところにあるから空気はキレイってどれだけ呑気な意見でしょうか。。。
排煙は100%煙突からなされると思われているのでしょうか?有害物質は必ず漏洩しますしこれだけ真隣ですと体内に蓄積もします。
健康被害も少なからず発生するでしょう。
これからはテレワークで自宅で過ごすことが増えると言うなら尚更ですよね。
39956: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 12:16:08]
>>39954 マンション検討中さん
これからハルミフラッグで生まれて、育つ子供にも同じことを一般的な話として言うのですか?
こういうクズがいるから、差別が無くならんわけだ。
39957: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 12:27:58]
築古リノベマンションにしては強気の値段だよね。

今月プレ運行始まるからBRTの真価も分かるね。
停留所が少ないだけのただの連結バス…
39958: 匿名さん 
[2020-05-01 12:31:18]
池袋の清掃工場ってすぐ近くに病院あるけど、「有害物質は必ず漏洩」で「体内に蓄積」するんだったら大変だなぁ。
患者も医者も有害物質の被害で大忙しなんだろうなぁ~
39959: マンション検討中さん 
[2020-05-01 12:33:05]
人をクズ呼ばわりされる、口の悪い住人さんがいらっしゃいますね。治安とか大丈夫でしょうか?住民間のトラブルも懸念事項ですね。
ホームパーティの件、確かに招かれても不便な場所だし自分なら理由つけて断りそう。
どうせ招かれるならもう少し便利で小綺麗なところが良いですよね。車で迎えに来られても何か気まずいし、自分の車でも大人数だと駐車場の予約出来るか不安だし気を使うし。
あっあなたは招かれないから大丈夫と言う意見は無しですよ。一意見としてご参考まで。
39960: 周辺住民さん 
[2020-05-01 12:44:31]
>>39955
清掃工場の近くだと、健康被害が発生するとは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
都内清掃工場近くの各スレに、周知徹底してまいります。
清掃工場の近くだと、健康被害が発生すると...
39961: マンション検討中さん 
[2020-05-01 12:57:49]
>>39960 周辺住民さん
清掃工場の近くというか隣ですよね?
清掃工場の隣のマンションが都内にどれだけあるかついでに調べてもらえますか?
あと、他のサイトで清掃工場近くから引っ越された方の書き込みで以下のような意見もありましたのでご参考までに共有します。

焼却施設そのものではなく、焼却施設に搬入される廃棄物の状況が問題なのです。
焼却前の廃棄物には当然有害物質を含んでいます。トラックはどこからやってくるかわかりませんし、揮発性のものは風に流されて周辺のどこにでも運ばれます。モラルの低い業者もたくさんあります。
周辺に粉塵をばらまきながら運搬してきたトラックは廃棄物を捨てて去っていきます。特定もできませんし、責任も問えません。焼却施設も関知しません。
そこにポイントがあるのです。焼却施設に問題があれば自治体などの責任を問えます。ところが搬入時点での被害は全く明らかにならないばかりか責任をとる者さえ特定できません。
39962: 匿名さん 
[2020-05-01 13:03:51]
「トラックはどこからやってくるかわかりませんし、揮発性のものは風に流されて周辺のどこにでも運ばれます。」ってそれなら清掃工場云々じゃなくて、もはや輸送ルート上にある場所全部ダメじゃん。東京に住まないほうがいいよ。
みんなのために輸送ルートまで網羅した汚染マップでも作ってくれよ笑
39963: マンション検討中さん 
[2020-05-01 13:12:51]
>>39962 匿名さん
トラックは各方面から、ここの隣に集まります。
密度が全然違うと思いますがそこは如何ですか?
また隣に廃棄していきますが、粉塵や空気の漏れは一切ないのでしょうか?
屁理屈を言ってる場合ではなく、もう少し真剣に考えてください。
清掃工場が嫌悪施設として避けられる理由は何故なのかもう少し具体的に考えられた方がいいと思います。
お子さんとかいらっしゃれば尚更かと思います。
39964: 匿名さん 
[2020-05-01 13:29:23]
屁理屈言ってるのは39963でしょ。
なんだよ「一切ないのでしょうか?」って。
じゃあ逆に運搬中のリスクは「一切ないのでしょうか?」。一切ないことをどうやって証明すんだよ。
なにが「密度は全然違うと思いますが」だ?どれくらい何と比較して違うのか定量的に示せもしないのに、テメーのお気持ち推量をさも理知的な判断かのように書くな。お前が真剣に考えてからモノを書け。子どもがいるなら尚更、少しは真面目に考えた書けな。テキトーに煽って楽しでるんじゃねえよ。
お前の書き込みのどこに「具体的」な部分があるんだよ全部思い込みばっかじゃねえか笑いい加減にしろ。
39965: 匿名さん 
[2020-05-01 13:37:44]
>>39963 マンション検討中さん
うーん、かなり昔に終わっている話のようですが、人体に影響がないので良いのではないでしょうか。
清掃工場などはいたるところにありますし、気になるのであれば検討を止めればよろしいかと。
39966: 匿名さん 
[2020-05-01 13:48:35]
ゴミゴミうるさい人がいますねぇ。
そんなに嫌なら検討から外して他のマンションにすればいいのに。
自分だって毎日ゴミは出すのに、清掃工場近くの人をバカにするなんてワガママですね。
昔の湾岸エリアは工場や幹線道路で空気は汚かったし、夢の島からの匂いやハエも凄かったし、キレイになったのはここ10~20年ですよ。有害物質が~って言うなら、東京23区なんか住めないんじゃないですかね?運河だって上流から何が流れてきてるか分かりませんよ?
持ってるイメージは人それぞれなので、住みたいと思う人が気にならないなら別にいいんじゃないですかね?
39967: 匿名さん 
[2020-05-01 13:49:07]
>>39954 マンション検討中さん
とても古い方のようですね。70代か80代の方でしょうか?
現役世代でそのような考え方をする人はいませんよ。
あなたの場合は失礼ながら動きも遅いでしょうから、関東大震災が起きて住宅密集地帯が火の海になっても逃げ切れない可能性が高いので、もう少し広々としたところを探すと言う発想の転換をするのも一案かと思いますよ
39968: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 14:02:47]
リセールのときの購入検討者も同じ意見だといいですね
39969: 匿名 
[2020-05-01 14:04:22]
>>39963 マンション検討中さん

そこまでゴミ処理場が気になるなら、ここに住まなければ良いだけだと思うんですが、なぜわざわざ検討外の物件の検討板に時間をかけてネガ投稿するんですか?
ゴミ処理場より、貴方のような方々が書き込む目的の方が気になります。
39970: 匿名さん 
[2020-05-01 14:15:07]
先日晴海公園に散歩に行ったら、もの凄い人でした。3蜜大丈夫?ってくらいの人出でした。
招かれても行きたくないような辺鄙な場所で清掃工場近くて空気汚染気になる公園に人が集まると思いますか?
多くの人がこの場所を気持ちの良い場所だと感じているのだと思います。
イヤだと感じる人は行かなければいい。
それだけの話です。
39971: マンション検討中さん 
[2020-05-01 14:25:50]
オリンピック延期で引き渡しがどうなるかわからずストレスを溜めた購入者さんだらけですね。
あと、購入者さんの特性なのか分かりませんが、べらんめえ口調で品の宜しくない方も多数、入居後もトラブルが多そうです。
もう少し冷静に紳士的な対応はできませんでしょうか?
購入検討しているからこそ、デメリットも知りたく、意見を求めているにもかかわらず、
「気になるなら購入しなければいい」
と言うのはあまりにも乱暴ではありませんか?
39972: 匿名さん 
[2020-05-01 14:48:49]
>>39971 マンション検討中さん
気持ちの問題が多い気がしますよ。
清掃工場は確かにない方がいい。でもあるものは仕方ないし、心配する程の汚染や匂いもない。
それでも心情的に気になるならば検討から外した方が良い。
この話はかなり前に何度か出ていましたよ。
検討者ならば過去の投稿をご覧になってみてははいかがでしょうか?私は検討の為に過去の投稿はほぼ目を通しました。
同じ内容の投稿が何度も繰り返されるのは、読んでる方は鬱陶しいですよ。
39973: マンション検討中さん 
[2020-05-01 15:15:23]
嫌悪施設として、お墓、葬儀場、火葬場、清掃工場、どれが隣にあると嫌かと言う議論がありましたね。
どれも同じような物ですが、実害があり得るのは火葬場と清掃工場でしょうかね。
39974: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 15:44:43]
>>39967 匿名さん
貧乏人のおっさんのコメントは無視した方が良いですよ。老害はどこにでもいます。
39975: 匿名さん 
[2020-05-01 16:11:48]
>>39971 マンション検討中さん

