2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
37402:
匿名さん
[2020-03-24 23:37:52]
|
37403:
匿名さん
[2020-03-24 23:39:20]
1年延期で済むのかな
|
37404:
検討板ユーザーさん
[2020-03-24 23:40:53]
延期したものの結局収束できずに中止になりそう
|
37405:
匿名さん
[2020-03-24 23:41:48]
どこにも行きません。待ちますひたすら
|
37406:
匿名さん
[2020-03-24 23:42:52]
そうなんだ
|
37407:
匿名さん
[2020-03-24 23:43:34]
内装より建物の外のインフラがきついんじゃない?
オリパラ後しか始められない工事がどれだけあるのか知らないけど |
37408:
匿名さん
[2020-03-24 23:46:25]
|
37409:
匿名さん
[2020-03-24 23:50:21]
欲しがりません、住むまでは
|
37410:
マンション検討中さん
[2020-03-24 23:53:27]
https://friday.kodansha.co.jp/article/103525
あらら。倍返しなんて夢のまた夢ですね。とほほ。 |
37411:
マンション検討中
[2020-03-24 23:55:10]
ここはもうだめだね。もういっこ検討してた幕張のマンション行くわ
|
|
37412:
通りがかりさん
[2020-03-24 23:58:13]
|
37413:
匿名さん
[2020-03-24 23:59:51]
|
37414:
マンション検討中さん
[2020-03-25 00:00:54]
|
37415:
匿名さん
[2020-03-25 00:03:49]
|
37416:
マンション検討中
[2020-03-25 00:05:33]
|
37418:
匿名さん
[2020-03-25 00:10:35]
むつかしいですね
|
37419:
匿名さん
[2020-03-25 00:11:22]
ありゃー、まあでもそうなるわな。
|
37420:
ご近所さん
[2020-03-25 00:37:51]
とりあえず突貫工事すれば間に合うだろ
|
37421:
マンション検討中さん
[2020-03-25 00:38:06]
延期決定ですか。。
どなたかが書いてるように私もここと幕張検討中でしたが、腹を決めて幕張に行きます。 さようなら晴海。 |
37422:
匿名さん
[2020-03-25 00:38:08]
日本一有名なマンションも悪くないのでは?
誰に言っても「あー、あの有名な」ってなるよ。 すごい宣伝効果だ |
37423:
マンション検討中さん
[2020-03-25 00:38:27]
|
37424:
匿名さん
[2020-03-25 00:51:39]
引渡し延期で補償もなしなら900世帯の屍の上に建つマンション
これは恐くて二期以降もとても買えないね 逆に引渡しが遅れない場合はその歪みを全世帯で支えることになる しかもその900世帯は住民として実際に住むわけだからわだかまりも残って微妙な感じ 最初は東京都が誰もが憧れるとか言ってたけど、とんだ負のレガシーですね もう東京都も誰もが憧れるとかなかったこととして扱うんだろうな~ |
37425:
購入経験者さん
[2020-03-25 00:54:58]
これを機に撤退したほうがいいですね
|
37427:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 01:28:10]
契約通り引き渡しできなかったら、手付け金が倍に戻ってくるの?
|
37428:
匿名さん
[2020-03-25 01:29:34]
|
37429:
匿名さん
[2020-03-25 01:29:51]
|
37430:
匿名さん
[2020-03-25 01:30:56]
選手村村長の川淵氏、五輪延期に「何かホッとした」
東京五輪・パラリンピックの選手村村長に就任した元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏は24日、ツイッターを更新し「オリンピックの1年延期が決まって何かホッとした。コロナウイルスがどこまで世界的な広がりを見せるのか全く予断を許さない中でやむを得ない決定だったと思う」との思いをつづった。 延期による大会運営や代表選手選考などへの影響にも思いを寄せた。「選手、運営関係者の方々には延期に伴う多くの難問題が待ち受けている。競技によっては選手の再選考もあり得るだろうしなかなか難しい」とした。 |
37431:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 01:37:54]
オリンピック延期は天災に該当するからどうかは重要なポイントですね。
絶対天災だと言い切れないし、ワンチャン倍返しがあると思うよ。 |
37432:
中古マンション検討中さ
[2020-03-25 01:52:57]
原発で防護服が不足しているのに中国に防護服を送ったり、原発汚染・汚染水が制御不能なのにオリンピック開催できるとは思えないな。コロナも人災で感染拡大している。。
|
37433:
評判気になるさん
[2020-03-25 02:04:39]
|
37434:
匿名さん
[2020-03-25 02:13:25]
莫大な補償料もらえるらしいな
妬ましいな ![]() ![]() |
37435:
匿名さん
[2020-03-25 02:20:27]
デベがごねるようなら集団訴訟した方がええと思うな、俺は買ってないから関係ないけど。
|
37436:
匿名さん
[2020-03-25 02:32:12]
羨ましい。
倍返しか。 |
37437:
匿名さん
[2020-03-25 03:09:25]
世界最高峰のアスリートがアドレナリンMAXで、夜のオリンピックをした中古マンションだから値段相応ですね。
|
37438:
匿名さん
[2020-03-25 03:30:59]
|
37439:
職人さん
[2020-03-25 04:43:42]
https://coronalockdown.web.fc2.com/index.html 新型コロナ都市封鎖による不動産価値再起不能になる5つの理由
恐ろしいぞ、この先 |
37440:
匿名さん
[2020-03-25 05:39:52]
|
37441:
匿名さん
[2020-03-25 07:28:21]
入居できる時には、建物の躯体とか完全に中古扱いですよね。
|
37442:
匿名さん
[2020-03-25 07:40:01]
昨日ここのモデルルームがテレビで出てたけど
やっぱ眺望すげ~って思った。 あれみると欲しくなるぞ? でも冷静になると「バス便」 この物件に関してはオリンピックなんてどうでもよくて 「眺望」→「バス便」の無限ループ |
37443:
匿名さん
[2020-03-25 08:01:39]
|
37444:
匿名さん
[2020-03-25 08:07:44]
>>37422 匿名さん
悪い意味でね笑 2期以降売れ辛そう。満室にならないと管理費や修繕費集められないし、満室にしようとしたら低価格で売らなければいけなくなる。 結果、低収入の人たちが購入できることになり、民度は低くなる。 光が丘団地みたいになりそうだね。 |
37445:
匿名さん
[2020-03-25 08:09:49]
|
37446:
匿名さん
[2020-03-25 08:10:59]
引き渡しがいつになるか分からない
今回のオリンピックがコロナと結びついてるから、マンションのブランドイメージ自体が悪い マンション全体が事故物件みたいなものだね。 ここもう買いたいって人、もう一段階価格下げないと現れないでしょ…。 リスクありすぎる |
37447:
名無しさん
[2020-03-25 08:19:57]
晴海フラッグはもう通常のマンションとして販売したら?
選手の奴等なんか、東横インにでも泊まらせればそれで済むだろ あと、タワマン2棟建設は最早不要。今からでも中止にした方がいい。 |
37448:
マンション検討中さん
[2020-03-25 08:21:44]
>>37442 匿名さん
色々ありましたが、仕切り直しの後、 中古の躯体、周辺市況の反映で価格の調整が入ると思われます。 毎日のタクシー通勤を許容できるプチ富裕層で、 フロントローの虹橋ビュー限定ならありかも知れないですね。 坪400万以上払って 自転車の溢れるニュータウン団地の住民になる覚悟がいりますね。 足湯で泳ぐ子供とかいそうで、ちょっと嫌ですが。笑 |
37449:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 08:29:41]
|
37450:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 08:32:03]
契約者の集団訴訟待ったなしな
|
37452:
匿名さん
[2020-03-25 09:07:55]
[No.37376~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
37453:
匿名さん
[2020-03-25 09:09:01]
>>37444 匿名さん
ここから上戸彩が輩出されるとか胸熱やね |
37454:
匿名さん
[2020-03-25 09:13:15]
>>37450 検討板ユーザーさん
集団訴訟って言うけど、難しいと思うなぁ。 これ天災扱いになる可能性高いし、負けるリスク考えるとできないと思う。 集団訴訟になったら、そもそも晴美フラッグのイメージ自体が下がるから今後、2期以降の売却予定の部屋が売れづらくなる。 負けた場合のリスク高すぎて、集団訴訟なんて起こせないと思うよ |
37455:
匿名さん
[2020-03-25 09:14:57]
あと、オリンピック1年延期になったとしても、結局は引き渡しまでに突貫工事して間に合わせる気がする。
1期販売分くらいなら、そこだけ集中的に工事して、先に入居させちゃえばいいことだし。 タワマンとか巨大プロジェクトもできた棟から入居なんてよくあること。 |
37456:
匿名さん
[2020-03-25 09:28:14]
オリンピック延期の中、晴海フラッグ一択って…
他にも山ほどマンションあるでしょ ![]() ![]() |
37457:
匿名さん
[2020-03-25 09:56:06]
|
37458:
匿名さん
[2020-03-25 10:07:13]
ここ買った人たちは、これから先どうなるか分からなくて不安でいっぱいだろうね。
可哀想に。 安物買いの銭失いとはこのことだね。 周りにももはや自慢とかできないだろうな… |
37459:
匿名さん
[2020-03-25 10:09:34]
倍返しだ!
|
37460:
匿名さん
[2020-03-25 10:10:54]
集団訴訟といっても契約者同士、お互いを知らない。知ってるのはデベだけ。
|
37461:
匿名さん
[2020-03-25 10:11:26]
|
37462:
匿名さん
[2020-03-25 10:25:34]
入居延期の通達がきてから考えればいいことだとおもうけどね。
|
37463:
匿名さん
[2020-03-25 10:26:50]
でも、「倍返し、倍返し」って騒いでる人は
デベはすでに把握してる。 |
37464:
匿名さん
[2020-03-25 10:28:14]
|
37465:
匿名さん
[2020-03-25 10:29:48]
契約者で集まって行動しようとするならマスタビューレジデンスでのやり方が参考になる。ただ、あれだとデベ関係者がスパイとして紛れ込んでも排除できないけど。
|
37466:
匿名さん
[2020-03-25 10:51:05]
|
37467:
匿名さん
[2020-03-25 11:04:28]
やっぱり、不動産の基本である立地(駅近)条件の悪いところは、こういう局面には圧倒的に弱いですよね。色々な飾りを付けて虚勢を張っていたのが、特定の方だけでなく、ようやく多くの人たちにも気づかれたということでしょうか。
|
37468:
匿名さん
[2020-03-25 11:12:12]
さて、一部マスコミの記事みたく一期購入者900世帯が地獄をみるのか
ざっくりパターン分けるとこんな感じの間の条件に収まる感じかな ①引渡し延期しない →デベが期間中賃貸料丸儲け、突貫工事は住民へしわ寄せか ②引渡し延期 契約者へも補償なし →契約者は地獄、今後の販売に多大な影響 ③引渡し延期 契約者手付倍返し+優先交渉権 →契約者は棚ぼた、デベが負担、デベへの安心イメージMAX マスコミにさんざん取り上げられてるからさすがに②は選択しなさそう。まさかの神対応で③だった場合主幹事の三井不動産のイメージは揺るぎないものになるけど負担が大きすぎるか。 |
37469:
匿名さん
[2020-03-25 11:15:37]
|
37470:
匿名さん
[2020-03-25 11:18:17]
|
37471:
匿名さん
[2020-03-25 11:21:20]
地区の中に消防署もゴミ処理施設もあるのも。。。懸念材料
シニア施設もあるし、救急車の出動回数多そう |
37472:
匿名さん
[2020-03-25 11:21:24]
横浜の件ももうみんな忘れちゃってるからね。イメージの為に倍返しなんてしないよ。
|
37473:
匿名さん
[2020-03-25 11:22:49]
横浜は地味にまだ建て替え中。仮住まいの住民のことなんてもう誰も興味はない。ここもオリンピックが終わったら同じことになるでしょ。
|
37474:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 11:31:50]
|
37475:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 11:33:01]
|
37476:
匿名さん
[2020-03-25 11:34:07]
|
37477:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 11:37:59]
|
37478:
匿名さん
[2020-03-25 11:40:05]
>>37468 匿名さん
倍返し費用が一世帯当たり800万円だとして、900世帯で72億。10社で1社当たり7.2億。三井不動産の昨年純利益1686億。7.2億の損失には税効果があるから実際は5億くらい。 もちろん主幹事だから傾斜かけられていると思うけど、数億で神対応イメージがつくならやった方が良いだろうな。パークタワー勝どきは強気価格でも瞬間蒸発するだろう。 補償すると前例になってしまうという懸念があるかもしれないが、今回のは二度と起きない超レアケースだから絶好の広告宣伝費だと思ってやった方が良い。 |
37479:
匿名さん
[2020-03-25 11:42:08]
|
37480:
周辺住民さん
[2020-03-25 11:53:44]
法的に手付倍返しする意味はないので、
せいぜい手付の半額を返すかどうかでしょ。 |
37481:
匿名さん
[2020-03-25 11:56:31]
なんだかんだ言って来年のオリンピックはものすごく盛り上がりそうだな。
正直今年に入ってからもイマイチ盛り上がりに欠けていたけど、コロナに打ち勝って実施できたらかなりメモリアルな大会になりそう。 |
37482:
匿名さん
[2020-03-25 12:09:31]
デベは契約に則って、粛々と決められた通りの内容を実行するだけ。デベとしては、手付の返還すら不要なのに、手付倍返しなどありえない。万が一そんなことをすれば、株主総会で、株主より株主代表訴訟が起こされてしまうので、怖くてできない。
|
37483:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 12:09:48]
|
37484:
匿名さん
[2020-03-25 12:10:39]
2年あれば突貫工事とは言わないだろうな。
|
37485:
匿名さん
[2020-03-25 12:13:19]
>>37482 匿名さん
株主代表訴訟って、高々利益の1%未満を払い戻すだけだし、レピュテーション考えたら合理的な判断だと誰もが思うだろ。そんなので訴訟してたらそれこそ恥ずかしいわ。 |
37486:
匿名さん
[2020-03-25 12:41:11]
>>37484
たった1年、僅か900戸だし余裕でしょう。 タワーも含めて二期(サンは一期)は延期というか情勢が安定するまでデベも動き難いだろうけど、 間に合いそうになければ引き渡しを伸ばすか、重説に盛り込むんじゃないかな? 契約不履行の可能性があるのは一期の契約者だけなんだから、 契約板でやって欲しい・・・ |
37487:
匿名さん
[2020-03-25 12:45:34]
>>37478 匿名さん
広告宣伝費として”やってほしい”ならわかるけど、”やった方が良い”というのは疑問だな。 マンション買うとき「倍返しするからこのデべから買おう」とか「倍返ししないこの会社からは買わない」とかって考える? ここみたいな注目度が高い物件で倍返しの前例が出来ると、今後何かにつけあなたのような人から倍返し要求されるので、デべ目線で言えばデメリットの方が大きいと思うよ。契約者はして欲しいだろうけどね。 |
37488:
匿名さん
[2020-03-25 12:45:52]
まぁ、ここで何言っても始まらない。それでも言わないと保てない心理状況なのはお察しする。不動産屋と一度でも関わった事があるなら、この先何が待ち構えてるか不安になるのも無理はない。
|
37489:
マンション検討中さん
[2020-03-25 12:48:32]
>>37478 匿名さん
要するに、予期せぬ事態の不利益を誰が被るのかということでしょう。 東京都がデベに対して、賃貸期間を契約している訳だから、賃貸期間延長を行うにあたっては、不利益を被るハルミフラッグ契約者に対して、補償する義務がある。 もう、色々面倒だと思うので、デベは手付金倍返しして、全ての契約を破棄して、再募集するのが一番良いのではないかと思います。 |
37490:
匿名さん
[2020-03-25 12:49:52]
だいたい1年て勝手に決めてるけどコロナが収束してる保証は全くないのでしてね。
|
37491:
匿名さん
[2020-03-25 12:52:34]
だからって検討者が契約者の不安に延々と付き合わされるのはいただけない。
そもそもまだ入居が延期と決まったわけでもないのに。 |
37492:
匿名さん
[2020-03-25 13:00:38]
色々あったから次は倍率が下がるだろうな
|
37493:
マンション検討中さん
[2020-03-25 13:02:24]
>>37490 匿名さん
そうですね。 世間もオリンピック選手村マンションへの注目度が否が応でも高まってきます。やはり先の見えない引渡し時期になるので、契約者に細々と文句を言われないように、手付金倍返しで、全契約を売主都合で解約して、再募集をするのが落とし所かと思います。 結局のところ、オリンピック開催前に販売するのが早すぎるんだよね。 そこのところ、デベだけでなく、検討者や契約者の感覚が麻痺し過ぎなのかと。 実質中古マンションを新築マンションとして売り出そうとする苦肉の策が生んだ悲劇なんだろうけど。 |
37494:
匿名さん
[2020-03-25 13:06:54]
デベの意見がでていないのに
「落とし所」って意味がわかんないよね。 |
37495:
マンション検討中さん
[2020-03-25 13:08:20]
仮に入居遅延による補償があっても老後を考えるとここには永久はできないと思います。
1.交通利便性がない 2.商業施設が将来撤退する可能性 3.戸数が多すぎるためリセールバリューが低い 4.管理費、修繕費、固定資産税、駐車場代を を含めた毎月の維持費が10万円を超える 大震災の際に道路を含めたライフラインが途絶える |
37496:
匿名さん
[2020-03-25 13:13:13]
眺望が気に入れば離れがたくなるのかな?
それとも飽きるのかな? |
37497:
匿名さん
[2020-03-25 13:14:05]
>>37487 匿名さん
自分は関係ないから倍返し要求はしてないよ。書いた通りこんなの極めてレアケースだし、何かの前例にはなり得ない。本当の天災による工期の遅れなら明らかに補償しなくて良いしね。 今回は引き渡し延期となればデベに責任あるし、補償金額も極少なんだから、払ってしまった方が消費者優先の優良企業として語り継がれるメリットが大きい。 補償しなかったらあなたみたいな人が今後ネチネチと「あの時契約者を切り捨てた極悪デベ」とあらゆるマンション掲示板で書き立てるだろうし、ここに書かなくてもみんなが青田買い物件の購入に二の足を踏むだろう。 |
37498:
匿名
[2020-03-25 13:15:21]
まあ、一年延期くらいなら、引き渡しまで1年半残る。
学校の建設と、既に販売した900戸のリノベ、共用施設に全力尽くせば2023年に間に合う気もする。 知らんけど。 ただし、他の住戸は間に合わなさそうだから、これから販売するサンビレとか他の住戸に関しては2024年引き渡しとか? で、タワーは2025年引き渡し。 まあ、6月には全部決まってるだろう。 |
37499:
匿名さん
[2020-03-25 13:17:46]
ほんとほんと、間に合う可能性も十分あるのに
不景気とコロナが嫌になって手付放棄したいけど あわよくば倍返しって契約者が多そう。 |
37500:
匿名さん
[2020-03-25 13:21:27]
契約者スレ、なかなか面白いバトルが繰り広げられてるな
|
37501:
マンション検討中さん
[2020-03-25 13:23:57]
ヤフコメにボロクソ言われる購入者かわいそう、、
|
37502:
職人さん
[2020-03-25 13:27:19]
近年稀に見る未完成物件、引き渡しが先のマンションのリスクを確認できましたね。
やっぱ数年後の引き渡しは危険ですね。 |
37503:
匿名さん
[2020-03-25 13:29:24]
|
37504:
匿名さん
[2020-03-25 13:30:29]
大塚家具だって親子喧嘩でブランドイメージが悪化して
売れ行き不振になったというのに。。。 ここの契約者はまだ入居遅れが決定したわけでもないのに なんでああも大騒ぎをするんでしょうか。 |
37505:
マンション検討中さん
[2020-03-25 13:33:54]
小池都知事からの政策提言で、オリンピック開催延期による新型コロナウイルス対策に向けたハルミフラッグの有効活用が出されるのも間もなくかな?
そのためにも、全契約の売主都合解約が最も良いと思う。 それでも良ければ買えばいい。 |
37506:
匿名さん
[2020-03-25 13:40:09]
企業イメージがどうのこうの言う人がいるけど、フラッグのデベ連合以外から買うなら残るは弱者デベばかりなんだよね。日本人は理由なく大手に安心感持つ人が多いし、結果的に全く問題にならないと思うわ。
|
37507:
マンション検討中さん
[2020-03-25 13:42:56]
今年は、晴海 モーターショーも中止ですか?
|
37508:
匿名さん
[2020-03-25 13:47:02]
晴海なんて昔は展示会ぐらいしかやってなかったところなのにね。
ユーミンの歌に出てくる晴海って どういうイメージか知っていますか? |
37509:
匿名さん
[2020-03-25 13:57:17]
>>37506 匿名さん
ここのマンションのイメージは三井でしょ。実質三井がどう写るかだと思うよ。 |
37510:
匿名さん
[2020-03-25 14:05:53]
|
37511:
匿名さん
[2020-03-25 14:11:13]
とにかく検討者がひとりもいないってかんじ。
暇つぶしの座談会スレ |
37512:
マンション検討中さん
[2020-03-25 14:19:10]
|
37513:
匿名さん
[2020-03-25 14:21:25]
>>37498 匿名さん
学校は間に合わない。なので、引き渡しを遅らせないのであれば、残念だけど学校なしで入居。 そうなっても契約上文句言えないだろうから、購入者にとっては一番最悪なシナリオ。 結局、オリンピックの日程が全て確定して、そのあとにその日程に合わせて工事のスケジュールを再構成しないと引渡しの時期が確定しないから、6月に決まってないと思う。 だから、販売開始はもっと後ろにずれ込みそう。 販売開始時期も、6月以降としか言ってなくて、6月に開始されるかわからないって担当が言ってたしね。 |
37514:
匿名さん
[2020-03-25 14:24:28]
コロナに完全勝利し五輪迎えたい
|
37515:
匿名さん
[2020-03-25 14:29:31]
完全なる形で開催が足かせになっちゃうかもね。来年になってもどこかでくすぶってたらアウト。まあ、自分の言葉に責任持たない人だけど。
|
37516:
周辺住民さん
[2020-03-25 14:44:04]
|
37517:
匿名さん
[2020-03-25 14:45:31]
|
37518:
匿名さん
[2020-03-25 14:45:42]
学校は仕方ない。小中は引越し元の学区校か晴海のもともとの校区に通学だね。受け皿がある以上は文句は言えないだろうけど、ただ同じ境遇の子は何人かいそうだね。
|
37519:
匿名さん
[2020-03-25 14:47:18]
どこの小学校になるの?
越境なら、思い切って、泰明か阪本に入れたいわ。 |
37520:
匿名さん
[2020-03-25 14:52:41]
|
37521:
匿名さん
[2020-03-25 14:54:10]
|
37522:
匿名さん
[2020-03-25 15:07:35]
ハワイでオーシャンビューの部屋にこだわって高い金払ったけど、
3日目から景色を見なくなりましたからね。 |
37523:
匿名さん
[2020-03-25 15:10:13]
|
37524:
マンション検討中さん
[2020-03-25 15:14:49]
>>37522 匿名さん
ブラインドを開けっぱなしでいられるのは良くないですか? 昼間の水面のキラキラも、夜景の写り込みも、 更に うちは、日の入りも見える側なので、毎日違う色に変わる空、 飽きるどころか、毎日、心が洗われる気がします。 やっぱり 水辺は魅力です。 |
37525:
マンション検討中さん
[2020-03-25 15:19:25]
眺望はデリバリー呼んだときにご機嫌取れるくらいかな笑
|
37526:
匿名さん
[2020-03-25 15:25:31]
デベは倍返しの選択はしないと思う。
突貫工事で、引き渡しに間に合わせるに一票。 とりあえず、1期で買ってしまった人たちだけ元の通り引き渡しをして、2期以降は更に余裕を持った引き渡し日程を書いておくと思う。 リノベに時間かかるだけだから、そこは建築業者探してでも雑損出るようなことしないよ。 そもそも住めないわけではないし、まだ時間あるしね。 だから残念なのは、ここイメージ悪くなってるから新しく購入者がいない→2期以降の売買契約金額が下がる→当初よりも、資産価値下がる この構図だと思う。 |
37527:
匿名さん
[2020-03-25 15:28:17]
|
37528:
マンション検討中さん
[2020-03-25 16:07:02]
都のOBが多数フラッグの開発主体に天下ってるんだな。
民間の一流デベが名前を連ねているのに、外見がしけた都営住宅っぽいのも当然だわ。 役人は吝嗇で威張り腐っているから、手付倍返しは完全に無いね。 |
37529:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 16:15:16]
900戸のリノベなんて3か月もあればできる。
後から販売になる物件の引渡し時期を後回しにして終了だよ |
37530:
匿名さん
[2020-03-25 16:15:53]
>>37524 マンション検討中さん
当然の事ですが南西向きの日差しはすごいよ。今日くらいの陽気だと既に暑いくらいで日中はレースカーテン開けられない。 夜はいいかもね。結局船や対岸の目が気になるかもしれないが、笑。ゆりかもめからでも全く見えないわけじゃないからね。 |
37531:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 16:19:06]
|
37532:
匿名さん
[2020-03-25 16:20:32]
今回の選手村用地の都からデベへの常軌を逸した安値での払い下げの裏には、都から複数のOBがデベに天下っていることも関係しているようで、深い闇が浮かび上がってきた。
文春砲の炸裂を期待する。 |
37533:
匿名さん
[2020-03-25 16:22:59]
早速、提灯記事。 東京五輪約1年延期で「HARUMI FLAG」の引き渡しと価値はどうなる https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200325-00169528/ |
37534:
匿名さん
[2020-03-25 16:27:03]
建材費も人件費も高騰してて、しかも自社のマーケティングでは到底採用しないような僻地にとんでもない量のマンション建てさせられて、しかも長年かけて売らなきゃいかんわけだから、ある程度デベへの優遇は理解できるとこだけどね。誰のかたもつわけでもないが。
|
37535:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 16:45:55]
販売費かけて900も売ったのに良くて白紙って結構きついよね。
大手デベ連合なのに強行は無いと思うけど、引き渡し守るって可能性はあるよね。 これから買う人はタワーと一緒でさらに一年後とかにして。 |
37536:
匿名さん
[2020-03-25 17:01:34]
>>37534 匿名さん
都が募集募ったら一斉に応募がきたみたいですよ。大手デベばかりが。 |
37537:
匿名さん
[2020-03-25 17:05:22]
|
37538:
匿名さん
[2020-03-25 17:15:31]
>>37534 匿名さん
ん?未開だったのは都有地だったからだろ。 |
37539:
匿名さん
[2020-03-25 17:16:47]
|
37540:
匿名さん
[2020-03-25 17:21:28]
|
37541:
評判気になるさん
[2020-03-25 17:22:38]
仮に1期分は2023年に間に合っても小中学校は絶望的,遠距離通学になるだけでなく1年後に転校というのは子供に気の毒・・・
|
37542:
匿名さん
[2020-03-25 17:26:34]
ね。
誰でも飛びつくよ。 飛びついた結果がこんな事になるとはね.. とんでもなく美人なホステスに散々貢がされた挙句結局おててすら繋いで貰えないままボロ雑巾のように捨てられるおっちゃんの人生体験真っ只中よ。泣 |
37543:
マンション検討中さん
[2020-03-25 17:31:28]
リートが下がったって大騒ぎしてたネガの人達、いなくなりましたね…
|
37544:
匿名さん
[2020-03-25 17:33:54]
リートおじさんは波に呑まれて溺れちゃったんじゃないの。
ここで散々みんなのことバカにしてたからバチが当たったんだよ。 |
37545:
マンション比較中さん
[2020-03-25 17:36:38]
晴海フラッグの売れ行き。
PARKVILLAGEのC棟のデーターを引用。 売り出し戸数129戸に対して申し込みは559件。 抽選アリが41戸 倍率の詳細は64倍1戸~2倍22戸 抽選で売れた部屋41戸に対する申し込み合計が501件なので抽選無しの部屋で売れた戸数は58件 つまり全員が契約したとして99戸が売れたという事になる。 という事はPARKVILLAGEのC棟の1次1期の販売率は76%となる。 実際はローン特約、買い替え特約等で契約に至らないというケースがあるので7割前後が1次1期の販売数だろう。 ところが現在は募集合計940戸に対して893戸が販売済との事なので95%の販売率になる。 どういう営業努力でこの20%を埋めたのかも気になるのだが、4145戸の総戸数に対して一番売れる1次販売で余りが出ているので、全体の半分も売れないだろうと思う。 念の為抽選詳細も載せておく。 2倍:22戸、3倍:10戸、4倍 5戸、5倍:3戸、6倍:3戸、7倍:7戸、8倍:8戸、9倍:1戸、10倍:1戸、11倍:1戸、13倍:1戸、20倍:1戸、24倍:1戸、28倍:1戸、40倍:1戸、42倍:1戸、64倍:1戸 |
37546:
匿名さん
[2020-03-25 17:37:45]
櫻井さんの記事は説得力があるわ。
この時期にわざわざ書き下ろすぐらいだから デベに取材済みの内容じゃないのかな? 本決まりの連絡の前にある程度の情報を契約者側にリークしておくってことで。 |
37547:
匿名さん
[2020-03-25 17:43:27]
リートは半値からの反動買。株もそうだが実体経済は悪化するので、いずれ下落する。
いまの相場は上下とも片道切符だから、下落したら大幅安になる。 |
37548:
匿名さん
[2020-03-25 17:48:59]
|
37549:
匿名さん
[2020-03-25 17:49:43]
この記事にどおりになるんなら
契約者ももう一言も文句はいえないよな。 入居は遅れないんだし。 しかしあれほどの大騒ぎは何だったんだろうな。 |
37550:
匿名さん
[2020-03-25 17:53:24]
抽選日にテレビ取材が殺到し、当選した人が、自慢げにインタビューに答えていましたね。
今思うと……………… |
37551:
匿名さん
[2020-03-25 18:11:05]
百合子ちゃん、オリンピックのことで頭がいっぱいで対応遅れたか。ロックアウトの可能性言及するなら、大阪や兵庫のように3連休の前だよな。 【速報】東京で新たに40人以上感染 1日の感染者数 大幅更新 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200325-00434513-fnn-so... |
37552:
周辺住民さん
[2020-03-25 18:15:24]
大阪は救急車頻繁に走っていますよ。。近畿周辺にコロナウイルス広がっているのは大阪が原因だと思う。。大阪府知事?はコロナウイルスは何にも問題ないネットの情報はデマといっていたが、嘘。大阪は働き盛りの人も孤独死する社会。民営化、業務委託、協賛等と称し特定の背景を持つ人達に利益供与している。不正だらけ。。
|
37553:
匿名さん
[2020-03-25 18:16:38]
いやいや、でもさ、ここのスレ見てるとなーんでこのリセッション目前のこの時期に物件契約するに至っちゃたんだよーついてないよーて何故かマイナスに思い詰めちゃうんだけど現地行ってみ??
これから世の中の不動産価格ゴリゴリ下がるかもしれない恐怖があるにもかかわらず、引き渡し迫りすぎて突貫内装工事の恐怖とも戦いつつ、引き渡し時に小学校も商業施設もない状態も受け入れなければならないがっかりな展開になるやもわからない。極め付けはフラッグの他の住戸が激安で売られる恐怖も抱えつつ、それでも、いやいや、この子を手放すなんてありえないっしょ!どんなに引き渡し伸びても待つに決まってんでしょ!てなるから。 会うと手放したくなくなる超絶魅力のある子なのよ。泣 ドM根性が試されるって訳よー。泣 |
37554:
匿名さん
[2020-03-25 18:30:47]
>>37553 匿名さん
君の言い回しは変だが、良い物件であることは認める。 |
37555:
同感
[2020-03-25 18:35:55]
>>37553 匿名さん
同感です! このスレ読む度に、やっぱり辞めようかとか、ついてないとか思うんだけど、近くを通る度にキラキラの海が眩しくて、虹橋が近くてキレイで、空も広い、、こんな東京他にないって思う。将来的に地下鉄通してくれたらなぁ。文句言わずに一年くらい待つわー?? |
37556:
匿名さん
[2020-03-25 18:35:58]
|
37557:
匿名さん
[2020-03-25 18:58:55]
|
37558:
匿名さん
[2020-03-25 19:03:36]
>バルコニー広いから椅子テーブル置ける
バルコニーって避難経路でもあるので物を置きっぱなしにするのは禁止。モデルルームでそういうディスプレーしちゃってるところもあるけど、そのデベってコンプライアンス意識が疑われる。 |
37559:
匿名さん
[2020-03-25 19:08:11]
景気後退のなか、異次元の金融緩和で資産価格と物価が上がっていくスタグフレーションになりそうなんだけど、どう思う?現金よりも株や不動産の方が有利になるんだけど。
|
37560:
匿名さん
[2020-03-25 19:08:49]
|
37561:
匿名さん
[2020-03-25 19:10:53]
|
37562:
匿名さん
[2020-03-25 19:12:38]
|
37563:
匿名さん
[2020-03-25 19:14:34]
株もあがったけど今利益があるのは先週の底値でかったひとだけ。
大半はそのまえに資金溶かして退場してるわよ。 |
37564:
匿名さん
[2020-03-25 19:19:55]
|
37565:
匿名さん
[2020-03-25 19:30:40]
|
37566:
匿名さん
[2020-03-25 19:30:54]
|
37567:
匿名さん
[2020-03-25 19:32:44]
>>37558 匿名さん
フラッグのモデルルームめっちゃ観葉植物とか置いてたよー 素敵ですねー言ったら バルコニー広めなので色々楽しめますよーとか言ってた気がする つまり、バルコニーに物置いてる人に殺意感じるタイプはフラッグ買うと寿命縮まるから買わない方がいいよー!てことだ。 |
37568:
匿名さん
[2020-03-25 19:32:51]
|
37569:
匿名さん
[2020-03-25 19:34:09]
|
37570:
匿名さん
[2020-03-25 19:36:07]
爆下げの時に調整なかったから爆上げの可能性あるよ
|
37571:
匿名さん
[2020-03-25 19:37:19]
|
37572:
マンコミュファンさん
[2020-03-25 19:45:46]
椅子置けない狭いバルコニーもあるから。。
|
37573:
匿名さん
[2020-03-25 19:47:44]
>>37571 匿名さん
うんうん 置いてる人めっちゃ見かけるー。 卵型のハンモックみたいなソファとか外用のソファとか観葉植物とか置いてる家めっちゃ見かけるけどバルコニー楽しんでるなーとしか思ったことないやー。 流石に手摺に布団とかは落ちたら下にいた人の人命どーなるねん!て心の中で呟いてるけど。 何とも思ったことなかったからここでバルコニーに何も置くなって意見生まれて始めてみてびっくりしたー。 |
37574:
匿名さん
[2020-03-25 19:50:17]
バルコニーって避難経路だから物を置くのって消防法違反。
|
37575:
匿名さん
[2020-03-25 19:53:20]
|
37576:
匿名さん
[2020-03-25 19:54:09]
|
37577:
匿名さん
[2020-03-25 19:55:15]
今ハッチある部屋だからたまに点検の人来るけどハッチ周りに物置かなければあと何も言われたことないよ。
私は観葉植物置いてる。 布団は板マンなら気にしないけどタワマンで布団干してるの見ると落ちた時下にいたらヤバそうとは思う。 |
37578:
匿名さん
[2020-03-25 20:11:39]
素敵なタイルを敷いて照明などオシャレなバルコニーを作って椅子に座りながら花火をみることを想像するだけで幸せな気分になります。全く後悔してませんね。迷ってる皆さんも買ったほうがいい。
|
37579:
マンション比較中さん
[2020-03-25 20:35:47]
引き渡しが遅れるのであればキャンセルすれば全額戻ってくるよ。
未完成物件の販売は特例だから、当然買主は守られた契約になっているからね。 ただ倍返しは不可抗力の可能性が高いから薄いだろうけど。 それとは別に不動産は暴落確実だし、周辺設備の整備も遅れるので、大幅な値下げが起きるのは間違いない。 キャンセルできるのなら、キャンセルして様子を見るのが得策。 何十倍の倍率を当てた部屋でも空き家だらけのマンションになってしまったら周辺施設が次々無くなるわけだし、デベは大幅値下げに踏み切るから資産価値もガタ落ち。 キャンセルが得策だろうな。 問題は無理やり引き渡してくることだけど、全体の完成が無ければ完成と認めないと踏ん張る事が大事だな。 そうすれば訴訟で大半の部屋が完成してない限り完成とは認めないという判決になるだろう。 |
37580:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 20:43:49]
|
37581:
マンション検討中さん
[2020-03-25 20:48:55]
東京から人がいなくなったら、ここも軍艦島みたいになるのかなあ
|
37582:
マンション検討中さん
[2020-03-25 21:05:21]
スーパーなどの出店計画は居住人口を見込んで開店するので売れ残りが多いと開店が遅れる場合があります
実際うちの実家のマンション敷地内にコンビニが出店しましたが売り上げが想定以下だったらしく一年で閉店しました。 |
37583:
マンション検討中さん
[2020-03-25 21:12:09]
みんなで今回は見送ろうぜ
|
37584:
マンション掲示板さん
[2020-03-25 21:12:13]
|
37585:
匿名さん
[2020-03-25 21:42:16]
契約者の部屋だけ先行して突貫工事で期日内に引き渡せれば問題ないんじゃない?区分所有権的に言えば。
|
37586:
匿名さん
[2020-03-25 21:45:23]
|
37587:
中古マンション検討中さ
[2020-03-25 21:45:44]
築3,40年も経てば、管理が優良とされているマンションでも何らかの不具合があります。資産価値はいずれゼロになります。
|
37588:
匿名さん
[2020-03-25 21:46:15]
緑のおばさん、目立ちたいだけで大衆を煽動するのは良くない。東京劇場はいつ閉鎖するのかな。
|
37589:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 21:58:36]
買えない人が騒いでるなー^_^
|
37590:
匿名さん
[2020-03-25 22:10:40]
日本の九龍城砦になりそうな予感w
いっそ、そのほうが観光名所になってインバウンドに貢献できるのでは? |
37591:
匿名さん
[2020-03-25 22:11:38]
第二の多摩ニュータウンだろ
|
37592:
マンション検討中さん
[2020-03-25 22:13:34]
ここって既に2020年に建ってますが、例えば2024年に引き渡された時点での表記は築何年になるのでしょうか?
|
37593:
マンション検討中さん
[2020-03-25 22:17:30]
>>37586 匿名さん
未販売住戸の管理費と修繕積立金は売主が負担しますが問題は駐車場です 駐車場代は売主に空き分の負担義務がないのでその分管理組合の収入が激減しますね 駐車場代は将来の修繕積立金に一部振替えるので長期修繕計画影響します |
37594:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 22:20:48]
感染拡大で病床足りなくなれば、隔離先として使われそうですね。
|
37595:
名無しさん
[2020-03-25 22:24:20]
令和の安団地
令和の九龍城 令和のサナトリウム みんなめちゃくちゃやな!!笑 |
37596:
匿名さん
[2020-03-25 22:30:22]
買わない人が騒いでるなー^_^
|
37597:
名無しさん
[2020-03-25 22:38:04]
>>37596 匿名さん
安団地なんて買わんだろ普通… |
37598:
匿名さん
[2020-03-25 22:51:50]
|
37599:
匿名さん
[2020-03-25 23:51:42]
東京封鎖されて不動産は大丈夫ですか?
外国人とか大変ですね。 |
37600:
マンション検討中さん
[2020-03-26 02:51:12]
一戸くらいキャンセル出んかなー
![]() ![]() |
一回欲しくなると買いたくなるのが不動産。