三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 12:07:10
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

38801: マンション検討中さん 
[2020-03-31 12:28:10]
諸外国はそうしてますね。
都も水面下で準備していることを祈ります。

今の係数で、感染者が増加していったらどうなるか。
小学生の算数レベルで分かる筈なんだけど、
このままだと、5日後にICUが足りなくなり、8日後に人工呼吸器が足りなくなり、
12日後に病床が足りなくなる等々、ロジックに基づいた説明、会見をしないのかなあ。

なんでギリギリとか、曖昧かつ主観的な表現にするんだろう。
響かない!
38802: 匿名さん 
[2020-03-31 12:28:37]
天井織り上げたりオプションもりもりで工事各部屋大変時間かかりそう。ここを使うのは絶対にやめた方がいい。
38803: マンション検討中さん 
[2020-03-31 12:32:01]
38799 匿名さん

目論見はそうかもしれませんが、コロナの症状の進行は予想を超えるスピードのケースが
多いようです。
38804: 匿名さん 
[2020-03-31 12:32:50]
>38800

流石にオリンピック村としての貸借契約は決裁してるからわかってるでしょ。ロックアウト発言もしてるから緊急事態宣言前提の発言。医療施設としてなら強制収容が可能。

緊急事態宣言してもロックアウトできないんだけどね。あくまで今と同じ外出自粛要請。まあ、交通機関に自粛要請して運行を止めるだろうけど。事業者は許認可権がある都の指示を無視できない。
38805: 匿名さん 
[2020-03-31 12:35:15]
>>38803 マンション検討中さん

仰る通りです。悪化するひとはスピード早いから。
38806: 匿名さん 
[2020-03-31 12:38:26]
隔離施設でも急激に悪化して孤独死ってのはあり得るよね。
38807: マンション検討中さん 
[2020-03-31 12:47:28]
結局、経済失速への不安がぬぐい切れずに決断できずに、
モタモタしている政権責任ってことになっちゃう。

どうせやるなら早い方がケガが小さいのに。

220兆円、トランプが正しいかは、後にわかるけど、

今 でしょ。
38808: 匿名さん 
[2020-03-31 12:49:33]
>>38804 匿名さん

ロックアウト?
38809: 匿名さん 
[2020-03-31 12:58:16]
>>38804
小池さん並にやっちゃった感ある、アウトォォォ!
38810: マンション検討中さん 
[2020-03-31 12:58:35]
隔離施設にはホテルニューオータニを使えば良いんじゃないかな?
桜を見る会の前夜祭を格安で受ける代わりに政府関連イベントを受注するという昭和のビジネスモデルで全国民から非難されているから、ここで自ら部屋を提供してイメージアップを図るべき。
38811: 匿名さん 
[2020-03-31 16:05:44]
医療崩壊待ったなしなら早く動かないとね。
とりあえずフラッグの広場に検査施設を建ててしまえば良い。
38812: 通りがかりさん 
[2020-03-31 16:06:57]
米国がやってるみたいに、日本も病院船やればいいのに。島国なんだから。。。
ついでに経営が悪化した世界の豪華客船を貸し切ってオリンピック選手村にしたらいい。

延期なしで引き渡しできる^ ^
38813: 周辺住民さん 
[2020-03-31 16:58:23]
今日は、東京で1日判明数では最多を更新する、75人以上の陽性確認らしいですよ! いよいよですね。
38814: 匿名さん 
[2020-03-31 17:00:11]
速報で78人だそうです。
38815: 匿名さん 
[2020-03-31 17:04:24]
まあ昨日と合わせての話だね。
38816: 匿名さん 
[2020-03-31 17:04:36]
昨日の緊急記者会見で専門家が数理モデルでは大丈夫だって言ってたから、爆発的感染は起こらないと思うよ。なんたって専門家だからね
38817: 匿名さん 
[2020-03-31 17:12:04]
>>38815 匿名さん
昨日と合わせてとは?


38818: 匿名さん 
[2020-03-31 17:29:37]
前日が日曜日で、本日に検査や報告がまわされている例もあるという事なんだが、そうだとしても、それはこれまでもそうだったわけですから、継続的に増加傾向であることはかわりない。
38819: 匿名さん  
[2020-03-31 17:34:03]
数字がモデルで分かる兆候をしめしたら、もう遅い、アウトだね。今の所、三万人ごえのニューヨーク市の17日前と似たような数字。
38820: 匿名さん 
[2020-03-31 17:45:59]
結果としてネットの予想通り、4月1日か2日に緊急事態宣言が出る可能性がありそうだね。
38821: 匿名さん 
[2020-03-31 17:50:50]
78人のうち14人がクラスターが発生している永寿総合病院がらみ。残りの内訳がどうなってるか次第かな。感染経路不明が増えていたら危ないかも。
38822: 通りがかりさん 
[2020-03-31 18:13:08]
>>38789 マンション検討中さん
知人から聞いた話では特定のビジネスホテルは既に、海外からの帰国組の収容施設として押さえられているんです。

38823: 匿名さん 
[2020-03-31 18:33:40]
そうなんだ
38824: 匿名さん 
[2020-03-31 18:44:35]
知人から聞いた話を鵜呑みにしちゃう精神が一番危ない笑
38825: 匿名さん 
[2020-03-31 18:55:40]
この物件の近くにも外国籍の方が多く住まれている事考えると怖いですね
38826: 匿名さん 
[2020-03-31 19:02:37]
目的ごとにいろんな種類の隔離施設が必要ということですね。
38827: マンション検討中さん 
[2020-03-31 21:32:51]
今週中にも病床が溢れ出す。決断の時が迫るな。
38828: 匿名さん 
[2020-03-31 21:39:59]
そろそろ選手村を隔離施設にする準備を始めないとな。
ベッドを用意したりとか。
38829: 匿名さん 
[2020-03-31 22:20:42]
>38824

今日の新規感染者78人、うち感染経路不明49人。感染爆発目前だね。
38830: 匿名さん 
[2020-03-31 22:25:43]
楽観論者は今頃何思う………
38831: 職人さん 
[2020-03-31 22:27:13]
選手村に使うことで合意してたんだから、民間保有施設とか急に出てきてアホか

[一部テキストを削除しました。]
38832: デベにお勤めさん 
[2020-03-31 23:01:46]
お勧めしないです。
38833: 匿名さん 
[2020-03-31 23:05:11]
>38831

緊急事態宣言出たら施設は強制使用できる。民間施設とか関係ない。選手村として準備が終わってたら、ベッドとトイレ、お風呂はあるから隔離施設としてはうってつけ。オリンピックが延期になったのだから検討対象として目を付けたのはグッドアイデア。

ただ、食事は食堂だろうから3密のリスクあるかな。
38834: ご近所さん 
[2020-03-31 23:18:28]
どのサイトですか?
38835: 匿匿名さん 
[2020-03-31 23:51:37]
>>38796 匿名さん

選手村使用の期限延長の契約をしない、もしくは都に延長金を出させるという選択肢もあるわけで。
38836: 匿名さん 
[2020-04-01 01:37:23]
コロナが完全に収束し、オリンピックも終了しないと販売再開は出来ないでしょうね。
それまで確実な引渡し予定日が見通せないでしょうから。
38837: 匿名さん 
[2020-04-01 03:25:38]
>>38835 匿匿名さん
都が出すということは、我々が払ってる税金から出すということなんだけど。
俺は絶対にイヤだな。

38838: マンション比較中さん 
[2020-04-01 03:30:31]
緊急事態宣言の後、コロナ施設は確定だね。
販売済の部屋はできるだけ使わないだろうけど。
売ったのは800軒強だし、その数の部屋を引き渡しまで完成させるのは何の問題も無い。
デベは必ず契約を守るよ。
この選手村がオリンピックで使われるかはわからないが、使った場合の使用延長費用はデベの利益になるから、販売価格が安くなってもデベは損しない。
これが大手デベの実力。
38839: 通りがかりさん 
[2020-04-01 06:59:19]
>>38838 マンション比較中さん

購入者はご愁傷様ですな。
運が悪かったけど、建物も立地も変わらないので入居を楽しみに待つべき。
38840: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-01 08:16:36]
>>38839 通りがかりさん

購入者は後3年間は、楽しみどころか不安を感じながら、引渡しを待つ状況なのだろうね。

デベは引渡し前の様々なリスクを購入者に転嫁することができて幸いだったな。

こうした3年以上前の販売やオリンピック村利用後の引渡しというケースは今後ないだろうけど、色んな意味で勉強になったわ。
38841: 匿名さん1 
[2020-04-01 08:37:02]
これを機に、気に入ったマンションを青田買いしなくてはならない、購入者が不利になるようなマンション売買の仕組みを変えて欲しいですね。
38842: マンション検討中さん 
[2020-04-01 09:13:21]
今モーニングショー観てるけど各省庁の職員向け宿泊施設、都から要請あれば民間のホテルとかじゃなくて公的なとこなので受け入れることを考えてるってよ。
そっから隔離施設してけばいいね!!
良かった良かった。
早く要請いけばいいね。
38843: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 09:19:31]
>>38842 マンション検討中さん
まず選手村って発言もありましたね。笑
38844: マンション検討中さん 
[2020-04-01 09:22:46]
>>38843 検討板ユーザーさん

あったあった笑
ごめんね、そこの前に投稿しちゃった。
でもその前に職員施設開放してくれないとマンションは出せないよねって話よね。
38845: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 09:25:07]
医師と機材足りないからそもそも部屋を増やすとかそんな問題なんかな
38846: 匿名さん 
[2020-04-01 09:28:41]
>>38845 検討板ユーザーさん
医療が崩壊の危機だからこそ、軽症者は病院以外の施設に入れないといけないってことでしょ。

38847: 販売関係者さん 
[2020-04-01 10:03:42]
みなさん、デメリットは覚悟の上で、メリット部分がご自身のライフスタイルに合ってると判断して購入されるので、それはそれで良いんじゃないでしょうか。実際に住んでみて、ネガティブキャンペーンで言われてたことを肌で感じて耐えれないようであれば、資産価値がまだあるうちに売却すればいいと思うし。人生1回きりですよ!私は地元民として、晴海5丁目はお金と時間が勿体無くて絶対に買いませんけどね。
38848: 販売関係者さん 
[2020-04-01 10:15:52]
私は産まれも育ちも晴海近辺ですが、15年前にマンションを購入したら数年で一気に価格が上昇し、周りから売っちゃいなよって散々言われました。だからこの辺りのマンションを購入することが出来れば儲かるということも分かります。私は地元民なので他の街に住むつもりがないので売却はしませんが。数年住んでみて、生活が大変だと思ったら資産価値が下がる前に売っちゃえばいいと思いますよ。でもコロナの影響はどうなんでしょうね。皆さんはお給料は下がらないのでしょうか?リーマンショックのころは年収で100万程下がり、暫くはローンが大変でした(その時は1馬力だったので)。生活レベルってなかなか下げられないので。晴海フラッグは私のマンションより数割も高いので、給料下がるとローンの支払い大変ですね。
38849: マンション検討中さん 
[2020-04-01 10:22:34]
私は東京都民として、晴美1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目は絶対に買いませんね。
38850: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 10:34:55]
>>38849 マンション検討中さん
そうですね、晴美なんてところないから買えませんもんね笑
もう字を間違える時点で地方出身者?笑
近辺でないこと丸わかりー!どんまい!
38851: 匿名さん 
[2020-04-01 10:44:01]
東京都民と名乗っている時点で多分八王子市民とかだから気になさらなくていいと思いますよ。
ドヤ!と名乗りたい人は住んでる場所をピンポイントで名乗りますから
新興地は色んな人に絡まれて大変ですね。
頑張って下さいね。笑

38852: 匿名さん 
[2020-04-01 11:10:13]
隔離施設として病院船は難しいかもね。

米空母でコロナ感染拡大「加速」 艦長が支援要請

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355834
38853: 通りがかりさん 
[2020-04-01 11:14:23]
>>38852
隔離施設に入る人はそもそも感染してるから
38854: 匿名さん 
[2020-04-01 11:17:35]
感染しやすい状況であれば食事提供や健康管理のために入る人にも感染する可能性が高い。
38855: 匿名さん 
[2020-04-01 11:29:49]
>>38854 匿名さん
インフルエンザと同様の感染力ですよ、あなたの職場でも冬、インフルエンザで休む人いるでしょう?

38856: 名無しさん 
[2020-04-01 11:35:52]
換気が大事だって言うんだからやはりこれは野戦病院にしたほうがいい。
医師も換気出来てるところのが無駄に感染しないっしょ。
38857: 匿名さん 
[2020-04-01 11:54:16]
軽症者の隔離施設には、一度感染して回復した看護師やサポート役の人を配置すればいいんじゃないかな。
38858: 匿名さん 
[2020-04-01 11:56:07]
>>38856 名無しさん
となると中央防波堤?

38859: 匿名さん 
[2020-04-01 12:48:30]
本当に日本国に事を考えるのであれば、こんなに良い施設はないのではないでしょうか?
完成して大規模な収容施設って刑務所以外にありますか?
ここは駅からも遠いので隔離されている施設ですし、都心からも近いので医療設備の搬入も早急に対応できる。
どのみち、選手村が解散したらリフォーム掛ける予定だったので、そこできっちり消毒を行えば入居される方は問題無いはずです。
日本の国難時ですので、東京都は決断していただきたいと思います。
38860: 匿名さん 
[2020-04-01 12:53:55]
ホテル三日月ができたんだ。ここもできるはず。協力して乗り越えよう!
38861: 匿名さん 
[2020-04-01 13:00:36]
ハルミフラッグもそうだし、オリンピックを見越して作った施設が湾岸エリアに多数ある。
湾岸エリアなら封鎖も検問も楽だし、このような施設を隔離に使うべき。
アメリカは200万人の死者数を予測している。無策なら日本もその半分はいく。至急、緊急事態宣言を出して隔離行動を行うべき。
契約者も不満は言わずに、人類のために貢献する気概が必要。
38862: マンションマン 
[2020-04-01 13:07:53]
>>38861 匿名さん
大体こういう時に、「べき」って断定する人って思考停止クラスタに多いよね
38863: マンション検討中さん 
[2020-04-01 13:09:36]
緊急事態宣言が出れば小池知事の判断でHARUMI FLAGを一時的な隔離病棟として転用できる
デベや購入者は拒否できない
しかし個人的にはネガティヴな印象は無く、選手村というだけで無くこの未曾有の疫病から日本を救った施設としてレガシーになり得ると思う
38864: 匿名さん 
[2020-04-01 13:22:46]
隔離病棟にするにしてもHARUMI FLAGには賃貸棟で1487戸があるので、まずそちらを使用するのではないでしょうか?
38865: 匿名さん 
[2020-04-01 13:29:38]
>38857

免疫検査が機能したらね。ただ看護師は病院の貴重な戦力。

イギリスは仕事のないCAを病院に勤務させるみたい。それは無理があると思うので隔離施設のサポート役にCAってのはいいかもね。国に救ってもらったJAL、お返しするのは今でしょ。
38866: マンション検討中さん 
[2020-04-01 13:29:58]
なりません。
38867: 匿名さん1 
[2020-04-01 13:36:39]
>>38861 匿名さん
こんな時こそ、貴方は1千万位寄付するべき!絶対やるべき!それで人工呼吸器が増やせるかも!
って言われてやります? それ位のインパクトだってわかってるの?
自分は無傷でよく偉そうに言えるね。
38868: マンション検討中さん 
[2020-04-01 13:41:37]
自分じゃなければ良い、全体のために一部の人が犠牲になれば良い、という考え方が心底気持ち悪い。人間の汚い部分を見せられている感じがする。
38869: マンション検討中さん 
[2020-04-01 13:44:59]
向こうのCAは屈強な若いイケメンが多いからね
38870: 匿名さん 
[2020-04-01 13:48:40]
ですよね。
テレビでも隔離施設になったことで一割資産価値ダウンと大々的に日本国内中にニュースされていましたので、晴海フラッグの方々はコロナ騒動に一割の寄付を否応なくしなければなならなくなった訳で大変お気の毒ですね。
ただでさえ入居延期で損害が発生するでしょうし。つくづく大変な事に巻き込まれてしまいましたね。
晴海フラッグが散々な事になることが嬉しくて仕方がない人が世の中には沢山居ますが私は応援していますよ!心折れることなく頑張って下さいね。
38871: 匿名さん 
[2020-04-01 13:49:53]
医療崩壊する前に、早めにドイツ式(通勤は可能)のロックダウンして、閉鎖する飲食店やホールなどには給与補填(7、8割)した方が、結局安く済むのではないでしょうか?
38872: 匿名さん 
[2020-04-01 13:50:27]
莫大な税金が投入されるんだから、すでにみんなが寄付してるようなもんでしょ。
38873: 匿名さん 
[2020-04-01 13:50:50]
隔離病棟として東京都からすると後4000戸必要らしい。
ちょうど同規模の施設があるではないか!
いまこそレガシーを!
38874: 匿名 
[2020-04-01 14:01:39]
いっその事、東京都が全棟を税金で買い取れば良いんじゃない?そうすれば自由に使っても誰も困らないし、デベも契約者も損しない!何より都民の税金だから都民全員の痛み分けになるから平等。
38875: マンション掲示板さん 
[2020-04-01 14:02:26]
都民の税金が使われたから安かったのに、手付金倍返しの要求は都民に更に税金を払わせる行為なんだよなー。
38876: 匿名さん 
[2020-04-01 14:03:58]
>>38873
ここでもホテルと競争になるよ、中国人を泊めていた中小ホテルが悲鳴をあげているので軽傷者や無症状なもの、あるいは回復後にウイルス陰性化を待っているような人たちはそこに入れとけばいいでしょ。飲食施設があるホテルも多いので、厨房で暖かい食事も用意できる。家庭用のちっこいキッチンしかない選手村では無理だと思う。
38877: 評判気になるさん 
[2020-04-01 14:18:00]
一時期晴海フラッグの購入を検討した。
有明の一部屋を売却して小さい部屋だけど、目黒に買い換えておいて、よかったわ?。
オリンピックの延期もコロナも想定外でした。
読んでいたのは、2020の春頃に湾岸の物件は値上がり益狙いや買い替えのための中古物件が溢れるだろうとは思っていました。
600万程度の純利益でしたが手放して正解でした。
魚の頭と尻尾はくれてやれと言う格言が骨身に染みました。
38878: 匿名さん 
[2020-04-01 14:21:58]
選手村なんだから大きな食堂もあるでしょ。
トレーニングセンターやメディカルセンターもあるはず。
38879: ご近所さん 
[2020-04-01 14:22:51]
隔離施設に適していると言っても、近所にも住民や豊洲市場がありますからね。確かに陸の孤島とはいえ、風に流されてくる心配もあります。勝浦のホテル三日月で周辺住民に感染したという話は聞かないので大丈夫かと思いますが。もし隔離施設として活用するなら、終息した暁にはモニュメント設置するのもいいですね。その時は寄付します!
38880: マンション掲示板さん 
[2020-04-01 15:03:12]
安倍晋三首相は病床不足対策をめぐり、「東京五輪が延期になり、警備のための警察官のための宿泊施設を使うことができるか、検討に入っている」と述べた。

らしいですよ。
38881: 匿名さん 
[2020-04-01 15:34:11]
>>38880 マンション掲示板さん

賃貸棟?それならギリ許せます。
38882: 匿名さん 
[2020-04-01 15:34:41]
>>38879 ご近所さん
コロナの件、築地市場だったらどうだっただろう?
38883: 匿名 
[2020-04-01 15:40:59]
仮に緊急事態宣言が出されて選手村使っても、それによる損失は税金で補償するみたいですよ?
裁判沙汰になるのを避けて、水面下で示談金や補償額が税金から使われる可能性あります。
初めから税金で建てた官舎やオリンピックの為に建てたアリーナやガラガラの展示場を使った方が、無駄な税金使わなくて良いんじゃないですか?
38884: 匿名さん 
[2020-04-01 15:44:54]
> 裁判沙汰になるのを避けて、水面下で示談金や補償額が税金から使われる可能性あります。

それ個人的な妄想ですね。

38885: マンション検討中さん 
[2020-04-01 15:46:55]
>>38884 匿名さん
少なくとも法律上も補償は支払われることになってるから、何かしらあると思うよ
38886: 匿名さん 
[2020-04-01 15:48:50]
>>38878 匿名さん
場所と設備はあっても、完成してるかどうか?
そしてスタッフはまだいないよね。
38887: マンション掲示板さん 
[2020-04-01 15:55:13]
>>38880 マンション掲示板さん

警察官のための宿泊施設てどこなん??
38888: 匿名さん 
[2020-04-01 15:56:22]
>>38885 マンション検討中さん
補償があるとすれぱ、建物の所有権を有するデベに対してでしょう。

38889: 匿名さん 
[2020-04-01 15:57:13]
>>38885 マンション検討中さん
裁判沙汰うんぬんは完全に妄想。

38890: 匿名さん 
[2020-04-01 16:01:52]
>>38889 匿名さん

ここの富裕層怒らせると恐いよ。
38891: 匿名さん 
[2020-04-01 16:06:37]
>>38890 匿名さん
東京平均の男は?
38892: 匿名さん 
[2020-04-01 16:08:26]
>>38891 匿名さん

買えない貧乏人は黙ってなよ。
38893: 匿名さん 
[2020-04-01 16:08:59]
富裕層が事実を指摘されて怒るの?w
38894: 匿名さん 
[2020-04-01 16:11:04]
坪150でしょ、富裕層なんていないよw
38895: マンション検討中さん 
[2020-04-01 16:13:14]
ねーだから宿泊施設てどこよ
38896: マンション検討中さん 
[2020-04-01 16:13:15]
>>38888 匿名さん
そうなった時にデベが契約者に何も払わないと思うだろうか。いや、思わない。
38897: 匿名さん 
[2020-04-01 16:17:14]
>>38896 マンション検討中さん
払うかも知れないし、払わないかも知れない。契約者に明確な損害が発生するかどうかによるでしょう。現時点では未確定としか言いようがない。

38898: 坪単価比較中さん 
[2020-04-01 16:28:48]
デべへはそんなに保証はでないよ。国が土地をめちゃ安く売ってるし。。。今後の案件で何かで優遇になるかと。ここのデべは大手ばっかりだし。
38899: 周辺住民さん 
[2020-04-01 16:30:04]
これからの季節、ここのマンションは各部屋の空調がないので、隔離された方は蒸し暑くてつらいのではないでしょうか?海からの湿気と西陽で結構きついですからね。窓開ければ風通しは良いだろうけど、隔離なので窓は閉めるんですよね?だから高齢者は熱中症で死んじゃうかもしれない。有明あたりのホテルなら住宅地から少し離れているし、稼働率も下がっているので適しているのではないでしょうか?
38900: マンション検討中さん 
[2020-04-01 16:37:42]
>>38884 匿名さん

妄想でいいじゃん。
それより価格の見直しが気になる。
38901: 匿名さん 
[2020-04-01 16:40:19]
>>38899 周辺住民さん
隔離でも窓開けられますよ。敷地内も歩けるし。


38902: 匿名さん 
[2020-04-01 16:44:41]
この状況でウダウダ文句言う人の気が知れない
コロナが終息しなければ資産価値云々の話ではないです
お金より人命
購入者は気の毒だとは思うけど、皆で協力してここ危機を乗り越えていきましょう!
38903: 匿名さん 
[2020-04-01 16:48:31]
本日、東京、65人以上とのこと。
38904: 匿名さん 
[2020-04-01 16:49:49]
>>38902 匿名さん
自分達だけが10損するくらいなら、全員が100損した方がいい。
っていう考えの人が多いのかな?
38905: 匿名さん 
[2020-04-01 16:52:01]
>>38902 匿名さん

泥沼裁判にならないといいけど。。
38906: マンション検討中さん 
[2020-04-01 17:19:33]
>>38902 匿名さん
皆で協力してって、お前は何もしてないだろ!笑
そういうのを卑怯者と言う
38907: 匿名 
[2020-04-01 17:24:39]
>>38901 匿名さん
あなた夏場にエアコンなしで過ごせるんだ?凄いね!マラソンも札幌に変更になった程の酷暑なのに凄いねー

38908: 匿名 
[2020-04-01 17:32:38]
>>38894 匿名さん

笑える!
1期で買ってる人の多くは億超えだよ。
会社契約者が3割近くいるらしいし。
悔しいが富裕層でしょう。
38909: 匿名 
[2020-04-01 17:33:25]
>>38908 匿名さん
会社経営者ね
38910: マンション比較中さん 
[2020-04-01 17:38:24]
相変わらず悲観論だらけですね
コロナ後はバブルが来るので心配する必要ありませんよ
この物件もレガシー化は間違いないです
コロナ克服五輪の象徴となるでしょう
38911: マンションマン 
[2020-04-01 17:47:03]
まだ、志村けんが亡くなって1週間もたってないんだぜ。暫し休戦としようや。
38912: 匿名 
[2020-04-01 17:49:24]
>>38888 匿名さん

デベに支払われる補償金なら税金使われても良いんだ?契約者に支払われるのが嫌なだけね。
なんだ、コロナが!とか言っておきながらただ嫉妬心から嫌がらせしたいだけなのね。
人の不幸を願うと自分も更に不幸になるよ。
38913: 匿名さん 
[2020-04-01 17:58:59]
価格的に千葉埼玉の中心より安いじゃないか(笑) 
千葉埼玉が買えなかったから、ここにしたんでしょ。

部屋によって値段違うけどね、こういった場所を富裕層は選ばない(笑)
共用施設だよ。共用なんてあり得ないでしょ。富裕層が(笑)
なんで人と共有共用するの? (笑)
38914: 匿名さん 
[2020-04-01 18:02:01]
ニュース見てても契約者に補償って言ってるから、倍返しはやらなきゃいけないみたいね。1期で買っておけばよかった。
38915: 匿名さん 
[2020-04-01 18:03:26]
>>38912 匿名さん
税金使われていいも悪いも、そういう法律なんですけど?

38916: 買い替え検討中さん 
[2020-04-01 18:04:23]
パラリンピック
パラサイト
パンデミック
次はパラミフラッグ
晴海で各国のフラッグもってパラパラ踊ること
元気が出て、すごくいいと思いませんか?私は無理ですが。
38917: 匿名さん 
[2020-04-01 18:06:43]
>>38913 匿名さん

中央区買う家庭が民度の低い千葉や埼玉なんか検討すらしないと思うよ。
38918: マンション検討中さん 
[2020-04-01 18:10:51]
体調が悪くない?軽度の患者の隔離施設が必要です。
こういう人を病院にいさせるから重度の患者に治療が出来ず医療崩壊が起こる。
かと言って陽性患者を家に置いとくわけにはいかない。
とりあえずここを解放して最悪は防ぎましょう。

契約してへの倍返しとか一層悪化したシナリオを考えたら安いもんかもしれません。
経済活動や今流行りの給料補償とか。

だから一部儲かる人がいてもいいんじゃないですか。
38919: マンション検討中さん 
[2020-04-01 18:13:45]
>>38918 マンション検討中さん

や、警察官のための宿泊施設になるみたいよ?
38920: マンション検討中さん 
[2020-04-01 18:14:27]
>>38916 買い替え検討中さん
こんなつまらない人、初めてです
38921: マンション検討中さん 
[2020-04-01 18:15:23]
>>38920 マンション検討中さん
センスレスな人は放っておきましょー!
38922: 匿名さん 
[2020-04-01 18:17:39]
人の不幸を祈っている人は数ヶ月後には失業してるかも分からんですよ。
もしくは身内が亡くなっているかもしれないですな。
はたまた本人も亡くなるかもしれませんな。

世の中そんなもんです。
38923: 匿名さん 
[2020-04-01 18:23:06]
ここに辛口なコメントってパンダ部屋をゲットした投資家、ざま~見ろって感じてる人が多いからかな。
38924: 匿名さん 
[2020-04-01 18:32:57]
>>38922 匿名さん
それは言い過ぎ。
もはや**。

38925: 匿名さん 
[2020-04-01 18:33:51]
>>38924 匿名さん
伏せ字になったのは、の ろ い

38926: 匿名さん 
[2020-04-01 18:39:22]
千葉埼玉は価格が高くて買えませんが、ここなら手が届きます。
38927: 匿名さん 
[2020-04-01 18:39:29]
>>38923 匿名さん

だから投資家だけでしょ、後悔してるのはさ。
38928: 匿名さん 
[2020-04-01 18:45:59]
コロナで、東京は危機的状況になってしまう。
子供がいる家庭は、地方へ流れるかもね。。
38929: 匿名さん 
[2020-04-01 18:49:47]
コロナは消えないからね。毎年、肺炎じゃ東京は無理だな。
38930: 匿名さん 
[2020-04-01 19:03:44]
>>38923 匿名さん
バンダが投資家だとなんでわかるの?
38931: マンション検討中さん 
[2020-04-01 19:06:34]
実需で買ってる人なんてほとんどいないから
是非投資家の方は社会貢献で隔離施設として
提供してほしいですね。
そのかわり投資目的でも都民税だけ購入額の
1パーセントを条件に一年間減税してあげて
はどうでしょう。
38932: 匿名 
[2020-04-01 19:10:51]
ここはパラマウントベットですか?
38933: マンション検討中さん 
[2020-04-01 19:11:52]
>>38931 マンション検討中さん
あなたは社会貢献してるの?
38934: 匿名 
[2020-04-01 19:31:42]
>>38931 マンション検討中さん

では実需の契約者には、倍返しでも3倍返しでも文句ないよな?
38935: 匿名さん 
[2020-04-01 19:56:45]
全世帯にマスク2枚配布って衝撃。ここが隔離施設になった場合、特別に契約者には倍返しで4枚だったりして。
38936: マンション検討中さん 
[2020-04-01 19:59:44]
>>38934 匿名さん
ないですけど実需で買った人いるのですか?
38937: 匿名さん 
[2020-04-01 20:16:53]
10倍返しだ??
38938: マンションマン 
[2020-04-01 20:17:00]
>>38935 匿名さん

そんなうまい話はないだろ?
38939: 匿名さん 
[2020-04-01 20:25:06]
新型コロナウィルスはどんどん変異していくから、ワクチン作っても追いつかないってテレビでやってたけど・・。ただ、感染者が死んでしまうとウィルス自体も生存できなくなるから、
ある程度の期間をかけて、致死性が低くなっていくとの事。問題は、「ある程度の期間」がどれくらいか??