べらんめえ口調って品良く聞こえないのは分かりますが、ここはお江戸東京ですよ?何故か東京ってお上品なイメージ持たれてるんだよなぁ。大阪や福岡だって都会だけど、口調は荒くないですか?
それにこの辺りは元は漁師町だから、荒々しい人はまだまだいますよ?
市場関係者だってそうだし、築地にだって昔から***もんもいますし。
町にはいろんな人がいて、そこでコミュニティが作られるんですよ。口調がきれいな人ばかりではありません。それが町ってもんです。
でも普通にしてればトラブルなんか起きないですよ。
晴海五丁目はどんな人が住んでどんな街になっていくんでしょう?楽しみですね。
39976: 匿名さん 
[2020-05-01 16:17:26]
晴海ふ頭公園は3年前から休園で今も工事中ですよね?
人なんでいたんですかね。作業員の方々ですかね笑
39977: 匿名さん 
[2020-05-01 16:30:35]
ここのテーマソング、小室哲哉に作って欲しいな。
39978: 匿名さん 
[2020-05-01 16:39:33]
豊洲のぐるり公園に行きましたが、物凄い解放感で最高に気持ち良かったです。
逆サイドのシービレッジも太陽の光を浴びてよく見えましたが、はやり前があれだけ開けているのは希少ですね。
39979: 匿名さん 
[2020-05-01 16:39:56]
>>39976 匿名さん

埠頭公園なんて書いてないですよね。
晴海公園は空いてますよ、5丁目ではないけど。
39980: 匿名さん 
[2020-05-01 16:43:20]
>>39971 マンション検討中さん
それはそうと、どういった点に魅力を感じて検討しているのでしょうか?清掃工場が嫌でもこの掲示板で悩まれているということは、それを上回る何かがあるからということですよね。ご意見を聞かせてください。
39981: 39971 
[2020-05-01 17:38:02]
>>39980 匿名さん
ご質問ありがとうございます。
魅力は、シンプルに安い価格ですね。
恥ずかしながら本来都内に買えるほど裕福でないのですが、ここなら神奈川、千葉価格で手が届きそうかなと。
ただ、安いなりに懸念点も多く迷っている感じです。
あと気づいたのですが、安いなりに購入者さんの品の無さが気になります。
検討者をクズ呼ばわりしたり、貧乏人扱いしたり、
べらんめえ口調は仕方無いとしても、そのような環境で閉じられた世界になるわけなので、
子供の教育的にも少し不安を覚えました。
他地域でもこれまでそのような扱いを受けたことなかったもので、、、
39982: マンション検討中さん 
[2020-05-01 18:03:53]
>>39981さん
>安いなりに購入者さんの品の無さが気になります。
そう感じたなら、それが答えだと思いますよ。
安いなりなので諦める部分ではないでしょうか。

逆に、先に知ることが出来て良かったじゃないですか♪
39983: 匿名さん 
[2020-05-01 18:53:07]
私も価格が安いことが決め手でした。
近隣のタワーマンション価格では手が出ないですが、ここであれば予算内だったので。
その分の妥協は仕方ないと思っています。
39984: 匿名さん 
[2020-05-01 19:29:20]
39971みたいな非科学的で、お気持ちクレーマーな人とは一緒に住みたくない。管理組合にトンチンカンなクレーム入れてきそうで嫌だわ。
39985: 名無しさん 
[2020-05-01 19:47:21]
>>39975 匿名さん
ん?晴海は昔は干潟で人は住んでませんよ。
埋立されたあとは倉庫街で、漁師町だった時期は一度もないですが。

39986: マンション検討中さん 
[2020-05-01 19:59:00]
>>39984 匿名さん
安い物件に民度を求めること自体、お門違いです。
それなりの物件にはそれなりの人が集まるのですからある程度は許容できる心が必要ですよ。
過去の書込みから、清掃工場はもちろんのこと、お墓、火葬場、刑務所が近くにあっても気にしないと言う人がいらっしゃいました。
かなりズボラなな属性な方が集まる可能性があります。
そのような人は騒音やゴミ捨てなどのマナーも気にしないでしょうから、そんな事で腹立ててるようじゃこの先持ちませんよ?
39987: 匿名さん 
[2020-05-01 20:56:41]
>>39981 39971さん
老婆心ながら、こちらのマンションの管理費は確認されましたか? 管理費、修繕費、駐車場代は普通のタワマンより高いです。
千葉や神奈川と比較されるのであれば、販売価格だけでなく、その辺りも確認された方が良いと思います。
39988: 匿名さん 
[2020-05-01 21:06:19]
>>39987 匿名さん
なんせ部屋が広いですからね。管理費修繕費も見た目は高くなるでしょう
39989: 匿名さん 
[2020-05-01 21:16:37]
>>39986 マンション検討中さん

あなたのような選民意識が高くて差別的な人のことを民度が高いというのですかね?
こちらからみると、そちらのほうが人としての質が低いように見えますけど。ご両親から、人の嫌がることはしちゃいけませんと教わらなかったですか?それとも育ちが悪いということですか?あなたのような人ががいるから東京もんは冷たいって言われるんですよねぇ。
それとも庶民の私とは比べ物にならないぐらい位の高い方なのでしょうかね?
39990: 匿名さん 
[2020-05-01 21:52:24]
>>39985 名無しさん

>>39985 名無しさん
少し広く言ってました。正確には佃や深川ですね。私の先祖は勝どきでいかだ屋やってたそうです。***もんではないですが、溺れ死んでも誰だか分かるように刺青してる人も多かったそうです。
39991: 匿名さん 
[2020-05-01 21:55:10]
山の手の高級物件でも マナーの悪い人が居ます。ソフトの部分は入居してからではないと良くわかりませんね(内覧会や手続きの時は感じないかも)
人 それぞれですから どこかで妥協するし 自分で平均点以上に思えたらいいです。
39992: 匿名さん 
[2020-05-01 21:55:50]
>>39981
他地域って、他の物件の掲示板の酷さに比べたらここは全く平和な方だと思う
大体書いてる人住人じゃないしね
39993: 匿名さん 
[2020-05-01 22:13:48]
FLAGはパーク勝どきよりは、ずっと安いでしょう。
39994: 通りがかりさん 
[2020-05-01 22:19:33]
>>39987 匿名さん
あと、修繕積立金基金という、最初の一時金がものすごく高い!
普通のタワマンでも十数万円なのに、ここは百万円以上!!

実質150-250万円高い物件とも言えます
39995: マンション検討中さん 
[2020-05-01 22:24:26]
とりあえず、都内がいいけど買えない層が安いこの物件に流れてきている事は分かった。
一般的に都内と言われる地域に対して、ものすごい嫉妬心。
39996: 匿名さん 
[2020-05-01 23:13:34]
>>39995 マンション検討中さん
安いのね!それが何より素晴らしい!
でもあなた、嫉妬は良くないよ。マンション買えるようにがんばりなさいな
39997: 匿名さん 
[2020-05-01 23:18:31]
>>39995 マンション検討中さん
それはあんただけだろ。都内都内って、情けなくならんかね?
39998: 匿名さん 
[2020-05-01 23:25:07]
>>39991 匿名さん
そうそう。ヒルズ族の中にも発信するTwitterの言葉遣いは褒められたもんじゃない人も結構いる。
住んでる場所やマンションの価格で括る考え方の方が狭すぎる。
そもそも、ここで他人の批判してるような人が民度高いとは思えない笑 
39999: 匿名さん 
[2020-05-01 23:30:48]
普通のタワマンでも十数万円ってどのタワマン?
埼玉?、
40000: マンション検討中さん 
[2020-05-02 00:55:40]
40000ゲッツ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる