2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
36201:
評判気になるさん
[2020-03-15 20:49:04]
|
36202:
匿名さん
[2020-03-15 20:50:25]
選手なんて誰でもいいんだから、君たちが走ればいいよ。
それで終わる。株価も元通り。 |
36203:
匿名さん
[2020-03-15 20:53:50]
>>36199 匿名さん
フラッグは今までよりこれからのほうがヤバい。 苦渋の選択を迫られるのは1?2年前に買って真に今この瞬間に引き渡しを受けようとしてる人だと思う。 買っちゃった人は腹括ってローン払うだけ。 |
36204:
eマンションさん
[2020-03-15 21:05:26]
オリンピック延期については売主に責任はありません。
ただここから築地なりに選手村を建設するには時間的に難しそうなので東京都と組織委は晴海フラッグの使用期間を延長する必要があります。もちろんそれなりの対価を支払った上で。 あとは売主が使用の延長を認めるか拒否して予定通り購入者に受け渡すか。この選択については売主の責任にて行わなければなりません。 普通に考えると拒否は難しく、売主の責任において有償にて使用延期を認めるものと思われます。基本的にはその使用料と東京都に返納予定の超過利益がフラッグ購入者への補償となります。 |
36205:
匿名さん
[2020-03-15 21:15:29]
誰か36201ちゃんに教えてあげろよ可哀想だろ。
一所懸命「笑」つけて強がりながらもみんなに教えを乞うてるんだから。 |
36206:
匿名さん
[2020-03-15 21:33:03]
住民板より重説を抜粋
------------------------------ ①特記事項 ・2020年12月までは選手村として使用 ②引き渡し事項 売主の責任範囲をこえる要因で、引き渡し遅延が発生する場合は購入者に連絡し、購入者は承諾するものとする。 ------------------------------ 補償はなし |
36207:
マンション検討中さん
[2020-03-15 21:39:43]
>>36206 匿名さん
オリンピック延期については売主に責任はありません。 ただここから築地なりに選手村を建設するには時間的に難しそうなので東京都と組織委は晴海フラッグの使用期間を延長する必要があります。もちろんそれなりの対価を支払った上で。 あとは売主が使用の延長を認めるか拒否して予定通り購入者に受け渡すか。この選択については売主の責任にて行わなければなりません。 普通に考えると拒否は難しく、売主の責任において有償にて使用延期を認めるものと思われます。基本的にはその使用料と東京都に返納予定の超過利益がフラッグ購入者への補償となります。 |
36208:
評判気になるさん
[2020-03-15 21:41:38]
|
36209:
eマンションさん
[2020-03-15 21:55:47]
デベが都に返納予定の都民の血税を入居者のために使えと?
マンション購入者を優遇するのは、都知事が嫌がりそうな構図だな。 |
36210:
通りがかりさん
[2020-03-15 21:57:55]
東京都が9割引で売って叩かれた、でもコロナ相場で株は暴落、ホテルはガラガラです、売って正解だったみたいですね。
|
|
36211:
名無しさん
[2020-03-15 21:58:30]
>>36209 eマンションさん
オリンピック延期については売主に責任はありません。 ただここから築地なりに選手村を建設するには時間的に難しそうなので東京都と組織委は晴海フラッグの使用期間を延長する必要があります。もちろんそれなりの対価を支払った上で。 あとは売主が使用の延長を認めるか拒否して予定通り購入者に受け渡すか。この選択については売主の責任にて行わなければなりません。 普通に考えると拒否は難しく、売主の責任において有償にて使用延期を認めるものと思われます。基本的にはその使用料と東京都に返納予定の超過利益がフラッグ購入者への補償となります。 |
36212:
eマンションさん
[2020-03-15 22:02:32]
|
36213:
匿名さん
[2020-03-15 22:09:05]
>>36211 名無しさん
超過利益が購入者への補償になるなんて、契約書面のどこにも書いてないでしょう。 「普通に考えると」というのはあなたの考えでしょう? 誤解を与えるような断定した言い方は誤解の素となりますよ。 |
36214:
匿名さん
[2020-03-15 22:18:54]
住民スレに重説の箇所を記載した購入者です。
諸々所感をかいてみます。 ①購入者としては延期が1番悩ましい。理由は、 ・子どもの小学校や保育園 ・延期された分だけ現在の賃貸住宅にすむ必要あり ②まだ何も決まっていのでそこまで深刻に考えていない ③延期されたら手付金は無料でキャンセル可能の対応が現実的と思ってる。でも値引きまではそこまで期待してない。 ④不況がやってきそうで逆に晴海フラッグ買ってよかったと思ってる。相場より割安価格のため。 ⑤自分が現時点で購入検討者ならさすがに延期かどうか決定するまでは様子見する。 ⑥マーケット崩れたら現在の持ち家を売って住もうと思っていた人は不安になると思う ⑦2年以上の延期ならさすがにキャンセルするかも ⑧中止でオリンピックで使われていたとかのブランドはは全く気にしてない。 こんな感じです。 まぁもし延期決定したら担当さんに聞いてみようかなぐらいの感じです。 |
36215:
匿名さん
[2020-03-15 22:27:16]
|
36216:
匿名さん
[2020-03-15 22:29:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
36217:
匿名さん
[2020-03-15 22:31:41]
抜粋されたところだけでいくと
オリンピック中止or延期だけなら、売主都合じゃないのでハルミフラッグに関係なし だけど 延期になった場合に、選手村として使わせるかどうかは売主判断なんだから、 そこで使わして引き渡し遅れたら、売主都合のなので手付倍返しor手付返金 ってこと? でもその部分って争点になるのかな。住民板の方に履行遅滞だから~って人もいたけど、普通、新築マンション売るときの重説って「引き渡し」って項目があってそこに「法令変更等、やむを得ない場合は売主負担なしで延期できて買主はそれを承諾します」って意味のことが書かれてると思うんだけど、ここはないの? ま、延期が「やむを得ない場合」かは争う余地があるのかもしれないけど、それは履行遅滞とは別の話よね。 |
36218:
匿名さん
[2020-03-15 22:34:22]
ぶっちゃけ白金ザ・タワーみたいな港区内陸物件の方が下落幅は大きいだろうからね。(笑)
|
36219:
匿名さん
[2020-03-15 22:37:15]
>>法令変更等、やむを得ない場合は売主負担なしで延期できて買主はそれを承諾します」って意味のことが書かれてると思うんだけど、ここはないの?
これちゃんと書いてる。 オリンピック延期による引き渡し延長が「やむを得ない場合」かどうかが解釈次第だと思います。特記事項ではオリンピックの選手村として2020年1?12月まで使用と期間を明確に記載はしているんですよね。 |
36220:
匿名さん
[2020-03-15 22:40:26]
4番別に間違ってないと思ったよ。購入時点で相場より安かったのはそうだから。他のマンション買ってたよりかはマシだったって単にそれだけでは。もちろん買ってないのが1番よいに決まってる。
|
36221:
匿名さん
[2020-03-15 22:42:12]
|
36222:
eマンションさん
[2020-03-15 22:43:55]
>>36213 匿名さん
オリンピック延期については売主に責任はありません。 ただここから築地なりに選手村を建設するには時間的に難しそうなので東京都と組織委は晴海フラッグの使用期間を延長する必要があります。もちろんそれなりの対価を支払った上で。 あとは売主が使用の延長を認めるか拒否して予定通り購入者に受け渡すか。この選択については売主の責任にて行わなければなりません。 普通に考えると拒否は難しく、売主の責任において有償にて使用延期を認めるものと思われます。基本的にはその使用料と東京都に返納予定の超過利益がフラッグ購入者への補償となります。 |
36223:
匿名さん
[2020-03-15 22:44:15]
|
36224:
通りがかりさん
[2020-03-15 22:44:30]
>>36221 匿名さん
オリンピック延期については売主に責任はありません。 ただここから築地なりに選手村を建設するには時間的に難しそうなので東京都と組織委は晴海フラッグの使用期間を延長する必要があります。もちろんそれなりの対価を支払った上で。 あとは売主が使用の延長を認めるか拒否して予定通り購入者に受け渡すか。この選択については売主の責任にて行わなければなりません。 普通に考えると拒否は難しく、売主の責任において有償にて使用延期を認めるものと思われます。基本的にはその使用料と東京都に返納予定の超過利益がフラッグ購入者への補償となります。 |
36225:
匿名さん
[2020-03-15 22:46:39]
|
36226:
匿名さん
[2020-03-15 22:48:52]
白金の方は下がれば欲しいひとたくさんいそう
|
36227:
匿名さん
[2020-03-15 22:50:12]
|
36228:
名無しさん
[2020-03-15 22:50:15]
|
36229:
マンション検討中さん
[2020-03-15 22:51:59]
払うのは損保だから大丈夫だよ
|
36230:
匿名さん
[2020-03-15 22:52:06]
|
36231:
匿名さん
[2020-03-15 22:52:59]
|
36232:
匿名さん
[2020-03-15 23:06:07]
疫病に対応してる損保ってないでしょ。
|
36233:
マンション検討中さん
[2020-03-15 23:06:17]
|
36234:
マンション検討中さん
[2020-03-16 00:51:49]
|
36235:
マンション検討中さん
[2020-03-16 01:54:39]
|
36236:
匿名さん
[2020-03-16 04:45:18]
|
36237:
匿名さん
[2020-03-16 05:15:59]
|
36238:
マンション掲示板さん
[2020-03-16 06:04:07]
資産価値ねぇ…
オリンピック選手が使った後に住むのと まっさらの新品で住むの どっちがプラスなんだろ ![]() ![]() |
36239:
匿名さん
[2020-03-16 07:21:12]
中央区とはいえ、駅距離が遠すぎるのと販売戸数があまりにも多いので資産価値云々はあまり当てはまらないと思います。
リセール考えたら戸数が多すぎることが相当なマイナスな気がしますが。 |
36240:
匿名さん
[2020-03-16 07:37:51]
FRBの誤射で市場が大混乱になるぞ
なんでこのタイミングで1%とかw |
36241:
匿名さん
[2020-03-16 07:54:27]
FRBはやっちゃいましたね。世界金融が混乱して、各国の先物株価が大暴落中。日経平均は1万円割れになり、ここを買った投資家は投げ売りしそう。ここは来年には坪単価150万円で買えそうな雰囲気です。
|
36242:
匿名さん
[2020-03-16 07:58:43]
最悪な感じになってきた。
ダウ先物サーキッドブレイカー発動 今年何度目??? 未契約者はセーフセーフおめでと~ 契約しちゃったひとは繰り上げ返済がんばろう~ |
36243:
マンション掲示板さん
[2020-03-16 08:15:05]
|
36244:
匿名さん
[2020-03-16 08:16:35]
【速報】IOC 明日緊急会合 選手、各国オリンピック委員会へ「何か」を伝えるとのこと
何かなんだろうね。 いい話じゃなさそうな予感。 |
36245:
マンション検討中さん
[2020-03-16 08:46:55]
|
36246:
匿名さん
[2020-03-16 08:50:17]
|
36247:
匿名さん
[2020-03-16 08:54:38]
みんなでドーピング(突っ込み買い)しようぜ!
日本経済を救うんだ? |
36248:
匿名さん
[2020-03-16 08:59:58]
データ(出典・公表年月日)を明記するはデータ添付時の基本中の基本。
デマや煽り行為を疑われても、言い訳出来ません。 |
36249:
匿名さん
[2020-03-16 09:02:41]
都合のいいデータだけを貼り付けて
全然べつのストーリーに持っていくところがだめっていいたいのでは? |
36250:
マンション検討中さん
[2020-03-16 09:17:11]
|
36251:
匿名さん
[2020-03-16 09:21:34]
契約したひと、契約を決意したひとは書き込み禁止にしたほうがいい。
検討者と契約済みは似てるようで全然違う立ち位置。 お互いのため。 |
36252:
匿名
[2020-03-16 09:27:53]
>>36248 匿名さん
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56454540V00C20A3X11001?s=3 スポンサーに相当気を使った記事ですね。 慌てて気を遣った記事を出す必要があるくらい、 実際は販売影響が大きいということでしょうか。 コロナ、株式暴落の影響に対しての おざなりのコメントが気になります。 |
36253:
匿名さん
[2020-03-16 09:53:40]
デベも捌こうと必死になってきましたね
|
36254:
マンション掲示板さん
[2020-03-16 09:58:08]
オフィス街へのアクセスが良いし、その他の評価軸もここが評価される項目が並んでいる。挙がっているマンションだけで比較したらランキングに違和感はないかな。
|
36255:
マンション検討中さん
[2020-03-16 10:49:49]
売主は10社いるので一社あたりで割れば400戸です
大手デベロッパーなのでまるまる400戸程度の在庫があっても無理して下げて売らないでしょうね もともとリスクが大きいから10社の共同販売なんでしょうね。 |
36256:
マンション検討中さん
[2020-03-16 11:09:02]
>>36255 マンション検討中さん
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000178305.html 不動産価格調整では無く、不動産価格暴落する中で、 晴海フラッグだけ、下げないという道理がわからない。 デベ合同の如何に関わらず、他の新築マンション相場と 連動した値動きとなると考えるのが、自然ではないでしょうか。 |
36257:
匿名さん
[2020-03-16 11:13:23]
販売中の物件は、竣工するまでは多分価格下げないよ。既契約者の手前もあるし。そして売れ残るだけ。値下げを期待するなら竣工後。
|
36258:
マンション検討中さん
[2020-03-16 11:14:53]
400戸の完成在庫が積み上がっても値下げしないと考える根拠が知りたい。もしかしてただの希望的観測?
|
36259:
マンション検討中さん
[2020-03-16 11:20:24]
|
36260:
匿名さん
[2020-03-16 11:24:39]
|
36261:
匿名さん
[2020-03-16 11:29:33]
リーマンショック後の不動産販売不振時も値下げ販売したのが地所くらい。三井は家具、家電プレゼントといった実質値上げ。いずれも完成物件の損切として。すみふはWCTを10年かけて販売した。
過去の事例くらい調べないと。値下げを期待するなら完成在庫。あるいはこれからはんばいする新価格物件。待てば海路の日和あり。 |
36262:
匿名さん
[2020-03-16 11:31:05]
|
36263:
匿名さん
[2020-03-16 11:31:38]
今回期待できるのは、突然のリーマンショックと違い去年の秋から販売不振で在庫がたまってること。意外と早いかもよ。
あと、ゼロ金利で金利という手が使えないから回復も時間がかかる。 |
36264:
匿名さん
[2020-03-16 11:32:47]
年収400ですが、富久タワーを狙うつもり、7年ぐらい前に坪280で買いそびれた。
新宿御苑前でとても美しいフォルム、伊勢丹とかデパートまで徒歩なので、欲しかった。 |
36265:
匿名さん
[2020-03-16 11:32:52]
|
36266:
匿名さん
[2020-03-16 11:34:12]
|
36267:
匿名さん
[2020-03-16 11:34:13]
|
36268:
匿名さん
[2020-03-16 11:34:19]
ただ今回はリーマンショックどころじゃない不況と言われていますよね?
参考になるのは平成7~10年あたりの不動産大不況の頃の話でしょうか。 ゼネコン何社潰れましたっけ? |
36269:
匿名さん
[2020-03-16 11:35:45]
富久クロスコンフォートタワー
階建 55階地下2階建 総戸数 1231戸 |
36270:
匿名さん
[2020-03-16 11:36:51]
>36368
まずはゼネコンとデベの違いを勉強しようね。リーマンショック後の販売不振で倒れたのは中堅デベ。逆に大手デベが生き残って寡占化してアベノミクスバブルで利益を蓄えている。それを吐き出すまでは期待できない。 |
36271:
匿名さん
[2020-03-16 11:38:20]
業界では従来から竣工前値引きは、表面化しないように極々例外的に行なって来た。
仮に10社中で1社が、竣工前の段階で大幅値引きして、販売戸数を増やす方策に打って出て、 それが明るみになった場合、他社は追随して値引きするか、傍観するか。 賢く体力ある企業は安易な値引きなどはしないでしょう。 自らのブランド価値や企業評価を下げることになり、他所での販売にも影響が出る。 がしかし、頻繁に新築物件を購入する群は少ないし、この物件に全国が注目しているわけでも無い。忘れ去るのを良しとする国民性故に、企業にとっては大打撃には至らない。 |
36272:
匿名さん
[2020-03-16 11:41:44]
ここは日経新聞でも度々取り上げられてきた有名物件ですよ。
北海道のひとだって注目しています。 |
36273:
匿名さん
[2020-03-16 11:44:33]
値引きなんてしなくていいけど、格上の周りが坪150じゃね。
誰も買わないよね。 |
36274:
匿名さん
[2020-03-16 11:45:37]
>忘れ去るのを良しとする国民性
高い買い物なのに勉強しないってのもね。株価が下がったらすぐに不動産も下がるなんて短絡的に考えてる人たちが、少し前の高値販売に踊らされてたんだろうな。ある意味共犯。 |
36275:
匿名さん
[2020-03-16 11:46:05]
また、低所得者の街に戻っちゃうね。
話題は、玄関のポーチに三輪車、オマルを置いてOK?ってな、そんなコミュニティw |
36276:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:00:13]
|
36277:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:06:45]
んだよ。市場は動揺はあったけどさがらねーじゃん。ネガめ(笑)
|
36278:
匿名さん
[2020-03-16 12:17:27]
富久クロスコンフォートタワー
階建 55階地下2階建 総戸数 1231戸 これってどう思う? 調べてみて。 |
36279:
匿名さん
[2020-03-16 12:18:55]
|
36280:
匿名さん
[2020-03-16 12:20:47]
|
36281:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:33:23]
>>36261 匿名さん
地所と三井不が値下げしたとなると、体力のあるデベは値下げしないという主張は頼りないものになってしまいますね。 |
36282:
匿名さん
[2020-03-16 12:35:52]
|
36283:
匿名さん
[2020-03-16 12:39:28]
デベが代金回収するのは引き渡し時点。なのでそれまでは慌てる必要がない。逆に完成在庫になるとコストが余計にかかるし、回収が先送りになるだけだから大手でも大量に抱えると持ちこたえられない。
|
36284:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:42:04]
>>36282 匿名さん
ずっと完成在庫の話をしてるつもりだったんだけどね。わかりにくかったかな。 |
36285:
匿名さん
[2020-03-16 12:43:38]
>>36281 マンション検討中さん
大手もするはするよ?ただ5%前後が多い。 中堅以下は資金繰りが苦しいから不人気物件は20%値下げとかやっちゃう。 大手でゼロゼロキャンペーンとか安さを売りにした広告皆無だろ? |
36286:
匿名さん
[2020-03-16 12:44:31]
ここを完成在庫になるまで待つよりは、新価格物件待ったら。板マンだと多分そっちの方が入居早いけど。
|
36287:
匿名さん
[2020-03-16 12:48:45]
新築で今から建てるようなやつは景気後退の価格反映間に合うのかなあ?どちらかというと今まさに竣工引き渡しのやつが狙い目のような気がする。新築にこだわるなら。
|
36288:
匿名さん
[2020-03-16 12:50:59]
|
36289:
匿名さん
[2020-03-16 12:57:02]
ここまで名前の知れた大規模物件、しかもJVで表立った値引きはなかなかし辛いよね。
完成してみんなが忘れた頃に処分が始まるかと。 中央区の果てに新築過疎団地が生まれるのかと思うとwktkが止まらない。 |
36290:
匿名さん
[2020-03-16 13:00:26]
|
36291:
匿名さん
[2020-03-16 13:11:03]
>>36290
そうそう。 今狙うべきは年度内売却を予定してた法人案件とか、 買い替えで首が回らなくなる寸前の個人物件が狙い目。 普段お目に掛かれない希少エリアの人気物件も多少出回るだろうからチャンスっちゃーチャンス。 思いっ切り指値喰らわせて欲しいw |
36292:
匿名さん
[2020-03-16 13:16:50]
>>36291
あ、もちろんそのつもりで書いてた。今検討するなら中古がいいかなと。ずっと新築ばっかり見てたけど、ここに来て中古がいいと言う人たちのことがわかってきたよ。 |
36293:
匿名さん
[2020-03-16 13:28:05]
>>36291 匿名さん
個人的には株に失敗した個人物件だな。 新築崇拝者は我慢できるなら5年以上待つのが得策かな。ただスーパーゼネコンが潰れる、メジャー7が5に減るとかくらいが起きないと新築が大幅に安くなるとは思えない。 |
36294:
マンション検討中さん
[2020-03-16 13:32:44]
>>36274 匿名さん
株価と不動産価格は、必ずしも連動しませんね。合意です。 あくまで、経済状況との連動でしょう。 世界恐慌が心配されている現在、今後の経済影響は計り知れません。 更に、日本に限っては、オリンピック中止によるダブルパンチの可能性が、、、。 リセッション後の不動産価格は、歴史が示して来た通りです。 |
36295:
匿名さん
[2020-03-16 13:36:02]
そもそも、元値が安いから下がってもしれてる。
ここじゃなくてもどうせ住むところは必要。 車だって乗れば中古。 戸建てだって土地抜けば、上物新築部分はすぐに中古評価。 マンションもそう考えれば下がって当たり前 (そもそも土地の持ち分なんてほとんどない) ここに限っていえば、ぜんぜん割り切れる範疇。 |
36296:
匿名さん
[2020-03-16 13:42:31]
>>36292
前回のリーマン震災バブル崩壊では、 年末年度末を越せそうにない新興カタカナデベが2~3割は値引いてた。 今は大手の寡占だし、新築なら年度末といっても10パー指値で5パー引き出せれば御の字じゃないかな? 逆に足元見られるだけだし、意外と渋いというか一切乗ってこない可能性もある。 |
36297:
匿名さん
[2020-03-16 13:43:38]
株価に不動産価格が連動していなかった時なんて、一ミリも無いけどな。
|
36298:
匿名さん
[2020-03-16 13:51:09]
>>36297
株価が安い→景気が悪い→マンション売れない→もっと安くなる。 株価が高い→景気が良い→実需のみならず投資意欲も旺盛→もっと高くなる。 小学生でも分かる当たり前の話なのに、何で否定する奴がいるのかさっぱり分からん。 ただブリグジットやトランプ誕生時のような一過性のものなら実体経済や不動産に与える影響は軽微。 今回のがリーマン級なのか季節性のものなのかは未知数。 |
36299:
匿名さん
[2020-03-16 13:57:47]
>36298
36297 の趣旨、読み間違えてるよ。 |
36300:
匿名さん
[2020-03-16 13:58:12]
アベノミクスの時代に居合わせたとしても
バブルでいい想いなんてなかなかできないってことだよ。 いつも損するばかりで一度でいいからバブルの恩恵を受けてみたいものだな。 |
36301:
匿名さん
[2020-03-16 14:00:29]
|
36302:
匿名さん
[2020-03-16 14:09:24]
|
36303:
匿名さん
[2020-03-16 14:11:48]
>>36296 匿名さん
ほんそれ。低所得層が期待しすぎている。 大手新築マンションが暴落するような自体になったらリストララッシュ、倒産ラッシュで今買えないような奴らは家買いたいなんて言ってられる状況にない。 |
36304:
匿名さん
[2020-03-16 14:16:55]
五輪後や恐慌後などに不動産価格が下がる歴史を既に知っていて大手デベが何も対策していないとも思えないんだけどな。
見越して供給量も減らしてるっぽいし。 先日スミフのタワマンに内見に行ったら既に竣工して内装まで終わっててしかも入居済みの住戸まであるのに入居できるのは来年の4月とか言われてびっくりしたよ。 あぁ。来年の3月決算分まではもうがっぽり稼いだから来年の4月からの売上にしたいのかなーて思った。 このところのスミフの値上げ作戦なんてまるでCHANELみたい。 出荷数を減らして値段を上げれば上げるほど中古にも価値が出て来るから金持ちが喜んで買う構図になってるような。 不動産はCHANELみたく偽物が出回らないし替えも効かないからやりやすいよね。デベがその気になれば都内の値付けなんて簡単なんだなーと思うと怖い。 デベも馬鹿じゃないんだし、せっかく高値で売れる場所を発掘したわけだから、値下げしない気がするんだけどどうなんだろうね。 私が大手デベなら売れると分かった貴重な中央区アドレスの値下げはまずしないかな。 ここを足がかりとして高値で売れる場所へと変貌させた方が儲かるよね。 貧民お断りスタイル貫いた方がこの後の湾岸売り出しも高値で売りやすいし。 フラッグの場合は、どうしても売れ残るようなら何が何でも地下鉄新線構想の実現化を中央区におねだり、といったところかな。 フラッグは国の威信もかけてるからおねだり聞いてくれそうな気がするよ。 あと、今回のコロナで恐慌になったら他の小さな住宅屋を吸収する絶好のチャンスかもね。 吸収すればする程市場の価格設定がしやすくなるわけだし。 安さだけにこだわるなら昔に建てられたノーブランドの中古一軒家とかマンションとかが穴場じゃないかな。 あとはひっ迫した家のおさがりとか。 悪い運気まで頂きそうだからそちらは私は嫌だけど。 |
36305:
匿名さん
[2020-03-16 14:18:17]
>>36300
何回もチャンスはあったはずだし、今この瞬間もチャンスだろう。 日々日経平均が1000~1500円の範囲で上下運動とか聞いたことねーぞw 結局何事も一歩踏み出すか否かはお前さん次第。 勇気を振り絞って踏み出した瞬間落っこちる奴もいるから強制はしないけどなw |
36306:
マンション比較中さん
[2020-03-16 14:20:24]
不動産価格は、株価の6ヶ月~最大1年遅れで連動するというのが常識ですね
|
36307:
匿名さん
[2020-03-16 14:30:09]
>>36304
中央区におねだりとか国の威信とか(笑) 一連の流れを見ればどちらかというと行政が非協力的なのは火を見るより明らかだろう。 ここは既に民間に権利が移ってるし、付帯条件の交渉は購入前(入札前)にやらないとw 残念だけど、ここは売って終わりのプロジェクトだよ。 ただ案ずることなかれ。 虎の門や築地再開発はガチだから虎の門ルートが盛り上がれば少なからずおこぼれには与れる。 勝どき駅も三井の直結で盛り上がるだろうしね。 |
36308:
マンション検討中さん
[2020-03-16 14:33:25]
>>36301 匿名さん
管理費上昇の原因となる無駄な共用部分を避け、 売る時のイメージより住む人のメリットを追求した物件企画、 仕入れに連動した正直な値付け、藤和、よかったんですけどね。 晴海フラッグみたいに、イロモノで釣って、 住民に無駄なスペース、管理にお金を使わせるデベの方が、 けっかは、受けちゃうんですよね。 マーケティング力の差なんでしょうけど。 |
36309:
マンション検討中さん
[2020-03-16 14:44:53]
|
36310:
匿名さん
[2020-03-16 14:53:47]
|
36311:
匿名さん
[2020-03-16 14:55:29]
>>36307 匿名さん
フラッグが売れなさすぎてそろそろ値下げかと心待ちにしていたところで地下鉄通しますとかいう爆弾宣言があったらさっさと買っておけば良かったーてなってしまうー 泣 本当に売っておしまいなプロジェクトなのだろうかー どこからどう見てもこの辺りと豊海と築地跡と東京駅繋いだ方が良さそうなんだけどもー そのうちほんとに地下鉄来そうな匂いがするんだけどもー 完 |
36312:
マンション検討中さん
[2020-03-16 14:56:48]
坪450万円も出せない低所得者、出す気もないケチがガタガタ騒いでる。この辺が入ってくると住民の質が下がるから勘弁。
以上 |
36313:
マンション検討中さん
[2020-03-16 14:57:26]
|
36314:
匿名さん
[2020-03-16 14:57:56]
株は最初はちょっと勝っても結局は95%が退場する厳しい世界。
欲深いの俺は、自分の欲に負けることがわかってる。 手を出さないと自分を抑えられるだけまだマシ。 不動産は自分の人生の転機(結婚なんかの)とのタイミングもあるから 運もあるんだろうな。なんにせよ俺がダメ男なのは間違いない。 |
36315:
マンション検討中さん
[2020-03-16 15:01:02]
|
36316:
マンション検討中さん
[2020-03-16 15:16:29]
|
36317:
匿名さん
[2020-03-16 15:16:33]
|
36318:
匿名さん
[2020-03-16 15:29:48]
オリンピックの延期はほぼ確実らしい
|
36319:
マンション検討中さん
[2020-03-16 15:52:19]
オリンピックの中止はほぼ確実らしい
|
36320:
マンション検討中さん
[2020-03-16 15:52:58]
オリンピックの無観客開催はほぼ確実らしい
|
36321:
マンション検討中さん
[2020-03-16 15:53:25]
なんだよ確実なのに、ほぼって笑
あほか |
36322:
匿名さん
[2020-03-16 15:55:29]
各国のオリンピックの代表選手選考会が開催できないらしい。
だからオリンピックが開催できないってさ。 |
36323:
匿名さん
[2020-03-16 15:59:05]
|
36324:
匿名さん
[2020-03-16 16:01:37]
まあこの状況でオリンピックを(無観客といえど)開催しようとするほうが
どうかしてるよな。致し方ない。 |
36325:
匿名さん
[2020-03-16 16:08:05]
|
36326:
匿名さん
[2020-03-16 16:11:42]
価格は下がるよ。
まあ、バブルを知らないここ10年くらいの市況しか見てない人には信じられないだろうけど。 都心駅近ですら下がってくる。 見ててご覧、光るよ。 |
36327:
匿名さん
[2020-03-16 16:13:36]
|
36328:
匿名さん
[2020-03-16 16:16:24]
下がるとかどうでもいいんでしょう。
延期となるとキャンセルも可能になるでしょう。 手付全額返しで。 問題はこれからのライフプラン全体に狂いがくるって話じゃないのかな? 被害はなかったことになるわけだから 別の物件を探すっていう選択肢も出てくるわけだし。 これからどんどん不動産も下がってくるだろうから ここに限っては誰も被害は出ない????? どうでっしゃろ???? |
36329:
マンション検討中さん
[2020-03-16 16:16:38]
何年か先、新型コロナウイルスが残した大きな爪痕として、ここの惨状がワイドショーなどで延々と取り上げられるんだろうな。
オリンピックが中止になれば、駅遠、水害、軟弱、塩害、悪臭など、負の要素しか残らないから、マスコミも叩きがいがありそう。 |
36330:
匿名さん
[2020-03-16 16:17:19]
とりあえず、住友は破綻するだろうね。
|
36331:
匿名さん
[2020-03-16 16:21:11]
|
36332:
匿名さん
[2020-03-16 16:22:01]
ここは、千葉埼玉が買えなかった人達が選ぶ立地でしたのたからね。。。
汚染・強風・海の糞尿・液状化、海面上昇などなどで 坪150ですよ。 埼玉の田舎より評価が低かった。 |
36333:
匿名さん
[2020-03-16 16:25:12]
都政版森友事件とまでいわれた晴海フラッグ。
購入者が損することなく癒着してた企業だけが損するわけだから まあいいでしょう。 やっぱり悪いことはしちゃいけないのよね~~~ お天道様はみてるわ |
36334:
匿名さん
[2020-03-16 16:26:44]
ほんとに下がってくれるのかなぁ。
今回のコロナで辟易した中国人富裕層たちが 医療も整う安全で近場で安い国日本に一部屋くらい持っておこうと考えたりしそうな気もするんだけど。 待てる人は待つべきかもしれないけど、 団体信用生命保険に加入したい私としてはいい加減もう長く待てない 泣 待ってて、旦那が事故死でもしたら家すら残らなくなる 泣 とか考えちゃうと早くローン始めなきゃて焦っちゃうョ |
36335:
匿名さん
[2020-03-16 16:29:05]
待ちたいひとは待てばいいわけです。
選択肢があることは良いこと。 |
36336:
匿名さん
[2020-03-16 16:33:46]
企業側も破綻はないとおもう。
なんせタダ同然で手に入れた土地ですよ? 儲け損ねた程度じゃないのかな? |
36337:
マンション検討中さん
[2020-03-16 17:43:56]
|
36338:
匿名さん
[2020-03-16 18:00:13]
|
36339:
マンション検討中さん
[2020-03-16 19:01:34]
|
36340:
マンコミュファンさん
[2020-03-16 19:32:42]
まだ住みもしない自宅がみるみるうちに価値が下がっていくてどんな気分なんやろか。
|
36341:
匿名さん
[2020-03-16 19:47:00]
別にタワマン買った人々も、ず~っと住んでるなら資産価値が上がってたメリットを享受できないんだよな。
|
36342:
匿名さん
[2020-03-16 19:52:46]
>36334
チャイナには来てほしくないな。野生食が新型感染症の原因とされているのにSARSがあっても改めない。 原因作ったのに再流入阻止といって日本人を入国禁止。その報復処置で3000年は入国禁止を解除しないでほしい。 |
36343:
匿名さん
[2020-03-16 19:54:35]
|
36344:
マンション検討中さん
[2020-03-16 20:09:06]
|
36345:
匿名さん
[2020-03-16 20:10:19]
>>36334 匿名さん
たしかに。 今の中国の勢いだと日本の不動産まで爆買い完売はあり得る。 いづれ都内に住もうと思ったら中国人オーナーのマンションしか存在しなくなり日本人が中国人に賃料を払って生活する世の中が到来するかも |
36346:
匿名さん
[2020-03-16 20:11:06]
|
36347:
匿名さん
[2020-03-16 20:12:49]
|
36348:
匿名さん
[2020-03-16 20:13:21]
150年続いたリーマンブラザーズは、最高益を叩き出した翌年に破綻しましたねw
無知は怖いw |
36349:
匿名さん
[2020-03-16 20:14:32]
金(ゴールド)まで暴落している。終わったな。
|
36350:
匿名さん
[2020-03-16 20:27:57]
|
36351:
匿名さん
[2020-03-16 20:31:32]
住友住友ってアンチ住友が羽田羽田って馬鹿みたいに固執してるようだが旧財閥系最弱の野村さんは大丈夫なん?
仮に住友倒産したら住友関連の会社全滅だし、下請けの中小も倒産して路頭に迷う奴らハンパじゃねぇけどそれはいいの? |
36352:
匿名さん
[2020-03-16 20:33:09]
しばらく中国人様が来日するまで耐えられない企業はやばいね。
でも持ちこたえたら家に引きこもってた中国人が反動で爆買いに走りそう。 |
36353:
匿名さん
[2020-03-16 20:50:10]
|
36354:
匿名さん
[2020-03-16 21:05:45]
中国人、中国人言ってるけど、最近は中国から元を持ち出すのがどれだけ大変か分かっていってるのか?
|
36355:
マンション検討中さん
[2020-03-16 21:06:48]
倒産、破産、破綻。ちゃんと使い分けるのは難しい。
黒字倒産なんてのもある。 ちなみに住不は他の財閥系と比べて、所謂住友グループとのつながりは弱い。 |
36356:
マンション掲示板さん
[2020-03-16 21:07:04]
湾岸は低予算の人がチャンス到来ってコメント見たけど、すごいスレ伸びてるね。
都心の物件はコロナ前後でほぼ変わらず、普通に売れてるし、不動産は遅れて下がるとか直ぐ下がるとか騒いでんのは湾岸だけだよ。 購入層の違いかな? |
36357:
匿名さん
[2020-03-16 21:08:49]
>>36355 マンション検討中さん
旧財閥系最弱の野村さんは安泰だと?w |
36358:
匿名さん
[2020-03-16 21:12:35]
|
36359:
匿名さん
[2020-03-16 21:15:41]
|
36360:
匿名さん
[2020-03-16 21:16:53]
|
36361:
名無しさん
[2020-03-16 21:18:00]
まぁまぁ笑
住友さんも野村さんも郵政さんも、あんたたちどうせ関係ないとこだし心配なさんな。 余計なお世話よそこの会社にしても笑 |
36362:
匿名さん
[2020-03-16 21:27:18]
日本郵政はゆうちょ銀行で日本中どこでも手数料無料でお金下せるから破綻したら困る。野村とすみふはどうでもいいけど。
|
36363:
匿名さん
[2020-03-16 21:27:37]
|
36364:
匿名さん
[2020-03-16 21:32:00]
>>36363 匿名さん
富裕層と庶民でこうも民度が違うだなってのをコロナが教えてくれた。 |
36365:
匿名さん
[2020-03-16 21:37:27]
>>36364 匿名さん
掲示板が全てではないけど、都心は淡々と売れてますよね。都心の購買力が凄すぎるのか、湾岸の購買層がひどいのかはわかりませんね。 |
36366:
匿名さん
[2020-03-16 21:40:43]
|
36367:
名無しさん
[2020-03-16 21:47:58]
人気なんだなー
|
36368:
匿名さん
[2020-03-16 21:50:12]
中止しか選択肢はないか。 五輪延期なら…会場「1年先まで予約いっぱい」確保大変 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000058-asahi-sctch |
36369:
eマンションさん
[2020-03-16 21:51:49]
湾岸も悪い場所じゃないけど、タワマンに嫉妬する阿呆とタワマンに酔いしれる意識高い勘違いマンが目立つからね。
暇があれば仲間内で褒め合い、人を貶す日々。 「自称参謀タイプ」が多い。 |
36370:
匿名さん
[2020-03-16 22:13:23]
|
36371:
マンション検討中さん
[2020-03-16 22:15:36]
|
36372:
匿名さん
[2020-03-16 22:16:13]
湾岸は中国人に人気だから
売れないならこれから中国全土に広告出せばいいんじゃない? 考えてみたら中国人が好きなモチーフてんこ盛り。 虹橋、富士山、公園の緑と桜。海と空。 |
36373:
匿名さん
[2020-03-16 22:20:50]
|
36374:
マンション掲示板さん
[2020-03-16 22:51:47]
|
36375:
マンション検討中さん
[2020-03-16 22:52:09]
|
36376:
匿名さん
[2020-03-16 22:56:34]
あーあ、ダウが3000ドルの歴代ナンバーワンの大暴落。日経先物も1.5万円台ですね。オリンピックどころではない。世界的な経済不況で晴海フラッグも半値になる。
|
36377:
匿名さん
[2020-03-16 22:56:57]
またダウが下げてます
|
36378:
匿名さん
[2020-03-16 22:58:31]
|
36379:
匿名さん
[2020-03-16 23:01:03]
|
36380:
匿名さん
[2020-03-16 23:05:39]
ダウ取引停止
2500ドル下げ これはヤバイ |
36381:
匿名さん
[2020-03-16 23:10:27]
世界経済崩壊したな。トランプとFRBはパンドラの箱を開けてしまった。不動産は歴史的大暴落となる。晴海フラッグもヤバいでしょ。
|
36382:
名無しさん
[2020-03-16 23:12:03]
|
36383:
匿名さん
[2020-03-16 23:18:32]
>>36382 名無しさん
それな。 このところ凄いコメント数。 一人でいくつもコメントしてる方がいるように思う。 価格が安くなるのを期待してこんなところに張り付いて時間潰す位ならここが買えるくらいの収入になるように頑張ればいいのに。 |
36384:
マンコミュファンさん
[2020-03-16 23:30:07]
ほんまに世界経済破綻に向かってるやん。成れの果ては世界中で緩和しまくった副作用で倒産ラッシュ。アーメン。不動産どうなるねん!
|
36385:
匿名さん
[2020-03-16 23:30:27]
|
36386:
マンション検討中さん
[2020-03-16 23:44:47]
おそらく4年後は中央区の駅徒歩マンションでも2012年ごろと同様に75平米6000万円弱で買えるようになると思います。
原油価格が下がれば資材価格も下がりそれこそ人件費も下がりますしホテル用地との競合もなくなるからです。 ハルミフラッグはそうなると適正単価は坪200万程度でしょうね。 |
36387:
マンション検討中さん
[2020-03-16 23:56:01]
落ちても2014年ぐらいの水準までだろ。
|
36388:
匿名さん
[2020-03-16 23:57:44]
いや、詐欺の住友物件は削除して、晴海で坪200以上で成約したマンションなんて一つも存在しないよ。
東雲や有明と張り合ってたぐらいだから、坪100前後じゃないかな。 |
36389:
匿名さん
[2020-03-17 00:12:07]
フラッグ崩壊( ;∀;)
|
36390:
マンション検討中さん
[2020-03-17 00:13:56]
晴海フラッグ閉店ガラガラでした。
担当者もヤバいと嘆いてましたよ。 コロナの影響もろに。 サラリーマンはこんなときに契約するのためらうよ。 場所はいいからあとはタイミングです。 |
36391:
マンション検討中さん
[2020-03-17 00:50:28]
|
36392:
匿名さん
[2020-03-17 01:12:08]
|
36393:
マンション検討中さん
[2020-03-17 01:49:26]
米国では、レストラン、バー等の営業停止命令が発令されました。
また、感染者の出た企業の事業所は、立ち入り禁止に。 企業の生産活動、営業活動に大きな支障が出始めました。 日本より急速に様々な規制が始まっており、未だ始まったばかりですが、 経済への影響は計り知れません。 暴動が起きなければいいのですが。 |
36394:
匿名さん
[2020-03-17 02:02:08]
こりや、戦争になるな、不景気になって戦争をする。
ずっとそうだった。核とウィルスで地球は汚染される。 さようなら。 生き残った人は火星で頑張ってくれ。 |
36395:
匿名さん
[2020-03-17 06:02:05]
ナファモスタットで試すって
効果が出ればいいね。 |
36396:
マンション検討中さん
[2020-03-17 06:09:46]
|
36397:
匿名さん
[2020-03-17 06:38:17]
混んでは無かったわw
オリンピックもどうなるか分からんし、ここ終わったね。 |
36398:
匿名さん
[2020-03-17 06:42:18]
ダウ終値が3000ドルの下落。オリンピックどころではないでしょう。本日、オリンピックの中止が発表されるはずですし、日経平均も1万円割れそうな雰囲気がある。晴海フラッグの開発もストップするか、大幅値下げして叩き売るしかない。負の遺産となってしまった。
|
36399:
名無しさん
[2020-03-17 06:45:27]
こんだけ経済活動が落ち込むとCO2排出が一時的に減って、ある意味いい環境実験にならないのか。晴海フラッグもより空気が良くなるかも。飛行機もどんどん本数減らそう、工場もとめよう。グレタさん頑張って!
オリンピックの延期も決めるならはやく決めてほしい。代表選手も選べてない国多いのに開催できないよね。 |
36400:
匿名さん
[2020-03-17 06:45:37]
こんなに儲けやすいタイミングも滅多にない。
例え会社の業績は悪くてもこの時期 お前らも相当ガッツリ儲けただろ。 |
内新築大手物件でも予定価格から売出価格下げてきたマンション出てるね。 デベも弱気になってきたか。 コロナのせいかはわからないけど、23区駅チカ新築で値下げとは影響でるの早すぎ。やっぱり馬鹿な自分じゃ先を読むことはできないな笑。4年後くらいかと思ってたよ~ ココは結構な数の部屋を売っちゃってるから、どうでるかな。
その物件ってどこ?(笑)