2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
37601:
匿名
[2020-03-26 03:08:01]
|
37602:
匿名さん
[2020-03-26 03:24:05]
住民版や検討版読んでると
契約者って入居が遅延して欲しそう っていうかそう願ってない? |
37603:
匿名さん
[2020-03-26 03:31:28]
選手村は未販売の部屋だけ活用する可能性もあるの?
販売済みのものはバッハさんの配慮で引き渡しを予定通り行いそうじゃないですか。 |
37604:
匿名さん
[2020-03-26 03:47:57]
高倍率を突破して、強運の勝ち組と思っていたのに、
コロナで不動産価値駄々下がりのうえのオリンピックレガシーもどうなるかとなると 手付金倍返しで契約破棄に至って欲しいのが本音 |
37605:
匿名さん
[2020-03-26 03:53:15]
倍返し狙い投資家とキャンセル待ちのネガばかり。
|
37606:
匿名さん
[2020-03-26 04:00:18]
キャンセルなんて待たなくても
次期からは選び放題じゃないかな? 高倍率になんてならないだろうし、 下手したら値下がりもありでしょう。 ただケチのついたマンションだしバス便なので 買うなら慎重に。 |
37607:
匿名さん
[2020-03-26 04:13:49]
これだけ色々なことが明らかになってきたのに、まだ過剰な装飾に踊らされている人たちがたくさんいることに驚き!!これから10年間悩まされ続けることになっていいのかなぁ?
|
37608:
マンション検討中さん
[2020-03-26 04:22:07]
ここの板の盛り上がりみてるとキャンセル出なさそーだなー
さっさと抽選してくれれば良かったのに… ![]() ![]() |
37609:
匿名さん
[2020-03-26 04:32:26]
転売屋じゃなくても抽選に当たった段階で
2000万ゲットした気でいたと思う。 ちょっと住んで速攻売って 値上がり分を頭金にもっといいマンションを夢見ていたはずがこの惨状。 そりゃ、手付金倍返しを世界の中心で叫びたくもなるでしょう。 |
37610:
匿名さん
[2020-03-26 05:56:28]
|
|
37611:
匿名さん
[2020-03-26 06:02:28]
|
37612:
匿名さん
[2020-03-26 06:07:58]
|
37613:
匿名さん
[2020-03-26 07:00:31]
|
37614:
匿名さん
[2020-03-26 07:14:45]
フライデーの記事、俺でも書けそうな内容
|
37615:
マンコミュファンさん
[2020-03-26 07:26:32]
|
37616:
匿名さん
[2020-03-26 07:36:41]
|
37617:
匿名さん
[2020-03-26 08:00:25]
>>37611 匿名さん
今日の日経でも近い記事。価格は上がることはなさすう。むしろ下がることはある?販売再開時に下がってなければ、それは高値を掴まされたことになりそう ----- 五輪延期で注目を集めている晴海の「選手村マンション」。1年程度の延期なら引き渡しが遅れることはなさそうだ。選手村を大会後に1年ほどかけて改装するが、入居は23年3月からで時間的に余裕がある。 ただ、延期で五輪ムードが水を差され、住宅購入意欲に影を落とす懸念はある。4千戸を超す大量分譲だが、第1期の販売状況から先行きを分析すると「完売できるか微妙な水準」との見方もある。 選手村マンションの動向は東京の住宅事情を映す象徴だろう。都心のマンション価格が高止まりする一方、22年には生産緑地が期限を迎え、郊外で宅地供給が増える。テレワークの普及で都心居住にこだわらない人が増えれば、都心回帰の流れが転機を迎えるかもしれない。 |
37618:
匿名さん
[2020-03-26 08:19:55]
世界中で不動産が大暴落の最中なんだからしょうがないよ。
ちょっと笑えたのは住民版で オリンピックの延期が決まったのに契約者に連絡がないって騒いでることだな。 水曜日は不動産屋の定休日だぜ? 誰でも知ってることなのに休日に連絡してこいと? どこまで傲慢なんだろうな。 |
37619:
匿名さん
[2020-03-26 08:27:49]
>>37613 匿名さ飛ばした砲です。
|
37620:
マンション検討中さん
[2020-03-26 08:42:42]
まぁ何もないわけないわなー。
延期に伴う追加経費は、人件費や施設の維持管理費など多岐にわたる。大会中に選手の宿泊場所となる選手村は、今年末まで都が約42億円で借り上げる契約になっており、担当者は期間を延長するかどうかも含め「今後検討に入っていく」と話す。 だってさ。 |
37621:
匿名さん
[2020-03-26 09:02:08]
追加負担、都に警戒広がる 人件費や選手村、巨額か 五輪延期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000020-jij-pol 東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まった。 開催に向け再び会場や人員の確保が必要になり、巨額の追加経費が生じる可能性がある。東京都の幹部は「延期で発生するコストを誰が負担していくのか、国や国際オリンピック委員会(IOC)とも議論して考えなくてはならない」と語る。都議会議員も「費用を押し付けられるのではないか」と警戒を強めている。 延期に伴う追加経費は、人件費や施設の維持管理費など多岐にわたる。大会中に選手の宿泊場所となる選手村は、今年末まで都が約42億円で借り上げる契約になっており、担当者は期間を延長するかどうかも含め「今後検討に入っていく」と話す。 選手村は大会後にマンションとして分譲するため、入居が遅れると補償問題に発展する恐れもある。大会関係者は「補償も含め新たに生じる経費は総額で数千億円に上るのではないか」と推測する。 開会中の都議会定例会の質疑では、都議が「費用の検討をしっかり行う必要がある」「都民は懸念している」などと次々と警戒感をあらわにした。 小池百合子知事は24日夜、追加経費について「協議の場を確保できれば、分担を決めていくと思う」と述べ、政府や大会組織委員会に議論を呼び掛けた。ある都議は「都民だけでなく国民の納得を得た上で、それぞれ応分の負担をしていくことが必要になるのではないか」と語る。 |
37622:
匿名さん
[2020-03-26 09:12:33]
>>37621 匿名さん
こりゃ倍返しだな。デベの責任ないかと思っていたけど、期限が決まってるなら延期したら双方合意だから責任出てくるのは明白。逆にこの状況で何の補償もなければ三井物件はもう買えないな。 |
37623:
匿名さん
[2020-03-26 09:21:41]
入居が遅れるとは書いてないぞ
|
37624:
匿名さん
[2020-03-26 09:37:11]
一年後にオリンピックが無事に行われるなら未だしも一年後にオリンピック再度延期でそこから更に一年後なんて事になったら手付け倍返しどころではない保証問題に発展しそう。
学校に合わせてマンション買う予定だから延期になるということなら他にすぐに入居できるマンション買ったのに。他の条件のいいマンションは既に売れてて買えなかったじゃないの!どうしてくれるのよ!となる人が沢山現れそう。 |
37625:
匿名さん
[2020-03-26 09:41:47]
|
37626:
匿名さん
[2020-03-26 09:49:03]
|
37627:
匿名さん
[2020-03-26 09:54:59]
>37627
オリンピックの中止を受けてJV各社で対応を調整して決めてから連絡。ここは単独物件より時間かかるだろうね。それに水曜日がお休みなのはモデルルーム。現場の営業担当が方針決めるわけじゃないし。 余談だけど、三井は引き渡しとか、アフターサービスの対応、定期点検とかは平日のみで土日対応してくれないよ。会社で点検の度に休みの人がいる。 |
37628:
匿名さん
[2020-03-26 09:55:26]
|
37629:
匿名さん
[2020-03-26 09:56:04]
|
37630:
匿名さん
[2020-03-26 10:00:50]
普通に引き渡して終わりだよ。
それくらいのバッファー取ってるし、タワー棟の建設が遅れるだけでしょ。 |
37631:
匿名さん
[2020-03-26 10:33:50]
そうなんだ
|
37632:
匿名さん
[2020-03-26 10:36:38]
百合子ちゃんの権限が及ぶのならここのモデルルームは真っ先に封鎖だろうね。オリンピック延期で不要不急の典型例。
|
37633:
契約済みさん
[2020-03-26 10:44:42]
倍返しはちょっと厳しいかなという印象だね。。
だけど、仮に倍返しなり訴訟問題に発展することをきっかけとして デべらが上から目線の青田売り当たり前の状況を一変してくれるのなら、それは良いことだと思う。 これまでの間に散々客をなめた売り方してきたけど、今回の一件でいろいろ考えてもらった方が良い。 |
37634:
フラットさん
[2020-03-26 10:52:39]
コロナが東京に蔓延した場合の医療崩壊免れる為の巨大な土地と隔離施設として、オリンピック村が提案の一つに上がっていると、聞きました。
陸の孤島であり、18000人は収容できる。 医療施設もある。 今から作っていたら間に合わない。 オリンピックも延期になった事だし、本気で考えてみたら? ただ、三井不動産をはじめとしてJV10社以上は猛反対するだろうし、購入者対応も大変だけれど、命のが大事。 でも、そうなった時の資産価値や病原菌の蔓延したマンション…買う人がいるだろうか? |
37635:
匿名さん
[2020-03-26 10:54:36]
青田売りも、間取り変更とか注文建築に準じた形であればメリットもあるんだけど。これをきっかけにスケルトン売りも出てきたらいいかもね。どっちみちここ、建物はできていて遅れるとしたら内装やり直しの時間の問題だから内装止めてその分価格安くしてあとはご自由にどうぞとか。
|
37636:
フラットさん
[2020-03-26 10:56:07]
|
37637:
匿名さん
[2020-03-26 10:56:37]
|
37638:
通りがかりさん
[2020-03-26 11:02:32]
売主側から倍返しで解除するメリットはあるのでしょうか?
延期になろうが債務不履行の違法性は不可抗力条項で免責です。 住人側ができるのは、売主側がレピュテーションリスクを考慮して、契約上は必要のない補償をする決断をすることを願うだけです。 倍返しという話とは異なります。 |
37639:
匿名さん
[2020-03-26 11:05:51]
|
37640:
匿名さん
[2020-03-26 11:06:12]
|
37641:
匿名さん
[2020-03-26 11:07:49]
|
37642:
匿名さん
[2020-03-26 11:09:29]
ここはまだまし。さだまさし。
投資で新築買ったけど、他が安く売りだした。 あ~あ~あああああ~あ |
37643:
匿名さん
[2020-03-26 11:10:54]
国はライブハウスやスポーツジムにクラスター発生の要因になると自粛要請したけど個別補償はする気ないみたいだからね。ここのデベだけに補償したらダブルスタンダード。
割を食うのはデベか契約者。さて、どちらが強いか。 |
37644:
匿名さん
[2020-03-26 11:16:17]
隔離施設に一票!
|
37645:
匿名さん
[2020-03-26 11:19:10]
|
37646:
匿名さん
[2020-03-26 11:20:16]
隔離施設案はもはやネガでしかないな。スポーツ施設がいっぱい空くことになったのに。
|
37647:
匿名さん
[2020-03-26 11:27:30]
|
37648:
匿名さん
[2020-03-26 11:28:21]
こんな不便な立地で投資用で買う人なんかいないよね? |
37649:
匿名さん
[2020-03-26 11:34:46]
|
37650:
匿名さん
[2020-03-26 11:36:49]
検討板のはずなのに、誰も購入検討してないスレ
これまた珍しいね |
37651:
フラットさん
[2020-03-26 11:48:32]
|
37652:
フラットさん
[2020-03-26 11:50:36]
|
37653:
匿名さん
[2020-03-26 11:52:46]
|
37654:
通りがかりさん
[2020-03-26 12:07:03]
|
37655:
匿名さん
[2020-03-26 12:08:25]
オリンピック村は相部屋だよ。
|
37656:
匿名さん
[2020-03-26 12:10:58]
|
37657:
マンション検討中さん
[2020-03-26 12:12:18]
あはは笑
久々にこのスレでほっこり笑えるわー |
37658:
匿名さん
[2020-03-26 12:16:21]
すみふの羽田のホテルが空いてるでしょ。
|
37659:
匿名さん
[2020-03-26 12:18:48]
賃貸棟なら割とありえるかもしれない
|
37660:
匿名さん
[2020-03-26 12:34:28]
ここで隔離される事態になるのなら、
東京封鎖でしょ。 一番の問題は、東京に住みたいと思う人が 減ること。 普通、家を買おうなんて今まったく考えられないでしょ。 |
37661:
匿名さん
[2020-03-26 12:36:45]
みんな病院のベッドだから、家はいらないよね。。。
|
37662:
マンション掲示板さん
[2020-03-26 12:46:25]
晴海フラッグの価値は落ちないって…
でしょうね ただのネガを真に受けてる評論家さんだ ![]() ![]() |
37663:
マンション検討中さん
[2020-03-26 12:52:01]
|
37664:
匿名さん
[2020-03-26 12:53:05]
|
37665:
匿名さん
[2020-03-26 12:54:13]
|
37666:
匿名さん
[2020-03-26 12:54:34]
|
37667:
匿名さん
[2020-03-26 13:00:59]
|
37668:
匿名さん
[2020-03-26 13:04:20]
キャンセルできないのは、キツいですね。
|
37669:
マンション検討中さん
[2020-03-26 14:17:31]
FRIDAY DIGITAL
五輪延期で高級マンション「晴海フラッグ」購入者が地獄を見る恐れ <要旨> 1.何らかの補償が得られる可能性は低い ①一般的な売買契約書には、地震など天災を原因とする引き渡し延期について、デベ側は責任を追わないと明記されている。今回のケースも「天災」に該当するなら、引き渡しが1、2年延期されたとしても、デベ側の過失とはいえない。 ②デベが一社単独で財務に余裕があるなら、ペナルティなしで契約解除してもいいと購入者に提案することもあるが、今回は、売り主として10社(三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、野村不動産、住友不動産、住友商事、東急不動産、東京建物、NTT都市開発、日鉄興和不動産、大和ハウス工業)が名を連ねているので、この全社の同意を取るのは容易ではないだろう。 2.「中止」になればブランド価値が下がる可能性あり ①当初から展開してきた「オリンピックのレガシー」というブランディングがまったく意味をなさなくなるばかりか、物件自体のイメージダウンも懸念される。 ②新型コロナを発端に世界的な景気後退が危惧されるような状況であり、現在行われている販売活動に影響が出ることは必至。 3.その他の懸念事項 ①住宅ローンの金利は通常、引き渡しの時点のものが適用される。史上最低水準にある現在の状況を考えると、4、5年後には金利が大幅に上昇する可能性もある。 ②そもそもこの物件は、眺望の良さや坪単価の低さなどの魅力はあるものの、交通の便に問題がある。最寄り駅は都営大江戸線「勝どき」駅だが、一番近いSEA VILLAGEのE棟でも徒歩16分、一番遠いSUN VILLAGEのA棟だと徒歩21分。 ③供給戸数が多すぎるため将来の価格下落リスクもある。 4.結論 世界経済に暗雲が立ちこめている昨今、購入を検討している人は慎重に考えるべき。 |
37670:
匿名さん
[2020-03-26 14:19:34]
新型コロナの問題は予想外に長引きそう。
オリンピックは延期した挙句に中止という最悪の事態になるかも。 これはダメかもわからんね。 |
37671:
匿名さん
[2020-03-26 14:27:25]
土地の大幅値引きが再燃
|
37672:
匿名さん
[2020-03-26 15:19:23]
まあマンションが値上がり確定なら
誰も手付金倍返しなんて言わないのにね |
37673:
匿名さん
[2020-03-26 15:38:05]
|
37674:
匿名さん
[2020-03-26 15:54:10]
|
37675:
住民でない人さん
[2020-03-26 16:15:44]
延期賠償??キャンセル??4年後値段は倍以上!
|
37676:
匿名さん
[2020-03-26 16:40:13]
ネガの執念凄いな(笑)
|
37677:
匿名さん
[2020-03-26 17:35:18]
この状況、毎日毎日どうなるか気にしちゃって気分悪い。本当に早く収束してほしい。白紙撤回でも延期でもなんでもいいから早く決まって。
|
37678:
匿名さん
[2020-03-26 18:27:54]
ここは手付金の倍返しを要求する人が非常に多いですが、なぜでしょう。
やはり後悔していることの現れでしょうか。 |
37679:
購入経験者さん
[2020-03-26 18:31:58]
何年かは陸のダイアモンド・プリンセス扱いで、その後は中華街化まっしぐらでは?
|
37680:
匿名さん
[2020-03-26 18:37:04]
キャンセルしたいだけでしょう。倍返しがあれば自分の失敗を正当化できますし、キャンセルする理由にもなります。
東京封鎖されますが、正直、人混みは懲りごりになってる印象です。 スーパー行くに品がない、人が多いから満たされいるわけじゃなく、その逆だと言うことです。 共用した分だけ損をするんです。大規模マンションになるほど物がなく、危険は増して見方どころか、この掲示板のように、敵しか生みません。他人が邪魔なんです。 人がいるほど、不便で生活が困難になる事に気づいてしまった今。キャンセルしたいでしょうね。 |
37681:
匿名さん
[2020-03-26 19:05:38]
|
37682:
匿名
[2020-03-26 19:09:07]
|
37683:
匿名さん
[2020-03-26 19:11:58]
スケジュール的に考えて、販売済み分だけ先に仕上げるなら
引き渡しに間に合いそうだね。 もし来年も影響残ってダメなら、オリンピックは中止だろうし、 販売済み分は当初の通りの時期に入居できるでしょ。 |
37684:
名無しさん
[2020-03-26 19:54:16]
>>37683 匿名さん
そうだろうね 既に契約してる分を先にリフォームして引き渡しだろうね。900戸くらいなら余裕でしょ。 その代わり2期以降販売のもののリフォームがまだだから、業者は立ち入り続けるだろうし、音もそこそこあるんじゃないかな。 何より、経済が不安定になってきたから、2期以降の買い手がいない→安い価格でも売ろうとする ってことで資産価値下がるんじゃないかなぁ。 今回のことはご愁傷です |
37685:
匿名さん
[2020-03-26 20:01:29]
タワーと残り板マンは販売、引渡し延期。
販売済は契約書の通り、引渡し。 買った人は約束通り、引渡しされるんだからこれで良いじゃん。 手付金の話ばっかで、納期守れー。って人いないから、キャンセルしたい人多いのかなとか思っちゃう。 |
37686:
匿名さん
[2020-03-26 20:09:14]
|
37687:
匿名さん
[2020-03-26 20:26:38]
部分的に引き渡しちゃったら未入居分の部屋について販売側に管理費と修繕積立金の負担が発生する、というのを何回言えばわかるのか。サンビレはまだ一戸も売ってないから問題ないがシー、パークはダメなんだよ。
|
37688:
匿名さん
[2020-03-26 20:30:38]
|
37689:
マンション掲示板さん
[2020-03-26 21:13:28]
>>37687 匿名さん
そうですね、デベも今後の売れ行きは相当厳しく見るでしょう。ここだけでなく。 そうなると部分引き渡しはコストかかるから無理。手付金倍返しも同様、更に言えば今後売れないリスクを抱えて、無駄にキャンセルを認めまた販売しなきゃいけない。 てすると、延期になりましたが契約書通り解約するなら手付金貰います、よろしくね。で、購入者の顔を潰しても、世の中の殆どの人に説明は通るし、デベのダメージも最小ですね。 客観的に考えればそうなるでしょう。 |
37690:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:17:23]
>>37687 匿名さん
駐車場代の収入が少なくて大変なことになりそうですね 今住んでるマンションは入居開始直後に契約したんですけど駐車場が満車で安心して入居できました やはり入居開始後に買うのが安心ですね そもそも入居が三年以上先とかリスクありすぎの状態で買う方が無知としか言いようがない |
37691:
匿名さん
[2020-03-26 21:17:49]
|
37692:
匿名さん
[2020-03-26 21:20:40]
|
37693:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:23:40]
>>37689 マンション掲示板さん
それだと既契約者以外で購入する人がいなくなって最大損失確定だから選択肢としては一番無いのでは? 一番痛手が無いのは手付金倍払って一度白紙に戻し、販売価格を下げて再募集をかける、かな。 どうせ選手村貸出一年延期で47億入ってくるし。今年分と合わせてデベに100億入る。 |
37694:
マンション掲示板さん
[2020-03-26 21:23:41]
>>37691 匿名さん
まあネットで決める人には多少影響するかもですね。 でも、叩かれてもこんだけ多くデベが名を連ねてれば、三井野村三菱住友、、全部一生買わない!って信念を貫き通せる人はごく僅かですよね。 関係先が今回の延期の件でダメージを負うのは確定している訳で、じゃあダメージを最小にする話し合いの中で、大手デベが合意しやすいのはコストをかけず契約書を履行してもらう、手付金は返してねごめんね。 その可能性しか考えられません。 |
37695:
匿名さん
[2020-03-26 21:23:47]
|
37696:
職人さん
[2020-03-26 21:26:11]
隔離先として有効利用。 国は賃料を払って…誰が儲かるか知らんがね。
1年間塩漬けしても仕方ないし、プリンセス船より安全な施設だと思うよ? |
37697:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:28:17]
|
37698:
匿名さん
[2020-03-26 21:30:17]
エグジットは、着の身着のまま(手付金放棄)になるのか、焼け太り(倍返し)になるのか?エキサイティングですね。
|
37699:
マンション掲示板さん
[2020-03-26 21:36:31]
>>37697 マンション検討中さん
そうですか?それで怒るのは既に購入した層だけで、現在検討中の人は、一年延期を許容できるなら買う。出来ないなら買わない。そこがメインの判断材料じゃないですか? 現在検討中、それからこれから検討する人に対して、デベが購入者には残念ですが延期になりましたが契約書の履行をお願いしています、との説明をしたら、あーかわいそうに。運が悪かったね。でもまあ今回の件は誰も予測できなかったしね。と思うくらいですよ。 yahooニュースにはその対応に肯定的な記事と批判的な記事、購入者の責任の記事が1/3ずつ、って所じゃないですか。 |
37700:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:37:21]
デベの最大目標は、この後いかに全室完売させるか。
そのための戦略には、肉を切らせて骨を断つの選択を選ぶこともある。 つまり目先の銭は払ったり、価格を下げてでも、完売を目指す行動にでるはず。 売れ残りリスクを避けるためにも既契約者に不利な対応はないと思われる。これからのリセッションを前提とすると、住不戦略の売れ残りを抱えられる戸数ではない。 |
37701:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:38:53]
|
37702:
匿名さん
[2020-03-26 21:45:53]
|
37703:
匿名さん
[2020-03-26 21:47:29]
オリンピック延期で話題になって、マンション検討したこともない人が評論家気取りで面白い。
|
37704:
匿名さん
[2020-03-26 21:59:58]
そりゃ、高みの見物は面白いだろう。野次馬がわんさか湧いて出てる(笑)
|
37705:
匿名さん
[2020-03-26 22:01:04]
>>37694 マンション掲示板さん
JVだけど実質責められるのは三井。自分が他物件の住友の担当者だったら「フラッグの件は三井さんが仕切ってやったんですよ。うちは契約者のことを考えましょうって主張したんですけどね。あれは酷いですね」ってネガティブキャンペーンすると思う。 |
37706:
検討板ユーザーさん
[2020-03-26 22:03:46]
>>37701 マンション検討中さん
勿論白紙に戻す場合も、契約者そのままにする場合もコロナ収束する目処が立たないと売れませんよ。オリンピックだって出来ないですからね。 手付金返したら少なくみて一世帯300万、900世帯で27億。27億の経常利益減らして、倍返ししたら更に27億の損失? 50億弱入ってたとしても、一体維持費抜いたらいくら余ってるんでしょう。 手付金返さないでコロナの収束を待って、コロナが大丈夫になったら二期から入居時期を定めて売れば余計な損失もかからずそれでいいのでは? 最初に言った通り白紙に戻してもコロナ収束するまで入居時期も示せず売れないですからね。 |
37707:
匿名さん
[2020-03-26 22:15:58]
手付金返還なんてあるわけない。隔離先施設として使用され、五輪選手宿に使用され、突貫で納期引き渡しされ、ある意味レガシーでしょ、他には無いよ。誇れる物件!!
|
37708:
匿名さん
[2020-03-26 22:21:07]
>>37706 検討板ユーザーさん
手付金は預かってるだけだから、返還は損失じゃないだろ。経常利益ではなく特別損失だから税引前利益な。そこから税効果があるから実質損失は7割くらい。 デベ10社の利益合計が1兆円あるとすると、倍返ししたとしても極僅かな金額で済む。 |
37709:
マンション検討中さん
[2020-03-26 22:23:58]
>>37706 検討板ユーザーさん
初心者なのでアホな質問だと思いますが、手附を返したからといって経常利益が減るものでしょうか? 簿記3級レベルの浅い知識では、手付の返還はB/Sの動きであり、P/Lは何ら変わらないと思うのですが。。。 |
37710:
匿名さん
[2020-03-26 22:44:43]
|
37711:
匿名さん
[2020-03-26 22:46:09]
|
37712:
匿名さん
[2020-03-26 23:11:28]
>>37705 匿名さん
レピュテーションはコーディネーターかもしれないけど、多数の空室の管理費等ランニングコストはこの土地のJV連合で負担し合うのでは? だったら早く売り捌きたい経営心理は働くと思うけど。 |
37713:
eマンションさん
[2020-03-26 23:17:57]
|
37714:
マンション検討中さん
[2020-03-26 23:24:45]
失業保険件数、最悪なのに米株上昇。
スタグフレーション来るぞ |
37715:
職人さん
[2020-03-26 23:28:25]
>>37701
来年も新型コロナウイルスが終息していなかったら、 問題無く、選手村は空いているので、問題無いですよね? あの土地は、封鎖するにも楽ですし… オリンピック中止か、東京2028なら別の話になりますが… |
37716:
マンション検討中さん
[2020-03-26 23:44:48]
前途多難だね。改めて公式サイトを読んだけど記載されてるものが実現されるか怪しい気がする。
物件自体には何の問題もないだろうけど、共用設備や街作りは削減、延期されるものがありそう。 景気悪化したり販売不振になれば物件以外のところでコスト削らないといけないだろうし 。 行政を巻き込んだ街作りはオリンピックの延期、コロナ対策で予算の優先度を変えざるをえないだろうし計画縮小とか延期になるものが必ず出てくる。 物件がまともでも閑散としたしょぼい街にな可能性があるかも? |
37717:
匿名さん
[2020-03-26 23:52:07]
|
37718:
匿名さん
[2020-03-26 23:56:01]
ないない(笑)
|
37719:
匿名さん
[2020-03-26 23:56:51]
>>37715 職人さん
空いてるってことはその維持費は誰が払うのですか?ここの持主JV連合でよね。 早く売り切らないとJV連合の損失拡大。少なくとも売り切る目処を作らないと。 そのためには既契約者の契約一斉解除、そして販売価格の大幅値引きしかない。そもそも大幅利益を見込むプロジェクトだから多少の一時損失、一時経費は耐えられる。 小中学校も開校遅れそうだし、このままだと販管費だけ嵩んで多くが売れ残る可能性がある。 何とかしないと。 |
37720:
マンション掲示板さん
[2020-03-27 00:11:21]
マンション価格が下がるっていってる人いるけど、本当に下がるのか?!コロナで資材不足人材不足になるから新築の供給自体暫く止まるんじゃないかと考えてる。そしたらすでに途中まで作っている物件を高値で売って儲けるしかないんじゃないか?安くするよりもっと付加価値付けて当初の予定通り売り切る。そういうシナリオもあるのでは。
付近のパークタワー勝どき、豊海、月島の開発も併せて検討している身としては今後の新築計画が凍結になる可能性が高いと見て真剣に行方を注視している。 |
37721:
匿名さん
[2020-03-27 00:21:27]
数年前だって不景気で港区も坪250だったでしょ。景気が悪化すると真っ先に下がるよ。
|
37722:
匿名さん
[2020-03-27 00:30:09]
正直、通勤可能なファミリー向けマンションなら、家賃6万からある。最悪、どうにでもなる趣味嗜好品なんだよねマンションって。
よって値段は倍にもなるし半値にもなる。 消費マインドが低下すると、記憶から消えるというか、家を買う選択はなくなるよ。 表札もないし、駐車、駐輪場、管理費、修繕費やら買っても賃貸より賃貸感がひどいマンションは特に。必要ないと考える人が増えてしまう。 |
37723:
匿名さん
[2020-03-27 00:31:09]
いろんな意味でフラッグですな
|
37724:
マンション検討中さん
[2020-03-27 00:31:53]
世界中にばら撒いたコロナは来年も生き残ろな。
再延期リスクはつきまとう。 |
37725:
マンション検討中さん
[2020-03-27 00:33:19]
|
37726:
匿名さん
[2020-03-27 00:37:56]
そりゃ、港南とか、湾岸にたくさんあるだろ。
あの住友のワールドシティタワーズでさえ、 坪270ぐらいだった。 |
37727:
匿名さん
[2020-03-27 00:49:41]
熱い缶コーヒー100円って尾崎の世界やな。まぁじっと待っとったらいい。
|
37728:
匿名さん
[2020-03-27 02:31:46]
晴海ブラック。さようなら。本気で買うつもりだったけど、今は本当に買わずに済んで良かったよ。
|
37729:
匿名さん
[2020-03-27 05:26:28]
管理費1年分支払っても手付金よりずっと少ない金額。
だから契約者に手付金倍返しなんてあり得ない。 完成遅れ分に経費を支払っても倍返しにメリットない。 だって今となってはお荷物かもしれないハルミフラッグの押し付け先を逃すわけないわ |
37730:
匿名さん
[2020-03-27 06:20:01]
|
37731:
マンション掲示板さん
[2020-03-27 06:37:50]
ここそんな執念でネガ張り付くほど価値あるか?
|
37732:
匿名さん
[2020-03-27 07:19:52]
港区で田町駅に近いキャピタルマークタワーは新築時は坪単価220万円でしたよ。本来は港区でもこの程度です。徒歩だと往復1時間弱かかるこの物件は坪単価120万円くらいが適正ですよ。
半値以下の価値しかない。 |
37733:
匿名さん
[2020-03-27 07:26:57]
本来はって?
本来は日経平均は10000円程度なんですよ。とか? |
37734:
マンション検討中さん
[2020-03-27 07:30:23]
本来が再開発前・新駅もできる前の時間に停まってらっしゃるんでしょうかね。
|
37735:
匿名さん
[2020-03-27 09:05:43]
|
37736:
匿名さん
[2020-03-27 09:12:53]
|
37737:
匿名さん
[2020-03-27 09:48:03]
|
37738:
匿名さん
[2020-03-27 09:53:51]
せっかく頑張って売りつけたものは逃さないよ。
販売だって販売費用がかかっているんだし。 |
37739:
匿名さん
[2020-03-27 09:55:45]
在庫は時間かけて売ればいいのよ
なにも一斉入居させる必要ない |
37740:
匿名さん
[2020-03-27 09:58:36]
|
37741:
匿名さん
[2020-03-27 09:59:17]
|
37742:
匿名さん
[2020-03-27 10:00:12]
|
37743:
匿名さん
[2020-03-27 10:04:32]
今回多くの不動産屋が倒産に追い込まれるだろうけどね。
リートの値下がりみればわかるでしょう。 |
37744:
匿名さん
[2020-03-27 10:07:27]
契約者のあせりは煎じ詰めると
「不動産価格の値下がり(これ確実だけど)」 に尽きるな だからごちゃごちゃいっちゃう |
37745:
匿名さん
[2020-03-27 10:17:37]
買いたい人がゼロで、売りたい人が毎日どんどん増えていく。経済的打撃で、加速し、破綻した個人と企業がぶん投げ大バーゲンセール。
しかし、それでも売れない。 港区湾岸の坪250タワマンだって世界最長販売記録を更新、ワールドシティタワーズ完売まで7年、買い手不在は恐ろしいわけ。 |
37746:
匿名さん
[2020-03-27 10:22:49]
そりゃ担当者に八つ当たりしたり
掲示板でいろいろ言いたくもなるでしょう。 わかるわかる。 |
37747:
匿名さん
[2020-03-27 10:25:22]
お前ら毎日毎日暇なんだな、テレワークの弊害もこういったところに出てくるw
コロナが終息して五輪の日程が決まらないことにはデベも動きようがないし、 現時点でアナウンスできることは何一つない。 二期(サン一期)も当面延期だろうし、できることもやることもないだろう。 |
37748:
匿名さん
[2020-03-27 10:26:50]
そのとおりよ。だからデベもまずリストラだよな。
|
37749:
匿名さん
[2020-03-27 10:30:00]
あー、暇だー。
|
37750:
匿名さん
[2020-03-27 10:32:17]
|
37751:
匿名さん
[2020-03-27 10:33:57]
実際、今、一番リストラが必要なのは
製造業より、銀行と不動産と言われてるじゃないか。 |
37752:
匿名さん
[2020-03-27 10:46:15]
2019年にマンションを買ったらどこも高値掴みだよ。
|
37753:
マンション検討中さん
[2020-03-27 10:51:38]
|
37754:
マンション検討中さん
[2020-03-27 10:54:31]
|
37755:
匿名さん
[2020-03-27 10:59:35]
なんか荒れてきたよな
言葉遣いも汚くなってきてる |
37756:
匿名さん
[2020-03-27 11:08:42]
>>37755
大人も子供も溜まってんだよw |
37757:
マンション検討中さん
[2020-03-27 11:34:21]
選手村、やはり病院になる事になりましたね。
|
37758:
匿名さん
[2020-03-27 11:36:54]
今、テレビのニュースでやってましたが、選手村のマンションをコロナ隔離先で検討しているとか。
|
37759:
匿名さん
[2020-03-27 11:53:35]
>>37757-37758
こういったご時勢なんだからさ、いい加減誰がどの立場で言ったか明確にしてくんない? 可能性の話なら何でもありになっちゃうじゃん。 常識で考えて、建物は既にデベの所有物なんだよ? 借主(都)が勝手に期間を越えて用途外のことに独断で使用変更できる訳ないじゃん、ヴァカなの? 緊急事態でもあるし、万が一そういったことにでもなれば、 契約者に対しては手厚い補償と説明がなされるだろうし、今後の売り方も変わってくるだろうね、 前提が全て変わるんだからタラレバで議論しても無意味だよ。 |
37760:
匿名さん
[2020-03-27 11:56:32]
小池が組織委員会の管理だから隔離施設にするか検討できるって会見で言ってたよ。
|
37761:
匿名さん
[2020-03-27 12:01:26]
受渡日、使用用途含めた契約書及び重要事項説明書の全面改定に伴う売主都合の契約解除。そしてそれに伴う既契約者に対する手付金返還及び手付入金相当額の違約金支払いをメインシナリオに協議中。
→やっぱり。ほぼ確だろうね |
37762:
匿名さん
[2020-03-27 12:02:49]
37759さん
いい意見をいってまとめてるつもりなのかもしれませんが 他人を馬鹿扱いしてる段階で あなたの意見は除外の対象でしかないんですよ。 |
37763:
匿名さん
[2020-03-27 12:04:56]
|
37764:
匿名さん
[2020-03-27 12:06:14]
希望的観測が激しすぎるし、こういう人間は退場してほしいですね。
|
37765:
住民板ユーザーさん7
[2020-03-27 12:06:28]
隔離村の件、誰が言ったのかと思えば小池都知事じゃんw
|
37766:
匿名さん
[2020-03-27 12:06:35]
開催時期もまだ決まってないんだからいったん解約するしかないだろうな、誠意があるなら早めのほうがいい。
|
37767:
通りがかりさん
[2020-03-27 12:08:23]
|
37768:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:16:01]
>>37759 匿名さん
オリンピック延期で、キャンセル希望者は手付金100%変換で、解約可能。 取り敢えず、新型肺炎感染者の隔離施設として利用。 2021年のオリンピックの開催時期が決まり、開催の目処がつく2021年春まで販売を延期。 コロナに誘発された金融恐慌により、バブル完全崩壊。 坪単価180万円からの仕切り直しの価格で、販売。 不幸中の幸いで、一気に隔離病棟を確保できる東京都。 不動産価格下降局面で、ペナルティー無しで、契約解約出来る1期1次 購入者。 不況、仕切り直しにより、価格が適正以下に見直され、当初見込みより安く購入できる検討者。 みんな ウィンウィンで、良かった、良かった。 |
37769:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:19:00]
選手村の活用キター!!
これで補償問題が勃発する。既契約者は宝くじ当てましたね! https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200327-00434650-fnn-so... |
37770:
匿名
[2020-03-27 12:19:47]
>>37768 マンション検討中さん
手付200%返還じゃなきゃウィンウィンにならねーよ。 |
37771:
匿名さん
[2020-03-27 12:20:09]
契約者スレも大荒れだね・・
焦って契約しないで良かった 結構危なかったわ あとは2年3年と状況見ながらゆっくり検討しよう まぁ坪180万は無理だと思うがね |
37772:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:24:41]
|
37773:
匿名
[2020-03-27 12:26:22]
まずは賃貸等から隔離施設利用。
次にまだ販売されてないサンビレッジ。 サンビレッジは瑕疵物件となるので、落ち着いた頃に坪200以下で販売。 パークとシーの既契約者は希望すれば契約破棄で手付金返し。 そんなところかな。 |
37774:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:29:48]
ついにコロナフラッグか
|
37775:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:30:08]
契約者スレ、ネガの自作自演がバレててワロタ
|
37776:
匿名さん
[2020-03-27 12:31:48]
200切るならサンビレ買うよ。隔離施設で使ってくれてOK!!
|
37777:
匿名さん
[2020-03-27 12:35:23]
これからの検討者の立場なら
思いっきり安くなるなら コロナ施設OKはわかるわ |
37778:
匿名さん
[2020-03-27 12:37:03]
|
37779:
匿名さん
[2020-03-27 12:38:52]
|
37780:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:42:13]
FNNニュース
「選手村を軽症者の滞在先に? 小池都知事が提案」 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200327-00434650-fnn-so... |
37781:
匿名さん
[2020-03-27 12:44:09]
>>37769
どこの間抜けの発言かと思ったら都知事本人かよw 未完成の物件にねじ込んで事故でも起きたら誰が責任取るんだ? 築地跡にでもプレハブ小屋造ったほうが現実的だろうし、 空気の綺麗な都下にも保養所等あるはずだし、 閑古鳥の旅館やホテルと交渉したほうがウインウインだろう。 まあテレビで釣られたんだろうけど、それにしても発言が不用意すぎる・・・ 当人は「可能性の話をしたまで」と逃げるんだろうけど。 |
37782:
匿名さん
[2020-03-27 12:44:11]
麻生が言ってたな
呪われたオリンピック 呪われた選手村 呪われた晴海フラッグ |
37783:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:44:12]
まさかここ自体が嫌悪施設に
なってしまうとは 悪夢だ |
37784:
匿名さん
[2020-03-27 12:46:38]
実際、隔離施設にならなかったとしても
隔離施設になるかもしれないところだったってだけで 「OUT」じゃね? |
37785:
匿名さん
[2020-03-27 12:50:12]
|
37786:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:51:44]
契約者の方が見ていましたら、申し訳ありません。
ただ、冷静に考えてみれば、将来の風評被害を覚悟の上で、 隔離必要者を受け入れて来た、民間の旅館、ホテル、 民営の病院等、人命尊重、自国民への感染拡大防止の為の善意を 考えたら、かなり、現実的且つ最善策なのかも知れません。 |
37787:
匿名さん
[2020-03-27 12:52:14]
3週前には「ここは隔離施設として使われる!」なんて、な~にバカがまた湧いてるなって感じだったのに。現実が追いついてきた。
|
37788:
マンション検討中さん
[2020-03-27 12:57:41]
選手村を隔離施設に使用して、その後2021年にオリンピック選手が同じ部屋に宿泊。
まさに首相が言った「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証しとして、 東京五輪・パラリンピックを完全な形で実現」のコンセプトを体現する、素晴らしいストーリーじゃないですか!! 文字通りオリンピックレガシーとしてのHARUMI FLAG爆誕!! |
37789:
匿名さん
[2020-03-27 12:59:41]
>>37787
シナリオとしては何でもありというか一つの意見に過ぎないんだろうけど、 最悪を想定したシナリオが全て現実になりつつあって気味が悪い・・・ 陰謀論者みたいで嫌なんだけど、もし仮に今回のウイルスが人為的なものだとすれば、 行き着く先には戦争か、かの国の分裂が待っているような・・・ |
37790:
匿名さん
[2020-03-27 13:00:38]
私は契約者じゃないけど
さすがに37788みたいなこと言われてると腹が立つと思う。 |
37791:
匿名さん
[2020-03-27 13:04:38]
晴海ウイルスフラッグ!と馬鹿にされそう。
|
37792:
マンション検討中さん
[2020-03-27 13:05:21]
パビリオンもスケジュール検討の間お休みだとさ
|
37793:
マンション検討中さん
[2020-03-27 13:07:44]
|
37794:
マンション検討中さん
[2020-03-27 13:10:41]
|
37795:
検討中さん
[2020-03-27 13:11:07]
|
37796:
職人さん
[2020-03-27 13:11:17]
隔離施設の候補として、フラッグもあるけど使われていない議員宿舎もいっぱいあるよな。あと、コロナショックに対する経済補償の原資として「議員の報酬を充てましょう!」という国民ファーストな議員はいないもんかね。
|
37797:
マンション検討中さん
[2020-03-27 13:17:11]
>>37790 匿名さん
37788さん、私は契約者ですよ。以前から思っていましたが、隔離施設として使ってもらうことをむしろ誇りに感じてます。それで救われる命があるなら、なおさらです。 (ただ、他の契約者の方はそうではないかもしれませんが…) |
37798:
マンション検討中さん
[2020-03-27 13:18:45]
|
37799:
匿名さん
[2020-03-27 13:19:23]
|
37800:
匿名さん
[2020-03-27 13:20:14]
なんで契約者がマンション検討中の名前になってるの?
|
また仮に両棟を無理やり完成させたとしても、学校、商業施設(900戸対象では採算取れない)、BRT運行等関連インフラ開始時期の問題もある。総合的に考えると900戸の先行入居は無く計画全体をどれだけ少ない遅れで済まされるかが課題となるでしょう。