ここはこれだけ住宅が密集するんだから、コロナや他の感染症が起こった場合、あっという間にクラスター化しそう。

38940: 匿名 
[2020-04-01 20:39:15]
>>38936 マンション検討中さん

いるいる!
住みたいの。
駅遠いけど、陸の孤島だけど気に入ってるの。
子供と安全に暮らしたいの。
だからコロナ隔離は嫌なの。
38941: 匿名さん 
[2020-04-01 20:46:18]
>>38940 匿名さん
隔離になっても、住む頃には安全ですよ。

38942: マンション掲示板さん 
[2020-04-01 21:05:57]
3倍、4倍、10倍期待の方々には残念ですが2倍の契約です
38943: 匿名さん 
[2020-04-01 21:11:45]
2倍もないな。
38944: 匿名さん 
[2020-04-01 21:48:55]
倍返し。課税対象になるから丸々手元に戻らないよ。
38945: 通りがかりさん 
[2020-04-01 22:01:18]
資産価値が下がるって言うけど、購入者さんは売却益で儲けようとしているから騒いでるのかな?ちょっと住んでみて、あとは値上がりしたところで売って儲けるって感じ?まあ確かに末長く住む場所でもないしね。いつか晴海はゴーストタウンになりそうだね。
38946: 匿名さん 
[2020-04-01 22:08:16]
資産価値が下がるとか、ギャーギャーうるせーよ。終の棲み家だったら関係ねーじゃねーか。こんな銭ゲバばかり住む街なんて息苦しいったらありゃしねーよ。
38947: 匿名さん 
[2020-04-01 22:11:50]
なんかほんとに契約者っぽい人いなくなっちゃったな
それはそれで寂しいな
相手してくれよ~
38948: 匿名さん 
[2020-04-01 22:29:05]
ハルミフラッグが本当に隔離施設になりそう。世論がそんな雰囲気になっている。
ハルミフラッグの契約者がコロナ感染したら前倒し入居できるね。命がけですが。
おそらく日本の感染者は数十万人規模になるし、皆さん気をつけてください。
38949: 匿名さん 
[2020-04-01 22:37:22]
今こんな状況なのに資産価値等そういった類に話しか出てこないんですね…
人が助かることよりも金銭的に自分達だけが損することの方が耐えられないのでしょうか。
なんか悲しい話ですね。
38950: マンコミュファンさん 
[2020-04-01 22:46:58]
>>38945 通りがかりさん

資産価値が下がると貴方みたいに買う気もないのにわざわざここに来てネガしている人たちも住もうとするからですよ。資産価値なんか上がらなくても良いから下がって来ないでほしい人たちも住むことになること避けたいですね
38951: 匿名さん 
[2020-04-01 22:49:00]
>>38949 匿名さん
こんな状況でここにいるってことはあなたも野次馬ですよね?しかもいい人ぶって。
38952: マンション検討中さん 
[2020-04-01 22:49:13]
日本橋に祖父が住んでます。
祖父が「あの晴海のオリンピック選手村オリンピック終わったら都営団地になるからコロナの隔離施設に使うんだってな」とつぶやいていてました。
勘違いしてますがやはり中央区民にとっては公営団地のイメージ強い立地なんですね。
38953: 匿名さん 
[2020-04-01 22:53:50]
>>38952 マンション検討中さん

あえて言わんでよろしい。
ゴミ処理場作るのはそういう場所。
38954: マンション検討中さん 
[2020-04-01 23:24:38]
>>38949 匿名さん
人が助かるかどうかを話す場所ではなく、マンションを検討する場所ですよ。

そんなことで人を批判するのは筋違いと思います。
38955: マンション検討中さん 
[2020-04-01 23:26:37]
>>38952 マンション検討中さん
1人のジジイの意見が総意って?
38956: 匿名さん 
[2020-04-01 23:39:00]
ここ買いたい人は地方出身者か?地元民としてのアドバイスだ、悪いことは言わん。やめておけ。ここはかつて東京湾花火大会やってたんだぞ?隣はゴミ処理場だぞ?それがどういうところか分かるだろ?東京で産まれ育った人間は絶対に買わない。あんたらの地元だって、あそこはちょっとな~って場所があるだろ?**とか、工場跡地とか。いくらキレイにしたところで、結局金メッキ、張りぼてなんだよ。7~8000万や億の金出せるなら他に良い場所があるだろ?地元の人間の声にちゃんと耳を傾けなさい。武蔵小杉だってあーなっただろ?あそこは水害だが、晴海は塩害、強風が酷いはずだ。バスの利便性は未知数だが、電車で行くなら東京駅に出るだけで1時間近くかかるかもしれないぞ?
投資やセカンドハウス目的なら何も言わん。
38957: 匿名さん 
[2020-04-01 23:39:13]
平成のようにデフレスパイラルが起きるには安く食べ物や着るものを供給してくれないといけないのだけれども、肝心の中国が...これからはインフレしかないと思いますよ

かつてのアルゼンチンみたいに日本人が鍋を叩いている姿、見られるかもしれません
38958: 匿名さん 
[2020-04-01 23:42:23]
>>38956
問題はあなたが言うような良いマンションが人々の手に届く価格になるかどうかにかかっているような気がします。多分、それはないでしょう。お金の価値がどんどん下がります。なぜなら輪転機が人々を救うために世界中でうなりを上げて紙幣を刷りはじめるからです。
38959: 匿名さん 
[2020-04-01 23:47:18]
>38975

中国は回復の兆しが。ヨーロッパ、アメリカに遅れて、先進国の中では日本が最後までずるずる立ち直れないかもね。バブル崩壊後の失われた十年の再来か。
38960: 匿名さん 
[2020-04-01 23:49:50]
リーマンショックの前は8社ったメジャー7がその名の通り7社に。コロナショックの後は何社になってるだろうか。
38961: マンション検討中さん 
[2020-04-01 23:50:06]
これだけ人気のあるマンションは他にあるかな?

38962: マンション検討中さん 
[2020-04-01 23:54:49]
東京出身の人も結構買ってますよ。これだけ単価の安くて仕様よい、眺望良いマンションって不在ですかね。
38963: 匿名さん 
[2020-04-01 23:55:45]
ここのデベ連合は引き渡し時には何社残ってるだろうね。
38964: 匿名さん 
[2020-04-01 23:56:35]
>>38959
中国は今後世界経済の王座から引きずり下ろされますよ。
あなたが製造業の経営者としましょう、2003年にSARS、2019年に新型コロナ、しかも2度目の規模は前回と比べて桁違いですよ。こういう地域に投資したいですか?
38965: 匿名さん 
[2020-04-01 23:57:05]
>>38956
必死だな( ̄▽ ̄;)
ネガも大変だね

ただまあ景気後退で値段下げたとしてもお前が買えるほどには下がらないと思うから時間の無駄じゃないかい?
38966: 匿名さん 
[2020-04-02 00:01:32]
38958

言ってることは分かる。誰だって便利で良い街に住みたいだろう。でも物件はそんなにたくさん無いし、だから湾岸エリアや武蔵小杉の再開発地区のタワマンに集中する。都心に近くて交通利便性も良いし。子育て世代は共働きが多いだろうから、利便性は絶対だろう。自分も子育てしているが、実家がすぐそばなので親にいろいろ助けてもらっている。だから地方出身者はもっと大変だろうし、お金があるなら良い場所に住んで欲しいと思う。このエリアはここ15年で急激に街が変わり、誰も知らなかった我が町が有名になったし住みやすくなった。だから晴海五丁目もそんなイメージで購入したいと思うのだろう。
別にタワマン住んでドヤ顔したっていいよ。でもあそこは絶対に薦めない。有明も似たようなもんだが、あそこはゆりかもめやりんかい線がある。晴海は都心3区の一つ中央区だから気持ちも分かるが、やめておいたほうがいい。
38967: 匿名さん 
[2020-04-02 00:05:04]
>38964

投資を引き揚げたら、トイレが手に入らないでマンション出来ない。
38968: 匿名さん 
[2020-04-02 00:20:27]
>>38965 匿名さん

ネガティブキャンペーンのつもりは無い。どうしても晴海五丁目が良いなら何も言わん。コロナの確率施設の話が出て興味本位でこのスレに来ただけだ。20数年、東京湾花火大会が開催されるたびに訪れた場所だからそれなりに思い入れのある場所ではある。俺のご先祖様は勝どきでいかだ屋をやっていたそうで、昔からの馴染みの人もいる。知り合いも晴海で寿司屋をやっている。しかしあそこに住むとなったら苦労するだろうなと思って助言したくなっただけよ。コロナの隔離施設は個人的には反対だし、ここの住民になるなら良い生活が送れたらいいですねと思うよ。
38969: 匿名さん 
[2020-04-02 00:20:28]
ワイも中央区民だけど晴海なんて絶対やだー
強風の吹き荒れるクソ田舎のイメージしかない

銀座や日本橋と一緒にしないでもらいたい
してないか

晴海?笑
38970: 匿名 
[2020-04-02 00:24:13]
世界的なインフレ懸念あるのだから元々割安で4年先のフラッグはもうけものになるかもね。ここの入居時にはマックのハンバーガーとコーラで1000円の時代になるかも。そしたら都内のマンションはいくらになるかな。
38971: 匿名さん 
[2020-04-02 00:54:12]
>>38969 匿名さん
都内平均の私は買いたいですよ
38972: 匿名さん 
[2020-04-02 01:02:58]
>38970

バブルよ再びですか。崩壊後の失われた10年の再来のほうが可能性は高い。
38973: 匿名さん 
[2020-04-02 01:13:34]
牛丼280円時代ですか。
38974: 匿名さん 
[2020-04-02 01:14:50]
吉牛が期間限定で300円やってるからね。期間限定が外れるか。
38975: 匿名さん 
[2020-04-02 01:20:14]
コロナショックで銀行の審査が厳しくなってローン本審査落ち続出かも。特に投資向けローンは。パンダ部屋キャンセルチャンス。
38976: 匿名 
[2020-04-02 03:41:29]
>>38966 匿名さん
有明も最初はゆりかもめすらなくて、バスも門仲行きと、八重洲行きが30分に1本程度だったらしい。
国際展示場駅まで徒歩10分以上かかるし。
10数年前はタクシーに乗ると、運転手さんに「以前この辺はタクシー走らなかった、真っ暗でだれも近寄らなかった」と言われたよ。
豊洲も最初は「あんなところ誰が住むんだ?」と江東区の人は言っていた。
でも今は豊洲も有明も綺麗で住みやすい街に変わった。
きっと晴海も10年後には整備された住みやすい街になってると思う。
開発される街はギャンブル的要素もあるが、可能性もある。銀座や日本橋と一緒でなくて良い、晴海には晴海の良さ、目の前の海と広い空、綺麗な公園がある。
38978: 匿名さん 
[2020-04-02 06:04:18]
ついにウィンブルドンまで中止か。
もう行くとこまで行ってるな。
38979: 匿名さん 
[2020-04-02 07:07:44]
ツール・ド・フランスも中止でしょうか?
38980: 匿名さん 
[2020-04-02 07:48:55]
>>38974 匿名さん
外食の原価3割でしょ?



38981: 匿名さん 
[2020-04-02 08:03:49]
ウィンブルドンは6月末から7月にかけて開催予定だった。
少なくともイギリスは、コロナが夏まで続くと予想してるな。
38982: 匿名さん 
[2020-04-02 08:12:46]
>>38981 匿名さん
アメリカも。

38983: 匿名さん 
[2020-04-02 08:16:40]
政府も今はコロナにばかり気を取られて、多額の経済対策をやるつもりだが、
これで巨大地震でもきたら、完全アウトだ。  いずれにせよ4月は大変な
月になる。
38984: マンション検討中さん 
[2020-04-02 08:59:43]
>>38983 匿名さん

巨大地震もだが大雨とかの自然災害もキツい。
昨年秋の大雨のような事態が起きたら避難所が崩壊する。
38985: 匿名さん 
[2020-04-02 09:01:03]
>38983 コロナであまり話題にならなかったけど、政府はおととい富士山噴火のシミュレーション結果を公表している。富士山って小学生の頃、休火山って習ったんだけど。
38986: マンション検討中さん 
[2020-04-02 09:02:19]
そう言えばpm2.5とかってどうなってるんだろ?
中国が経済活動を止めとけば大丈夫な気がする。
38987: 匿名さん 
[2020-04-02 09:24:02]
>38986

中国が経済活動止め続けていたら、トイレとか建設部材が入ってこない。以前はアメリカが咳をすると日本が風邪をひくだったけど、今や中国も。あっ、肺炎かな。
38988: 匿名さん 
[2020-04-02 09:29:04]
>38987

マスクもね。国内生産を増強するといってるけど、依然、お店から消えたまま。政府が世帯に2枚贈るって言ってるけどやり方が雑だね。うち、単身だから余っちゃう。学校再開するときにマスク必須としてるんだからまず子供たちにいきわたるようにしないと。その学校再開も先送り。
38989: 匿名さん 
[2020-04-02 09:39:36]
>38987
『うまい、座布団1枚持ってきて』と一応反応しておく。
38990: 匿名さん 
[2020-04-02 09:44:40]
晴海に希望のある未来を見るのは大いに結構ですが、銀座や日本橋にはそれなり(人が住んで何世代か)の歴史があり、様々な試行錯誤の末現在に至っていると思うのです。

古くからの土地には伝承や地名等で人が住むには適さない場所がある。有明豊洲や晴海のような新規開拓の土地(ましてや埋め立て地)は今後どのような事象があるか想定ができないと思うのです。もちろん、検討者や購入者はそのようなリスクは承知の上、
と頭では理解しているでしょうが、現実数か月前には思いもよらなかった新型コロナでこんなに右往左往することになってる。

この現実を直視しないで目の前の海と広い空、綺麗な公園!レガシー!選手村!(他にもあると思うけど)とお花畑になっているのをネガの人たちは注意喚起しているのにネガは出て行けと言わんばかりの投稿が目立つ。それが掲示板を荒らす一つの要因になっていると思うわけです。



何故都は市価より大幅に低い値段で払い下げたのか

購入者への恩情?

いえいえ、価格を下げないと入居者が集まらない想定があったから

妬みからくるネガと思って他人の意見を聞かない人はあとで痛い目見ますよ
38991: 周辺住民さん 
[2020-04-02 09:47:23]
そんなことは地元民だから知っていますよ。自分の祖父母、親の時代は、タクシーから拒否される時代だったそうです。同じ江東区でも、我々の世代でも、学校の先生から「門前仲町から南には行ってはいけない」と言われていた。それぐらい治安の悪い町でした。BRTの利便性は分かりませんが、本当に10分で新橋まで到着できるのであれば良いですね。個人的な予想ですが、いつかゆりかもめが晴海を経由して新橋まで繋げるのでは?と思っています。そうなれば良いですね。
東京湾沿いにお住まいになったことはありますか?「目の前の海と広い空」は確かに聞こえはいいですよ。穏やかな日は本当に気持ちが良いと思います。海沿いに住んで良かったと思うでしょう。でも遮るものが無いと、毎日ではないが本当に風が強いんですよ。運河は波は立ちませんが、湾内はちょっとした強風で時化て海水が巻き上げられる。それがマンションに降り注ぐということです。洗濯物にはつくし、車や自転車はすぐ錆びます。
私や東京出身の方は昔からあの場所を見て知っているので、何でわざわざあんな場所に住むんだろう?と思うのですが、皆さんは再開発する街の可能性にかけているのですね。別に妬みや嫉妬で言っているのではないことだけは分かって頂けたらと思います。明るく楽しい生活になることを祈念しています。私は3年に1度の住吉神社例大祭では晴海町会の神輿を担ぎますので(佃や月島の神輿も担いだりします)、もし良かったらそんな行事にも参加してみてください。
38992: 匿名 
[2020-04-02 09:55:08]
>>38991 周辺住民さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
中央区に歴史があるのは知っていますし、以前住んでいたので、住みやすさや便利さは知っています。
今は湾岸住民です。海は近くはないですが。
決して中央区の別の場所より晴海が優れているとは言っていません。選択肢の一つです。
近くを散歩して、こんな所に住みたいなーと思ったまでです。もしお気を悪くされたならすみません。
38993: 匿名さん 
[2020-04-02 09:56:48]
>>38990
スクラップ&ビルドや様々な縛り、リスクを考えると妥当な気もしないでもないけど、
それにしても相場から掛け離れた安値だったのは間違いない。

ま、あれだけの企業連合に対抗できる組織なんか日本に存在しないから、
ほとんど随意契約みたいなもんだけどねw

都民の財産だし借地権っていう選択肢もあったんじゃないか?って今でも思ってるけど、
あの時期は公共事業の入札不調が相次いでたし、遅れが許されない世界的イベントだし、
ああいう形になったのもまあしゃーないよね。
ただツッコミどころ満載でもあったから左系の外野がやいのやいの騒ぐもの無理はないw
38994: 匿名さん 
[2020-04-02 10:03:31]
格安払い下げを受けた土地を相場価格で販売。シティタワー品川の時は販売価格に制約をかけてあのすみふにも従わせた都なのに。第二の森友問題。
38995: 匿名さん 
[2020-04-02 10:19:38]
>39994
価格規制のおかげで、購入者が莫大な含み益を得ただけだと思うが。
38996: 匿名さん 
[2020-04-02 10:20:45]
含み損の間違いでは。
38997: 匿名さん 
[2020-04-02 10:21:43]
知事の隔離施設発言。実施されなくてもアメリカなら精神的苦痛で訴訟問題だな。
38998: 匿名さん 
[2020-04-02 10:33:15]
>>38995
一部で申し込みが殺到したお得部屋もあるにはあるけど、相場だよ。
デベさんが相場を壊さないように相場でじっくり売るって公言してんだからw

のんびり戦略もこういった市況になると重しにしかならない、辛いところだよね。
駅無だし戸数が戸数だけに売れ残った際のインパクトも超やべぇ
38999: 匿名さん 
[2020-04-02 10:37:51]
塩害について知りたければ、パークタワー晴海のスレで海塩粒子で検索かければ詳しくわかるよ。
パークタワー晴海の奴らは必死で隠蔽してたけど、実態は結局バレちゃうんだよね。
39000: 匿名さん 
[2020-04-02 10:38:15]
申し込みが殺到したのはパンダ部屋だけ。売れ残った部屋もあるから相場とは言い難い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる