三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 12:07:10
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

39401: 匿名さん 
[2020-04-07 23:30:58]
>>39400 匿名さん

統計を見せてください
39402: 匿名さん 
[2020-04-07 23:31:29]
>>39400 匿名さん
予防接種大事だよね。
皆インフルの予防接種やってる?
39403: 匿名さん 
[2020-04-07 23:45:52]
インフルの予防接種やったよ。
39404: 匿名さん 
[2020-04-07 23:47:03]
bcg接種のニュースは自分もどこかで見た。ググれば出てくるはず。
39405: マンション検討中さん 
[2020-04-08 00:15:46]
ポルトガル?もスペインに比べて少ないのはBCGの効果かもしれないと、記事にありました。日本もこのまま早期の収束に向かって、マンション選びを再開出来ることを望んでいます。ただし、自粛はしっかり行います。
39406: 匿名さん 
[2020-04-08 00:25:33]
普通にニュースに統計出てたよ。どこだったか忘れたけどイタリアに近い国、日本と同じBCG株で予防接種してたから、死者数圧倒的に近い。隣国ない日本なら分かるけど、欧州は国境があるだけで陸続きなのに、死者数に差があるのはやはりBCG効果なんだと思ってしまった。
39407: マンション検討中さん 
[2020-04-08 00:25:41]
>>39386
政治家連中はまず自分の宿舎提供しろよ
どうせ都内に女連れ込む部屋持ってるんだろ
39408: 名無しさん 
[2020-04-08 00:32:05]
>>39407 マンション検討中さん
そういうことじゃないんだよ
ここは場所がいいんだよね
陸の孤島というところが幸いしたね
39409: 匿名さん 
[2020-04-08 00:39:37]
やり口がえぐいな。外出を規制することが必要だったら法改正しないと。解釈変更だけで何でもありって危険。

首相、外出自粛要請で「警察へ協力要請させていただくことあるかも」

https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/首相、外出自粛要請で「警察へ協力要請させていただくことあるかも」/ar-BB12gDfF?ocid=spartanntp
39410: 匿名さん 
[2020-04-08 01:22:52]
>>39409 匿名さん

いいから外出んな
39411: 匿名さん 
[2020-04-08 02:18:59]
アビガン何故日本で早く使わない?日本に在庫が0なのか?
39412: 匿名さん 
[2020-04-08 02:21:53]
>>1964 匿名さん
もし本当に隔離施設に使うなら、その後普通に分譲出来ないよね。東京都が買い取ってからやるべき。
そうでないと契約者があまりにも気の毒。
39413: マンション検討中さん 
[2020-04-08 03:09:17]
>>39411 匿名さん

バカなの?
新型コロナウィルスの適応ないからだろ。
こんなとこで嘆いてないでグクれよww
39414: 通りがかりさん 
[2020-04-08 03:32:55]
既に契約済みの部屋は使わない。
そこが落とし処だと思います。
39415: 匿名さん 
[2020-04-08 05:38:21]
>>39414 通りがかりさん
契約済みの部屋がある棟は使わない・・にしてほしいな。それなら仕方ない。
39416: 匿名さん 
[2020-04-08 05:49:23]
>>39415 匿名さん
棟なのかフロアか部屋なのか
まあ部屋でしょう
部屋が違えば契約者は緊急事態宣言以前にどうしようもない
39417: 匿名さん 
[2020-04-08 06:11:00]
どこの棟だろうが風評被害は変わらないだろうね。
39418: 通りがかりさん 
[2020-04-08 06:24:33]
>>39417 匿名さん

緊急事態宣言ですから
39419: 匿名さん 
[2020-04-08 07:03:06]
誰にも非はないよな。

今日からつぶれてくことになる飲食業などの人たちにだって非はない。だったら国が救ってあげればいいじゃないか。もっと非がない国民の税金で?これからどんどん税収が減る中で?

国にもデベにも、今回の大きな背景には非があるとは言いにくい。契約者には非はないんだから落とし前を、補償を、といういいかたには浅ましさしか感じない。全体感をみれば、自分が取ったリスクをただしく理解してなかったにすぎないのに、受け入れられない、こんなはずじゃなかった、カッチリ補償されないと困る!

世の中が善悪二元でしか見れず、自分たちは常に善サイド。だって悪いことしてないんだもん、非がないよね、善だよね。世の中の仕組みが見えてないなと思う。

今回の件で言うともちろんデベが納得する限りは契約者が補償を得られればいいなとは感じる。企業側が少し譲歩すれば個人レベルでは大変助かることもある。それを願う。
けど、当たり前のように、落とし前つけてもらおうか、補償なしに納得出来ない、などと息巻いてるのは下らなく見える。
39420: 匿名さん 
[2020-04-08 07:26:01]
もうおしまいだね。
39421: 匿名さん 
[2020-04-08 07:44:50]
軽症者はスカスカのホテルに入ってもらった方が良いと思うね。
フラッグにベッドや冷蔵庫など生活に必要なもの全部用意して感染者退去後捨てるのか?まさかオリンピック選手にそのまま使ってもらうのが日本のおもてなし?
39422: 匿名さん 
[2020-04-08 07:50:12]
>>39421 匿名さん
ホテルだって、いずれ海外のお客が入るんだよ。
ベッドなんてマットを替えればフレームはそのまま使えるでしょ。

39423: 通りがかりさん 
[2020-04-08 07:58:06]
>>39421 匿名さん
そのまま使って全く問題ないです。
まさかウイルスが残ってると?
39424: 匿名さん 
[2020-04-08 08:13:43]
39425: 匿名さん 
[2020-04-08 08:22:24]
借り上げたホテルもいずれキャパ超えるだろうから、最終手段としてここを活用する。
何処の部屋を使うかが今後の焦点になると思う。
緊急事態宣言では休業補償はしない方針なので、ここの借り上げの補償は望み薄では?
39426: 匿名さん 
[2020-04-08 08:47:44]
>>39425 匿名さん
君の書き込みも倍返し言う人と良識はあまり変わらない。
正義を気どって誰かを攻撃するのは
側からみるとみっともないからお控えあそばせ。
39427: 匿名さん 
[2020-04-08 09:02:41]
>39424
これ受けたら、国は見返り要求されるんじぁないかな。
携帯事業やら楽天市場の送料問題、その他色々と。
ややこしい相手より東京はハルミだろう。
39428: 匿名さん 
[2020-04-08 09:45:41]
>>39427 匿名さん
アパは棟貸しを条件にしてるみたいだし、楽天は見返り要求の可能性?選手村だけ補償なしで使えって発想おかしくない?
緊急事態宣言と補償はセットでしょ?
強制力行使するなら当然かと。
39429: 匿名さん 
[2020-04-08 09:50:38]
コロナフラッグと揶揄されることになるだろうし問題山積みだね。
39430: マンション検討中さん 
[2020-04-08 10:11:25]
>>39425 匿名さん
借り上げられたら当然補償されるよ。そういう法律。
39431: マンション掲示板さん 
[2020-04-08 10:16:14]
>>39429 匿名さん

ねえねえ、じゃあアパはなんて揶揄されるの?ほとばしるセンスで教えて
39432: 匿名さん 
[2020-04-08 10:19:14]
国の予測では、このペースで感染が増えれば、1ヶ月後には、東京の感染者8万人と言っている。
今日からの成果次第でここの運命も決まる。
3密厳守。
39433: 匿名さん 
[2020-04-08 10:25:02]
感染者→選手→契約者 3オーナー 手あかつけ過ぎ
39434: 匿名さん 
[2020-04-08 10:25:11]
建物の所有権はデベにあるので、借り上げたらその後にかかるリフォーム費用なんかはデベに補償されるでしょう。
契約者は関係ないかと。
39435: 匿名さん 
[2020-04-08 10:27:08]
何度も改修してたら、ボロボロですね。
改修費用もぜんぶ販売費に上乗せ、契約者の負担ですから。
39436: 匿名さん 
[2020-04-08 11:12:58]
>39433
オリンピックのレガシーと言う耳触りの良い言葉で化粧されているが、実体は築浅フルリフォーム中古物件なんだから問題無い。
39437: 匿名さん 
[2020-04-08 11:14:11]
希望するホテルが多そうじゃないか。
選手村までは必要なさそう。
39438: 匿名さん 
[2020-04-08 11:24:29]
ちょっとジョギングすると汗ばむぐらい気温が上昇してきた。
一番楽観的な論文によると気温の上昇によって
ウィルスの繁殖は抑えられるらしい。
その論文によると5月には収束するのではないかという予測だった。
今がピークの可能性もあるよ。
契約者はむしろ残念かもしれないが、
隔離施設として使われる可能性は低まってきたよな。
引き渡しは間に合わせて補償はなしになる可能性は高いよ。
39439: 匿名さん 
[2020-04-08 11:27:22]
ホテルで間に合えば、押さえ込み成功。
ハルミまで使うなら、押さえ込み失敗。
39440: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 11:33:21]
隔離施設になったら晴海ブラックですね。。。
39441: 匿名さん 
[2020-04-08 11:46:01]
うまく言ったつもりか
うまくない
39442: 匿名さん 
[2020-04-08 12:01:07]
>>39439 匿名さん
晴海にまで来たとしても、使うのは賃貸棟とサンビレからじゃない?気にし過ぎだよー
39443: 匿名さん 
[2020-04-08 12:07:31]
東京都の予想に反して隔離施設を希望するホテルが多いらしい
そりょうそうだろう、コロナで客が寄り付かず
売り上げが激減してるところに
1円の販促費や広告費を使わずに
一室一日5400円が確実に支払われる。
部屋をあけておくよりずっといい。
どこも使ってほしいだろう。
39444: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 12:21:06]
まずはホテルからです。
それに新丸ビルなど他のオフィスビルだって感染者が出たからといって
専門業者の消毒だけでリノベーションなんてしません。
万一ここが隔離施設になっても家具を撤去し消毒くらいでしょう。
来年選手たちが使ってからリノベだから一回でしょ。
現実的には
① 契約者は引き渡しが遅れる迷惑料として賃料1年分をデベにもらう。
② 契約解除希望者は原則どおりで手付け流し
これくらいに落ちつきそう。
どっちがいいだろうね。


39445: 匿名さん 
[2020-04-08 12:21:25]
ホテルでおさまったら、あの契約者たちの大騒ぎは何だったんだろうな。
騒ぎすぎてみっともない。
39446: 匿名さん 
[2020-04-08 12:26:53]
>>39445
ほとんどが野次馬だろうし、こうなることは予想できてただろうけど、
全ては軽々しく発言した小池氏が悪い。

ただ行政系列の施設、ホテルの次は当然ここも視野に入ってくるだろうし、
今後どう転ぶかなんて誰にも分からない。
39447: マンション検討中さん 
[2020-04-08 12:42:24]
>>39440 住民板ユーザーさん1さん
何もかかってないし、ユーモアのセンスゼロです、と言っているようなもの
39448: マンション掲示板さん 
[2020-04-08 12:43:24]
>>39445 匿名さん
まあ大騒ぎしていたのは住民が儲かるのが許せないネガちゃん達だから許してあげて
39449: 匿名さん 
[2020-04-08 12:50:00]
安倍さんはサバをよんで期間長めに言ってるけど、
ワクチンや治療薬の認可は目前。
あっという間に騒ぎもおさまるよ。
39450: 匿名さん 
[2020-04-08 13:05:28]
ネガって主に一期の抽選外れた人たち?
それとも単にお金ない人たち?
39451: 匿名さん 
[2020-04-08 13:11:30]
イベルメクチンだと投与後48時間後には
ウィルスの99.98%が死滅するらしいね
39452: 匿名 
[2020-04-08 13:12:10]
多分、どちらでもなく面白おかしく言っている方が大半でしょう
私は検討者でしたが、動向は気になりますね。
39453: マンション検討中さん 
[2020-04-08 13:49:03]
サンビレの抽選申し込む寸前でストップですが、今後の状況次第ですね
39454: 匿名さん 
[2020-04-08 13:51:45]
契約者と思われる一部の投稿者
見苦しかったですよ~
なにも決まっていないうちから
「リーダー立てろ」とか。
呆れます。
39455: 匿名さん 
[2020-04-08 13:59:35]
契約者に手付返すとかまたは倍返しするぐらいなら
納得して貸してくれるホテルを借りたほうがずっと安い。
期間が短ければ尚更。
39456: 匿名 
[2020-04-08 14:00:12]
>>39445 匿名さん

いやいや騒いだからこそ使われなかったという結果かも知れませんよ。
黙ってて勝手に使われるよりは騒いだほうがいいですから。
39457: 匿名さん 
[2020-04-08 14:08:58]
手付倍返しに、契約者の目的が変わってた。
今頃はむしろ悔しいおもいをしてるはず。
なにしろコロナ不景気で物件価格はダダ下がり。
39458: 匿名さん 
[2020-04-08 14:41:47]
>>39450 匿名さん
野次馬。
可哀想な立場の人を面白がって
公然と非難できるチャンスと思い集まってる。
倍返し煽りも野次馬の可能性高い。
39459: 匿名 
[2020-04-08 14:47:06]
>>39458 匿名さん

野次馬でわざわざ自分に関係ないところのマンション調べて時間割いて投稿してんの!?
すげー労力。
39460: 匿名さん 
[2020-04-08 15:00:55]
>>39459 匿名さん
倍返しだ!て叫んで煽るくらい、大した労力ではない。
39461: 通りがかりさん 
[2020-04-08 16:01:33]
今後販売の部屋は価格を下げないと売れないでしょうから、あえてコロナの患者を受け入れる事を理由に価格を下げる。
そうすれば既に購入済みの方も納得せざるを得ないのでは?
それともコロナの患者を受けて良いから金額を下げてくれって言われるでしょうか。
39462: 匿名さん 
[2020-04-08 16:23:11]
いや、契約者の心配は、

・価格はそのまま、
・パチンコしてた感染者に部屋を提供、
・風評被害
・選手達の夜のオリンピック、
・引き渡し遅延、
・子供のイジメ、
・小学校と商業施設が完成しない
・一斉に引越しするスケジュール調整

などなど。ちょっと多い。
39463: 匿名さん 
[2020-04-08 18:46:13]
金額金額言うのは実需より投資の方かと。
実需はそれ以外に懸念事項が。

でも、それは賃貸人にとっても一緒ですので
投資の方も多少は考慮された方が良いかと。
39464: 匿名さん 
[2020-04-08 18:58:50]
第1期は明らかに投資目的の輩が多そう。実際もう高値転売されているわけで、売り抜けた人はラッキー。こういう時は投資コネクション持ちは一番強い。
実需はタワーまで待った方が良さそうだけど、考慮点満載な上にこれから数年は一気にバブルからの金利上げの可能性も出てきて買えなくなるかもね。。
39465: 匿名さん 
[2020-04-08 19:02:39]
>>39464 匿名さん
???転売できるわけないでしょ?引渡しされてないのに?何を仰ってるのか分かりません。
39468: 匿名さん 
[2020-04-08 19:15:19]
>>39465 匿名さん
契約後引渡前で取引できる方法あるのよ。
39469: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-08 22:05:33]
>>39468 匿名さん
知りたいです。教えてください。
39470: 匿名さん 
[2020-04-08 22:20:08]
39471: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-08 23:01:09]
>>39470 匿名さん
ありがとございます。
リスク高すぎですね。
39472: 匿名さん 
[2020-04-09 02:59:00]
手付倍返しが妬ましくて仕方ない
39473: 匿名さん 
[2020-04-09 04:01:58]
転売で儲けようなんて考えてた意地汚い奴はざまあみろだな。
39474: 匿名さん 
[2020-04-09 04:10:46]
>39470
手付払っただけで売りに出てる物件がたまにあるけど、これ使ってたんですかね。
しかし世の中は大変な事になって来た。
感染者数の増加ヤバイ。倒産、リストラもヤバイ!ハルミは倍返しでヤバイ!
39475: 匿名さん 
[2020-04-09 04:34:02]
HARUMI HARUMI HARUMI

はるみを救いたい
39476: 匿名さん 
[2020-04-09 06:54:34]
今はコロナの第1波、スペイン風邪のように第2波、第3波が来るから、スペイン風邪のように収束まで2年半はかかる。オリンピックは再延期は無いだろうから中止。
ハルミフラッグは患者の収容施設、足りなければテントを張って野戦病院にすることを早々に最終確定させるべき。都内や国内の感染者が加速度的に増えている。
契約者も利己を強調せず、利他のために尽くすべき。
39477: 匿名さん 
[2020-04-09 07:10:26]
他人物売買のリスクがまさに発現してしまっったね。
手付倍返しとか叫んでるのは、契約不適合に陥った転売屋なのかな。
39478: 契約済みさん 
[2020-04-09 07:18:05]
うん、デベからの話勘案しても倍返しなんて絶対無いわ。同じ契約者がそんな希望的観測していたら不思議。一期で買ってしまったんだからまぁしょうがないよ。いわくつき物件となりそうだが受け渡しがなされて、住めたらそれで良いわ。資産価値とか考えても無駄と理解してる。
39479: 匿名さん 
[2020-04-09 07:43:22]
>>39470
買った時の契約で禁止されているはずだけど。よく読んでごらん。
39480: 匿名さん 
[2020-04-09 08:03:38]
>39479
不動産屋は一歩場外に出れば生き馬の目を抜く世界。
そんな甘い事言っても通用し無い。
39481: 匿名さん 
[2020-04-09 08:11:32]
大阪ではコロナ隔離のため
6000室のホテルを募集したところ
21000室の応募があったとか。
希望しても使ってもらえないんですね。

室数の多い都内だともっと激戦でしょう。
なんにせよ、こちらにはコロナ隔離の影響がなくて
本当によかった。
39482: 匿名さん 
[2020-04-09 08:22:27]
>>39422
>>39423

もちろんウイルスが残ることはないけど、要人が泊まるようなホテルでコロナ感染者隔離するわけないでしょ。まさか一般ピープルと、五輪選手や要人が同じだとでも?
39483: 匿名さん 
[2020-04-09 08:57:08]
>>39482 匿名さん
それらは同じではないが、五輪選手は要人ではなく、どっちかというとパンピー寄り。

39484: 匿名 
[2020-04-09 09:22:58]
>>39480 匿名さん
だとしても、内装決めたり今後は家具を決めたりするのに担当者と会ったりするよ??
そんな契約してから引渡までの間にお客さんが変わってたら担当者から何か言われるよ。
だからそんな取引ないだろ。
39485: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 09:31:59]
東京都の小池百合子知事は五輪延期決定後の3月27日、フジテレビの情報番組『とくダネ』に出演し、新型コロナウイルスの軽症患者を一時的に滞在させる施設として東京オリンピック・パラリンピックの選手村を活用する可能性について言及した。その後、政府もこの案に賛同し、公明党も「1万8000床分確保できる」と前向きだ。
39486: 検討者 
[2020-04-09 09:53:07]
>>39479 匿名さん
正確には禁止はできない。
デベは関係ない契約だから。
39487: マンション検討中さん 
[2020-04-09 10:10:45]
>>39485
情報遅っ笑

今やホテルの隔離施設枠はドル箱ですよ。
各ホテル使ってもらいたくて必死に政府に掛け合ってる状況で一種の利権にすらなりそうね
39488: 匿名さん 
[2020-04-09 10:16:12]
この状況でホテルは宿泊客いなくて死にかけてるから、使ってあげたほうが良い。
39489: 匿名さん 
[2020-04-09 10:46:19]
>>39487
接客不要で役人や専門家が対応するみたいだし、おいしすぎるよなw
ただ、必要なことだし税金で救済できるところからどんどんやっていかないと・・・

近年、評判の芳しくないふるさと納税だけど、
高級食材余ってるっていうし、無償で配ってる自治体もあるみたいだけど、
こういう時こそ上手く活用すれば申し込みも殺到するのに勿体ない。
法律の壁が高過ぎるんだろうけど、もっと多様なアイディアを認めて臨機応変にやって欲しいよね。
39490: 匿名さん 
[2020-04-09 13:43:25]
コロナ隔離で不動産の価値が1割さがるって言ってたけど
コロナで使っても使わなくても
不況で3割ぐらい潜在的に値下がりしてるって認識でいいよな?
39491: 周辺住民さん 
[2020-04-09 14:40:31]
利益供与ばかり不正だらけ。。
39492: 匿名さん 
[2020-04-09 18:39:33]
>>39489 匿名さん
ダイヤモンドプリンセスの対応を見てるとホテルにとってプラスとも言い切れない気がするけど。
船室から外出しないか見てたのも船のスタッフだったんでしょ?
お国の「全部政府がやる」は信用ならんよ。
ゆーて、経営者からしたら関係ないからまともな労働組合もないホテルは飛び付くだろうね。
39493: 匿名さん 
[2020-04-09 19:53:37]
株価見てると、景気ウオッチャー調査や日銀支店長会議の悪化判断を織り込んでるな。どうしても理解できない。中小零細が苦しんでるだけで、結局、大企業は影響受けてないな。と言うことは、不動産価格も下がらない。
39494: マンション検討中さん 
[2020-04-09 21:14:11]
いや、これから大企業の3末決算数字が出ますが悲惨な内容でしょう。株価にはある程度折り込み済みとはいえ、もう一段の下げがあるかも。それから役員報酬カット、ボーナスカット、残業代カット、減配、取引先への値下げ要求、…、じわじわきますよ。
39495: 匿名さん 
[2020-04-09 21:18:16]
>>39494 マンション検討中さん
ユニクロが大幅な下方修正を発表してたね。これからそういうリリースが増えるでしょう。

39496: 匿名さん 
[2020-04-10 06:15:08]
そりゃそうですよ。
一般消費者の気持ちになって考えればすぐわかります。
コロナ騒動の最中、不要不急の外出はできないと考えると
今買うものって、本当に今すぐ必要なものだけ。
はっきりいうと食べるものと衛生品。

高めの洋服なんてまずいらないし
普段着にしても今持ってる手持ちのものを着ればいい。
そもそも明日失業するかもしれないのに
なにも買う気が起きない。
緊急事態宣言が出る前日にちょっとした用事があって
デパートの行きましたが売り場はガラガラ。
こんな時に高級品をみてるひとが〇〇みたいにみえました。
39497: 匿名さん 
[2020-04-10 07:19:09]
すべての人が被害受けて困窮している訳では無いでしょう。コロナ特需の業界もあるし、コロナの影響を現時点でほとんど受けてい無い富裕層もいる。
39498: 匿名さん 
[2020-04-10 07:34:10]
コロナ特需はごくごく一部。
富裕層はいても金を使う先がない。イベントもグルメもスポーツも旅行もショッピングもパーティも全てダメ。
39499: 匿名さん 
[2020-04-10 08:22:33]
コロナの収束時期によって影響度が全く違う。
そりゃあ5月で解消するなら大企業の多くは減益で済むだろうが、残念ながらコロナ自粛は来年春まで続くと思うよ。

そうなると恐ろしい数の企業の倒産になるし、大企業も8割方赤字決算だろう。
オリンピックも中止の可能性が出てくる。

欧米で大恐慌以来の大不況が来ると言われているのに、不動産が影響受けないわけなかろう
39500: 匿名さん 
[2020-04-10 08:25:59]
>>39499 匿名さん
大恐慌の時、不動産はどうだったの?

39501: 匿名さん 
[2020-04-10 08:45:42]
そもそもバブルでしたしね。
大恐慌の時代は知らなくても
平成元年のバブルがはじけたことを知ってるひとはまだ多いでしょう。
あれはあれで不動産が悲惨でした。
マンションが値上がりしすぎて
買えないひとは影響がなかったですが
ちょっと頑張れば買えてしまったエリート層ほどきつかった。
39502: 匿名さん 
[2020-04-10 08:54:06]
>>39498 匿名さん
そこで、マンション買って、秘密クラブですよ。
もちろん、NGだがやる奴はやる。
39503: 匿名さん 
[2020-04-10 09:03:59]
お金あっても使う気にならないでしょう
消費マインドの冷え込みってやつですよ
39504: 匿名さん 
[2020-04-10 09:11:11]
マンションは当分だめだ。
おまけにここは先行きがはっきりしないから
尚更ダメ
39505: 匿名さん 
[2020-04-10 10:31:42]
新築マンションはリーマン以後、右肩上がりの相場と低金利で安心して買えたし、資産も増えた。
しかしコロナのおかげで数年先に手に入るマンションの青田買いは、ギャンブル覚悟が必要になった。
自分の雇用、収入、マンション相場、金利の全てが不透明な中、相当な無知か、頑とした収入、資産が確保されている階層しか手が出せない。
既にオリンピックレガシーや昨年の周辺相場より安い事だけでは買材料にはならないので、2期以降は思い切った新価格で分譲して欲しい。
39506: 匿名さん 
[2020-04-10 10:59:45]
株もそうだけど安くなるほど売れないんだよ。
港区のワールドシティタワーズが完売まで最長記録だっけ。坪270ぐらいだ。

完売まで7年以上かかった。

つまり、安くなるほど、疑心暗鬼になって売れないんだよね。
39507: 匿名さん 
[2020-04-10 11:17:07]
こちらのマンション先物は、いまから4年後の受渡しです。


Q.商品先物取引って、なに?
A.将来の価格を今、決めるのが商品先物取引
魚や野菜など生鮮食品の卸売市場では、その日の食品の価格を決めています。これと同様に、株式市場でもその日の株価を決めています。一方、商品先物取引は最長で1年先の商品価格を現時点で決めています。1年先の商品価格を、需要や供給見通しなどを考慮しながら、決定します。



39508: 匿名さん 
[2020-04-10 13:04:23]
>>39506
そういう側面もあるにはあるが、
WCTについては住不がボってただけでしょ、有明もドトールも同じ戦略。
豊洲も勝どきも当時は安かったけど結構な倍率だったよw
39509: マンション検討中さん 
[2020-04-10 13:10:59]
4年間も不安を抱えながら待つのは嫌だな。
そもそも入居できるかも分からないとか有りえない。
マンション購入って普通は期待に満ち溢れるはずなのに。オプションどうしようとか新しいお店がどこに出来るとか。
その間、目ぼしい物件なんて幾らでも出てきそうなのにそれでもここを選ぶメリットってなんだろうね。
39510: 匿名さん 
[2020-04-10 16:29:00]
>>39505 匿名さん
リーマンだってたった12年前の話。35年フルローンするような奴はいつだって破産の危険を孕んでるってこと。そしてそればかり考えてたらマンションなんて買えないってこった。
39511: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-10 20:10:18]
外出はもちろん。今は不要不急の不動産購入をしてはいけない。
今すぐ家を買う必要がある人間ならここはまず買わない。
39512: 匿名さん 
[2020-04-10 20:53:12]
最長記録は浜松町のゴールドクレストだろ!
39513: 匿名さん 
[2020-04-10 20:59:03]
2019年の不動産価格はバブル。バブルはいつかはじける。オリンピック後に暴落説もあったし。コロナは単なるきっかけ。
39514: 匿名さん 
[2020-04-10 21:38:58]
バブルはいつかは弾ける。榊さんも10年前から言い続けている
39515: 匿名さん 
[2020-04-10 21:46:57]
10年待てばまたバブルくるよ。
39516: 匿名さん 
[2020-04-10 21:50:00]
2003年ごろから上がり続けていることを知らないの?
39517: 匿名さん 
[2020-04-10 21:51:45]
>39516

2004年がバブル後の底だったんだけどね。その後、ミニバブル、リーマンショック、アベノミクス不動産バブルと続く。
39518: 匿名さん 
[2020-04-10 21:53:06]
リーマンショックでもあまり影響なかったのは知っている??
39519: 匿名さん 
[2020-04-10 22:16:09]
日本全体が浮き足立ってたバブルと違って、今は格差が広がっているだけ。需要と供給に大幅な溝もないし、バブルでもなんでもない。
39520: マンション検討中さん 
[2020-04-10 22:28:45]
>>39514 匿名さん

俺はいつかは死ぬぞ!
すごいだろ予言者だぞ!だはは!

って言ってる人みたい
39521: 匿名さん 
[2020-04-10 22:29:37]
ミニバブルは実需だったからね。ここのパンダ部屋もそうだけど投資が群がっていた。90年代のバブルに似ている。
39522: 匿名 
[2020-04-10 23:07:50]
今回のミニミニバブルは140%がいいところ。
90年代のバブルは1000%、2000%が当たり前だった。
似ても似つかないレベル。
39523: マンション検討中さん 
[2020-04-10 23:15:23]
>>39476 匿名さん

まるで第二次大戦中の大日本帝国のような…

滅私奉公でお国のために尽くさないとは何事か!
非国民め!!

と言いたいのでしょうか?

こういうのを扇動すると国家権力増強しやすいのでありがたいんだろうな。

株には際限なく直接資金を入れて下支え、月給20万の人が11万になっても補償なし
もうちょっと考えた方がいいよ
39524: 中古マンション検討中さ 
[2020-04-10 23:30:49]
分散してビジネスホテルやマンスリーに感染者隔離したら、効果的・効率的に医療提供できないだろうと思う。。一日いるのもきついのではないか。別の意味で病気になる。途中でだしゅつする人もいるだろう。晴海フラグにまとめた方が良い。
39525: 匿名さん 
[2020-04-11 01:25:08]
>>39524 中古マンション検討中ささん
いつまでもしつこいネガ投稿やめて、中古マンション検討してれば?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200409-00034387-president-so...


39526: マンション検討中さん 
[2020-04-11 08:02:08]
コロナの重症患者は2000人いるのにコロナの病床数は1500しかない。もう都内の医療崩壊は始まっている。医療崩壊を食い止めるためにハルミフラッグを活用すべき。都民の血税が使われているのだから。
39527: 買い替え検討中さん 
[2020-04-11 08:29:31]
患者は沢山いるが重症は2000人なんていないよ
39528: 匿名さん 
[2020-04-11 09:34:06]
>>39527 買い替え検討中さん
そもそも、重症は病院、軽症はホテルやフラッグの可能性なのでは?
論点は軽症の数だよね。軽症はむしろ増えてきそう。
合ってる?
39529: 匿名さん 
[2020-04-11 10:51:35]
>>39526 マンション検討中さん
晴海フラッグを使うなら、その前に国か東京都が村を丸ごと買い取ってからやるべき。もちろん血税で。
一般の国民に分譲する以上、国民の財産を毀損するべきではない。特措法を行使して個人の財産となる建物を契約者の理解や許可および補償なく行うのは法治国家のやる事ではない。
39530: マンション検討中さん 
[2020-04-11 11:02:09]
フラッグ接収の話は消えたよ
各ホテル諸手を上げてどうぞ使ってくださいと国に頭を下げている最中

そりゃ空いてる部屋税金で全部借り上げてくれて清掃や接客の必要もないんだから渡りに船だよね
39531: マンション検討中さん 
[2020-04-11 11:27:04]
>>39530 マンション検討中さん
アパホテルの例の社長が、今回貸し出すのは苦渋の決断で私の責任において決断した。
経営的にはとても厳しくボランティアみたいなものだが、将来今回の功績がブランドになればと。

といってたけど、あれパフォーマンスなのかなー
39532: 匿名さん 
[2020-04-11 11:29:02]
>>39530 マンション検討中さん
ホテル1棟丸々借り上げって言うんだから、このご時世ホテルは有難いし、winwinですね。
39533: 匿名さん 
[2020-04-11 11:31:37]
>>39531 マンション検討中さん
楽天の三木谷さんは自身所有のホテルを無償で貸し出すみたいだよね。宣伝効果もあるだろうけど、それはボランティアだと思う。
39534: 匿名さん 
[2020-04-11 11:48:48]
>>39533 匿名さん
万博→IR→ホテル保有.....。
39535: 匿名さん 
[2020-04-11 14:08:50]
サンビレ、次売出す時に価格調整してくるかな?
39536: 匿名さん 
[2020-04-11 16:40:04]
>>39535 匿名さん
少なくとも坪単価20円は下げないと見向きもされなく、要望書集まらないだろうね。

なぜなら、このあとパークタワー勝どきやフラッグタワーを控えてるなかで、勝どき晴海に4000戸以上も売るには下げるしか選択肢はないでしょう。時期もこの遅れでみんな重なるし
39537: 匿名さん 
[2020-04-11 17:00:22]
しかし、(ハルミフラッグの販売開始前に)引渡しが4年先の物件を買うのはリスキーだと多くの不動産評論家・ブロガーが指摘していたけど、本当にその懸念が的中しちゃいましたね。
見方によっては、先物取引に手を出すようなもの。
いろいろ考えさせられるハルミフラッグですね。

住民板を見ると、契約を白紙にしたい買主も結構いるようです。
手付金を放棄すれば解約できるだろうけど、高倍率をくぐり抜けて買えた人にとっては、厳しい選択かもしれない。
コロナという事情が事情だけに、単独売主の物件ならば手付金没収なしで解約に応じてもらえるかもしれないけど、デベ連合の意見が揃わないだろうからそれは難しそうです。

契約者はとりあえず事態を静観するしかないかな?
今以上にひどい展開になることはないだろうし。
39538: 匿名さん 
[2020-04-11 17:15:15]
>>39536 匿名さん

坪単価20円じゃねえ。。
39539: 匿名さん 
[2020-04-11 17:40:59]
>>39538 匿名さん
坪単価20円下げでも、売りきれないと??
いくら人気のないサンビレと言えど、下げすぎでは?
最安グロス4000万前半にならないか?
39540: 匿名さん 
[2020-04-11 17:59:50]
>>39539 匿名さん

そんな坪単価20円を連呼しなくてもw
39541: 匿名さん 
[2020-04-11 20:58:02]
坪単価20万円の間違いですか?
39542: マンション検討中さん 
[2020-04-11 21:32:53]
まぁ仮に20万円坪単価が下がったとしても、竣工までにはかなり残るだろうね。だらだらここを売ると、他のこれからの販売と被るのは事実
39543: 匿名さん 
[2020-04-11 21:42:20]
近隣住民ですが、勝どき駅がパンク寸前なので、しばらく分譲も入居も遅れること歓迎します。
39544: 匿名さん 
[2020-04-11 23:27:51]
次の販売期からはこの物件特有の諸々リスク織り込んだ価格設定にならないかな?みんな認識したわけだし。
39545: 匿名さん 
[2020-04-11 23:38:23]
そうだといいですね。
ただ、ハルミフラッグをあまり安くすると、湾岸の近辺のマンションが値崩れしかねないので、デベはそれを最も恐れていると思う。
実際、PT晴海などはハルミフラッグのせいで売行きが鈍ったといわれている。
39546: 匿名さん 
[2020-04-12 00:00:30]
>>39545 匿名さん
この物件「特有」のリスクを価格に織り込んでも、他の湾岸マンションには関係ないんじゃない?
39547: マンション検討中さん 
[2020-04-12 00:07:55]
だよね
PT晴海にはPT晴海の良さがあるし。
入居時期も全然違うし。
39548: マンション検討中さん 
[2020-04-12 00:19:29]
>>39547 マンション検討中さん
そうかな?晴海フラッグと合わせて周辺マンションも検討してるけど。
特色は違えどエリアとしては同じと思ってるよ。
もともと価格差あるし晴海フラッグが極端に値下がりするならこっちを選ぶけどな。
39549: 匿名さん 
[2020-04-12 00:39:43]
>>39545 匿名さん
パークタワー晴海は、晴海フラッグのせいで売れ行きが鈍ったというより、不便さが際立っているからじゃないですかね。
住んでみて想像以上に不便だったという。
買い物やバリアフリーの点など、晴海フラッグの方が暮らしやすいんじゃないかと、みんなが気付いたんじゃないのかな。
自慢になるはずだった植栽もガッカリだし。。
39550: 匿名さん 
[2020-04-12 00:58:35]
Stay homeだと、家の狭さが身にしみますね。普段から薄々気がついていることですが、家族といえども、せまいところに長くいると、煮詰まってきます。

これから買われる方は、4人家族なら、少なくとも100平米、できれば120平米くらいの広さは必要と考えられた方が良いかも。
あと、庭いじりというか、ベランダいじりとかできた方が良いかも。
39551: マンション検討中さん 
[2020-04-12 03:07:36]
>39537
青田買いは先物取引の一種。
新築マンションは当然の如くだが、金額もでかいし期間も長い。んでローン組んで挑む。
信用でレバ取引やってんのと同じ。
凄い高リスクな事やってる。
39552: 周辺住民さん 
[2020-04-12 08:08:15]
>>39549
近所にスーパー一つ無く、買い物のたびにあの狭い歩道橋を上がらなければならず、ベビーカーなら陸橋を越えた場所にある長い横断歩道まで行かなければいけない、って何気に不便だろうね。
39553: 買い替え検討中さん 
[2020-04-12 08:11:27]
山を削ったニュータウン
海を埋め立てたニュータウン
どちらも理想的な住まいになるまでは大変な年月を要するものです
39554: 匿名 
[2020-04-12 08:26:34]
>>39552 周辺住民さん
晴海2丁目あたり、BRTの停留所とかいらないから大型スーパーとかほしいですよね、敷地あるし。
コストコとかほしー。
39555: 匿名さん 
[2020-04-12 08:44:13]
榊のダメ押しが来た。
彼の予言が的中する日が来るのだろうか?
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/コロナ大不況で「tokyo湾岸タワマンバブル」の幻想が消える/ar-BB12uEk7?ocid=spartanntp
39556: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-12 08:58:41]
少し前に坪単価20万円下がるとありましたが、それぐらいは下げないとムリでしょうな、販売再開は。
遅れるとタワーや勝どき、そして豊海まで重なるからさっさと売り切るには、もう少し踏み込んで完全に新価格かもね。

それでも、ここは怖くて買えない人もいるだろう
39557: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-12 08:59:34]
不況で市場価値が落ちるから、白紙撤回したいって人多いんだろうな。
39558: 匿名さん 
[2020-04-12 09:07:04]
フランスの経済学者ジャック・アタリが10年前に疫病のパンデミックリスクを唱えそれが現実になった。彼は、発生の可能性が小さくても一旦発生したら損害が莫大になるリスクには備えるべきと言っている。
論理的には正しい榊氏の発言も同じで、今まではバブル崩壊発生の可能性が低かっただけで、それが現実味を帯びてきたというだけ。今となれば当たり前といえば当たり前のこと。
39559: 匿名さん 
[2020-04-12 09:18:15]
>>39552 周辺住民さん
歩道橋の下を、横断歩道もないのに渡る人たちが、結構いらっしゃるんですよ。車用の青信号なので短かいので、赤信号になっても頃合いを見計らって渡るんです。子供達が真似したらどうするんだろう。
危険この上なく、ドライバーにとっても大変な迷惑です。
あの人達を見るたびに、なんでこんなとこ買ったの?と問いたいです。
自転車で渡るのも、パークタワー側から小学校に渡るのは、進入禁止なんです。
交通ルールも守れない、悲しくなります。
39560: 匿名さん 
[2020-04-12 09:37:00]
>>39559 匿名さん
交通違反は犯罪ですからね。そんな人が多いマンションは苦戦するでしょうね。
39561: 匿名さん 
[2020-04-12 09:43:29]
みんな建物にばかり目が行ってるだろうけど、実はここの道路整備は本当にすごい。
従来あった大きな幹線道路を崩して車線数を減らし、歩道と自転車道を大きく作り、板マンなのに車用に地下を掘り、地上は人が優先の街作りをしています。
比較対象としてわかりやすいので挙げさせてもらいますが、パークタワー周辺とは雲泥の差です。
二丁目には、BRTの車両基地が出来ます。
二丁目は、晴海一丁目の住宅地から直接渡れる横断歩道すらない状況です。

比較すると、晴海フラッグの凄さがわかります。
39562: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-12 09:47:13]
>>39561 匿名さん

道路に住まないし、どうでも良い
39563: マンション掲示板さん 
[2020-04-12 09:51:53]
でも事故とか少なくなりそうで子持ちには嬉しい。
39564: 匿名さん 
[2020-04-12 10:05:24]
>>39562 検討板ユーザーさん
パークタワーは、股関節や膝など足が悪くなったら、住み替え検討ですね。
39565: 匿名さん 
[2020-04-12 10:44:58]
>39556
今の経済では坪20万ではなく、平米20万までの下落は覚悟しないといけないと思います。
過去の経験から、数年は下落基調、その後穏やかな回復が続くことになるのでは。
39566: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-12 10:57:10]
>>39565 匿名さん

確かにそれくらいいかないと、いわゆる大企業の一部の景気に左右されにくい会社の人しか買えませんね。経営者や小さな会社の成金さんで、維持費と生涯賃金考えると二の足を踏むでしょうね。
39567: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-12 12:27:50]
オリンピックが中止になったら、予定通り内装変えて価格そのままで住めるのかな?
39568: 匿名さん 
[2020-04-12 12:34:21]
>>39567 口コミ知りたいさん

新築として住めるね。
39569: マンション検討中さん 
[2020-04-12 12:40:46]
ヘリコプターマネーがたんまり降ってきそうでハイパーインフレにならないか心配すべきじゃないか?いよいよこのコロナ不況で禁じ手が出ようとしている。

そうなったらここの引き渡しなんて待ってられない。今すぐ買えるマンションを固定金利で買うべし。

お金の価値がどんどん下がる。
急いで物に変えなきゃ。
39570: 匿名さん 
[2020-04-12 12:41:45]
都内マンション価格は大手サラリーマンが買える金額ゾーンに寄ってくる気がする。不安少なく出せる金額としては5000万くらいか。元々グロス5000万付近の部屋はあまり動きがなく、広いが故にグロスが高い部屋は坪単価下げる必要が出てくるだろうな。
39571: 通りがかりさん 
[2020-04-12 13:20:29]
>>39569 マンション検討中さん

日本は一律で補助金が出せないくらい金ないから無理だろうね。
インフレは年金生活者を貧乏にするから、自民党が与党のうちはできないね。
39572: 匿名さん 
[2020-04-12 13:20:48]
マンション価格だけでなく、管理費も見直さないと売れにくいでしょうね。
水素とか、今からでもやめられないのかな?
39573: マンション検討中さん 
[2020-04-12 13:44:40]
>>39565 匿名さん
平米20万下落って、その時港区タワマンは坪いくらなんでしょ?
願望を書くのは勝手だけどそんな世の中になったらあなた大丈夫?
バブルバブルと騒ぐのも勝手だけどこれはバブルじゃなくて格差だということに早く気がついた方がいいよ
そして今回のコロナで格差はさらに広がりますよね
政府が富裕層の資産は直接下支えしてるんだから
そして庶民は30万円すらももらえない人が大半
頑張ってください
39574: 匿名さん 
[2020-04-12 14:11:43]
>>39573 マンション検討中さん

意味不明
39575: 匿名さん 
[2020-04-12 14:12:59]
ローン組んだ時点で借金まみれ。
現金で買えないなら、買わないこと。
当たり前じゃん。
39576: 匿名さん 
[2020-04-12 14:14:36]
サラリーマンの年収とか、まったく当てにならない。昔からそうだけど。現金で買える所に住めばいいんだよ。
39577: マンション検討中さん 
[2020-04-12 14:36:05]
それにしてもこの検討板活況だね

どうしても買いたいけど値段が下がってくれないと買えない輩がこんな多いのかw
ほんとに興味なければここに書き込む時間も人生の無駄でしかないもんねぇ

まあ忘れ去られるよりありがたいからしっかりネガ頑張れよ~
と燃料注入w
どっちの意見も大事だからな

単なるネガとかポジとかどうでもいいからなんか新しい視点のやつはないもんかね

39578: 匿名さん 
[2020-04-12 14:41:18]
>>39577 マンション検討中さん
きみもね。
39579: マンション検討中さん 
[2020-04-12 14:51:05]
>>39578
君もか、気が合うな
一緒に盛り上げていこうぜ!
39580: 匿名さん 
[2020-04-12 14:55:28]
某江古田も盛り上がってます
39581: 職人さん 
[2020-04-12 17:38:06]
短期的には多くの方々が言っているように売れ行きが鈍化していくでしょう。同時に新規の商品は出てこなくなるか出方が非常に慎重になる。
長期的には間違いなく39569(インフレ)さん+39573(格差=二極化)さんが同時に発生することは間違いないでしょう。とにかく事業規模ベースとは言え既に各国がGDP比20%のお金が出てくることが確定しました=日本だけで100兆円、世界規模で2000兆円・・・これは金融緩和とは違います=金融緩和は需要がある企業にお金が回りやすくなるだけで今の日本の様に思ったほどに使われない・・・。
39555さんが言っている記事を見ましたがこれは井戸端会議かおばさんの茶飲み話の類で話になりません。マクロ・長期の視点が欠如した全くお門違いの考え方です。今後の状況は湾岸かそれ以外かとか、湾岸地区のAマンションかBマンションかとか言うこまごました議論ではないのではないでしょうか?
39582: マンション検討中さん 
[2020-04-12 17:46:42]
それな。
貯金を物に換えとかないとやばいわ。まじで。
戦後と似たようなもん。しかもそれが世界的に。お金が紙っぺらになる。
39583: 匿名さん 
[2020-04-12 17:55:11]
>>39582 マンション検討中さん

年金受給者に不利な政策はできないのが、日本の政治家だよー。
39584: 匿名さん 
[2020-04-12 17:58:14]
戦後(笑) 物はダメだろう。
テレビや車、マンションが戦後一向にデフレなのは、生活必需品ではないからだ。
39585: マンション検討中さん 
[2020-04-12 18:01:08]
戦後直後
39586: 匿名さん 
[2020-04-12 18:02:28]
平均年収1億になれば10億のマンションが安いとなるが、そもそもお金に価値がないので、何億儲かっても買うものもないし、生活費で消えてしまうだろう。
39587: 通りがかりさん 
[2020-04-12 18:08:16]
年金受給者はコロナで死んどいた方が幸せだったとかいうオチ
39588: 匿名さん 
[2020-04-12 18:16:03]
恐ろしいのが、東京で就職という概念が無くなること。通勤の地獄は確実に無くなる。
ウイルスでむしろ、会社と会社、家と会社が離れるほど良い社会になってくる。

リニア、5Gで加速するだろう。
39589: 匿名さん 
[2020-04-12 18:27:36]
>>39588 匿名さん
地方は公共投資の原資が減るから、日銀がジャブジャブさせないと頓挫するか良くても遅くなるんじゃないかな。
39590: 匿名さん 
[2020-04-12 19:35:47]
リニア5gで加速しません、
39591: 不動産関係者 
[2020-04-12 21:40:10]
>>39581 職人さん

その通りだと思います。ただこのサイトを見てる人にはあなたの様な優秀な人はいません。残念ながら。。。あなたの言う様にどんどん二極化が進んでいます。その証拠がこのサイトでのコメントに表れているのではないでしょうか?
39592: マンション検討中さん 
[2020-04-12 21:45:12]
家に篭る事で、住空間の意識が高まっているのでは。狭さや雑多な街並みへのストレスを感じ始めている。
リモートワークの浸透も合わさり、田舎生活に重きを置く人が増える。完全移住でなく、フランスのようなデュアルライフ。都心の価値が下がり、田舎の価値が上がる。この30年と真逆の流れが起きる。
39593: 匿名さん 
[2020-04-12 21:53:03]
>>39592 マンション検討中さん
是非、田舎にお買い上げ下さい。
39594: マンション検討中さん 
[2020-04-12 21:59:12]
ここは完全に勝ち組。これ以上安くなりようがない。インフレだろうがデフレだろうがそもそもこの値段で仕込んでおけば間違いない。本当にラッキー。
39595: 匿名さん 
[2020-04-12 22:10:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
39596: 匿名さん 
[2020-04-12 22:15:00]
関東の東京が栄えたなんて、歴史上まれで、
よく頑張ったと思う。ビルの街並みは残らないと思うけど。
39597: 匿名さん 
[2020-04-12 22:19:40]
どんどん、どんどん人が地方に移動してるね。このまま一年、二年はまずいね。大変革だぁ。封鎖してるのぶっちゃけ東京だけだからなー。
39598: 匿名さん 
[2020-04-12 22:31:00]
どんどん、どんどん人が地方に移動していないよ。何言ってるの?
39599: 匿名さん 
[2020-04-12 22:36:46]
>>39595 匿名さん
だから晴海レジ、テラの民度が低いのかーやっと納得した!
39600: 匿名さん 
[2020-04-12 22:37:54]
>>39598 匿名さん
やめなさい。この人船橋在住の方だから、お察しください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる